D2Hs ボディ のクチコミ掲示板

D2Hs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2Hs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

D2Hs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

D2HsとD2Xの高感度ノイズについて

2005/04/30 13:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 mubiさん
クチコミ投稿数:71件

近いうちにD2HsまたはD2Xを買おうかなと思って
います。(現在D70,F100所有)
あまりプリントしない(せいぜい2Lぐらい、年に
1度ぐらいはA4)ので400万画素でも良いかなと
も考えています。ただし、野鳥などを撮るときには
D2Xのクロップはちょっと魅力ですよね。

で、質問なのですが、ISO800〜ISO1600の画像は
D2HsとD2Xで比較してノイズ感はどうなのでしょう?
D2Hsのほうがノイズレスに感じるようなら、決め
ちゃおうかなと思っているのですが・・・・

通常の使用で室内でのスナップなどに明るめの単焦点
レンズでISO800〜1600であまりノイズの心配をせずに
シャッター速度をある程度上げて写せるようでしたら
大きな魅力に感じます。
SB-800は持ってますが、使用できない場合やノンスト
ロボで雰囲気を出したい場合もありますので・・・・

よろしくお願いいたします。

書込番号:4202368

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/04/30 23:42(1年以上前)

こんばんは。
D2xとD2Hsは画像処理エンジンが同じですからソフトウェアでの差はないはずです。もしノイズの出方に差が出るとしたらハードウェア(センサー)の差でしょうね。LBCASTとソニー製CMOS、どちらが優秀なんでしょうかね?

ちなみにノイズは観賞サイズが同一なら画素数が多い方が圧倒的に有利です。

書込番号:4203769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/05/01 00:42(1年以上前)

D2Hはノイズについて、ファオムウェアのアップや、D2Hsでは
結構改善されてきているようですね。
とにかく5コマ/秒以上の連写性能に拘るなら、D2H系の方が
よいかと思いますが、D2HsとD2Xの現状の価格差であれば、
D2Xのほうが、バリューが高いように思えます。

書込番号:4203942

ナイスクチコミ!0


スレ主 mubiさん
クチコミ投稿数:71件

2005/05/01 18:51(1年以上前)

203さん、DIGIC信者になりそう^^;さんありがとうございます。

D2Xの板のノイズ関連の記事も検索して読んでみました。D2Xもノイズ
に関してはまぁまぁみたいですね。両者、似たり寄ったりなのかな。
はやくD2HsのISO800〜1600の大きな画像がいろいろと出てきてほしい
です。(^^)

高画素で良い(圧倒的な解像感)のは分かるのですが、あとは、
・大きなメディアが要る
・画像の取り扱いに時間が掛かる
・価格差約10万円
をどう考えるかですね。

うん十年前の高校時代、写真部でTRY-Xの100FEETをヨドバシで買って
パトローネに詰めてたくちですので、「報道で使われている」などと
聞くとクラッときてしまうのです。当時はNikon F + Nikkor 35mm F2.8
露出はすべて勘でした。ラティテュードは広いんですが・・・・
カラーのときはニコマート FTN を使ってました。

多分、今、買うんだったらだったら、D2Xなのでしょうかね。カリカリ
の解像を求めるのがニコン派なのでしょうから。
D2Hsの板ですので、反論とサンプルを希望したいところではあります。
 

書込番号:4205578

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/05/03 17:44(1年以上前)

mubiさん、こんにちは。

D2HsとD2Xでお悩みということですが、mubiさんにとって、
画質優先の撮影の必要性があるかないか、
あるなら、どの程度か、ということではないでしょうか?
私もD2X購入時に同じことで悩んだことがあるので、よくわかります。
実質10万円の差は大きいともいえますが、D2Hsを買ってから高画素が欲しくなっても、
10万円ではなんともなりませんし、D2Xを買っておけば、ということもあるかもしれません。
ノイズのことですが、D2Hsの高感度ノイズのサンプルを見た限り、
D2Xと変わらないという感じです。
どちらにせよ、ISO1600は(厳しい見方でISO800も)使えないというのが、個人的意見です。

>大きなメディアが要る
画像の取り扱いに時間が掛かる
価格差約10万円
をどう考えるかですね。

実は、メディアと(クロップでなく、フルサイズ撮影の場合の)画像の取り扱いを考慮すると、
価格差は10万円では収まりません。
ですから、D2Xを持つにはそれなりの覚悟も要ります。(大金持ちなら別ですが)
D2Xの板でときどき取り上げられているように、高画素ならではの、
ブレが目立ちやすいという問題もあります。
でも、私は価格以上のバリューを感じる機種だと思っています。
D2Hsは持っていないので、何もいえないですね。
すみません。

書込番号:4210536

ナイスクチコミ!0


スレ主 mubiさん
クチコミ投稿数:71件

2005/05/04 00:58(1年以上前)

D2Xs さん、ありがとうございます。
今日、D2Xを買っちゃいました。D2Hsの板に書くのも
気が引けるんですが、まぁ、RESをいただいた皆様へ
の返信という事でお許し願います。

>ノイズのことですが、D2Hsの高感度ノイズのサンプルを見た限り、
>D2Xと変わらないという感じです。
買ってきてから、家の中で撮ってみてますが、私的には
高感度ノイズ除去、まぁまぁ使えるのかなという感じです。
すくなくともD70よりは良さそうかなと・・・・
ブレも思っていたほどは気にしないでよさそうです。
画像の扱いも、何とかいけそうです。(Pen4の2.4Gでメモリ2G)

D2Hs買っちゃったら、D2Xは当分買えないですし、D2X買っとけば
もしも失敗だったら、少しして売って、D2Hsを買えますものね。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:4211718

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/05/07 02:21(1年以上前)

返信遅くなってすみません。
mubiさんの背中少し押しちゃったかな。
mubiさん、是非D2X板にいらしてくださいね!

書込番号:4220024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 Binkyさん
クチコミ投稿数:23件

D2Xを購入しようと思っていたのですが、階調の問題があることを調べていくうちに
わかり、撮像素子のギュウギュウに詰まっていない同じ機体のD2Hsはどんなものなのか
と思い投稿させていただきました。

解像感は新しいサンプルを見てもD2Xは凄いと思いますが、所有しているD70でも
かなり切れのある画像と思い、それよりもトーンジャンプを起しにくい階調にゆとりの
ある機体が欲しいと考え、貧乏ながらD70で仕事をしていてそろそろフラッグシップ
機で仕事をしたいなぁ、と考えて今検討しております。

400万画素でもしっかりA3伸びまでのプリントが鑑賞にしつかりたえられるとの
口コミ情報も拝見させてもらい、軽快で画質も良く!ボディーはD2Xと同じと
なると気になるD2Hsです。

ちなみにD2Xは使用してみたのですが、D70と比べてRAW撮影後のフォーマット時間が
長い気がしたのと、液晶で確認するときの拡大モードでクロップを移動するときの移動ボタン
の初期反応がとっても遅く感じました。動き出せばかなりのスピードで動くのでびっくり
しましたが。そこらへんもD2Hsはどうなのか、、気になるところですが。

ご使用されておられる方々、もしくはD2Hsの事を研究されておられる方が
おられましたらお教え頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

書込番号:4152998

ナイスクチコミ!0


返信する
203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/04/09 20:16(1年以上前)

迷走されてますね。
もう一度それぞれの製品コンセプトをご確認されたほうが良いと思います。そして自分がどちらを必要としているのか考えれば悩むことはないと思います。連写が必要なのか高画質が必要なのか。

書込番号:4153540

ナイスクチコミ!0


スレ主 Binkyさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 21:54(1年以上前)

203さんレスありがとうございます。
おっしゃるとおりなんですが、悩んでしまっております・・(汗)
連写はまったく使わないと思うのですが、D2Xのように
あの撮像素子の階調と同サイズの出す400万画素の階調
とではかなり差があるのでは・・と感じておるしだいなのです。
203さんのサンプル画像を拝見させていただきました。
お仕事されておられる方ではないかと思う絵は綺麗ですねぇ。
(間違っておりましたらごめんなさい)
今気持ち半分はなぜかD2Hsにいっているのですが、なにぶんにも
サンプル画像があまりないので一押しが自分自身で出来ない状態です。
あえて400万画素と言うゆとりの画素数ですから、その分階調も
広く中間調もしっかりした優しい(眠い感じなんですがこれを言うと)
絵をだしてくれるのではと期待しています、でもこれは無理な話し
なんでしょうか?
階調がそれほどD2Xと変わらないとなりますと、、やはりD2Xを
選ぶと思うのですが・・。
それにしてもサンプル画像は素晴らしいです!脱帽・・

書込番号:4153804

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/04/09 22:33(1年以上前)

Binkyさん、こんばんは。
サンプル見てくださってありがとうございます。
D2xのダイナミックレンジは実用上問題ないですよ。
カメラ歴2年未満のアマチュアの意見なので信憑性低いですけど(笑)

で画質ですけど、どんなにD2Hsの画質が良くても400万画素は400万画素です。D2xの画素数をD2Hsと同じ400万画素にして比べた場合どうなるか考えてみましょう。

1200万画素の中からノイズや偽色、収差の出ている悪い画素を800万画素捨てて、選りすぐりの粒揃いで良質な画素だけを残した400万画素とノイズも偽色もそのまま全部入ってる400万画素。

どちらが高画質だと思いますか?

書込番号:4153907

ナイスクチコミ!0


スレ主 Binkyさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/09 23:37(1年以上前)

203さんアドバイスありがとうございます。
カメラ歴二年とはとうてい思えない物撮りですよ!それも撮影の難しい時計を
あそこまで仕上げるとは、、かなりの腕前だと思います。
アップルのロゴとインナイヤーの絵、綺麗なライトですねぇ。
アマチュアとはやはり思えません、私の仕事はこれはみせられません。(笑)

う〜ん、そのような考え方もあるわけですねぇ。D2Hsへ心が半分以上いきかけて
これまた半分にもどってしまったような・・・(汗)
やはり400万画素と言うのはネックなんでしょうかねぇ。
もうしばらく悩んでみます。
色々とお答え頂きありがとうございました。
これからも素晴らしい作品を創作し続けていってください。

書込番号:4154090

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/04/10 00:21(1年以上前)

Binkyさん、こんばんは。
サンプルの撮影環境を知ったらしょぼくてびっくりするかもしれませんね。
時計2個とレンズの画像は普通に部屋の蛍光灯の明かりのみです。
部屋の隅にある黒い机の上で撮影しているために自然と暗くなってるだけです。でレンズとオメガの時計はCD-Rの裏面をレフがわりに反射させて虹色を写り込ませています。ただそれだけだったりします(笑)
アップルの青いライティングも実は部屋の蛍光灯を消してパソコンのディスプレイの光だけで撮影したのでああなりました。デスクトップの壁紙がマックのデフォルトの青い壁紙だったので青く写っただけだったりします。

タネを明かすとほんとにしょぼいです。

書込番号:4154237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Binkyさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/10 00:33(1年以上前)

203さんそんな事はありませんよ!
実際の我々の撮影でもそんなものですから。
裏にねんど、両面テープにティッシュ詰め込んだり等々・・・
でもなにより203さんの様な奇抜な発想が私の様な発想に乏しい
フォトグラファーに必要と強く思います。頭の柔軟な方は一方向からではなく
多方向から物事が見えるので羨まし限りです!
良い作品とその撮影現場レポートまで添えて頂き
ありがとうございました。このままですとやはりD2Xになるかもと、、
思っております。(が、、まだD2Hsが少し心の片隅に残っております、、
いかんせん上手く表現できないのですが、可愛いやつと思える機体なもので)

書込番号:4154288

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2005/04/10 01:00(1年以上前)

ありがとうございます。
褒められるとすごくうれしいです。
発想のほうはアイデアを出したり企画したりするのが仕事だったりするのでそれが写真にも活かせてるのかもしれません。

D2xいいですよ。あっここはD2Hsの板でした。
すみません。
でもほんといいですよ。

書込番号:4154352

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2005/04/13 16:14(1年以上前)

Binkyさん、こんにちは。
いまさら、横レスになってしまいますが。
ヒサビサにD2Hs板が気になってのぞいて見たら、
203さんとの1問1答を拝見したもので。

私も、D2Hsに心を動かされたものの一人として、
ひとこと言わせてください。
(ちなみに、私も仕事にD70とD2Hを使ってきました。)
D2Hs、確かにD2Hのアップグレード版として、かなり魅力もあると思います。
私は最近、D2Hを売ってD2Hsに乗り換えるということも考えましたが、
D2Xへの投資が大きかったため、やめました。

簡単に言うと、D2H、D2Hsの「H系」は、どちらかというとクオリティよりスピード重視の報道&スポーツ&動体撮影専門カメラマン向けで、
D2Xはクオリティ重視だけどスピードも欲しい、要求の高い(高すぎる?)欲張り派カメラマン向けではないでしょうか?
もともとカタログの作り方からして、ある程度ニコン自らの想定する
ユーザー層が見える気がします。
D2Hは、完全にスポーツ報道向けの作り方をしていました。
D2Hsが発展型と考えると、同じ系列に収まるでしょう。
D2Xは、スタジオ撮影(または風景)中心の、カタログ構成をしているようです。
スポーツ撮影で必要とされる連射性能とバッファ容量の部分に特化したD2Hsは、現時点でのニコンのスポーツ撮影&報道用カメラの頂点ですが、
D2Xが8コマ/秒出来ないわけではありません。クロップの使い勝手の問題があるので、やはりD2Xがスポーツ撮影の頂点に来るようにはできていないのではないでしょうか。実はD2X発売直前のとある国際大会にて、D2Xテスト撮影を目撃しました。ですから、ニコン側はスポーツ向けにも使われるという想定はしているようです。

カタログやニコンの思惑とは別に、実際に自分がどう使いたいかということも、もちろん重要ですよね。
撮像データの小さいD2Hsでは、いくらがんばっても引き伸ばしプリントは出来ませんが、D2Xは、できます。
でも、確かにD2Hsはかなり画質向上がなされているようですし、400万画素のデータが軽くていいし、それ以上の画質は要らないのなら
D2Xを買う必要は、ないかもしれません。

やはり値段の差で明らかなように、大(D2X)は小(D2Hs)を兼ねる部分はある(逆は無理ですね)と思いますよ。用途によってはそれぞれの使い勝手の優劣は出ると思いますが、私はどんな撮影シーン、どんな用途でも対応することが出来るように、D2Xを選びました。
実は203さんにも、背中を押していただきました。

お見せするサンプル無くて、言葉ばかりですみません。

書込番号:4162744

ナイスクチコミ!0


スレ主 Binkyさん
クチコミ投稿数:23件

2005/04/14 22:01(1年以上前)

D2Xsさん、コメントありがとうございます。
色々なサンプルをネットでみるにつれ、それはそれはD2Xの解像感には
ため息がでました。まるで疲れ目に目薬をさして「来た!」
といった感じでしょうか。(なんとも変な表現ですが、、笑)
203さんからも色々とアドバイスをいただき、D2Xがやはりいいかぁ、、と
考えも少し偏ってはきているのも事実です。
そしてその後にニコンへ直接電話してストレートに聞いてみました。
「どちらがダイナミックレンジが広いのでしょうか?・・・・etc」
すると時間がたって折り返し電話がきまして、撮像素子が違うのでなんとも言えません、、
でした、、、。その後はとにかくなぜか相手方ニコンの方が平謝りみたいな状況が続き私は申し訳なく思い質問を止めたのですが、、、
ただどちらもさほど変わりないようです、、とだけは言われてました。

後、D2Hsのサンプル画像を早くアップしもらいたい旨も伝えましたら、お送りしましょうか?どのようなものを撮影されるでしょうか?と言われとても良心的に考えてくれておられました。
とりあえずネットでアップしてくださればいいですよと答えて気長にまってますが、、

私が変にここまで階調に拘ってしまったのは撮像素子の大きさがかなり違うのですが、
バックタイプの600万画素の美しい階調の絵がなんともいえず、それを見てしまうと
1000万画素よりかは600万画素の階調豊かな絵がこれほど違うのか!と
思ってしまったからなんです。比べてはいけないのですが、、それでも比べてしまって、、(汗)
この理論からすると1200万画素のD2Xよりも、400万画素で新しい画像エンジンの
D2Hsにダイナミックレンジの部分では分があるのではないか?と考えたしだいなのです。解像感はそれはそれはD2X素晴らしい!ジナーが逆立ちしてもだめですが、
しかし低画素でもレンジが広いと気持ちのそこから美しいと感じられるので、
未だD2Hsに実はそんな所があるのでは?と考えてしまっております。

もちろんジナーとD2Xとではあまりに撮像素子の大きさが違うので、
比較は無茶なことですが、、、汗

サンプル画像がなくてもD2Xsさんのしっかりした文面から伝わるものがありますから
私はおおいに参考にさせていただきました、ほんとうにありがとうございます。

お互い厳しいご時世ですががんばっていきましょう!!

書込番号:4165557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーが1日しかもたないけど^^

2005/03/31 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんばんは〜。
先日D2Hsを購入したのですが、バッテリーが1日も持たなくて難儀しています。夜のうちにフル充電し、次の日ちょこちょこっとスイッチを入れたりシャッター切ったりする程度で本格的に撮影はしていないのに、その夜には完全アウト…。こまめにoffにするようにしているんですが、それでも早すぎはしないでしょうか。D2Hsのみならず、バッテリーが共通のD2HやD2Xをお持ちのかたにもお聞きしたいです。

書込番号:4132461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/31 23:35(1年以上前)

私はD2Hですけど、フル充電でRAW+FINEで1000枚程度はいけますよ。

セットアップメニューの電池チェックはどうなっていますか?

その状態であれば、購入店に持って行った方が早いような気がします。

書込番号:4132604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/31 23:53(1年以上前)

私はD2Xですが、1500〜2000枚は十分に撮れます。
2個使用してますが、2個とも同じようです。
条件、AF-sレンズ VR機能ON MD&CF併用 圧縮RAW+FINE書き込み
撮影後に随分画像を見ていますが・・・。

書込番号:4132659

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/01 00:12(1年以上前)

わたしはD2Hですが上の方々と同じくそんな程度ではこのバッテリーは消耗しません。
もっと小型のD100のバッテリーでもかなり持ちます。
もしかしたらバッテリー、もしくは充電器の初期不良かもしれませんので至急購入店へ持って行き
相談する事をお勧めします。

書込番号:4132713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/01 00:46(1年以上前)

みなさん、早々にご返事いただきましてありがとうございました。
どうやら、初期不良みたいですね…。それでは明日、早速購入店に持っていくことにしまーす。本当に助かりました^^。

書込番号:4132830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:229件

D2Hsのユーザー様にお尋ねします
D2Xの様なミラーバランサーは付いているのでしょうか?
SSに行って触ってくればすぐに解は得られるのでしょうけど

書込番号:4125726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/29 11:27(1年以上前)

D2Hsのユーザーではありませんが、D2HsもD2Xの様なミラーバランサーは付いています。
ミラーのバタつきもなくファインダーを覗いてもすっきりしていますよ。

書込番号:4125817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件

2005/03/29 16:40(1年以上前)

ラングレー(no.2)さんありがとうございます

書込番号:4126322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/29 16:54(1年以上前)

D2Hsは受光素子部分と読み出しチャネル,クロップ関連を除けばD2Xと全く同一の
設計になってるから、表示関連もD2Xで表示できるものは(クロップ関係を除いて)
D2Hsでも表示されるよ。下の感度表示についても同様。

写真雑誌の来月号が出揃ったけど、特集記事はKissデジNばかり。あとはD2Xと
EOS20D関係がちょこちょこで、D2Hsの記事を組んだ雑誌は1つもなし。まぁ
画素数と連写を除けば大差ないし、おまけにほとんどのプロ機ファンがXのほうを
選んでいる状態だから、記事にされるわけはないか。となると雑誌でD2Hsの性能テストとか
試写画像の紹介とかが掲載されることは、まずないだろうね。というわけで
本当に知りたい人は自分で買って確かめましょう(笑)・・・・なんてね。

サンフランシスコに住んでるペンパルに聞いてみたら、あちらじゃ日本とは逆にD2Xより
D2Hsの方が売れているんだって。「1200万画素は重いから」というのが理由らしいけど、
解像度より扱いやすさを優先するというのがいかにも米国人らしい。

書込番号:4126345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/29 20:26(1年以上前)

納豆は水戸に限るさん、こんにちは。

納豆は水戸に限るさんは、D2Hsの掲示板の中で、

購入後に書き込みをなさっている貴重な3名中の1人ですので、

今後もどんどん使用感などの書き込み・画像UPを期待しているので、

よろしくおねがいしますね。 (^^

書込番号:4126802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/30 15:00(1年以上前)

どうも変なんだよなぁ。「カメラのK」の話じゃD2Hsは一般のお客様に、もう200台ほど売ったと
言っていたし、それならここの掲示板を見ているD2Hsユーザーがたった3人なんて考えにくい。
つまり「ここを読んではいるが、名乗り出ていない人」がかなりいると思われる。これこれ、
隠れていないで出てきなさい( ^^)/。ラングレーさんも、もしかして既に買っているのに、
黙っている「隠れユーザー」なんじゃないんですかぁ?Hsユーザーじゃないなんて言いながら、
やたらと詳しいし。 あ・や・し・い・な〜(・・ )ジロッ!

しかたないなぁ。ずっと言わないつもりだったけど、Hsユーザー拡大のために秘話を披露しよう。
絶対信じてもらえないと思うけど、実は僕のHs購入価格はジャスト30万だった。価格COMの
情報ではD2Xが44万7千,D2Hsが36万9千になっているけど、これはあくまで表向き。
オープン価格だから小売店の仕入値(卸値)は卸元との交渉で決まるし、それにより小売価格も
決まってくる。小売店って毎回同じ価格で仕入れているんじゃなくて、商品を発注するたびに
卸元に「もっと安くしてよ」と頼んでる。

御存知のようにD2Xは飛ぶ鳥を落とす勢いで売れているから、こういう商品はいくら小売店が
卸元と交渉しても、卸元が強気に出るのでなかなか値引いてくれないわけ。だから小売価格も
「表向き価格」から安くならない。ところがHsは違う。あまり人気がないから卸元もガードが緩い。
だから親しい店に頼んで、粘り強く卸値交渉をしてもらうように頼むと、ビックリ価格が出てくる。
ほとんどの人は小売価格を安くするよう店員さんに頼むと思うけど、店だって利益を出さないと
いけないわけだから当然ながら卸値より安くはできない。だったら卸値が安くなるように
卸元と交渉して下さいと頼めばいいわけ。

卸値が安くなれば当然小売値も安くできる。僕は店長に「卸元を叩け」と一生懸命頼んだのね。
そしたら1週間後「30万ポッキリで何とかできそうです」と連絡が入った。掲示板に
「せめてD2Xよりも10万円安くなればHsを買うのに」と書いた人がいたけど、10万円程度の
価格差なら購入戦術次第で楽に引き出せるはず(私は15万いけたわけだしね)。
もし店員さんと何度交渉してもD2Xとの価格差が10万円にも満たなかったら、それは
ハッキリ言って交渉がヘタだということ。話上手ならD2Hsは必ずバーゲンセール価格で
入手できます。じゃ話ベタだったら?あきらめなさい(笑)。やたらと「まけてよ」などと
繰り返すのは最悪。嫌われるだけです。コミュニケーションもテクニックだよん。

書込番号:4128862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/31 01:06(1年以上前)

納豆は水戸に限るさん、貴重(大胆)な書き込み有難う御座いました。

>もしかして既に買っているのに、・・・・・・あ・や・し・い・な〜(・・ )ジロッ!

本当にまだ買っていないのです。
今月中旬以降ニコンSCに通ってD2Hsを弄り回して動作・操作等を確りとチェックしていました。
実は、家内にも言っていませんでしたが、5月中旬に購入をほぼ決めています。
私が利用している量販店は、5月中旬が年間通じて一番品が動かない時期なので、
公には出来ない値引きをして貰う事が可能になるので、その時期まで我慢をする予定でした・・・・が・・・
うーん,納豆は水戸に限るさんの一押しは、悪魔&天使のささやきに聞こえます。

書込番号:4130469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/03/31 18:55(1年以上前)

お〜!ラングレーさん既に購入の決心済みでしたか。これは大変失礼致しました。
HsはD70の画質を見慣れた人でも決して期待を裏切らない機種ですから、
ご安心なさっていいですよ。D2Hsは現在のところ、Nikonデジカメの
中では最もノイズレス&高感度のデジカメです。値切りのポイントとしては

1:購入の決心が固まっている事をアピールする事(冷やかしでないと理解して
もらうため)。

2:最初から自分の予算額(理想で結構)を提示しておき、「これでは足りないと
思うが、できるだけこれに近づけて欲しい」と言って表向き価格と自分の予算との
距離を認知しておいてもらう。

3:これだけでは「1つ下のグレードにしたら?」と言われるので、「なぜ自分は
D2Hsでなければならないか」という点も強調しましょう。

4:「家族(友人)もこの店で買わせようと思ってるんですよ」という言葉も強力。
ただし商談がまとまったら約束は果たしてあげましょうね。(^^)

5:仕入れ元と卸値交渉を頑張って下さいとお願いするのも忘れずに。

成功を祈ります。D2Xが現在44万7千円ですから、税込み34万円以下を
目指して交渉して下さい。購入が5月なら、今からボチボチ話を始めておいても
いいかと思いますよ。

書込番号:4131859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

D2Hsの感度自動制御

2005/03/27 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

D2Hの場合、感度自動制御をオンにして撮影した場合、現在どの
ISO値になっているかをリアルタイムで表示してくれません。
D2xではリアルタイムで表示するらしいように雑誌で読みました。
おそらくそうであればD2Hsも同様だとは思うのですが、念のため
ユーザーの方にご確認いただければうれしいのですが。

書込番号:4121354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/28 12:12(1年以上前)

ニコン人さん、こんにちは。

D2Hsのユーザーでは有りませんが、なかなか返信が付かないものですから

D2Xでは、感度自動制御をオンにした場合は
背面パネル、ファインダー内右表示の撮像感度表示の上に「ISO-AUTO、ISO-A」が表示されます。
感度が自動制御されると「ISO-AUTO、ISO-A」が点滅し、制御された撮像感度が表示されます。

D2Hsも同じ表示の仕方であったと記憶しています。
(新宿SCで触らして貰ったときの感じでは・・・!?)

書込番号:4122999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2005/03/28 14:32(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん、お心遣いいたみいります。
”撮像感度が表示される” D2xと同じ仕様だろうと私も思います。
ユーザーさんからの書きこみがなければ後日SCなどで確認しようと
思います、電話がつながりにくいですが。

ニコンのサイトからD2Hが消えました。D2Hsにはかなり興味を抱いて
いるので、ここの掲示板がどんどんにぎわってくれるとうれしいです。

書込番号:4123246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

三脚・ライト・ストロボ禁止の条件では?

2005/03/14 15:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 Illegalさん

スタジオでの収録風景などを撮影しています。
スタジオというのは、写真の撮影スタジオではありません。
ラジオのスタジオです。

今までは、照明を炊けることが多かったこと、Webで少し使うくらいだったこともあり、D70でも不満は無かったのですが、ISO800以上になるとさすがに暗部のノイズがどうにもなりません。

RAWで撮影後、色々いじったりしてみましたが、かなり気になるので高感度撮影用のカメラを購入したいと思っています。

要はD2Hsがこのような用途に向きか不向きかを知りたいのですが、同じような状況で使用された方のご感想など伺えれば参考にさせていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

※ちなみにスナップ的に撮影するのでシャッター速度は1/125以上でないといけない条件です。「撮りますよ〜」で撮れない環境です。

※かつ、スタジオ内は狭いので若干広角のレンズになります。今だと、20mmのF2.8ですね。

書込番号:4070576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Illegalさん

2005/03/14 15:57(1年以上前)

自己レスです;;

まだ使っておられる方なんてほとんどいらっしゃらない筈ですよね・・・

書込番号:4070580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/03/14 16:14(1年以上前)

っていうか、まだ発売されていません (^^;
3月25日発売予定ですね

書込番号:4070647

ナイスクチコミ!0


スレ主 Illegalさん

2005/03/14 16:29(1年以上前)

面目ないです><

書込番号:4070702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/03/14 21:49(1年以上前)

ノイズならキヤノン機のほうがいいかもしれませんね。

書込番号:4072085

ナイスクチコミ!0


玄人けんけんさん

2005/03/15 10:37(1年以上前)

こんにちは。テレビのスチールを撮ってる一応プロです。
四月からいよいよデジタル化するため
慣れるためにもD1 D100 D70を発売時に会社で購入し
数人のカメラマンで使っています。
特にD100とD70は最近使い捲りです。
(さすがに四月からのドラマには耐久性などを考えD2Xを入れましたが)

ドラマのスタジオでは暗いことが当たり前で
もちろん三脚やストロボは使いません。
ナイトシーンなどではiso800で1/30 1.4なんてこともザラです。
それでもクライアントの意向にそう写真を撮ってる自負があります。
Illegalさんも1/125などとこだわらず
自分を追い込んで限界にチャレンジしてみてください!
逆に手などが被写体ブレしてたりしたほうが
スナップ的に臨場感があったりしますよ!

また、ラジオ番組で仕事として撮っていらっしゃるなら
『撮りますよ〜』ができる環境を作るのも大切です。
撮られる側(制作側も)もその写真によって番組が告知され
広報になれば番組的にもプラスなのでは?

またラジオ番組ならシャッター音も重要なのでは?
D2HよりD70の方が確実に小さいと思いますよ。
ちなみにドラマではカメリハに時に撮ります。

D70はこの1年使ってみて完成度の高いカメラだと思います。
がんばって使いたおしてみてください。

質問からちょっと離れてしまってごめんなさい!

書込番号:4074381

ナイスクチコミ!0


スレ主 Illegalさん

2005/03/15 19:06(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^; さん
ご返信ありがとうございました。
雑誌の記事見る限りはやはりそうみたいですよね・・・。

>玄人けんけん さん
まさしく同じような環境でお仕事をされておられる先輩ですね><
おっしゃることもごもっともです・・・。

実際、私も1/30とかでも背景はぶれないように撮る工夫は出来るのですが、被写体のすべてがブレている写真が結構多く、意図している写真と違ったものになってしまうのです。
先日も70枚以上撮り、何とか使えそうなのは1割くらいだったという惨状でした。

その時、使ったレンズがセットレンズだったという事もあるのですけどね(笑)

書込番号:4075898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Hs ボディ
ニコン

D2Hs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

D2Hs ボディをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング