COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/320万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/2.7型 COOLPIX 3200のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月27日

  • COOLPIX 3200の価格比較
  • COOLPIX 3200の中古価格比較
  • COOLPIX 3200の買取価格
  • COOLPIX 3200のスペック・仕様
  • COOLPIX 3200のレビュー
  • COOLPIX 3200のクチコミ
  • COOLPIX 3200の画像・動画
  • COOLPIX 3200のピックアップリスト
  • COOLPIX 3200のオークション

COOLPIX 3200 のクチコミ掲示板

(1214件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの使い勝手、日付情報

2004/04/28 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

coolpix775からの買い替えを考えているのですが、
バッテリーが単三型になるのが気になります。
充電電池を使うことを前提にした場合、リチウムイオン(EN-EL1)と比べて、
電池の持ちや、使い勝手はどちらが上なのでしょうか?

もう一点、775では、バッテリーを数時間抜くと、日付情報が初期化されて
しまうのですが(充電のたびに消えてしまう!)、3200ではどうでしょうか?

書込番号:2745383

ナイスクチコミ!0


返信する
Anonymous Cowardさん

2004/04/28 12:38(1年以上前)

ニコンの製品QAより

質問
日付と時刻データなどの保持用の内蔵電池はどうなっていますか?
回答
...
電池を電池室から取り出しても数日間のバックアップが可能です。
...

書込番号:2745417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷いますな。

2004/04/27 09:09(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ジハードさん

できれば予算を価格ドットコムで2万〜3万円以内で買いたいです。本当はキャノンを視野に入れたいのですが手が出なくて。もちろんCOOLPIX3200も良いのですが・・・。あと贅沢を言えばバッテリーが乾電池が良い位でリチウム電池は避けたいです。もう少し期間おいて買った方が良いのかな?

書込番号:2741393

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2004/04/27 09:37(1年以上前)

>本当はキャノンを視野に入れたいのですが手が出なくて。

PowerShot A70 or A75あたりなら似たようなスペック値段ですけど。

書込番号:2741433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/27 15:36(1年以上前)

COOLPIX3200はシャッタースピードが液晶に表示されないのが難か
な。ISOがオートゲインアップされるだけだから不要だという考え
なんだろうけど、シャッター速度が分かったら、慎重の度合いを変
えられる。

それ以外ではよいカメラだと思います。

書込番号:2742300

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/04/27 20:46(1年以上前)

型落ちのIXY400なら3万円台で買えるよ。
我慢して安い方を買うと後悔するだけだよ。

IXY DIGITAL 400
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210016

書込番号:2743212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/27 21:43(1年以上前)

3万円以内って書いてるよ。

書込番号:2743454

ナイスクチコミ!0


たけみんさん

2004/04/28 08:28(1年以上前)

私も MIFさんと同意見ですけどジハードさんが欲しいキヤノン機種ってなんですか?
数千円ケチって約3万円出費してあんまし好きじゃないもの買うより欲しい機種の方がいいと思いますよ。

書込番号:2744885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ニコンとキャノンについて。

2004/04/26 23:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 ジハードさん

ニコンのCOOLPIX3200を買う予定ですがキャノンでこれと同じ位の性能のデジカメはありますか?あと皆さんはニコンとキャノンのデジカメを選ぶとしたらどちらが良いでしょうかね?

書込番号:2740514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2004/04/26 23:59(1年以上前)

発色・ノイズの少なさはキヤノンが上かと思いますが。
機動性・マクロ機能はニコンが上かと思います。

IXY30aが300万画素でSDカードで良いのではないでしょうか?

書込番号:2740584

ナイスクチコミ!0


きんちゃん@D70さん

2004/04/27 00:09(1年以上前)

値段に余裕があるのならIXY500か450あたりがいいのでは?
あと、カシオのR40とかかな。

QV-R40
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500410065

IXY DIGITAL 500
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210603

書込番号:2740640

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/04/27 00:12(1年以上前)

まさに、ちィーすさんのおっしゃる通りですね。
少し付け加えるとすれば、キヤノンの発色はパッと見のキレイさ、プリントした際の見た目の良さです。
逆にニコンの発色は落ち着いた色合い、レタッチのしやすさですね。

書込番号:2740653

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジハードさん

2004/04/27 08:48(1年以上前)

返信いただきありがとうございます。皆さんの意見を参考に考えていきたいと思いますのでもし何があったらよろしくお願いします。

書込番号:2741372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれにしよう

2004/04/26 20:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 お願い致します・@さん

何を買おうか迷っているのですが、この製品は、CCDが非常に良いみたいですが、皆さんの感覚からして、ソニーのT1かカシオのZ40と比べて、どれを購入するのがいいのでしょうか?
ソニーのT1は金額が高いですが、この3200と比べてそれだけ価値があるでしょうか?
また、この商品は、アルカリ単三乾電池が使えるそうですがこの場合何枚くらい撮影できるのでしょうか?
また、なにか3200の結構大きな欠点などありましたら教えてください。
いろんな質問してすみませんでした。
待っています。

書込番号:2739456

ナイスクチコミ!0


返信する
ちょっびんちょびぃ〜さん

2004/04/26 22:00(1年以上前)

何といっても電池2本駆動が可能な点が一番の売り。
アルカリ乾電池は試しておらず、1,600mAHのニッケル水素充電池での撮影可能枚数も数えた訳ではないけど、購入当初に嬉しくて動画や写真を撮りまくっても電池警告は出なかった。かなり電池の持ちは良いと思う。他の機種で予備バッテリを持つと4〜5,000円のお金がかかるしね。
マクロ機能も秀逸。

デジカメの価値は画素数ではなく、画質の美しさを求めるべきだと思います。例えば、1,024×768pixのサイズで撮影した時には100万画素程度しか使っていません。その解像度での写真の美しさを比べると、ニコンやキャノンは他のメーカーから頭2つ分くらい飛び出ていると思います。

書込番号:2739917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2004/04/26 23:45(1年以上前)

CR-V3が使えるのが一番有り難いと思います。
レンズに難はあるものの、Optio S40もコンパクトでなかなかかと。

書込番号:2740516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源について

2004/04/25 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

初めてデジカメを買おうと思っています。
候補は、NIKON COOLPIX3200と、京セラ Finecam S3Rです。
旅行に行ったときに風景(お寺や神社が多いかも)や人物を撮ろうと思ってます。
上記の2機種で迷っているのは電源の違いです。
専用電池と単3電池とでは、何か違いがあるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
また、他におすすめの機種などがあれば、それもお願いします。

書込番号:2735439

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1328件

2004/04/25 18:50(1年以上前)

単三型の電池が使えるって言うのは電池の汎用性がメリットですね、
普段の使用にニッケル水素充電池を使えば、予備電池も安く手に入るし、
旅行先などで電池切れの際にはアルカリ電池やニッケル乾電池、ニッケルマンガン乾電池、CR-V3リチウム電池など使える電池に事欠きません、

専用電池はリチウムイオン充電池で充電に機を使わず暇があったら充電すればよいのでその点は気が楽です、

書込番号:2735796

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHIHOUさん

2004/04/26 18:53(1年以上前)

詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。
なにかと勝手のいい単3電池使用のNIKON COOLPIX3200にしようと思います。

書込番号:2739185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

片手で操作、撮れるので。

2004/04/15 03:59(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX 3200

スレ主 オヤマデカメラさん

クールピクス3200の購入を考えています。この機種の登山用途への適合性について教えて下さい。また他の推薦機種ありましたらお願いします。
今は、オリンパスC1、C1ズーム(いずれも130万画素)を連続して買って、そのまま2台をずっと使用していました(古いものですみません。これでも昔は3万くらいしました)。最近、山へ持っていきますが、上記2台は完全なフルオートのみ機能で、起動時に必ずストロボ充電をするので、氷点下ではそれだけでまさに電池フリーズしてしまいます。
又、日陰混じりの石碑や逆光時の風景などがうまく撮れません。
今回、買い換えようといろいろ検討しました。
条件を洗い出すとかなり欲張りなのですが、山頂で凍る前に撮りたいので、新機種でも起動時間の異常に長いオリンパス以外で検討中です。
大きさ、重さはウエストバッグに入る(現在のC−1と同程度か、それ以下)重さ200グラム程度以下、歩行しながら立ち止まって、片手で取り出し、操作し、撮れる、バッテリー性能が良い、起動時間が比較的短く、できればシャッタータイムラグが短いもの、逆光の風景がうまく撮れるもの、画像の基本性能が支障ないもの。リサイズができる、そんなところでしょうか。
最初はカシオ製のエクシミリ40、RV−51を検討していたのですが、実際に店で片手で操作してみると上記2機及びイクシデジタルは片手で電源オン、ズーム調整、シャッターオンが難しいことが分かりました。
それで新たにクールピクス3200が片手操作性の良さと価格の安さで急浮上した次第です。
こちらの掲示板では山でのメモリアルに使用する、と云ったケースが見あたらないようでしたので、同様の使い方をされている方からアドバイスいただければ幸いです。
電池はサンヨーニッケル水素2300等を複数併用して持っていますので、それも3200が候補になった理由の一つですが、低温下での性能は充電式リチウムイオンの方が良いとも聞いてますので特にこだわっていません。
尚、別途C750UZを持っていますが、大きく、山には不向きでファミリー用途で使っています。
また、クールピクス3200以外で、登山での使用にお勧め機種がありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2701357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2004/04/15 20:40(1年以上前)

片手で撮るっていうのは、難しそうですね。
手ブレの画像が、沢山出来そうです。

とりあえず、手ブレ補正付きのパナソニックFX1とかなら
ある程度は、期待できますが
片手では、持ちにくいです。

シャッタースピードが稼げれば何とかなるかもしれませんが
両手で撮るのが、基本ですから。

答えになって無くて、すみませんです。

書込番号:2703074

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤマデカメラさん

2004/04/16 00:00(1年以上前)

ムーンライダーズさん、早速ありがとうございます。
ほとんどファインダーで見ながら撮っているので、右手と右目で固定しているのだと(自分では)思います。
ごくたまに、ぶれているけど、シャッター時に息を止めるような感覚で写してますので、大体はOKです。
左手は岩などをつかんでいることもしばしばです。
中高年になると両手だけの方が片手と頭よりぶれるかも。
なので、ぶれに関してはあまり心配していません。結果、松下製のものは視野に入っていないんです。説明が後付けで、スミマセンでした。
今日、ヤマ○電気へ行きましたら、やはり3100しか置いてないですね。次回のニコンの入荷もなにやら怪しげな返事でした。
山でも使っているという店員のお姉ちゃんに、ミノルタデマージXgを勧められて、少し傾いてしまいました。
これもなかなかいいですね。でもホワイトバランス等が電源offでリセットされてしまうので、少し引っかかります。
ちなみに3200も別店でいじってみましたが設定が残るようでした。
コジ○電気ではクールピクス3200は、29800さらに・・と強気です。(メモリもサービス無いし)
土日の大須のアメ横バーゲンに期待します。

書込番号:2703993

ナイスクチコミ!0


#screen shot#さん

2004/04/16 12:30(1年以上前)

3200ユーザからチョット。2100からの買い換えです。

片手撮り、十分いけますよ。特にこの機は手にすっぽり入るのでやり易く、私は殆ど片手でかざす様にして撮っています。BSS機能まで使うとブレはあまり心配ないです。

但し、バッテリーはCRV3のリチウム(チョット高いですが)の方が枚数も多く撮れ、特に低温時は安心です。

もともとパワーに余裕があるわけでもないのでホッカイロ等で保温は必要だと思います。

ニッケル水素は減りが早く、常温・都市なら良いですがお勧めできません。山は厳しいですもんね。

重量、大きさ、片手撮りと考えると3200はベターかも知れませんよ。

欠点は水には弱いです。被ったら修理はまず無理。買い替えになるので、しっかりと保険をお忘れなく。

書込番号:2705092

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤマデカメラさん

2004/04/16 20:40(1年以上前)

スクリーンショットさん、ありがとうございます。
水に弱いですか。
極旧型のオリンパスC1は、結構、生活防水でないけど、みぞれ混じりの中で、表面が濡れたくらいではへっちゃらでした。
ニコン3200はカシオやミノルタなどの他の薄型カメラと比べると、気密は良くできているようにみえるんですが、弱いですか。
トラぶったことあります?表面が多少汗や霧で濡れるくらいなら大丈夫でしょうか。
それにしてもかわいくて良いカメラですよね。
いい年して、赤が欲しくなってきました。
イクシと違い、ボディが樹脂なのも熱伝導が悪そうなのでよさそうです。
今のところ、私の住まいあたりでは24800くらいが底値みたいです。

書込番号:2706068

ナイスクチコミ!0


スレ主 オヤマデカメラさん

2004/04/17 19:40(1年以上前)

結局当初とおり3200買いました。赤。みなさん、アドバイスありがとうございました。
流行の薄型カクカク型を買わなくて良かった。持ちやすいし、かわいい。
初心者用とはいえ、良くできているので感心しました。
ところで、早速いろいろ試して見たのですが、
デジタルズームでのフル倍率と3倍ズームからのパソコン画像処理の比較
でよく、デジタルズームは画像が悪いと云われ、自分でもそう信じてましたが、比較すると光学で撮ったものを画像処理ソフトで加工したほうが画像は悪いですね。明らかに解像度が違います。同じでないのは何でだろ〜?
それと、シーン撮影で、風景と、山をメニューで切り替えると同じアングルでシャッター速度が風景1/90、山1/60となり、他は全く同じでした。山 の方が露出が高く設定されているのかなー?
結果、「山」の方が少し明るく撮れました。そんな使い方ですかね。説明書には山の形に山を合わせて撮る、等と書いてありますが、変なの。
電池は今までと同様、Ni-Hiを入れ、CR−3を予備持ちして出かけようと思います。
それと、添付のニコンソフト、何だか良いですね。オリンパス750UZに付いていたソフトは試用版か何かで使いにくいし、気のせいかニコンソフトの方が画面がきれいに見えます。
それでは〜。早々

書込番号:2709384

ナイスクチコミ!0


冬支度さん

2004/04/17 21:53(1年以上前)

>オヤマデカメラ さん

この機が特に弱いと言う訳ではありません。どれも大同小異でしょうし、チョット気をつけなればという程度の話です。

むしろ無いようで意外と隙間があるのでケースの上からでも水を被ると、もうレンズとか内部の部品は殆ど交換で、3万5千円は覚悟が必要です。これなら買った方が安いので私は買い直しました。

まだ動いてもいたんですけど...。とてもE-1のようにはいきません。

それでも2100を皮切りに、3200を今度で2台目です。
私も妻もお気に入りなので浮気は出来ません。



チョット汗だとか、水滴くらいは大丈夫だと思いますが、レンズバリアは要注意です。

書込番号:2709873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX 3200」のクチコミ掲示板に
COOLPIX 3200を新規書き込みCOOLPIX 3200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX 3200
ニコン

COOLPIX 3200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月27日

COOLPIX 3200をお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング