D2Hs ボディ のクチコミ掲示板

D2Hs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2Hs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

D2Hs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

1カ月使用してみて

2006/11/27 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

購入して1ヶ月たちました。野鳥専門でRAW撮影、NX現像というスタイルです。

何より驚いたのはISO3200の画です。D2Hとの相違を一番実感しました、もう笑っちゃうくらいにISO3200の画がいいのです。その驚きに比べたらISO1600の画はややインパクトに欠けます。圧倒的なノイズ(粒状物)の消失を期待していたからです。等倍観察する限り、私の目にはD2Hとさほど変わらないノイズが載っているように見えます。ところが色の載りが圧倒的にいいので、D2HのISO1600で経験する色あせのような印象がありません。影の部分はしっかり黒く塗り潰しているという表現が正しいのかわかりませんが、そんな印象です。そのため通常の閲覧ではノイズがかなり低減されている印象を受けます。

D2HのISO1600画像を、現像ソフトによってD2Hsの画像に近づけることが可能な場合もありました。しかしD2Hsの画像=D2Hの画像を現像時にソフト的に処理したもの、では決してなくRAW画像(?)の段階でかなりの改善ができているという印象を持ちました。

最新ファームウェアにした場合の自動感度制御は秀逸です。私は露出優先モードで撮影しますが、シャッタースピードの低速限界値を設定できるので非常に重宝しています。「最近設定した項目」というメニューができたのも非常に便利です。RAW撮影のみとはいえ時々「カラー設定」なども変更することがあるので、よく使う変更項目が一瞬で表示できるのは大変ありがたいです。

最近、珍鳥に遭遇し、条件の悪い中での撮影でしたが大満足の写真を得ることができました。D2H以上に高感度での撮影を躊躇することがなくなりました。

あくまでD2Hとの比較でしかありませんが、思いつくままに書かせていただきました。長文、失礼しました。

書込番号:5684119

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/27 13:04(1年以上前)

なるほど、RAW自体が違いますか。

いつもノイズの話が出るとき、ちゃんと切り分けをして
いない書き込みが多く、うんざりする事があります。

概ね、JPEG撮りのノイズの話になっているので、
「そりゃぁ、正確な評価じゃないでしょう」
と思ってしまいます (^^;
だって、カメラの画像処理エンジンで、ノイズリダク
ション処理されているのですから (^^;

D2HとD2Hsで、RAWレベルでの違いというのも気になって
いましたが、改善されているのですね。

ちなみに、高感度撮影ではISO400以上はカメラでノイズ
リダクションONの設定をしていないにも関わらず、現像
ソフトでは自動的にノイズリダクションがONになっていた
と思います。

確認させて頂くのも申し訳ないのですが、どちらで撮影
されたRAWも、現像ソフト側でノイズリダクションをOFF
にしても「ノイズが違う」という事ですよね?

書込番号:5684486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2006/11/27 15:31(1年以上前)

じょばんにさん、どうもです。
>どちらで撮影されたRAWも・・・・
この”どちら”とは何と何でしょうか?

>いつもノイズの話が出るとき、ちゃんと切り分けをして・・・
これは私も何度か経験しています。ノイズリダクション(NR)を
オンにしているのかオフにしているのか不明の評価記事があったり
して非常に混乱させます。

私はNXで現像しますが、ISO1600までならばカメラ本体のNRをオフ
にしていれば、NXが勝手にNRをonにすることはありません。
しかしISO3200とISO6400は、カメラの設定をNRオフにしていても
NX現像時にNRがオンになります(それぞれ17%と32%のNRが
かかります)。ISO400から現像ソフトがNRをかけるということは
まったくありません。それからISO3200以上にしてもNX現像時に
NRをオフ(つまり0%)にすることができます、その画像を
D2HのISO3200と比較してみた場合に”笑っちゃうくらい良い”と
いう感想を持ちました。

カメラのNR設定はオフ、標準、強の3段階が選択できます。
ISO3200以上ではオフでもNRが効き、標準や強にすればその
効果が一層大きくなるということです。

ご不明の点があれば何でも聞いてください。

書込番号:5684826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/27 18:42(1年以上前)

お返事頂いてありがとうございます。

> >どちらで撮影されたRAWも・・・・
> この”どちら”とは何と何でしょうか?

分かりにくい書き方でした。
D2Hで撮影されたRAWと、D2Hsで撮影されたRAWと言う
意味でしたが、既に結論は述べて頂きましたね (^^


> ISO400から現像ソフトがNRをかけるということは
> まったくありません。

ISO400からというのは、単に私の勘違いだったかも
しれません。
勘違いのような気がしてきました (^^;
手元に、現像ソフトが無い環境ですので。


> ISO3200以上にしてもNX現像時にNRをオフ(つまり0%)
> にすることができます、その画像をD2HのISO3200と
> 比較してみた場合に”笑っちゃうくらい良い”という
> 感想を持ちました。

なるほどぉ〜
それ程違うとは想像していませんでした。

惜しむらくは、ISO1600でも歴然とした違いがあって
欲しかったですねぇ。

書込番号:5685380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2006/11/27 20:32(1年以上前)

>惜しむらくは、ISO1600でも歴然とした違いがあって
欲しかったですねぇ。

おっしゃるとおりです、ISO3200なんて鳥撮りの私でもめったに
使いません。ISO1600は頻繁に使いますからね。

D2Hsは発売からかなり時間が経過しています。ニコン機において
もさらに高感度ノイズの少ない機種が出てきています。
高速連射とRAW40ショットの連続撮影を必要とすることがなければ
いまさらという感じは否めませんね。

書込番号:5685821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

D2X、D2Hsファームウェアアップデート

2006/10/03 21:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:552件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

みなさんこんにちは。

待ちに待ったD2X、D2Hsのファームウェアアップデートが掲載されていますね^^。個人的にはローパスフィルタの清掃がバッテリーだけで出来るようになったのが助かります。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/index.htm

アップデートの詳しい内容はこちら(PDF)。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/firmware/d2hs/pdf/d2hs_fudm.pdf

書込番号:5503544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/03 22:12(1年以上前)

とりあえずSandisk UltraII+RAWにて56枚まで一気に連射できるようになりました^^。エクストリームIIIなら60枚行きそうですね。とっても前向きな進化だと思います。

やっぱニコンだわ。

追伸:
上部パネルの撮影可能枚数がちょこっと減りませんでしたか^^;?
1GBのメディアで146(147?覚えてない…)->145になったような気がします。

情報まで。

書込番号:5503704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/03 22:13(1年以上前)

おおっ、来ましたね!
D2X板は未だチェックしていませんが、情報ありがとうございます。
これ、以前、言われていたファームアップするとNCが使えず、NXのみになっちゃうのかな?
NX有るし、早速、アップデートしてみます。^^

書込番号:5503710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/10/03 22:45(1年以上前)

> これ、以前、言われていたファームアップするとNCが使えず、NXのみになっちゃうのかな?

そういう噂もありましたね^^;。<全く信じていませんでしたけど。
大丈夫です。NC4.4.2で開けますよ。

D2XsもすぐにNC4対応になるだろうなぁと楽観していました^^。
このクラスになるとそう簡単にワークフローを変更できるものではありませんよね^^;。

書込番号:5503883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/03 22:49(1年以上前)

ファームアップ完了しました!

うわぁー なんか新しいカメラに買い替えたみたい・・・ ^^

RAWですが、心配は無く、NC4.2.2でもいけました!!

やっぱニコンだわ。^^;;;

書込番号:5503901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/03 22:58(1年以上前)

≫DIGIC信者になりそう^^;さん

> 以前、言われていたファームアップするとNCが
> 使えず、NXのみになっちゃうのかな?


大丈夫です。

ちょっと前に言われていた、ファームアップしても
NC4が使えるようになっています (^^)v

書込番号:5503930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/10/03 23:47(1年以上前)

D2Hにこれ入れたらどうなるかな?

まあ、やるだけ無駄なことだと思うけど・・・。

いまでも別段D2Hに不満はないので。

書込番号:5504150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/04 21:14(1年以上前)

> D2Hにこれ入れたらどうなるかな?

さすがに、チェックしているでしょう。
できないと思います。 (^^;

書込番号:5506427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/11/06 21:09(1年以上前)

ファームアップしてしばらく経ちましたが、みなさん印象はどうでしょうか^^?

書込番号:5610391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/06 21:13(1年以上前)

あれ?
yama@mutekiさん、HN微妙に変えました?

書込番号:5610416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/11/07 19:35(1年以上前)

>ファームアップしてしばらく経ちましたが、みなさん印象はどうでしょうか^^?
yama@mutekiさん の印象は???

書込番号:5613268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/11/09 22:08(1年以上前)

> がんばれ!トキナーさん

こんにちは。ドメインの関係上このハンドル使ってるんですけどなんか漢字よりアルファベットの方がやわらかいかな〜と^^。最近はこちらを使っています。

> 高い機材ほどむずかしいさん

そうですね、とりあえずドッグスポーツを3000〜5000枚とってみた感じなんですが、やはりAFアルゴリズムは若干変更されているようです。

良い悪いはまだ判断できない段階ですが、確かにアルゴリズムが変わっているようで慣れるまでちょっと操作しにくいですね。目立つところだとロックオンを標準にしていても、以前のONとは長さが微妙に異なるような?後はAFの立ち上がりの速度が若干違うかもしれません。

このあたりは皆さんの感想もお聞きしたいところです。ちなみに、グループダイナミックAFは相変わらず手前や奥の地面に食いつきます^^;。

ISOオートなどは私はあまり使わないので、簡単に動作確認した程度です。メニューは青いほうが見やすかったかな??

書込番号:5620016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/09 22:14(1年以上前)

こんばんは。

そうだったんですか。
いえね、ファン投票したんですがなかったので、あらためて投票させてもらいますね。

書込番号:5620050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6645件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2006/11/10 12:38(1年以上前)

私はd2xなのですが、ファームアップ後に露出不安定になるときが多々あって、D2Hsではどうかなぁと思っているところです。
故障なのかファームが変わったからなのか、不安定になる条件もまだ皆目わからない状態です。

AFは、相変わらずで、今回は精度まで少し落ちた?ような?。
小鳥では相変わらずきびしいですね。
AF−Cシングル、中央、ロックオンOFF、がほとんどなのですが、エリヤ外に小枝などがざわざわしていると相変わらず、ぜんぜん見つけてくれずに、クークー言うばかりです。大きな被写体なら全然問題ないですが、小さい被写体では厳しいようです。

室内でのホワイトバランスは良くなったようで、スピードライトと蛍光灯の位置加減が変わっても、バランスが変わることが少なくなった感じです。

書込番号:5621626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/11/10 19:28(1年以上前)

> がんばれ!トキナーさん

ファン投票とは何ぞや?とおもって調べてみました。
なんとプロフィールにこんな機能が!じょばんにさんもいらっしゃいました^^。私も活用してみます。

> 高い機材ほどむずかしいさん

D2x使いで、ワンコ・鳥撮影、サンニッパの普及にご尽力していることは存しておりますm(__)m。

私はマニュアル露出派なので測光・AEの変更はちょっとよくわかりません^^;。すみません。とりあえずスポット測光の基準に変更はないようです。<そりゃそうですよね…。

書込番号:5622552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

運動会で大活躍

2006/09/21 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 トヨイさん
クチコミ投稿数:17件

もともとD70ユーザーでD200購入目的で貯金をしていましたが、新品同様の札の付いた中古のD2Hsを見つけD200の予算に少し上乗せして購入しました。
 先日運動会があったので使用してみましたが、本当に買って良かったと思いました。以下感想です。
@フレーミング
 動きのある運動会ではフレーミングの関係で白い体育着にAFを合わせざるを得ない事が良くあり、D70の場合は中央のクロスセンサ以外でフォーカスを合わせようとするとカメラがフォーカスを迷うことがよくありました。
 けれどD2Hsはクロスが9箇所もあるからか、強い強い。
おかげで”日の丸構図”の運動会の写真が減りました。(以前の癖が抜けず最初は日の丸ばかりでしたが・・・。)
A連写
 D70の頃はゴールのジャストタイミング1枚に命かけてますという感じでしたが、D2Hsになったら秒8コマの連写のおかげでゴール近辺で連写すれば、何枚かは良い写真が撮れるので楽チンでた。
 集合写真でも動き回る子どものピースサインが後列の子どもの顔にカブってしまうことがありましたが、秒8コマの連写によりピーサインに邪魔されない良い写真を選ぶことができます。
 画素が少ない事で悩むより、タイミングの良い写真が撮れる事が発見できて満足でした。
 駄文失礼しました。

書込番号:5465679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/21 23:56(1年以上前)

トヨイさんこんにちは。D2Hs購入おめでとうございます。
D70と比べてレリーズタイムラグが短いのも使いやすいですよね^^。

実際に使っているユーザが少ないので、お互い情報交換できるといいですね。

書込番号:5465827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/22 00:07(1年以上前)

トヨイさん

久しぶりによいお話。

私はD2Hですが、D80を買っても、D2Hは手放せません。

むしろ、使い分けがはっきり分けられたので、ますますD2Hの価

値は高まっています。何よりカメラの基礎的機能は第一級!

どうぞ良い写真を〜

書込番号:5465875

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨイさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/22 00:20(1年以上前)

やっ・・やっ・・yamaさんでいらっしゃいますか!!?
HPを拝見させていただいています。D2Hs購入を悩んだ時にyamaさんのHPが大いに参考になりました。
ありがとうございました。
 情報交換とのお言葉ですが、私の場合、情報をもらうばかりになりますので申し訳ありません。
実は悩んでいる事があります。それは4つ設定できる撮影メニューの設定です。素人の私にはD70に付いていた撮影メニューの様な機能が欲しい時があります。
 個人のノウハウになりますので、持ち主自身が自分で考えるのが当然でしょうが、設定例の参考になるような情報を探しています。もしもご存知でしたら、ヒントだけでも・・・頂けないでしょうか・・・。
(支障があれば無視して頂いて結構です。)

書込番号:5465923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/22 01:19(1年以上前)

> 写真はポジ2さん

私もD70と上手く住み分けできています^^。高画素化に向かう波の中では貴重な400万画素機になりそうですよね。RAWで丁寧にとって、適切な補完処理を行えばA1ノビ〜A2でも日常的な鑑賞には十分なポテンシャルがあるとおもいます。

> トヨイさん

すでに拝見していただけたのですね^^。参考になったならうれしいです。そういえばD2Hsのサンプルアルバムスレって未だに私だけだなぁ^^;。

さて、4つまで設定できる撮影メニューというと、4つまで設定できることの使いこなし方ですかね?それとも「仕上がり設定」などのD70に搭載されていた機能との比較かな?前者であればカスタム設定も含めてAしか使ってません^^;。後者もほとんどの場面でRAW撮影なのでデフォルト固定で、NikonCapture4で現像時に調整しています。

どうしてもJPEGでとりたいとき(スポーツ撮影でメディアを忘れたときなどT_T)は、モードIII、あとはデフォルトでがんばります。

現像時の調整はモードIaにしてから階調を好みにして、必要に応じてUSMを8〜25%というのが多いです。絵柄によってはIIIaやIIIも利用します。ほとんどの場合でマニュアル露出使用なので半段以上露出を外すことは少なく、追加の露出補正やトーンカーブはほとんど使わないですかね?

と参考になりましたでしょうか?回答の趣旨が違っているような場合は教えてください。改めて回答いたします^^。

書込番号:5466129

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨイさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/22 22:46(1年以上前)

> 写真はポジ2さん

 実は、ウチのカミさんにデジイチを追加購入した事を話してないので、カミさんの前では絶対に2台同時に持って行く(使用する)ことはありません。そういう意味でD70とD2Hsの使い分けは完全です。(汗)

>yamaさん

曖昧な質問をしたばっかりにお手数をおかけしました。失礼しました。
(丁寧なご回答、ありがとうございました。)

>4つまで設定できることの使いこなし方ですかね?
>「仕上がり設定」などのD70に搭載されていた機能との比較かな?

後者の方でした。
 RAWで撮影すれば無関係なのかもしれませんが、何枚も撮影した後すぐにプリントアウトして人に渡す場合などJPEGを使う事も多いので、D70の仕上がり設定のような使い方をする為のものであれば、どのようにパラメータを設定したら良いのか悩んでいました。

 NikonCapture4を購入して画像調整に挑戦した事もありますが、調整をどの辺りで止めれば良いのか悩みまくって、底なし沼に入ったような状況を経験してから敬遠するようになり、結局カメラまかせな撮影をして来ました。(単に熱意が足らなかったのかもしれません。)

「晴天で桜を撮る時は輪郭補正を弱く」とか被写体や状況によって仕上がり補正をする場合の情報も探していましたが、それより自分の癖から早く抜けることが先決ですかね。
う〜ん、カメラは奥が深すぎます。

書込番号:5468475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/22 23:17(1年以上前)

> トヨイさん

こんにちは。質問趣旨、了解しました^^。

さて、RAW撮影、JPEG撮影の選択は人それぞれなので自分の好みやライフスタイルに合わせていくのが正解だと思いますよ^^。

とはいえ、D2Hsの絵作りを手短に体感するにはRAWで撮ってみて、NC4で初期パラメータをちょこちょこ変更してみるのが近道かと思いますので、撮影の合間を縫って数枚のRAWを撮っておいてそのデータで研究するのがよいかもしれません。

しかも、D2Hsには彩度(色の濃さ?)のパラメータが無い上に、コントラストが三段階とカメラ上で絵を作りこむ…というよりはフィルムのようにカメラが出力する絵をそのまま楽しむ趣がありますよね^^。

モードIIIのコントラスト強めにするとなかなか個性の強い絵が作れます。

RAW現像についてどの程度調整すればよいのか、という質問については私も考えた経験があり、よく気持ちがわかります。結果、NikonCapture4の追加RAW調整パネル(とアンシャープ、たま〜にトーンカーブ)のみの調整がほとんどになりました。私の場合、カラーモードとコントラスト調整で十分欲しい絵が得られていますのでそこで終了です。時間にすると1枚10秒〜30秒ですかね(笑)。しかも気に入ったものしか現像しません。

ちなみにRAWのみの撮影ですが、手早くJPEGが欲しいときはNikonView6でNEFファイルを右クリックしてJPEG書き出ししてます。RAW+JPEGで撮影してデータ管理するより、こっちのほうが早くて簡単ですから…^^。

もっと詳しい解説や質問があったらホームページの方に書いていただければサンプル付きで解説しますね。

話が前後してしまいますが、画像調整は「より自分の好みに近づける」が基本ですので、これ…といった答えがあるわけではないと思います。自分の好みを大切に、カメラをかわいがってあげてください。写真は一生極められないところが面白いと思います。

書込番号:5468634

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨイさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/22 23:42(1年以上前)

>yama@mutekiさん

 詳しく解説していただき、とても参考になりました。
まずやってみることですね。
 今度はHPにお邪魔するかもしれませんが、よろしくお願いします。(実はホワイトバランスとかも悩みまくりです。)
 ありがとうございました。

書込番号:5468759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/23 01:21(1年以上前)

トヨイさん

D2系のでかいカメラはすぐにカミサンにバレますよ!

私はD100とD2Hを買ったとき、ちゃんと申告しました。

ただ何時D70に変わったか、D80になったかはナイショ?

カミサンは今日もD80をD100と信じて撮影していました。

円満な夫婦関係には嘘も愛情のうち?

書込番号:5469130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/23 01:26(1年以上前)

yama@mutekiさん

D80なかなかの解像力で、けっこう使えますよ。

それにじょばんにさんのおかげで、NC4も使えますので・・。

書込番号:5469141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/09/23 12:39(1年以上前)

> トヨイさん

あ…ホワイトバランスに関する説明がすっかり抜け落ちていました。
私はWBにこだわりがあるので、そもそもはそれを調整する為にRAWで撮っています^^;。カメラの設定はほとんどの場合で太陽光固定、場合によって蛍光灯、またはオート。エリアスポットが9割、プリセット選択が1割ぐらいです。これもJPEG派かRAW派かで運用方法が相当違いますよね^^。

> 写真はポジ2さん

D80板の写真はポジ2さんのレビュー、参考にさせていただいておりますm(__)m。一番のネックはD70がそれにしてもよく出来ている…というところだったり…(苦笑)。ファインダーはうらやましいですね^^。色々質問させていただくかもしれませんが、そのときはよろしくお願いしますm(__)m。

書込番号:5470224

ナイスクチコミ!0


スレ主 トヨイさん
クチコミ投稿数:17件

2006/09/23 16:20(1年以上前)

>yama@mutekiさん

 素人の私が書き込みしたばっかりに、クチコミコーナーがすっかりテクニックコーナーになっております。
 いつもさらっと読むクチコミコーナーですが、今回ばかりはじっくり読ませていただいています。内容がとても実用的で今後の参考になるためクチコミの内容をテキストデータで保存させて頂きました。
 今日も朝からニコンキャプチャの取説を引張り出して再度勉強しております。yamaさんのご指摘どうりRAW画像を実際にチョコマカいじってみると面白いですし自分の好みに徹すれば気軽に出来る事も解り、今まで時間を無駄にしていたと反省しています。(でも調整の度合いは控えめに徹したいと思います。気が付くとベタ塗りのポスターみたいになっていたりします。)
画像調整は何工程も必要で面倒だという自分勝手なイメージが払拭され、カメラから吐き出される元データそのままでも使えるものも結構ありそうで、調整してもほんの少しでOKみたいです。(逆に、とことん拘ることも可能なことも再認識しましたが。)
 加えて、データ保存・管理はRAWだけで充分という理由もわかるような気がしてきました。

書込番号:5470608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:2036件

今日5Dを見に行くつもりで、値段の近いデジカメと比較しようと
初めてD2Hsをじっくりと触ったんですけど、
いや、なんじゃこりゃ。
なんで今までこんないいデジカメがあったことを見逃していたのか。
自分もなんだかんだ言って画素数競争にとらわれていたのか…、
D2Hs、正直スマンカッタと反省。

プロスペックD2Xと同じボディで、ほとんど手抜きが無いつくり。
さらにD2Xと比較して400万画素だから、こんなに安く買える。

「画素数さえ欲張らなければ、こんなにパフォーマンスの優れた
デジカメがこんなに安く買えるのだなあ…。」と、ひとしきり
店の中で唸っていました。

書込番号:4463883

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/28 22:10(1年以上前)

D2Hsも バチスカーフさんに誉められて さぞかし喜んでいるでしょう。

でもね、
>今日5Dを見に行くつもりで、値段の近いデジカメと比較しようと
>初めてD2Hsをじっくりと触ったんですけど、

なんだね。(^^;;

書込番号:4463919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/28 22:17(1年以上前)

>D2Hsは超お買い得でした。

まるで買ったのかと誤解されそうなタイトルですね(苦笑

書込番号:4463943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/28 22:25(1年以上前)

もともとD2Hのボディ性能は一級品でしたからね。
これがあったからこそ、D2XもD2Hsもあるわけで。。。
D2Hはモデル末期20万円弱で新品が入手できたので、
タイトルの30万円アンダーにはそれ程の驚きはないですが、
現行のD2Hs新品でそのお値段なら、他店に比べて、安いですね。
ちなみに、じっくりと触ってきたというそのお店は何処でしょう?
価格情報を参考にしたい方々もご覧になられているでしょうから、
特価情報については、出来るだけ店名はオープンにしてあげましょう。

書込番号:4463974

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/09/28 23:57(1年以上前)

「良」でお買い得でしたじゃ、購入報告じゃん。
日記のカテはないから「噂」か「その他」とかにしておいてね。^^

書込番号:4464327

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/09/29 06:57(1年以上前)

400万画素で良いなら、初代EOS-1Dのほうが
よほどお買い得になっているような(^^;・・・

書込番号:4464846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/09/29 12:09(1年以上前)

ニコンデジタル一眼レフ・D2シリーズは、
実際に撮影で使ってみるとよりボディ性能・使い勝手の良さが解りますよ。

しかし、5DとD2Hsとの比較は、
デジタル機能優先機とボディ性能造りこみ優先機のような気がしますので、
同じ土俵で比較出来ないようにも思いますが・・・(^^;A

書込番号:4465239

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/09/29 18:58(1年以上前)

>しかし、5DとD2Hsとの比較は、
>デジタル機能優先機とボディ性能造りこみ優先機のような気がしますので、
>同じ土俵で比較出来ないようにも思いますが・・・(^^;A

キヤノンをこき下ろし、ミノルタを誉めたたえるためなら
どんな屁理屈でも持ち出すのが身上ですから。(^^;;

書込番号:4465891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/09/29 20:28(1年以上前)

>TAILTAIL3 さん
初代EOS-1Dもいいですよね。400万画素・APSサイズ。
だからつくりがいいのに安い。D2Hsと同じこと。

画素数にこだわらなければ、安いのに手抜きの無い
プロスペックデジ一眼が買える。高額デジ一眼
購入予定者の方は、1D・D2Hs・E-1を強く検討してみて下さい。

少なくとも、店頭で触ってもいないのに高額機種を買わない
事を願います。

書込番号:4466091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/09/29 20:44(1年以上前)

>少なくとも、店頭で触ってもいないのに高額機種を買わない
>事を願います。

たまには、安い機種でいいのでデジカメ購入されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4466133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

D2Hsって良いと思うのですが・・・

2005/09/10 05:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:115件

Nikon新宿サービスセンターにて、D2X・D2Hsを試写させて頂いて来ました。
D2Hsに以前から興味が有り、初めての体験でしたが、とても有意義な時間でした。

D2Hsの良かった点は
1.ファインダーの見さすさ
2.グリップの握りやすさ
他にも良い点は多々ありますが、この2点ががとても印象に残っています。

サービスセンターの方とお話をさせて頂きましたが、私みたく「4つ切り」までの
現像・印刷であれば、400万画素でも、殆ど問題無い。ディスプレイ表示の等倍で
凝視しない限りは、良い機種だと思うのですが・・・ とのお話しでした。

 両機を試写させて頂き、D2Hsの良さを再確認できた様で、とても良い時間でした。
Nikonサービスセンターの方も、とても丁寧にご返答頂き、ありががたかったです。

 レンズは現在所有のAF35-70f2.8と貸して頂いたAF28-70f2.8の両方使わせて
頂いたのですが、AF35-70f2.8の良さを再確認出来たのも、良かったです。

書込番号:4415035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/11 07:37(1年以上前)

D2HとD70を持っています。
確かに、D2Xじゃないと撮れない絵っていうのもあるでしょうが、
普通に撮って見るかぎり、400万画素を意識することはないですね。

僕の貧弱なPC環境では400万画素がメリットとなっています。

書込番号:4418010

ナイスクチコミ!0


harubさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:4件

2005/09/11 15:07(1年以上前)

自分もD2Hs使っています。
自分もいい機種だと思いますよ。

 たしかに、高画素へのあこがれは否定できず、なんどもD2Xを買おうという欲望にかられます。笑
 でも、これまで、6年間デジカメを使ってきましたが、L版以上に印刷したことはありませんし、PC上で、等倍で鑑賞することもありませんでした。
 D100のデータと比較しても、全然見劣りしませんし・・・あの快適な撮影を一度経験してしまうと、やめられませんね。笑

書込番号:4418928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/09/11 23:41(1年以上前)

R2-D2・harub 様、ご返答頂き、ありがとうございます。

 D2X・D2Hs・D50の比較をして2日目、キタムラで4つ切りの現像をしてもらいました。
やっぱりまつ毛部分を凝視しない限りは、区別がつきませんでした。
ボディ・画像エンジン等、D2Xと基本部分はほぼ同じですので、D2Hsってやっぱり
良い機種だと再確認しました。
 D2Xに隠れて、D2Hsって雑誌・掲示板上でもあまり話題にならないのは、
良さを知ってしまった現在、とても寂しいです。

書込番号:4420477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:178件

こんばんは、D2H使いのDemitasseです。

D2HsをSCで試写してきたので画像を公開します。
※来週末くらいには削除予定

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=543489&un=47395&m=0

参考になれば幸いです。

ボディを使ってみた感想は、、
1.シャッター音がD2Xと同じく、D2Hよりもやや低い音になった
  ようにきこえた・・
2.背面液晶パネルがふつうに優秀になった。
くらいしか差がなかったような。。。

D2Hユーザからすれば、率直に2の改善はうらやましいなって思います。

書込番号:4129942

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/03/30 23:04(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、大変実用的な画像を見せて頂きありがとうございます。
確かに、D2Hとくらべたらかなり改善されているようですね。

2の改善は、Demitasse_D2Hさんと同じく、とてもうらやましいです。
D2Hの液晶は判断を誤らせますからね・・・

書込番号:4130010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2005/03/30 23:39(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、初めまして、こんばんは

大変参考になる画像を有り難うございます。
3種類(400,800,1600)比較してみましたが1600でも十分実用範囲になるようですね。
800なら普通に見れます。
後、ちょっと無謀でしたがJPEGのまま2倍にそれぞれ拡大したりトーンカーブを代えて確認させていただきましたが
修正等を加えてもそれほど問題にならないくらいのノイズで済むようです。(個人的には)

画質ノイズ的には問題無いことが確認出来、大変嬉しく思います。
有り難うございます。

後は実機をどこかでさわれれば・・・・県外に行く機会があれば探してみます。無ければ購入後の確認かな。

書込番号:4130135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2005/03/30 23:41(1年以上前)

分かり易いサンプルありがとうございました。

高感度ノイズについては、

・・・・うーむ・・・・

背面液晶良くなってましたか?
D2Hではハイライト確認用としてのみ使っています。
交換できないかなー?
Demitasse_D2H さん まさかとは思いますが、SCで聞いてないですよね。

書込番号:4130149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/03/31 00:12(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、大変わかり易いサンプル画像有難う御座いました。

ISOを400以上に設定している場合に動作するリアルタイム高感度ノイズ除去が、
OFFでこの画像なら私には十分使えると思える機種ですね。

より一層欲しくなりました。

書込番号:4130270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/03/31 11:41(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、情報ありがとうございます。

こんなこと言って申し訳ないんですが
ISO800から結構ノイジーな感じがするんですが
私だけ?
あまりノイズレスとは思えないんですが・・・?
これだったらD2Hでもいいような気がします。

D2Hと比較してみたいですね。

書込番号:4131123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:8件

2005/03/31 11:46(1年以上前)

画像公開ありがとうございます。大変参考になります。

…ケチをつけるわけでは無いんですが…
以前他の方が公開されたD2Hの画像に比べると大部ノイズが目立たないように感じます。
ただ、場所の制約で仕方ないと思うのですが、Nikonって得てして暗め(アンダー露出)の場合、傾向として色のりがいいように感じています。
そういう意味では、私的には「判断保留」です。

ちなみにこれら画像はNC4でノイズ除去されてないですよね?

書込番号:4131136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/03/31 13:42(1年以上前)

すみません。

やっぱりノイズレスになってますね。
ISO800を一番大きくしちゃったから
ザラザラ感が気になったんですね。
パソコンの画面サイズなら
あまり気になりませんでした。(^^;)

ん〜でも値段を考えると・・・・?

書込番号:4131331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/03/31 23:21(1年以上前)

こんばんは、みなさん

参考になったという方もおられたようで、ほっとしています。w
ちなみに私は買い換えたりするつもりはありませんので、
あくまでも興味本位での撮影でした。

saiさんのBBSにも紹介記事を投稿しているので、話が少しダブリますが、
同感度ではD2HよりもD2Hsの方が若干ノイズが減っているように思いました。
ただし、D2Hsの画像サンプルは非常に少ないので、
今後でてくる他の撮影画像などをみたら、感想はかわるかもしれません。

以下個人レスです。

R2−D2Hさんへ
SCで聞いてませんが、背面パネルの交換はまずできないと思いますよ。

mooving_shooterさんへ
コメントたらずでしたのでアルバムの先頭にコメントを追加しました。
ちなみにRAWからの現像時にNRはしていません。
それと、papacocoaさんの画像との比較ですが、あちらはjpeg-fine出力となっていますので、
ここがちがうのと、あとdsc_0010.jpgをDLしてNV6.2.5でみると、
exif情報に高感度ノイズ除去の項目が表示されません。なんででしょ?

すごいぞーさんへ
ノイズという意味だと、キャノンとの比較でいえば、
圧倒的優位でキャノンの勝ちになるかも、
このあたりを判断材料に入れるかで意見が違うと思います。
また、価格については、費用対満足ということで、
各人の価値観に左右されそうですね。

書込番号:4132550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2005/04/02 11:23(1年以上前)

こんにちは、皆さん。
以前、新宿ssにてサンプルを撮影したpapa cocoaです。
当初raw+jpgで撮影し、raw画像分をniko viewアップローダでそのままアップしましたが、なぜか画像が青っぽくなってしまいましたので、jpg分をアップしました。
今一度、同じ画像のraw撮影分をアップしました。
exif leaderにて撮影情報をコピペしてあります。
まあ、写真で見るとおり、蛍光灯の薄暗い、ただのオフィスなので、参考にはならないかもしれませんが。
最近、かなり格安で購入された方のお話がここの板で出ていますね。
もう、むずむずしています。
でも、カミサンと娘が、怖い...。

書込番号:4135850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2005/04/07 11:48(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、非常に参考になる写真のアップ感謝します。
どういうわけか最近までこの写真をじっくり見ることがなく、今
じっくり見させていただきました。私のD2Hでの同じような室内での
写真と比較してみました。ノイズ軽減はソフトで行うのみであり、
それをオフにした場合のノイズ状況はD2Hとさして変わりないという
のが私の結論です。

書込番号:4148139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2005/04/17 20:39(1年以上前)

↑と思ったのですが
http://www.digital-images.net/Gallery/D2Hs_D2h/d2hs_d2h.html
全然違いますね、どうしましょ(^^ゞ

書込番号:4172223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2005/04/19 00:04(1年以上前)

ニコン人さん カメレスですが、、、

アルバム削除の一歩手前で見られていたのですね。

>http://www.digital-images.net/Gallery/D2Hs_D2h/d2hs_d2h.html
リンク先の画像を拝見致しました。
私はここまでの改善はないと思っていたのですが、、
想像以上の結果ですね。
率直な意見として、にわかに信じがたいって感じです。
リンク先のサンプルはなんともコメントしにくい被写体だもんで、
他のサンプルもみたいところです。

>全然違いますね、どうしましょ(^^ゞ
どうされるおつもりですか?
買換の決心がついたとか、w

書込番号:4175254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2005/04/19 07:36(1年以上前)

Demitasse_D2Hさん、あり得るとすればD2Hはこのまま所有して
さらにD2Hsを・・・というところですが、お金がないですー(^^ゞ。

D2Hの場合、できるだけ低ISO値でという配慮を常にしていますが、
D2Hsの高ISO画像が良ければその配慮をあまりしなくて済みそう
なので気持ち的に楽なのではなんて思ったりします。

自分で所有して自分の腕で画像を比較しなければ本当のところは
わからないでしょうね、レンタルサイトなんかもちょっと探して
みようと思います。D2HとD2Hsの比較をはっきり示してくださる
ユーザーが少ないように思いますので。

書込番号:4175706

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Hs ボディ
ニコン

D2Hs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

D2Hs ボディをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング