このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 68 | 12 | 2019年12月30日 13:07 | |
| 3 | 4 | 2019年11月15日 09:08 | |
| 15 | 5 | 2015年5月19日 21:49 | |
| 11 | 4 | 2014年8月13日 22:45 | |
| 17 | 8 | 2013年6月5日 00:55 | |
| 7 | 2 | 2013年3月18日 18:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スペック的には410万画素しかありません。
スマホと比較してもまったく歯が立ちません。
争うとかそういうのはありませんが、RAWデータで現像すればまだまだいけるかも?
ISOも200-400までで抑えればノイズも気にならないレベルです。
取り扱いデータが大きくないのでパソコンにもメモリにもやさしい感じです。
中古で入手したので専用のソフトで現像したわけではありません。
アドビの「LightRoom」というソフトを使用しました。
初心者にも使いやすくしている感じです。
まだまだ、性能を引き出せていないのでやりがいがありますね。
6点
やりがいが有ると言うなら、何故もっときちんと撮ってあげないんでしょう。
「スレ立て用に此処らで2、3枚撮っとこうか」みたいな気がするのは俺だけ?
書込番号:23133279
2点
>俺だけ?
そうだよ、今まで気がつかなかったの?
100の嫌みより、1枚の写真の方が尊いんだよ。
書込番号:23133302
32点
たて道、よこ道、迷い道。
ご苦労様です。
>ボス0806さん
私はD2Xですが、今のD3〜D5/D6の本格的『礎』機種だと感じています。
書込番号:23133374
5点
>横道坊主さん
アドバイスいただきありがとうございます。
今度はもっといいものが撮れるように精進いたします。
こういう対応に慣れておりませんので、それまでは応援をご遠慮ください。<(_ _)>
>seventh_heavenさん
前回も助けていただきありがとうございます。
私は気が小さいので見えないふりをしています。( ´∀` )
>うさらネットさん
書き込みありがとうございます。
D3以降のモデルはまだ高嶺の花状態です。
いずれ使ってみたいですね。(´ー`*)ウンウン
書込番号:23133430
6点
>ボス0806さん
D2Hs、懐かしいですね。
LBCAST、高画素化、発色性やノイズなどの開発が進まないまま終わった感じで残念でした。
プロ機ですからシャッター耐久も高いので使い方次第では長く使えるのかなと思います。
現像もLightroomで問題ないと思いますから楽しんでください。
>やりがいが有ると言うなら、何故もっときちんと撮ってあげないんでしょう。
「スレ立て用に此処らで2、3枚撮っとこうか」みたいな気がするのは俺だけ?
アンタだけじゃない。
くもりメガネで見てるのは。
書込番号:23133561 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
D2系は実質デジタル時代のニコンの真のプロ機第一号だからね♪
書込番号:23133842
0点
>やりがいが有ると言うなら、何故もっときちんと撮ってあげないんでしょう。
「スレ立て用に此処らで2、3枚撮っとこうか」みたいな気がするのは俺だけ?
他人の心が読めるという 優れた能力
書込番号:23133974 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>with Photoさん
アドバイスありがとうございます。
LBCASTが気になってどうしても欲しくなったんです。
手持ちのD1Hと並べてニヤニヤしています。
LightRoomも修行中なので「おおっ」というのには程遠いのですが頑張ります。<(_ _)>
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
プロ機という響きだけでゾクゾクしてしまいます。
ニヤニヤして触っていたら、気持ち悪いと言われました。ヽ(´Д`;)ノアゥ...
>J79-GEさん
ハンドルネームが興味深いです。
F4系のエンジンな感じですね。
>皆様
助けていただきありがとうございます。
練習してもっと腕を磨こうと思います。
よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:23134003
2点
410万画素とは思えないほど なかなかに良い描写ですね! レンズは何をお使いですか?
Exifデータが出てませんね
もし次回アップされることがあれば Exifが表示されるようお願いしたいです ( ^ ^ )
書込番号:23135040
0点
>syuziicoさん
書き込みありがとうございます。
レンズは「Nikon 単焦点レンズ AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G ニコンDXフォーマット専用」を使っています。
ISO200であとはAモードで撮っています。
腕が無いのでAFにお任せです。(/ω\)ハズカシーィ
Exif情報ですが、LightRoomで現像すると消えてしまうんです。
申し訳ありません。
今まで使っていたウインドウズ10に付属している「フォト?」(合ってます?)ではExifが残っているのですが・・・。
情報を残す方法をご存じありませんでしょうか?<(_ _)>
書込番号:23135344
1点
Lightroom 「書き出し」→「詳細設定」の「すべてのメタデータ」を選択してから書き出し。
Exifが残ります。
書込番号:23137899
1点
>少年ラジオさん
アドバイスありがとうございます。
次回にやってみます。
おススメの詳細設定等ございますでしょうか?
大した個人情報はもっておりませんのでそのままでも良いのですが・・・。
ご指導よろしくお願いします。<(_ _)>
書込番号:23137940
0点
D2Hs購入後、初の野外撮影です。
D1Hとフィーリングや操作感は同じ感じですのですんなりと使えました。
ホワイトバランスや処理エンジンでちょっと異なる画像が出ている感じです。
シャッター音は乾いた感じで「ガシャリ」ときます。
これが写真を撮っている感が満点なんです。
いや、写真の出来具合と全く関係ありませんね。
全体的に暗いのは午後3時過ぎで露出少なめです。
午前中から昼前くらいのほうが色映えがします。
紅葉のシーズンが始まったばかりですからね。
まだまだいきます。
3点
桜は青空が映える、紅葉は日光が当たるほうが映えます、陰るといまいち。
以前ソニーのコンデジに赤専用のCCDを増設してませんでした?(バラの赤再現性を売りにしてたような)
ライトアップはいただけない、赤照明って誤魔化してない?
今年の永観堂も開門前から並んでいるのでしょうか(紅葉シーズンは拝観料が2倍)
書込番号:23047791
0点
>NSR750Rさん
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り陰ると駄目になります。
もう少し早く出ればと後悔しております。
永観堂は良いですね。
拝観料が2倍って凄いですね。
東寺か貴船神社に行こうと考えておりました。
書込番号:23047849
0点
ん〜
日向が良くて日陰がダメなんてないですよ。
3枚目4枚目なんかとてもしっとりしててグラデーションが良く出ていいと思います。日向だとコントラストがキツすぎて安っぽい写真になりがちです。
永観堂はもう色付きましたか?
今年は遅いと聞きましたが。
書込番号:23048179
0点
>kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。
しっとりになるように精進したいと思います。
永観堂は「色づき始め」だそうです。
休みが合えば行ってみようと思います。
夜ならいけそうなのですが、ライトアップは撮ったこと無いんです。
これも練習してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23048203
0点
皆様お久しぶりです…
いや、久しぶりどころか一年以上ご無沙汰でした(^^;;
最近使ってなかったせいか機嫌の悪いD2Hs…Oh…
Err表示が多発しながらも、久しぶりに撮影してきました。
今回のレンズはVR無しの600mm、DXでは900mm相応ですからブレに気をつけて撮影です。
久々にD2Hsで撮影して、やはりシャッターを切るのが楽しいカメラだと実感…
『嗚呼!このボディでD7100の画像が撮れれば最高なのに!』
Nikonさ〜ん…いやNikonさま!
DXの最高機種はD7100で打ち止めですか?(悲)
8点
お早うございます。
DXフラグシップ機ですから、安心感があるでしょうね。
当方もD2系が一台欲しいのですが、中古D2Xsだと7-8万で、出番を考えると躊躇します。
中古D300Sと同等価格ですから、けして高い訳ではないですけど。
-----よく考えたら(考えなくても)、あまり使わないものに10万近くも使う、
贅沢な趣味に嵌ったもので、幸せです Hi 。
いつまでも元気なD2Hsであるように、可愛がってください。羨まし。
書込番号:17832830
2点
うさらネットさま
フラッグシップ機の安心感といいますか、
使用感はやはり気持ち良いものがありますね(^^
しかしD2Xsは価格が落ちませんね…
それならD300sの方に、いやD7100を購入した方が幸せになれる気がします(笑)
>いつまでも元気なD2Hsであるように
やはり使いながら、調子を維持するのが良いのでしょうね…
頑張ります(^^
書込番号:17832996
2点
でじにこさん
初めまして。
自分も1年ぶりにD2Hsを持って、羽田空港船上撮影会に
参加してきました。
雨の中(防水には気をつけて)、機嫌も悪くならずD2Hs頑張ってくれました。
このカメラの描写力侮れませんね。
大事に使っていきましょう!
書込番号:18785344
2点
kumaboss002さま
初めまして!
羽田空港船上撮影会ですか〜いいですね、船から撮ってみたいです。
D2Hsの画像はホワイトバランス調整がキモですね。
まだまだ可愛がっていきましょう!
書込番号:18787250
0点
でじにこさんの仰るとおり、WBはキモかと思います。
今のデジ一眼にはない画質の線の細さや適度な粒状感が
D2Hsの持ち味かと...
現行のD一桁機も所有していますが、ついついD2系にて
撮影している気がします(笑。
大切な相棒なので末永く使って行きたいですね。
書込番号:18792115
1点
みなさま、お久しぶりです。
私がトンとコチラをご無沙汰してしまってるうちに先月末…
D2Hsも修理部品保有製品一覧表から落ちてしまいましたね。
がしかし!
まだまだこの機種と離れたくない!
このコじゃなきゃヤダ!
って方も多いと思いますので、
この掲示板維持の為にも(不定期ですが)書き込んでいきたいと思います。
写真は福岡空港にて。
久々に民空を撮影したせいか、ど〜も大きさの感覚がオカシイくて…(^^;;
アングルはいまいちですが、久々にD2Hsとの撮影の成果をばUPしますね。
4点
でじにこさん こんばんは
いいですね〜 D2Hsを未だに愛する方がいらっしゃるなんて・・・・・
とっても 嬉しいです
私もD2Hsを絶対に 手放すことは出来ません
サンヨンとのコンビは飛行機には最強ですね
昨年のエアーフェスタ浜松です テレコン1.4です
書込番号:16222663
2点
kawase302さま
じじかめさま
QTハニーさま
返信もせずに申し訳ありませんでした <(_ _)>
書込番号:17832137
1点
先日、久々に航空際へD2Hsを持ち出しました(^^
一緒に撮影した仲間も最近、D2Hを手に入れて居られまして。
今じゃなかなか、410万画素の一眼が並ぶ機会も無いなぁ・・・と思った展開でした(笑)
相変わらず1コマ目の真っ黒画像は出てますが、
それ以外はなんの不具合も無く・・・今の所は撮影できてます。
そろそろNikonサービスヘ持って行かないといけませんね。
6点
https://recept.nikon-image.com/repair/PartsgraphRefer.do;jsessionid=E170F9CD9E21779FC0D690A7EF8F0653
まだ修理部品保有機種になってますね。(G2Hは対象外)
書込番号:14544864
1点
松永さま
適材適所で使い分けられるほど、
ボディとレンズが欲しいです(笑)
じじかめ様
今のうちにOHを・・・とは思うのですが、
調子は良いのでなんとなく持って行きそびれてます(^^;;
テグニードルさま
生ハリアー、いい音してますよ〜(^^
F-35Bが配備されるまでには時間がありますから、
見る機会があれば是非是非♪
書込番号:14546869
1点
私も久々の書き込みになります。
この機種、おでこの白いほくろが特に気に入って4年前に17万8千円で購入しました。翌日、同店舗で16万8千円に値下がりしたのが忘れられません。
400万画素であることで購入を踏みとどまる方も居られると思いますので一言、A3ノビでも大きくトリミングしなければ全然問題ないですよ。
(今では中古でしか購入できませんが、お勧めです)
投稿画像は、1、2枚目は手持ち撮影です。tokina80-400mmと合わせて2kgオーバーと重量級?なので手振れ補正なしでも安定して取れます。(短時間なら腕もしびれません!)
書込番号:14808992
1点
でじにこさん
s無しのD2Hで申し訳ありませんが・・・・
もうかなり以前に手放してしまいましたのでロクな写真が残っていませんが
ちょっと嬉しいのでアップします。
当時はまだ鳥撮りにハマる前ですのでこれまたロクなのがないのですが・・
書込番号:14809014
2点
でじにこさん、みなさん、こんばんは。
私も久しぶりに。
ミヤマカワをD40板で使っちゃったので力技で撮ったモートンさんを。
やっぱりDXは使い良いです〜。まだまだ、第一線でがんばってもらいます。
書込番号:14812372
2点
猛禽さま
ブローニングさま
Oreasさま
返信遅くなりまして…申し訳ないです(^^;;
皆様の写真を拝見して『私も!』と今日、D2Hsを持って空港へ行って参りました。
まだまだ可愛がってあげなきゃね…
書込番号:16216735
1点
久々にサービスセンターで点検してもらい部品交換の相談をしたところ、D2Hsの修理部品の保有期間は2013年5月までとの情報を得ました。(5月の上旬か下旬かは不明です。)D2Hsユーザーのお役に立てば幸いです。
4点
こんばんは。トヨイさん
大切な情報ありがとうございます。
2013年5月までにオーバーホールしようかな。
書込番号:14949369
2点
トヨイさんの書き込みを見て感謝し、初めて投稿致します。
D2Hsのこのようなコーナーがあるとは夢にも思いませんでした。
大切な情報ありがとうございました。さっそく新宿のサービスセンターに行って聞いてみたところ保有期間は今年の4月いっぱいとのことです。その場でオーバーホールに出しました。(つい先日センサーの清掃をお願いしたばかりでしたが…)
預かり期間は10日間、料金は最大で消費税を含み\67,515.-です。
私は他にD200,D700,D4を使っています。(D100は使用せずに飾ってあります)
機械的な性能はあらゆる面でD4に劣るものの、出てきた写真は温かみ、ふくよかさ、量感、迫力等、素人の私にとっては往々にしてD4を完全に上回ります。D2Hsか私のどちらかが使用不能になるまでD2Hsを使い続けたいと思っています。お陰様でD2Hsの寿命が延びました。
私はNikon FからF3P、F4sまで10台のカメラを使用していました。フィルムは36枚撮りなので、枚数を写さねばならないときは全てのボディーにフィルムを装填しておきボディーを取り換えて撮影しました。時には感度の違うフィルムを入れて…
鈴鹿8時間レースでメインスタンドのプレス席からFのアイレベルファインダーに200〜600ズーム装着し、手持ちでピント合わせとズーミングを行いながら1/15で流し撮りなどをしていた頃が懐かしくなります。他にはライカ3F、Canon4SB、コンタックス、その他ブローニー等を所有していますが、折角撮った写真のプリントがデジタルになり、フィルムは使わなくなりました。
隔世の感がありますね。全てフルオートになり枚数を気にせずに気楽にシャッターが切れるため、腕が鈍り、失敗が多くなったような気がします。
私の自作のパソコンのメモリーは12TBになってしまいました…
あらためてトヨイさんに感謝いたします。
書込番号:15907863
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









































