D2Hs ボディ のクチコミ掲示板

D2Hs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2Hs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

D2Hs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

D2Hsいいんじゃないですか〜

2005/02/26 00:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 いしやん3さん

D2Hs・・・皆さんの間ではかなり不評のようですね。
まあ、400万画素と聞けば今ごろ・・・って感じはしますね(^^;
ですが、僕はこの機種を狙っています。
まあ、もっと後の話ですが・・・。
実際に1000万画素を超えるクオリティーがあっても、容量をくうばかりであまり役に立たないと思います。(あくまでも僕の場合です)
A4サイズのプリントなら400万画素で十分に事足りると思いますし、
それ以上に引き伸ばす事がほとんど無いです。(これも僕の場合です)
大きく引き伸ばしをされる方には不満が多く残るカメラだとは思いますが、
ネットやA4サイズくらいのプリントがほとんどの方なら、かえってこのD2Hsは有難いカメラだと思います。
RAWで撮っても容量は最小限に食い止められますし(*^^*)
僕はD70とD100を使用していますが、600万画素必要ないくらいです。

まあ、それぞれ人によって使い方はまちまちだと思うので期待の仕方も変わってくるのでしょうね。
僕にとっては凄く有難い1台となりそうです。早く欲しいですね〜。

書込番号:3987721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/02/26 01:17(1年以上前)

また、半年くらいで、今のポストD2Hになれば、またそれで価値が出ると思いますよ。

書込番号:3987886

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2005/02/26 10:26(1年以上前)

私は今のこの値段だとその差は5万程ですからD2xの方がいいですね。400万画素でいいのならD2Hの方だと20万そこそこで買えますし、D2Hsは中途半端なような気がします。値段がD2Hと同じくらいまで下がれば別ですけどね。

書込番号:3988866

ナイスクチコミ!0


D2Hsいいかもさん

2005/02/26 10:43(1年以上前)

APS-Cサイズを400万画素にするのと,1200万画素にするのとを比較すると,画像処理エンジンの問題がありこそすれ,前者の方が有利なような気がします。1画素あたりの面積の差が違いをもたらすのではないかと考えましたが,誤解でしょうかね。

書込番号:3988921

ナイスクチコミ!0


スレ主 いしやん3さん

2005/02/26 16:27(1年以上前)

確かに今の価格では少し高いですね。
実施あ問題として自分の場合はもう少し価格が下落してからを考えています。
20万台に入ったら即買いますね(*^.^*)
今の価格ではちょっと・・・(^^ゞ
僕にとってはRAWで軽く撮れるのが一番の魅力です(*^.^*)

書込番号:3990114

ナイスクチコミ!0


越後リョーマさん

2005/02/27 10:47(1年以上前)

基本的にいしやん氏の意見と同じです。僕はデジカメを使い始めた頃は撮った写真をセッセと
プリントアウトしていたんですが、大きく引き伸ばすと用紙代インク代もかさんでくるから今は
ほとんどPC画面で鑑賞するだけになっちゃったんですね。僕のPCの画面に写真全体が収まる
くらいに縮小すればそれは約200万画素なので、たとえ1600万画素のカメラを使ったって
1400万画素分の画像情報が削られてしまうわけ。これはもったいな〜い。言い換えれば僕の
使い方の場合、400万画素のD2HやD2Hsでもまだ全画素を生かしきれないわけですから、
D2xでなくともD2Hsでも十分すぎるんです。

でもまぁD2xが1200万画素だからD2Hsが600万画素だと、ちょうど半分でスッキリ
したんじゃないかという気持ちはありますね。無意味な感情論ですけれど。400万画素なのは
今回はLBCASTを新規に開発せず、従来品をブラッシュアップするだけにとどめようとした
結果でしょう。新規開発だと発売はもっと遅れたでしょうから。でも基本感度が100ではなく
200なのは、手持ち撮影が多い僕にはありがたいです。僕のデジカメの使い方から言いますと、
ISO100の1200万画素よりISO200の400万画素の方が重宝します。

既にD2Hを所有している人には買い替えのメリットは少ないでしょうが、僕のようにまだD2Hを
持っていなくて、しかも僕のように「あまりプリントアウトはせず、PC画面での鑑賞が主体」と
いう人にはD2Hsは最適の1台になるんじゃないでしょうか。ただ実勢価格がD2xと6万円の差
しかないというのは僕も不満です。D2xより10万円以上安く設定して欲しかったですね。
したがって行きつけのカメラ店との価格交渉次第ですが、たぶん僕は買うと思います(^^;)。

書込番号:3993925

ナイスクチコミ!0


竜崎梅乃さん

2005/02/27 20:54(1年以上前)

D2Hの価格設定が気に入らないというのなら、D100の後継機種登場までジッと待つのも
手かも知れませんよ。いつまでたっても聞こえてこないD200(?)の登場時期ですけど、
デジカメWATCHのHPに掲載されていたインタビュー記事に、「D2XとD100後継機には
発売の時間差がありますから、その時間分の技術的な進歩は盛り込んで行きます」と書いて
ありましたので、登場が遅いほど期待できると思えば待つのも苦にならないんじゃないかしら。

書込番号:3996659

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/01 20:49(1年以上前)

今日新宿の某カメラ店へ行ったらたまたまニコンの営業担当の人が来ていたので、いろいろ
話を聞く事ができました(D100の後継機の情報も)。その人は「一眼デジはグレードの
高さより発売期日の順番に比例すると思ったほうが良い」と言ってました。僕が「それじゃ
多画素が必要ないならD2XよりD2Hsの方がいいんですか?」と聞くと、「D2Hsが
D2Xに負けるのは画素数とクロップがない事ぐらい。他はXもより進歩していますよ」と
答えたんです。それを聞いて完全に意志が固まって、今日D2Hsを正式に予約しました。
D100後継機については厳重に口止めされたので書けません(D2Hs予約の謝礼として
特別に教えてもらえたものですから)。ゴメンナサイ。私もD***の発表まで待とうかと
考えましたが、発表日が思っていたよりずっと先だったのでD2Hsにもう決めました。

書込番号:4005998

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/01 20:53(1年以上前)

すみません、誤文訂正です。
「他はXもより進歩していますよ」
じゃなくて
「他はXよりも進歩していますよ」
の間違いです。よく確かめて書いたつもりだったのに・・・。

書込番号:4006015

ナイスクチコミ!0


はげわしくんさん

2005/03/05 14:31(1年以上前)

越後 リョーマさん
>他はXよりも進歩していますよ
て具体的にはどの部分ですか?
個人的にはD2HSに興味がありますので・・・

でも、ニコンの営業って、カメラ店にくるんだから販社の営業さんですよね。販社の営業さんには発表前の情報は降りてこないんじゃないでしょうか?(同期に本体の知り合いがいるのでその経験上です)


書込番号:4023830

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/05 17:50(1年以上前)

Re:はげわしくん
す、すごいハンドルネーム(^^;)。ま、それはそれとして・・・・

>具体的にはどの部分ですか?
測光系(たとえば同じマルチパターン2でも)やAF系などは常に少しずつ改良を加えているから、
後からデビューするものほどいいという意味のようです。たとえば画素数を除けばD2HsはXと
ボディーがほぼ共通なので、D2X登場時に明らかになったユーザーからのクレームのうち、早期
対処が可能なものはD2Hsにも対策を適用しておくとおっしゃっていましたから、HsにはXの
問題点もプラスになっているという事じゃないでしょうか。

>販社の営業さんには発表前の情報は降りてこないんじゃないでしょうか?
建前は全くその通り。しかしD1Xの登場時もそうだったんですが、機密情報って必ずどこかから
漏れるんですよね。開発部隊に厳重な箝口令(かんこうれい=口封じ)が敷かれていても社員は
ホラ、横のつながりがあるじゃないですか。だからお酒の席なんかで、ついポロッと・・・・なんて
事もありますからね。王様の耳はロバの耳じゃないけど、「言うな」と言われると返って言いたく
なるのが人間の悲しいサガだったりして(^^;)。

ヒントだけ言うと、D100の後継は今年確実に出ます。紅葉の撮影には間に合いますけど、桜の
撮影にはちょっと苦しいかなぁ・・・・これ以上はご勘弁!<(_ _)>ペコリ。

書込番号:4024673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/06 09:36(1年以上前)

越後 リョーマさん、おはようございます。

>D2X登場時に明らかになったユーザーからのクレームのうち、早期対処が可能なものはD2Hsにも対策を適用しておくとおっしゃっていましたから、

D2Hsは、D2X発売から1ヶ月での発売ですが、早期対処可能なものは少ない(可能?)のではないでしょうか?

個人的には、D2Hs発売と同時期に出るNikon Capture 4(Ver. 4.2.1)に期待しています。(Ver.4.2のノイズリダクションに問題がある(メモリ消費等)と個人的に感じるものですから)

書込番号:4028122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/06 10:17(1年以上前)

自己レス(補足)です。
>個人的には、D2Hs発売と同時期に出るNikon Capture 4(Ver. 4.2.1)に期待しています。(Ver.4.2のノイズリダクションに問題がある(メモリ消費等)と個人的に感じるものですから)

ニコンでは、Ver. 4.2.1はD2Hs対応といってるだけですね。
合わせて改善してくれることを期待します。

書込番号:4028264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/06 10:37(1年以上前)

2月16日の報道資料によれば、「特に高感度撮影時の徹底したノイズ低減を達成」とありますし、画素ピッチがD2Xに比べて大きいことから、D2Xと同じ画像信号処理エンジンを搭載しても、D2Xよりノイズ低減出来ているのではないでしょうか。
とても期待していますし、ISO800以上での高感度ノイズが徹底的に低減されていれば、購入したいと思います。

書込番号:4028335

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/06 11:37(1年以上前)

Re:F1大好きさん
コメントありがとうございます。Mシューマッハの活躍を見るたびに「セナが生きていたら」と
思うのは私だけでしょうか。個人的には弟ラルフとのポイント1位争いをいつか見たいです。さて、

>早期対処可能なものは少ない(可能?)のではないでしょうか?
そうとは限りません。ハード上の欠陥ならともかく、ソフトウェアの簡単なバグならすぐ修正でき
ますしね。ハードウェアで設計の見直しが必要なものがあればとても3月25日に間に合いません
から、そういう場合は「発売日延期」ですね。実際過去に発売直前になってイキナリ延期になった
一眼デジはいくつかありましたからね。まぁ3月15日になっても延期のアナウンスがなかったら、
予定通りの発売になると思っていいでしょう。それまでは油断できません。

>Nikon Capture 4(Ver.4.2.1)に期待しています。
NC4については私にはVer4.1.3の「Digital DEE」が、使いにくいものに変わってしまった
事が大問題です。既にメーカーには「しきい値の設定項目を復活させてくれ」と申し入れてあるの
ですが、果たしてやってくれるかどうか・・・・。

>D2Xよりノイズ低減出来ているのではないでしょうか。
単位画素あたりの面積が広ければ感度面・耐ノイズ面で有利な事は確かです。実際にD2Xの
最低感度が100なのに対してD2Hsは200ありますし。「ノイズ徹底除去を達成」という言葉は
私は「宣伝文句だからまだ信用できない」と思っています。D2Xよりノイズレスであるのは確実
でしょう。問題は低ノイズカメラの代表格であるEOS−20Dにどこまで追いついているかだと
思っています。まさか耐ノイズ性能で20Dを超える事はないでしょうが、せめて同レベルまでは
ぜひ到達していて欲しいですね。まぁ私は既に予約を入れちゃったので、購入は決まってますが。

書込番号:4028629

ナイスクチコミ!0


不肖 D70さん

2005/03/06 16:42(1年以上前)

とりあえずは800万画素の1DMk2&20Dに対して同等以上の低ノイズであれば、
納得と思います。400万画素&後だしでノイズが多いのなら、ちょっと・・・
1200万画素APSのD2Xが800万画素APSと1600万画素フルサイズを相手に健闘
しているので、400万画素のD2Hsはかなり有利かな、と。
D2Xの高感度設定での夜景サンプルを見る限りISO800が(私の中の)及第点
に達していないので、D2Hsは是非ISO800常用になって欲しいと思っています。
ニコンのプロ機はF4以来なので、期待しているのですが。

書込番号:4029941

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/06 23:30(1年以上前)

Re:不肖D70さん
>400万画素&後だしでノイズが多いのなら、ちょっと。
その通りです。ノイズ面で400万画素機が800万画素機に負けちゃあいけませんよ(笑)。
5万円・10万円クラスのカメラなら多少不満があっても納得しますが、定価ベースで
50万円クラスなのですから、それなりのポテンシャルを持っていてもらわないと困ります。
その点はニコン開発陣も十分認識しているでしょうから、期待を大きく裏切られる事はない
でしょう。ただニコン側は「D2Hsは報道向け」とはっきりコメントしていますし、そして
報道記者はあまりカメラノイズにこだわらない人達である事を考えると一抹の不安は感じます。
キヤノンやフジは「天体撮影も考慮して開発している」と言っているのに対し、ニコンからは
そういうコメントは出ませんからねぇ。

ニコンカメラのユーザーで天体写真が好きな人の多くがD100やD70のユーザーですから、
もしかしたらニコンが最もノイズ消しに力を入れるのはD100後継機なのかも知れません。
私はノイズだけでなく自分のパソコン環境や、滅多にプリントアウトしない自分の使い方から
「D2XよりD2Hsがベスト」と判断したから購入を決心したわけで、もし耐ノイズ性能があなたの
最重要項目であるなら、D100後継機を待った方が後悔する確率が少ないと思いますヨ。

書込番号:4032428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2005/03/07 20:36(1年以上前)

D2Hユーザーですが、今のところD2XよりもD2Hsに興味があります。
残念ながら雑誌などで見る限りD2Xの高感度ノイズ処理には非常に
不満なので。公式のコメントに”徹底的”というような言葉を用いる
ほどですから、ノイズ低減は相当なものと想像しています。D2Hで
”ノイズ、ノイズ”とさんざん苦情を受けたでしょうから、文句ない
レベルであろうと想像しています。

ただISO800以上を多用する状況にない場合は、D2Xとの価格差に
悩むのではないでしょうか。D2Xの画を見慣れるとD2Hとの圧倒的な
差がよくわかります。ディスプレイ上でさえそうですから、プリント
アウトした場合はもっとそう感じるかもしれませんね。

雑誌などでのD2Hsの評価記事が楽しみです。

書込番号:4036021

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/07 21:54(1年以上前)

Re:ニコン人さん
>D2Xの画を見慣れるとD2Hとの圧倒的な差がよくわかります。
そりゃそうでしょうね。画素数が違う上に、D2Xの方が現行D2Hよりもずっと後から
デビューしたんですから。もし私がD2Xの画質とD2Hsの画質を比較するとするなら、
1200万画素のD2Xの画像をNC4で400万画素相当までリサイズした上でHsと
比較すると思います。そうすれば自ずからHsのいい所も見えてくるのではないかと。

受光素子の大きさが同じなので「画素数比=1画素当たりの面積比」と単純に考えるなら
D2Hsの1画素はD2Xの3倍の面積を持ってる事になりますが、ニコンさんの説明に
よりますとLBCASTはCMOSより1画素の受光面積を広くとれるため、D2Hsの
受光面積は実際はD2Xの4倍あるという話です。これが本当なら400万画素相当まで
リサイズしたD2Xの画像とD2Hsの画像を比較すれば、D2Hsの方がずっと美しく
見えるのではないか・・・・と思うんですよね。受光面積が4倍なら階調再現でもハッキリ差が
出るだろうと思いますし。

価格COMに既にD2Hsの販売価格を提示している店がありますが、まだ正確な卸値は
どの店にも提示されていませんから、発売日が近づけばもっと安い値段が現れる可能性も
ありますね。確かに今のままの値段なら、「Xにした方がトクかも」と思う人が多いはず。
でも何人もの人がD2Xを使いこなすためにパソコンのアップグレードを余儀なくされて
いるのを見ると、私はオーバー1千万画素機を買う気にはなれませんねえ。だってD2を
買ってしまったら、もうパソコンに割り当てる予算はなくなりますから(笑)。

書込番号:4036537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2005/03/08 01:47(1年以上前)

私がD2Hsに期待するのはISO800(1600)以上での常用です。
D2Xを使用していますが、ISO800で高感度ノイズリダクションONにすると、ノイズレスですが少々立体感が不足しているように感じます。(また、暗部ではノイズリダクションONでも少々ノイズが乗っているように感じます。但し、D70に比べればかなりノイズレスですが)
D2XはISO400以下での撮影に使用し、ISO800(1600)以上ではD2Hsというほど、ノイズレスかつ立体感のある画像になることを期待します。

ところでD2Hsの板で申し訳ありませんが、D2Xの解像度は凄いですね。
D70も使用していますが、明らかにD70とは別世界の画像を叩き出してくれます。
DX12−24で撮影した風景写真では、画像端に写った木々の枝を、にせ色なしでシャープに描いてくれます。
また、手持ちレンズの中ではVR70−200が一番相性の良いように思います。
画像は密度が濃い感じで、思わずため息が出てしまいました。

書込番号:4038100

ナイスクチコミ!0


越後 リョーマさん

2005/03/08 02:10(1年以上前)

Re:F1大好きさん
えーっ!既にD2Xをお持ちで、さらにD2Hsを買い足そうとお考えなのですか?すごいですね。

>画像は密度が濃い感じで、思わずため息が出てしまいました。
私はあなたの経済力にため息が出ました(笑)。私とは住む世界が違う・・・・。

書込番号:4038159

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

とりあえず366000円

2005/02/25 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 R2-D2Hさん
クチコミ投稿数:704件

微妙な価格が提示されました。
税込み366000円也30%OFF
定価から考えると初期の価格としてはかなり値引いている??。
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4960759124012

書込番号:3985943

ナイスクチコミ!0


返信する
しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2005/02/26 17:04(1年以上前)

でもD2Hのリリース直後の最安値が33でしたから..

書込番号:3990229

ナイスクチコミ!0


しんじさん
クチコミ投稿数:308件

2005/02/26 17:08(1年以上前)

↑すみません
コレは税抜きでした
税込みだと¥346500でした

書込番号:3990252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度3

2005/03/06 18:01(1年以上前)

昨年末にD2Hを購入しましたが、何となくD2Hsが気になってます(笑)
そこでネットで安いと評判の店を検索してみました。

3月6日現在

トダカメラ       \352,681(税込)
ミカサカメラ(楽天)  \365,400(税込)ポイント付き

共に小規模店で入荷数は限られてますね。
D2Hの発表時には近所のキタムラさんで\350.000(税込)と
出ましたので、今回もキタムラさんに行ってみますが
結果は如何に、、、

書込番号:4030356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パンフがショボイ!

2005/02/18 11:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:50件

高感度ノイズに関しては別にして
D2Hの画像またはA4くらいでプリントした場合
D70やD100と見分けはつくのでしょうか?
D2Xはどうなんでしょう?
A4までだったら差はでないかも?

昨日、注文したD2Hsのパンフが今届きました。
めちゃショボイ!パンフというよりチラシだね。
ニコンさんやる気がないかも!(^^;)

書込番号:3949945

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16366件Goodアンサー獲得:101件

2005/02/18 15:03(1年以上前)

↓海外のサイトですが、機種ごとに似たような構図のサンプルが出ていますので、実際ににプリントして比較されてはいかがでしょう?
http://www.steves-digicams.com/cameras_digpro.html

書込番号:3950551

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2005/02/18 22:11(1年以上前)

それ(チラシ)は正式なパンフレットじゃないですよ。D2Xの時もそうでしたが、最初一枚の速報ニュースみたいなチラシが作られて、後から何ページもある重厚なパンフが出来あがりますので、もう少しお待ちになれば、その何ページもある方がヨドバシカメラやビックカメラ、カメラ専門店などの店頭で持ち帰れますので・・
でもD2Xのパンフの紙質は1枚チラシの安っぽいのと変わりなく、キヤノンの1Ds MarkUや1D M
arkUの豪華なパンフよりはかなり見劣りする物でしたので、D2Hsの物も同様に安っぽいのが作られていると思いますね。この辺りに企業力の差が表れている気がするのは私だけでしょうか・・

書込番号:3952344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/02/19 10:42(1年以上前)

FIOさん、タコダさん ありがとうございました。

パンフは楽しみにします。(^^)

書込番号:3954758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

実売価格

2005/02/16 22:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 D2x待ちの人さん

いくらくらいでしょうかね・・・
楽しみです。ってももうD2x予約しちゃってますが・・・
400万画素現状維持については皆様いかがですか?
DMk2を考えると・・・

書込番号:3943081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:403件

2005/02/16 22:43(1年以上前)

こんばんは。
マジで狙ってました。。D2Hs。
400万画素?で、今更フラッグシップ機に何故…。
物凄〜〜くっ、、残念で仕方ありません。
で、僕はパスです。悲しい、、。

こうなると俄然D100後継機に、期待するしか無い訳で、、。
でもD100後継機もいつ出る事になるやら、、。

書込番号:3943142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/02/16 22:59(1年以上前)

よく見てませんが、確かにD2Hsは出ましたが、どこが変わったんでしょうか?
2.5型モニターとボディの一部が完全にD2Xと同じになって、PictureProjectが付いた位?
肝心の画素数は400万画素のままですし。。。
あまりに値段が下がり過ぎたD2Hの値段を引き上げる口実に過ぎないと思うのですが。。。
個人的に大変ザンネン!
せっかくキヤノンの1D Mark IIに肉薄する機種が出ると思っていただけにがっかり。

書込番号:3943262

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/02/16 23:10(1年以上前)

>D2Hsは出ましたが、どこが変わったんでしょうか?

最大連続撮影コマ数がRAWで40コマ、JPEGで50コマに増加した(D2HはRAW25コマ、JPEG40コマ)
となっています。

書込番号:3943335

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/17 00:01(1年以上前)

>最大連続撮影コマ数がRAWで40コマ、JPEGで50コマに増加した(D2HはRAW25コマ、JPEG40コマ)

そうですね、バッファ容量が増えたようです。
あと、画像処理エンジンがD2Xと同じ物が採用されましたね。
画素数が同じままで画像エンジンが改良された事でどの位暗部ノイズが
減ったかは興味があります。
価格はD2Hの発売時と同じですが実売でどのくらいになるかですね。

さて”X”と”s”両方のインレタでも作成して遊ぼうかな〜〜(^^♪

書込番号:3943701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:252件

2005/02/17 01:43(1年以上前)

それにしても盛り上がりのない新製品発表?

D2Hの価格下落はこれでおしまい?

ロゴにXを書こうと思っていたら今度はs?

この先どうなるかワカランので塗りつぶすか!

書込番号:3944227

ナイスクチコミ!0


スレ主 D2x待ちの人さん

2005/02/17 13:46(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
そうですよね・・・自社開発イメージセンサーとはいえ価格上の同社下位機種より少ない画素数というのはいかがなものでしょうか。元々ですが・・・
ヘビー(?)ニコンユーザーとしては付き合いきれない感じです。400万画素でも新聞原稿やネット上アップ等には十分でしょうけど。メカの部分が素敵なだけに残念ですね。まぁ技術的発達過渡期なので仕方ないのでしょうね。だから面白いのですが。
ご反論もあるとは存じますがキヤノン追撃は今回は完全に諦めてる感じがしますね。居直り強盗系かも。
ところで「s」って506iSとかのsでしょうか?second??

書込番号:3945667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/02/17 16:42(1年以上前)

画素数を希望する人はD2Xを、スピード優先の人はD2Hsを選べば良いのではないでしょうか?

書込番号:3946135

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2005/02/17 17:40(1年以上前)

キヤノンWSb→WSb改やキヤノンF−1→F−1改並み、いや、以下のマイナーチェンジですかね。
ま、D3シリーズへのメジャーチェンジ、乃至D2XH(?)を期待、かな?

書込番号:3946314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:10件

2005/02/17 22:01(1年以上前)

この仕様で受けるのは報道カメラマンくらいでは無いのでしょうか。
せめて600万素にするだけで、爆発的に売れたかもしれない。
不発に終わるような気がします。

書込番号:3947476

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2005/02/17 23:03(1年以上前)

不発というか元々月産3000台ですし。
仕事にあえて400万画素の方が都合のいい方々のためのカメラなんでしょう。
他のBBS(D2H板かどこか)でマニアックという表現を使われた方がいらっしゃいましたが。
マニアックなのではなく、プロフェッショナルなんでしょう。

D2ボディ、D2Xの画像処理エンジンで多画素が必要という方はD2Xをということなんでしょう。
D2HsもD2Xもコストはそう大きくは違っていないんだと思います。
ですので、多画素が必要なら素直にD2Xを買えということでしょう。
800万画素版D2を作っても、おそらくD2Xと値段は変わらないと思います。
連写枚数が画素数に応じて、増えるくらいで(800万画素ならRAWで25枚とか)。
なので、800万画素60万円というよりはNikonは1200万画素(とクロップ)60万円を選択したわけですから。
D2Xをどうぞということでしょう。
800万画素になったからといって、おそらく現行D2Hみたいな激安ということはなかったんだと思います。
どちらかというと、800万画素版と1200万画素版の併売よりは、400万画素版と1200万画素版の併売の方がビジネスチャンス、マーケットが広いと判断したんでしょうね。
報道機関がこぞってD2Hsを買ってくれるなら、その判断棲み分けは、それはそれで当たり難じゃないでしょうか。

それとスポーツの方が目に付きやすいですが、元々Nikonが強いのはスポーツ新聞系ではなく、ニュース報道系ですし。
そっちが従来通りNikonとD2Hsを買ってくれるならD2Hsの使命は全うされたと考えてもいいのかも知れません。

書込番号:3947915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/02/19 01:15(1年以上前)

実際の所、個々の希望や思いなんて所詮は妄想ですよね・・・
メーカーがそれに答えなかったからガッカリするのであれば、自分でメーカーの
企画担当者になるしかありません。

個人的に、Solid Balloonさんと同じくD3Hにむけてチャージしています!
って、Solid Balloonさんの希望は今年中にD3Hのようでしたね (^^;;;

しかし・・・・・・・・・・
F1桁は6になるまで30年ですが、D1桁は6までいくのに10年足らずになって
しまうかもしれません。
F1桁はどうやら永遠に1桁で歴史に残りそうですが、D1桁は1桁では足らなく
なってしまいそうです・・・

書込番号:3953580

ナイスクチコミ!0


Solid Balloonさん

2005/02/19 09:32(1年以上前)

D3シリーズと書きましたが、ニコンの本命はもっと別の所にあると私は期待を込めて思っています。
その本命とは、
名称は「NikonC1」、ディジタル・ダブルフレームサイズ+ディジタル・APC−Cサイズ+35ミリフィルムのハイブリッドカメラ。
F6で消滅したファインダー交換システム。
ディジタル用裏蓋とフィルム用裏蓋の交換でデジアナ切り替え。
過去のニッコールレンズ全て使用可能で、DX系レンズの排除などという某DsマークUのような不細工なことはしない。
「マクロ撮影装置」の復活。

やや無茶な願望か。

書込番号:3954494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Hs ボディ
ニコン

D2Hs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

D2Hs ボディをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング