D2Hs ボディ のクチコミ掲示板

D2Hs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2Hs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

D2Hs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GPS対応デジタル一眼を教えてください

2007/08/19 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

GPSに対応し、撮影場所を地図等で特定できるようなデジタル一眼をさがしていたらD2HsとD80が対応しているようですが詳しい事を教えてください。また他のメーカーでもありましたらお願いします

書込番号:6656554

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/19 14:43(1年以上前)

 sonyの GPSユニット GPS-CS1Kを使えばボディに関係なく地図表示が出来ます。


書込番号:6656656

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/19 15:00(1年以上前)

D200、D2Xsも対応しています、詳細はマニュアルをご覧に成って下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
D200の場合は 154Pに記載が有ります。

GPS-CS1Kはソニー機以外は対象外ですが、NIKON機で使って居られる方は居られます。
周辺ソフトとの併用で、良いかもですよ(^^

書込番号:6656691

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/19 15:10(1年以上前)

追伸
GPS-CS1K に付いては、こちらがご参考に成ると思いましたので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=5390581/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GPS%2DCS1K&LQ=GPS%2DCS1K

書込番号:6656715

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/19 17:07(1年以上前)

lay_2061 さんrobot2さん大変良い情報有難うございました

書込番号:6656977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/19 21:18(1年以上前)

D2シリーズにガーミンeTrexVista+ニコン変換ケーブルMC-35の組み合わせで火の見やぐらの撮影を行っています。
私の場合は数年前からガーミンのGPSを数台所有していたのでニコンの変換ケーブルの購入で済みましたが、新規に調達すると初期投資に7〜8万円必要になります。
また、ガーミンのGPSが全てカメラと接続出来る物ではないので選択モデルも限られます。

使用感は、GPS立ち上げ時に5分〜10分要します。電波を受信出来なければ場所を変えて再度立ち上げを行う必要があります。一旦立ち上がれば特に問題なく使用できます。
難点は、GPSを常時カメラと接続する必要があるためケーブルがまとわりつくことです。
あと撮影後の地図との照合作業性を考えるとGPS-CS1Kの方が楽ではないでしょうか。

日常頻繁にGPSを使用されるのであれば良いですが、そうでなければGPS-CS1Kを選ばれた方がよろしいかと思います。

書込番号:6657774

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/19 22:00(1年以上前)

http://www3.to/d1x/gps.html

こんなページも作っています。
GPS-CS1Kの利点は、

(1) イニシャルコストが低いこと。
(2) 一応標準添付のソフトで国内であればある程度の環境が揃うこと。
(3) 各種フリーソフトがGPS-CS1Kのログを直接扱えること(一々コンバートしないでもそのままD&Dでいけるものが多い)
(4) 電池が持つ
(5) 小さい
(6) 速い
(7) 機種を問わない

といった感じでしょうか。

今だと標準添付のソフトでJPEG(Exif)に座標だけ入れてしまえば、後はフリーソフトとGoogleマップを組み合わせた方が快適ではないかと思います。

後は、デジカメ本体の時刻さえ狂ってなければ、OKです。

書込番号:6657944

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/20 10:53(1年以上前)

シミーちゃん適切なご説明有難うございます。不明な点はすべて解決しました。現在DS2を使用してますのでGPS-CS1Kで試してみようと思います

書込番号:6659308

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/20 11:03(1年以上前)

yitkさん細かな情報提供有難うございます。GPS-CS1Kでトライします。何しろ年のせいか撮影場所を忘れてしまうもので・・・

書込番号:6659324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

D2Hsの次はいつ出るんでしょうか?

2007/07/20 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 bobwatさん
クチコミ投稿数:16件

3月からずーっと時期D3Hが出るのかなと待ってますが、何かぜんぜん出てこないですね。
うわさは色々ありますが、いったいいつなの??発売は?うわさが出てから遅すぎ!

書込番号:6557731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/20 22:06(1年以上前)

製品を出すのはNIKON
噂を出すのは無責任なミーハー

書込番号:6557781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/20 22:21(1年以上前)

> 製品を出すのはNIKON
> 噂を出すのは無責任なミーハー

名言ですね

まぁ、出るまでは手持ちの機材を使っておけば
いいのですから、慌てる事もないでしょう。

書込番号:6557849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2007/07/20 23:33(1年以上前)

当分出なくていいよ〜!

D2Hで十分満足してるから〜

書込番号:6558245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/07/21 17:41(1年以上前)

最近のうわさ話を聞いていると、近々の発表がありそうな気配
ですが・・・。

D2Hsの使用でさらにいっそう高感度撮影の頻度が増しました。
カメラに対する要求はとどまることがないですね(^^ゞ。

高感度画質が驚異的に進歩していれば「D3H」はずばり買いたい
です!

書込番号:6560788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/07/22 09:45(1年以上前)

趣味で写真撮ってる私にとって、楽しみは長いほど良いかな・・・
D3シリーズなる物が、どんな物か非常に興味がありますが待つ
ことも楽しみたい気持ちです。
私の場合、今使用中の機器で求める写真は撮れているもので慌て
ません。

書込番号:6563408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/07/25 16:37(1年以上前)

ニコンはIAAF世界陸上2007大阪のオフィシャルパートナーになっています。
ここで試作機が投入されるのかもしれませんよ。

遅くとも北京五輪までには発売されるでしょう。
貯金をしながら気長に待ちましょう〜♪

書込番号:6575386

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobwatさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/27 22:39(1年以上前)

皆さんあまり困っておられないのですね。
でも今年でなければキャノンに乗り換えようかと思っています。
私も趣味ですがF3,F4と使ってきて、今D200を使っていますが、何かシックリこなくて手放そうかと思っています。やはりデジタルはキャノンかなとも最近思い出してまして・・・
レンズもかなり持っていますが、これも売ってしまってとも考えています。次のD3シリーズを見て判断しようと思います。

書込番号:6583075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/16 15:04(1年以上前)

次期D3はXとH統合でしょうねー。現状でもD2Xのクロップ画質がD2Hsを上回ってますから、H系はもう役目を終えたと見るべきでしょう。とにかく来週を楽しみに待ちましょう。

書込番号:6646841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

D2HsとD2Xsの高感度ノイズについて

2007/05/23 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:27件

当方、デジ一眼初心者です。

この度デジ一眼の購入を検討し始めましたが、
D2HsとD2Xsを候補と考えております。

表題の件ですが、主目的の屋内スポーツ撮影を考慮し、
高感度のノイズが少ない機種を選びたいと考えております。
高感度でのノイズを気にするならD40、D80といった機種を
との声が聞こえてきそうですが、秒間5コマ超の機種をと
考えておりますので、フラッグシップ機となってしまいます。

そこで、D2HsとD2Xsとでは好感度のノイズは同程度と考えて
よろしいでしょうか?。
D2Xsの方があきらかに優れているのであればそちらが候補と
なりますが、同程度であればこの板のD2Hsの高評価から
一気にD2Hsへと傾きそうです。

ちなみに現行主力機がFM2・F4である為、VRレンズは保有して
おりません。

よろしくご教示ねがいます。

書込番号:6365050

ナイスクチコミ!0


返信する
70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/05/24 01:44(1年以上前)

にょままさん はじめまして。
 タイミングからして、もうしばらく待ったほうが
 よいかと私は思います。高感度と連射能力を重視
 されるなら、こんど出るキャノンのEOS-1D Mark III
 連写撮影(コマ/秒) 10コマ/秒 が現状では魅力あります。
 APS-Hサイズですから1000万画素でも高感度に強いこと
 が予測されます。ニコンから次でるのがフルサイズか
 APS-Hかわかりませんが、今秋ごろには発表してほしいですね。
個人的にはD200をAPS-H化した1000万画素機を20万円くらいで出 してほしいです。

書込番号:6365465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/05/24 07:19(1年以上前)

ニコンの明るい望遠レンズをお持ちならニコンでしょうね。
レンズ資産がなければ1DsMk3でしょうか。
ただし、センサーサイズがフィルムサイズよりは小さいですけどD2Xより大きいです。

D2Xでも、シルキーピクスなどRAW現像ソフトを使えばISO400でもそれほどノイズは気になさらないでも良いでしょう。
私は、望遠でクロップ&トリミングを多用するのでD2Xに落ち着いています。
新しいニコン新機種のセンサーサイズが大きくなるならノイズの少ない他メーカーへの移行も考慮する必要があるかもしれませんが、今のところ現像ソフトをかえてから概ね満足しています。

D2xでも、AFとノイズが気になるところなので、室内スポーツで資産がないならD2XSと他社との2つの選択しかないように私は思います。

レンズ内モータとボディ内モータのAF速度の違いはボディの差以上に大きいので、レンズ内モータをお持ちかお持ちでないかなどレンズ資産でメーカー選択も含めずいぶん変わると思います。

書込番号:6365712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/24 07:46(1年以上前)

にょままさん

屋内スポーツ撮影時に高速連写可能な機種選定とは。
さぞかし、明るい望遠レンズをお持ちなのでしょうねぇ〜。
でも、私なら今の状況でD2HsやD2Xsは買えても買いませんが、現状を把握なさっての事でしょうか。

今なら、待った方がいいと思うのですが。

書込番号:6365745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/05/24 08:00(1年以上前)

>私なら今の状況でD2HsやD2Xsは買えても買いませんが
70-200F2.8が先ですね。あは。

書込番号:6365770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/25 00:46(1年以上前)

70kara200さん、はじめまして。

確かに高感度も連写機能もキャノンのEOS-1DMarkVは
スペック的には羨ましい限りですよねぇ。
しかしながら、多少なりとも抱える資産が活かせるならばと
ニコンを第一候補と考えておりました。


高い機材ほどむずかしいさん、ありがとうございます。

>D2Xでも、シルキーピクスなどRAW現像ソフトを使えば
>ISO400でもそれほどノイズは気になさらないでも良いでしょう。

やはりISO400位が限界なんでしょうかね?。
出来ればISO800まで使えればありがたいのですが。
如何せん手ぶれ補正付レンズを保有していないので
出来るだけシャタースピードを稼ぎたいのですが・・・。

>レンズ内モータをお持ちかお持ちでないかなどレンズ資産で
>メーカー選択も含めずいぶん変わると思います。

残念ながらレンズ内モーターはAF-S80-200のみです。
あとは広角、標準系の短焦点ばかりです。
使い慣れたレンズなんで使っていきたいのですが・・・。


ダイバスキ〜さん、こんばんは。

>屋内スポーツ撮影時に高速連写可能な機種選定とは。
>さぞかし、明るい望遠レンズをお持ちなのでしょうねぇ〜。

上で書いたとおり、望遠系はAF-S80-200のみです。
ただ屋内スポーツとはいえ、メインは子供の柔道なもので、
これで十分足りてしまいます。
ただ現在使用しているF4sでの5コマ/秒では技の掛け初めから
投げ終わり姿勢までとんでしまう事が多々あり、もう少し
コマ数を稼ぎたいと思っております。

>今なら、待った方がいいと思うのですが

やはり噂されるD3系を待つべきなんでしょうかねぇ。

価格的にこなれてきた事もさておき、この板やD2H板で
よくいわれる『扱いやすい画素数』や
『決まった時の素晴らしい発色』に惹かれておりまして、
こちらで問わせていただきました。

柔道の撮影の際には三脚・一脚が使い難い環境が多いもので、
現像ソフト等を使いつつISO800位まで使えれば何とかなるかとも
考えておったのですが・・・。

書込番号:6368674

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/25 01:06(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml

これはD2XとD200ですが。ISO800での撮影も出ています。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-8738-8908-8909

こっちは1D3とD2Xsですが。
なにもISO3200で比較しなくともという感じではあるんですが。

感度的にはD40がNikonじゃあ最強なんですが。
室内スポーツにはいろんな意味でなかなか追いつかないところがありますし。
悩ましいものです。

後は、D1Hの中古というのもあるにはあるんですが。
5fpsでは不足なんでしたっけ?

http://www.dpreview.com/reviews/nikond1h/page18.asp

D1Hは高感度にもかなり強かったんですけど。

書込番号:6368733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/05/25 06:43(1年以上前)

ISO800が必要であれば、1DSに。
私は、D2Xで328+17E2でiso400常用です。

書込番号:6369029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/05/26 12:01(1年以上前)

D2Hsで鳥だけを撮影している者です。RAWのみでの撮影です。

デジタルカメラマガジンの2月号での評価では、ニコン機の
中ではD40に次いで高感度画質の評価は高かったと記憶して
います。D2Xsの評価はもっと低かったように思います。

ISO800からノイズリダクション効果を効かせるように設定
することができますが、この処理がまぁまぁ優れているように
感じています(私はノイズリダクション効果を”標準”に設定
しております)。おそらくノイズリダクション効果を効かせなく
てもA4までくらいのプリントアウトなら鑑賞に堪えうると思い
ますが、こればかりは人それぞれの”眼”がありますから
断言することは難しいですね。

私はISO800〜3200での撮影は普通に経験しています。他人から
見れば「ひどい画質」ということもあるでしょうが、撮れることに
満足してD2Hsは重宝しています。

RAWで40コマ連射できることもありがたいです、先日もこれで
助けられました(^^)。RAWで撮りまくってもパソコン上での
処理が比較的楽であることも魅力ですね。

正直な気持ちとしては、臨時収入があればシステムを即キヤノン
替えたいと思っています。しかし、じゃあ今のシステムでいやいや
撮っているのかといえば、大変幸せなフォトライフを過ごせている
と断言できます、複雑ですかね?

書込番号:6373061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2007/05/26 15:16(1年以上前)

にょままさん、今日は

高感度ノイズならD2Hsの方が画素数が少ないこともあり有利だと思います。
D70でデジ1入門しD70s→D200→D2H→D2Xs→D2Hs→S5Proとデジ1を
渡り歩き現在はS5Pro・D2Hs・D2Xsを所有しております。
今更ながらD70の写りは良かったなと過去の資料を見ながら思いつつファインダーの見えさえ良かったら今でも最高の機種だったと思っております。
カメラの使い分けとしてはネーチャー系はS5Pro・D2Xs 飛び物・室内スポーツ系はD2Hs・D2Xsです。
D2Hs・D2Xsとも高速で秒8コマですがフィーリング的にはD2Hsの方が良いです(キレが違う感じがします。)
データー量も少ないのでRAWでざくざくと撮っています。
私が撮っている室内スポーツもそうですが、地方の大会では会場の
照明環境が悪くISO800に上げてもSSがかせげないので800の上で撮ることも良くあります。
画質的にも人物を撮るのであれば私的には十分です。
ただし鳥、それもカワセミ等の小さな飛び物を撮り出すと少しでも大きく撮りたくゴーヨン・ロクヨン等のレンズがなければトリミングするしか有りません。
大きくトリミングしようと思えば400万画素では厳しいです。
デジタルになって誰でもシャッターを押せば良い写真が撮れる・・・車もバイクも何もかもがオートで
どんどん人間の感性が失われていく様な気がしてなりません。
今のカメラはアマチュアの範疇を超えていますよね。

とりとめのない文章になりましたが、以下を参照してみて下さい。

http://dslcamera.ptzn.com/article/480/d2hs-d200-60318

書込番号:6373525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/26 15:58(1年以上前)

yjtkさん、いろいろとご紹介くださり、有難うございます。

5コマ/秒でも不足ではないのかもしれませんが、現行銀塩機よりも
コマ速を稼げる機種が欲しいんですよねぇ。
1D系は今でもずいぶん評判がよろしいですよね。
ですがこれから所有するには電池等不安点がありまして
踏み込みにくく感じてしまいます。


ニコン人さん、こんにちは。

>デジタルカメラマガジンの2月号での評価では、ニコン機の
>中ではD40に次いで高感度画質の評価は高かったと記憶して
>います。D2Xsの評価はもっと低かったように思います。

そうなんですか。
同誌は拝見しておりませんが、うれしい情報です。
D2Xsは実質ISO800までの機種なんで辛口になるんでしょうか?。

>RAWで撮りまくってもパソコン上での
>処理が比較的楽であることも魅力ですね。

はい、この辺には大変魅力を感じております。

>正直な気持ちとしては、臨時収入があればシステムを即キヤノン
>替えたいと思っています。しかし、じゃあ今のシステムでいやいや
>撮っているのかといえば、大変幸せなフォトライフを過ごせている
>と断言できます、複雑ですかね?

う〜ん、複雑ですねぇ。
確かに諸雑誌のキャノン機の評価を見る限り、高感度が必要ならば
あちらに行くのが妥当なのでしょうが。
でもご説明いただいてる文面から同機種に愛着を持って
使いこなしていらっしゃることは伝わってきます。
ありがとうございます。

書込番号:6373613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/26 16:11(1年以上前)

iki_islandさん、ありがとうございます

>D70でデジ1入門しD70s→D200→D2H→D2Xs→D2Hs→S5Proと
>デジ1を渡り歩き現在はS5Pro・D2Hs・D2Xsを所有しております。

うらやましい限りです。
当方、このクラスになるとそうそう買い替えが出来ない為、
必死に悩んでおります。

>D70の写りは良かったな

画素数増加の弊害か画像処理の考え方が変わったのかは私にはよく判りませんが、この話はD1Xと共によく聞く話ですよね。
近隣の中古店でも3〜4万円で出てますので、思わず食指が動きそうになります。

>車もバイクも何もかもがオートで
>どんどん人間の感性が失われていく様な気がしてなりません。
>今のカメラはアマチュアの範疇を超えていますよね。

確かに感じますね。
誤解を恐れず大雑把に言えば
『とりあえず撮っておけば後は画像処理ソフトで・・・』
というようにも聞こえる場面もありますし・・・。

D2Hs、やっぱり良さそうですねぇ。

書込番号:6373647

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/31 16:40(1年以上前)

結論を先に書きますと、D2Xsか、待って次の機種ですね。
D2H系はだいぶ間が開きますから、次機種は比較にならないほどの改良を
加えてくるだろうと、希望も含めて予想しています。
夏から秋にかけて発表されるでしょう、おそらく。
考えようではあるかもしれませんが、D2Hsを今買うと、
そういう点ですごく後悔することになるかもしれませんよ。
D2Xsなら、比較することになってもさすがに1200万画素ある機種ですから、
解像度などの点で400万画素のD2Hsほどは新機種との差が出ないと思います。

>如何せん手ぶれ補正付レンズを保有していないので
出来るだけシャタースピードを稼ぎたいのですが・・・。

手ブレ補正レンズは、どちらにせよ必要になると思います。
でも何よりもまず室内スポーツ撮影に最低限必要なのが、
AFスピードの速い上位機種とF2.8よりも明るいレンズです。
ちなみに、手ブレと被写体ブレとは別に考える方がいいです。
200mmを超える望遠はシャッタースピードが余程速くないとブレます。
また、スポーツの場合、手ブレ補正がついていたからといって
シャッタースピードが落とせるわけではないですから。
やはり高感度は必須ですね。

私の経験では、D2HsがD2Xsよりも高感度の画質がいいとは思いません。
RAWで撮影後レタッチするなら、なおさら記録画素数の
多いD2Xsのほうがレタッチ耐性はあります。
あくまできれいに撮りたいのか、それともデータの軽いD2Hsであとは
あまりデータを触らないのか、どちらかはっきりしておくべきです。
ただ、現状、高感度ノイズの多いニコンですので、RAWで撮影後に
ソフトでノイズリダクションというのがベストの選択だと思います。
でなければ、新機種を信じて待つかですね。

タイミング的に今買うのはかなり得ではないと思います。
D2Xが中古で30万を切っていますが、シャッター等の消耗を考えると
お得かどうか微妙ですね。シャッター交換はそんなに高くないと思いますけど、
その他のパーツも消耗している可能性がありますから。

>残念ながらレンズ内モーターはAF-S80-200のみです。
あとは広角、標準系の短焦点ばかりです。
使い慣れたレンズなんで使っていきたいのですが・・・。

カメラの慣れというのもありますから簡単にはいえませんが、
特に手ブレ補正レンズやAF−Sレンズもお持ちでないようですし、
いまならキヤノンに移るのも十分現実的な選択肢でしょうね。

>ただ現在使用しているF4sでの5コマ/秒では技の掛け初めから
投げ終わり姿勢までとんでしまう事が多々あり、もう少し
コマ数を稼ぎたいと思っております。

今すぐコマ数を稼ぎたいなら、10コマ/秒のキヤノンでは?
実際に撮るとこの2コマの差はとてつもなくでかいです。
間違いなく10コマ/秒のキヤノンが最強です。
おまけに高感度も強いので、ニコンのデジタル一眼レフに慣れていて
キヤノンに移行するのを渋るのでなければ、キヤノンにしない理由がないです。
正直、ニコンに引き止めたいところですが、スポーツ撮影ならなおさら
現実的に言って引き止めるための材料がほとんどないです。

>やはり噂されるD3系を待つべきなんでしょうかねぇ。
価格的にこなれてきた事もさておき、この板やD2H板で
よくいわれる『扱いやすい画素数』や
『決まった時の素晴らしい発色』に惹かれておりまして、
こちらで問わせていただきました。

そういう妥協は厳しい撮影条件のスポーツ写真ではマイナスにでることが多いです。
確実に最新機種が格段に良くなりますから。
D2Hもいまだに比較できる後継機種がないですから、
D2Hsの情報だけを見て購入するとあとで悔しい思いをするんじゃないかと思いますよ。

書込番号:6389808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/05/31 23:12(1年以上前)

D2Xsさん、こんばんは。

非常に説得力のあるご返信ありがとうございます。
なにやらモヤモヤしていたものが晴れた気がします。

ご教示いただいた皆様には申し訳ございませんが、
C社への乗換えを視野に入れつつ、次機種を信じて
もうちょっと待ってみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:6391082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 21:26(1年以上前)

>APS-H化した1000万画素機を20万円くらいで出 してほしいです。
APS-HならDXレンヅは使えないんで
APS-Cか、どうせならフルサイズの方がいいと思います

書込番号:6538832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

新製品はいつ?開発のサイクルは?

2007/01/08 10:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:189件

D2Hsの発売日は上記の通り2005年 3月25日です。
やがて2年経過します。
さて今度はいつ頃D3Hが発売されるでしょうか?
開発サイクルなどはあるのでしょうか?
新製品のうわさ=発売日がいつか?
だれか知りませんか?

書込番号:5856167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19749件Goodアンサー獲得:935件

2007/01/08 10:53(1年以上前)

D2Hs発展型(対策機種)なので
あまり発売日は参考にならないでしょう。
2004年のオリンピック用にD2Hが発表されたことから考えて
2008年北京にむけて何らかの動きがあると考えられます。

書込番号:5856205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/01/13 18:20(1年以上前)

D2Xにクロップ機能があるのは次期機種への布石では?と
考えているのでD3として出るのではないかなー。
クロップ機能があって高感度に強いカメラとして世に出る
ことを願っています。実際に自分が購入できるのは発売後
かなり経ってからなので(資金の都合上)、それまで現有機で
撮りまくって楽しみに待ちたいと思います。

書込番号:5877030

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2007/01/20 08:49(1年以上前)

D3シリーズがいつ発売されるかはわかりませんが期待しています。

今はD2xを使っていますが、ああも高画素が進むと次はHシリーズにスイッチする予定です。1000万画素以下で出れば買いです。

でもあんまり早く出されても肝心のポテンシャルが心配です。

新型がでてもそれ程画像に変化がなければ意味無いですからね。

ノイズのニコンのイメージを変えるくらいのカメラじゃないとww

書込番号:5901687

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/05 11:56(1年以上前)

ソースがどこか、詳しいことは言えませんが。
D2Hの後継機は準備中のようです。
スポーツ大会の現場で関係筋の方に質問しました。

私「仕事で使っているので、もうニコンはあきらめた方がいいのか、
まだ期待してもいいのか、それだけでも知りたいんだけど」
関係者「開発中ですので、期待していただいてもいいです。」

D2Hからだいぶ時間が経過していることや、高感度ノイズの酷さなど、
ユーザーの認識ははしっかり把握しているようで、そこには
力を入れて開発を進めているようです。
今年あと1年は我慢して待とうと思います。
今年じゅうに、使えるD2H後継機が出なければ、私も何らかの
選択肢を視野に入れて今後の使用機材を考えなければと思います。

書込番号:5964571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/02/11 13:15(1年以上前)

来年が北京オリンピックの年ですから、年内に新機種の発表はあるでしょう。高感度ノイズもD2系よりD200、D80、D40と発売時期が遅くなるにつれて改良されているようですので、実用でISO1600までを期待したいと思います。
私も、一年間は新機種を待ちます。

書込番号:5987489

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/12 04:08(1年以上前)

オリンピックだからとか、そういう口実で機種更新しないで
真剣に現状を見て必要とされているカメラを必要とされている
タイミングで出せなければダメ、業界リードどころか
シェアキープもおぼつかないですよね。
ニーズを考えれば、本当ならD2HsのタイミングでD2
後継機が出てなければいけなかったわけで、余程頑張らないと
「いまさらそんなの」っていわれて終わりですね。
キヤノンの連写後継機はフルサイズなんて噂もあります。
連写望遠機にフルサイズなんて絶対にいりませんが、
PCも着実にパワーアップしている現在、
クロップしても伸ばしても解像感の落ちないレベルの
高画素ノイズレベルで、キヤノンに(凌駕しなくとも、最低でも)
劣らないような画質の機種を出すことが命題でしょう。
昨年はエントリー機&中級機+それら向けの汎用レンズ
リリースに専念したわけですから、今年はフラッグシップ+
フラッグシップ向け高性能レンズのリリースで期待に応えて欲しいです。

こういう話をしても先日会った関係者は、否定や逃げの返答はしませんでした。
むしろニコンはそういった状況を把握していて着実に
リリースに向けた準備をしているような反応だったので、
私も期待を込めてこういうコメントを書き込んでいる次第です。

書込番号:5990707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/03/02 18:49(1年以上前)

EOS-1D MarkVの発表で,Nikonユーザーの私も心が揺らいでしまいました。
しかし,ここまでレンズ資産を増やしてきて,いまさらCanonには鞍替えできないとNikonの新機種を待つことにいたしました。

せめて夏までには何らかの情報がほしいものです。
高感度ノイズ・連続撮影可能枚数(バッファメモリ)などが納得いかなければ,それこそ本気でCanonに鞍替えしてしまうかも・・・。

書込番号:6066294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/02 22:04(1年以上前)

> ここまでレンズ資産を増やしてきて,いまさらCanonには鞍替えできないとNikonの新機種を待つことにいたしました。

私は逆でキヤノンのボディ・レンズ資産全部処分してニコンに乗り換えました。
大口径ズーム3本を始めとする各種ズームに単焦点、マクロやシフトレンズも含めて15本くらいありましたが、全部処分してニコンに乗り換えました。
乗り換えて大正解。
いままでAFが合わなかったのがニコンではどんぴしゃで合います。
ピントの悩みがなくなり精神衛生上すっきりしました。
1Dmk3ではレンズごとのピント微調整が出来るようですが、
これは逆に言えばピントが合わないからの機能です。
レンズごとに調整できると言っても、
最適ピント位置は撮影距離で異なるでしょうし、
ズームレンズなら焦点距離でも異なるでしょう。
それを一つの値しか持てないので、依然として厳密にはピントは合わないのでしょう。

そもそもレンズの描写も、ニコンの方が解像感が高く収差も全般に少ない感じです。
キヤノンはスポーツに特化しているので、サンニッパやヨンニッパ等の
スポーツ用レンズでは極めてすばらしい描写のようですが、
それ以外の普通のレンズでは気合を入れていなくてダメですね。
普通のでニコンに匹敵するのは70-200/2.8Lだけ。
大口径標準ズームではニコンの方が描写は上ですし、単焦点でもなにかふわっとしていてピシッと来ない。
フィルムでは良くてもデジタルではダメですね。
従ってキヤノンをうらやましがる必要は全く無いですよ。

書込番号:6066984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2007/03/03 15:47(1年以上前)

生産終了したみたいだな。

書込番号:6069600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

基本的な質問

2006/12/10 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 kotchさん
クチコミ投稿数:63件

F100からNikonの一眼を愛用しています。
そろそろデジ一眼を、と考えており、レンズ資産を生かすためにも当然のごとくNikonを考えています。
D200ならデザインもほとんど同じなので違和感がないだろうから、第一候補にしています。
一方、D2Hsという機種のボディは作りもなかなかしっかりしているのですが、画素数が半分以下、価格が倍程度する訳でして、何がメリットなんですか?
予算的にはD2HSもある程度狙えるのですが、決して安い買い物ではないものですから、
この際少し慎重に比較してみたいと思います。

書込番号:5737399

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/10 01:11(1年以上前)

≫kotchさん

私もF100持っています。
購入時に、F5と悩みましたがF100にしました。

メリットという事ですよね・・・

画素数の多さは、デジタル一眼にとって、ある意味で
はメリットですが、ある意味ではメリットではないと
いう側面があります。

ですから、画素数で価値を計らない方が良いです。

F100という銀塩カメラを使っておられるのですから、
F100とF5を比較した場合、F5のメリットは何であるか
を考えた事がある方だと思います。

結局、そのメリットに近いのかなと思います。
いい加減で、すみません (^^;

書込番号:5737711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/10 01:17(1年以上前)

ちょっと、書き込みが出遅れたようです (^^;;;

> それにしてもHsの400万画素強はちょっと・・・
> という気がしませんか?

D2H(s)の400万画素の画像を見られた事がありますか?
コンパクトデジカメと比較したら、歴然と違います。

写真という意味では、単に画素数では測れません。

現時点でフルサイズへの拘りも、あまり意味が無いかと・・・
まずは、現実のデジタル一眼に触れるのが先決だと
私は考えます。

フルサイズに何を求めているのか、という部分かと
は思いますが。

書込番号:5737743

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotchさん
クチコミ投稿数:63件

2006/12/10 01:38(1年以上前)

>>写真はポジ2さん

3台もデジ一眼をお持ちだと、それぞれ特色がはっきり分かりますよね?
位置づけは
軽量でフットワークのよい普及価格帯機:D40
主力機?:D80
趣味性を生かした本格機:D2Hs
といった感じでしょうか?

>>じょばんにさん

F100とF5の比較は分かりやすいと思います。
D200とD2Hsに置き換えて考えると分かりやすいですね。
たしかにF100とF5を比較した結果、F100を買ったことで得られたことと得られなかったことはありますね。
それが今回のF200とF2Hsの比較にもいえる訳ですね。

某家電メーカー製のコンパクトカメラを一台所有していまして、いわゆるスクラップ帳的に使っています。
はじめて入ったそば屋のそば、盛り付けの美しい寿司会席、料亭の庭、喫茶店のしゃれた調度品から職場の近所の公園の噴水、通勤帰りに見た寝台特急まで。
ただ、自分自身の今回の買い物は、きっちり構えて「撮影行為そのもの」を楽しむためのデジ一眼だと思っています。
花、虫、建物、風景や鉄道がメインで、人物と車以外なら何でも撮る感じです。

そう考えるとD2Hsにする意味が少しずつ見えてきました。
Xsでもいいけど・・・まずはHsの線で考え、明日にでもmapや三宝を覗いてきます。

書込番号:5737827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/10 02:07(1年以上前)

おや、お若いのに大蔵省大臣とは。。。^^;
男祭り、がんばってきてください。 ^^

書込番号:5737928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/10 02:40(1年以上前)

≫kotchさん

あ、でも、私はD2Hsを強く進めている訳では
ないんですよ (^^;;;

冷静にご自分が必要な機種を選別する必要は
あるかと思います。

現時点で、D200とD2Hsのどちらをお薦めする
かといえば、D200かもしれません。

D2系は、色んな意味で難しいところがありま
すから。

書込番号:5737999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2006/12/10 06:20(1年以上前)

kotchさん、おはようございます。
なかなか楽しい悩みを抱えておられるようで、うらやましい限りです。

私は、D2HとD70を使っています。
動き物にD2H、動きのないものにはD70といった使い分けをしていて、どちらも気に入っています。
私の使い方では、1000万画素までは必要ないので、現状で不足はありません。

「それにしてもHsの400万画素強はちょっと・・・という気がしませんか?」って言うのであれば、どうしても8コマ/秒が必要でない場合、D2Hsにしない方が後悔しないと思います。

いろいろみなさんアドバイスされてますが、レンズ資産がおありになるようですので、D200+D80の2台体制にするっていう手もありかと思います。
使いたいレンズがたくさんあれば、二台体制は、非常にいいですよ。
私はもう一台、一桁機が欲しいですが、大蔵大臣兼任でもないし、闇資金も目減りしているのでいつのことになるかわかりません。

書込番号:5738208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/10 09:36(1年以上前)

kotchさん、おはようございます。

D2シリーズは、さまざまな危険な沼へ嵌り易いほど微々たる拘りの塊の機種な上に取り扱いが難しいところもあるので、
慎重に判断した方が良いのでしょうね(^^ヾ

F100からのデジ一眼レフへの移行なら使い勝手(ファインダー視野率・秒速5コマ等)が
ほぼ同じなD200だと戸惑いが少なくて良いかもしれませんね(^^

書込番号:5738596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/10 20:08(1年以上前)

D2HsとD70を使っています。

D2Hsのレリーズタイムラグ37ms、400万画素のコンパクトなRAW、NC4対応(D2Xs、D200ももちろん対応)、8コマ秒、自宅環境ではRAW56コマ連続撮影可能などが気に入っています。

皆さんおっしゃるとおり、このカメラは目的ありきで購入するカメラだと思います。性格がはっきりしているので、特にD70、D80、D200、D2Xsと組み合わせて利用するとさらに価値があるカメラです。

ただ報道専用というわけでもなく、スポーツでもマクロでも何でもこなせます。

ただ、ディテールの細かい風景写真をとる予定があるなら、現在はD2Xs等このカメラより向いている機種が販売されていますので、そちらをお勧めします。

HP内に簡単なレビューを書いていますので、よかったら参考にしてください。

書込番号:5740974

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/15 20:33(1年以上前)

ものすごく遅れレスですが。。。

>噂では来年800〜900万画素のD3Hが出るかも知れません。
1D2に負けない内容で30万円台でしたら凄く魅力的だと思います。

はあ。。。そんなこんなでD3Hを待ち続け早、何年何ヶ月経過でしょうか。。。。
はっきりいってD3Hが400万画素で出たら、もう暴動すら起きないでしょうね。
おそらく各報道機関は完全にニコンボイコット、大事な支持基盤を失ってスポーツ・報道分野では絶滅でしょう。
まあ、800万画素で8コマ/秒で出ても「何をいまさら?」という感じですが。
これだけ待たせているのだから、ちょっとやそっとの向上では誰も評価してくれませんね。
まず、最低限求めたいのは、キヤノンなみの高感度ノイズ発生の根本的かつ絶対的抑制。
そして願わくば連写コマ数増加(8→9)、クロップ機能搭載。(クロップによる更なる高速化は
なくてもかまわない)
画素数は最低で800万、できれば1000万。
まあ、これすら出せないなら、もうニコンはこの分野をあきらめるしかないでしょう。

エントリー機から600万画素が消えつつある今、いい加減に「400万画素だけど、コンデジとは
格段に画質が違う」といういいわけはもう通用しないですね、現実的に。
やはり400万画素の写真は、粗くて伸ばせませんから。
いまどきD2Hじゃ、新聞社以外で仕事もらえないですよ。

書込番号:5762381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2006/12/15 21:18(1年以上前)

私の欲しい機能はバースト3連射です。
0.2秒以内に三枚を撮って一秒フリーズしても良いと思います。

自分の場合は、何故か連射最初の一枚の成功率が高いです。
多分指を離れるタイミングに気にとられてブレたと思います。

書込番号:5762600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2006/12/16 19:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
話がスレ主さんの質問を離れて来ていますが、D3H、興味ありますね。

私的には600万画素あれば、いいと思います。
連写は、高速ならいくらでもいいですね。
1DMkUの8.5コマ/秒は、もちろん、それ以上がいいと思います。
私的には、1DMkUの8.5コマよりもよりもD2Hの8コマの方が音だけ聞いてると余裕があるように感じます。

EOS1N-RSの10コマ/秒も凄いけどF3Hの13コマ/秒は、とんでもなく凄いと思います。
ガガガガガッ!って感じで機関銃みたいです。
あれには、確か可変になるバースト機構ついてたと思います。

1N-RS使ってる方が「D2Hすげーな!」って言ってたから、そんなところでお願いしたいですね。
ただ、高感度はせめて、ISO800が常用できるくらいにはして欲しいところです。

闇資金が目減りしてるけど、D3H待ち望んでいます。

書込番号:5766673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/17 07:46(1年以上前)

実は、1D Mark II nの後継機にも期待しています。
30Dは良い機種なのですが、バッファー容量と高速CFを使用しても読み書きが遅く、
プレビューまでちょっと待たされるので、そこだけイラつきます。
あと、1D系は防塵・防滴対応の強靱なボディですからね。
手持ちの防塵・防滴対応EFレンズ(大三元Lズーム&エクステンダー)も更に活きてくるし。

D2Xは凄く気に入っているのですが、先日、Nikon SCに酷使していているよう
だからシャッター機構周辺のトラブルにも繋がってくるし、また、摩耗箇所の所は
これはこれで違いますからね!なんて、それ程使ってもいないと思っていた当方の
D2Xに言われたので、D2Xsへの買い替えをマジに検討したんですよね。
(高速クロップ機能が気に入っていて、D2Xsではファインダーのナスク機能が
とても秀逸に感じた事もあり。また、D2Xファームアップでも同じですが、高感度ノイズは相当改善されたかと。)

でも、ネックは、未だ慣れていないCapture NXでしか、ふつうはまともにRAW現像
(カメラ撮影時のパラメーター反映もできるものとして。)できないこと。
これが理由で、D2Xsの買い替えは見送りました。
(その方が、下取り追い金が、現行D2Xの今後の維持費と比較しても安くつきそうだったし。)

書込番号:5768892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/17 07:50(1年以上前)

失礼。誤字訂正。
誤)D2Xsではファインダーのナスク機能が
正)D2Xsではファインダーのマスク機能が

D2Xs or D2Xファームアップ後だと、個人的に、特別増感でないMAX ISO800でも許容レベル。

書込番号:5768900

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/21 13:36(1年以上前)

DIGICさんもいやな思いされているんですね。
そういう時は相手に誰がお客なのかわかるように、きっちり言ってやりましょう。
私もあまり気を使わずに言うことを言うようにしています。
やはりSCは何のためにあるのか、理解したうえで対応してほしいですし、
使う時間を犠牲にして修理に出しているんだから、きちんと直してもらわないといけませんし。
機械は、本来の使用用途にきちんと使えて何ぼですからね。
「飾っておくための40万の鉄の塊」ではないですから。
この価格は商品+その辺の保証に対しての対価だと思います。

で、私ですが、そんな対応されたこと無いんですよね。
いつも最寄の新宿のSCなんですが、確かに応対する人によって対応の差はあるんです。
でもきちんと説明しないでいい加減な対応ということはあっても
客相手にDIGICさんが言われたようなことを言う係員は見たことが無いです。
説明がいい加減な分にはこちらから問い詰めて説明させるようにすれば
何とかなりますけど接客態度が悪いときは上司を呼んできて出してもらうしかないですね。

だいぶスレのテーマとずれてしまいました。
すみません。

書込番号:5785509

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotchさん
クチコミ投稿数:63件

2006/12/22 23:13(1年以上前)

スレ主です。
どうやらD2Xsの方が良さそうですね。
差額分を考えると。
どうもありがとうございました。

書込番号:5791470

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/23 17:52(1年以上前)

>kotchさん

そうですね。
いまD2HSは、買ってもあまり意味ないと思います。
D3Hが出る可能性は、なんともいえませんが、ないともいえませんし、
もしD3H出てしまったら、目も当てられません。
それならD2Xs買っておくのが現時点での最良の選択肢でしょう。
ましてやD2Xs買える状況なら、D2Hsと迷う理由は全くないでしょう。

書込番号:5794279

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/04 21:56(1年以上前)

kotchさん こんばんは、初めまして。
大体レスの参考意見も終わったようですが、要するにD2Hsは速写性もために(8コマ/秒)データの書き込みをするため、画素数を犠牲にしてると思われます。
テレビ、新聞のスポーツ面を見ますと、野球のバットからはじかれたばかりの球の写真など、私共ではできない写真が見られます。
そのような要望のため特別に生まれたのでしょう。
その場合、画素数はそれで十分なわけで、そのために改良されたものでしょう。

いわゆる趣味性のカメラとしては、別の機種がよろしいのではなおかと思います。

書込番号:5840726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/05 22:06(1年以上前)

はじめまして
私も D100からD2Hsに買い換えました
当初は使い切れずに思った写真が撮れずに悩みましたが
すこしずつなれて最近は大変満足しています
ボディーの違いもありますがレンズの違いがもっと大きいと思います。憧れの300F2.8をはじめて撮影したときは自分でも
信じられないくらいの写りでした。
私にはD2Hsはお気に入りの機種です

書込番号:5844719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/01/06 10:26(1年以上前)

狂ったダイアモンドさん、いいでしょーD2Hs。
私は購入して2ヶ月余り立ちましたが、D2Hsにして
良かったーと思うシチュエーションを4回ほど経験して
もうすっかりペイできた気分です(^^)。購入価格\268000-と
いうのも大満足できている一要因です。
先日、しとしと雨の中レインカバーをかける余裕もなく
夢中で撮り続けることがありました、とにかくのめり込める
カメラです。

書込番号:5846644

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/02/12 04:48(1年以上前)

ちょっと古い書き込みなのですが、気になったもので、
反論させていただきます。

>要するにD2Hsは速写性もために(8コマ/秒)データの書き込みをするため、画素数を犠牲にしてると思われます。

キヤノンが1DMkIIという800万画素で8.5コマ/秒連写の
機種を出しているのをご存じないのでしょうか?
D2Hが出た4年前ならそういう言い訳も出来たでしょうが、
現実的には、D2Hsが出た頃にはそういう理屈は通らない
状況になっていたにもかかわらずその場つなぎでマイナーチェンジを
施して出したのがD2Hsです。
報道もそれが転機でだんだんキヤノンに機材をスイッチするようになっていきました。
今では報道&スポーツ系のカメラマンは高感度が全く使えないと
愚痴をこぼしながら嫌々ニコンを使っているのが現実です。
(私もその分野の人間なので嘘は言いません)

>テレビ、新聞のスポーツ面を見ますと、野球のバットからはじかれたばかりの球の写真など、私共ではできない写真が見られます。
そのような要望のため特別に生まれたのでしょう。

高速連写機はニコンもキヤノンもちろんそれが目的です。
高速連写、高感度、高画質は最低限の必要要素であり、
さらにカメラマンの経験と技量が必要です。しかし逆にいくら
撮る人間に技量と経験があっても画質や連写性能、
AF性能はカメラが持っていなければどうにもなりません。

>その場合、画素数はそれで十分なわけで、そのために改良されたものでしょう。

実際にはたった400万画素で十分という場面は非常に限定されます。
テレビを挙げている意味が分かりませんが、新聞はともかく、
雑誌は400万画素であの酷いノイズではどこも写真を買ってくれません。
(見開きは完全に無理)
印刷媒体では新聞以外はD2Hでは仕事にならないわけです。
仕事に使われるニーズがあるのにもう数年間も対応できてないわけで、
画素数が十分なんていうのは、すでに「単なる言い訳」です。

スポーツ報道の現場では、新聞以外のメディアで
キヤノンに早期に移行できなかったメディアはキヤノン
移行を徐々に進めながらも(レンズ資産を活用するため)
「仕方なく」D200やD2Xに機材変更をしながらニコンを使っています。
実際は新聞社もかなりキヤノン率が上がってきてます。
ニコンを使っているカメラマンでもD2Hsを見る機会は
非常に少ないですよ。
スポーツならD2Xでクロップを使う頻度も多いですし。

これが一つの現実です。
コンパクト機との比較をするのもなんですが、
いまどきコンパクト機でも400万画素なんて稀ですよ。
エントリー機でも600万画素機はほとんどありません。
キヤノンがもうとうの昔に高画素で少ノイズを実現していますし
S/N比の話を引っ張り出して低画素を正当化は出来ませんね。
ニーズに関してももうほぼ完全に的外れです。
800万画素のキヤノン機でニコン機以上の連写をして
画像ファイルサイズが大きすぎるなんて事を言っている
カメラマンを見たことは一度もないです。
デジタルですから撮影設定で小さくすることは出来るわけですし。

こういうわけですから、現場の実情を知らずに推測で
あまり的外れなことを書かないでください。

書込番号:5990731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

いまさらの質問ですが

2006/06/30 19:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

過去に書き込みがあればご容赦ください。
D2HsのISO800〜1600の写真で、カメラ側の設定で
ノイズリダクションが一切なされていない(もちろん
撮影後のソフト的なノイズリダクションも施されて
いない)写真をアップされているサイトをご存知
であれば教えてください。等倍表示できれば理想的
ですが最低800×600ピクセルで見たいと思っています。

価格.comでD2Hsの価格が随分安価なショップがありました
が現在は消えていますね。

書込番号:5214880

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/06/30 20:48(1年以上前)

ニコン人さん、こんにちは。

「D2Hs」サンプル画像スレッドで自己紹介為さって下さっている
[4446164] YAMA@無敵さんのHPは、如何でしょうか(^^ゞ

書込番号:5215085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2006/06/30 20:57(1年以上前)

申し訳ありませんでした、すでに素晴らしい作品例が
ありましたね、写真の大きさがもっと小さかった印象
があったのでチェックを怠っていました、参考に
させていただきます。ありがとうございました。

書込番号:5215107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/06/30 22:02(1年以上前)

ニコン人さん、ラングレー(no.2)さんこんにちは。

サンプルスレッドでサンプル紹介させていただいているyama@mutekiです。ご紹介にあずかり光栄です。

が、公開している写真のほとんどが、ノイズリダクションはデフォルトの標準設定(特に解除する必要もあまり感じないため)なので、あまり参考にならないかもしれません^^;。少数ですが、一部NeatImageで処理しているものもあります。<気が付かないならそれはそれで十分と考えるためとくに注釈は設けていません。

実用サンプルとして捉えていただければ幸いです^^。
それにしてもD2Hsのサンプルって少ないですよね…。

書込番号:5215266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/06/30 22:06(1年以上前)

追伸:
ラングレー(no.2)さんVR328いいですね〜。
私はAiAF300mmF2.8S(NEW)愛用しています。

書込番号:5215278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2006/06/30 22:50(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんもyama@mutekiさんもありがとう
ございました。D2Hsのノイズリダクションすべてオフの
画像はさんざん探したのですが見つかりませんでした。
yama@mutekiさんのを見るとISO1600も使えるかなと
思うのですがこのようにうまくは撮れないのでやはり
無処理の画像も見てみたいとは思うのですが。

書込番号:5215417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2006/07/01 07:41(1年以上前)

勝手に質問して勝手に自己解決みたいな感じで申し訳ないの
ですが、下記URLで解決しました。以前はよく外国のサイトを
見ていたのですが最近はまったく訪問していなかったので
見つけられなかったのです。D2HsのISO1600には大満足です。
画像に違和感もないので、たとえノイズリダクションがかかって
いても私的には問題ないです。さらに高感度撮影に優れた
フジやキヤノンの写真も掲載してありますが、これらは購入の
意思が皆無なので横目で眺めるだけにとどめました(^^ゞ。

http://www.pbase.com/alex28/noise_test_d2hs_d2h_fujis3

書込番号:5216233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Hs ボディ
ニコン

D2Hs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

D2Hs ボディをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング