『唐突ですが?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

『唐突ですが?』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

唐突ですが?

2003/03/05 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 魚座のトシパパさん

E5000の末端ユーザーの仲間入りした 魚座のトシパパといいます。

皆さんに質問ですが、どの様にカメラ構えてますか?
持ち方なんですが 私は 左手の手のひらに乗せて親指と人差し指をレンズカバー?をつまむような感じ 銀塩機構えるのと 同様に していますが AE-L/AF-Lのボタンが押しにくいのです・・・。

書込番号:1364209

ナイスクチコミ!0


返信する
ぽこんぺんさん

2003/03/05 20:35(1年以上前)

右手で操作するように設計されてます

銀塩と同様に構えてると仰いますが、ニコンの銀塩一眼レフはファインダー右側辺りにAE-Lのボタンがあります。それも左手で操作してるんですか?

書込番号:1365236

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/03/05 20:45(1年以上前)

左の脇を締めひじをできるだけへそのそばに。
でも、構え方よりレリーズする指と呼吸をシンクロさせるのが大事では?

書込番号:1365269

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/06 01:49(1年以上前)

私は右手中指がAE-L/AF-Lへ、人差し指がレリーズボタンに、親指がズームレバーにかかっています。

左手の中指がレンズ鏡筒の下、人差し指がレンズ鏡筒の上、親指がモニターを引き出した後の"Nikon"とエングレーブされているあたりです。

これで両脇を軽く締めて、胸の前あたりで構えるとかなり安定しますよ。

書込番号:1366447

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚座のトシパパさん

2003/03/06 08:10(1年以上前)

こんにちは、魚座のトシパパです。
こんな つまらない問いかけにお答え下さいまして、本当に ありがとうございます。

<ぽこんぺん様>
銀塩は初代コンタックスTVSと初代EOSなんですよ・・・。)

<さんさんさんさんさんさんさん様><Kanao様>
ふむふむ なるほど 
ところで、シャッターボタン押すとき 呼吸は止めますか吐いてますか?
私は ゆっくり吐きながらの時が ぶれが少なく感じるのですが?

以上です。


書込番号:1366716

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2003/03/07 22:15(1年以上前)

魚座のトシババさん、こんばんは

わたしは、最初のうちは呼吸を止めて押していましたが
とある雑誌を見てからは、はいてからに押すようにしました
確かに余分な力が抜けるので効果があるような気がします
息を止めている間って、変な力が入ってしまうので
ぶれてしまうのではないでしょうか・・・?

書込番号:1371198

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/08 10:49(1年以上前)

「息は静かに吐きながら」が基本だったと思いますが、E5000の場合、そんな悠長な撮影が許される対象(静物、風景など)なら、BSSを使ってしまうのが、シャープな写真を確実に撮る近道です。

皆さん、何故BSSを活用しないのか、私は常々疑問に思っています。1/4秒ぐらいまでは楽にいけますよ!

書込番号:1372525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング