※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700
先日、 NIKON COOLPIX 5700をペット(犬)の撮影目的で店員さんに薦められて購入したのですが、フレームアウトばかりしてしまいます。今後どういう風にこのカメラで撮影していけばいいのでしょう?
書込番号:1239203
0点
はっきり言ってE5700は動く被写体は苦手ですよ。
あとはペットが来るべきあろう所に事前に半押しでピントを合わせておいてフレームに入ったところでシャッターを全押しする「置きピン」という方法を練習すれば良いと思います。
慣れるまで大変ですが練習あるのみです(^^)
書込番号:1239252
0点
フレームアウトってことは 走ってるわんちゃんを撮ってるのですね?
流し撮りという方法があります。これは練習しかうまくなる
方法はないです。 ここです
http://www.konica.jp/entertainment/how_to/nar/nar_05.html
Rumico
書込番号:1239282
0点
私もm-yanoさんのおっしゃられた「置きピン」を活用されるのが一番だと思います。下記のHPにも解説がありますので、ご参考になれば(^^)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021121/102855/
書込番号:1239286
0点
2003/01/22 23:58(1年以上前)
500万画素の特質を使って、少しワイドで撮影しトリミングをする。
書込番号:1239560
0点
ちょっと失敗かも。
レンズの焦点調整のできないような機種を勧めてくれていれば,シャッターボタンをおしてから実際に撮影されるまでの時間差はほとんど無くて,おっしゃるような失敗は起こりにくかったかもしれません。
でも,ご心配なく。 E5700は,そのようなカメラにもなります。
マニュアルを読んで,フォーカスをマニュアルフォーカスに設定します。
続いて,自分と被写体との距離で,最もありそうな距離(例えば3m?)の位置にある物体にピントを合わせます。(1mとかもできますが,あまり近くない方がよい。)
屋外の日中であれば,絞りをF8位にして,絞り優先で露出を決めるのがよいと思いますが,これは状況によるところが大きいかも。
被写体が非常に速く動いているようなら,さらに,両目を開けてカメラを構え,片目はファインダーをのぞきながら,両目で被写体を追ってカメラを動かし,ここだと思ったときにシャッターを切ります。
何枚かとっていると,結構いい写真が撮れると思いますよ。
書込番号:1240144
0点
2003/01/25 15:03(1年以上前)
5700でも運動会でけっこー使えたので犬もなんとかなるんじゃないかな?
設定でクイックレスポンスにして連射モード、
レックビューOFFだとそこそこ動体もいけましたよん。
AFが合ってない場合もあるからたくさん撮りまくっておくと、
中にビックリするような画像が撮れてたりする。
書込番号:1246228
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/07/14 9:52:07 | |
| 7 | 2025/06/18 20:19:59 | |
| 16 | 2025/03/28 19:19:27 | |
| 1 | 2022/08/30 21:16:34 | |
| 8 | 2018/01/28 5:49:13 | |
| 3 | 2015/09/06 17:42:18 | |
| 4 | 2015/02/21 9:09:10 | |
| 15 | 2014/08/17 19:16:28 | |
| 4 | 2013/11/09 22:49:32 | |
| 8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








