COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

英語に切り替えは?

2004/07/06 09:07(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 とりちゃんですさん

こんにちは。海外の友達に頼まれて購入をするのですが、こちら3200は言語切り替えはできるようでしょうか?私は個人的に3100を使用していますが、こちらは数ヶ国語の機能があります。とりあえず確認だけはしておきたいので、ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

書込番号:2999300

ナイスクチコミ!0


返信する


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

3200と3100

2004/07/05 05:13(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ヒサムシさん

誰か教えて!
3200を買おうと思っていたら、店頭で3100が15000円で売っていた。さすがに悩んでしまった。どうも展示品ならびに在庫処分品らしい。店員さんに聞いたら、3100のほうがメディアも電池も得だという事!!それは本当なのか?
動画の録画時間なんかは気にしていないので、誰か至急違いと、どちらが良いか教えてください。
頼みます!!!!!

書込番号:2995317

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/05 06:56(1年以上前)

>3100のほうがメディアも電池も得だという事!!それは本当なのか?
メディアはE3100がコンパクトフラッシュ、E3200はSDカード
同容量のメディアならコンパクトフラッシュの方が安価。
と言うことで「本当」
電池は単三形ニッケル水素電池を常用することになると思うのでどちらも同じ。
動画はE3100は「音声なし」 E3200は「音声あり」
展示品を購入する時はキズや破損がないか、しっかり見極めて購入しないと後悔しますよ。

書込番号:2995389

ナイスクチコミ!0


まめ'さん

2004/07/05 21:43(1年以上前)

電池について補足。
3100はニッケル水素電池と充電器が同梱されています。
3200はそれらが無く、乾電池(アルカリ?)が付いているだけだったはずです。

書込番号:2997590

ナイスクチコミ!0


Nikon大好き2さん

2004/07/05 21:47(1年以上前)

>3100はニッケル水素電池と充電器が同梱されています。

が、同梱の電池には期待せずに、松下(パナ)のメタハイを2〜4本買いましょう。
その方が間違いなく幸せになれます。

書込番号:2997618

ナイスクチコミ!0


粋狂さん

2004/07/05 23:39(1年以上前)

電池は、3100は専用バッテリーで、単三型ではないのでは・・・?

私は、SDカードというのと、単三型バッテリーというのが決め手で、3200の方を選択したのですが・・・。「電池は・・・どちらも同じ」というのは、ミスリードではないでしょうか?

書込番号:2998282

ナイスクチコミ!0


粋狂さん

2004/07/05 23:44(1年以上前)

カタログ見ると、3100も単三型なんですかね。↑ あやふやな書き込みで失礼しました。

書込番号:2998301

ナイスクチコミ!0


シンプルOKさん

2004/07/06 23:55(1年以上前)

Yマダへ走れ、Kジマと競合で19000で5%Pインポ還元でかた。今からなら3200だろ。出時亀詳しくないが、衝動買い。

書込番号:3002232

ナイスクチコミ!0


ったさん

2004/07/09 12:00(1年以上前)

3100使ってますが電池は単三ですよ
アルカリも一応いけます

書込番号:3010820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3200と4100

2004/07/04 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 Qwantrouさん

手ぶれが少なそう、撮りやすそうという理由で、ニコンの
3200か、4100の購入を検討しているものです。
用途としては主に人物・スナップ写真で、室内屋外問わず
パシャパシャとりたいとおもっています。
音声や動画は特に重要視しておりません。
ほとんど写真サイズ(大きくてもハガキサイズ程度)でプリントしかしないとは思うのですが、
A4サイズくらいにした場合、やはり3200程度の画素だと
目に見えて荒くなりますか??
もしそんなに変わらないのなら、安い方がいいので・・
それから、この機種は電池のもちはどうでしょうか?
使える乾電池の種類がたくさんあるようなのですが・・。
詳しい方、ぜひアドバイスをお願いいたします。

書込番号:2994433

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/07/04 23:25(1年以上前)

>A4サイズくらいにした場合、やはり3200程度の画素だと目に見えて荒くなりますか??

目に見えて大きく変わるほどではありませんが、A4サイズの印刷なら400万画素の方が有利には違いありません。
ただ、Qwantrouさんの許容範囲があるので、サンプル画像をA4に印刷して比べてみてはいかがでしょうか?

>使える乾電池の種類がたくさんあるようなのですが・・

一番のお勧めは、経済性を考えて充電式単三形ニッケル水素電池をお勧めします。
http://prodb.matsushita.co.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003425

書込番号:2994533

ナイスクチコミ!0


ちょねらさん

2004/07/05 00:02(1年以上前)

300万画素と400万画素っていうとかなり差があるように見えるけど
実際は314万画素と387万画素でほとんど差は無いぞ!

A4でその差がわかる人間がいたらたいしたもんだ。

書込番号:2994718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2004/07/05 08:43(1年以上前)

『パシャパシャ撮りたい』ということであれば
320万画素の方がが良いかもしれませんネ!
L・2Lサイズの印刷ならそんなに『差』は感じないはずです。
A4サイズは400万画素が若干ですがキレイです。
しかし何より、400万画素クラスだと
メディアに記録・保存できる枚数が320万画素クラスより少なくなるので、
必然的に容量の大きい『高価』な記録メディアを購入することになってしまいます。
その点も検討された方がいいのでは?

書込番号:2995498

ナイスクチコミ!0


uragasumiさん

2004/07/14 11:32(1年以上前)

おお!!、この意見は参考になりました。。
迷いに迷ってはや1ヶ月・・・。
候補はやっと3つに絞られました。
CX−3200
CX−4100
カシオの、QVーR51です。
私はb

書込番号:3028857

ナイスクチコミ!0


uragasumiさん

2004/07/14 11:42(1年以上前)

おお!!、この意見は参考になりました。。
迷いに迷ってはや1ヶ月・・・。
候補はやっと3つに絞られました。
CX−3200
CX−4100
カシオの、QVーR51です。
私は不精なので、充電式だと、使いたいと思ったときに
すぐ使えない可能性があるので、電池式のものに絞りました。
用途は風景よりも、子供たちの日常の撮影が多くなりそうです。
デジカメは1代目。。。
ど素人の私にはどれがよいか。。
書き込みを見ていたらどれも一長一短で
もう自分では決められません…。。
どなたか、助けると思ってご指導頂けませんか…。。

書込番号:3028879

ナイスクチコミ!0


ちゃんと持てても・・・さん

2004/08/01 01:06(1年以上前)

クールピクス3200は、ちゃんと持ててもブレまくる、
不思議デジカメです。原因はISO感度が50しかないからです。
でもストロボ撮影が平気なら、それなりに大丈夫ですよ。

書込番号:3093886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています。

2004/07/04 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 cherrieさん

デジカメ初心者です。
オリンパスのX-350とニコンのCOOLPIX3200のどちらにしようか迷っています。
用途は、ウォータープルーフケースを使用して2〜3mていどの海中での撮影
を楽しみたいと思っています。(主に海外で使用します。)
迷っている理由は、X-350はSDカードでないということ。
しかし、X-350のほうが安いということです。(近所のコジマで19800円でした。)
将来的なことを考えると、SDカードが使用できたほうがいいと思うんですが、
X-350の安さも魅力です。
どちらにしたほうがいいのでしょうか??

書込番号:2994180

ナイスクチコミ!0


返信する
pattayaさん
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:20件

2004/07/04 23:19(1年以上前)

この2機種ですと本体の価格も違いますが
ハウジングの価格も7000円近く違いますね(ヨドバシ)
2〜3mの浅い海なら、ハウジングに液晶フードが付属している
オリンパスをお勧めします。

書込番号:2994511

ナイスクチコミ!0


スレ主 cherrieさん

2004/07/10 14:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
オリンパスに決めました。

書込番号:3014864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カシオとニコンの狭間で

2004/07/04 20:17(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 とある埼玉都民さん

デジカメの新調を検討中で、とりあえずカシオのQV−R51とニコンのCOOLPIX3200の二つに候補を絞ったのですがどちらがいいでしょうか?

条件としては撮影対象は旅行の時の人物・風景・列車が主で、動画はたまに使う程度ですができれば音声付きがほしいです。印刷はL判がほとんどですがたまに引き延ばすこともあります。あとは先代カメラの反省から軽さとバッテリー(ただし単三で)を重視しようと思っています。

あとカシオはモニタの大きさを宣伝していますが、モニタが大きくなると使い勝手はそんなに良くなるものなのでしょうか?

書込番号:2993833

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/07/04 20:43(1年以上前)

COOLPIX3200
理由:ニコンが好きだから、

書込番号:2993923

ナイスクチコミ!0


R16さん

2004/07/04 20:47(1年以上前)

カメラはNikonにゾッコンです(^^ゞ

書込番号:2993938

ナイスクチコミ!0


ピアノブラック.さん

2004/07/05 01:40(1年以上前)

以前のモデルニコンのCOOLPIX3100ユーザー
ですが、グリップ感がよくてこのシリーズに好印象を
持っています。発色も自然でいいですね。

書込番号:2995103

ナイスクチコミ!0


Mr.衝動買いさん

2004/07/11 00:34(1年以上前)

私も最後の最後までこの2種で迷いました。500万画素を除けばクールピクスで決まりだったのですが…。あとデジカメのパイオニアであることは知っていましたが、”CASIO”ってのが抵抗ありました。嫌いなメーカーではありませんが。あと持ってて滑って落としそうな気がしたので、グリップ感最高なクールピクスに決めました。価格はもちろんですが、最後の決め手はこのグリップ感です。クールピクス最高!!。

書込番号:3016705

ナイスクチコミ!0


音声にノイズありさん

2004/08/01 01:13(1年以上前)

このカメラの音声付動画、音声にカタカタとカメラ自身の出す
大きな機械ノイズ音が入ります。オートフォーカスの作動音です。
動かない被写体ならオートフォーカスを止めてしまえばいいのですが・・・

静止画も問題アリですよ。ISO感度が50しかないので、
動いている列車を撮ると、被写体ブレする事が多そうです。

書込番号:3093914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外用で向いているもの

2004/07/04 17:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 わからないよ〜さん

はじめまして、デジカ初心者です!
この度海外へ一ヶ月ほど旅行に行くので、思い出をきれいな写真で残したい!
と思い、購入することにしました。

さっそくあちこちのお店をのぞいたのですが、長期旅行用としては3200を
勧められました。
「充電に困らない」という理由が一番のようでした。

私はあまりカメラに詳しくないのでよくわからないのですが、
ほとんどのデジカメがバッテリー式だったので、乾電池式のは
あまり人気がないのでしょうか?

店員さんによっては、「乾電池のほうがバッテリーよりも長く持つ」と
言う人と、反対のことを言ってる人もいたので正直混乱しました。
本当のところどうなのでしょうか?

私的には海外だけでなく、日本でもバシバシ撮りたいので
使い勝手がいいのを探しているのですが。
でも乾電池だと、充電を気にしないですむからいいんですかねぇ。
予備バッテリーを持ち歩けばいいだけのことかもしれませんが。

あと、3200は片手で操作が出来るようなのですが、今まで片手で撮影したこと
なんかないので、やはりその点は便利なんでしょうか?
ブレてしまうような気がするのですが。。
教えてください。

書込番号:2993308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/07/04 17:51(1年以上前)

こんばんは。
片手でキチンと支えればこの機種は自動で撮影感度(ISO)が
あがるのでブレにくく撮影できるとおもいますが。
逆に暗部や夜景にはノイズが多くなり弱くなります。
晴天中心の撮影でしたらお奨めします。
バッテリーの件は人それぞれ考えが違いますしね。
僕は乾電池式のカメラは今は持ってないです。
どのカメラにも予備バッテリーがありますからね。
海外の電圧の事は???ですが。

書込番号:2993325

ナイスクチコミ!0


じゅんさん

2004/07/04 18:41(1年以上前)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040419A/index.htm

一次電池と二次電池のいずれが長時間の使用に耐えるのかをテストしたページがありますので、ご紹介します。

私の経験からも、二次電池(充電池)がより長い時間使用できるように思います。

書込番号:2993488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1328件

2004/07/04 19:08(1年以上前)

充電池と使い捨て電池の両方が使えるメリットは大きいよ、

書込番号:2993592

ナイスクチコミ!0


粋狂さん

2004/07/04 20:19(1年以上前)

私も「いい加減チロキさん」のご意見に賛成です。3200は、“乾電池しか使えない”のではなく、単3型の電池(使い捨ての乾電池も、充電タイプも)が使えるということであって、メタハイ2400のような単3型の充電式タイプも使える汎用性があると思います。充電池ということを考えても、専用充電池式だと、そのタイプがいつまでメーカー供用されるか不安がありませんか。私は、あえて単3型の方がいいと思って、このカメラを選びました。

おそらく3200を使われる方も、使い捨ての乾電池を使用されている方は少ないと思います。もちろん、いざという場合に、どこにでも売っている使い捨ての単3乾電池を買いに走ることもできる、というメリットもあると思うのです。

書込番号:2993838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2004/07/04 23:05(1年以上前)

私も乾電池派です!
専用バッテリー搭載の機種は『スマート&軽い』で魅力的ですが
カメラ使用目的の多くは外出先・屋外での撮影だと思います。
海外での観光なら、なおさら屋外で過す時間が多いはずです。
そして『うわっヤバいかも!(電池残量が)』という時、どこでも手に入る『乾電池』が絶大な威力を発揮するはずです。
帰国されてからも、その威力は変わる事はないでしょうネ!
もし『乾電池』対応の携帯電話なんかが出れば
僕は買うかも・・・

書込番号:2994454

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3200
ニコン

COOLPIX 3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

COOLPIX 3200をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング