


デジタルカメラ > コニカ ミノルタ > DiMAGE A200


はじめまして、よろしくお願いします。
さて、現在使っているnikon CP5400のデザイン、大きさ、広角レンズ、画質など気に入っているのですが、残念ながら一枚撮った後のタイムラグが気になってしょうがありません。
主な使用は子供中心のスナップなので、一瞬の表情の変化を追いたいと思っても一枚撮るたびにメディア書き込みが遅く、次を待たされてイライラしています。
そこで、買い換えの機種の偵察をしに大手ショップに行ったところ、店頭のA200を勧められました。
実際手にとってシャッターを切ったところ、確かにレスポンスよく次々にシャッターが切れました。
そこで実際にA200を使用している方の評判もお聞きしたいのですが、連写モードでなく単射ではどの程度の撮影間隔なのでしょうか?
希望としては書き込みで中断される事無く、2秒弱程度の間隔で次々撮って行くことが出来るとありがたいのですが。
画像サイズも画質優先ではなく、レスポンスが生きるなら3M程度のJPGモードでの使用前提でも結構です。
確かにレスポンスなら一眼となるのでしょうが、どこへでも持って歩けて気軽に取り出して撮れるのは、自分にはA200くらいのサイズが限界だと考えます。
以上、皆様のアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:3861639
0点


2005/01/31 20:36(1年以上前)
すでにごらんになっているかもしれないですが、英語ですが、
http://www.imaging-resource.com/PRODS/KMA200/A2A8.HTM
に、シャッターラグなどの情報があります。
私が正しくこの表を読みこなしている自信はないですが、A200は
Play to Record, first shotが、1.6秒。
Shutter lag, full autofocusが、0.63秒。
この表では、AFの単射では
計2.23秒くらいかかる計算でしょうか?
私自身そうバシャバシャ撮るニーズがなく、CF代をけちって
40xのCFを買って使っているせいか、
さきほど、無意味に室内で自分のA200でPモード、JPG、AF単射
したところ、20秒で5枚ほどしかとれず、1枚に
4秒かかっている計算になります。
40xのCFは、80xのCFより2倍書き込みが遅いはずなので、
1.6×2+0.63≒4秒で、表と整合性はまあまあとれるかな?
80xのCFなら、2.23秒に近い結果がでるのかもしれません。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/C5400/C54A7.HTM
では、COOLPIX5400のシャッターラグなどがありますが、
Play to Record, first shotが、2.21秒。
Shutter lag, full autofocusが、0.89秒。
と約3秒のはずなので、びっくりするほど速い!!!っていう
わけにはいかないかもしれないですねぇ。。。
書込番号:3863618
0点


2005/01/31 21:39(1年以上前)
すみません。よくよく読んでみると、勘違いしている気がしてきました。
見るべきところは、CYCLE Timeのような。。。
A200は、
Cycle Time, max/min resolution JPEG files
2.53 /2.55
11枚まではこの速さとか。。。
CP5400は、
Cycle time, large/fine files
2.0/2.0-8.7
2.0は、最初の5、6枚で、
それ以上は、バッファーにたまっていって、
書き込みがどんどん遅くなって、8.7秒かなぁ?!
平均3.08秒?
以下を読んでみてください。。。
A200:
First number is for large/fine files, second number is time
for "TV" mode (640x480) images. Times are averages. In large/fine
mode, shoots 11 frames this fast, then slows to about 4 seconds
per shot, and clears the buffer in 15 seconds. In TV mode,
shoots this fast indefinitely, clearing the buffer after each
shot. Reasonable speed for an 8-megapixel camera, good buffer depth. (A good bit slower than the DiMAGE A2 though.)
Coolpix5400
Pretty fast. Shorter time is for first 5 or 6 shots, then times
become highly variable as files are written from buffer to memory
card. Post-buffer-fill cycle times range from 2.0 to 8.7 seconds,
but the average is still quite fast, at 3.08 seconds. Buffer
takes about 25 seconds to clear, depending on memory card speed
すみません。もっともっと確認してから、書き込めばよかった。
A200は、結局、単射連発時、2.5秒〜4秒くらい?
書込番号:3863974
0点



2005/02/01 10:56(1年以上前)
>すみません。もっともっと確認してから、書き込めばよかった。
いえいえ、情報ありがとうございます。
>A200は、結局、単射連発時、2.5秒〜4秒くらい?
店頭でシャッターを切った感触ではもう少し速く感じました。
時計で計ってはいませんが2秒程度だと思います。
だいぶ小さな画像設定になっていたのでしょうか…
書込番号:3866499
0点

http://ca.konicaminolta.jp/cgi-bin/faq.cgi?category=DSC&product=da200&word=all
上記Q&Aにレリーズタイムラグや撮影間隔が載っています。
書込番号:3866602
0点



2005/02/01 12:05(1年以上前)
ありがとうございます。
Q&AによるとJPGなら1.6秒間隔という事ですね。
その程度でどんどん撮れてゆくなら、私の使用範囲での不満は
感じないと思います。
あと、撮った画像の確認(レビュー)も素早ければ申し分ないのですが。
ともかく、A200に心が傾いています。
書込番号:3866719
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「コニカ ミノルタ > DiMAGE A200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2022/11/26 9:57:24 |
![]() ![]() |
10 | 2021/11/15 20:17:13 |
![]() ![]() |
4 | 2020/11/30 20:52:42 |
![]() ![]() |
8 | 2020/06/20 21:56:57 |
![]() ![]() |
2 | 2020/04/12 15:29:53 |
![]() ![]() |
0 | 2018/08/15 7:12:14 |
![]() ![]() |
1 | 2018/06/03 11:52:31 |
![]() ![]() |
3 | 2017/04/05 0:05:50 |
![]() ![]() |
0 | 2016/09/27 21:33:01 |
![]() ![]() |
0 | 2016/05/02 18:23:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





