α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:630万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:23.5×15.7mm/CCD 重量:760g α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキットコニカ ミノルタ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 5月21日

  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの中古価格比較
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの買取価格
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのスペック・仕様
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのレビュー
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのクチコミ
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットの画像・動画
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのピックアップリスト
  • α-7 DIGITAL 特別レンズキットのオークション

α-7 DIGITAL 特別レンズキット のクチコミ掲示板

(26842件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1731スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信16

お気に入りに追加

標準

α-7DIGITALまだまだ現役です。

2009/04/09 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2月から書き込みありませんが、α-7DIGITALは、コレクターの収集商品とオークションの出品落札商品化でこの世を去ってしまうのでしょうか。現役バリバリで使っていらっしゃる方どなたか書き込みお願いします。ちなみに私は使用6ヶ月目です。

書込番号:9371920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/04/09 22:38(1年以上前)

A7DDSさん、こんばんわ。まだまだ現役で使ってますよ〜(^^)
発売と同時に購入、去年の終わりにやっとリコールの修理に出して、今年は桜を撮るかっ!って時に妻が怪我で入院....そのあおりで出動してないですが(^^;

花の撮影など、速度の必要ないシチュエーションで今後も登板予定です(^^)

書込番号:9372077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/09 22:46(1年以上前)

症状が出なかったのでリコール修理には出していません。

最近は隠居気味になってしまっています。
時々動作確認して、予備機状態です。

銀塩αも、ランニングコスト的にほぼ休眠状態になってしまっています・・・・・・・。

書込番号:9372124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/04/09 23:03(1年以上前)

機種更新していないので現役で2台(MLスクリーンとGLスクリーン)稼働中です。

書込番号:9372240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/10 19:15(1年以上前)

当機種

SIGMA APO 70-200EX

スレ主様
はじめまして、この掲示板が健在なことを嬉しく思います。

3月末にCCD・ファインダークリーニングと点検のためサービスセンターに出しました。ちょっと予想外で¥10.000位かかってしまいました。(痛い!)
急ぎでお願いしましたら、4日位で戻ってきましたので、何とか桜のシーズンに間に合いました。
貧乏暇無しの私はα-900なんて所詮高嶺の花、壊れて修理代が¥20.000以上になるまで使います!
20年以上ミノルタを使っていますので、いまさら他社(αマウント以外)は考えられません。

この掲示板が何時までも続くことを願っています。

書込番号:9375082

ナイスクチコミ!1


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/10 20:11(1年以上前)

ロッコールおろしさん
はじめまして、綺麗な桜の写真ありがとうございます。
他のみなさんにもスレ頂き、α-7 DIGITALがまだまだ健在だと再確認でき嬉しいです。
こちらは、白虎隊の縁の地近くですので桜はまだツボミです。再来週あたりにベストショット
を求めて撮影しまくりたいと思ってます。
昼間に桜の花を撮影するとき、お薦めのレンズありましたら教えてください。

書込番号:9375272

ナイスクチコミ!0


sam16さん
クチコミ投稿数:26件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度5

2009/04/10 20:41(1年以上前)

私のα-7Dも交換レンズは昨年からSONYへとバトンタッチしてますがボディは2台共現役でフル回転しています、ちなみに妻はSweetDIGITAです。
α700と同900も良いカメラらしいので将来手にすることを否定はしませんがいづれもα7Dとは別物だと私は感じてますので可能な限りα7Dを使い続けて行きたいと思います、なので趣味予算の大半はレンズと旅費です。

書込番号:9375388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/11 07:03(1年以上前)

スレ主 様
お返事いただきましてありがとうございます。

貧乏人ゆえ高価な大口径レンズの持ち合わせがなくご紹介できませんが、ミノルタかSONYの純正品で明るいレンズでしたら悪い物はないと思います。
桜の木全体を撮るなら広角(28mm前後)、花の大写しならズームか望遠が良いでしょう。

先日UPした画像はSIGMA社のレンズですが、同じような規格でミノルタの80−200APOテレは定評があります。

α-900の掲示板に135mmのスレがありますので、こちらも参考にされたらいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211147/#9362341

答えになっていませんが、社外品が純正を超えたという話はあまり耳にしませんのでミノルタかSONYを選んだ方が無難かと思います。

書込番号:9377344

ナイスクチコミ!1


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/11 19:56(1年以上前)

ロッコールおろしさん
早速のお返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ただ、私も前に超がつく貧乏ですので、ほんとに参考だけだと思います。すいません。
まだ三分咲きぐらいだと思いますが、明日 α-7DIGITALを片手にお城にいざ出陣します。
乞うご期待。

書込番号:9379924

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/12 22:11(1年以上前)

こんばんは、桜の写真大失敗です。
ISOを400に設定しっぱなしでした。桜も三分咲きで唯一七分咲きのを入れてお城を撮ったら、ただのスナップ写真になってしまいました。レンズはタムロンの28-300oです。
桜の撮影は難しい気がしますが、レンズじゃなくやはり腕なのでしょうか。もっともっと勉強して沢山撮影していい写真を撮りたい!

書込番号:9385388

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/12 22:17(1年以上前)

機種不明

ただのピンボケスナップ

哀しくアップロードです。

書込番号:9385421

ナイスクチコミ!1


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/13 23:25(1年以上前)

当機種

昨日のピンボケよりはちょっと良いかも?

書込番号:9390618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 22:46(1年以上前)

A7DDS 様

決して悪い写真ではないと思います。
私は人にアドバイスができる腕前ではありませんが、2枚目の写真で気が付いた点をお伝えします。

1.桜は下から見上げることが多いので、お昼頃で真上から日が当たる時間ですと写す面(花)が暗くなりますから、朝の内が良いでしょう。
2.曇り空だったのでしょうか、お城の背景が灰色に見えます。やはり晴天で背景が青空の方が花もお城もより映えて見えますね。ただ、晴れの日ばかりに撮影できるとは限りませんからこの辺はお天道様に拝むしかありません。

これからが花のシーズンですので、色々と撮って試して下さい。

書込番号:9395159

ナイスクチコミ!2


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/15 04:48(1年以上前)

ロッコールおろしさん

アドバイスありがとうございます。
本でいろいろ研究するより、生のアドバイスが本当に嬉しく参考になります。
当日は曇り空でした。時間的にも家族で出かけて、目的地まで1時間半かかりますので撮影した時間はちょうどお昼時でした。自宅付近の桜が咲くのは、雪国の宿命4月の下旬以降になりそうです。やはり場数を踏まないと、また天気、時間を良く考慮して撮影に望まないと良い写真は生まれないのですね。また、桜以外にもα-7DIGITALで撮影した写真投稿すると思いますのでアドバイスお願いいたします。ますますこのα-7DIGITALが手放せなくなります。なぜか撮影しない日も毎日手袋をかけながら磨いている今日この頃です。

書込番号:9396384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 09:55(1年以上前)

機種不明

周辺トリミング、サイズ縮小、他の加工なし。

この板にはもう書き込みがないのかとさびしく思いつつ久しぶりに訪問したところ、遅まきながら新規書き込み発見で感謝、大喜びです。コニミノのカメラ事業撤退の発表直後慌てて購入、リコール修理や自分の不注意に起因する修理はありましたが快適に使い続けています。ソニーαにぐらっときて長く考えていましたが、植物や昆虫のマクロ撮影とPCディスプレイ上の鑑賞を主にしている私の使い方ではどう考えてもα-7DIGITALに不満は見つからず、そのうちにα700は製造中止。α-7DIGITALの操作性の良さに惚れ込んでいます。愛用していたミノルタの100mmマクロは遂に寿命がきて修理不能となり、ソニー100mmマクロに買い換えました。一枚だけ掲示します。

書込番号:9396910

ナイスクチコミ!3


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/16 12:28(1年以上前)

クロマニョンさん

こんにちは、書き込みありがとうございます。クロマニョンさんと言えば、過去の書き込みに中心的な立場で登場されていた方だと存じます。うれしく思います。
投稿された写真も、蝶の淡い羽の色彩、傷ついた羽で刹那さを感じさせられる写真だと思います。
3日前に転んであばら骨を骨折したことと、ここ2,3日天気の悪い日が続いていることから、屋外に出て撮影をしておりません。いい写真が撮れたら投稿しますので、時間があるとき掲示板を覗いていただいて、写真のアドバイス等いただけましたら幸いです。

書込番号:9402048

ナイスクチコミ!0


スレ主 A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2009/04/27 22:41(1年以上前)

こんばんは、久し振りに書き込みいたします。

先日、転んであばら骨を折ってしまい、ほとんど何も出来ない状態でした。

痛みが少しやわらいできたので、また書き込みしたいと思います。

実は私の妹が5月5日に結婚いたします。

そこで写真撮影を頼まれたのですが、かっこつけてるけどまだまだ素人。

披露宴でどんなレンズを使用したらいいのか皆目見当もつきません。

現在所有しているレンズは下記のとおりです。買い足す資金はありませんので、どのレンズを

使用したらいいのか、またフラッシュ使用の有無、ISO感度の設定は、などα7デジタルでの撮

影に適した方法を、どなたかアドバイスください。

一生に一度(たぶん)の妹の結婚式、なんとかうまく撮影したいと思います。

よろしくお願いいたします。

所有レンズ
・タムロン 28-300o F3.5-6.3 XR LD
・タムロン 18-200o F3.5-6.3
・シグマ  24mm   F2.8
・シグマ  28-70mm  F2.8-4
・シグマ  55-200o F4.0-5.6
・ミノルタ 28-80mm  F3.5-5.6
所有フラッシュ
・サンパックの GN30 のみ

書込番号:9457822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

標準

修理

2009/01/25 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2週間前に修理に出していたα−7Dが、今日退院…^^

レンズ通信の不具合が原因で、ミノルタ系とシグマのAFレンズを使うとシャッターはおろか
他のスイッチやダイアルまで一切使えず
ミノルタ系のMFレンズ(STF)やタムロンAFズームでは普通に使える、
という状態だったのですが、部品交換で完治しました。

ビックカメラの5年補償対象なので無料でしたが
故障箇所のみならず、手でこすれて光っていたグリップラバーやゴムが裂けていたアイピースカップなど、
故障に関係ないところも部品交換してくれたり、
ボディのてかりやファインダー内のゴミもリフレッシュされたりしていて感動もの!^^

ミノルタのサービス体制は健在でした^^v

書込番号:8985245

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/01/25 05:28(1年以上前)

deweyさん はじめまして

>ミノルタのサービス体制は健在でした^^v

本当にそうですね 私は昨年の春α9を修理に出したところ
気がつかないところまで修理して頂きました

書込番号:8986039

ナイスクチコミ!3


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/01/25 07:38(1年以上前)

私のA7Dも時々クリーニングを兼ねて点検をお願いしますが、毎度対応は素晴らしいです。
聞くところによると、ソニーの中のコニカミノルタチームらしく、A900の点検と修理もお願いしようと思ったのですが、受け付けてもらえませんでした。

書込番号:8986207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 08:41(1年以上前)

スレ主さんの「修理」とは趣旨が違いますが便乗して。某大手ネットショップで買った一流ブランドのメディアを受取り後検品をしないでいきなり挿入したらα7Dの接点を損傷して某ソニーサービスセンターで修理代14000円也。二泊で修理が済んでその点はよいのですが、修理受付のときカメラと一緒に渡し、修理受付票にも記載してあった使用中のメディアをサービスセンター側で紛失され、カウンターで大変不快なやり取りを余儀なくされました。さて、故障原因になった新メディアを調べたところ接点の穴の一つがゴム様のものでふさがっていてカメラ側のピンをいためたようでした。14000円の補償は勿論ありませんがメディアは正常品と交換となりました。買い物は使用前によく調べましょう(-_-;)。

書込番号:8986363

ナイスクチコミ!3


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/25 11:53(1年以上前)

皆様、はじめまして

カメラ夢遊さん、こんにちわ^^

α9のときもそうでしたか!
上には書きませんでしたが
サイドカバー(どの部品だろう^^?)とやらも、割れてるということで交換してくれてました。

カメラや機器に限らず、気に入ってるものは服でも靴でも鞄でも修理して長く使う性質なので
(高くつくこともありますが^^;)こういう対応はとてもありがたいです^^



komokeriさん、こんにちわ^^

おお!
>時々クリーニング…
されてるんですね^^

私は壊れた時だけお願いしてますが
今回は故障発覚が12月中旬だったので
「年末年始にカメラが使えない〜!(−−;」という精神的ショックが大きく、
CCDのゴミやファインダー内部のゴミ取りなどのお願いを忘れてました^^;
と言う状況の中でココまで綺麗にしてもらえたので感激したしだいです。

ちなみに伝票には
「MINORTA」という昔からのロゴマークと併せて社名が書いてありました^^



クロマニョンさん、こんにちわ^^

>接点の穴の一つがゴム様のものでふさがっていて…
おお!
貴重な情報、ありがとうございます!

メディアを買ってきても何も考えず、開封してすぐ差し込んでいました^^;
経験された方の教訓として活かさせていただきますね^^

書込番号:8987118

ナイスクチコミ!1


sakashoさん
クチコミ投稿数:1件

2009/01/30 20:08(1年以上前)

すいません。質問なのですが、今度7Dを清掃、点検してもらうと同時にミノルタレンズをいくつか清掃に出そうと思っているのですが、皆さんはソニーの受付窓口に出されたのでしょうか?

書込番号:9014404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/30 22:58(1年以上前)

sakashoさん、こんばんは。
コニミノのカメラ、レンズの修理はソニーが引き継いでいますからソニーのサービスステーションに持ち込めばOKです。ほかに、修理専門業者もありますが。

書込番号:9015388

ナイスクチコミ!2


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/30 23:10(1年以上前)

sakasyoさん、こんばんわ^^

私の場合、今回は故障だったのと、ビックカメラの5年補償期間中だったので
ビックの修理窓口に持ち込みました。

でも、α―7Dを購入した2005.3のときはAFのピントずれがあったので
メンテナンスのスピードを重視し、またメーカー補償期間中なので、当時はコニミノのピックアップサービスを使って一週間で対応していただきました^^

書込番号:9015460

ナイスクチコミ!0


スレ主 deweyさん
クチコミ投稿数:280件 dewey写真雑記 

2009/01/30 23:17(1年以上前)

sakashoさん

失礼!
ご質問の意図を間違えたようです^^;

今はソニーが引き継いでるので
クロマニョンさんの仰るとおりだと思います。
でも今回のようにビックに頼んだ修理がミノルタ系の会社で対応してるところをみると
もしかするとソニーからミノルタに委託してる、なんてこともあるかもしれません^^;
もちろんこれは推測ですが…^^;

書込番号:9015500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/03 03:25(1年以上前)

deweyさん>

今さら。。。ですが、ミノルタ、コニカミノルタ製品に関するコニカミノルタとソニーの関係について誤解している方が今でも結構多くて、少し気になったものでレスさせていただきます。

> でも今回のようにビックに頼んだ修理がミノルタ系の会社で対応してるところをみると
> もしかするとソニーからミノルタに委託してる、なんてこともあるかもしれません^^;

これは伝票に書かれた会社名(おそらくコニカミノルタと書かれていた)から「ミノルタ系の会社で対応してる」と判断されたのだと思いますが、実際に対応しているのはソニーです。
伝票がソニーの社名でないのは、ミノルタやコニカミノルタの製品の修理サポート業務をソニーは「業務委託」という形でコニカミノルタ社から受託してるという立場だからです。コニカミノルタのHPにも、ちゃんと「カメラ、デジタルフォト、メーター関連の修理サービスはソニー株式会社に委託しております」と書かれています。
つまり、現時点でもミノルタ、コニカミノルタ製品のユーザーに対するサポートの義務・責任を負っているのはコニカミノルタ社で、ソニーはあくまで「下請け」です。
ソニーは実務(つまり修理サポート業務)を行っていてもあくまで下請けという立場なので、修理伝票は当然元請けであるコニカミノルタ社のものが使われます。
コニカミノルタ社がなぜ自社製品の修理サポート業務を自ら行わずソニーに委託しているかというと、カメラビジネスから撤退した今となっては「カメラ製品の修理サポート体制を自社内に持ちたくない(そこにコストと人的リソースを割り当てたくない)」から以外には考えられません。一方でソニーには「ソニーα以前のユーザーを取り込みたい」という思惑があったのだと思います。

そもそもコニカミノルタがソニーに委託している業務なので、「もしかするとソニーからミノルタ(コニカミノルタ)に委託してる」。。。つまり「コニカミノルタがソニーに委託した業務をさらにソニーが下請けに委託する。。。しかもその委託先が元請けのコニカミノルタ」ということは、余計なコストがかかるだけで両社にとって何のメリットもないでしょうから、実際には有り得ない話だと思われます。

書込番号:9483478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

こんばんは。
随分久しぶりの書込みですが、この掲示板が未だに現役でいることに、このカメラの
奥深さを再確認しました。

ところで、7-DでのCFの相性としては、過去に何度か書込みがありましたが、
ここ暫く新しい情報が無いため、出来れば、今市場で容易・且つ・安価に
入手できる商品での情報があればお聞きしたいと思い書き込みました。

きっかけは、PCデポで購入した「SILICON POWER]の200倍速2GBのCFです。
余りにも遅く、且つ、認識しない場合があることから、昨今の状況を知りたいと
思った次第です。
当該製品は、RAWのバッファフルから書き込みライト消灯まで約100秒を要します。
同一価格帯では、PQI 120倍速2GBが、同じ条件で21秒程度。
A-DATAのオレンジの無印の2GBは、18秒程度で、スペックに逆比例している感じです。

各位お使いのCFで、”安価”で入手性の良いお勧めブランドがあれば、
教えていただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:8970344

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2009/01/22 09:08(1年以上前)

世の中にはずいぶん安いCFもありもので、たまにパソコン店などに行くとびっくりします。しかしプロ写真家の仲間内でも安価なものに飛びついて取り返しがつかないことになった者や、諦めるわけにいかずにデータの救済を業者にお願いして大金を使うことになった者を知っています。安いCFを買ってもそれでは寂しいですね。

以上のことから私は余計なことを考えずに、カメラメーカーが“これなら大丈夫"とか、“これをお使いください"というCFを、価格の一部(もしくは大部分を)一種の保険料みたいなものだと割り切って使用しています。

またカメラメーカーから聞いた話として、データを読み出す都度CFの初期化を進められました。CFの価格に係わらず、これなら簡単に実行出来ますね。私はメーカー指定(サンディスク)CFを使用していることと、言いつけを守っているためか、いままでCFトラブルに見舞われたことはありません。

そのほか仲間内で言われていることとして、CFの初期化にはカメラによって違いがあり、ソニーのA900やキャノンやニコンの高額な機種とコニカミノルタA7 Digital など、前者が根こそぎ白紙にして耕すのに対して後者は初期化をしても何か一部残るということで、初期化の方法が違うそうです。私は A900、A350、A7 Digital を併用していますので、時々 A900を使って根こそぎ初期化をした上でほかのカメラで使用しています。この辺りは詳しい方々のコメントをいただきたいところです。

またCFは使用するに従って内部劣化が進み、使えない部分が増えるという話も聞いたことがあり、安価ではないCFでも適当なところで取り換えが必要だと言う話も聞いたことがあります。このことについても、コメント出来る方からのお話しを仰ぎたいものです。

書込番号:8971272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/22 10:31(1年以上前)

トランセンド266x2GBは対応確認もされているようです。
D70で1年あまり使いましたがサンディスクウルトラU512MBと速さは同じような感じでしたが
トラブルは一度もありませんでした。

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/5/product_113929.html

書込番号:8971530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/01/22 20:24(1年以上前)

komokeriさん じじかめさん 返信ありがとうございます。

現状が、安物買いの銭失い的になりつつあるため、今後はもう少し考えたいと思います。
上海問屋で価格を見てみると、ExtremeIVとトランセンドの266倍速では、
価格差は1,000円程度のようです。

せめて、このクラスを買っとけということですよね。

書込番号:8973647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/02/04 23:23(1年以上前)

α7Dの大ファンです
トランセンド133の8Gと16Gを今年買いました
両方で5000円ちょっとだったかな
基本的な操作をすれば何ら問題なく機能しております
速さも価格からすれば十分だと思います


書込番号:9042320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

仲間入りしました。

2009/01/21 00:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:7件

DimageA200から一眼を買い増すに当たり、以前にここで質問のスレを
立てさせていただいた者です。

皆様のご意見をうかがい、α7Dの魅力を感じつつも、現実的に考えSONYのα200の購入を
真剣に検討し始めていましたが、その矢先に、オークションでレンズ付きα7Dが\34800で出品
されているのを見て、ころりと逝ってしまいました…(レンズはミノルタ24‐105F3.5-4.5)。

価格的に見れば、十分に写るカメラが買えたというだけで満足なので、
あとはいい写真が撮れるたびに喜びが増す、という幸せな状況です。

ともあれ、現時点の感想を書きます。
一眼の世界では今さら・・、という感想も含まれているかもしれませんが、
コンデジから買い替えた者の素直な感想です。

サイズ:
 でかいと感じます。でも重さは長時間持ち続けても苦痛にはなりません。
 A200をでかいと言って使いたがらなかったヨメが、なぜかα7Dは喜んで使っています。
操作性:
 A200と似ているのですぐに慣れました。
 AFはA200と比べるとはるかに早いです。店頭で見た現役の中級クラスの一眼よりは
 遅いですが、「やや遅い」程度で、私は気になりません。
写り :
 A200と比べると画素数は下がりますが、解像度は明らかに増した感じです。
 ついでにデータ容量もA200より重いです(以上X.Fineで比較)。
 画質の違いを例えるのは難しいですが、例えば湧き水を撮ったときに、α7Dの方が
 澄んだ感じに写る、というイメージです(あくまで例え)。
ノイズ:
 私はA200ではISO200までが常用域と考えていましたがα7DのISO800がほぼ同様の
 ノイズレベルです。感激するほどのノイズレスではありません。
液晶 :
 A200と比べると明らかにきれいです。ただ、拡大表示が5倍までしかできないのは
 物足りなく感じました。撮影後に、手振れやピントを確認するのには十分使えます。
ファインダー:
 見やすいです。MFが正確にできます。A200との大きな違い。
手ぶれ補正:
 A200と同レベルです。ただ、もともとノイズの点でα7Dが有利な上、レンズの絞り値と
 ISOを同程度にした場合でも、α7Dの方がなぜかシャッター速度を稼げているので
 (レンズ口径が大きいおかげ?)、必然的に手ぶれは少なくなりました。

こんなところで。長文失礼しました。
ちょっとしたお出かけに持っていったりするためにA200をサブ機として残すつもりですが、
α7Dの頻度の方が高くなりそうだと思うくらい気に入っています。
α7DとA200を並べると、よく似た親子みたいでかわいいです。



書込番号:8965782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2009/01/21 05:50(1年以上前)

あだたろさん おはようございます

やはり7Dを購入しましたか 仲間が又一人増えて嬉しいです
前にも書きましたがプリントサイズがA4までならまだまだ現役で
使えます 私は7Dの雰囲気のある写り方が好きです 
大切に使ってやって下さい

書込番号:8966299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジョウビタキ・オス

ジョウビタキ・メス

モズ・オス

ルリビタキ・メス

アダロウさん、初めまして。仲間が増えてうれしいです。私はコニミノカメラ事業撤退のニュースであわててα-7 DIGITALとα-7を買いました。それまでミノルタオートコード(知っている人がどのくらいいるかなぁ)からX700までずっとミノルタのフィルムカメラがメインでした。ソニーαとくにα700にぐらりと来ることもありますが、α-7 DIGITALの操作性の良さと色彩が気に入って使い続けています。印刷はA4まで、PCディスプレイ中心の今の私には600万画素で十分です。多分もっと長く使い続けると思います。投稿写真はすべてミノルタAPO100〜400mm、手持ち、ルリビタキのみISO800、ほかはISO400です。かなり大きくトリミングしています。ボディ側での手ぶれ防止はまことにありがたい。ノイズがありますがこの程度は気になりません。
この板がもっと賑やかになるといいですね。

書込番号:8969011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/21 21:59(1年以上前)

あだたろさん お名前を間違えて書きました。大変失礼をいたしました。

書込番号:8969375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/01/23 20:54(1年以上前)

皆さま、温かく迎えていただき、ありがとうございます。
今のレンズも、画角的には使いやすいので、ばしばし撮っていきたいです。
しかし、クロマニョンさんの写真を見ると、望遠もほしくなりますね。
また、最近は、屋内用の明るい単焦点も物色しています。

クロマニョンさん、名前のことは全く問題なしです。
ちなみに、この名前は、福島県の安達太良山(あだたらやま)にちなんだものです。
遠景で見ても、頂上付近まで行っても、とても美しい山で、撮影意欲をかき立てると思います。
紅葉の時期が一番お勧めですが、今も雪をかぶってきれいです。

書込番号:8978555

ナイスクチコミ!0


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2009/01/25 18:17(1年以上前)

あだたろさん、購入おめでとうございます。僕もα7D派ですので、人様のことながら、なんだか楽しい気持ちになりました。SONYのα700もずいぶん値ごなれして来たので、じっくり見ていたのですがイメージプログラムのボタン辺りがどうにも寂しく感じてしまい、気がついた時にはサブボディが・・・。とっても格好の良いカメラだと思います。楽しい写真が撮れると良いですね。

書込番号:8988703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

異音?

2008/12/07 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:15件 帰るの?帰れないの? 

以前中古で購入した際に書き込みさせて頂いた者ですが、皆様に質問があります。

電源を入れた際「ウイーン」とフォーカスリングが回転しますが、動き始めと停止する際「キュ」と音がします。
この音に関しては通常撮影してる時フォーカスリングが少し回転した時はしませんが、大きく回転した時はする時があります。
おもに電源ON-OFFの時に発生します。
レンズはsony DT18-200です。

買った時はしなかったような気がするのですが、皆様がお使いのα7Dはどんな感じでしょうか?
オートフォーカス自体は正常に作動するのですが、聞きなれない音がするのはちょっとイヤなものです。
皆様の個体で「そんな音しないよ」と言うのであれば教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:8750298

ナイスクチコミ!0


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α-7 DIGITAL ボディのオーナーα-7 DIGITAL ボディの満足度4

2008/12/07 23:42(1年以上前)

私の7デジタルではそのような音はしませんね。以前しなくて最近することに気付き、ほかのレンズでも試してみて同じ状態ならボディ内で何か起こったのかもしれませんね。

東京テクニカルセンター (0120-975-124)では、コニカミノルタ製品の修理や相談を扱う窓口で、私も時々世話になっていますが、対応は good です。

書込番号:8750703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 帰るの?帰れないの? 

2008/12/11 23:34(1年以上前)

komokeriさん返信ありがとうございます。

やはりそんな音はしませんか…
気に入っているカメラなのでキッチリ修理に出したいと思います。
本日キタムラに行く用事があったので聞いて見たところ「年内修理はムリなので年明けが良い」とのことでした。

年末年始はおとなしく過ごして修理代を捻出したいと思います(汗)

書込番号:8769536

ナイスクチコミ!0


A7DDSさん
クチコミ投稿数:49件

2008/12/11 23:45(1年以上前)

 私は10月末にα7デジタルをカメラのキタムラで中古購入しました。
1週間前室内で撮影していたらAFの後、モーターの回転音みたいのが5秒くらい鳴ってとまりました。その後5回くらい発生しました。週末キタムラに修理に出そうと思います。突然だったので同じ症状かもしれませんね。

書込番号:8769626

ナイスクチコミ!2


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/14 07:11(1年以上前)

>かずねん020さん

 心配ですね。
 SONYのαの修理対応は丁寧ですから問題ないとは思いますが、修理費用があまりかからなければ良いのですが、、。質感や操作性は置いておいて、あんまりかかるとα200が買える位の価格になっちゃう可能性がありますからね。現時点でα7Dを使用しているユーザーであれば、無関係の話かとは思いますが。

 書き込み内容から、的外れ、だと思いますが念のため。DMFへの切り替える時の音ではないですよね?

書込番号:8780806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 帰るの?帰れないの? 

2008/12/14 18:41(1年以上前)

A7DDSさん>返信ありがとうございます。
私のは音だけで誤作動的な感じではないですね。
ただ根本的な原因は同じなのかもしれませんね。
もし宜しければ修理が終わったら金額教えて頂けませんか?

OM->αさん>返信ありがとうございます。
切替時では無く、基本的にON-OFF動作のみって感じですね。
あとは暗い場所などでAFが迷って長く作動した時ですね。


実はこの異音はあまり気にしてなかったのですが、昨日友人の結婚式でカメラを頼まれまして、それから故障なのではないかと気になってしまって投稿させて貰いました。
急な話で修理に出すのも不可能だったので強行してしまいましたが、なんとか乗り切りました(汗)
…ただ、最後の方で「カ………シャ」とシャッターがゆっくり切れたきり止まってしまって氷つきました。
スイッチを切ったら復活して事なきを得ましたが、連続撮影と言うのはやはりムリがかかるものなのですね。
フラッシュの電池も触れないくらい熱かったですし…

たしかにα200が安くなってきて「買っちゃうか?」と悩みました。
音さえ気にしなけばこのまま使えそうなのですが、やっぱり一回点検してもらいたい気もしますね〜。

書込番号:8783707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件 帰るの?帰れないの? 

2009/01/03 18:39(1年以上前)

自己レスです。

本日キタムラに修理をお願いしてきました。

「3万以内だったら連絡無しで修理お願いします」とお願いしたところ、対応して頂いた店員さん曰く「もしもモーター交換したとしても3万以上は聞いた事がない」とのことでした。

少し安心しました。
また修理が完了したら、書き込みしたいと思います。

もしも安く修理できたら、レンズが欲しいなぁ〜w

書込番号:8879924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 帰るの?帰れないの? 

2009/01/10 19:29(1年以上前)

本日修理より戻って来ましたので、報告致します。

「指摘状況」フォーカス時に駆動音と共にキュッキュと異音が入る。

「ご連絡欄」各部動作テスト致しました。異音は異常ありません。

との事でした。
ただ診断状況に…
1、シャッター不良
2、機能不良
とありまして、交換部品は
CHARDE CAM ASSY         動作不安定
(バッテリーカバー)BATTERY COR 不良

で、修理費はバッテリーカバー代だけで735円でした。

それとCCDクリーニングもお願いしましたが、こちらは無料でした。

音はたしかに気になりますが、「個体差」と言う事で納得することにします。

ソニーの修理は迅速で納得の対応でした。

書込番号:8914538

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/01/12 07:07(1年以上前)

>かずねん020さん

 修理明細の『異音は異常ありません』ってことは、異音は確認したが、問題ない範囲だ、という事ですよね。以前の書き込み時は手元にα7Dがなかったので確認できませんでした、やっぱり自分のαではAFの開始、終了時の音はモーター動作音と、メニューで『AF−Aの機能』を『DMF』にしてある時にカップリングを外す音くらいしかないので少し気になります。
 まぁ、メーカーに確認してもらったんだから問題ないんでしょうから、まずは一安心ですね。
 何はともあれ、α7Dと共に、良きフォトライフを!!

書込番号:8922474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件 帰るの?帰れないの? 

2009/01/12 22:58(1年以上前)

OM->αさん>異音に関しては、キタムラの店員さんがソニーの修理担当の方から聞いた話では「カメラのモーターとレンズの駆動比の関係だと思われる…」との話でしたが、どのレンズ付けても音がするんで、私もOM->αさんの書き込まれた様に問題ない範囲だと解釈致しました。

プロに確認取って頂いたので、気にせずガンガン使い込みたいと思います。

気のせいかもしれませんが、ファインダーが明るくなってピント合わせも少し早くなった気がします。
修理費が浮いたのでレンズを物色してますw
シグマのレンズ内モーター装備のHSMレンズにすればα7Dのオートフォーカスもちょっぴり早くなったりするんでしょうか?

書込番号:8926844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

DiMAGE A200からの買い増し

2008/12/02 01:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > コニカ ミノルタ > α-7 DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:7件

現在DiMAGE A200を4年近く使っています。一眼は所有したことはありません。
A200はバランスがよく、特に風景写真ではきれいな写真が取れるので旅行時には重宝しています。
簡単に露出を選べる自由度の高さもほかのコンデジにはなく、撮影がとても楽しいと思えるカメラです。愛着もあり、今のところ手放せません。
しかし、さすがにAFの遅さや室内撮影の弱さは否定しがたく、さらに、1ランク上の(2ランクでも3ランクでもかまいませんが)写真を撮ってみたくなり、一眼の買い増しを考えています。

撮影対象は子供・風景・風景入り人物それぞれ3割ずつくらいで、一眼をメインにして、大きなカメラを持ち出せないときにA200を使うようなイメージです。

A200を使っているうちにプログラムフラッシュ3600HSを購入したりしたので、これが使えるカメラであることや、ミノルタへの親近感から、α-7Dの中古購入を検討しています。

そこで質問です。

比較対象としてやはり気になるのはαsweetDですが、液晶画面の評判が悪く、積極的になれません。とはいえ液晶に対してそれほど高度な要求があるわけではなく、ピントや手振れの有無が確認できればよいので、A200よりよい、という程度なら許容範囲内です。比較してみるとどうなんでしょうか。

また、αシリーズを選ぶなら現行のSONYの機種を選ばないとだめだ!とか、フラッシュを手放してでもほかのメーカーにすべきだ!!などという強い意見の方がおられたら、理由つきでご教示願います。
当方、画素数は600万でも十分と考えており、新品だと予算的にα200くらいまでしか手が届かないので、それならもともとの値が高いα-7Dを手に入れたい、という方向に傾いていますが、冷静なご意見がほしいと思い、書き込みました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8720880

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/12/02 02:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

デジタルに関しては新しい機種の方が性能も良く使いやすいです。
高感度ノイズレベルや背面液晶、画像再生スピード等のレスポンスなど改良がかなりされていますので、今から購入されるようでしたらα200をお勧めします。
現行デジタル一眼では最安で性能的にもバランスのとれた機種だと思いますので、予算的にこの位までならα200でいいんじゃないかなと思います。
※写真はα300のものですので、ご参考程度に。(最後の1枚がISO1600ですが露出がアンダーにならなければ結構使えたりします)

書込番号:8721176

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/02 03:01(1年以上前)

正直・・・今更第1世代のデジタル一眼レフを買うのもどうかと・・・
私もαで選択されるなら、α200をお勧めします。
ローエンドとは言っても、α-7DやSweetDよりも遙かに良くなっていると思いますよ。

書込番号:8721182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2008/12/02 05:30(1年以上前)

プリントサイズがA4までしかしないのであればα7Dでも十分だと思います
しかし今から購入するのであれば私ならソニーの700の程度の良い中古を
ねらいます

書込番号:8721283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/02 07:56(1年以上前)

プログラムフラッシュ3600HSは手放さなくてもSONYのαでも使えますよ。

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/list/accy_body_flash_3600hs_d_06.html

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/accy/accy_body_flash.html

7Dは確かにいい機種だと思います、なのでいまだに手放していません。

サポートなどの不安もたしかにありますし・・・・・・。
今新規で購入されるのでしたら、SONYにしておいたほうがいいと思います。

書込番号:8721488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/02 07:59(1年以上前)

ちなみに私は5600HS、3600HSとも、いまだに使っています。
SONYのαで。

そして、特に不具合もありません。

書込番号:8721495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/02 23:34(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
思っていた以上に冷静な意見ばかりで、今頭を冷やしているところです。
そう、冷静に考えれば現行モデルを選ぶのが賢明ですよね。

ただ、参考までに、α-7DやαsweetDの液晶のレベルについて、A200やα200との比較の観点で引き続き情報お願いします。
スペックだけ見ると、
  α200≧α-7D>A200≧αsweetD
のように見えますが、どうでしょう。
なにしろ、α-7DやαsweetDは実機を見る手段がないので、見られるものと比較するしかないものですから・・。

