α-7 DIGITAL ボディ

このページのスレッド一覧(全542スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 8 | 2013年11月17日 20:22 |
![]() |
33 | 13 | 2013年8月19日 10:05 |
![]() |
28 | 14 | 2013年4月7日 01:07 |
![]() |
31 | 28 | 2012年8月14日 20:55 |
![]() |
102 | 89 | 2011年9月24日 22:11 |
![]() |
10 | 8 | 2011年8月14日 12:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
はじめまして。
α55からはじまりα77に手を出しペンタプリズムのファインダーを経験したくα700に手を出しCCDを経験したくてα-7dに手を出してしまいました。
すべて価格.comでの書き込みに刺激を受けて手にしました。
たいした腕も機材もありませんがこれからも自己満足で楽しんで行こうとおもいます。
書込番号:16608598 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちなみに
お幾らで?
わたしはちょっと前に、家の近くのヤマダで
αSweetDが数千円で出ていて買いそびれました。
いまだに(?)700をメインで使ってます。7Dも持ってます。
ご存知かもしれませんが、一部アクセサリーなどは
ケンコーで購入できます↓(ex.バッテリーとか。在庫限りですが。)
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/accessories.html
書込番号:16609650
3点

>αyamanekoさん。
おはようございます。
某オークションで26000円で買いました。
高いか安いかは人それぞれの価値観ですのでなんとも言えません。
発売されてから随分年月が経っていますので程度がいいのも少なくなってきていると思いますので私は買っておこうと思いました。
昨日到着したばかりでまだほとんど触れていませんが、私のは使用感は少ないものの長い間使用されてなかったのか隅っことかにホコリが溜まっていました(ブラシで綺麗にとれましたが)
いつ壊れてしまうかわかりませんが大事に使っていきます(一度点検に出そうか悩んでいます。)
ケンコーのアクセサリー販売の情報はしりませんでした。良い情報を教えていただきありがとうございます。
書込番号:16609721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>もんきちおさん
はじめまして。私も今年の春から<α7D>ユーザーです。
古いカメラなので機敏さはないですが、じっくり撮るのにはちょうどいいです。
(他にはバスケ撮り専用のEOS7Dや、風景&花はK200D、D40など)
α7のこってりとした色が大好きで、今日もたまたま地元の彼岸花を
撮りにいきました。
レンズはソニーの初めてシリーズの85mmf2.8です。
α7Dはダイヤルやスイッチが沢山ありますが、慣れると便利です。
ただ<重い>ので、私はαSWEETーDの出番の方が多いです。
>αyamanekoさん
はじめまして。
>>ちょっと前に、家の近くのヤマダでαSweetDが数千円で出ていて買いそびれました。
新品ですか?びっくりですね。私だったらすぐ買っちゃいます(予備機に)
7Dユーザーさんですね。私は屋内スポーツ専用ですが、値段も2年前と変わらず
息の長い良い機種だと思います。
書込番号:16625806
3点

>新品ですか?びっくりですね。
さすがに中古です。
新品なら即決していたかも。
書込番号:16626627
2点

もんきちおさん α-7D愛してるみなさん こんばんは
α900が2ヶ月ほど前に調子が悪くなり修理に出し、最近同じ故障で再修理中のため
今日、久しぶりに持ち出して山を歩いてきました。
紅葉を見ながら登ったら上にイヌワシ待ちの超望遠集団が勢ぞろい
キヤノン・ニコンのFFの間からシャッターを切ったら、情けないシャッター音で注目
でもさすがカメラ名人たち、当時は名機だったと高評価でした。
書込番号:16815635
3点

α900がメンテナンス中で手元にないので
ふと、中古市場を見たら
α-7Dが見つかったので、今日の夕方
購入予定です
書込番号:16838687
1点

中野のフジヤカメラで
14,700円で手に入りました
書込番号:16840249
2点

さっそく撮ってみました
お店に聞いたら動作確認だけ、と言っていたので
やはり1枚目はブラックアウトしましたが
近いうちに一度修理に出す予定です
発色、いいですね
縦位置グリップも欲しくなりそうですが
しばらく様子見です
書込番号:16848371
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

見てません。(冗談です)
ご購入おめでとうございます。「カメラーすべて」で見ている人も多いようです。
書込番号:16482739
4点

さといもさん
ググッたら出てきました(笑)
書込番号:16482882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#tab
これで見てる人も多いかも(;^ω^)
しかし、まだ新品なんてあるんですね。
おめでとうございます(^O^)/
書込番号:16482980
3点

MA★RSさん
ありがとうございます!
まだまだ盛り上がればいいですね!
velvia100さん
届くのが楽しみです!
書込番号:16483049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さといもさん
勘違いしてました。
物は某あるカメラ店です。仲介してもらったので詳細は不明で値段は、新品のCFとボディーと付属品がついて17000円でした。
レンズは新品のタムロンの28-80 f3.5-5.6が7000円だったのですがレンズはやめておきました。α57のキットレンズあるし、追銭して中古のDT50 f1.8を買いました
書込番号:16483063 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

α-7 DIGITAL新品購入してまだ所有してますが、CCDの発色、いいですね。それほど画素数を要さない時は、いまでも第一線です。
そう言えばこのカメラ、シャッターを切っても画像が記録されない(暗黒画像)持病があり、発売当初は無料改修してました。末期に製造された個体なら改善されてるかも知れませんが、時間が経て手を打てなくなる前に調べてもらったらどうでしょう? それ以外とくに不具合はございませんから、気楽に楽しめるカメラだと思います。
すぐにモデルチェンジを向かえる最近のカメラと違い、長期間販売することを見込んだ真面目に作られたカメラという感じがします。
書込番号:16483140
3点

komokeriさん
その点も抜かりなくメーカーにて再点検し問題なしと言う事でした!極上品?
書込番号:16483153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

それはなによりです。あとはお楽しみいただくだけですね。
書込番号:16485409
3点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
こんにちは。普段はα900とα700で色々撮影しています。
月一でα7Dで撮影しているのですが、とうとうシャッターの調子が悪くなりました。
最初の正常な1枚〜4枚以後、2枚でて、電源入り切り後、後は正常に取れました。
中古で買いましたが、前オーナーは対策の有無はわからないとの事でした。
この症状はほっておくとひどくなるのでしょうか。
もしくは撮り始めのこの数枚を我慢すればずっと使えますでしょうか。
(症状はこれ以上、進行しないのでしょうか)
予備のボディ(対策済み)を2つ用意してあるので当面困りませんが、
予備機を使っている内に直そうかと思っています。
コニカミノルタ、もしくはソニーに送れば直せるのでしょうか。
(交換部品があるかないかもありますね)
そのまま防湿庫にお蔵入とも思いますが、出来れば直しておきたいです。
1点

>予備のボディ(対策済み)
対策済みということは、原因が分かってて、
対策方法があるということでしょうか?
私も使ってるので、ちょっと心配になりました^_^;
書込番号:15490018
2点

過去に4台所有中3台が同じ状態になりました。全てシャッターユニットの交換になりました。
(同じような写真を載せた前の私のIDの書き込みが残っていると思います)
そのままにしておくと、だんだんと発生頻度が増えてきます。
最終的には一度電源を入れなおしただけでは直らなくなってきて、撮影回数の半分以上がこのような状態になってきます。
まだ部品があれば修理は可能なはずです。送り先はkenkoになります。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/
書込番号:15490037
3点

一応リコールが出ていたので、この症状も同じ原因で発生している場合は無償修理をしてくれます。
私も2台は無償でした。中古で購入した1台は対策済だったので有料でした。
ただ、リコール対応がもう終わっているかもしれませんが・・・
過去の書き込みはこれでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=12499708/#tab
この時は「症状確認できず」で返ってきたのですが、そのまま使っていて頻繁に発生する状態になってから再度送るとシャッターユニット交換になりました。これが有料だった1台です。
後に2台同じ症状になった時は、リコール対策未の機体ということで2台とも無償でした。
リコール対策済・未によって、バッテリーボックスの爪の色が違っていたと記憶しています。
済が青・未が黒じゃなかったかな?今は4台とも手元に無いので・・・間違っていたらごめんなさい。
書込番号:15490063
3点

>ぐらかめらさん
情報ありがとうございます(^^♪
そんなのがあったのですね。。
予備機探します^_^;
書込番号:15490271
2点

ぐらかめらさん
ご返答ありがとうございます!ケンコーに問い合わせてみます。
HP見ると修理代はざっくり25,000円としかないですね。
中古の本体が買えそうな気がします(笑)
本日帰宅後に早速に予備機の爪の色見てみます。
今の故障している筺体は特段に爪に色は付いていなかったような気がします。
対策済みの予備機2台ですが、
一回故障して、コニカミノルタでとりあえず未対策品でシャッター交換したのか、
リコールが出た後に対策済品シャッターに交換しているのかかがわかりません。
それも爪を見てから考えようとは思います。
まずは御礼までと思いましてご返信致しました。
書込番号:15490590
1点

おはようございます。
バッテリーボックスの爪の色は逆だったかもしれないです。
初期に付いていた爪は折れやすかったので、リコール対策で修理をする時に折れにくいものに交換をしていると聞きました。
バッテリーボックスの中に黄色いシールを貼っているという話も聞いたことがありますが、
私の持っていた分はシールではなくバッテリーボックスの奥にマジックのようなもので印が入れられていました。
手元に残っていれば、もっと確実な情報が書けたのですが申し訳ないです。
α-7DIGITALを手放したのは後悔しています。良いカメラでした。
書込番号:15491054
2点

バッテリーボックスの爪の色が気になったので見てみたら黒でした。(リコール対策済みですが、いいのかな?)
リコールされた症状ですね。シャッターのチャージカムの不具合で発生します。
サポセンに電話されるときは、「チャージカム」と言うキーワードを使いましょう!?
って、これで無料になるか分かりませんけど。
(あの当時は、これで無償点検・交換でした。)
Kenkoに電話されてシャッターユニットの故障修理ができるか(部品があるのか)を確認したら、
確実に事象が再現されるまで、空シャッターでも切りましょう。
(事象が再現されないと、そのまま送り返されてきます。送料はどうだったかな??)
取りあえず、Kenkoへ電話して下さい。
書込番号:15493315
2点

>Actplexさん
爪の色逆でしたね。申し訳ないです。
あと、私は「症状確認できず」の時は送料払いました。
>tatcomさん
Kenkoに送る際に、CFを外して送るように案内されるので、1回目に送った時はCFを外して送りました。
それで「症状確認できず」で返ってきたので、2回目以降は症状が出た時の写真が入ったCFを入れて送っています。
CF内のデータに責任は持てません(消えるかも?)という事を言われますが、
もし送られる時にはCFを入れたまま送ったほうが話が早いと思います。
書込番号:15493391
2点

ちょっと前ですが、故障で修理に出した時
バッテリーボックスのバネとチャージカムが交換されていました
尚、この2点の修理代金と部品代は請求されておりませんでした
バッテリーボックスのバネは折れた状態でしたが、こちらから修理依頼はしませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=12065582/ImageID=766565/
書込番号:15493732
2点

>ぐらかめらさん
>Actplexさん
色々とありがとうございます。早速予備機2台確認しました。
確かに2台とも、電池収納部の奥にマジックでぐるぐるとシルシがつけられています。
という事は予備機2台ともまだ使えそうです。爪は3台とも黒かったです。
この2台のセリアルは9450xxxxと9550xxxxでした。生産も後期なのでしょうか。
今回故障気味の筺体の方はマジックの跡なかったですね。
こちらのセリアルは0040xxxxでしたので、初期物でしょうか。
ケンコーに問い合わせ、部品があるか、金額は幾らかを聞いて、
修理する事にしたら、送る際はCFカードをそのままにして送ろうと思います。
画像データはコピーしてあるので、中身が消えても大丈夫にします。
修理する様になりましたら、またUPさせて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:15493907
2点

>ドットセイさん こんばんわ。
2010年ですね。まだ無償が行けた頃でしょうか。
セリアルを見ると私の初期物よりもさらに初期ですね。
自分の気持では10000円位で直れば良いなと思っております。
ついでにクリーニングもしてもらえればもう少し上限を上げようかと思います(笑)
情報ありがとうございます。なんとか壊れる前に復活させたいなぁと思います。
書込番号:15493980
1点

tatcomさん
はじめまして
その後、どうされましたか?
修理費用等わかりましたら、教えていただけると助かります。
書込番号:15824037
1点

シャボン尾崎さん、こんばんは。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
実はまだ修理に出してないんです。
その後、どうやっても再現しないんです。
放置したり、激しく使ったりしてるので、
まだ見積もりを取っていません。
そうこうしているうちに、α700の
手振れユニットとダイヤルが故障しまして
今修理依頼中です。700の修理代が
かなり掛かりそうなので700の修理が
終わったら見積もりを取ろうと思います。
お役に立てず申し訳ございません。
書込番号:15987123
2点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
あまり長いこと書き込みがないと掲示板整理、なんてことは無いのかな。ちょっと心配なので時効中断を。α900が主カメラになりましたが小型軽量のα7Dは歩きに持ち出すにはちょうど良い。なんてこともない写真ですが春の景色ということでお目汚しを。いずれもリサイズしています。
2点

>あまり長いこと書き込みがないと掲示板整理、なんてことは無いのかな。
ないと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110179/
DimageRD 3000や
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110161/
Dimage 2300とか
http://kakaku.com/item/10102110097/
α-708siなどの板も残ってますから。
わたしのα7Dもそろそろ動作チェックしておかないとまずいかな?
書込番号:14347140
0点

ソニーのA900、NEX-5などが主力の今日でも、α7Dの色合いは忘れられませんね。夕暮れ時の街を行き交う自動車のテールランプの赤など、α7Dが一番現実的な描写をします。技術の進歩があったはずなのにどうしてなのでしょうかね。
書込番号:14348348
2点

開発時、画像処理に(KONICAの)フイルムの技術者の意見も取り入れたから、かも?
書込番号:14348389
1点

αyamanekoさん
ディスコンのカメラの板がたくさんあるとのことで心配無用でした。だけどそんな板をたくさん抱えていて価格.comは管理が大変でしょうね。こっちが心配することではありませんが。
書込番号:14351235
0点

随分前にCanonとフジフィルムのコンデジを使っていたことがありますが、フジの色彩が落ち着いていて美しかったという印象があります。コニカミノルタと共通する点があるのでしょうかね。
書込番号:14351268
0点

こんばんは!今日(昨日)スカイツリーへお散歩行ってきました!
私はメインがα7DとコンデジのPaのLX-2で撮影しています。
α7の出す色彩が好きで使ってます。
書込番号:14624644
2点

こんにちは。
rinia2563さん、歩いていて見かける光景の写真は自分もそこにいたような気持ちになれることがあり楽しいですね。私はα-7Dに100mmマクロをつけて時折近所で持ち歩いています。重量級ボディに比べると今となってはやはり画素数が気になりますが、軽さ、操作性、色彩感では手放しがたいものがあります。4月以降の撮影から4枚、いずれもcRAW+JPEGで撮影したJPEGのほうを無編集、ノートリで。
書込番号:14636790
1点


クロマニョン さん、おはようございます。
遅レスですが・・・
α-7Dは、私の初デジタル一眼なのです。
私の原点ですから、未だに使っています。稼働率は超低いですが。
α-7Dの出す色合いは未だに愛着があります。
SIGMA 18-250mm、この1本で撮影する事がほとんどです。
今日は朝から天気に恵まれたので、庭先ショットをアップします。
書込番号:14743015
1点

rrirriさん、prime1409さんこんにちは。久しぶりで投稿を頂いたので私もと思ったものの手持ちの画像が無く、α7Dに70-400Gをつけて飛び出しました。なんとX1.4までついたままになっていたのに気がつかなかった。アジサイはそろそろ盛りが過ぎていますがとりあえず。
書込番号:14748924
3点

クロマニョン さん、こんにちは。
>久しぶりで投稿を頂いたので私もと思ったものの手持ちの画像が無く、α7Dに70-400Gをつけて飛び出しました。
お疲れ様でした。
私も今日は唯一持っている、コニカミノルタブランドのレンズをつけて撮影したいと準備をしていたのですが、あいにくの雨模様で断念しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/28_75f28_d.html
私も70-400Gで花の撮影しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501110599/SortID=14346633/ImageID=1238801/
カッコイイですよ!
KENKOのテレプラスPRO300探していますが、中々ありませんね。
昨日の在庫からですが、アップさせていただきます。
書込番号:14749023
2点

クロマニョン さん、おはようございます。
間が開いちゃってますが、今日の朝写アップさせてください。
α-7D、やっぱり色のりに安心感がありますね。まだまだ頑張ってもらいます。
今日は、SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を使ってボディ手振れ補正OFF、レンズのOS ONで手持ち撮影しました。
書込番号:14835387
1点

prime1409さんこんにちは。間隔が開いても投稿が続くのはうれしいです。prime1409さんのこのレンズいいですね(腕は勿論ですが)。こういう写真好きです。このところα900オンリーになっていたので早速200mmマクロをα900からα7Dにつけ換え、雨空を気にしながら投稿用の写真撮りに出掛けました。すべてMRWファイルを付属ソフトで現像。色合い、彩度、シャープネスには手を入れず、トリミングしてあります。雨空は極端なコントラストがつかないのでデジカメには有難いですね。
書込番号:14837259
2点

クロマニョン さん
>このレンズいいですね。
色々と意見があると思いますが、私は SIGMA 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM お気に入りのレンズです。
なんちゃってマクロも楽しめます。
Fマウント用も使っています。
またOS付きなので、NEX+LA-EA2で使うと手振れ補正が効きます。
>早速200mmマクロ
これってミノルタ時代の
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/macro200apo_g.html
これですか?
書込番号:14837442
1点

prime1409さん
>これってミノルタ時代の
>http://www.kenko->tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/macro200apo_g.html
>これですか?
そうです(^^♪。
書込番号:14838011
1点

prime1409さん
>これってミノルタ時代の
>http://www.kenko->tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/macro200apo_g.html
>これですか?
そうです。(^^♪
書込番号:14838045
1点

クロマニョン さん、おはようございます。
AF APO TELE MACRO 200mm F4 お持ちですか、羨ましいです。
最近は中古でも見かけないので、貴重品ですね。
私は、http://www.sigma-photo.co.jp/new/new_topic.php?id=402 のソニー用が発売されたら、購入したいと思っていますが、大きく重いようなのでどのような評価になるか・・・
書込番号:14839719
0点

prime1409さん、お早うございます。
上二つが手違いでダブル投稿になってしまいました。管理者さんに一つ削ってもらいたいところですが可能かどうか知りません。
シグマの長焦点マクロの新製品は魅力的ですね、特にF2.8が。重くなるのはこのスペックでは宿命でしょう。
私もいろいろなレンズを使っていましたが結局はミノルタ、コニミノ、ソニーの純正αマウントだけが残っています。MDマウントはとっくに処分してしまったのですがフォーサーズで使えるようでアリャリャです。バルナックライカのレンズを残してあるのは良かったのですが。
書込番号:14840395
1点

クロマニョン さん、こんにちは。
AF APO TELE MACRO 200mm F4 の画像アップありがとうございます。羨ましいです。
チョッと中古品を探してみたら、1本だけありました。260,000円ですって・・・
あきらめて、SIGMAの150mmか発売未定の180mmで検討します。
MINOLTA時代の銘レンズは入手が難しくなってきましたね。
お気に入りレンズ、売却しなくて良かったです。
書込番号:14841403
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
多くの方の支えで200レスを達成できました。誠にありがとうございます。
その中で一つ忘れ物があります。prime1409さん[13078855]から、「200スレが終わったらまたスレ主をお願いします」に対して、私はOKしました。
その約束は守るためにあるので、縁側を作りました。どなたでも投稿できます。
この板にスレッドを立てるのが良いのかジャッジに悩みましたが、縁側の方がほのぼのとやっていけそうなので、そうしました。
縁側の中で、新スレッドを立てるべきが否かも書き込んでいただければいいかと思います。
ではまた。
(このスレッドが200まで伸びたりして・・・)
3点

枢機卿 さん、おはようございます。
新スレ立ち上げ、ありがとうございます。
縁側も拝見させていただきました。縁側のほうは、超気楽に書き込みさせていただきます。
今、歯医者から帰ってきまして、先日購入報告した、Tokina AT-X 17AFのテストしてみました。
ピント等も問題なく使えそうな感じです。
13年前にディスコンになったレンズですが、非常に気になっていたレンズです。
偶然、キタムラのネット中古で見つけて即ゲットしました。フード一体型ですが思ったよりコンパクトです。
書込番号:13388011
1点

枢機卿 さん
スレ立ち上げ、有難うございます。
αマウントにハマり、α33を購入してしまいました。
もちろんα7Dのサブです。メインはあくまでもα7D。
続けていきましょう。
書込番号:13389912
1点

みなさん、こんにちは。
新スレ立ち上げと言うより、サブタイトルの通り「α-7Dと伴にみなさんへ感謝」を書きました。こっそり縁側を作って気付いた人が、そっちでのんびり雑談でもしましょうか、にしておけば良かったかな?
約束通り、このまま続けましょう。サブタイトルを異訳して「α-7Dがあるから自分がいるんだ」に無理やり変えましょう。感謝する気持ちって大切ですよね。
前回と同じでパーティー気分でフォトレターを交わしましょう。作品・作例とか固い事はなしで、AF中央1点、日の丸写真で被写体を主張させるで十分です。カメラもα-7Dで撮ったものが良いのですが、それも固い事は言わないです。
「α-7Dが好き」であれば、どんどん書き込んで下さい。私みたいにダラダラ書くのもいいし、スパイスを効かせたワンポイントコメントでもいいし。
色々な人の個性で撮った在り来たりな写真を観てね、
どうすれば、こんなシーンに巡り合えるの?
こうすれば、こんな色が出せるの?
いま思えば、α-7Dをまだ使いこなしていないんだよ。
ってさ、お互い真似してみて、近づいてみて楽しくやっていきましょう。
α-7Dって、今のカメラと違って簡単には撮れないと私は思っています。なでてみたり、甘い言葉をかけたりしたって無駄さ。
偶然に撮れた写真を必然に撮るには、このカメラでは難しいところがあると思います。だから、そんな奴がForeverに好きなんだけど。
多分、見ているであろうsam16さん、私のダラダラ文をビシッと1枚の日の丸写真でお願いできませんか?
ね、写真がないとこうなっちゃってゴメンね。
書込番号:13390239
3点

枢機卿さん
こんばんは(普通は今頃寝てますね)
2時間程眠りこんで目が覚めてPC開いた有様です
いくら筆不精の私でもご指名を無視する訳にはいきませんから
とりあえずチョトダケですが・・・
最近はコンパクトぱかり持ち歩いています
理由の第1はα7Dは壊れる前に現役引退させました
私にとってそれ程大事なものということです
予算の都合で来年の今頃になっちゃいますが
2代目のαをと思っています
α7Dとそっくりな最新機を!(そんなの出る訳ないですね)
左人差し指先の解放骨折でこれだけのメールでも
けっこう時間かかってしまいます
腰痛と熱帯夜が治まってくれれば
少しは頭の方は回転してくれると思いますので
しばらくは傍観者でいさせて下さいね
枢機卿さんには何時も元気を貰ってばかりで
何もお返し出来ず心苦しいです
では又
書込番号:13390832
2点

sam16さん、こんばんは。
1:30、寝てないですよ。ここ一番の集中力には、オーラがでます。ってちょと疲れたんで板を覗いてみました。
何時に寝ても5:30起床。私の戦場(職場)へと向かいます。
変なプレッシャーをかけてしまい申し訳ございません。今は手の方もご不自由なのに恐縮しています。
α-7Dを現役から引退させた思いは良くわかります。私も以前のスレッドまでPENTAXに移行してα-7Dは防湿庫に飾っていましたから。それからはNikonだのFujifilmだのって。prime1409さんと同じ様に「憧れ」を求めました。それも置き忘れた宝物です。
私も子供用にTG-810を買い増して、早速、防水機能を確かめるために水没させました。素晴らしい、動きます。伊達にタフじゃないです。水中で撮影して、初めて見る世界は感動しますね。それは、ドジョウでしたけど。(笑)
来年の今頃に新たなαを手に入れようとされていますか。たぶん、その頃にはこのスレ終わっちゃうので、お手持ちのコンデジでよろしいので、秋風の吹く紅葉なんかを1枚どうですか?
元気が出れば、心が潤えば、どんな景色もカラフルに輝いて見えて、自然となんだか力が込み上げてきて、「写真を撮って残したい」って思いますよ。たぶん、それ、ベストショット。
また、何気なくご指名しちゃおっかなぁ。
おっと、2時近く。あと少し頑張ってみて寝ます。次の書込みには、なんかの写真を載せます。
書込番号:13390965
2点

スレ主さん
おはようございます。
新スレ建ててくれてありがとうございます。
とりあえず差し障りのない駄作を1枚。
毎日暑いです。宮城県から来た子供連れの人達です。
日本海は綺麗です!
書込番号:13391060
1点

ミノルタSixさん、おはようございます。
もう6時ですか。じじいは朝早いです。
脳内モルヒネ出っ放し、ランニングハイの状態です。
宮城県から来た子供達、日本海を見つめて何を思っているのでしょう。
この子たちのために何をすべきか、何をおぼろげに見せるか。
それが蜃気楼の様なものであっても、追い求めてくれることをやってかなくては。
さぁ、もうスタートしているよ。やれることをやっていきましょう!
書込番号:13391135
2点

ちょい古好き さん、おはようございます。
〉αマウントにハマり、α33を購入してしまいました。
仲間が一人増え、うれしいです。今後もよろしくお願いします。
レンズ AF APO 200/2.8もお気に入りになられたようで。そこで、
テレコンバーターお勧めしちゃいます。1.4x使えば280/F4、2.0x使えば400/F5.6として使えますよ。(α-7Dなら換算 420/F4、600/F5.6)
私はHigh Speed AF APO 200/2.8 Gで使っていますが、大変重宝しています。
AF APO 200/2.8にはミノルタのAPOの旧タイプしかAF対応しませんがご紹介します。
互換情報 http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_lenz_telecon.html
α900で撮ったサンプルですがアップします。
書込番号:13391177
2点

prime1409さん
おはようございます。
テレコン教えて頂き有難うございます。
多くの貴重な機材お持ちですね。
テレコンが有るとは、知りませんでした。テレコンは、是非欲しいです。
テレコンは画質が落ちるイメージが有りましたが、アップして頂いたサンプルを拝見すると、その心配は無用のようです。
子供の運動会までには、購入したいです。
HSタイプが有ることも知りませんでした。
私のものは初期型なんでしょうか??
αユーザーなら、所有していて全く後悔の無いレンズですね。コンパクトですし。
「プチ改良」の方の更新も楽しみにしています!
書込番号:13391516
1点

ちょい古好き さん、こんにちは。
〉HSタイプが有ることも知りませんでした。
私のものは初期型なんでしょうか??
調べたところ3種類あるみたいです。
AF APO TELE 200mm F2.8 とこれをHigh Speedに改作した2タイプ
(見分けはHigh Speed改はHigh Speedのステッカーが貼ってあるらしいが、剥がれてしまえば区別は不可能)
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/200f28apo.html
High Speed AF APO TELE 200mm F2.8 G (フォーカスホールドボタン装備)
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/compatible/lens/200f28apo_g.html
あまり違いがないようですから
http://wiki.a-system.net/index.php?n=353
お互いどんどんと撮影に使っていきましょう。
書込番号:13392531
1点

prime1409さん
教えて頂き有難うございます。
私のは、初期型ということが判りました。
4万円台で購入しましたので、金額からしてもそういうことだと思います。
α900ですか〜
お持ちの機材、羨ましいです。
書込番号:13393648
1点

なんだか、白Gにテレコンですか。高級路線にいっていますね。
私はお風呂場で遊んでみたコンデジでも。俺はタフだ!クールだ!って壊れませんね。
電池蓋を開ければ、アウトですが。
水中でもまずまず写りますね。もっと、屈折した感じが出るかと思っていました。
今日は仕事帰りに散髪に行き、久しぶりなので茶髪にして帰ってきました。いつもはスキカルで自分でカットして、散髪代をうかせています。
2回スキカルすると、元は取れます。これで、コツコツ皮算用して何かを買うんだ。あ、買う前にS5 Proの修理費(未定)に割り当てないと。地味な努力です。
書込番号:13394032
2点

枢機卿さん,みなさんこんばんは
突然秋を感じるくらいの涼しさで嬉しい夜です
ので、α-7Dでの写真アップしてみます
(初めてなので30分〜もかかってやっとなんとか)
レンズはsony18-250です
ちょっと古くて申し訳ないですが
2年前の11月3日の日入間航空祭でのショットです
ピント構図シャッターチャンス全て甘いですが
私の得意分野は「家族の隠し撮り」なもんで殆んど後姿と横顔ばかり
たまに正面だと思いっきりピンボケだったりで・・・
趣味が写真撮影だなんて?(おもいっきり笑って下さい!)
書込番号:13398632
1点

もう秋雨か秋寒い日和です。鼻たれそう。
私はいつも長袖を着ています。ワイシャツも長袖しかありません。体が冷えるとヘルニアとかに良くないのです。
腰痛で整形外科で牽引とかの理学療法をされる方もいますが、あれ、良くないです。もっと良くないのは整体です。悪化させるだけです。針は整体と違い、資格が必要ですからこちのが効果あります。
私の場合は、痛み止め(2種類)、末梢神経を保護する薬、経皮吸収型鎮痛・抗炎症剤シップの薬が基本です。理学療法したら、最初は気持ちよくとも後で痛くなります。こうなるとやめた方がいいです。sam16さんも、こんな感でしょうか。
で、ついにジャンク品のS5 Proが戻ってきました。写真はいかにも低レベルな写真で私の力量が出ています。
これ、ジャンクで20ドルくらいでしたから約1600円ですか。クイックリペアで、やはりシャッターユニット交換・チャージカム交換、全機能検査、センサー・ファインダー等の清掃、ラバー全交換等々して48000円です。ま、トータル5万円で、ピカピカの美品で戻ってきました。
D200と設定が違うので、ただ今、寝ちゃいそうなくらい戸惑い中。
(4枚目の写真の液晶には、シャッター回数00 ユニット交換1と出ています。露出オーバーで読めないでしょう(笑))
書込番号:13399730
3点

枢機卿さん
S5Pro無事にリペア完了ですね。
おめでとうございます。
色合いなど、α7Dと比較レポート頂けると勉強になります。
花などの被写体が良い色合いを出しそうですね。
海外でジャンクを安く購入され、日本人職人によるリペアで完璧な状態で使われる。
過程も楽しめてとても勉強になります。
書込番号:13399945
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
ありがとうございます。海外出張の目的はS5 Proがマルチランゲージである事と外国はちょびっとチップを裏金で回してやれば、色々な物が出てきます。
いらないかもしれないけどACアダプター、HS-V3 Hyper-Utility3というソフトもジャンク価格で買いました。これは、PCでカメラをUSBで繋いで制御、撮影パラメータの調整するために重宝します。
α-7Dとの撮り比べのリクエスト了解です。prime1409さんは、S3 Proも所有し、私より遥か先を行っていますのでprime1409さんのお力添えがあればうれしいです。
α-7Dもパラメータをいじれば、近い色が出ると思っています。少なくともAWBでは絶対にダメです。私はいつもPWBですが。
みなさんがレンズを買っているので、私はバイクの不具合部品交換のためバイク屋に行ったら原チャリを買ってしまいました。腰が悪いのにバイク?と思われますが、楽しいから痛みも忘れるからOKです。フルサイズが買えますね。
書込番号:13400816
1点

枢機卿さん
FinePix S5 Proのリペア完了おめでとうございます。
トータルで50,000円なら納得ですね。ジャンク品に目をつけた、枢機卿さんの決断力に脱帽です。
シャッター数もゼロスタートですね。
リペアも早く完了したようですね、早速撮影楽しんでください。
私はJPEG、初期設定のままで今は楽しんでいます。
フィルムシュミレーション等はまだ試していません。そのうちに色々試したいと思います。
お互いディスコンになったカメラが増殖していますね。
やっと春先に球根を植えた「ゼフィランサス」という花が咲きましたので撮影してみました。
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM でレンズOS「ON」カメラ側手振れ補正「OFF」で撮影してみました。
書込番号:13400863
0点

ちょい古好き さん、こんにちは。
「ゼフィランサス」という花を、FinePix S5 Proでも撮影しましたのでアップます。
カメラは初期設定のまま、レンズはAF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G です。
レンズも違いますし手持ちで気軽に撮影したものですから、参考にならなかったら申し訳ありません。
書込番号:13400902
0点

prime1409さん、こんにちは。
早速の写真アップありがとうございます。
>トータルで50,000円なら納得ですね。ジャンク品に目をつけた、枢機卿さんの決断力に脱帽です。
これにも戦略があって、今回の取引先とか今までもアメリカでお付き合いのある人を頼りに、「S5 Proを探してくれないか?」とお願いしました。みんな、「All right! 簡単な事だぜ」って返事をくれました。教えてもらったお店に行って、「ヘィ、バイベ。聞いてるぜ」って巨人の店員が居て言いました。
あとは、チップを袖下から手渡して、「子供料金にしてくれよ」ってジャークを交えて買い物をしました。(身長175pって、乗り合いバスとか乗ると、「子供料金でいいよ」て言われるんですよ。「リアリー?」とか聞いても、「サービスだよ」って言われます。)
「フィルムシュミレーション」、これもですがその他のパラメータがどう設定すれば、どんな化学反応をして絵を出すか、試行錯誤したいとおります。
それとレンズ。Fマウントは全て純正DXレンズできました。今、悩んでいるのは、他にも付けている、
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
か、やはり純正の
AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II
にしようかと考えています。
prime1409さんの作例から見ると、やはりシグマの方がキレがある感じがして私は好きです。
今では5万円もしないで、10-250mmが買えるのですが、バイクを衝動買ってしまったので、これを年末に買って、S5にこれ1本で行こうと考えています。
書込番号:13401278
2点

枢機卿さん
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM (Fマウント)中古で今月上旬に購入したのですが、α用と比べ今一です。
再度チェックしたいと思いますが、若干の後ピンのようです。
6ヶ月保障もありますので保障期間終了前までに色々チェックし対応を考えたいと思います。
FinePix S5 Pro + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM で撮影した画像をアップしてみます。
α-7D + SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSMで撮影したものより甘く感じます。
書込番号:13401658
1点



デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ
スレタイのとおりでございます。
週に3回は足を運ぶハードオフにて、α7デジタルが展示されていることを発見。
取説は有りませんでしたが、状態も良かった為、本日、その場で購入しました。
19,800円でした。
そして、いつもお決まりのジャンクレンズコーナーへ。
前後キャップはもちろん無いですが、埃、カビのない純正3本のレンズも同時購入。
・35-80mm(パワーズーム 525円)
・80-200mm(315円)
・100-300mm(2000円)
α100で、メカニカル感にほれ込んだ私ですが、α7は別格で感動しきりの1日でした。
質感も、ニコンの質感よりも好感が持てるような気がします。
皆さまも盛り上がりに思いっきり!影響されてしまいました。
皆さま、私もお仲間に入れて頂けませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします!
3点

ちょい古好きさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
最新機種は電子技術の結集ですが、私にはすぐに飽きる感があります。
α-7Dは、メカニカルで筐体も「カメラ」だと思っています。写真を撮っているなぁって感じです。
このカメラが液晶が92万画素くらい、WBの性能向上ができる事ならそれで十分だと思っています。
老体に鞭をうって、みなさんの力を借りて目指せ200レスできました。後継者が現れ、そろそろ潮時かと。私にはWBが?なんですが(20年前のレンズのせいかもしれませんが)、良い写真が撮れますので、Upして盛り上げていきましょう。
カメラファームウェア
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/download/a7d/v110/index.html
取扱説明書
http://www.kenko-tokina.co.jp/konicaminolta/support/manual/dp/a7dj0.pdf
書込番号:13264939
3点

枢機卿 さん
返信いただき光栄です。
私は、キャノン20D、ニコンD7000も嫁と共同で使用しているのですが、WBは20Dが結構正確な気がします。
D7000も追いついた感じですね。
確かにα7は若干癖が有る様に思われます。
デジは最新機種が性能が良いのは良く理解できますが、良く出来すぎてイマイチ面白みに欠けるような気がするのも正直な感想です。
書込番号:13265180
1点

ちょい古好きさん、こんにちは。
>私は、キャノン20D、ニコンD7000も嫁と共同で使用しているのですが、WBは20Dが結構正確な気がします。D7000も追いついた感じですね。
私の場合は、KissDX、D7000ですが、この2機種のAWBは特に違和感がありません。20Dが正確との事でD7000が追いついたという感覚は、キヤノン恐るべしですね。
KissDXはロングセラーのエントリー機であっても良い写真をたたき出しますものね。でもD7000を使いだすと負けますけどね。
>α7は若干癖が有る様に思われます。
昔ながらの頑固爺みたいに、一癖あるけどいい味あるんです。フルオートじゃ、上手くいかんぞ!ってね。今日の写真も失敗なんですが、同じ設定・構図で3枚撮りました。背面液晶では確認できないのでPCで見ると、アンダーで写っていたり、トーンカーブがおかしい様な発色とかあります。その中でも、この1枚がまだまともなんですけどね。
今の一眼(レフ)は、確かに誰でも簡単に撮れてしまします。レビュー者でも、ハイアマチアが多いのは機械の恩恵では?(笑)いにしえのα-7Dをご堪能くださいね。
書込番号:13266824
1点

枢機卿 さん
有難うございます。
ファーム情報及び取説有難うございました。
昨日から早速活用させて頂いています!
初めてのα7D、
昨日からベタベタ触っておりますが、造り込みの良さとファインダーに感動しております。
20D、D7000、α100、α7D、いずれも個性が有って面白いですが、D7000までくると、やや多機能家電に寄り過ぎるかな〜って感じております。
ただα7Dの液晶は、仰るとおりやはり見にくいです。20Dは1.8型ですが意外と見やすい(笑)。
ここらへんも優劣ではなく面白いところですね。
ミノルタ系はレンズもボディもこれから勉強です。
書込番号:13267094
0点

ちょい古好きさん、こんばんは。
もう1週間が経ちますね。α-7Dを触って週末に向けニコニコしているのでしょうか。
未だにこのカメラの「このシチュエーションには、こんな癖」が掴めないでいます。
若い人には先を越されるかと思いますが、「写真を撮ってるぞ!」って感じでファインダーを覗いているのが好きなんです。
また、どんな写真でも良いのでUpしてくださいね。
prime1409さん、まぁまぁ、落ち着いて!
書込番号:13284713
1点

枢機卿さん
有難うございます。
α7D。毎日暇を見つけては使っております。
少しアンダー目な色合いが気に入っています。
シグマ28-80mmマクロ(80mm限定でマクロ)を、ズーム全域でマクロ撮影ができるよう改造して、花を毎日撮影しています。
素人とプチ改造お気楽レンズでの愚作ですが、アップさせて頂きます。
書込番号:13285909
0点

ちょい古好きさん、こんにちは。
AWBがあてにならないので、PWBで確実に設定しても確かにアンダー気味ですね。ビビット感なら良いのですが、全体的に暗い感じです。
+1/3するか画像パラメータのコントラスト・彩度を調整するかですね。これは20年前のxiレンズでのことなので、単焦点レンズとかSigmaレンズだとまた変わってしまいます。
そこが、このカメラらしい、面倒くさいって思えるほど愛着が出てくるカメラだと思っています。
先程、Dimage A2を久しぶりに出して、なんかα55とNEXを足して割った感の作りで、写りは良いですね。撮影するには、こちらのが簡単ですし手間いらず。だからまた防湿庫行きです。(笑)
書込番号:13286379
1点

あれ〜、長文を書いていたら、私が200を踏んでしまいました。
ヤッホー、ヤッホー、最高ジャン!みなさんありがとうございます。
時を超えて、場所を越えて、みんなで頂に登れました。
書込番号:13372480
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





