※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
度々ですいません。使い始めて間もないもので・・・・。
夜景をバックにタイマーで人物撮影すると、背景の夜景はきれいですが、人物がぼわっとしてしまいます。設定はシャッタースピード1秒、スピードライト-0.7、半押しでフォーカスロック(これがあやしい)、人物は微動だにしていない(つもり)です。
画像をお見せしたいのですが、方法が分かりませんので(みなさんどうやってるんだろう?)分かりづらいと思いますがよろしくお願いいたします。
書込番号:1549480
0点
ニコンのユーザーなら堂々とニコンのオンラインアルバムを利用しましょう。
ニコン以外の人も多く利用しています。
下記ページからオンラインアルバムにいってください。無料です。
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
書込番号:1549510
0点
2003/05/04 23:55(1年以上前)
こんばんは
シャッタースピード1秒だと,微動だにしていないつもりでも人物が動いていると考えた方が良いと思いますが。
それと,三脚使用でも手押しだとカメラ側が動く可能性も有ります。背景がきれいに写っているなら大丈夫かな?
書込番号:1549788
0点
2003/05/05 00:16(1年以上前)
いろいろやってみて分かったことがあります。
@セルフタイマー撮影時は半押ししてもフォーカシングしない
Aそのかわり「AE−Lボタン(レンズわきのボタン)」を押すとフォーカシングらしき動きをする。
結局、タイマー時は半押しではなくAE−Lボタンでフォーカシングしながら、シャッターを押しタイマースタートさせるのが正しいやりかたなのでしょうか?
書込番号:1549871
0点
2003/05/05 01:27(1年以上前)
セルフタイマーの設定ではシャッターの半押しでフォーカスロックはできません。
セルフタイマー撮影の場合、シャッターボタンを押して10秒後、
シャッターの切れる直前にオートフォーカスします。
でありますから、人物にピントが欲しい場合(たいていそうですが)
人物がフォーカスエリア内にいなければなりません。
昼間ならたいてい、これでOKです。
さて、夜間ですが…状況が判りませんけれども、
もし、人物が暗すぎると、たとえエリア内にあってもオートでフォーカスはできません。
迷ったあげく、いい加減なピントでシャッターが切れます。
夜間は目測、マニュアルでピントを決めた方がよいでしょう。
使用説明書に記述がありません(と思う)のでエヒテルさんご指摘の、
セルフタイマー設定時、AE−Lボタンでフォーカシングらしき動きをする件、
試してみました。確かにフォーカシングするようですね。
その後シャッターボタンを押すと、10秒後にオートフォーカスせずに
AE−Lボタン設定時のままシャッターが切れるようです。
おおっ!これは【使える裏技】!!かも知れません。
使用説明書、注意深く読んでないので…ぬか喜びかも知れませんが…。
書込番号:1550135
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/06/18 16:51:56 | |
| 4 | 2022/12/11 11:48:01 | |
| 0 | 2019/08/11 17:07:39 | |
| 1 | 2019/08/11 13:38:27 | |
| 23 | 2021/05/14 19:04:28 | |
| 6 | 2017/05/15 19:46:39 | |
| 2 | 2014/09/02 23:10:03 | |
| 6 | 2014/07/15 18:18:32 | |
| 16 | 2014/06/08 8:12:29 | |
| 4 | 2013/12/28 16:26:06 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








