※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。
このページのスレッド一覧(全722スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2003年5月26日 12:04 | |
| 0 | 13 | 2003年5月25日 13:58 | |
| 0 | 11 | 2003年5月24日 22:52 | |
| 0 | 13 | 2003年5月24日 21:11 | |
| 0 | 5 | 2003年5月23日 18:18 | |
| 0 | 5 | 2003年5月22日 17:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
EX5000を使用しています。そのままでのそこそこのマクロ撮影はできるのですが、アダプターをつけ、そこにマクロレンズをつけると更に拡大できると思いますが、どなたか既に試みた方がいましたら、お教え下さい。
0点
2003/05/26 12:04(1年以上前)
mongaraさん、こんにちは。
raynoxのマクロレンズ MSN-200を持っておりますので試しに10円玉を撮影してみました。
手持ち撮影のためピントが甘く、ライティング等なにも考えずに撮影しておりますので参考程度になればと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=23934&key=99679&m=0
書込番号:1610907
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
突然ですが わたしもE5000ファミリーのお仲間になりました
おむすびストロボがかっこ悪くて購入をためらっていましたが
なくなると聞いて買っちゃいました 今 充電中です ウキウキ♪
よい写真撮れたら アップしますので見てくださいね〜〜 (*^-^*)
お財布は空っぽです でも実家だからご飯だけは食べることができるので
安心しています みなさま よろしくね〜〜 Rumico
0点
2003/05/16 11:14(1年以上前)
松下ルミ子さん、おめでとうございます!
この掲示板にいると、ついつい影響されて買っちゃいますよね。
これでかま_さんに一歩近づいた(^^ゞ?
E5000の写真お待ちしてます。
書込番号:1581320
0点
ぼ、ぼ、僕わぁ〜 ニコンのデジカメ持ってません!
時々出て来るニコン+外部フラッシュの質問、ワイドコンの画質、松下さんに検証お願いしますね〜♪
今日は珍しく、川崎なんかに来ている、かま_ ネットカフェあるかな?(笑)
書込番号:1581418
0点
いいなぁー
ニコンのはE880しか持っていませんが、マクロ用に未だ現役してます
高画素で光学3倍機欲しいですσ(^◇^;)
書込番号:1581430
0点
2003/05/16 12:43(1年以上前)
こんにちは トシパパです。
おやおや 三角お握りの仲間入りですか、ご購入おめでとうございます。
ワイドマクロ?な 構図を期待してます。
一番始めの 被写体は 空っぽになった お財布かな・・・?
書込番号:1581481
0点
2003/05/16 13:47(1年以上前)
かま_さん、失礼しました。てっきりお持ちかと(^^;)。
今日は川崎ですか、もし特売情報でもあったら教えてくださいね。
書込番号:1581617
0点
みなさま ありがとうございます
第一印象 めんどくさい このカメラ (^_^;)
早く自分の使い方にあった E5000にしたいです
バージョンアップは完了しましたっ ! Rumico
書込番号:1581759
0点
2003/05/16 23:09(1年以上前)
カスタムセッティングが、Aのままだと、スピード
ライトの光量調整とか、重要な項目の調整ができません。
カスタムセッティングは1,2,3を選んでいろいろ調整して、
どのように写るのかの感覚を調べることをお勧めします。
書込番号:1582984
0点
風景を撮っていると、E5000が欲しくなるのは良く解ります。
ワイコンを付けなくても28mm相当というのは、他に替えがたいかも。
書込番号:1584323
0点
2003/05/24 00:29(1年以上前)
松下さんの写真、アップの色の表情大好きです(^^)E5000でどのような新作を撮られるのやら。。。今から楽しみです
書込番号:1603189
0点
2003/05/24 01:36(1年以上前)
ありゃ
ルミ子さん
又デジカメ買ったの(笑)
女性版○○_さんになりそな予感(爆)
書込番号:1603425
0点
Sterling Silversさん そうなんですよね〜 まだセッティング段階です (^_^;
じじかめさん やっぱり28mmは魅力です ワイコンもいずれは・・・・
こやま10さん まだまだ自信ないけど新作アップしますので見てくださいね
そうでんねんさん いや〜 買っちゃいました (^_^;
でもずーっと売れ残ってたんです わたしのE5000 店頭でいじくりまわして
いたので わたしの手垢がいっぱいついてたので 運命だったかも (^_^;
書込番号:1604141
0点
ん? 「○○_」で検索していたらひっかかりました。呼ばれたみたいで。
(んな事してるわけない(笑))
そんなにめんどくさいんですか、そのカメラ(笑)
楽しそうですね〜♪
私はパソコンをGETしました。はい、新しいパソコン。
そう言っとこ。バレないだろう(^^)
書込番号:1606189
0点
ありゃりゃ〜 かま_さんが おうちからネットしてる (^_^;
E5000 やっと慣れてきました しかしAFはとろいですね〜
LC-5がスパッと合ってくれます
新しいPCですか〜? いいな〜 わたしも欲しいな〜 買えないよ〜 {{(>_<)}}
書込番号:1607834
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
6月28日、AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G(IF) 16,2000円 発売!。
D100などに装着すれば、18-36mm 相当。
ふと、思ったのですが…Canon EOS1Ds など、買えないデジカメを除けば、
この画角の直接のライバルって、自社のE5000+WC−E68ぐらいでしょう?
もしかしたら、E5000の生産終了の真相は…
12-24mm F4G(IF)を売るための戦術かも…(あえて戦略とは言わない)。
他に選択肢のない孤高の広角重視デジカメE5000、
数は出ないかも知れないけど、作り続ければ、そこそこ売れるでしょうに。
後継機のアナウンスもなく、生産終了して市場に穴を開ける理由…。
他に思い当たりませんが…。
新E5000、
秋までは我慢して待ちますが…もし、戦術なら、戦略のない小手先に感ずるぞ?
ちょっと、不安になったので…つまらぬ邪推を書きました。
0点
2003/05/19 22:48(1年以上前)
確かにそれもヒネって考えれば一理あるのかもしれませんが…
少量生産は、効率化を考える大量生産プロダクトにとって
「多く作れば安く売れる」と言う、量産効果を生かせないわけで
たった一ラインあるだけでも大きな負担なわけだから、単に
採算取れなくてディスコン、てトコだったりしたら…
オソロシや…。
書込番号:1592146
0点
2003/05/19 23:28(1年以上前)
46年前のレンジファインダーの名機Nikon SPが凝った設計で、
作れば作るほど赤字でした。後継機もとうとうなし。
E5000も、どうもそのイメージがかぶるんですね。
28mm〜85mmという範囲も、Nikon SPの一番使いやすいレンジ
だったんです。
書込番号:1592347
0点
2003/05/20 00:37(1年以上前)
NikonのデジカメはたしかSANYOが生産していたはず。生産中止は単にOEM契約によるもので、とくに1眼レフ用レンズを売るためのものではないと思います。
昔E950で発売後数カ月たっても商品不足が解消しなかったことがありましたが、これも自社生産でないことによる制約が大きな原因だったと考えています。OLYMPUSもSANYO製では。
書込番号:1592640
0点
2003/05/20 01:53(1年以上前)
SANYOが各社にOEMを行っているのは、関連特許の多くをSANYOが持っているため、
低価格機では他社は元が取れないためだと言う記事を読んだことがあります。
Nikonも低価格機はレンズ供給だけですが、E950を含め上位機種はNikonで設計、
生産していたはずです。また、コンパクト機でもSQはNikonで設計しています。
(最新号のDOS/V magazineに開発者のインタビュー記事が載っていたはず)
書込番号:1592882
0点
2003/05/20 23:32(1年以上前)
私はコニカのコンパクトカメラのヘキサー(レンズ固定式の方)にだぶってしまいます。語弊があるとは思いますが、所謂大衆受けする機能は一切無し。しかし必要な物は用意されている。そんなカメラでした。E5000を買ってから出番は少なくなりましたが、今でも時々使っています。
書込番号:1595063
0点
2003/05/21 10:25(1年以上前)
わしも含めて、ちょっと変わった方ばかり集まっちゃいましたね。
御意見を総合すると、わっ!。なんか、話がズルズルと暗い方向へ(笑)。
やっぱり、そうなのかあ。E5000って、そんなにも売れなかったのか。
価格COMの掲示板はけっこう盛り上がってるのになあ…。
そういえば、町中でデジカメ人間、頻繁に遭遇しますが、
たいてい、家電メーカー、銀色の安いやつ。E5000見かけませんねえ〜。
この1年半にE5000使用者との遭遇、1度っきりでした。
D100使用者もけっこう見るのにね。
・・・あああ、未来はさらに暗いなあ・・・こりゃ、新E5000出ないかも・・・。
E5000、このまま化石となって、博物館行きなの?。明るい話はないの?。
Nikonさん。このまま沈黙を続けると…わし、貯金使っちゃうよ(涙)。
書込番号:1595972
0点
確に見ませんねぇ。E5000。今でこそ10万切ってますけど、やっぱり
高いですもの。ほんとうに写真が好きな人しか買わない(買えない)
でしょう。沢山の写真を撮るとE5000の偉大さがわかるのですが、
ちょっと見には安いデジカメでもきれいに撮れますし。
個人的には、売り切れる前に入手できて良かったと思ってます。
書込番号:1597576
0点
2003/05/21 23:33(1年以上前)
そういえば前、酒井美紀が旅行番組でE5000を使っているのを見たことがあります。
書込番号:1597721
0点
2003/05/22 18:14(1年以上前)
ここには、好意的な方が多いようですがニコンのサポートへはクレームの数がものすごい量だったんですよ。
あまりにも詰めの甘い製品を出してしまったことで対応が大変だったようです。
時期モデルはE5000の反省点を含めて、しっかり評価したあとで発表になると思います。
書込番号:1599375
0点
2003/05/22 21:14(1年以上前)
エスパシオ さん
入手できてよかったですね。10代でE5000って、珍しいんじゃないかなあ。
それも、生産終了後に購入とは…きっと、渋いくて、かっこいい青年だね。
あっ、ちょっと↓の方に、最近購入のお嬢さん(渋い!)もいらっしゃる。
女性に渋い…はマズいかな(笑)。
いやなことの多い世の中、いい感じの若者もたくさんいて、おじさん・ちょっと安心。
はばっち さん
TVにE5000が出たの!。そういうの嬉しいよね。Nikon製品はTV映りがいいからね。
わしもTVでE5000、一度だけ見た!。NHK・BS2だぞ。食い入るように見たぞ!。
実はわしが持っていて…偶然映っちゃって、放送されたのじゃ。チラ〜ッとね。
酒井美紀、知らないなあ。若いんだろうね。わしは中島みゆきより若い子はワカラン(笑)。
Ronda さん ありがとうございます。
感涙!。勇気百倍の御意見!。内容から察するに…もしやそのスジの方かも!。
絶やすな!E5000のDNA。貯金使わずに待とう!。もう予約しちゃおうかな(笑)
でも、現E5000もいいデジカメですよ。 > 詰めが甘い製品を… というよりも
欲張って、ちょと詰め込みすぎた製品かもしれませんね。でも、そのぶん楽しめますよ。
この掲示板の方々も、いろいろ楽しんでおられますよ(笑)。
書込番号:1599816
0点
> それも、生産終了後に購入とは…きっと、渋いくて、かっこいい青年
> だね。
結果的にそうなりました。15万ではいくらなんでも買えないです。
それでも普通のデジカメの倍だもんなぁ。やっぱ高いよ。
コンバージョンレンズも欲しいけど手がでません。
実は一眼レフかなぁと思ったんです。こんなの。スペック似てる。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=101045&MakerCD=58&Product=U2%20AF%83%59%81%5B%83%80%83%6A%83%62%83%52%81%5B%83%8B28%2D80mmF3%2E3%2D5%2E6G%95%74
でもフィルム代かかるよね。デジカメだったらフィルム代気にしないで
ばしばしとれる。これに見合うデジカメってE5000しかない。。。
かっこ良さではE5700だけど高くて買えないです。それに広角が35mmから
なのよね。
買ってみて判ったけど、デジカメってまだ発展途上みたい。1日使ってる
と電池がピンチになるし、起動遅いし。でもがまんできない程ではない
です。それにフィルムだと古くなると色が薄くなってくるけどデジタル
だと全然変らないのもいいです。(古い映画とか色薄いから、きっとそう)
書込番号:1605968
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
発売当初からE5000とG2は比べられてきたけど、画素数とCCDサイズからいって1ランク違うよ。G3は望遠側が140mmになってNDフィルタ内蔵したりで確実に進化したわけだけど広角35mmでしょ、1mm狭くなった、全然欲しくない。
もちろん、G3のよさも痛いほどわかる、G1持ってるくらいだし。でも標準で28mm、ワイコンで19mmという魅力にはかなわないなあ。あとデザインは別としてボディの質感とか材質はE5000のほうがやっぱ150000という価格だけあって金かかってる。G3はなんかプラスチッキー、E5000はマグネシウムボディだヨ。
書込番号:1584270
0点
E5000ですね〜 (*^-^*) わたしも昨日買ったんですが〜 (^_^;)
やっぱりお金かかってるな〜 って思いますです
今 説明書とにらめっこです E5000の初心者でしたっ Rumico
書込番号:1584548
0点
2003/05/17 13:49(1年以上前)
G3は、確かに、美人で性格もいいけど
付き合っていると、E5000の方が味があって、
奥が深いですね。
魅力的って、書けばいいのかな(笑)
完売している所もあるので、お早めに♪
書込番号:1584595
0点
観点をどこに置くかで決まるのではないかな。
ぼくは5000の持つレンズやCCDに魅力を感じています。が買えません。
デザインをどうにも好きに成れないのです。
これを持って撮影しているところを想像できないのです。仕事での撮影ならあきらめも付くのでしょうが。
書込番号:1584629
0点
2003/05/17 14:12(1年以上前)
いいかげんな予想はする気は無いけど、PowerShot S50が発売された以上次のGシリーズを考えると今G3を買うのはどうでしょうか。
CASIO QV-5700、OLYMPUS C-5050Z、Sony DSC-V1と次々と発売されています。今秋までお待ちになった方が・・・
CP5000は生産中止もささやかれる中、少し違う次元で希少な存在と思います。
書込番号:1584633
0点
2003/05/17 14:58(1年以上前)
この世に、【万能】のカメラはありません。
買える価格で、守備範囲が広く、適度な写り、形がよくて・・・・・
まとまった金を出すのですから、悩むところですね。
他の機械はあまり知りませんが…
E5000の魅力はやはり28mm相当のレンズと19mm相当のワイコンでしょう。
これに魅力を感じるのなら、迷う必要はありません。
この、尖った性能…現在、買える範囲で他の選択肢はありません。
それゆえに、生産終了後の今もなお、熱く語られる、希有なデジカメなのです。
ワイドに魅力を感じないなら…E5000は検討する必要ありません。
動作はのろい。曲が強くて、馴れるのに時間がかかる…など、不満はたくさんありますよ。
残り少ない在庫。必要な人に残しておきましょう。
そして、評判のいい最新のデジカメを買いましょう。
形ですか…(笑)買う前はスゴ〜ク気になりましたが。使ってると気になりません。
わし的には、形など、どうでもよくなりました(笑)。よく写るかわいいヤツですちゃ。
書込番号:1584705
0点
広角のみにこだわるならE5000、
拡張性等、応用範囲の広い撮影をしたいならG3だと思います〜。
書込番号:1584707
0点
2003/05/18 05:07(1年以上前)
多くのE5000ユーザ様は広角28mmの素晴らしさを推奨されています。
(もちろん、魅力はもっとたくさんあります。)
それで28mmってどんな写真が撮れるのだろうと迷われる場合、フジフィルムから
発売されているスマートショットプラスで体験されてはいかがでしょうか。
26mmF8というレンズ付きで1,980円です。コンビニ(サンクス)で売っています。
確か、フィルム1本と単4電池2本もパッケージされていたと思います。
プリントは周囲が少しカットされるので仕上がりが28mmぐらいです。
このカメラで撮ると多少中央が丸く膨らんだようになりますが、
E5000は大丈夫、ほとんど歪みません。
ただ、選択に時間をかけるとE5000は入手できなくなるかもしれません。
http://www.fujifilm.co.jp/compact/fm02-1.html
書込番号:1586946
0点
2003/05/18 09:11(1年以上前)
先ほど、的を得ない答え方をしてしまいましたので再返答します。
しつこい返答で皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
Mr.JAPANさんのお悩みは、光学ファインターでは、フラッグシップモデルとしてのE5000とG3ではどちらが所有する満足度が高いかという疑問だと察します。
E4300購入時点ではG2か場合によってはG3を検討されたのではないかと思うのですが、性能で選んだはずのE4300に悔いを残しておられるような気がします。
有効画素数やCCD、レンズの焦点距離を判断基準にするのなら結論はすでにお持ちだと思います。多分、もっとマニュアル操作ができるマシンをお望みなのではないでしょうか。
実売価格G3・70,000円、E5000・75,000円なので悩まれていると思います。発売時期が古いE5000をあえて選ぶ不安もあることでしょう。
E4300とE5000はコンバージョンレンズを共有できるので本来ならどう考えてもE5000を選択されるのが自然ですが、よほどG3への熱いお気持ちを捨てきれず、あえてご質問されたように感じます。
ボタンのレイアウトやカタログ表現から見ても、G3の方がマニアックに見えます。でも、E5000のボタンはあちこちにあって、操作が煩雑な分G3よりマニアックですし、克服する喜びが大きいことは間違いありません。
画質の余力が絶対的にE5000の方が高いことや広角域に強い分、Nikonユーザ様なら口を揃えてE5000を推奨します。
ただ、人の意見に左右されて購入するほどむなしいことはありません。持論を通してこそ、カメラを愛せるものです。どのメーカでもかまいませんから、悔いのないデジカメライフを追及されることを陰ながら応援します。
書込番号:1587184
0点
2003/05/19 11:11(1年以上前)
みなさんどうも沢山のご意見ありがとうございます。
とても参考になりました。
とくに、ワイコンおじさんさんの最後の意見には感動です。私の短い文章からそこまでわたしの悩んでいる部分を予想できましたね。
E4300より発売時期が早いE5000。しかし、デジカメのマクロ王。広角の鬼(笑)。500万画素。デジカメ○ガジンなんかでも入賞沢山。
対するG3はDSICエンジンとやらを採用。高品質レンズ。NDフィルタ内蔵。バッテリーもち180分。マニュアル操作のしやすさ。しかしながら、400万画素。発色良すぎ?。
そうなると、G3かな。
しかし、もし、E5000を買うとしたら、E4300は必要が無くなるでしょう。友だちに低価格でゆずるつもりです。そうすることによりE5000を買うわたしの負担は少なくなるでしょう。
G3を買うことになると、広角、マクロを必要とする場面にはE4300も必要になります。G3を購入するわたしの負担は大きい。
(一眼を買うマネーがあったら・・)
となるとやはり、E5000。
しかし、最後の決断の決め手でいつも悩むのです。デザインの問題です。 わたしの仕事がデザイン系の仕事なのでどうしても気になっちゃうんです。
でも、ここは、皆さんあどばいすをきいて、見た目より中身。味があって奥の深めな(笑)E5000に。
もし、おなじ質問をG3の掲示板でするとどうなるのだろうと考えますが、ここは、あえてやめておこうと思います。おそらく、また、こちらでも同じ質問をすることになるでしょうから(笑)
書込番号:1590450
0点
2003/05/21 07:30(1年以上前)
もしデザインが気になるのでしたら、ワイコン用のアダプターリング
UR-E5を常用してみては? 一眼っぽくていいッス(^o^) 持ちやすく
もなります。
書込番号:1595724
0点
2003/05/23 19:10(1年以上前)
ワイコン用のアダプターリング UR-E5 を常時着けると
キャップが必要かと思いますが何ミリのになりますか?
書込番号:1602205
0点
2003/05/24 21:11(1年以上前)
私の場合フィルターのこと(ラインナップなど)を考慮して、
46→52mmのステップアップリングをかまして52mmのキャップを
かぶせています。この方がフィルターによってはけられにくい
とどこかで聞いたこともあります。
書込番号:1605588
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
買ってまもないので使い方分からないだけか初期不良なのか分からないの良く使用してるみなさんに質問です。
スピードライト禁止マークにしてるのに軽くスピードライトが点灯するのですが
どういった状態でこういうふうになるんでしょうか・・
禁止なのに点灯・・・
上手くかけないのですが思い当たる事とかあれば教えてください。
だめなら初期不良てせ修理にだすので・・><
宜しくおねがてします。
0点
2003/05/23 09:22(1年以上前)
すぴーどらいとさん
今手元に無いので正確な説明が出来ませんが、おそらく調光のみしているのだと思います。
ファームウエアを1.7にアップデートし、「内蔵発光禁止」に設定すると光らなくなったように思いますが、うろ覚えです。
書込番号:1601248
0点
2003/05/23 09:48(1年以上前)
MENUを開いて、スピードライト・撮影確認発行をOFFにしてください。
多分このことだと思います。
書込番号:1601288
0点
2003/05/23 12:55(1年以上前)
>MENUを開いて、スピードライト・撮影確認発行をOFFにしてください。
多分このことだと思います。
何とか直りました。
ありがとうございました。
ファームってどこでver確認するんでしょうか?
外から見てるので現物+撮説ないので・・・
書込番号:1601582
0点
2003/05/23 13:22(1年以上前)
2003/05/23 18:18(1年以上前)
>すぴーどらいとさん
こちらをご覧ください。
理解できました^^;;
来週まで触れないのですがやり方とかは分かりました^^
ためしてみます
ボケた質問に答えてくれまして皆さんほんとうにありがとうございました。
書込番号:1602123
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5000
この度、広角28mmのE5000かD7iの購入を検討しています。
広角が必要ならE5000が良いと言いますが、D7iと比べても(収差など)良いと言う意味でしょうか?D7iなら望遠も結構がんばっているのでどうかなと思いました。今回こちらに書き込んだのは、若干E5000に傾きつつある為とオークションなどで安くなってきている為です。
それと純正のコンバージョンレンズX0.68を装着した時のサンプル画像などありましたら是非拝見させていただきたいです。
0点
E5000は28mmの先にワイコンがつくので19mmまでいけますね〜。
D7iでは実質ワイコンなどは付きません。
広角にこだわるならE5000でよろしいのではないでしょうか?
書込番号:1596200
0点
2003/05/21 18:05(1年以上前)
使い方によると思います。
ワイドコンバータを使うならE5000しかないですね。
ただ、基本的な性能や使い勝手ならD7iの方が数段上です。
D7iの欠点はE5000と比べると合焦後のタイムラグが長い、マクロ機能が全域でない、かさばる等です。
AFについてはE5000が絶対合わせられないようなものでも、D7iはいとも簡単に合わせてしまいます。
まあ、タイトルが「広角について」ですからE5000でいいのかもしれませんね。
書込番号:1596725
0点
そうですね。テレ側の焦点距離だけでなく、E5000はテレ側がF4.9とかなり
暗いです。それに対してD7はF3.5と1絞り明るいです。ただ上記のようにE5000は
28mm相当+ワイコンという技があります。ですから「広角も望遠も(かなりハイ
レベルで)両立」という点ではD7ですが、「広角命」と言う人はE5000の方が
良いでしょう。
書込番号:1597053
0点
2003/05/22 01:27(1年以上前)
E5000とWCーE68で撮った画像を選んでみました。
よろしかったら、御覧下さい。
広角に強いと、”あと一歩さがりたい時”に重宝しますよね。
書込番号:1598114
0点
2003/05/22 17:42(1年以上前)
皆さん有難うございました。
そう言えば、コダックのDC4800も広角28mmで、ワイコン付ければ17mmでしたよね。3年前の製品ですが、予算削減のため再検討してみようと思います。オークションで3万円台で購入できそうですし・・・。
書込番号:1599296
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






