※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
E5000の末端ユーザーの仲間入りした 魚座のトシパパといいます。
皆さんに質問ですが、どの様にカメラ構えてますか?
持ち方なんですが 私は 左手の手のひらに乗せて親指と人差し指をレンズカバー?をつまむような感じ 銀塩機構えるのと 同様に していますが AE-L/AF-Lのボタンが押しにくいのです・・・。
書込番号:1364209
0点
2003/03/05 20:35(1年以上前)
右手で操作するように設計されてます
銀塩と同様に構えてると仰いますが、ニコンの銀塩一眼レフはファインダー右側辺りにAE-Lのボタンがあります。それも左手で操作してるんですか?
書込番号:1365236
0点
2003/03/05 20:45(1年以上前)
左の脇を締めひじをできるだけへそのそばに。
でも、構え方よりレリーズする指と呼吸をシンクロさせるのが大事では?
書込番号:1365269
0点
私は右手中指がAE-L/AF-Lへ、人差し指がレリーズボタンに、親指がズームレバーにかかっています。
左手の中指がレンズ鏡筒の下、人差し指がレンズ鏡筒の上、親指がモニターを引き出した後の"Nikon"とエングレーブされているあたりです。
これで両脇を軽く締めて、胸の前あたりで構えるとかなり安定しますよ。
書込番号:1366447
0点
2003/03/06 08:10(1年以上前)
こんにちは、魚座のトシパパです。
こんな つまらない問いかけにお答え下さいまして、本当に ありがとうございます。
<ぽこんぺん様>
銀塩は初代コンタックスTVSと初代EOSなんですよ・・・。)
<さんさんさんさんさんさんさん様><Kanao様>
ふむふむ なるほど
ところで、シャッターボタン押すとき 呼吸は止めますか吐いてますか?
私は ゆっくり吐きながらの時が ぶれが少なく感じるのですが?
以上です。
書込番号:1366716
0点
魚座のトシババさん、こんばんは
わたしは、最初のうちは呼吸を止めて押していましたが
とある雑誌を見てからは、はいてからに押すようにしました
確かに余分な力が抜けるので効果があるような気がします
息を止めている間って、変な力が入ってしまうので
ぶれてしまうのではないでしょうか・・・?
書込番号:1371198
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








