※この製品は製品出荷ロットにより付属品が異なる場合が御座います。同梱物についてはご購入前に各ショップ様にお問い合わせ頂ける様お願い致します



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 5700


いつも皆さんに対する返信ばかりでは申し訳無いので
ちょっと変わったミニ三脚の使い方について書きます。
三脚ですが通常は地面などに立ててという事になるのですが
場所によってはそうは行かない場合もあるでしょうし280mmやテレコンをつけての420mmで手持ちで安定性が欲しい場合もあります。
そんな場合はミニ三脚をつけて体との間に挟むのはいかがでしょうか。
方法は簡単でミニ三脚をカメラに取り付け足を体の方へ向けて当たる距離を多少調整する。
出来あがる形としてはライフルをかまえているのと同じ様になる筈です。
そしてEVFを使って撮影をします。
特にこれは重いテレを付けた時などに有効だと思います。
ちよっと目立つかも知れないのが悩みですが。
良かったらお試しください。
ご存知の方には失礼しました。
書込番号:1387589
0点


2003/03/13 01:53(1年以上前)
伊神さん、こんばんは。
私も前に試したことがあります。E-100RSとスリックミニは割といい感じでした。ただ三脚の足を開いて胸につけたので見た目が悪く、カッコ悪いのが難点でしたが、ライフルのような持ち方なら割といいかもしれませんね。
書込番号:1387665
0点

伊神さん、C-2ファンさん>
私もスリックのミニで同様なことをやったことあります。
これにエツミのヘッドスタビライザーとハクバのカメラグリップPHを付ける
とかなり手ブレを抑えることができます。
(上記機材は拙作サイトでご紹介してます。)
でもスゴイ格好になるので、周りの目が気になります。
ただ、周りの目より手ぶれ防止の方が重要だと考えればいいかもしれま
せんが・・・
(ここまでやると、「素直に三脚か一脚使え」って突っ込みが聞こえて
きそうですね。)
書込番号:1387686
0点

伊神さん、情報ありがとうございます。
私は京都在住ですが、神社仏閣の撮影の時、三脚使用禁止の場所も結構あります。
私はミニ三脚を使ったことがないので、こういう使い方があるのかと感心しました。
ミニ三脚が欲しくなりました(^^)
書込番号:1387875
0点



2003/03/13 09:11(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。
確かにスタビライザー、手ですね。
この方法の良さはミニ三脚一本なのでいつでもカバンに入れられる事です。
私の場合HandyBoyでは閉じたまま、SilkのMiniでは開いて使っています。
撮影はカッコよりきれいに撮れた方が良いですから。
書込番号:1388008
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX 5700」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/14 9:52:07 |
![]() ![]() |
7 | 2025/06/18 20:19:59 |
![]() ![]() |
16 | 2025/03/28 19:19:27 |
![]() ![]() |
1 | 2022/08/30 21:16:34 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/28 5:49:13 |
![]() ![]() |
3 | 2015/09/06 17:42:18 |
![]() ![]() |
4 | 2015/02/21 9:09:10 |
![]() ![]() |
15 | 2014/08/17 19:16:28 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/09 22:49:32 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/28 21:49:26 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





