
このページのスレッド一覧(全247スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月6日 08:55 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月3日 00:28 |
![]() |
0 | 10 | 2003年8月3日 00:07 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月2日 19:48 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月2日 10:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月2日 00:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


以前も書き込みがあったのですが、私のも電池の餅がよくありません。バッテリーは2100ハイメタなのですが40枚くらいでバッテリーマークが出てしまいます。V1,1である事も確認しています。皆さんのはどれくらいでバッテリーマークが出てきますか。教えて下さい。もし故障なら修理に出そうと思っています。
0点


2003/08/05 19:51(1年以上前)
電池は、充電終了後すぐにお使いですか?
私もメタハイ2100を4本で使い分けていますが、
同時に4本充電後、2本は使用し、残りの2本は、
使用中のものが、バッテリー切れになってから使用した事
がありますが、その時は放電してしまってるようで、
直ぐに電池マークが点灯した事がありました。
以後は、使用中の物が電池マーク点灯してから充電するように
しております。
問題解決にならなかったらごめんなさい。
書込番号:1829414
0点


2003/08/05 20:58(1年以上前)
でかまるこさん こんばんわ
COOLPIX2100 メタハイ使用 40枚で
バッテリーマークは早いような気がしますね
使用している メタハイは1セットだけですか?
複数セットで その状況だったら 本体の可能性も有るような気がしますが
日本製の電池でも不良品は有ると思いますので
だめもとで端子を磨いてみるか もう1セット買って 試してみては?
私は3100ユーザーですが最低でも100枚くらいは撮れると思います
(最近は枚数をあまり気にしていないので… それ以上は撮れています)
書込番号:1829608
0点


2003/08/05 21:47(1年以上前)
どうも初めまして。
自分は、TOSHIBAのNi-MH(1500mAh)を使用しておりますが、40枚は余裕ですね。Panasonicのメタハイ2000も持っていますが、そっちは100枚以上とれると思います。(そんなに連続で撮ったことありませんが・・・)
繰り返し使ってそれでも駄目なら、電池を新しく買ってみる。どうでしょうか?
本体が故障というのは、あり得る事なんですかねぇ?
書込番号:1829736
0点


2003/08/06 00:41(1年以上前)
例えば、2本の内1本が接触不良か何かの理由でほとんど充電されなかった
としたら起こり得る現象ではないかと思います。
面倒ですが、1本づつ満充電になるまで充電して試してみてください。
それでもダメでしたら電池の不良か本体の不良と考えられます。
書込番号:1830427
0点


2003/08/06 01:36(1年以上前)
追伸)
充電器の不良という疑いもありますね。
ちなみに充電器はメタハイ2100とセットの充電器ですか?
もし不良なら、どちらか1本だけ不良である可能性が高いです。
別の充電器があればいいのですが、
無ければどちらか片方だけ使って1本ずつ充電してみてください。
満充電までの充電時間にかなりの差があれば答えは出たも同然ですが…。
書込番号:1830564
0点


2003/08/06 08:55(1年以上前)
訂正)
充電器が不良の場合、電池スロットのどれか1箇所だけが不良と考えられますので
一つの電池スロットだけ使って充電してみてください。
面倒ですが、一つ一つ疑いをツブしていかないと…。
書込番号:1830904
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


楽天でNi−MHリチャージャブルバッテリー(EN−MH1−2B)とバッテリーチャージャー(MH−70)がセットになっているのがあったんですが、バッテリーチャージャーというのも必要なんですか?
0点


2003/08/02 15:15(1年以上前)
いるよ。別売みたいね。チャージャがないと充電できない。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/coolpix/coolpix_2100/spec.htm
書込番号:1820144
0点

付属の電池は使い捨て電池のため常用するにはもったいないです。
EN-MH1はニッケル水素電池、MH-70は充電器です。
当然、充電器がないと充電できませんね。
しかし、ここは相性の良いPanasonicのメタハイ2100をお勧めします。
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/K/K-KJP5PB.html
書込番号:1820814
0点


2003/08/02 21:14(1年以上前)
Ni-MH=ニッケル水素の意味で、COOLPIX2100も3100も単三形のニッケル水素充電池を使用します。(単三形ニッケル水素Ni-MHであれば、メーカー問わずです。)他にも、リチウム、ニッケルマンガン、ニッケル電池も使えますが、
ニッケル水素充電池が繰返し何回も充電出来るので一番経済的です。
Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1(充電池)とバッテリーチャージャーMH-70(充電器)は、両方ともCOOLPIX3100に付属されるNikonの充電池と充電器ですが、『EN-MH1の充電池』が曲者・半分役立たずなのでCOOLPIX3100で盛んに問題になった充電池です。
如何せんクセモノなので、最初から放置する方が精神衛生上goodなのです^^;
という訳で、Panasonicメタハイ2100用充電器(充電池付)orSONY『リフレッシュ機能付』充電器(充電池付)をお薦めしたという訳です。
通販やヨドバシ.COM等でCOOLPIX2100にEN-MH1、MH-70をプレゼントするのが
多いようですがEN-MH1充電池は最初から半分使い物にならないと考えた方がいいかもしれません。
(余談:私なら、クレーム対応・保証を考えて店頭で購入する方ですが、例えばヨドバシ.COMで充電池・充電器プレゼントしているなら直接ヨドへ行って、↑の充電器を別に買うのでその分本体を安くせ〜!と交渉したり、競合店で同価格ならなんだかんだ言ってその分安く〜♪なんて事しますが…^^;アセアセ)
書込番号:1820844
0点



2003/08/03 00:28(1年以上前)
親切にありがとうございました!カメラとセットになって¥22,780で楽天のお店にあったので、これは買いかなとおもってしまい・・・。お勧めしてくれたものを購入しますっ。
書込番号:1821559
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100



とりあえず、コンパクトフラッシュというメモリ。
フィルムに相当するモノです。
続いて充電式の電池。
ニッケル水素電池が一般的です。
最低この2つは、必要です。
書込番号:1813354
0点


2003/07/31 02:49(1年以上前)
↓必要最低限な物。
-----------------------------------------------------
☆CF(コンパクトフラッシュ):
トランセンド TS128MFLASHCP [CFCard Type I 30倍速 128MB]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_779/10263041.html
(動画もかなり撮るようであれば、256MBも検討。)
☆予備充電池:
Panasonic 充電式ニッケル水素電池単3形「メタハイ2100(HHR-3PPS/2B)」
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn030210-1/jn030210-1.html
(電気店店頭になかったら、取り寄せ注文。)
☆キャリングケース:(傷防止、携帯用として)
安くて、お好きなものを。(ポッシェットタイプが便利かも?)
↓慣れてから、買えばよい物。
-----------------------------------------------------
☆三脚:
夜景や花などを撮る時に必要。
☆放電式充電器:
ニッケル水素電のメモリー効果を消去するため。(なくても問題なし)
☆ストラップ:
付属のストラップが使いにくい場合。(ハンドストラップ、ネックストラップ)
・・・
とりあえず、こんなもんでどうでしょうか?
書込番号:1813423
0点


2003/07/31 03:00(1年以上前)
↓必要最低限な物。(追伸)
☆トレシーニューソフト:(カメラ本体用清掃クロス)
http://www.toray.co.jp/toraysee/oa/newsoftporch.html#a
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/maintenance.html
(Sサイズ(W190×H190)でいいと思います。ヨドで@700前後?)
書込番号:1813435
0点

お二人がお勧めの物以外で、あれば便利なものとしてカードリーダーもあります。
カードリーダーがあれば、画像をパソコンに転送する際、デジカメ本体をパソコンに接続することもなく電池の消耗も気にする必要はありません。価格も安いのでお勧めです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
書込番号:1813637
0点

MCT さん おはようございます。
皆さんの書き込まれているとおりですが、2100には、ニッケル水素充電池用の充電器は付属していません。ですから、
ニッケル水素充電池をお使いになるには、充電器とのセットを買いましょう。
2100でも3100でもPANAのメタハイをすすめる方が多いです。
メタハイと充電器のセットもあります。放電機能はありませんが、しれで問題はないです。
それでも放電機能が欲しいならSONYの放電機能付き充電器と充電池のセットを選択するという手も。4000〜5000円ですね。
なおデジカメを使う機会が少ないのであれば、付属しているリチウム電池CR-V3(これは使い捨ての電池です)を買って使うほうが、ニッケル水素充電池の電池管理に悩まなくていいかも。
by 風の間に間に Bye
書込番号:1813693
0点



2003/07/31 13:06(1年以上前)
お返事くださったみなさん!ほんとうにありがとうございました!!ちゃんとメモして購入したいと思います!!
書込番号:1814272
0点


2003/08/01 01:32(1年以上前)
充電池に関して、COOLPIX3100の [1814982]メタハイ専用充電器 も参考にして下さーい。
COOLPIX2100は、Ni-MHリチャージャブルバッテリーEN-MH1が別売となっているので、風の間に間に さんのとおり、充電器とNi-MH充電池のセットを選択した方が使えば使うほど結局は割得ですね^^;
Panasonic メタハイ2100用充電器(充電池付)
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/K/K-KJP5PB.html
SONY 『リフレッシュ機能付』充電器(充電池付)
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/charger/acc/index.cfm?PD=9926&KM=BCG-34HRC4
(メタハイ2100を選ぶか?リフレッシュ機能付充電器を選ぶか?)
書込番号:1816155
0点


2003/08/01 21:06(1年以上前)
ヨドバシドットコムで充電池プレゼントで24000円です。
さらに15%還元。
書込番号:1818027
0点


2003/08/02 14:54(1年以上前)
関係ないですが
パナソニックのメタハイ2100急速充電器セット
今日ヤマダ電気で3980円で買ったのに
次に行ったジャスコで3480円だった。
失敗しました・・・
書込番号:1820102
0点


2003/08/03 00:07(1年以上前)
http://www.nexcell.co.jp/Products/Li-bat/RCR-V3.htm
こんなものもあります。が、ご使用は自己責任で。
電圧3.7〜3.8Vくらいありました。
書込番号:1821499
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


2003/06/01 14:10(1年以上前)
★便乗質問させてください。
COOLPIX2100を、Windows2000デスクトップ機に接続したとき、エラーメッセージが出てしまいます。
エラーが出るまでの流れ。
1,USB接続ケーブルをパソコンに接続
2,デジタルカメラ側に接続
3,デジタルカメラの電源ON
4,エラー発生
再現性があります。毎回同じ現象になります。
本体:自作機AOPEN AK77333 memory512MB
OS:Windows2000+SP3
エラーメッセージの内容:
新しいハードウェアの検索ウィザードの完了
USB Device
デバイスをインストール中にエラーが発生しました。
関数ドライバがこのデバイスインスタンスに指定されなかったため、インストールが失敗しました。
他のノートPC2台(win200機とWinXP機)では、正常にドライバがインストールされて画像を取り出せました。
関係ないかもしれませんが、デスクトップ機はUSB2.0で、ノートPCは二台ともUSB1.1です。
何か対処方法の心当たりのある方、
どっかのサイトに情報があったのを見かけた方、
何かヒントだけでも教えてください。
よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:1629636
0点


2003/06/16 23:20(1年以上前)
ぞい さん
もう解決されてるかもしれませんが、自分の場合はWinnt配下の
infフォルダ内のoem*.infを全て削除後、デバイスマネージャの
USB大容量記憶装置デバイスを削除して再起動後、COOLPIX-2100を
認識させたらうまくいきました。
ご参考までに...。
書込番号:1675155
0点


2003/08/02 19:48(1年以上前)
電源ONしてから接続する方が良いと思うのですが、マニュアルはどう言ってるのでしょう?私の使用している外付けハードディスクやマスストレージ対応デジカメは、「電源ON→USB接続」なのですが。
書込番号:1820680
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


CAMEDIA X-200とで迷ってます。
初心者なんで使いやすくて画質がいいのを探してます。
X-200は320万画素ですが、COOLPIX 2100は200万画素。
この差はどうなんでしょう。
値段的にも同じくらいだし。どちらがお勧めですか??
0点


2003/07/27 17:36(1年以上前)
X200は夏限定バージョンもでているみたいですね♪
http://www.olympus.co.jp/jp/NewsRelease/2003a/nr030618a1J.html
まず、ご自身が、何を撮られるかですね
花や昆虫などが、好きならば、2100
海が好きなら、プロテクターもあるX200かな。。。。。。♪♪
ちなみに、200万画素と300万画素は、普通のL版ぢゃ
ほとんど、見分けはつかないですよ。。。。。♪
書込番号:1802190
0点


2003/07/27 18:48(1年以上前)
確かにx200も同じくらいの値段だったです。今日2100を買うときにみたらそうでした。僕は、3台目だったので、カードで選んじゃったのですけど(CFとSMを数枚持ってるし、メディアリーダーがXDピクチャーカードに対応してないので)、X200もよさそうでしたね。あびらさんも言っているように、PCでみるだけなら200万画素も300万画素もはっきり言って分からないですから、デザインとか、自分の感性で選んでもいいと思います。ただ、大きくプリントするならやっぱり画素数は多いほうがいいです。O社のC5050ZOOMで500万画素で撮った写真はやっぱり、大きくプリントするとホンときれいですよ。悩みましょう!
書込番号:1802413
0点



2003/07/27 20:27(1年以上前)
X200はあのプラスチックがあまり・・・
ただ320万画素であの価格ならしょうがないですよね。
COOLPIX 2100は200万画素ってのが・・・
3100だとちょっと予算が・・・
使用場所は特に決まってなくて、どっかに出かけるとき持っていく
程度ですね。そんな大きく印刷しなければ200万画素でも平気なんですね。コンパクトな2100で決定かな・・・
でも悩む・・・(笑)
書込番号:1802684
0点


2003/07/28 21:05(1年以上前)
私も、COOLPIX2100と3100でどちらを買おうか迷っています。迷いマンさんと同じで、3100だと予算が・・・。でも、2100の200万画素ってのもひっかかるんです・・・。
書込番号:1805709
0点


2003/07/29 16:21(1年以上前)
両方とも実物を手に持って構えてみてください。
自分がほしいのはどっちなのか、多分一瞬でわかります。
画素数より大事なのは、使いやすさとか、長く愛せるかどうかなどいろいろあると思いますよ。
書込番号:1808110
0点


2003/07/29 16:57(1年以上前)
>充電さん
引っかかるあなたにはこれ。
2100
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/nikon2100/samples/DSCN0011.JPG
3100
http://www.steves-digicams.com/2003_reviews/nikon3100/samples/DSCN0011.JPG
書込番号:1808183
0点


2003/08/02 10:37(1年以上前)
U10普段さん画像をありがとうございました。
2100より、3100の方がすっごくきれいでした。
3100を買いたいと思います。
書込番号:1819548
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 2100


現在COOLPIX775を使用しています。
購入した時は(約2年前)本体の小ささと操作の簡単さと
値段に惹かれて購入しました。
が、使っていくうちに起動の遅さとシャッタータイミングの遅さが
どうもストレスで、そろそろ買い換えようかと考えています。
候補としてまず2100を考えているのですが、
775でネックと感じている点は改善されていますでしょうか?
ご使用している方のご意見を教えていただきたいです。
他の候補としてはFinePixF402(光学ズームがないのがネック)、
スペックも値段も上なので比べにくいのですが、
EXILIM Z3 か Optio を考えています。
今のところ選んでいる基準は「小ささ」です。
0点

私はE775ではなくE880を持っていました
2100を購入して、ニコンもずいぶん速くなったな・・と
感心しました。
(他に、E950 E2500 も持っていた)
おそらくE775との比較であれば
問題なく満足されるものと思います。
また、価格と小ささが重要と言うことなら
8月8日発売予定の、DiMAGE X20も
実売3万円以下でかなり魅力的なスペックですよ
書込番号:1815648
0点


2003/08/01 18:55(1年以上前)
魅力的な機種が発売されますね、私もpattayaさんの言われるようにdimageX20がよい比較機種になるのではと思います。もう少し発売が早ければたぶんdimageX20買ってたかも・・・
書込番号:1817795
0点



2003/08/02 00:46(1年以上前)
ありがとうございました。
お2人オススメのDiMAGE X20もさっそく検討してみます。
もちろん2100も不安な点は解消されているようなので
候補のまま検討してみます!
書込番号:1818764
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





