※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年6月20日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月21日 21:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年2月20日 10:59 |
![]() |
18 | 16 | 2006年11月24日 23:41 |
![]() |
0 | 12 | 2006年2月7日 11:50 |
![]() |
0 | 5 | 2004年12月29日 07:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
今更なんだと言われるかもしれませんが、私のE5000は未だ現役です。最近AF補助光を追加したので報告します。これでピント合わせがずいぶん楽になりました。
画質に関しては私見です。皆さんはいかがでしょう。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~sigotnin/seihin/seihin009.htm#mark009
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
ついにE5000のNEWモデル登場?!
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/index.htm?cid=N7FMN02
皆様!どう思われますか?
0点


自己レスです。型番は同じだけど中身はだいぶ違うようです!
オプションレンズは各種用意してるみたいですが。
E5000使いとしてはまだまだ現役で頑張ってもらうかな(*_*)
書込番号:6029905
0点

CCDが2/3型から1/1.8型に小型化したのだから、せめて28mm相当からの
ズームにしないと、魅力が感じられないような気がします。
書込番号:6030806
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
本日返送されてきました。
納品書による交換部品は
・CCDセンサー
・電源回路基盤
・メイン基盤部組
・コマンドユニット
と内部が一新されました。ここまできちんと処理してくれるとは
思いませんでした。ニコンサービスの対応の良さを感じました。
ご報告までに(^-^)/
0点

ボディは頑丈なのでほぼ新品になったわけですね〜 \(^o^)/
書込番号:6001887
0点

>>・CCDセンサー
>>・電源回路基盤
>>・メイン基盤部組
>>・コマンドユニット
内部一新で、よかったですね。
ニコンもやるじゃん!
書込番号:6016431
0点

akira-pcさんアクア3です
当方のカメラも無料で本日返送されてきました
メイン基板部組のみ交換でした
お気に入りだったカメラなのでこれからも大切に使おうと思います
書込番号:6025146
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
2002年に購入。
こちらで話題になっているCCD不良が発生しました。
ニコンに相談すると「送ってくれ」とのこと。
ホームページでのアナウンスでは 5000 は載っていないので
ダメかと思ったけど「今回、部品を交換いたします」との修理
リポートとともに10日ほどで返ってきた。
\(^.^)/
あきらめている方がいらっしゃるかもしれませんが、
修理は可能です。
ぜひニコンに連絡を!
1点

inozomiさん 情報ありがとうございます。
これで E5000 CCD不具合 価格.COM事例が 6件となりました。最近 ヤフオクの E5000ジャンク CCD不良を見かけましたので 7件ですね。
私は二度 Nikonに強くクレームを入れましたが、故障は仕様ですと回答されました。
もう隠し切れないと判断したけど、まだクレームしたユーザーだけ秘密裏に対応するという状況なんでしょう。
クレームしたときに電話番号を教え、Nikonから有償修理にしかならないと連絡をうけたので、私に連絡は可能なはずです。 でも連絡は一切ありません。
ユーザーがあきらめて処分するのを期待しているのでしょう。 ヤフオクでジャンクとして処分した人もいますし、ゴミで処分した人もいるでしょう。
さて 三度目のクレームしたらどんな対応をするんでしょうか?
書込番号:5175708
2点

もしかすると、ニコンとソニー間の話し合いが、上手く行ってないのかも?
(これを言っちゃーおしまい?)
書込番号:5176524
1点

> 私は二度 Nikonに強くクレームを入れましたが、故障は仕様ですと回答されました。
正面切って言われるとそういう対応になってしまうのでしょうか。
確かに「5000 と 5700 が同じ CCD を使っている」という情報は見つかりませんが、わたしの場合、無償修理してくれた(それも迅速に)ということは、「準備していた CCD に交換した」と考えるのが普通でしょう。
どうもよくわからない対応です。
ネット時代にこういう対応をするとメーカーとしての信用を失うんですけどね。
(-.-;)
書込番号:5180221
1点

無償修理と有償修理の両方が混在するって、ロットによって不良があるのかな?
そうだとすると、メーカーは、そのロットを公表してリコールをかけるべき
でしょうね。最近の各メーカーの対応はおかしいです。
SONYが原因をつくったニコン製コンデジは、ニコンが責任を果たさず、
ニコンが原因をつくったフジ製デジイチは、フジが責任を果たさない。
やはり、製品として発売したメーカーが、きちんと責任を取るべきと考えます。
今のところ私のCP5000は調子が良いですが、この板での多くの報告から、
何となく不安を感じている今日この頃です。
書込番号:5201341
1点

Fシングル大好きさん >無償修理と有償修理の両方が混在するって、ロットによって不良があるのかな?
私の二度のクレームでは、シリアル番号の確認もしませんでした。 メーカーの姿勢として、ちゃんと対応するという姿勢が感じられません。
Fシングル大好きさん >最近の各メーカーの対応はおかしいです。
多かれ少なかれ多くのメーカーはリコール隠しはやっているようですけどね。 内容がバレてもしらを切ろうとすると
inozomiさん>ネット時代にこういう対応をするとメーカーとしての信用を失うんですけどね。(-.-;)
ということになります。
[5206430] CCD不具合。
これ見ると、Canonの対応はすごいです。
Nikonの対応と雲泥の差です。
Fシングル大好きさん >何となく不安を感じている今日この頃です。
E5000のオーナーの皆さん、たまにチェックして見たほうがいいですよ。
SONY CCD不具合発症のトリガーは"高温 多湿".... 梅雨でもうすぐ夏ですので.... E5000もおなじでしょう。
書込番号:5207616
1点

CCDの不良が、何時起こるか不安を感じながら使っていましたが、とうとう、ある日突然故障しました。
先日ミノルタ機が、同様の故障で、帰ってきたばかりなのに、続けての出来事なのでショックでした。
D70の電池リコールの件も有ったので、電話で話したところ、横浜サービスへ、直接送る事になり、今日無事に新しい電池と共に帰ってきました。
ここの書き込みで不安でしたが、E5000が不安なくまた使える様になり、さっぱりした気持ちです。
送ってから1週間で手元に戻り、迅速な対応に感謝しております。もちろん無料でした。ちなみに私のE5000の症状は、症例2の方で、もっと強い感じでした。
もう1台、E3100があるので、早く症状が出てくれると、さっぱりするのですが・・・
私にとって、今回の故障は、好印象でした。不満を持っておられる人もいらっしゃるので、も一度、欠陥だの、リコールだのと言わず、カメラを直してくれる様に、交渉してみては・・
以上、報告まで
書込番号:5233716
2点

[5233716] 仙人見習いさん 報告ありがとうございます。
価格.com E5000不具合報告会員No?は7となります。
仙人見習いさん>先日ミノルタ機が、同様の故障で、帰ってきたばかりなのに、続けての出来事なのでショックでした。
私は逆に、E5000がCCD不具合発症の先陣でしたが、先日 Dimage A1が発症しました、でもショックは受けません、Nikonと違いちゃんとしたメーカーなので(デジカメは撤退しましたが)対応するのはわかっているので、まだクレームをしていません。 Nikonみたいに二回クレームしても無駄はないでしょう。 また、A1は対策済みのCCDに交換でしょうけど、Nikonの今の対応をみると、先に修理用に確保した未対策のCCDをつけて戻ってくることを懸念します。
>不満を持っておられる人もいらっしゃるので、
こういう対応で不満をもたない人はいるのでしょうか?
メーカーがなぜこのような対応をするかというと、知らずに処分する人が多くなるように期待しているわけです。
本当に立派なメーカーですよね?
>欠陥だの、リコールだのと言わず、カメラを直してくれる
欠陥があり公したくないので、最近になってやっとクレームをしたユーザーだけ対応するという闇リコール対応しているわけですけど?
"直してくれる".... メーカーは直させてくださいというべきでしょうね。
[5022275] COOLPIX 5000 のCCD不良で無料修理OK
この五番目の方は強くクレームしてやっと交換されています、これで対応が替わるのかと二度目のクレームをしましたが、相変わらずでした、このときにこの掲示板で話題になっていることを説明したら、私の電話を聞いた後に一度電話を切ったのちに、おそらくこの掲示板を読んでから、私に電話してきました。 回答はこの故障は仕様ですとのことでした。
方針がかわったら、電話番号はわかっているので私にもNikonから連絡をすべきだと思いますけどね。 この間に私がE5000をゴミに出したらどのような対応をするのでしょうか?
それはわかっています、無いものは対応できませんという回答をするだけです。 まさにそのようなことをNikonは期待しているわけです。
[5180221] inozomiさん>ネット時代にこういう対応をするとメーカーとしての信用を失うんですけどね。
もう失う信用もないのでは?
現在 価格.comでのE5000のCCD不具合報告は下記の通りです。
1.[4534845] とうとうCCDが。。。のニャンコショットさん
2.[4899352] 代理人.comさん
3.[4935420] アクア3さん
4.[4506096] リコール漏れ? /[4954048] リコール漏れ?-2->あんぱら
5.[5022275] COOLPIX 5000 のCCD不良で無料修理OK
6.[5175093] CCD不良
7.[5233716] 仙人見習いさん
ヤフオクでも、最近E5000のジャンクが出ていましたが、やはりCCD不良がジャンクの理由でした。
上記の中では、延長保証で修理された方(被害は延長補償した保証会社、保証終了となったユーザー)、ヤフオクではジャンクで出してしまった出品者等いろいろおられます。
以上は、あくまでも価格.comの投稿された件数と私がたまたま気が付いたヤフオクでの事例であり、実際の件数はまだまだはるかに多いでしょう。
さらに私の想像どおり、梅雨で夏が近づき温度が高くなってきましたので発病は多くなっているようですね。
書込番号:5235117
1点

あんぱらさん 大至急、ヤフオクを見てください。
頭から、『coolpix5000 ジャンク』で検索すると2台のjunk品が
引っかかります。どちらも、CCDの異常ではないかと思える症状です。
書込番号:5255182
0点

Fシングル大好きさん 情報ありがとうございます。 確認しました。
g43099048 は典型的な E5000 CCD不具合ですね。
わたしも同じで最後は真っ暗です。
m33802565 は、刺戟を与えると一時正常になるというのが気になりますが、CCD不具合の可能性は高いです。
とうとう 価格.comとヤフオクでの E5000 CCD不具合が二桁に達しました。 おめでとう Nikon!
書込番号:5259214
1点

あんぱらさん こんばんは!
ここまでデータが揃ったら、ニコンの社長宛てにクレームを送ったら
如何でしょうか? それでも返信が無かったとすれば、内容証明つきの
郵便で送付するなど、ガンガン行きましょう。
私はこれまでに、自分が所有してきた車を4回、リコールにさせて
います。問題を知らせた時のディーラーの反応は、「普通に運転して
いれば、そういうことは起こらない」ですが、メーカーに状況を
伝えると、早い時は2週間でリコールがかかった時があります。
そういう面では、トヨタ、ニッサンは信用がおけるメーカーです。
日本人は『頭越し』を嫌いますから、直接、上の方に話す事の抵抗が
あるかも知れませんが、ことを解決する最短経路だと思います。
書込番号:5272951
1点

Fシングル大好きさん レスありがとうございました。
クレームはマイペースでやろうと思います。
ぼちぼち、三回目のクレームを行ないます。
結果は、またこのレスか新規に投稿します。
内容証明よりも、このような情報公開が一番効くのではないかと思います。
特にダメな会社だと、内容証明なんか握りつぶします。
ニコンはひょっとしたらそうでないかもしれませんが?
事実を列記して公開しておけば、他に同じ状況となった方にはいい情報となります。
実際、ここのE5000の記事をみて、CCD不良を故障とあきらめですにメーカーに問い合わせして、無償交換となった方もおられるのではないでしょうか?
以前、H社の液晶ディスプレイで闇リコール(結局かくしきれずに公開リコールとなりました)を経験し、そのきっかけが家電の掲示板でした。ゴミに捨てる直前でパネル無償交換となりました。
そのような経験がありますので、同様の状況のE5000のCCD問題を投稿していす。
現状を考えると、ロットで一部だけ不具合CCDを採用しており、その情報管理ができていなかっ(ひょっとしたら意図的に)ということなんでしょうかね?
書込番号:5285925
1点

あからさまな苦情ではなく、「困っています」みたいな感じで
相談されれば、「面倒見てあげようかな」という気持ると思います。
相手の裁量にもよりますが、この辺は駆け引きですよね。
相手も人間ですから。。。高圧的な態度はちょっとねぇ。
書込番号:5359739
1点

エレキ少年さん>相談されれば、「面倒見てあげようかな」という気持ると思います。
それはまともな会社の場合ですよ。
駄目な会社は、データを突きつけて主張しないと逃げるだけです。
リストに追加しませんでしたが、たまにオークションでCCD不良らしき E5000をみかけました。
また 機種名は書かれていませんが
[5444932] ロージさん>
>対象製品となっていなかったニコンのデジカメが、壊れた際にCCD接続部を観察したら、ワイヤボンド部の不良でした。
>(結果的に問題のソニーのCCDだったようです)
>そのことをニコンのサービスに伝えたところ、保障期間は過ぎていましたが、無償修理となりおまけに電池も新品に交換していただきました。
>つまり保障期間を過ぎていても製造不良ということが証明できれば
ということで、NIKON のCCD不良対象は漏れがあるようですね。 最新の対象機種リストはちゃんと更新されたんでしょうかね?
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051010_cpx.htm
変化ないですね。
書込番号:5445131
1点

E5000だけではなく、SONY CCD不具合が発症したDimageX20,A1と、最近 E5000とおなじく SONY CCD不具合対象ではありませんが、CCDトラブルが多発しているPowerShot S1 ISも所有しており、そのままにしておいてもなおるわけも無いので各メーカー窓口に相談しました。
1.コニカミノルタ
SONY CCD不具合対象機なので受付自体は問題ありません
Dimage X20 修理期間 2週間程度
Dimage A1 交換CCDが無く長期となる見込み(2ヶ月???)
ついでに、CCD欠陥ドットのチェックの為に 7D もまとめて回収してもらうように依頼しました。
A1が長期となるので、早く発症してくれれば A200に交換とか有ったのにと思いますが仕方がないでしょう。
対応しない E5000と比べるまでもありません。
2.Canon PowerShot S1 IS
状況が E5000と同じくCCD不具合なのに 対応は雲泥の差です。
SONY CCD不具合の対象機ではないが、CCD不具合が多数発生(E5000より短期に集中し数も多いです)
当初は、有償修理、S3 ISへの有償交換と混乱していましたが、A1と同じくCCD部品の入手が非常に時間がかかるので 無償でS3ISへ交換が主流となっています。(S1ISのまま修理も受け付けていますが修理期間が長くなるのでCanonも嫌のようです)
私も、Canon サービスセンターに持っていったら、S3 ISに交換となり、担当者がメディアとバッテリーはお持ちでしょうかと質問してきました。 S1はCF 交換するS3はSDなのでメディアも交換するということはわかります。
(フジも F710の返金がありましたが、xDはそのままでゴミになって泣いたひともいましたので、この対応は感心します)
S1,3ともに単三タイプのバッテリーで試供品の電池がつく製品なのでバッテリーといわれ ????? なんのことか一瞬わかりませんでした。
おそらく、別に購入した他社のであろう充電システムも交換してくれる意味のようです。
さすがにそれは、遠慮しました。
わたされた S3IS は完全なパッケージいり新品ですが、修理扱いなので、保証が3ヶ月となりますが、保証の切れたS1ISだったわけですから文句をつけるとバチがあたります。 よく見ると SD128M がおまけされています。
このようなサポートを行なう Canon を一流とするとNikonは五流といったところでしょうか?
E5000もそろそろ三度目のクレームをいれようと思っているのですが、どのような対応をするものやら。
三度目のクレーム入れる前に、再チェックしようとしたら、充電機が見つからずやっと見つけたら、バッテリーが充電不能となっていました。 駄目なものはどこまでも駄目ですね。
書込番号:5509590
1点

あんばらさん、そうとうご立腹ですね。
ニコン関係者もここ見ているでしょう。
そろそろ対応しないとまずくないですか。
確たる証拠をWEBにアップされたら信用がた落ちですよね。
>対象製品となっていなかったニコンのデジカメが、壊れた際にCCD
>接続部を観察したら、ワイヤボンド部の不良でした。
上記の画像とこれまでの経緯を記したまとめサイトでも
立ち上げられたら災難ですよ。
以前レンズの件でニコンサービスに世話になったことがありましたが
親切、丁寧で好感がもてましたよ。いったいどうしたのでしょう。
「やっぱいいわ〜Nikon」と言わせてくださいよ。
あんばらさん、いくらなんでも飛ぶ鳥を落とす勢いのキャノンと比べたら、、、ねぇ。
電話でのやりとりではなく近くのサービスに直談判してはいかがですかね。
ワイヤボンド部不良の画像持参すれば説得力があるでしょう。
3度目の正直ということで吉報待っています。
書込番号:5531290
1点

Nikonの対応がよろしくないので
E5000の問題を国民生活センターの消費者トラブルメール箱に情報を提供しました。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
Canonに続きSonyもCCD不具合対象機種を追加していますが、Nikonの動きはないようです。
Panasonic の DMC-LC1 が E5000と同様に不具合対象機種ではないのに、不具合が発生しており こちらはE5000の件数を軽く超えて、やはり無償修理を拒否し大問題となっています。
書込番号:5674784
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E‐5000を使い始めて4年になりました。先日、格安のオリンパスE‐300Wズームセットを買いモーターショウでデビューしました。
出来上がりを二年前の撮影したE‐5000と比べたらました。正直言ってE‐300買わなくても良かったです。デジカメは日進月歩だと思いデジイチを買いましたがE‐5000には当てはまらないと感じました。E‐300は望遠専用として使い分ける事にします。
0点

具体的に何が悪いかを書いていただけませんか?
もしそんなにいいのでしたら中古で探してみたいとも思いますし…
仮にも1眼であるカメラより優れているという事なら安く中古で手に入れる価値も
あると思いましたので…
できたらサンプルも上げていただけるとこちらの好みに合うかどうかも解ります
のでお願いしたいです。
書込番号:4547843
0点

まぁ、短い期間とはいえNikon一体型デジのフラグシップ機ですからねぇ。
シャッターフィールにこだわらなければソコソコよい写真が撮れますよ。
RAWで撮れるしズーム全域マクロが効くしマグネシウムボディだし、AFが迷うときはMFも正確ですし。
強いて言えば液晶モニターが時代遅れかな、しょうがないけれど。
私も壊れるまでずーと使い続けると思いますよ。
書込番号:4548064
0点

ニコンのデジカメは、他社製品と一味違いますね、私もそう感じています。
書込番号:4548091
0点

私のデジタルカメラデビューが、4年前のE5000でした。
RAWモードが付いているので、いまだに遊んでいます。
デジタル一眼レフを購入後は、使用比率が激減してしまいましたが・・・。
書込番号:4548435
0点

>デジタル一眼レフを購入後は、使用比率が激減してしまいましたが・・・。
撮影日時が古いので私もバレバレですね(^^ゞ
書込番号:4548673
0点

私も、E5000を使い始めて4年位になります。
オリンパスE500あたりをと思っていましたが、あまり差が無いとの事
ですが、私はA3までプリントをして楽しむ方ですが
実際に、A3プリントしても差が出ませんか?
出来ましたらその辺の所教えてください。
書込番号:4549835
0点

Victoryさん申し訳ありません。私はアルバムサイト持ってません。
私が今回E5000がE‐300より良かったと感じたのは室内と言う限られた条件下でコントラストや色のり(特に赤、青、黄色)が良かったと感じました。これは、あくまても主観的な物であって皆が感じる物ではありません。(人によってはクドく感じるかもしれません)
確かにE‐300はスペック的には優れています。解像度が高い事により大きな印刷には有利とは感じました。私はの場合はPCモニター鑑賞やLサイズ印刷です。ですから使用目的により使い分ければ良いと感じました。E5000は今では一世代前のデジカメですが、まだまだ癖が有りますが使い方によっては侮れないと感じました。
書込番号:4552729
0点

返信ありがとうございます。
やはり自分で感じた事が自分にとっては確かな事ですからいいと思います^^
自分もそんな風に思えるカメラと出会えると思いながら購入したいと思います。
ちなみに自分も違う意味でソニーのU40というカメラが手放せれません^^
書込番号:4552975
0点

今更の書きこみの上、私自身はどちらの機種のユーザーでもないのでなんですが(^^;。
まずOly E-300がE5000に勝っているところとしては
1. 500万画素対800万画素
2. 素子サイズが大きいことによるノイズやダイナミックレンジ面
3. コダックブルーと表現される発色の良さ
が上げられます。ただE-300は「ノイズ」ではかなり低評価ですよね。実際サンプル画像を見る限りでは特に高感度でノイズが多い。それに対してE5000は補色フィルタを使っているので同時期の原色フィルタ機よりノイズは少ないし、輝度解像度も同じく原色フィルタ機より高い。結局E-300とE5000は「同レベル」になってしまうのです。ただし「発色」に関してはE5000は地味ですね。決して悪くはないのですが、やはり原色フィルタ機の画像を見慣れた目には地味目に見えます。このあたりはサンプル画像で充分わかりますので、いろいろとご覧になってはいかがでしょうか。
実は私自身DiMAGE 7をいまだに使い続けており、E5000が出た時はかなり動揺(笑)しました。なにしろ画質だけで言ったらD7よりむしろ私の理想に近いものだったので。ただテレ端が「暗い」と言う(私にとっては)致命的な欠点があったので諦めた次第です。そもそもD7を買ったのもテレ端が「明るい」からですし。
書込番号:4764532
0点

>結局E-300とE5000は「同レベル」になってしまうのです。
なるほど参考になります。
デジタル一眼レフも混在していますからダブらないよう慎重に選択しなければいけませんね。
書込番号:4766373
0点

ええと,大した問題ではないのですがいちユーザとしてE5000の名誉(笑い)のためにいちおうコメントさせていただきます.
>Y/N さん
>2. 素子サイズが大きいことによるノイズやダイナミックレンジ面
との事ですが,E5000は2/3inchCCDでのアスペクト比4:3の500万画素,E-300はフォーサーズ(3/4inchCCD)でのアスペクト比3:2での800万画素です. 発売の時間差による露光後の電気的ノイズ除去技術革新は別にして,単純なPixcel当りでの受光部サイズ比較ではE5000はE-300の約126%となる面積を実現しております旨,蛇足とは思いますが訂正させて下さい. つまり,物理的素子サイズによるノイズやダイナミックレンジではE5000が明らかにE-300の上位に立つ事となります.
#よって,E5000はコンデジで500万画素以上のクラスでは
#過去現在(恐らく1/1.8inchCCDが主流となる未来も)を問わず
#(物理的には)ほぼ最大のPixcelサイズを誇っていると
#断言できます.
小生もE5000以後にD100,この度はD200を購入しましたが,いずれも購入当初はE5000でなにげに撮影したjpeg画像の解像感・色調に遥かに及ばず狼狽した経験を持ちます.(NC4で追い込めば別ですが).
E5000は今後二度と同格の製品は発売されないであろう珠玉のコンデジだと思っています. これからも末長く使っていきたいと思います.
書込番号:4791420
0点

> との事ですが,E5000は2/3inchCCDでのアスペクト比4:3の500万画素,E-300はフォーサーズ(3/4inchCCD)でのアスペクト比3:2での800万画素です.
あのう、E-300は“4/3”インチ(素子サイズだけならE50004個分)でアスペクト比“4:3”ですよ。スペックくらいちゃんと確認しましょう。しかもフルフレームと言う通常と異なる形式なので「受光部」面積ではフルサイズ1000万画素と概ね同等です。ではなぜ「ノイズが多い」かと言うと、「受光部」のサイズはフルサイズ素子と同等なのに「素子そのもの」のサイズは4/3'です。つまり単純に「光が足りない」のです。通常の素子はマイクロレンズで集光できますが、フルフレームCCDの場合は画素間ピッチ=受光部なのでマイクロレンズを使っても意味がないのです。その変わり「たっぷり光を当てれば」すばらしい画質を得られますが、現状のフォーサーズシステムでは明るいレンズは「高い」のです(^^;。キットレンズなどはワイド端でやっとF3.5です。そうした意味もあって、E5000のISO 50&F2.8とE-300のISO100&F3.5は“同等”になるのです。
だから例えばE-300にF2くらいのレンズをつければE5000に勝てますが、現状ではそんなレンズは存在しません(F2.8がやっとです)。
書込番号:4800809
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
皆さんこん○○わ
実は5000出た時から欲しくて・・・
でもお金出来たら結局D100買ってしまいました(笑)
しかし結局D100下取りにして(予算なくて仕方なく・・涙)
発売すぐのD2H購入しかーし!サブはEXILIMのEX-S1だけの日々・・
さすがにEX-S1では辛いのでD70か安くなった5400を狙っていたのですが
程度の良い5000(nikonにてOH済)が行き着けのお店に中古で入って
衝動買いしてしまいました
あーなんと良い画質 D2H&EX-S1と比較して(笑)
こんなことならもっと早く買えば良かったと・・
だってD2H露出シビアだしEX-1の内蔵フラッシュはもっと最悪
当分このお気に入りの三台で浮気しなくてすみそうですが
メインは5000になりました
0点

わたしのクーピーちゃんも元気でよく写りますよ
E5000は一眼のサブカメラとして最高ですね (^_^)v ゲットおめでとうございます Rumico
書込番号:3694926
0点

E5000、とても大切に使っています。上品な発色とバリアングルの便利さはやっぱり魅力で、軽量コンパクトだからさっと持ち出せるところもGoodです。
最近ではピントが合いにくい場合の対処もわかってきて、自分で撮る分には不自由しませんが他人に撮ってと安心して渡せないところが難点でしょうか。
E300も気になる存在ですが、E5000があればいらんかなと思い始めています。
書込番号:3698682
0点

Rumicoさんニャンコショットさんご声援ありがとうございます
中古で5000用のテレコン、ワイコンなど結構安くあって
また衝動買いしそうでカメラ店に行くのはご法度かも・・・
また嫁さんに叱られそうです(震)
スピードライトは以前からもってるSB-30がピッタリ
バウンズ出来ないけど使い勝手良くてお・す・す・め・です
ちなみにD2H用に買ったSB-800付けるとカメラ付ストロボとなり
頭重く使いずらくて×です
今後の課題はUR-E5に付けるフードなにか良いのないかなぁー
などと泥沼にはまっていく自分が怖い今日この頃です
書込番号:3698881
0点

わたしは hama スナップオンタイプ角フード52mm用を使っていますよ (^_^)v
ステップアップリングを使って他のカメラにも使えるように52mmを買いました。
http://www.mapcamera.com/shopping/view_new.php?viewcode=4007249931245&viewbackfile=searchresult.php&tablename=new_a_t&keyword=hama
書込番号:3699315
0点

そーか!hama 角フード良さそうですね
49mmの方がカメラにマッチしそうなので早速買ってこよっと・・
Rumicoさんありがとうございました
書込番号:3700855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





