
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2003年11月17日 10:11 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月10日 07:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月5日 13:53 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月3日 10:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月1日 09:47 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月1日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


初めてデジカメを購入します。2100が価格的に手頃かと考えてます。所でカメラ本体以外に購入した方が良い物は何でしょうか?使用は妻と子供の撮影です。ちなみにPC/プリンターはあります。CF・バッテリーは付属じゃ足りないんですか?今までは旅先でいつもフィルムを36枚撮り2本使ってました。初心者ですのでこんな質問でスミマセン、宜しくお願いします。
0点

256MB以上のCFと
スペアのバッテリーは、購入した方が良いでしょう。
書込番号:2121601
0点

>CF・バッテリーは付属じゃ足りないんですか?
はい、足りません(^^ゞ
付属のCFは8MBしかありません。
高画質で撮影した場合、約8枚しか撮影できません (カタログ値)
単純計算で128MBなら約128枚、256MBなら約256枚です。
風夏のパパさんの撮影スタンスを考えて選んで下さい。
付属のバッテリーは リチウム電池CR-V3です。
大変長持ちのバッテリーですが、高価で使い捨ての電池です。
単三形充電式ニッケル水素電池を使用する方が経済的ですね。
お勧めは相性の良いPanasonicのメタハイ2100です。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=K-KJP3PB
他にあれば便利なものとしてUSB2.0対応のカードリーダーです。
PCへの転送の際、デジカメ本体とPCを接続する手間もなくデジカメ本体のバッテリー消費を気にしなくても良いので気が楽ですよ。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
書込番号:2121635
0点



2003/11/13 11:36(1年以上前)
Panasonicfanさん、m−yanoさんありがとうございます。CFはについてはわかりました。バッテリー(メタハイ2100)の相場は幾らくらいなんですか?それと充電式という事は、充電器も買わないとだめなんですか?カメラは近所のノジマで¥19,200で売ってるんですけど・・あと幾ら位かかるのか教えて頂けませんか?
宜しくお願いします。
書込番号:2121699
0点


2003/11/13 13:03(1年以上前)
>(メタハイ2100)の相場は幾らくらいなんですか?それと
充電式という事 は、充電器も買わないとだめなんですか?
充電器+電池4本セットで、約3,500円程で購入出来ると思います。
(もう少し安いかも?)
書込番号:2121911
0点

E2100に限らず新規購入の場合、大体オプションに10000〜20000円の予算を組まれる方が多いと思います。
風夏のパパさんの場合、 レオ−7さんのおっしゃってるように充電器セットで3500円、128MBのCFが5000円前後、128MBで良いなら別途予算として10000円弱みておけば大丈夫だと思います。
書込番号:2122428
0点



2003/11/13 17:18(1年以上前)
レオ−7さん・m−yanoさん、ありがとうございます。CFは64にして少し予算を抑えてみようと思います。またアドバイスを頂きに来ますので、その時は宜しくお願いします。ありがとうございました。
書込番号:2122437
0点


2003/11/15 07:53(1年以上前)
>>風夏のパパ さん。
家では娘用に買って2ヶ月程経ちその使用経験からお知らせします。
結論から言って、
CF64Mを買われるとのこと、正解だと思います。
最初たまたま持っていた128Mに入れ替え使ったところ、8Mに比べ、立ち上がり、書き込み共体感で倍近く遅くなりました。
ためしにそれまで他の機で使っていた32Mにしたところ、問題ありません。
しかも、パソコンモードで127コマですから家族のスナップには十二分です。
(大きければいいってもんじゃない、ということですね)
一方、電池は付属リチウムを2ヶ月前から使っていますが、警告マークが出ません。(減らないとマークが出ないようです)かなりもつようですよ。
メタハイも最初使ってみましたが、減りが早いです。すぐマークが出て充電が面倒くさいので900円でここまで保つならと、今後もリチウムにするつもりです。
結局、この機の為に買ったのは実質32MのCFのみ3000円ほどです。
以上、本体以外では、CFを買ったのみで後は使って楽しんでいます。
書込番号:2127412
0点

>♪秋大好き♪さん
>メタハイも最初使ってみましたが、減りが早いです。
「メタハイ」ってPanasonicのメタハイですか?
私はE3100、友人がE2100を使っていますが、Panasonicのメタハイ2100なら警告マークも減らずに200枚以上の撮影ができますよ。
書込番号:2127658
0点


2003/11/15 11:32(1年以上前)
風夏のパパさん もう買いましたか。CFは高速タイプのCFを買いましょう。安い書き込み速度の遅いCFを買ってしまうと「いらいら」しますよ。
私は再度PQIの24倍(64mbyte)を買いしました。これでいらいらは
解消しました。
書込番号:2127784
0点


2003/11/15 13:14(1年以上前)
>m-yano さん
>「メタハイ」ってPanasonicのメタハイですか?
いや、SONYのリフレッシュ充電器つきで買ったものです。
50枚くらいでゲージが出てきたので、今はオリンパスに使いまわししました。
リチウムは300枚はとっていますが未だゲージは出ません。メーカの違いはあるんでしょうか?
>MAT_ULTRA さん
ハギワラの2年位前のですが全然問題なく早いですよ。高速タイプはやはり高いのでは。
書込番号:2128089
0点


2003/11/15 13:25(1年以上前)
♪秋大好き♪ さん こんにちは。高速タイプでないとシャターきって
次のシャッタ押せるようになるまで5秒以上またされますよ。
はじめサンディスク128Mbyte(安いCF)を買ったんですが「いらいら」で
これじゃだめ。使い物にならないと思いました。
その後24倍を買い足して問題が解消。さらに40倍PQI 128Mbyteを買って問題なしです。高速タイプの効果はありますよ。ほんのすこし高くはなりますが 後で後悔しないようにしましょう。
書込番号:2128128
0点


2003/11/15 14:37(1年以上前)
>MAT_ULTRA さん
成る程、納得。サンディスクは遅い方なんですね。
これってやはり相性もあるんですかね。これをオリンパスで使うと何てことないんですよ。
兎も角ありがとう。
書込番号:2128326
0点


2003/11/15 15:19(1年以上前)
サンディスクの相性というわけではないんですが、その後サンディスクも高速CFをだしていますよね。3年前のixy degitalではこの安いCFでぜんぜん問題なしでした。この辺りはニコンがはっきり書かないから問題発生するんですよ。ニコンのHPにはこの安いCFでも使えるとなってます。まあ使えることは使えますが 動作がのろくて。
はっきり「高速のCFを使ってくれ」と明示すればいいんですよ。
書込番号:2128427
0点

>♪秋大好き♪さん
>メーカの違いはあるんでしょうか?
現在国産でニッケル水素電池を生産しているメーカーはPanasonicとSANYOのみです。
Panasonicの電池以外は全てSANYOのOEMです。
−極を見て下さい。「HR」の刻印があればSANYOのOEMです。
SONYもSANYOのOEMです。
NikonのE3100とE2100は何故かSANYOの電池(OEMを含む)と相性が良くありません。
ただし同じSANYOでも新発売の2300シリーズは新方式の電池端子材料を採用したせいか相性は良くなっています。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0307news-j/0710-1.html
書込番号:2128488
0点


2003/11/16 03:47(1年以上前)
風夏のパパ さんそっちのけで、申し訳ありません。
>m-yano さん
電池の現状良く判りました。ついでにご意見を。
リチウムと違い、ニッカドやニッケル水素電池がメモリ機能で継ぎ足しでは段々初期の定格出力が確保出来ないことは良く知られていますよね。
しかも、リフレッシュ機能付きの充電器(これだってどの程度効果的か判りませんが)も意外と置いて無いショップもあります。
この現状をどう回避していますか?情報お持ちでしたら是非。
書込番号:2130868
0点

>♪秋大好き♪さん
>この現状をどう回避していますか?
実は私もSONYのリフレッシュ機能付充電器を使用しています。
SONYのリフレッシュ機能付充電器でPanasonicのメタハイ2100やSANYOの2300シリーズを放充電しています。
放電する頻度は5回の充電に1回くらいです。購入直後は充電する前に必ず放電していましたが、最近は「電池の持ちが悪くなったかな」と思った時に放電するようにしています。
各大手メーカーが放電機能付充電器を発売しないのは、使い切ってから充電することを心がければメモリ効果に神経質になることは無いという話を聞いたことがあります。
現在私はE3100(単三形2本)とE5700のバッテリーパック(単三形6本)を使用しています。本数が多いので一番経済的なニッケル水素電池を使用しているのが現状です。
書込番号:2131013
0点


2003/11/16 08:45(1年以上前)
>m-yano さん、T_ULTRA さん
色々有難うございました。貴重なお話大変参考になりました。
今日は秋川に家族で秋の撮影会をやってきます。
またお会いしましょう。
書込番号:2131152
0点



2003/11/17 10:11(1年以上前)
皆さんのレスを参考にして昨日買いました。なんと更に値下げをしてて¥17,800でした。CF(64M)とメタハイ2100やソフトケースも一緒に買い¥28,000位でした。・・・(所沢のノ○マにて)これからここを参考にして撮りまくります。また判らない事があったら皆さんのアドバイスを伺いに来ますので宜しくお願いします!。
書込番号:2134727
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


この機種をチェックしてまして
気が付いたんですが
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/nikon2100.html
ここの仕様を見ると1/1.8インチCCDと書いてありますが
ニコンのページでは1/3.2インチCCDと書いてあります
液晶もここは11万画素と書いてありますが
ニコンのページでは7.5万画素になっています。
どっちが正しいんでしょう?
それとも海外と日本では根本から仕様が違うんでしょうか?
詳しい方いませんか?
そしたらここのサンプル画像もあまり当てになりませんよね。
2100と2500で迷ってます。
画質最優先です。おねがします
0点



2003/11/09 18:53(1年以上前)
さっそくにおごへんじありがとうございます
書き間違い。。。そうですよね。
1/1.8インチCCD200万画素なんてありえない。
書込番号:2109533
0点

>1/1.8インチCCD200万画素なんてありえない
そんなことはありません。
SANYOのDSC-MZ3は1/1.8型211万画です。
書込番号:2109559
0点

>FIOさん
多分そういう意味でしょうね、失礼しました(^^ゞ
書込番号:2111494
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


こんばんは。
E2100ユーザーです。先ほどカメラ本体のCFの入れ替えを
行いました。
128M(ハギワラシスコムの普通のタイプ)とE2100を
購入したときの付属品8Mです。
128Mから8MのCFに交換してカメラの電源を入れると撮影可能
な状態になるまで凄く速いのです。128Mに比べて。
この起動時間が早いというのはCFの容量が関係しているの
でしょうか?
書き込み速度は起動時間に関係ないと思っているのですが。。
仮に、512MのCFだと起動時間が更に長くなるのでしょうか。
体感速度でかなり早く感じたので疑問に思いましたので
教えて頂ければと思います。宜しくお願いします。
0点


2003/11/05 01:01(1年以上前)
容量は関係あります。起動する時にCFの容量から撮影可能枚数を割り出すなどするからです。容量が多くなればなるほど、撮影枚数が多くなればなるほど
起動時間はかかるはずです。詳しいことは次の方どうぞ。
書込番号:2094456
0点



2003/11/05 13:53(1年以上前)
おだて豚さんレス有難うございます。
容量が関係あるのですか、容量が大きいと認識に時間が
いるのですね。
CF必要最低限の容量にして起動スピード重視にするという
使い方もいいかもしれません。
8M使用のときはレンズがでたら撮影可能状態っていう
くらい起動が速いです。
奥が深いですね。。
書込番号:2095573
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


皆さんこんにちわ。。近々デジカメを初めて購入する予定です。情けない事にデジカメ素人でして素人なりに色々調べた結果、COOLPIX2100がかなりコストパフォーマンスが高いと思いました。初めはソニーやパナソニックが気になっていたのですが。200万画素数クラスで光学ズーム搭載は他メーカーではあまりありませんよね?逆にCOOLPIX2100のNGな点を知っている方がいたら教えてください。せっかく買うのですから良い点も悪い点も把握したうえで購入したいものですから。低レベルな質問で大変恐縮ですが皆さんのアドバイスをよろしくお願いします!
0点


>200万画素数クラスで光学ズーム搭載は他メーカーではあまりありませんよね?
逆に光学ズーム付きの方が多くないですか?
書込番号:2085649
0点


2003/11/02 22:19(1年以上前)
動画に音声が付かない?でしょうか。
私がこれを選ばなかった点はそれだけでした。
それ以外はお勧めだとおもいます。
書込番号:2086349
0点


2003/11/02 23:04(1年以上前)
暗いと、スピードライトを炊いてもノイズがのって荒れた画になります。
書込番号:2086538
0点


2003/11/03 10:05(1年以上前)
裏どら さん>
家族用に購入、満足しています。大変面白いカメラで楽しいの一言です。
軽く、持ちやすく{ちゃんと持てて、ちゃんと撮れます。}
欠点は、ニコン特有(こだわり?)のメインスイッチの位置、固さくらいでしょうか。ボタンも使いやすく、この価格で質感もあり良いと思います。レスポンスもメチャメチャ早くは無いですが、記念スナップ、記録、お散歩カメラ等としてはニコンらしからぬ気の利いた一品だと思います。
ただし、写りがどうの、音声がどうのと言う向きにはそのカテゴリをお勧めします。
これは、本当に楽しめます。
書込番号:2087754
0点


2003/11/03 10:18(1年以上前)
アイコン大間違い。失礼!!
書込番号:2087784
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


僕は今SONYのP9を使っているのですがこの機種ではマニュアル操作をすることができないんです
ニコンのホームページを見ても詳しい事が記載されていませんでした。
この機種はシャッタースピードを自分で設定できるのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします
0点


2003/10/31 21:58(1年以上前)
この価格帯でマニュアル操作を楽しみたいのならば,CANON パワーショットA60になります。A60は,やや大きめなのがネックです。
書込番号:2080313
0点



2003/11/01 09:47(1年以上前)
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:2081473
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


COOLPIX2500を使用していますが、起動時間とシーンモード操作性にもどかしさを感じ買い替えを考えています。軽く小さく、200〜300万画素程度、光学ズーム、シーンモード付で検討しカシオのEX-Z3を候補としたのですが、店頭で触ってみて、ホールド感の悪さと、ボタンが操作しにくく再検討することにしました。逆にCOOLPIX2100を触ってみてホールド感のよさ、モードダイアルに惹かれました。凸凹した形ですが携帯性はいかがでしょうか?首から下げられますか?モードダイアルの使い勝手はいかがでしょうか?2100も起動時には起動画面が現れて起動時時間がかるんですか?
0点


2003/10/31 10:29(1年以上前)
お勧めです。私の場合は6年前の最廉価版からの買い替えなので、起動時間撮像間隔とも素晴らしいスピードに感じます。起動2秒、撮像間隔1秒位かな。でも電池マークが表示されると7秒位。どうやらストロボの充電にかかるようです。 ホールドもよく、電池の持ちも抜群です。モードダイヤルも私にはとても使いやすい。 私は首から下げないので、ちょつと判りません。
書込番号:2078893
0点


2003/10/31 12:49(1年以上前)
携帯性、悪くないです。
私は、専用ケースも付属でついていた期間中でしたので
収納して持ち運ぶにも全然気になりません。チノパンの
前ポッケにも楽々入りますし。
首からぶら下げるのでしたら、2500の方が安定するとは
思いますが、2100の方が若干軽い為、気にはなりません。
カメラ自体は小さいですが、ぶら下げる紐の部分は太い方が
長時間ぶら下げる場合は、楽ですよ。
書込番号:2079181
0点

3100も検討されてはいかが
充電器付きだし
300万画素だし
液晶綺麗だし
2100のプラス1万円位だし
書込番号:2079413
0点



2003/10/31 23:18(1年以上前)
みなさん、返信ありがとうございます。
やはりCOOLPIX2100の方がよさそうです。
3100なんですが、私の場合プリントサイズでしか印刷しないんです。
2500で撮った1280×NORMALで十分きれいに感じるのですが・・・・・
大は小を兼ねるのでしょうか?
書込番号:2080541
0点

ど〜も
今までのお気に入りの写真をA4で印刷してみればいかが
迫力が違うよ
でもって300万画素で撮って不要な部分を切り取って(トリミング)しても綺麗だと思うよ
それと充電池セットを別に買うと差額が少なくなりますしね
書込番号:2081205
0点


2003/11/01 07:11(1年以上前)
くまくまくまさんへ
大は小を兼ねます。
L版でも、2048×高画質と1600×高画質の違いは、2枚並べて比べると判ります。
でも比べなければ判りません。1600×高画質で十分キレイです。
長く使うものですから、総合的に判断して満足度の高いものを
購入するのが良いと思います。
ちなみに自分は持ちやすさでこの機種を選び、
仕様の違いを比較して3100を買いました・・・
書込番号:2081246
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





