


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


UHS連続撮影(ウルトラハイスピード?)、さわってきたけど、すごい!他にもこんなカメラ、あるのかな?PLフィルターは専用の高いのを使用しないと、けられるみたいだけど、49mm→62mmにわざわざするのって、テレコンやワイコンに合わせたんじゃないの?
書込番号:3555579
0点


2004/11/28 09:44(1年以上前)
UHS連続撮影ってEVFは消失しないんですか?Z3みたいだと動体を追うのは熟練が要るけど、EVFで簡単に動体追従できるならE100RSの後釜にできるなぁと、すごく気になってます。
書込番号:3557493
0点

49mmの薄型CPLでは、35mm付近でわずかにケラレます。(28mm付近は
OK)
55mmにステップアップすれば、大丈夫と思いますが、安全策で62mmに
していると思われます。(ミノルタのレンズのフィルター径には、58mmは
ありませんので)
わたしは、49-58mmのステップアップリングを加工して、58mmのCPL
フィルターと、CANONの28mm用花形フードを付けています、(A1に)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=119409&key=925197&m=0
書込番号:3557504
0点



2004/11/28 18:59(1年以上前)
マルミのCPL、ケラレるんですね〜。ワイドCPLならだいじょうぶかな?じじかめさんのはワイドタイプ?
書込番号:3559485
0点

A1ユーザーのshinashinaと申します。
やいや さん
一応、49mmのMarumi 撥水加工済みC-PLとOLYMPUS純正のC-PLではケラレてないと思います。(どちらも薄枠の前ネジ付きタイプ)
ただ、レンズの加工精度に多少のばらつきがあるようなので、実際に着けてみないと何ともいえないようです。
ちなみに、私のA1では最近発売されたRaynoxのMDR-079PRO装着時に左下隅がほんのわずかですがケラレます。
そういえばA200とA2ってUHSの記録サイズはVGAでしたっけ?
書込番号:3562819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/26 9:57:24 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/15 20:17:13 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/30 20:52:42 |
![]() ![]() |
8 | 2020/06/20 21:56:57 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/12 15:29:53 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/15 7:12:14 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/03 11:52:31 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/05 0:05:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/27 21:33:01 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/02 18:23:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