書込番号:8725397

ナイスクチコミ!0


shige2xtさん
クチコミ投稿数:54件

2008/12/02 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

いずれもツアイスDT16-80+α7D

こんばんは、あだたろさん。僕はαー7Dに一票です。他の方の様に建設的な意見ではないのですが、まず、7Dの方がダントツにカッコイイと思います。
 両肩のダイヤル、ガンダムチックな背面ボタン部分、ライカに対抗した?青丸マークなどA200も青丸にKONICAMINOLUTAの長いロゴですよね。
 僕はAFツアイスを使いたくてαー7Dを買いが、コニミノの絵作りが思いの他気に入りまして、最近、DiMAGE-Z3も中古で衝動買いしてしまいました。(A200も軽く狙っています)また、600万画素むしろケッコーな口で(お金をかけるならレンズ)液晶は、最低限の確認ができれば良いので7Dで充分過ぎる位です。
 エーとあと、スゴーイ偏った考えなのですが、自分はゴッツイ男子なのでSweetとかKissとか本体に書いてあるのは正直キツイっす。αー5銘だったら即買いですね。
 SONYαもコニミノの血統を強く感じます(特にαー100)が、200の軍艦部分とか寂しくありませんか? ここは、一丁値ごなれしているαー7DEGITALいきましょう。
 

書込番号:8725494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/03 07:47(1年以上前)

あだたろさん 

ちなみに、狙っている(?)α-7Dのお値段は?
価格にもよると思います。

A200は使ったことありませんが、A2、Z5、X50はいまだに所有していますが。

A2などと比べても背面液晶は見やすいと思います。
7D、SweetDでは撮影情報表示がメインで、個人的には時々しか撮影済み画像の確認には使いませんが。

SweetDよりは(当然?)7Dの方をお勧めします。
SweetDは→α100→α350と買い換えているので手元にはありません。

また、SweetDよりは7Dの中古の方が、シャッター数等は多い(使い倒されている)可能性は高いと思います。

家の近所に、いまだにSweetDの新品が置かれているカメラ屋さんがあります・・・・・・・。
(最近確認していませんがちょっと前はまだありました。)

書込番号:8726631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 21:44(1年以上前)

>ミノルタへの親近感から、α-7Dの中古購入を検討しています。

これって痛いほど解ります。
私の場合はこの思いが強すぎてSONYを買う気になりませんでした。
でもレンズ資産もあったため、A200を購入しましたが、やはりミノルタのイメージではなかったです。
結局EOS-40Dを買い増ししました。
現在7D、A200、40Dを所有していますが、使用頻度は40D、7D、がほとんどでA200はあまり使っていません。
ストロボが使えるというだけで判断するのではなく、実際にカメラ店で色々なメーカーの機種を触ってみることをおすすめします。
私はαレンズ資産が無駄になっても、それ以上のものをEOSに感じたからCANONに移行しました。

書込番号:8729665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 21:47(1年以上前)

すみません。
A200=α200のことです。
紛らわしかったですね。

書込番号:8729688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/12/03 22:15(1年以上前)

中古購入のリスクを承知での上でしたらα-7 Digitalは使いやすいと思います。
新規購入でしたらα700ぐらいと比較検討されて下さい。
ちなみに、レンズ資産が無く3600HSのみであれば、他のメーカーも選択肢に入れても良いと思います。
わたしはすでにレンズがあるのでマウントに縛られていますけど。

書込番号:8729877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/03 22:36(1年以上前)

α-7Dはかっこいいですね。私も購入を一時期考えましたが‥故障時のサポートが不安なのと現行機種との性能差でやめました。デジタルになってサイクルが早くなりボディーは消耗品と考えています。仕事でペンタK100私用でα700、EOS40Dと併用し使っていますがやっぱりカメラはキャノンとはなりません(笑
デジタルは比較的新しい物で好きな機種をお選びになられたらどうでしょう?

書込番号:8730030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/04 22:23(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
中古のリスクと、価格と、スペックに現れない性能差をよく検討して結論を出すべきだということはよく分かりました。

私は車選びの際にも古い車を中古車屋さんで見つけ出して買うというのが好きなタチなので、皆さんの忠告にもかかわらずα-7Dを選んでしまうかもしれませんが、ここで得た留意事項を頭に入れ、α200やα700も手に取ってみた上で判断したいと思います。

書込番号:8734817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1127件Goodアンサー獲得:35件

2008/12/06 15:28(1年以上前)

まず液晶についてですが、いまの目線で見ると7DもSDも
50歩100歩です。7Dだって大して良いわけではない。
あとは中古品云々以前にKMのカメラは品質が悪くて
かなりリスクが高いことを承知して置いてください。
当たりはずれが相当あるようで、たいした故障を経験していない人も
少なからず居るようですが、
わたしは7Dで4回、SDで2回、欠陥の無償修理を含めて
修理に出しました。7Dは購入した時期が遅く、
一年ほどしか使いませんでしたがこの修理回数です。

ただ、7Dのようなデザインのカメラはもう2度と出てこないと思うので
思い入れがあるなら手に入るうちに買っておくのもいいと思います。

書込番号:8742865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「α-7 DIGITAL 特別レンズキット」のクチコミ掲示板に
α-7 DIGITAL 特別レンズキットを新規書き込みα-7 DIGITAL 特別レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

α-7 DIGITAL 特別レンズキット
コニカ ミノルタ

α-7 DIGITAL 特別レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 5月21日

α-7 DIGITAL 特別レンズキットをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング