COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:2/3型 COOLPIX 5000のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年12月13日

  • COOLPIX 5000の価格比較
  • COOLPIX 5000の中古価格比較
  • COOLPIX 5000の買取価格
  • COOLPIX 5000のスペック・仕様
  • COOLPIX 5000のレビュー
  • COOLPIX 5000のクチコミ
  • COOLPIX 5000の画像・動画
  • COOLPIX 5000のピックアップリスト
  • COOLPIX 5000のオークション

COOLPIX 5000 のクチコミ掲示板

(4787件)
RSS

このページのスレッド一覧(全722スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズが

2003/04/06 12:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 KS12480さん

先日CP5000ゲットしたのですが広角側での樽形歪曲にがっかり。いろんなレポート見て調べていたつもりでしたが、見事に裏切られたという気分です。ワイコンE68を購入予定なのですが、どなたか使用報告をしていただけませんでしょうか。収差が収差を呼ぶ・・・のでしょうか。

書込番号:1463963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2003/04/06 12:07(1年以上前)

ここに ワイコンの画像がありますが やっぱりしょうがないでしょう
そもそも コンバーションレンズは無理をしますので 
建物以外は使えると思いますが どうでしょうか?  Rumico
http://myalbum.ne.jp/cgi-bin/a_menu?id=fa773243

書込番号:1463978

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS12480さん

2003/04/06 12:16(1年以上前)

早速の情報ありがとうございました。参考にいたします。

書込番号:1464005

ナイスクチコミ!0


源の字さん

2003/04/07 13:13(1年以上前)

実際に歪曲収差がどの程度なのか、画像でも上げてもらわないと検証のしようがありませんよ。撮り方もありますしね。

書込番号:1467307

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2003/04/08 00:40(1年以上前)

E5000の広角端でのタル型歪曲収差は1.2%とレポートされていたと記憶しています。28-85mm相当のズームとしては、十分立派な良い値だと思いますが…。普段使われているレンズがAF-S28-70とか、レンジファインダーライカの28mmだったりすると差があるかもしれませんね。

http://www.wankana.com/camera/e5000/lens.htm にも書きましたが、このレンズはかなり優秀だというのが私の認識です。むしろカメラとしては、画面の隅でコントラストの強い被写体があると偽色が発生するのが気になります。

E68は使ったことがありませんのでコメントできません。すみません。いずれにしても、デジタルカメラではレトロフォーカスタイプの光学系を使う関係で、歪曲収差の補正は厳しいと思います。E5000だけのことではありません。


書込番号:1469222

ナイスクチコミ!0


スレ主 KS12480さん

2003/04/08 19:10(1年以上前)

Kanaoさま、ご教示ありがとうございます。ホームページ興味深く参考にさせていただきました。
私、建築屋でして像面湾曲にシビアにならざるを得ない事ご理解ください。ついついワイコンをつけて19mmにフラフラときました。1.2%という数字は確かに立派とは思いますが、レトロフォーカスの宿命とはいえ近距離ではタル歪がチト大きかったかなというのが正直な感想でして、解像力・コントラスト等は私なりには文句はつけておりません。歪曲は補正しながら使います。

書込番号:1471097

ナイスクチコミ!0


カメラオジチャンさん

2003/04/14 11:04(1年以上前)

建築物を撮られるそうですね。私も建築写真を撮りますが、建築物は直線が直線として写ることが不可欠なので、広角についてはレンジファインダータイプ銀塩カメラを使用しています。今のところ現行のデジタルカメラや一眼レフ用広角レンズでは、完璧な収差補正は難しいので、建築物の撮影には荷が思います。

書込番号:1488405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

CFカードが・・・

2003/04/04 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

本日CP5000と一緒にCFカード256MB(ハギハラシスコムHPC-CF256V-HG)を購入しました。

感激で緊張しながらCFカード(256MB)を差し込み、電源を入れると『このカードは使用できません』と赤文字が出ました。何度か差し込み直しをしましたが、同じでした。対応しないCF等あるのですか?

付属のCFカード32MBを入れてみましたが、問題なく使えました。

やはり256MBのCFは不良品だったのでしょうか?

私のやり方の問題なら販売店に交換へ行ってもバツが悪いので・・・。

どなたかアドバイスをお願いします!

書込番号:1457638

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:166件

2003/04/04 14:34(1年以上前)

その型は対応表に載ってますね。
E5000でも対応しているようです。
ですが、CFの不良の可能性もありますから販売店へ持って行って確認してもらった方が良いですよ。

書込番号:1457712

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEE-Bさん

2003/04/04 14:50(1年以上前)

すいません!!

何かよくわかりませんが、使えるようになりました。

初めは何度やってもカード自体を認識せず、フォーマットも出来なかったのですが、しつこくやっているうちに急にウマク出来きました。

説明書の『動作確認メーカー』にも入っていなかったので、ダメかと思っていた矢先でした・・・・。

これからたくさん練習して良い写真をバシバシ撮りたいと思います!

ありがとうございました。

書込番号:1457751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/04 14:50(1年以上前)

不良品の可能性が高いので、買ったお店で交換してもらいましょう。

書込番号:1457752

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2003/04/04 14:52(1年以上前)

ありゃ! 入れ違いだった。

書込番号:1457754

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEE-Bさん

2003/04/04 15:17(1年以上前)

やはり・・・ダメのようです。

ウマク準備できたので、安心して作業を止め、今電源を入れると・・・
またまた「このカードは・・・」となってしまいました。

やはり不良品のようですね。

交換してもらいまぁ〜す!!

書込番号:1457788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

使っている人いますか?

2003/04/04 08:12(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 魚座のトシパパさん

こんにちは、トシパパです。

スライドコピーアダプタES-E28を
購入しようと思いますが、
使い勝手など 情報ありませんか?

書込番号:1456993

ナイスクチコミ!0


返信する
donald46さん

2003/04/04 09:06(1年以上前)

Coolpix990時代から使っていますが
フィルムスキャナー代わりに非常に便利です。
フィルムスキャナーに比べて取り込み時間が短いのが良いですが
最近のフィルムスキャナーにはある、ゴミ取り機能は
当然ありませんのでそこを注意してください。

基本的にはポジのみと考えて下さい。
(取り扱い説明書にもそうなっています。)
ネガも出来なくはないのですが、
ネガ画像からポジ画像に反転する機能が無いので
フォトショップなのでの作業が必要になりますが
フォトショップのポジネガ反転をワンクリックで簡単には出来ないので
ちょっと熟練が必要になります。

アダプターがカメラに固定されるので
撮影時にスローシャッターになっても気にしないでください。
ブレなどは無縁ですから・・・(笑)

書込番号:1457058

ナイスクチコミ!0


スレ主 魚座のトシパパさん

2003/04/04 12:24(1年以上前)

donald46さま。
早速の情報ありがとうございます。

ネガで フォトショップエレメントで反転を考えています・・。
頑張ります、また コツなどありましたら、
ご伝授願います。
               
以上。

書込番号:1457433

ナイスクチコミ!0


未だに950さん

2003/04/05 12:33(1年以上前)

以前同じスライドコピーアダプターについて書き込みしたものです。
COOLPIX950を使っての使用だったので、このようなハンドルネームだったのですが、最近やっとCOOLPIX5000を手に入れました。でも未だに950も使ってるし、変えるのも面倒なのでこのまま行きます。(笑)
ES-E28はとても便利なので950時代から重宝してるのですが、5000での使用では一つ大きな不満があります。それはトリミングされてしまうということです。上下左右とも1〜2mm程度切り取られてしまうので、半端じゃありません。以前の書き込みに同じような事を書いておられた方もおられましたので[847126]、そちらをご覧ください。全く同じ印象です。
従って私はトリミングされてもいいようなものは5000で、どうしても縁が欠けては困るものについては未だに950を使用しています。950だと接写モードにしてズーミングが自由にできますので全く問題ありません。5000だとそのようにするとなぜかピントが合わないので、コンバータの設定をスライドアダプタにするしかありません。改善されないものかと思うのですが・・・。

書込番号:1460601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AFについて

2003/03/28 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 金無人Cさん

CP5000のAFについて苦労されている方がいるようなので、参考にしてもらえればと思い書き込みをしました。
先日大変暖かい日にEOS3とCP5000を手に近所の花を撮りました。マクロ・ローアングル撮影が可能なCP5000は重宝するのですが、風の中少しもじっとしていない花を捉えるのは苦労しました。家を出たときの主な設定は以下の通りです。
●絞り優先/スポット測光/AFエリアOFF/C-AF/BSS/AE-L&AF-L
風も然ることながら晴天時のモニターはAFには役に立たず、フィルム一眼レフを基本にしたこの設定での撮影は早々に断念しました。変更後の主な設定は以下の通りです。
●絞り優先/AFスポット/AFエリアMANUAL/C-AF/BSS/AE-L&AF-L
WB(ホワイトバランス)はAOTOあるいはMANUALにこまめに設定したので、露出補正は実際にはしませんでした。変更後は実に安心して撮影が出来ました。なにしろAF枠が固定され、赤く表示されるので、例えこれでピンが来なくてもこのカメラの能力と諦めがつくというものです。
フィルム一眼レフでは構図はスポット測光後決定していましたが、今回はWBで露出補正をせず、構図決定とAF選択を同時に行い、AE-L&AF-Lボタンからシャッターボタンにつないで撮影しました。慣れてきたら今後露出補正にもチャレンジするつもりです。
シャッターフィールはEOS3と較べようもありませんが、肝心な写真の仕上がりは結構満足しています。サンプル中にはリサイズ・修正をしたものもあります。
皆さんの設定などもご紹介いただくと参考になると思いますので、機会があればお願いいたします。

書込番号:1437444

ナイスクチコミ!0


返信する
OSSさん

2003/03/28 23:32(1年以上前)

28ミリ・マクロに強いという理由で、昨年5月にE5000を購入しました。で、現在はデジスコが一番の楽しみになっています。…正反対ですが
デジスコ用に購入したのが、液晶モニターフード TID-1です。
http://www.kyoei-bird.com/nikon_goods/monitafood.htm
ピント合わせはこれが一番。マクロモードでAFし、シャッター半押しのままカメラを少し前後する か マニュアルフォーカスで距離を決めカメラを前後する。一番合わせたい所のピントが確認できます。設定ですが、
絞り優先/中央部重点/AFエリアMANUAL/S-AF/(BSS)
晴天は太陽光、それ以外はオート。露出補正は−0.3〜−0.7を規準にしています。
私のアルバムです。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=31556&un=8971&id=59&m=2&s=0

書込番号:1437569

ナイスクチコミ!0


スレ主 金無人Cさん

2003/03/29 16:41(1年以上前)

OSSさん
早速の返信ありがとうございます。
やはりAFエリアはMANUALですね。私も中央部重点測光は別のカスタム設定にセットしています。スピードライトSB-30を常着しているので、BSSを使わない主に人物用に使用しています。
アルバム拝見しました。暖かくなると調べないと名前もわからない様々な花が咲いていますね。またこの時期は冬と春の花が混在していてとても面白いです。
CP5000はマクロ撮影をしても背景のノイズが抑えられていることに感心します。楽しみな季節になりました。

書込番号:1439397

ナイスクチコミ!0


熱屋さん

2003/03/31 22:23(1年以上前)

OSS さんの書き込みにあるモニタフード、気になって見てきましたが、
5000には使えないと書いてある様な。
使えるんですか?

書込番号:1447002

ナイスクチコミ!0


OSSさん

2003/04/02 20:17(1年以上前)

熱屋さんへ 問題なく付きますよ。但し、液晶モニターの液晶側を内側にして収納できなくなります。
私は保護フィルムをモニターに貼っており、収納について問題に感じていません。その点がE5000では使えないというコメントになっています。

書込番号:1452399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

記録画素数について

2003/03/28 11:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

このカメラだと2,560×1,920、1,600×1,200など他のモードで撮影できるようになってますが、仮に1,600×1,200モードで撮った場合はこのCCD全体で
1,600×1,200で撮っているか、それとも、CCD全体の内の1600*1200の分だけで撮っているのでしょうか?
もし、CCD全体で1600*1200で撮影してるとしたら、2/3CCD200万素子の画像として、理論的ににはかなり画質の良いカメラと言うことになるのですが。どなたか、知ってる方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:1435920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/28 11:40(1年以上前)

普通、最大で撮影して、カメラ側で小さくリサイズ
しています。

>2/3CCD200万素子の画像として

こうはなりません。
単純に小さくしているだけ、ですから。

書込番号:1435991

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2003/03/28 11:41(1年以上前)

たとえ2Mモードで撮っても、物理的に2/3インチ2M機になるわけない。

多分、リサイズしてるだけだと思うんだけど。

書込番号:1435994

ナイスクチコミ!0


naotantanさん

2003/03/28 13:30(1年以上前)

500万画素カメラで撮影して200万画素相当で記録するのと、200万画素機で撮影した画像とでは、元の情報量に大きな差があるので、500万画素機の方が、同じ記録サイズでも、圧倒的に鮮明な画像を得ることが出来ますよ。
高画素機のポテンシャルは、やはりそれなりのものがあります。

書込番号:1436276

ナイスクチコミ!0


Kマコーミックさん

2003/03/28 19:05(1年以上前)

500万画素から200万画素にリサンプルすると
画素の相関よりノイズの相関性の方が少ないはずなので
(ノイズの出現確立は基本的にランダムですよね?)
見た目にはノイズが少なくなるはずです。ただ解像度は
画素数に大きく左右されるはずなので出来れば高画素で
撮影される事をお勧めします。(もし間違いがありましたら、
ご指摘願います。)

書込番号:1436781

ナイスクチコミ!0


スレ主 hksさん

2003/03/28 19:26(1年以上前)

多数の皆様よりご回答頂きありがとうございました。
実のところ、私は元E5000ユーザーで、友人がFUJI S1PROをレンズ二本つけて、ただで譲っていただいたのです。そのお礼にe5000を差し上げてしまいました。
S1PROはハニカムCCDで600万素子モードと300万素子モードが使えるようになっていて、300万素子モードの方が画質が良く感じられたので、こんな疑問を持ってしまった訳です。
回答頂いた皆様には厚く御礼申し上げます。

書込番号:1436821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/03/29 08:51(1年以上前)

最初から、そう書けばいいのに。
ハニカムの場合は、普通のCCDの処理とは違うんですよ。

って、もう、見てないだろうな、ここ。

まこと@宮崎












書込番号:1438420

ナイスクチコミ!0


スレ主 hksさん

2003/03/29 17:43(1年以上前)

まこと@宮崎様、読ませてもらいました。最初からそう書けば良かったのですね。気をつけます。

書込番号:1439548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

生産中止

2003/03/27 14:14(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000

スレ主 松戸のタヌキさん

昨日、CP5000を買いました。最初有楽町のビッ○カメラを見に行ったら、この機種は、「生産中止になり店頭には無い」と言われ、慌ててフジヤカメラに行って買って来ました。せっかく買ったのに生産中止とは・・・・・・
これからの季節、ばんばん練習して、ばんばん撮ります。

書込番号:1433347

ナイスクチコミ!0


返信する
魚座のトシパパさん

2003/03/28 08:06(1年以上前)

えっ!  生産中止なんですか???
きっと 歴史に残るカメラになると思います。
いい意味で 良い買物しましたね。
私も 修行中! トシパパでした。

書込番号:1435628

ナイスクチコミ!0


リアス式海岸さん

2003/03/28 21:32(1年以上前)

んな〜馬鹿なー
やっと明日購入しようと決めたのに!
またまた思案のしどころか
新機種かG3がどっちにしよう!

書込番号:1437127

ナイスクチコミ!0


北の山やさん

2003/03/28 21:50(1年以上前)

生産中止というのはどうも本当らしいですね。
札幌のビッ○カメラでも在庫はなし、先週はあった展示品も
撤去されてました。私は先週購入したんですが、駆け込みで
いい買い物をしたと思ってます。目的が山の写真を撮ることなので
28mmの画角は今までの35mmとは全然違い、満足してます。

書込番号:1437195

ナイスクチコミ!0


ZOEのお父さんさん

2003/03/29 12:39(1年以上前)

ただ単に生産中止で、後がないのでしょうか。
それとも後継機の準備でもあるのでしょうか。

前者だとすると、E5000、デジカメでは希有な名機になりますね。きっと。
動作はのろいし、被写体も選びますが、ツボにはまると驚くほどよく写ります。
とても素晴らしい相棒です。もう一台欲しいほどです。

松戸のタヌキさん、本当によい買い物だと思いますよ。

後者だとすると…後継機の噂・だれか聞いてませんか?
28mmレンズのコンパクトデジカメの需要はそれほど小さいのでしょうか?
NIKONさん、残せE5000の遺伝子!!。

書込番号:1438909

ナイスクチコミ!0


さんさんさんさんさんさんさんさん

2003/03/29 12:46(1年以上前)

生産予定数完了と生産中止と受けるイメージが天と地ほど違うが(笑)

書込番号:1438929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2003/04/05 20:00(1年以上前)

生産中止と聞いて慌てて買いに行きました。

最終ロットに近い商品って、悪くないですね。
ファームは最新だし、値段は安いし、部品も対策ずみ。
まぁ、気に入れば。の話ではあるけど。

クセのある機械らしいので、みなさんの書き込みを参考にして使いこなしたい
です。

書込番号:1461707

ナイスクチコミ!0


横浜muさん

2003/04/06 18:03(1年以上前)

俺も一台欲しい! オヤジが持ってるけど、自分用にもう一台欲しいくらい。
その位イイ!!^^ 今、7万円位だよネ。けっこう探せば在庫あるヨ!^^;

書込番号:1464811

ナイスクチコミ!0


でも 新機種にも期待さん

2003/04/07 10:10(1年以上前)

http://www.fujiya-cameraten.com/ 写真掲載 在庫ありそう
http://www.bicbic.com/ 在庫なしか 機種紹介がない
http://www.yodobashi.com/ 在庫なしか 機種紹介がない
問い合わせはしてませんが、上記のような状況です

書込番号:1466940

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX 5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 5000を新規書き込みCOOLPIX 5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 5000
ニコン

COOLPIX 5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年12月13日

COOLPIX 5000をお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング