『COOLPIX4300の速度』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX 4300のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

COOLPIX 4300ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年 9月21日

  • COOLPIX 4300の価格比較
  • COOLPIX 4300の中古価格比較
  • COOLPIX 4300の買取価格
  • COOLPIX 4300のスペック・仕様
  • COOLPIX 4300のレビュー
  • COOLPIX 4300のクチコミ
  • COOLPIX 4300の画像・動画
  • COOLPIX 4300のピックアップリスト
  • COOLPIX 4300のオークション

『COOLPIX4300の速度』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 4300」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 4300を新規書き込みCOOLPIX 4300をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

COOLPIX4300の速度

2003/10/20 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 4300

スレ主 COOLPIXY4300さん

COOLPIX4300は電源入れてからの起動時間とか、一枚とって次の写真を撮るのに要する時間は他のCOOLPIX系に比べてどうなんですかね?
職場のCOOLPIX2100では極端に遅いとは思わなかったんですが。まあコンパクトフラッシュが64Mだったのもあるんでしょうけど。COOLPIX系統
は遅いとよくいわれますが、COOLPIX2100を使った限りでは許容範囲だったので、4300も同じくらいの速度なら買おうかなと思ってます。動きのないものをじっくり撮る分には画質はかなりいいみたいですからね。
IXY400とどっちを買おうか迷ってるんです。手軽にスナップをバシバシ撮るならIXY400なんでしょうけどね。

書込番号:2046603

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷらららさん

2003/10/21 01:35(1年以上前)

Nikonからの公表の数値は出ておりませんが、
http://www.imaging-resource.com/PRODS/CP4300/C43DATA.HTM
によりますと、
起動時間(レンズが沈んだ状態から):4.81秒
次の撮影までの時間:1.18秒
レリーズタイムラグ:0.96〜1.04秒
のようです。
↑のサイトで他のCOOLPIX系のレスポンスは、E5000になりますが、
http://www.imaging-resource.com/CAMDB/compare_results.php?sections%5B%5D=304
E2100の数値は表示がないのでわかりませんが、E4300と比較してもそれ程大きな時間差はないのかも?しれません。

書き込みは、被写体の容量によっても違いますし、CFが高速の方が書込みは数秒単位で早いようです。
Transcend×30(128M)を使っていますが、書込みは被写体容量にもよりますが〜3秒くらいでしょうか?ストレスは感じていません。
最近の、45倍速を使えばもたつき間はより少なくなると思います。

COOLPIX系は、AF焦点がもたつくと言われていますがNikonの傾向です。
IXYのAFが遅い、との書込みはあるようですね。
あと、IXY400との比較ですが、HP公表値を比較すれば、
・起動時間
http://web.canon.jp/Imaging/IXY400/IXY400_1101-j.html
・レリーズタイムラグ
http://web.canon.jp/Imaging/IXY400/IXY400_1204-j.html
特別な差がなく、せいぜいコンマ何秒程度の差でしょうか。
IXYは、レンズバリアのために操作が早く感じるのでしょうか?
当然に、E4300は沈動式レンズのために起動時間は遅いです^^

Nikonはマクロに強いので、キレのあるマクロは撮れます。
あと、逆の意味で絞り優先を除くマニュアル操作やオプションのある分価値は高いといえます。
その人の好みになるでしょうが、画面上ではNikonの方が画像の奥行き感は大きく感じます。
各社100%の要望を満たす事はないので、何を重視するかで選択が違ってくると思います。
私は、ここぞという時にマクロが使える意味でNikonを選択しました^^

書込番号:2048123

ナイスクチコミ!0


ぷらららさん

2003/10/22 19:00(1年以上前)

>レリーズタイムラグ:0.96〜1.04秒

シャッターラグ:0.96〜1.04秒
レリーズタイムラグ:0.15秒
のようですね^^;

書込番号:2052839

ナイスクチコミ!0


たぬきMK2SRさん

2003/10/23 19:01(1年以上前)

40倍速相当のCFいれましたが、ノーマルのよりあきらかに速いです。
体感的にも有効です。
でも、基本的にサクサクと撮る感じじゃないですね。
動きの無いものをじっくり撮る事においては、かなりしっかり絵作りして
くれる実にいいカメラだと思います。物凄く優しくて滑らかな雰囲気なのに
どこかシャキっと切れる感じ。

書込番号:2055801

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 4300」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
まだまだ使えてます 14 2019/07/05 14:46:48
e4300の画質が好きです。 4 2009/04/04 7:54:04
有楽町ちょっとスナップ! 1 2009/02/27 23:00:22
E4300まだ便利に活躍しています。 1 2009/02/09 17:08:43
中古で買いました 0 2008/12/29 18:08:09
動きが遅い、誰か助けて! 5 2005/01/14 7:58:03
MACRO COOL-LIGHT SL-1 2 2019/10/08 9:23:07
はじめまして^^ 2 2004/07/30 14:14:55
説明書が・・・(:_;) 5 2004/07/12 22:16:22
動画 3 2004/06/16 14:09:08

「ニコン > COOLPIX 4300」のクチコミを見る(全 1786件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 4300
ニコン

COOLPIX 4300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年 9月21日

COOLPIX 4300をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング