COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

記録画素数について

2003/03/28 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

このカメラだと2,560×1,920、1,600×1,200など他のモードで撮影できるようになってますが、仮に1,600×1,200モードで撮った場合はこのCCD全体で
1,600×1,200で撮っているか、それとも、CCD全体の内の1600*1200の分だけで撮っているのでしょうか?
もし、CCD全体で1600*1200で撮影してるとしたら、2/3CCD200万素子の画像として、理論的ににはかなり画質の良いカメラと言うことになるのですが。どなたか、知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1435920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/28 11:40(1年以上前)

普通、最大で撮影して、カメラ側で小さくリサイズ
しています。

>2/3CCD200万素子の画像として

こうはなりません。
単純に小さくしているだけ、ですから。

書込番号:1435991

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/28 11:41(1年以上前)

たとえ2Mモードで撮っても、物理的に2/3インチ2M機になるわけない。

多分、リサイズしてるだけだと思うんだけど。

書込番号:1435994

ナイスクチコミ!0


naotantanさん

2003/03/28 13:30(1年以上前)

500万画素カメラで撮影して200万画素相当で記録するのと、200万画素機で撮影した画像とでは、元の情報量に大きな差があるので、500万画素機の方が、同じ記録サイズでも、圧倒的に鮮明な画像を得ることが出来ますよ。
高画素機のポテンシャルは、やはりそれなりのものがあります。

書込番号:1436276

ナイスクチコミ!0


Kマコーミックさん

2003/03/28 19:05(1年以上前)

500万画素から200万画素にリサンプルすると
画素の相関よりノイズの相関性の方が少ないはずなので
(ノイズの出現確立は基本的にランダムですよね?)
見た目にはノイズが少なくなるはずです。ただ解像度は
画素数に大きく左右されるはずなので出来れば高画素で
撮影される事をお勧めします。(もし間違いがありましたら、
ご指摘願います。)

書込番号:1436781

ナイスクチコミ!0


スレ主 hksさん

2003/03/28 19:26(1年以上前)

多数の皆様よりご回答頂きありがとうございました。
実のところ、私は元E5000ユーザーで、友人がFUJI S1PROをレンズ二本つけて、ただで譲っていただいたのです。そのお礼にe5000を差し上げてしまいました。
S1PROはハニカムCCDで600万素子モードと300万素子モードが使えるようになっていて、300万素子モードの方が画質が良く感じられたので、こんな疑問を持ってしまった訳です。
回答頂いた皆様には厚く御礼申し上げます。

書込番号:1436821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/29 08:51(1年以上前)

最初から、そう書けばいいのに。
ハニカムの場合は、普通のCCDの処理とは違うんですよ。

って、もう、見てないだろうな、ここ。

まこと@宮崎












書込番号:1438420

ナイスクチコミ!0


スレ主 hksさん

2003/03/29 17:43(1年以上前)

まこと@宮崎様、読ませてもらいました。最初からそう書けば良かったのですね。気をつけます。

書込番号:1439548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

チャンスに・・・。

2003/03/25 08:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 魚座のトシパパさん

このカメラに 限らずですが、
デジカメで不規則?な動きをする物を撮影するときに 中々 いいタイミングで シャッターが切れません。
皆さん なにか 工夫してますか?
鳥 昆虫の 飛び立つ姿等を 写したいのですが・・・。

書込番号:1426629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/25 08:50(1年以上前)

こういう時は、パンフォーカスになるように
絞りを絞って、そして広角側で狙うのがいいでしょう。
置きピンをしておく方がもっといいかも。

書込番号:1426675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/25 09:23(1年以上前)

予測できない動きを撮るのは、AF時間+シャッター(リリース)タイムラグのあるデジカメでは難しいです。普通のカメラでも腕がいります。そこでモータードライブで高速連写をし、一瞬を切り取ります。
デジカメでも、高速連写できるものなら、ご要望の撮影ができる可能性は高くなります。ただし、当然ですが、ストロボは焚けませんから、明るい環境で。
連写機能が最高のデジカメはサンヨーのMZ3です。PANAのF1も敵いません。
MZ3は動画性能でも、最高(640×480ピクセルで30フレーム/秒)のデジカメです。付属のAVコードで大画面のテレビ画面に映して見ても綺麗だと多くの人が言っています。これと同等の動画性能があるのは、同じくサンヨーのXacti-J1、FUJIのFinePixM603、同じくFinePixF700だけです。他に640×480のVGA画質で撮れるというデジカメのフレーム数は17とか12とか低いです。
動画の中の1コマを切り取って静止画にできますが、サンヨーでも640×480の画質ですから、プリントアウトは名刺サイズくらいまででしょうね

さて動画ですが、MZ3は、最速設定だと17枚/秒の静止画撮影をします。画質は1600(すなわち200万画素クラス)です。他に、コンマ1秒ないしコンマ2秒の間隔で、連続17枚です。200万画素クラスの画質ですから2Lサイズ程度なら問題ないでしょうが、A4サイズだと少し粗く見えるかも。
640という小さいサイズなら連続50枚ですから、超弩級の連写性能です。
そのため動きが読めない子どもや動物の撮影に向いているわけです。多少、AFが遅いので、マニュアルでフォーカスしておくというユーザーが多いです。
静止画の画質はCoolPix5000は良いと思います。
撮影対象や撮影条件で最適なカメラは異なりますので、お金に余裕があるなら、いろんなタイプのデジカメが欲しくなります。

http://www.geocities.jp/yi2083/JPEG_ANIME/JPEG_ANIME_INDEX.html

MZ3見習いさんという方の、MZ3の連写(動画ではありません)を紹介しているページです。
ついでに、うえはんさんという方がまとめられているMZ3ユーザーの作品リンク集のページもあります。
http://homepage.mac.com/noriyukiuehara/Link/MZ3Users.html
静止画、動画、連写でまとめられています。
MZ3の板で発言数が1万2000を超えている理由がおわかりいただけると思います。
ぜひご覧になってください。なお動画は数メガ以上なので重いので、ADSLや光でなければちょっと…。

書込番号:1426731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/03/25 09:27(1年以上前)

MZ3見習いさんの動画集のリンクがおかしいので再度。
http://www.geocities.jp/yi2083/JPEG_ANIME/JPEG_ANIME_INDEX.htm

今度は大丈夫だと思います。

書込番号:1426736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2003/03/25 17:55(1年以上前)

E5000をお持ちなんですか?

不規則に動き続けているものは難しいですが、少し止まっていて飛び立つような鳥の場合(足の見えない水鳥は除く)、飛び立つ前にわずかに重心が低くなりますからよーく観察してみてください。(全部の鳥にはあてはまらい)
それがわかればある程度はタイミングがつかめるのではないかなと・・。
ちなみに止まっているときにピントをあわせて半押しのままじっと待つか、
マニュアルでピントを合わせておいてからシャッターをきればタイムラグは少なくなるでしょう。

書込番号:1427632

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚座のトシパパさん

2003/03/26 08:25(1年以上前)

皆さんの情報 とても参考に なります。
ありがとうございます。

鳥は、白鳥なんですがシーズンOFFになりますので 次シーズンまでに
切磋琢磨?します。

また 何か困ったら 質問します。

書込番号:1429703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/22 19:03(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 ほにょろろさん

こんにちは。教えて欲しいことがあります。私は機械にはとても弱く、購入するにも悩んでばかりなんです。質問させていただきたいことなんですが、どの機種を買ったらよいかなのです。メインは仕事で使いたいのですが、その仕事と言うのが歯科技工というものなんです。患者さんの口の中を撮影したいのですが、10cm近接撮影できるもので、色の再現性の良いものがいいのですが、何がいいのでしょうか?近接撮影に4M以上の必要性があるのでしょうか?リングストロボをつけたいのですが、どの機種が良いでしょうか?全くのデジカメ初心者なので、何を揃えたらよいか、それを購入するには幾らくらいかかるのか教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:1417787

ナイスクチコミ!0


返信する
うーん、あったなさん

2003/03/22 20:02(1年以上前)

確か、同じようなお話がありましたよ。
E5000だったか、E5700だったか。
スレをこまめに探したら出てくるかもしれません。
あいまいな記憶で申し訳ありません。

書込番号:1417926

ナイスクチコミ!0


とるねこみさん

2003/03/22 20:28(1年以上前)

うーん、あったなさん あなたは「高い修理代さん」ですか?

書込番号:1417984

ナイスクチコミ!0


あびらうんけんさん

2003/03/22 21:10(1年以上前)

ニコンの4500がいいんじゃないんでしょうか?
http://www.dentcraft.co.jp/qdt/qdt02.htm

書込番号:1418101

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2003/03/23 00:12(1年以上前)

確か前に皮膚科の先生が同様の悩みで結局E4500を購入する方向で
まとまったスレが有りました。私はD7i+純正リングストロボを
お勧めしましたがちょっと大きいのでニコンになったと思います。
本体のE4500です。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix4500.htm
こちらが近接用リングストロボです。MACRO COOL-LIGHT SL-1;
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital_goods/accessory.htm#sl-1

書込番号:1418846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けスピードライトについて

2003/03/18 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 E5000初心者さん

先日、E5000購入しました。
予想以上に良いですね。
私は彫刻や絵画などの作品撮影が主なのですが、ギャラリーなどは、カクテル証明なので、銀塩カメラだと難しくて、その点、重宝しています。
一眼デジにしようかと迷ったのですが、今のところこいつで事足りています。(足りない時は、銀塩つかえばいいので・・・。)
ワイコンを使っての撮影は、特に良いですね。
ところで、今後のために質問させていただきたいのですが、E5000にAS-15を付けて、SC-19を経由し、AS-11を付けて、スピードライトを接続し、撮影することは可能でしょうか。
その時、スピードライトはどのようなものを選ぶと良いでしょうか。
おしえていただけると、さいわいです。

書込番号:1403885

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 E5000初心者さん

2003/03/18 01:15(1年以上前)

>カクテル証明
カクテル照明

すみません。

書込番号:1403900

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 08:36(1年以上前)

たぶん、ご質問の内容だけでは、皆さん回答に困ると思います。もう少し、具体的に何をなさりたいのか御説明された方が良さそうです。

正面から「ドン」なら内臓スピードライトで十分な気もしますし、アンブレラ据えて多灯で・・・というのなら、E5000での経験者は殆ど居ないと思います。

個人的には Available light での撮影が好きなので、私ならE5000に一脚をつけてBSSで撮影。後で色補正・・・すると思います。くれぐれもISOを上げないように。E5000はCCDが小さいので、すぐノイズだらけになります。

書込番号:1407400

ナイスクチコミ!0


スレ主 E5000初心者さん

2003/03/19 17:30(1年以上前)

Kanaoさん、ありがとうございます。

>もう少し、具体的に何をなさりたいのか御説明された方が良さそうです。
すみません。説明不足のようですね。
ギャラリーなどで、大きな作品を撮影する場合、作品の一部が若干暗くなっていたりします。そのようなときに、スピードライトを1つか2つアンブレラ据えて、撮影できれば良いかなぁと思ったものですから、質問させていただきました。
できれば、ハード的に、私が示したシステムが使用可能かどうか知りたいと思っています。

書込番号:1408380

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/19 21:44(1年以上前)

取説を調べたところ(英語版の192頁(^^;;)、SC-17を使えばスピードライトをカメラから離して使えるようです。特定のニコンのスピードライトのみが動作保証されており、そのリストも載っていました(日本語版でも同じだと思います。)

他の(特に他社の)物を使った場合、発光させるためのリレー(スイッチ)等に過大な電流が流れて破壊される恐れがあるとの警告もあります。業務用の大型ストロボでも使わない限り大丈夫だとは思いますが・・・。

ただ、多灯の場合は、接点の負荷が多くなる(増灯ターミナルの設計にもよりますが)ので、危険度が増すかもしれません。確実なのはスレーブユニット(受光部を備えていてフラッシュの光を感じると接続されたスピードライトを光らせる)を使うことですが、この場合は、発光量の制御、露出の計算がマニュアルになります。

・・・って、多灯撮影をされようとしている方には、釈迦に説法ですね(^^;;。E5000で多灯のTTL(擬似ですが)調光を試された方、いらっしゃいますか?

書込番号:1409023

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/03/19 22:09(1年以上前)

E5000初心者さん、Kanaoさん
こんばんは

どこかで見たことがあるような・・・と思って
過去のデジカメマガジンをひっくり返してみたら
2002年8月号のP.98に出ていました
この記事が参考になるのではないでしょうか?

っと思ったら、バックナンバーが在庫切れみたい・・・(><)
趣旨だけ書きますが、純正ストロボSB-28DXを
調光コードを使って切り離し、アンブレラを取り付けて撮影されていました

作例は・・・
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/02_08/e5000/index.htm

書込番号:1409110

ナイスクチコミ!0


スレ主 E5000初心者さん

2003/03/19 23:18(1年以上前)

Kanaoさん、43♪さん、ありがとうございます。
Kanaoさんの言う通り、接点の不可が問題ですね。
あと私の場合、SC-17のコードの長さが足りるかどうか?
SC-17にSC-19つけて、さらにAS-10接続して使えるといいんですけど・・。
どうなのでしょ?

ところで、私はストロボの多灯撮影したことないんです。
>釈迦に説法ですね
とのことですが、大変参考になります。

43♪さんの示された作例をみて、なおさら挑戦してみたくなりました。

それと、シグマのEF-500や、サンバックのPZ5000AFとE5000を使ってる方いませんか?
使用レポートなどいただけるとうれしいのですが・・・。

よろしくお願いします。

書込番号:1409375

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/03/20 22:50(1年以上前)

E5000初心者さん、こんばんは

>私の場合、SC-17のコードの長さが足りるかどうか?

 とのことですが、あの(8月号の)記事続きを見てみましたら・・・
 SC-17のコード、サービスセンターに持ち込めば
 "有料"ながら最大10m程度に伸ばせるそうです
 しかも長さ調整はユーザの好みに応じることもできるそうです!

 でもこの情報、みんな受け売りです(--;
 実際、外部ストロボを有効に使ったりすることはなく
 まだまだ勉強が必要な状態です(^^;


Kanaoさん、こんばんは

>私ならE5000に一脚をつけてBSSで撮影・・・

 実はわたし、BBS機能を一度も使ったことがありませんでした(恥!)
 でも、書き込みを見るとかなり有効な機能ですよね
 今度試してみます!
 ありがとうございました

書込番号:1411870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

料理写真を撮りたいのですが

2003/03/17 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 タカ99さん

現在、ニコンの35ミリフィルムで店の料理写真を撮っております
スキャナーでPCに取り込んで葉書やメニュー等を作っております
そろそろデジカメで直接取り込んで印刷をしたいと思い
COOLPIX5000、5700、DiMAGE 7iを候補と考えております
価格も含め迷っております
使い勝手と、仕上がりデジカメでの撮影時の注意等ご教授お願いします

書込番号:1401277

ナイスクチコミ!0


返信する
versatile dogさん

2003/03/17 12:55(1年以上前)

デジカメではボケ味のある写真を撮るのが難しいため
その点がフィルムと使い勝手が違うのではないかと思います。
「望遠側を使う」
「背景に奥行きを持たせる」
「絞りを開放する」
という点に気をつけたところで、ボケる事はボケるのですが
なかなかイメージ通りにはなりません。
・・・下手なだけ?
みなさんはどうですか?

書込番号:1401444

ナイスクチコミ!0


shibataさん

2003/03/17 16:25(1年以上前)

料理の写真は、逆光で撮ったり、露出を明るめにするかと思いますが、デジカメは白飛びしやすく飛んでしまうとただ真っ白になってしまいます。露出補正マイナスで抑えめに撮って、ソフトで明るさを修正するとよろしいのではないかと思います。

書込番号:1401888

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/18 20:37(1年以上前)

タカ99さん
HPへのアップも必要になるでしょうから、用途だけ考えればデジカメがベターでしょう。いちいちスキャニングされている苦痛お察しいたします。
望遠はそれほど必要ないでしょうから、その3機種では価格も安いCP5000がお奨めですね。フィルムカメラと共用できるアクセサリー類もありますから、あれこれ工夫されたらいかがでしょう。役に立つと思いますよ。

書込番号:1405827

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカ99さん

2003/03/19 16:30(1年以上前)

皆様、ご教授ありがとうございます
COOLPIX5000を各店の値段を調べて早速購入したいと思います
ところで保証の件ですが
メーカー保証だけでなく3年とか、5年保証のあるところで購入した方がいいのでしょうか
もちろん価格の面もあると思いますがご意見ございましたらお願いします

書込番号:1408252

ナイスクチコミ!0


金無人Cさん

2003/03/19 20:49(1年以上前)

タカ99さん
上のスレもあるので最安値とはいきませんが、ココなどもあります。
http://www.suzukicamera.co.jp/index/digital.html
3年保険については、コチラでご確認ください。
http://www.suzukicamera.co.jp/index/forbuy.html

落下故障・火災・水濡れ時の保証はあったほうが良いですね(特に落下)。他にも保証・保険制度を設けているところもありますが、別料金が必要になるケースもあります。

書込番号:1408858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

披露宴をきれいにとりたい!

2003/03/12 00:06(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 かっぅおんっふっさん

COOLPIX5000のオーナーです。今度披露宴に出席する事になったので、この機会にニコン純正のスピードライトを購入しようと思っています(内蔵ストロボだといささか不安です)。失敗のない写真を撮りたいと思っているのですが、皆さんだったら何をお勧めですか?よければ、純正でなくてもいいとも思っています。是非、お知恵を貸してください。

書込番号:1384308

ナイスクチコミ!0


返信する
Rondaさん

2003/03/12 04:29(1年以上前)

純正でないと調光できませんけどいいんでしょうか?
フラッシュ側の外部調光のみでよければ汎用タイプでもかまわないと思いますが・・・
あとはサンパックの各メーカー対応のニコン用シューのものにするかですね。
プリ発光タイプではダメですがE5000は調光センサーが外部にあるので可能です。(ニコンとしては勧めないと思います、だって自社のものでも不具合が出るときがあるんだもん)
あと気をつけるのは28mmをカバーできるモノということです。
ついつい広角側を使いがちなので、周りがクロマルになったんじゃオメデタイ写真にはふさわしくないですから。

書込番号:1384872

ナイスクチコミ!0


mana_aさん

2003/03/12 22:34(1年以上前)

私もフラッシュの購入を考えています。アクセサリーカタログにCOOLPIXシリーズにも使えるSB-30がありました。
どなたか使われている方がいらっしゃいませんか?

書込番号:1386943

ナイスクチコミ!0


zizisanさん

2003/03/14 12:01(1年以上前)

社外品で問題ありません。純正でもどうせTTLではなく外部調光に
なりますから一緒の事です。
ズーミングにも自動対応しませんし、高いだけで機能の半分も使えません。

ナショナルのGno28(製品名は失念しました)のクリップオンタイプが
小型で24mmまで対応しますのでお奨めです。(10000円程度)
ボディとのバランスも良いですよ。

設定は内部ストロボ発光禁止でお使いくださいね

書込番号:1391189

ナイスクチコミ!0


Rondaさん

2003/03/14 20:16(1年以上前)

外部スピードライト時はTTL調光ではありませんがカメラ側からの制御をしています。
その為にホットシューに制御端子があるのですから。
あと、TTL調光でないといっても、スピードライト側をTTL、カメラの調光センサを完全に覆って撮影してみて下さい。
本当にTTLじゃないの?って結果になりますよ。
至近距離撮影のときに便利です。

書込番号:1392295

ナイスクチコミ!0


zizisanさん

2003/03/14 23:45(1年以上前)

おっしゃっている事は解りますが、外部ストロボ使用の場合は
結果として、社外品であろうと純正であろうと結果に差は無い
と言う事です。(SB-28DXと社外品と比較しました)
全く問題ありません。(ニコンのストロボは殆どナショナルのOEMですし)

あえて使えない機能がついて高い純正は、この機種では
必要無いと言う事です。

それと私がお奨めした物は最短25cmまで非常にバランス良く
調光しますのでマクロ時などには重宝しますよ

書込番号:1393110

ナイスクチコミ!0


スレ主 かっぅおんっふっさん

2003/03/16 21:29(1年以上前)

Rondaさんzizisan、どうもレスありがとうございます。結局、いただいたレスを参考にしつつも、別製品を衝動買いしてしまいました。これ、いつものパターンです。店員に勧められるままに購入するタイプなのです。結局、集合写真も撮りたいのでガイドナンバーのでかい奴で、SIGMAのEF−500 DG SUPERというものです。定価の半額以下にフラッとして・・情けない。なんか、完全素人選択で恥ずかしい限りですが・・。とりあえず、撮れています。近くでも遠くでも・・。すみません。ありがとうございました。

書込番号:1399480

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング