COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

乾電池と充電池

2004/08/09 09:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

クチコミ投稿数:9件

昨日coolpix3200を購入しました
アルカリ電池より3倍長持ちするけど、値段がアルカリ電池より4倍くらいする電池があると、店員さんに聞いたのですが、商品名が思い出せません
どのような商品か教えてください
それと、充電式のものをすすめられましたが、使用頻度の様子をみてから、、、と思い購入しませんでした
乾電池だと15〜20枚くらいが限度だと言ってましたが、、、
乾電池だけでは不足なのでしょうか?
わかりにくい文章ですが、教えてください

書込番号:3122927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/08/09 09:32(1年以上前)

3200購入おめでとうございます。
下記のような電池ではないかな??
ニッケル水素電池といって充電できるタイプかと。
http://www.rakuten.co.jp/u-max/531055/438461/606021/556255/#508443
これはソニー製ですがパナソニックやサンヨーやマクセルなどからも
でてますよ。。
高価ですが普通の電池を買うより長持ちしますし
使い捨てではないので買った方がいいですよ。

書込番号:3122943

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/09 09:43(1年以上前)

>値段がアルカリ電池より4倍くらいする電池があると、店員さんに聞いたのですが

最近は新型タイプの電池が発売されています。
http://national.jp/product/conveni/battery/
http://www.toshiba.co.jp/webcata/lamp/zr6h.htm

>充電式のものをすすめられましたが

絶対充電式ニッケル水素電池の方が経済的でお勧めです。
充電式ニッケル水素電池は約500回の充電が可能です。
例えば、アルカリ乾電池を2本100円とします。充電式ニッケル水素電池は充電器込みで5000円とします(実際はもっと安いですが)
500回電池を入れ替えたとして、充電式ニッケル水素電池は5000円(充電にかかる電気代は微々たるもの)ですが、使い切りのアルカリ乾電池では100円×500で50000円になります。
経済性以外にも持ちの良さもアルカリ乾電池と比較できないくらい長持ちです。
普段は充電式ニッケル水素電池を使用して、アルカリ乾電池は出先での緊急用と考えた方が良いと思います。

書込番号:3122975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/08/09 10:02(1年以上前)

普通に使えば300回〜500回充電できる最も経済的な電池は、ニッケル水素充電池で、イチオシは下のセットじゃな。
急ぐ時は10分で50%、30分で80%充電できる。

パナソニック K-KJP5HC 急速充電器セット
http://www.curio-city.com/e-max/7350/158701.html

使い切り電池では、CR−V3と言うリチゥム電池がある。
これもパナのものがお勧めじゃ。
1ヶ800〜900円くらいで、500枚〜600枚くらい撮れる。
カメラメーカーのカメラじゃと、まづ間違いなく対応しているが、その他のメーカーのカメラでは対応していない事もある。
CP3200は大丈夫じゃ。

他にRCR−V3と言って、CR−V3と同じ形で充電のできるリチゥム電池があるが、仕様表に対応電池として載ってないで、何かあった場合には自己責任と言う事になりますじゃ。

書込番号:3123028

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/08/09 10:12(1年以上前)

E3200は単三形電池を2本使用しますが、ニッケル水素電池を購入する場合は千尋バ〜バさんの紹介されているような4本付きを購入すると予備電池として重宝します。
4本あれば2本が充電中でも残り2本で撮影ができます。

書込番号:3123052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/09 10:27(1年以上前)

>使用頻度の様子をみてから、、、と思い購入しませんでした

使用頻度には関係なく、経済性からも、1つしかない母なる星の為にも、
ニッケル水素充電池を使った方が。

書込番号:3123094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/09 10:53(1年以上前)

こんにちは。

私も、皆さんがおすすめしているニッケル水素バッテリーが良いと思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0218/pana.htm

書込番号:3123175

ナイスクチコミ!0


猫おじさんさん

2004/08/09 13:17(1年以上前)

どのぐらいの使用頻度かわからないのですがもしも
年間数回の旅行で内臓メモリーだけで使う程度なら
デジカメ用のアルカリ乾電池で十分です!!
電池が終わる前にメモリーが一杯になりますから(笑)


PS.うメモリー電池もデジカメ用とかを使えば結構撮れます

書込番号:3123618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2004/08/10 08:07(1年以上前)

ちィーすさん、m-yanoさん、千尋バ〜バさん、ぼくちゃん.さん、F2→10Dさん、猫おじさんさん
レスありがとうございましたm(_ _)m
会社の上司にデジカメ購入の話を雑談でしていたら、充電式ニッケル水素電池を数本持っていて、「自由に使っていいよ〜」って言ってもらえたので、使わせてもらうことにしました
また何かわからないことが出た時はよろしくお願いします

書込番号:3126747

ナイスクチコミ!0


mokadowaさん

2004/08/11 00:03(1年以上前)

RCR-V3はこちらにメーカの説明があります。
http://www.nexcell.co.jp/Products/RCR-V3/RCR-V3.htm
一つ注文してみましたが、まだ来ていません。
私が保証することはありません。
お勧めするかどうかはこれから使ってみます。

書込番号:3129747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USB接続時の電源オン動作について

2004/08/09 23:16(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 やっきぃさん

はじめまして。
 先週、近所のヤマ○電機で¥20,500にポイント23%付きで購入しました。
 お店で見てマクロの性能がとてもいいのと、値段に惹かれての即決買いってやつでした。
 充電電池が別売りなのを後で知るという愚かな買い物でしたが、結構気に入っています。
 で、いろいろ使ってみているのですが、一つ気がかりな動作があるので質問させてください。
 
 PCとの接続に附属のUSBケーブルを使っているのですが、PCと接続しているときだけ、三角マークの再生ボタン長押しで電源をいれてもレンズが出てきてしまうのです。
 この症状が出るのは私だけでしょうか?
 
 カメラはMathStrageの設定で、ファイル転送等は何ら問題なく行えています。
 

書込番号:3125626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

電池の持ちは?

2004/08/06 02:39(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 初デジマンさん

このたび、初めてデジカメを購入しました。
ヨド○シカメラ新宿西口カメラ館で\20,500(ポイント20%)
ついでにSDカード256MB×1枚+ニッケル水素充電器(BQ-390)電池4本付き+ニッケル水素電池×2本
\30,000で\700ばかりおつりがきました。
320万画素という点が気になったのですが(今や携帯も320万画素)
初めてのデジカメ(といっても2台目は壊れるまでないですが)で
値段も安かったので勇んで購入しました。

本題です。このニッケル水素電池で質問です。
1)通常に使用して何時間程度使用可能なのでしょうか?
 (時間ではなく何枚撮れるなのですか?)
2)何回位充電可能なのでしょうか?(寿命は?)

1)については一応調べてみたのですが、記述が見当たりませんでした。
2)については購入店では500回程度?と店員さんが言っていたのですが、なんとなく頼りなさそうな人だったので確認の意味を込めてです。

一応3セット(計6本)購入したのですが足りるものなのかどうかが
全く判断出来ません。

あと、アルカリ電池ではどの程度使用可能なのでしょうか?
(時間または枚数)

最後に、今回、カメラケースは購入しなかったのですが、
E3200ユーザの方々はどのように持ち歩いていますか、
もしくは、どのようなケースを使用していますか(メーカー純正、百円ショップetc)。
メーカー純正ケースを見ると、予備電池が入るようなスペースが無かったので、純正は購入を控えました。
何かよいケース等ございましたら教えて下さい。

長文になってしまいましたが、お時間がございましたら情報をご伝授ください。お願い致します。

書込番号:3112058

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2004/08/06 03:55(1年以上前)

(1)について
https://support.nikonimaging.com/cgi-bin/nikonimaging.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_sid=TgBo_aih&p_lva=&p_faqid=710&p_created=1075254659&p_sp=cF9zcmNoPTEmcF9ncmlkc29ydD0mcF9yb3dfY250PTExMiZwX3NlYXJjaF90ZXh0PSZwX3NlYXJjaF90eXBlPTMmcF9wcm9kX2x2bDE9MSZwX3Byb2RfbHZsMj01NiZwX2NhdF9sdmwxPX5hbnl_JnBfc29ydF9ieT1kZmx0JnBfcGFnZT00&p_li=

たぶんきちんと貼れていると思いますが、320コマですね。
アルカリ電池だと140コマ、使い捨てタイプのCR-V3で550コマですね。
予備バッテリがどの程度必要かは、撮影の仕方次第です。
まあ、3セットあれば、ふつうは十分かと…。
足りないようだったら、後日、追加購入されればいい、です。

(2)については、500回、おそらくそんなものでしょうが、
実際にそこまで持つのか試したことはありません。
ただ、急速充電器をお使いのようですから、
多少電池寿命にも影響があり、もう少し少ない回数になるように思います。
(2〜4本の充電に10時間もかけたくないですしね)

(3)についてはユーザーでないので…
ただ、100円ショップのものを使っている方もおいででしょう。
ヨドバシカメラだったら、純正以外の、いろいろなものが売られていたはずです。
店員に断ったうえで、(買われた)デジカメを使って、入れたり出したり、
また予備電池を入れた場合の重さとか膨らみ具合とかを試されると、
ご自身の感覚にピッタリのものが見つかったかも。
by 風の間に間に Bye

書込番号:3112143

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/08/06 13:46(1年以上前)

電池6本で単純に計算すると960枚撮れるわけですがその間は全然充電されないのですか?
緊急時電池が入手できるのが専用電池に比べると優位点なのだから6本もあれば
十分。あとは使ってから考えれば良いです、安いし。
それより放電機能付きの充電器を買うべきだったかもしれません。
最近の電池は性能が良くはなっていますが、、「電池・メモリー効果」のキーワードを検索して知っておくと良いですよ。

書込番号:3113046

ナイスクチコミ!0


どぼんちょさん

2004/08/06 18:28(1年以上前)

ニッケル水素充電池は扱いの難しい電池なんだよね、

今までの経験上2本だけを一所懸命使ってると充放電が理想的でまともに使えるんだけど、
4本6本と増えていくと必然電池が寝てる時間が長くなっていっていざ使おうとしたときにサボってうまく使えない電池になっちゃう、

きちんとその性能を発揮しているニッケル水素充電池なら時間にして丸二日、
撮影枚数にして最大画素で256MBを撮りきるくらいでも大丈夫だから、

使うニッケル水素充電池は2本だけにしてあとはCR-V3とかニッケルマンガンとか、
オキシライドとかのデジカメ用の高性能使い捨て電池を予備に持ってた方が絶対使いやすい。

p,s
充電器は放電機能付が良いよ。

書込番号:3113610

ナイスクチコミ!0


スレ主 初デジマンさん

2004/08/07 00:33(1年以上前)

風の間に間にさん、素早いレスありがとうございます。
カメラについていた使用説明書を読んでも分からなかったのですが
Nikonのサポートのサイトにあったのですね。
助かります。
R1E@さん、「電池・メモリー効果」のキーワードで検索してみました。
購入した店の店員は「これは放電しなくても大丈夫な電池」と言って
いたので、放電については意識していなかったのですが・・・
どぼんちょさん、ニッケル水素電池にした目的が電池代の削減だった
ので、使い捨て電池を持つのは難しいです。(6本も買ってしまった)
どぼんちょさんの言うように充電器は放電機能付にしたほうが
良かったように思えてきました。(後の祭りですが)

どうも電池の買い方がちょっとまずかったように思えます。
メディアが256MBなので約300枚撮影可、それなのにニッケル水素
電池が6本もあると、使いきれずに「メモリー効果」となりそうです。
電池にローテーションを組み、何とか使い切ってから次の電池を
使うようにしていきます。(ただ、全て使い切ることは出来ないんですよね>店員さんが言ってました)

もしご存知でしたらで結構ですが、放電器(放電だけ行う機械)って
売ってるのでしょうか?売ってるとしたら値段はいくらぐらいなので
しょうか?安ければ放電器の購入も検討してみます。

書込番号:3115024

ナイスクチコミ!0


目盛効果さん

2004/08/07 09:00(1年以上前)

電池のメモリー効果は、それほど気にする必要はありません。
継ぎ足し充電すると、直後の使用時に充電の継ぎ目のところで
少しだけ電圧が低下する現象です。電池の容量そのものが
減少するわけではないのです。きちんとニッケル水素電池用に
設計された機器なら、メモリー効果部分などスルーしてしまいます。

coolpix3200の場合、電池の種類をちゃんとNi-MHに
切り替えておけば問題ありませんし、
メモリー効果は次回以降の充電で自然に治ってしまいます。

むしろ、放電器なんか使うと電池の寿命が短くなります。
電池の寿命を一回分、放電器に食わせてしまう事になるのです。
高い電池にそんな事をしては勿体ないですよ。

書込番号:3115780

ナイスクチコミ!0


R1E@さん

2004/08/07 13:28(1年以上前)

先述したけど最新の電池は良くなっているからこれから新しく買い揃える必要は無いです、メモリー効果を味わってから検討するくらいでいいですよ。なんせ6本もありますし。
少し使って見れば判りますが放電して充電回数寿命が500×3回が250×3回(3200は2本使うからそういう計算)に減ってもそんなに影響ないと思いますよ。電池も1本200円くらいだし、そんなに気にしないでいいと思います。
ただ、理解しておけば色々対応可ということで。

書込番号:3116475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

手ぶれ(暗い場所、速い被写体について)

2004/07/31 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ネコ娘さん

何度も質問して申し訳ありません。掲示板を見ていると
ISOなどの関係から暗いとこや、速い被写体には向かないとのことですが、電気屋さんの説明だと、手ぶれ防止機能はないけどBBS機能があるから大丈夫だよ。と言われましたが、実際どうなのでしょうか。

猫を室内で綺麗に撮ったり、比較的夕方撮影があるので
気になります。夕焼けをとったりすることも多いのですがどうでしょうか。

A70を使っている限り(キャノンパワーショット)上記のことは
気にならなかったのですが、是非アドバイスお願いします。

書込番号:3091231

ナイスクチコミ!0


返信する
きんちゃん@D70さん

2004/07/31 13:47(1年以上前)

BBS機能はあまり役に立たないよ。
このカメラは暗いところは苦手だよ。

書込番号:3091529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2004/07/31 14:05(1年以上前)

フラッシュ撮影をしない場合は
確かにISO感度が自動のみなので暗部の際はかなりISOが
あがるのでノイズの多い写真になります。
また夜景モード使用でノイズリダクションをかけても
他のメーカーのカメラよりノイズも多く解像感もあまりないですね。

BBS機能はある程度の明るさがあれば多少は役にたちますが
きんちゃん@D70さん同様期待しない方がいいかとおもいます。

書込番号:3091583

ナイスクチコミ!0


モータードライプさん

2004/07/31 14:25(1年以上前)

最初からストロボOFFで撮ればそれようにきちんと露出を稼ぐのであまりノイズの気にならないきれいな写真が撮れるよ、
解像度もこのクラスではぴか一、

ただし、
ストロボ使用時にストロボの光が届かないと露出不足で非常にノイジーになるから気をつけて、

Nikonはこのクラスでも露出やホワイトバランスなどの的中率が凄いいいからコンスタントに綺麗な写真が撮れるのはさすが、

BBS機能ははなっから手ぶれ補正に任せるようなずぼらな人には向かないけど、
頑張っててぶれしないように努力してもぶれなさそうでぶれちゃいそう、なんて時に威力を発揮するよ。

書込番号:3091636

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ娘さん

2004/07/31 23:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
BBS機能は頼りにしないほうがいいみたいですね。あるだけマシ・・
程度・・・という印象をうけました。使ってる方のご意見というのは
本当に参考になって助かります。

個人的にフラッシュの効いた写真よりも、自然光の方がすきなので
この機種は自分のニーズとは少し離れてるようです。
持った感じとか、シャッターの軽さとか好みで、値段も手頃だった
だけに残念です・・。SDカードを持っていないので、持っていたら
気軽に買い換えられたのですが・・;;

まだ未定ですが、キャノンのA75にしようかと検討中です。

書込番号:3093519

ナイスクチコミ!0


ぬるぽ太郎さん

2004/08/01 00:38(1年以上前)

ストロボより自然光がお好きなネコ娘さまには、このデジカメは
おすすめできません。と申しますのは、私自身も自然光が好きなので、
このデジカメには満足できず、週末に無理やり返品しました。
たぶん販売店のブラックリストの仲間入りではないかと。

このカメラは薄暗い所は本当にダメダメです。
夕方、会社の帰りに河原に鴨の写真を撮りに行くと、
少し暗くなった程度でもブレまくりです。
まるで撮影できません。本当にストレス溜っちゃいました。
たとえ三脚使っても、鴨が動けばブレブレなのです。
なにしろ他の質問者に磯五十さんが答えている様に、
シャッター速度が1/6秒になるまでISO50のままなのです。
手持ち撮影や動く被写体は、最初から対象外なのかと思う様な、
不思議な仕様なのです。

BSS機能 (Best Shot Selection) は、
「下手な鉄砲も数射ちゃ当たる機能」です。
現実的には何の役にも立ちません。
むしろ、狙った瞬間を「ブレているから」と勝手に削除してしまう、
迷惑機能と言った方が良いかもしれません。
私にとっては無いほうが良い機能なので、手ブレ警告機能と共に、
いつもOFFにしてました。

書込番号:3093777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ娘さん

2004/08/01 01:16(1年以上前)

BSS機能でした;;ありがとうございます。
たしかに、狙った瞬間を削除されてしまうのはツライですね。
三脚も手軽に持ち運べるものではないですしね・・。
写真をフィルムで撮る時も100でもたまにブレなどが気になるのに
50が主というのは想像もつきません;;;

電気屋さんの中はとても強い蛍光灯の光の下で、
快適に撮れていたので、本当実際の方の声で参考になりました。
大変残念ですが違う機種を求めようと思います。
ぬるぽ太郎さんは次の機種は買われたのでしょうか?

書込番号:3093925

ナイスクチコミ!0


ぬるぽ太郎さん

2004/08/01 01:47(1年以上前)

ぬるぽ太郎めのポケットには、とりあえず写るんですが入っています。
後継デジカメには超高ISO感度のフジFine Pix F700あたりを検討中。
解像度を制限すれば ISO 1600までいけるらしいですよ。
ISO 50の反動でちゃってますね。
600万画素機ですが、値段は三万円前後です。3200の1.5倍程度です。

書込番号:3094011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ娘さん

2004/08/01 02:45(1年以上前)

F700ですか〜。確かにイイ機種らしく色んなトコでお勧めの品として名前があげられてますね。でも、まだ高い・・;;;
クールピクスの3700も良い品らしいです。まだ細かいことは調べてませんが、3700も視野にいれつつあります。お互い納得いく機種が手に入るといいですね。
しかし、ISO1600は凄いですね。そこまでいくと、今度はノイズが気になりますがどうなのでしょうか。星の撮影とかするのでしょうか。気になってきちゃいました・・・。

書込番号:3094133

ナイスクチコミ!0


モータードライプさん

2004/08/01 08:21(1年以上前)

色合いに関してリアル志向ならFUJIやCANONは止めたほうがいいでしょう、
どう転んでも実際とは違った、色が誇張された写真になっちゃいます、

COOLPIX3200は非常にリアルな再現性が魅力で、レンズの解像度もこのクラスではトップクラスで他の追随を許しません。

書込番号:3094535

ナイスクチコミ!0


モータードライプさん

2004/08/01 08:24(1年以上前)

FUJIFILMのF700等で利用できるISO1600は、その構造上画素数を犠牲にして高感度がなりたっているのである種の覚悟が必要です、

書込番号:3094547

ナイスクチコミ!0


凸床公太郎さん

2004/08/01 09:15(1年以上前)

> しかし、ISO1600は凄いですね。そこまでいくと、
> 今度はノイズが気になりますがどうなのでしょうか。
F700はCCD全体が大きく、しかも八角形の画素で有効面積を
稼いでいるので、最高ISO感度 1600が可能なのです。

3200のCCD 1/2.7型 (対角線で 9.4mm)
F700のCCD 1/1.7型 (対角線で14.9mm)
F700は、面積比で3200の2.53倍も大きいCCDを積んでいるのです。

F700の大きなCCDは、常用ISO感度も高いですよ。
最低ISO感度は160です。3200の3倍以上です。
レンズの明るさは、両方ともF2.8〜4.9なので、
まるまる3倍高感度なカメラと思ってよいと思います。

ちなみに ISO 1600の使い道ですが、
「脇をしっかり固めて手ブレしない様に気合入れれば、
 結婚式の披露宴等の少し暗い所でも、
 ストロボ無し・三脚無しの撮影がなんとか可能」です。
ストロボ使うと背景が真っ黒になるのはご存知の通りです。
画素数が制限されるといっても1280×960で撮影できます。
ウェブサイト用等には充分すぎます。

もちろん ISO 800ならば、F700は2832×2128ピクセル(603万画素)での
撮影が可能です。ノイズが気になるなら、感度を更に一段下げても
ISO 400です。手ブレ・被写体ブレの余裕は、3200とは桁違いです。

書込番号:3094691

ナイスクチコミ!0


ぬるぽ太郎さん

2004/08/01 09:58(1年以上前)

ネコ娘さま
F700スレッドの書き込み番号2733105を見てきました。
エレクトリカルパレードの撮影例が見られます。
ISO 1600の威力、なかなかステキです。

他人様の画像ですが、勝手に紹介させていただきます。
一見の価値ありですよ。
 ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=325698&un=61332&m=0&cnt=3721

書込番号:3094781

ナイスクチコミ!0


ストロポさん

2004/08/01 11:24(1年以上前)

p,s
FUJIの機種の基本感度が高いと勧めている人を見かけますが、
実際はメーカーの判断の違いでFUJIのISO200は他のメーカーのISO100とほとんど変わりません、

またNikonのこのデザインの機種はグリップが持ちやすいだけでなく、
シャッターのストロークシャッターの位置、シャッターのストローク方向、ボディの重量バランス等々良く考えられており、手ぶれに関しては他社の四角四面でシャッターなんて押せればよいという考えのデジカメとは一線を隔しており、
普通の人ならそれだけでシャッタースピードで1〜2段分のぶれにくさで有利です、

それを考えると四角四面のCOOLPIX3700は避けたほうが良いでしょう、あれは消費者に迎合した故のデザインでNikonにとっては本位ではないでしょう。

書込番号:3095055

ナイスクチコミ!0


良い加減チロキさん

2004/08/01 12:02(1年以上前)

私は3200のマイナーチェンジ前の3100を使っていますが、

解像度、センターだけでなく周辺部までシャープか?、色の再現性、
オートホワイトバランスの優秀さ、露出の許容範囲、逆光で被写体の黒潰れにしにくさ、逆光での背景の白とびのしにくさ、

などなど画質を構成する項目だけで判断するとこのクラスこの価格帯でCOOLPIX3100/3200を超えるものは無いと断言できます、

CANONに関してはほぼ同格と思いますが、色合いが実際より派手に仕上がるのと、センターと周辺部の画質の差が若干Nikonより大きくなっています、

また手ぶれに関してですが、使う人さえきちんと使えばほとんど気にならないでしょう、

以下サンプル写真、特別な事はせずに気軽に撮ってみたものです、

1/18.5秒
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629195803.jpg

1/10秒
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629195650.jpg

1/5.9秒
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629195614.jpg

2秒 さすがにブレブレw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040629195729.jpg

被写体ぶれに関しては感度の低さも手伝って苦手かと思われますが、実際には他のメーカーも画質優先のカメラの場合基本感度がISO50〜64というのが主流になってきているので大きな差は出ないでしょう、

書込番号:3095170

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ娘さん

2004/08/01 12:44(1年以上前)

沢山のアドバイス本当に感謝です。
暗いトコと動く被写体をのぞくと、この機種は大変優れているみたいですね。色の再現性など魅力的です。レンズも良さそうですしね。世界のNikon・・。

F700、凄いですね。披露宴でも撮れるなんて!写真もアルバムを拝見しましたが綺麗に写ってました!感動。パレードは動いているものなのに、光のブレもほとんどなく、流石だなぁと感じました。うーん・・欲しい・・・!!!・・・・もう少し安かったら・・まだまだ高いですよね。サブ機検討をするようになったらかなり候補に入りそうです。良い品を教えて頂きありがとうございました。

3700考えていたのですが、たしかにあの形は、3200と比べると使いにくそうです。3200のナイスグリップは本当に魅力的で。手にジャストフィットという感じです。重さも適度ですし。ブレのことでデザインを考えていませんでしたが、たしかにデザインでブレは軽減されそうですね。クールピクスの・・2500?でしたか・・ええっと忘れてしまったのですが、青い機体でレンズを回転させて撮る機種。あれを知り合いが持っていて触らせてもらったのですが、私の手にはフィットせず撮りにくいなぁという印象でした。

うーん・・デザインと良い加減チロキさんのアドバイスで、また3200が急上昇・・ああ!!迷うー・・。でも動画に音が入るということがチョット気になるポイントでもあります。

良い加減チロキさんの、Nikonとくらべてキャノンのセンターと周辺部の画質の差が・・というコメントが気になります。具体的にどういうことでしょうか?A70を使っていた時には気にならなかったのですが(Nikonと比べてなかったからということもあって)

メディアのことを考えると、3200とA75がホトンド同じ値段で買えるので本当に迷います・・。この二つで悩まれた方っていらっしゃるのでしょうか・・?

書込番号:3095318

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ娘さん

2004/08/01 12:52(1年以上前)

書き忘れ;;

良い加減チロキさん、写真ありがとうございました!!参考になります。お茶犬がかわいい・・・v

この機種はシャッタースピードの調節は出来ませんよね?外でとったお花なのに2秒になったのですか?!あと、1/18.5 の写真の奥の紫の花が多少ひっぱってるように感じるのですが、それは絞り具合の違いからでしょうか・・。それとも、距離感がある写真をとると遠くのものが多少ひっぱるというか、ボケる感じになる(絞りの問題ではなく、クセのような感じで)とかあるのでしょうか。もし、ご存じだったら教えて頂けたらと思います。

書込番号:3095338

ナイスクチコミ!0


け〜〜たさん

2004/08/01 13:11(1年以上前)

書き込みが遅くなり横レスのようになってしまいましたが、BSSについて一言。
ネコ娘さんは手ぶれをご心配のようですが、私はBSSを重宝してます。例えば屋外で花を撮影しようとした場合、どんなに立派な三脚や、高価なブレ防止レンズを使っても、風のある日には花はぶれてしまいます。そんなときにクールピクスのBSS使うと、一番ブレが少なくてピントの合った画像を一枚カメラが自動的に選んでくれます。それ以外にも、普通は三脚なんて持ち歩いていないので、夕景や夜景、それからストロボを使いたくないレストランの中などでけっこう使えます。むろん下手な鉄砲式ではあるので、一瞬のシャッターチャンスを狙いたいときや、どんどん動いて行ってしまうものなどには不向きですが。ということでネコ娘さんの場合、BSSは室内のネコの撮影には不向きかもしれませんが、夕方の撮影には向いていると思いますよ。なおどのようなカメラでも暗いところではブレやすいので、カメラをしっかりと持つとか、テーブルや建物に体やカメラを持っている手をくっつけるなどの方法で、ブレないようにする努力は必要です。その意味でも持ちやすい3200はお勧めです。

書込番号:3095407

ナイスクチコミ!0


ストロポさん

2004/08/01 13:12(1年以上前)

レンズの原理上、画像の周辺部はセンターに比べて解像度などで不利なんですが、
周辺部で急激にボケ出すレンズや、そうではなく自然にボケていくレンズとかいろいろあります、

気にしなければ気にならない部分だし、CANONも周辺ぎりぎりまでシャープで目立たないほうなのでよっぽど比べなければ分からないと思います、

ただ、これは画質を構成する多くの項目のたった一つであり、誰でも良く見れば分かる簡単な判断方法なだけで、

実際にはトータルで画質を見ると周辺部の画質の善し悪しはたいした事じゃないこともあるのに大騒ぎする事もあります、

言いたいのは気にして見ても気にならないレベルだって事で(^_^;)

書込番号:3095408

ナイスクチコミ!0


ストロポさん

2004/08/01 13:14(1年以上前)

ちょっと名前が分かりずらくてすいません
モータードライプ=ストロポ=良い加減チロキです(^_^;)

書込番号:3095416

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネコ娘さん

2004/08/02 01:13(1年以上前)

なるほど。BSSを有効に使ってらっしゃる方もいるのですね。
うーん。迷います・・・。メモリに余裕があるときはBSSではなく
連射でおぎなうことも出来そうですよね。そうすれば狙った瞬間をカットされることもなさそうですし。

レンズのこと、詳しくありがとうございます。距離は関係なしに、周辺部の特徴なんですね。普段なら気にならない程度かもしれませんが、風景を撮るときは気になってしまいそうです。でも、機種を選ぶ時の要素になるほど違いはないのなら、考えなくてもよさそうですね。

お金さえあれば、二台(3200とA75)両方買いたい、そんな衝動に今あります。軽さをとるか、機能性(慣れてるということもあり)を採るか・・うーん!!

書込番号:3097835

ナイスクチコミ!0


桜前線さん

2004/08/03 09:48(1年以上前)

BBS→BSSです。

書込番号:3102085

ナイスクチコミ!0


桜前線さん

2004/08/03 09:53(1年以上前)

↑訂正積み、余計だった。失礼しました。

書込番号:3102096

ナイスクチコミ!0


大目盛さん

2004/08/06 12:18(1年以上前)

BSSについて一言
 256MBくらいの大容量メモリを購入し、
 BSSはOFFにしておくのがオススメ。

 理由:瞬間を逃したくないから。

 多少ブレていてもタイミングバッチリの写真を、
 BSSに勝手に消されてしまうと悲しいです。
 大容量メモリは安くなりました。
 沢山撮影して、タイミングとブレの両方に
 納得できる一枚をご自分で選択するのが一番だと思います。

書込番号:3112833

ナイスクチコミ!0


ブレっ子さん

2004/08/06 22:37(1年以上前)

シャッター速度1/40秒の被写体ブレってこんな感じです。
歩行者の手足がブレちゃうんですよ。
http://up.isp.2ch.net/up/a93c0afa03ec.JPG

ちなみにこれ、coolpix3200で曇りの日の正午に撮影。
標準モードです。スポーツモードじゃないと歩行者でさえ
ブレちゃうなんて悲しいですね。

書込番号:3114451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

決めました

2004/08/05 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 iwaofjpさん

はじめて書き込みます、今回デジカメ初めての購入に参考になりました。

パナソニックDMC-LC70、ソニーDSC-P73、ニコンCOOLPIX 3200で迷いましたが、COOLPIX 3200に決めました。

決め手になった理由は、実際に触った感じと、撮影シーンモードが充実していたからです。
それと最後にニコンのホームページに内容の充実した、動画を含めたカメラの使用方法があったからです。
私のようなデジカメ初心者にはありがたいです。

購入はヨドバシドットコムで21,100 円(税込)です。

COOLPIX 3200先輩ユーザの皆さん、何か面白い使い方や、便利な使用方法ありましたらご伝授下さい。

書込番号:3110831

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラテンさん

2004/08/05 23:49(1年以上前)

ニコンのデジカメにはパノラマ合成のソフト付いているよね。
他にキヤノンやペンタックス、カシオなんかにもあったと思うけど
他のメーカーはどうかな?
あまり話題にならないけど、楽しくて実用的なので俺は多用している。
最近ではご先祖様の墓地へ行って墓石群を見渡すように撮ってきた。
どれが誰の墓か調べて、系図と照らし合わせて。文字が摩滅して
わからないのもあって残念だが、記録として残しておいた方が
いいと思って。季節柄いい話題でしょ。ねっ。

書込番号:3111521

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwaofjpさん

2004/08/06 00:29(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

8/6には到着するようで、待ちどうしいです。

私は出張が多いので出張先で活用しようと思ってます。

ベラテンさんなかなか面白い写真ですね、季節柄大切ですね。

書込番号:3111698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちにすればいいのかな?

2004/08/05 13:41(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 せぶんすへぶんさん

よかったら教えてください。初めてデジカメを購入しようと検討しているのですが、市販電池が使用できる3200とCASIOQV-51・QV-40とで悩んでいます。夜弱いvs夜普通、動画音声付vs音声なし、起動普通vs早い、連写可vs不可などありますが、どちらがいいのでしょうか?教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:3109590

ナイスクチコミ!0


返信する
MECEさん

2004/08/05 18:09(1年以上前)

こんにちは。

はじめてデジカメを購入したら、
どんなものを撮ってみたいですか?

カメラを持って、どんなことをしているのか、
イメージを膨らませて下さい。

どんなことが得意なデジカメなら、
あなたのイメージをかなえてくれそうですか。

カメラ同士の性能を比較しても、あなたのイメージから遠ざかってしまっては、もったいない!

CP3200は、音声入ります。カシオは入りません。どちらが、あなたの使用イメージに貢献してくれそうですか。
レスポンス、カシオは速いです。あなたはどんなシチュエーションで撮るイメージを持っていますか。

イメージが浮かんでくると、あなたが必要なデジカメも、だんだんはっきりしてきそう。

「あなたにとって」のデジカメを選んで下さいね。
失礼しました。
では。

書込番号:3110184

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3200
ニコン

COOLPIX 3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

COOLPIX 3200をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング