D2Hs ボディ のクチコミ掲示板

D2Hs ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥29,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥490,000

タイプ:一眼レフ 画素数:426万画素(総画素)/410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.3mm×15.5mm/LBCAST 重量:1070g D2Hs ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

D2Hs ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • D2Hs ボディの価格比較
  • D2Hs ボディの中古価格比較
  • D2Hs ボディの買取価格
  • D2Hs ボディのスペック・仕様
  • D2Hs ボディのレビュー
  • D2Hs ボディのクチコミ
  • D2Hs ボディの画像・動画
  • D2Hs ボディのピックアップリスト
  • D2Hs ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全88スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フルサイズ、D3登場!

2007/08/23 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

フルサイズのD3とうとう登場ですね。これでニコンユーザの方の念願が叶ったと思います。CANONユーザの私が言うのも恐縮・失礼ですが、心からニコンユーザの方へ一言。おめでとう!

書込番号:6670038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/23 17:28(1年以上前)

ハードロック大ファンさん、ありがとうございます。こちらにも出ていました!


http://it.nikkei.co.jp/pc/news/index.aspx?n=MMITda001023082007

書込番号:6670771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/23 17:52(1年以上前)

群青_teruさん。レスありがとうございました。これでニコンの逆襲・底力が見られそうな感じですよね。

書込番号:6670844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/08/24 06:55(1年以上前)

昨日は終日フィールドで鳥撮影をしており、ニコンの発表を楽しみにして帰宅しました。

私としては隔世の感のある機種で驚きました。D300の仕様には驚きました。鳥専門の
私としてはフルサイズであることはあまり魅力を感じません。しかし高感度時ノイズに
関しては、ニコンの広告を見ると、D3の方がかなりノイズ低減を意識して対処されている
印象があり、D3を購入した方が後悔しないのでは?という印象です。

やがて出てくるサンプル画像によってゆっくり検討したいと思います、どうせ私には
すぐには購入できないので・・・。いつも悪条件のアカショウビンやサンコウチョウ
の撮影に来年使えればうれしいのですが・・・。

VRの長玉、500mmは現在使用しているのより300gくらいしか重くなっていません、かなり
魅力的です。防塵・防滴にもかなり配慮されているようです。しかしD3が謳われているよ
うな高感度画質であれば必ずしもVRは要らないかなとも思います、今でも致命的なほど困
ってはいないので。

書込番号:6673273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

上記のセンサーをソニーが発表したようです(http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/08/20/6851.html)

この感じですと、引き続きD2Hs後継はAPS-Cセンサーになりそう感じでしょうか。でも、もし搭載されることにでもなれば、EOS-1D Mark IIIにとって厄介な存在になりそうな感じですね。画素数は上回っている上に秒間も10コマと、ニコンのプロ機は何か期待できそうな予感がすると思います。

書込番号:6659906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/20 15:45(1年以上前)

ハードロック大ファンさん、いつも面白い情報を
お知らせ頂き、ありがとうございます (^^

そうですか、ソニーが。

その発表されたセンサーって、既に開発は終えている
D2Hの後継(と目される)カメラに載る撮像素子なん
でしょうか?

これもニコンが発表が待たれるだけなのでしょうけど。

> EOS-1D Mark IIIにとって厄介な存在になりそうな感じですね。

まだ分かりませんねぇ・・・
発表されて、実際の画質を見てみなければ (^^;
ぬか喜びは、もうゴメンですし。

画素数で勝っても、高感度撮影で負けたら、あまり
嬉しくないです。
両方で負けている過去の経緯もありますし・・・

書込番号:6659998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/20 16:05(1年以上前)

>画素数は上回っている上に秒間も10コマと

センサースピードは秒間も10コマでもメカのスピードが同じになるかどうかですね。

書込番号:6660055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2007/08/20 16:14(1年以上前)

チップサイズは28×22.3mmですからAPS-Cより一回り大きいですね。

書込番号:6660080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/20 16:23(1年以上前)

チップサイズというのは、撮像サイズではなく外形サイズのことでしょう。

デジタルCDSって、どういうことなんでしょうかね?
ノイズキャンセルという言葉を無理やり謳い文句にして
いるようにも思えますが・・・(^^;;)

書込番号:6660102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/20 16:24(1年以上前)

縦横比も 1.255・・・ ですね
デジ一用じゃなく産業製品用でしょうか?

書込番号:6660108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/20 16:31(1年以上前)

読み出しチャンネル数をバリアブルに設計変更できそうですね?
---------------------

>:4312(H)×2880(V) 約1241万画素

ほぼ3:2のようですよ(^^;)

書込番号:6660120

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/20 17:12(1年以上前)

>見栄はらずさん

よく読みましょう。

>ソニーは20日、「デジタル一眼レフカメラ向け」のAPS-C型有効1,247万画素CMOSイメージセンサー「IMX021」を製品化したと発表した。

>10.39frame/s(12bit)の高速での信号読み出し(全画素読み出しモード)できるようになった。

これだと、全画素読み出しで10コマ超えているわけですから、
クロップなしの8-10コマ/秒、クロップで10コマ以上が可能なんじゃないでしょうかね。

搭載されるカメラ自体の発表目前になって公表OKになったんでしょう。
もう生産はして、一部カメラに載せているんじゃないんでしょうか。

まあ、後は画質ですね。

書込番号:6660195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/20 17:52(1年以上前)

失礼しました。
おいらの早とちりでした ^^;

写真を印刷して写ってる定規で中央部分測ってみました。

横 約 23.3-6mm
縦 約 15.1-3mm

ほぼ以前のサイズですね

書込番号:6660309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/20 21:19(1年以上前)

何かしらニコンの新機種に搭載されることは間違いないと思います。今週はCANONの後にニコンが待ち構えて発表するでしょうからその時が楽しみです。それでは。

書込番号:6661018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

GPS対応デジタル一眼を教えてください

2007/08/19 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

GPSに対応し、撮影場所を地図等で特定できるようなデジタル一眼をさがしていたらD2HsとD80が対応しているようですが詳しい事を教えてください。また他のメーカーでもありましたらお願いします

書込番号:6656554

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/19 14:43(1年以上前)

 sonyの GPSユニット GPS-CS1Kを使えばボディに関係なく地図表示が出来ます。


書込番号:6656656

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/19 15:00(1年以上前)

D200、D2Xsも対応しています、詳細はマニュアルをご覧に成って下さい。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
D200の場合は 154Pに記載が有ります。

GPS-CS1Kはソニー機以外は対象外ですが、NIKON機で使って居られる方は居られます。
周辺ソフトとの併用で、良いかもですよ(^^

書込番号:6656691

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/19 15:10(1年以上前)

追伸
GPS-CS1K に付いては、こちらがご参考に成ると思いましたので…
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=5390581/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=GPS%2DCS1K&LQ=GPS%2DCS1K

書込番号:6656715

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/19 17:07(1年以上前)

lay_2061 さんrobot2さん大変良い情報有難うございました

書込番号:6656977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2007/08/19 21:18(1年以上前)

D2シリーズにガーミンeTrexVista+ニコン変換ケーブルMC-35の組み合わせで火の見やぐらの撮影を行っています。
私の場合は数年前からガーミンのGPSを数台所有していたのでニコンの変換ケーブルの購入で済みましたが、新規に調達すると初期投資に7〜8万円必要になります。
また、ガーミンのGPSが全てカメラと接続出来る物ではないので選択モデルも限られます。

使用感は、GPS立ち上げ時に5分〜10分要します。電波を受信出来なければ場所を変えて再度立ち上げを行う必要があります。一旦立ち上がれば特に問題なく使用できます。
難点は、GPSを常時カメラと接続する必要があるためケーブルがまとわりつくことです。
あと撮影後の地図との照合作業性を考えるとGPS-CS1Kの方が楽ではないでしょうか。

日常頻繁にGPSを使用されるのであれば良いですが、そうでなければGPS-CS1Kを選ばれた方がよろしいかと思います。

書込番号:6657774

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/19 22:00(1年以上前)

http://www3.to/d1x/gps.html

こんなページも作っています。
GPS-CS1Kの利点は、

(1) イニシャルコストが低いこと。
(2) 一応標準添付のソフトで国内であればある程度の環境が揃うこと。
(3) 各種フリーソフトがGPS-CS1Kのログを直接扱えること(一々コンバートしないでもそのままD&Dでいけるものが多い)
(4) 電池が持つ
(5) 小さい
(6) 速い
(7) 機種を問わない

といった感じでしょうか。

今だと標準添付のソフトでJPEG(Exif)に座標だけ入れてしまえば、後はフリーソフトとGoogleマップを組み合わせた方が快適ではないかと思います。

後は、デジカメ本体の時刻さえ狂ってなければ、OKです。

書込番号:6657944

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/20 10:53(1年以上前)

シミーちゃん適切なご説明有難うございます。不明な点はすべて解決しました。現在DS2を使用してますのでGPS-CS1Kで試してみようと思います

書込番号:6659308

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamisaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/08/20 11:03(1年以上前)

yitkさん細かな情報提供有難うございます。GPS-CS1Kでトライします。何しろ年のせいか撮影場所を忘れてしまうもので・・・

書込番号:6659324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

ニコンの新機種の噂があちらこちらで沸いていますが、ここまできたら来週の発表(ない場合もあるかもしれません)を待ってみればいいのではと思います。フルサイズも話題になってはいますが、こちらのD2Hsの後継も興味があります。どれだけライバル機のEOS-1D Mark IIIに迫るのか。またどのような新しいレンズが出るのか・・・。

自身は買いませんが、ニコンのプロ機を見てどれだけこれからのニコンの意気込みを表明するのか気になります。新機種以上にプロフェッショナル分野で最近CANONに水をあけられているニコンの意気込みが気になります。

書込番号:6649195

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2007/08/17 09:25(1年以上前)

「EOS-1D Mark III」なる物が、何が優れているのか?
定量的に「最近CANONに水をあけられているニコン」がどうなのか?
分かりませんが、じっくり待っていますよ。

タイムラグは今のところ我慢出来ますし、撮影後の後処理を必ず
するので、カメラ任せのプロよりは許容範囲が広いかな・・・。

「じっくり、そして永く使えるやつ」をニコンさんお願いします。

書込番号:6649240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/17 09:28(1年以上前)

≫ハードロック大ファンさん

> 待ってみればいいのではと思います。

そうですね。

こちらの板では、まだかまだかと騒ぐ方はおられません
から、黙って待っておられます。

D2Xs板の話題では、1Dmk3の連写数の20%増っていう話です (^^

書込番号:6649243

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/17 12:32(1年以上前)

>じょばんにさん

本来のH系のユーザーって、けっこうD2Xから向こうに流れちゃってるんですよ。
で、今もニコンでがんばっている人たちはD2X板、D2Xs板に行ってますから、
こちらは必然的に閑古鳥になるんです。
おそらく、D2Xs板にH系ユーザーの書き込みが多いのは気づかれていると思いますが。

>パシャ爺さん

あなたのコメントって、いつも短くてたいしたことは書いてないけど、
必ず他人の気に障ること書いてますね。わざとなんですか?
あなたにとってどうでもいいことでも、H系の機能っていうのはスポーツ報道
分野のプロを考慮して作られているんですよ。ご存じないのでしょうか?

>タイムラグは今のところ我慢出来ますし、撮影後の後処理を必ず
するので、カメラ任せのプロよりは許容範囲が広いかな・・・。

むしろカメラ任せというのは、単なるあなたのプロに対する認識の誤りですね。
後処理って何のことを言ってるんですか?RAW現像ですか?
それをやらないと「カメラ任せの」プロ「よりは」なんて卑下されるんですかね?
もちろんフラッグシップに興味を持つのは自由ですけど、
現場のことも知らずにプロの撮影方法を小馬鹿にしたり
高速連写とかタイムラグとかデータハンドリングとかの必要性が理解できないからって
そういうものを茶化したような事ばかり書くのは見苦しいですし、
そもそも、そういうものを求めているユーザーが集まるフラッグシップ板で
わざわざ「私は使わないから必要ありません」なんて書く意味がわかりません。
すくなくともあなたにはH系フラッグシップの必要は無いように見えます。

>ハードロック大ファンさん

つまらぬ一言につい脱線してしまいましたが。
どうもH系ユーザーもX系の板に集まってしまっているんでみんなあっちに書くのが
習慣になっているみたいですけど、X板で書くとすぐフルサイズ要望のX系の話と
ごっちゃ混ぜにしてくる人が多いんで、本来ならうわさも中身にあわせて
H系と思われるものはこっちに書くべきなんでしょうね。
私はむしろフルサイズにはまったく興味がないので、H系後継機の方が
気になってます。
個人的に忙しいのでNPS行って詳細を確かめてきたりする暇がなく、
みんなと一緒にうわさで盛り上がって楽しむことにしてますが。
どうやら画素数以外はライバル機を迫るどころではなく凌駕しちゃいそうです。
ほかのNPS会員の方々がリークされている情報でも、ニコンの意気込みは十分本気だというのがわかりますね。
レンズに対する期待も高まってきちゃいます。

書込番号:6649675

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/17 12:34(1年以上前)

そうそう、

>「じっくり、そして永く使えるやつ」をニコンさんお願いします。

フィルム一眼レフへどうぞ。

書込番号:6649680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/17 13:01(1年以上前)

≫D2Xsさん

> おそらく、D2Xs板にH系ユーザーの書き込みが
> 多いのは気づかれていると思いますが。

はい、気づかれてます (^^

全く騒いでいない板へのスレ内容が、
「待ってみればいいのではと思います」
という事だったので (^^;

> どうやら画素数以外はライバル機を迫るどころではなく
> 凌駕しちゃいそうです

私はまだ、今のところどちらが自分に良いのか悩んでいます。

秒10コマまでは必要ないとはいえ、逆にフルサイズになると
望遠の200mmが200mm相当になってしまうので、スポーツを
撮るときには面白くないです・・・

2400万画素なんていうのも興味がありますが、実際に何百枚
撮ったときにどうなるのか怖いし・・・

H系で1200万画素であれば、D2Xとリプレースかなぁ。
画素数が少なかったら、X系にしてD2Xと併用かな、とか。

なんだか、自分にとって「帯に短し襷に長し」って感じに
なるのが最も嬉しくないパターンです (^^;

書込番号:6649751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/08/17 15:28(1年以上前)

来週、新製品の発表があるのでしょうか?

確かに過去、8月末に発表があり、11月くらいに発売になった機種があったような・・・。
まぁ、今使っているD2XにもD200にも、特に不満はありませんし、
ゆっくり発表を待つ気分です。

ただ、D200クラスだったら、速攻で予約する自分がいる気がします。
D2Xクラスだったら、今回は見送るつもりです。

以上、独り言でした・・・。

書込番号:6650041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/17 16:25(1年以上前)

≫しまんちゅーさん

ずいぶんと、ご無沙汰でしたねぇ (^^

> 来週、新製品の発表があるのでしょうか?

あら、D2Xsの板はチェックされていませんでしたか。
なんだか、そのようですよ。
発表されてみなければ分かりませんが・・・

> 確かに過去、8月末に発表があり、11月くらいに
> 発売になった機種があったような・・・。

それって、D2Hの事でしたっけ? (^^;
確かに11月に手にしましたが、発表は覚えていません。

> ゆっくり発表を待つ気分です。

私も今はそんな気分です。

> ただ、D200クラスだったら、速攻で予約する自分がいる気がします。
> D2Xクラスだったら、今回は見送るつもりです。

あらら
やっぱ、D2Xsの板もチェックされてみたらいかがでしょう (^^;
D3桁は、今すぐではないらしいです。

書込番号:6650141

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/17 16:55(1年以上前)

>じょばんにさん

私の場合は、仕事柄、高速連写と高感度ノイズ抹殺は命題なので、
まずそちらが劇的な改善を見込めそうな気配なので、あとは画素数だけですね。
どういう結果になるにせよ、私は今ちょっとあまりにも忙しいので
NPSに探りを入れる暇もなく、他の会員さんのリーク頼りです。(大汗)
希望としては800万画素当たりなんですが、D40(母用に買いました)を
使ってみた今、600万画素までなら許容範囲かな、なんて気も起きてきていますので、
連写性能と高感度画質向上にAPS−Cの600万画素ならまあ、一応OKかな、と。
その場合は、やはり高画質撮影用D2Xと同時運用が続くことになると思います。
あくまで想像で恐縮なんですが、この後継機種が1000万画素程度で出るなら
クロップ搭載もあるかと思います。
そうなれば、まさに最強ですね。泣く子も黙ると思います。
それくらいではキヤノンに逃げたユーザーは戻ってはこないと思いますが。
あ、もちろん、古(35mm)サイズは画質優先モデルにとっておきましょうね。
報道用の12コマ連写機がフルサイズってことは、まずありえないですから。

書込番号:6650193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/17 21:19(1年以上前)

D2Xsさんの場合、カメラは仕事の道具ですから、
我々とは全く違う視点であるとは認識しています。

私だって、自分の仕事の道具は、仕事に関係の無い
人の意見なんて、意味がありません (^^

ですから、私から見てもD2Xsさんの姿勢はプロと
して当然ですね。

まぁ、人間ですからお互い感情的になる事もある
って事で (^o^

本題ですが、カメラは私にとって趣味ですから、
単に自分が欲しいと思うもので良いわけですが、
これがまた、悩ましいです。

X系がフルサイズって信憑性のある話も出てい
ますが、今までニコンはフルサイズは出さない
と思っていましたからねぇ。

今のところAPS-Cで魚眼から望遠まで満足できる
ラインナップがありますし。

フルサイズ自体は自分にとって魅力はそれほど
ないのですが、高解像度に対するあこがれはあ
ります。
ただ、その分レンズも選ぶでしょうが・・・

もし、H系が1200万画素に近ければ、自分は
そっちかなぁと思っているのですが、まだ
両方出てみないと、正直分かりません (^^

書込番号:6650884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/17 21:22(1年以上前)

あ、言い忘れましたが、どちらにしても今のD2Xは
手放しません。

なにせ、この子は手が掛かってますからねぇ・・・

情が移って、あっさりと別れられない関係です (^o^;

書込番号:6650895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2007/08/17 22:27(1年以上前)

色々な意見を拝見させていただきました。ありがとうございました。来週久々のニコンのプロ機を見てみたいと思っています。その前に来週発表があることを願います。

書込番号:6651137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2007/08/18 00:39(1年以上前)

≫D2Xsさん

最近なぜかイライラした書き込みが目立ちますが、まあ落ち着いて。

この掲示板はもともとシロトの人のための物、あまり文句を言わない方が・・・。

ただ最近ベテランの方々の書き込みがめっきり減ってしまったのは、ここの書き込みが購入相

談ばかりで(元々そういう物か?)読み物としてさっぱり面白くないのも事実ですが・・。

私も本来はヨーロッパ取材に行っているのですが、現地の悪天候で仕事になりません。

まあ冷えた焼酎でもキッーと飲んで、お互い仕事がんばりましょうや。

書込番号:6651686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/18 02:00(1年以上前)

≫写真はポジ2さん

横からすみません、おひさしぶりです。

ヨーロッパですか・・・
私も死ぬまでに、一度は行ってみたいです。

> まあ冷えた焼酎でもキッーと飲んで、お互い仕事がんばりましょうや。

ヨーロッパで焼酎は売ってるんですかね?
ちょっとだけ気になる (^^;

書込番号:6651913

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/18 05:51(1年以上前)

じょばんにさん、写真はポジ2さん、
余計な気遣いさせてしまったようで、すみません。
うーん、なんか自分の価値観だけをひたすら主張して、自分が理解できない
他人のやり方を卑下するような書き込みする人が最近多い気がするんですよね。
炎上しちゃってるスレもありますし。
別にそういう人の役に立たないマイナスな一言で人の感情を逆なでするような
ことをわざわざ書く必要ないのに、と思います。
ここでは新機種を長年待ち続けて期待している人が多いわけですしね。
まあこの話はここで終了して、

>X系がフルサイズって信憑性のある話も出てい
ますが、今までニコンはフルサイズは出さない
と思っていましたからねぇ。

私は、いずれ出すだろうなとは、思っていました。
どういう形でとか、時期とかはもちろんわかりませんでしたが、
キヤノンはもう5年以上の市場独占の実績があるわけですし、
5年も経ってリリースは、遅いくらいだとも思います。
高感度ノイズに泣かされ続けたH系ユーザーとしても、フルサイズ希望者の苛立ちも分かります。
しかし実際には皆が言うほどフルサイズの開発、リリースって
簡単ではないでしょうから、カメラメーカーとしての体力をつけてから
余裕を持ってリリースという段階を踏むことは、2年前ぐらいから予想はしてました。
だから、私は以前は性急なフラッグシップリリース論に対して反対でした。
負担の大きな計画故にメーカーが潰れたら、フルサイズも何も、元も子もないですから。
ソニーやキヤノンのようにプロジェクト一つ失敗でも問題ないような
大きな会社じゃないですからね、ニコンは。
それだけ頭も使って汗も流さなきゃいけないわけです。
で、ようやく

>今のところAPS-Cで魚眼から望遠まで満足できる
ラインナップがありますし。

APS−Cだけでユーザー全般をある程度満足させるだけの
ラインナップを揃え、デジタル一眼レフメーカーとしての確固たる
基盤を作り上げて、やっと今「機は熟した」といえる余裕ができたのかもしれません。

>フルサイズ自体は自分にとって魅力はそれほど
ないのですが、高解像度に対するあこがれはあ
ります。
ただ、その分レンズも選ぶでしょうが・・・

私はやはり問題はレンズだと思います。
DX以外のレンズはもう年々設計が古くなっていますし、
ユーザーが一旦APS−C機に慣れてしまっているわけで、
一部のユーザーを除けばレンズをそろえなおす問題が出てきたり、
古いレンズとの相性の問題なども出てくることをメーカーも想定していると思います。
後発である以上、リリースしてからゴタゴタは避けたいでしょうしね。

解像感に関しては、大判素子に高画素がいいのは当たり前の話なんで、こういう
http://dslcamera.ptzn.com/article/2609/d2x-39mp-70817
のも出てましたが、本当に高画質を求めれば中判に行き着くわけです。
ですから、高画質ニーズの回答としてフルサイズは一つの選択肢に過ぎないと思います。
どうせレンズラインナップを新しくする必要が出るなら、
フルサイズにこだわらずマウントも最適化させたラインを作ってもいいわけです。
問題は多分、そこまでする余力があるか、ニーズが見込めるかでしょうね。

>もし、H系が1200万画素に近ければ、自分は
そっちかなぁと思っているのですが、まだ
両方出てみないと、正直分かりません (^^

そうですね。
私も同じです。
D2Xですが、私の場合は売り物になる状態じゃないので、多分手放したくてもできません。

>写真はポジ2さん

>私も本来はヨーロッパ取材に行っているのですが、現地の悪天候で仕事になりません。

ご無沙汰です。
天気悪いんですか?
去年の夏は冷夏といわれて雨ばかりだったので、例年天気のよいローランギャロで
撮影中に雨に降られることも多かったように記憶しています。
まあもっとも、ヨーロッパって行っても地方によって結構違いますからね。
私は涼しいヨーロッパへ逃げられるのを指折り数えて心待ちにしてます。

>まあ冷えた焼酎でもキッーと飲んで、お互い仕事がんばりましょうや。

いや、酒飲めないんですよ、書き仕事が多いんで。寝ちゃったらまずいんです。
出発前に必死こいて仕事しあげないと、まずいんですよー!(笑)

>> まあ冷えた焼酎でもキッーと飲んで、お互い仕事がんばりましょうや。
>ヨーロッパで焼酎は売ってるんですかね?
ちょっとだけ気になる (^^;

あ、写真はポジ2さんはたぶん天候不順でヨーロッパ行きを日本で足止め食らってるんじゃないかと。
向こう行ったら、焼酎なくてもいろいろうまい酒ありますよ、じょばんにさん。
ヨーロッパも大陸のほうは水のように酒が安いですし。

書込番号:6652100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/18 07:00(1年以上前)

>しまんちゅーさん
おはようございます。
D2Xsの方に来週発表と書き込んだのは私です。
直接聞きましたので間違いないと思います。

来週は世界陸上も始まります。世界陸上ではD3が投入される噂もありますから、世界陸上開催に合わせて発表をするのかなと私は思っています。
世界陸上が土曜ですから、金曜に発表かな?

マークVに対し後出しじゃんけんするのですから、楽しみですね。


書込番号:6652170

ナイスクチコミ!0


±さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/18 07:43(1年以上前)

待ってみようと思います。

書込番号:6652226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/18 11:40(1年以上前)

>マークVに対し後出しじゃんけんするのですから、楽しみですね。

個人的には「買えない」けど興味あります。

それぞれのメーカーは自社の中長期ロードマップに従って開発を進めているんだろうけど、フラッグシップ系は開発に数年掛かるだろうから、仕様(性能)を固める段階で数年後の市場の状況を予測しなければなりませんよね。

勿論、競合メーカーから近い時期にリリースされるであろう商品をも想定しなければならないだろうし。。

Mark IIIに遅れること3ヶ月、ウワサ通り12コマ/秒だとするとメーカー予測の精度はスゴイものだと思います。


。。とは言っても、

01年12月 1D = 8コマ/秒
 ↓
04年4月 1D MarkU = 8.5コマ/秒
 ↓
05年9月 1D MarkII N = 8.5コマ/秒

と来ていたから、Mark III が10コマ/秒程度になるのは予測(想定)の範囲内、だったかも?^^;

後は画素数と高感度ノイズ耐性がどれだけ改善されているか、ってことですかね。。(ワクワク^^)

書込番号:6652725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/18 13:39(1年以上前)

≫愛ニッコールさん

アイコンが、イイ女になりましたね (^^

> 仕様(性能)を固める段階で数年後の市場の状況を
> 予測しなければなりませんよね。

ほんと、そうですよね。
それを誤った(かもしれない)のが、D2Hだったと、
言えなくもない・・・

ニコンは、D2Hの轍を踏むまいと言う強い意志を持って
いると確信しています。

> 後は画素数と高感度ノイズ耐性がどれだけ改善されて
> いるか、ってことですかね。。(ワクワク^^)

私もその点に、非常に興味があります。
マジで、ワクワクしています (^^

書込番号:6652997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/18 15:03(1年以上前)

>アイコンが、イイ女になりましたね (^^

あはっ^^; イメチェンしてみたんだけど嬉しいわンわん。

性格もおしとやかにならねば(* ^ω^)ゞ
(って無理か。。)

じょばんにさんってロングヘアの方がお好みだったのね^^

書込番号:6653182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/18 21:28(1年以上前)

スレ主さん、スレ違いですみません m(_ _)m

≫愛ニッコールさん

> じょばんにさんってロングヘアの方がお好みだったのね^^

いやぁ、ヨメがだいたいショートなもんで、ロングは
憧れています (^^;;;;;

でも、ホントはどっちでもイイです。
その人がすばらしければ (*^^*

ところで、愛ニッコールさんはD70メインだったように
記憶していますが、いつかは一桁に手を染めるって気は
ないんですか?

まぁ、愛ニッコールさんにとっては、機材はそれほど
重要ではないのかもしれないと想像していますけど。

私は、結構機材の性能や現像ソフトに助けられています (^^;

書込番号:6654191

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

D2Hsの次はいつ出るんでしょうか?

2007/07/20 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

スレ主 bobwatさん
クチコミ投稿数:16件

3月からずーっと時期D3Hが出るのかなと待ってますが、何かぜんぜん出てこないですね。
うわさは色々ありますが、いったいいつなの??発売は?うわさが出てから遅すぎ!

書込番号:6557731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/20 22:06(1年以上前)

製品を出すのはNIKON
噂を出すのは無責任なミーハー

書込番号:6557781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/07/20 22:21(1年以上前)

> 製品を出すのはNIKON
> 噂を出すのは無責任なミーハー

名言ですね

まぁ、出るまでは手持ちの機材を使っておけば
いいのですから、慌てる事もないでしょう。

書込番号:6557849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2007/07/20 23:33(1年以上前)

当分出なくていいよ〜!

D2Hで十分満足してるから〜

書込番号:6558245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/07/21 17:41(1年以上前)

最近のうわさ話を聞いていると、近々の発表がありそうな気配
ですが・・・。

D2Hsの使用でさらにいっそう高感度撮影の頻度が増しました。
カメラに対する要求はとどまることがないですね(^^ゞ。

高感度画質が驚異的に進歩していれば「D3H」はずばり買いたい
です!

書込番号:6560788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/07/22 09:45(1年以上前)

趣味で写真撮ってる私にとって、楽しみは長いほど良いかな・・・
D3シリーズなる物が、どんな物か非常に興味がありますが待つ
ことも楽しみたい気持ちです。
私の場合、今使用中の機器で求める写真は撮れているもので慌て
ません。

書込番号:6563408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/07/25 16:37(1年以上前)

ニコンはIAAF世界陸上2007大阪のオフィシャルパートナーになっています。
ここで試作機が投入されるのかもしれませんよ。

遅くとも北京五輪までには発売されるでしょう。
貯金をしながら気長に待ちましょう〜♪

書込番号:6575386

ナイスクチコミ!0


スレ主 bobwatさん
クチコミ投稿数:16件

2007/07/27 22:39(1年以上前)

皆さんあまり困っておられないのですね。
でも今年でなければキャノンに乗り換えようかと思っています。
私も趣味ですがF3,F4と使ってきて、今D200を使っていますが、何かシックリこなくて手放そうかと思っています。やはりデジタルはキャノンかなとも最近思い出してまして・・・
レンズもかなり持っていますが、これも売ってしまってとも考えています。次のD3シリーズを見て判断しようと思います。

書込番号:6583075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/16 15:04(1年以上前)

次期D3はXとH統合でしょうねー。現状でもD2Xのクロップ画質がD2Hsを上回ってますから、H系はもう役目を終えたと見るべきでしょう。とにかく来週を楽しみに待ちましょう。

書込番号:6646841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

標準

D2HsとD2Xsの高感度ノイズについて

2007/05/23 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D2Hs ボディ

クチコミ投稿数:27件

当方、デジ一眼初心者です。

この度デジ一眼の購入を検討し始めましたが、
D2HsとD2Xsを候補と考えております。

表題の件ですが、主目的の屋内スポーツ撮影を考慮し、
高感度のノイズが少ない機種を選びたいと考えております。
高感度でのノイズを気にするならD40、D80といった機種を
との声が聞こえてきそうですが、秒間5コマ超の機種をと
考えておりますので、フラッグシップ機となってしまいます。

そこで、D2HsとD2Xsとでは好感度のノイズは同程度と考えて
よろしいでしょうか?。
D2Xsの方があきらかに優れているのであればそちらが候補と
なりますが、同程度であればこの板のD2Hsの高評価から
一気にD2Hsへと傾きそうです。

ちなみに現行主力機がFM2・F4である為、VRレンズは保有して
おりません。

よろしくご教示ねがいます。

書込番号:6365050

ナイスクチコミ!0


返信する
70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/05/24 01:44(1年以上前)

にょままさん はじめまして。
 タイミングからして、もうしばらく待ったほうが
 よいかと私は思います。高感度と連射能力を重視
 されるなら、こんど出るキャノンのEOS-1D Mark III
 連写撮影(コマ/秒) 10コマ/秒 が現状では魅力あります。
 APS-Hサイズですから1000万画素でも高感度に強いこと
 が予測されます。ニコンから次でるのがフルサイズか
 APS-Hかわかりませんが、今秋ごろには発表してほしいですね。
個人的にはD200をAPS-H化した1000万画素機を20万円くらいで出 してほしいです。

書込番号:6365465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/05/24 07:19(1年以上前)

ニコンの明るい望遠レンズをお持ちならニコンでしょうね。
レンズ資産がなければ1DsMk3でしょうか。
ただし、センサーサイズがフィルムサイズよりは小さいですけどD2Xより大きいです。

D2Xでも、シルキーピクスなどRAW現像ソフトを使えばISO400でもそれほどノイズは気になさらないでも良いでしょう。
私は、望遠でクロップ&トリミングを多用するのでD2Xに落ち着いています。
新しいニコン新機種のセンサーサイズが大きくなるならノイズの少ない他メーカーへの移行も考慮する必要があるかもしれませんが、今のところ現像ソフトをかえてから概ね満足しています。

D2xでも、AFとノイズが気になるところなので、室内スポーツで資産がないならD2XSと他社との2つの選択しかないように私は思います。

レンズ内モータとボディ内モータのAF速度の違いはボディの差以上に大きいので、レンズ内モータをお持ちかお持ちでないかなどレンズ資産でメーカー選択も含めずいぶん変わると思います。

書込番号:6365712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/05/24 07:46(1年以上前)

にょままさん

屋内スポーツ撮影時に高速連写可能な機種選定とは。
さぞかし、明るい望遠レンズをお持ちなのでしょうねぇ〜。
でも、私なら今の状況でD2HsやD2Xsは買えても買いませんが、現状を把握なさっての事でしょうか。

今なら、待った方がいいと思うのですが。

書込番号:6365745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/05/24 08:00(1年以上前)

>私なら今の状況でD2HsやD2Xsは買えても買いませんが
70-200F2.8が先ですね。あは。

書込番号:6365770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/05/25 00:46(1年以上前)

70kara200さん、はじめまして。

確かに高感度も連写機能もキャノンのEOS-1DMarkVは
スペック的には羨ましい限りですよねぇ。
しかしながら、多少なりとも抱える資産が活かせるならばと
ニコンを第一候補と考えておりました。


高い機材ほどむずかしいさん、ありがとうございます。

>D2Xでも、シルキーピクスなどRAW現像ソフトを使えば
>ISO400でもそれほどノイズは気になさらないでも良いでしょう。

やはりISO400位が限界なんでしょうかね?。
出来ればISO800まで使えればありがたいのですが。
如何せん手ぶれ補正付レンズを保有していないので
出来るだけシャタースピードを稼ぎたいのですが・・・。

>レンズ内モータをお持ちかお持ちでないかなどレンズ資産で
>メーカー選択も含めずいぶん変わると思います。

残念ながらレンズ内モーターはAF-S80-200のみです。
あとは広角、標準系の短焦点ばかりです。
使い慣れたレンズなんで使っていきたいのですが・・・。


ダイバスキ〜さん、こんばんは。

>屋内スポーツ撮影時に高速連写可能な機種選定とは。
>さぞかし、明るい望遠レンズをお持ちなのでしょうねぇ〜。

上で書いたとおり、望遠系はAF-S80-200のみです。
ただ屋内スポーツとはいえ、メインは子供の柔道なもので、
これで十分足りてしまいます。
ただ現在使用しているF4sでの5コマ/秒では技の掛け初めから
投げ終わり姿勢までとんでしまう事が多々あり、もう少し
コマ数を稼ぎたいと思っております。

>今なら、待った方がいいと思うのですが

やはり噂されるD3系を待つべきなんでしょうかねぇ。

価格的にこなれてきた事もさておき、この板やD2H板で
よくいわれる『扱いやすい画素数』や
『決まった時の素晴らしい発色』に惹かれておりまして、
こちらで問わせていただきました。

柔道の撮影の際には三脚・一脚が使い難い環境が多いもので、
現像ソフト等を使いつつISO800位まで使えれば何とかなるかとも
考えておったのですが・・・。

書込番号:6368674

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9508件Goodアンサー獲得:468件

2007/05/25 01:06(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml

これはD2XとD200ですが。ISO800での撮影も出ています。

http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=7-8738-8908-8909

こっちは1D3とD2Xsですが。
なにもISO3200で比較しなくともという感じではあるんですが。

感度的にはD40がNikonじゃあ最強なんですが。
室内スポーツにはいろんな意味でなかなか追いつかないところがありますし。
悩ましいものです。

後は、D1Hの中古というのもあるにはあるんですが。
5fpsでは不足なんでしたっけ?

http://www.dpreview.com/reviews/nikond1h/page18.asp

D1Hは高感度にもかなり強かったんですけど。

書込番号:6368733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6655件Goodアンサー獲得:260件 Myアルバム 

2007/05/25 06:43(1年以上前)

ISO800が必要であれば、1DSに。
私は、D2Xで328+17E2でiso400常用です。

書込番号:6369029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 D2Hs ボディのオーナーD2Hs ボディの満足度5 野鳥を撮ろう 

2007/05/26 12:01(1年以上前)

D2Hsで鳥だけを撮影している者です。RAWのみでの撮影です。

デジタルカメラマガジンの2月号での評価では、ニコン機の
中ではD40に次いで高感度画質の評価は高かったと記憶して
います。D2Xsの評価はもっと低かったように思います。

ISO800からノイズリダクション効果を効かせるように設定
することができますが、この処理がまぁまぁ優れているように
感じています(私はノイズリダクション効果を”標準”に設定
しております)。おそらくノイズリダクション効果を効かせなく
てもA4までくらいのプリントアウトなら鑑賞に堪えうると思い
ますが、こればかりは人それぞれの”眼”がありますから
断言することは難しいですね。

私はISO800〜3200での撮影は普通に経験しています。他人から
見れば「ひどい画質」ということもあるでしょうが、撮れることに
満足してD2Hsは重宝しています。

RAWで40コマ連射できることもありがたいです、先日もこれで
助けられました(^^)。RAWで撮りまくってもパソコン上での
処理が比較的楽であることも魅力ですね。

正直な気持ちとしては、臨時収入があればシステムを即キヤノン
替えたいと思っています。しかし、じゃあ今のシステムでいやいや
撮っているのかといえば、大変幸せなフォトライフを過ごせている
と断言できます、複雑ですかね?

書込番号:6373061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2007/05/26 15:16(1年以上前)

にょままさん、今日は

高感度ノイズならD2Hsの方が画素数が少ないこともあり有利だと思います。
D70でデジ1入門しD70s→D200→D2H→D2Xs→D2Hs→S5Proとデジ1を
渡り歩き現在はS5Pro・D2Hs・D2Xsを所有しております。
今更ながらD70の写りは良かったなと過去の資料を見ながら思いつつファインダーの見えさえ良かったら今でも最高の機種だったと思っております。
カメラの使い分けとしてはネーチャー系はS5Pro・D2Xs 飛び物・室内スポーツ系はD2Hs・D2Xsです。
D2Hs・D2Xsとも高速で秒8コマですがフィーリング的にはD2Hsの方が良いです(キレが違う感じがします。)
データー量も少ないのでRAWでざくざくと撮っています。
私が撮っている室内スポーツもそうですが、地方の大会では会場の
照明環境が悪くISO800に上げてもSSがかせげないので800の上で撮ることも良くあります。
画質的にも人物を撮るのであれば私的には十分です。
ただし鳥、それもカワセミ等の小さな飛び物を撮り出すと少しでも大きく撮りたくゴーヨン・ロクヨン等のレンズがなければトリミングするしか有りません。
大きくトリミングしようと思えば400万画素では厳しいです。
デジタルになって誰でもシャッターを押せば良い写真が撮れる・・・車もバイクも何もかもがオートで
どんどん人間の感性が失われていく様な気がしてなりません。
今のカメラはアマチュアの範疇を超えていますよね。

とりとめのない文章になりましたが、以下を参照してみて下さい。

http://dslcamera.ptzn.com/article/480/d2hs-d200-60318

書込番号:6373525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/26 15:58(1年以上前)

yjtkさん、いろいろとご紹介くださり、有難うございます。

5コマ/秒でも不足ではないのかもしれませんが、現行銀塩機よりも
コマ速を稼げる機種が欲しいんですよねぇ。
1D系は今でもずいぶん評判がよろしいですよね。
ですがこれから所有するには電池等不安点がありまして
踏み込みにくく感じてしまいます。


ニコン人さん、こんにちは。

>デジタルカメラマガジンの2月号での評価では、ニコン機の
>中ではD40に次いで高感度画質の評価は高かったと記憶して
>います。D2Xsの評価はもっと低かったように思います。

そうなんですか。
同誌は拝見しておりませんが、うれしい情報です。
D2Xsは実質ISO800までの機種なんで辛口になるんでしょうか?。

>RAWで撮りまくってもパソコン上での
>処理が比較的楽であることも魅力ですね。

はい、この辺には大変魅力を感じております。

>正直な気持ちとしては、臨時収入があればシステムを即キヤノン
>替えたいと思っています。しかし、じゃあ今のシステムでいやいや
>撮っているのかといえば、大変幸せなフォトライフを過ごせている
>と断言できます、複雑ですかね?

う〜ん、複雑ですねぇ。
確かに諸雑誌のキャノン機の評価を見る限り、高感度が必要ならば
あちらに行くのが妥当なのでしょうが。
でもご説明いただいてる文面から同機種に愛着を持って
使いこなしていらっしゃることは伝わってきます。
ありがとうございます。

書込番号:6373613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2007/05/26 16:11(1年以上前)

iki_islandさん、ありがとうございます

>D70でデジ1入門しD70s→D200→D2H→D2Xs→D2Hs→S5Proと
>デジ1を渡り歩き現在はS5Pro・D2Hs・D2Xsを所有しております。

うらやましい限りです。
当方、このクラスになるとそうそう買い替えが出来ない為、
必死に悩んでおります。

>D70の写りは良かったな

画素数増加の弊害か画像処理の考え方が変わったのかは私にはよく判りませんが、この話はD1Xと共によく聞く話ですよね。
近隣の中古店でも3〜4万円で出てますので、思わず食指が動きそうになります。

>車もバイクも何もかもがオートで
>どんどん人間の感性が失われていく様な気がしてなりません。
>今のカメラはアマチュアの範疇を超えていますよね。

確かに感じますね。
誤解を恐れず大雑把に言えば
『とりあえず撮っておけば後は画像処理ソフトで・・・』
というようにも聞こえる場面もありますし・・・。

D2Hs、やっぱり良さそうですねぇ。

書込番号:6373647

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/05/31 16:40(1年以上前)

結論を先に書きますと、D2Xsか、待って次の機種ですね。
D2H系はだいぶ間が開きますから、次機種は比較にならないほどの改良を
加えてくるだろうと、希望も含めて予想しています。
夏から秋にかけて発表されるでしょう、おそらく。
考えようではあるかもしれませんが、D2Hsを今買うと、
そういう点ですごく後悔することになるかもしれませんよ。
D2Xsなら、比較することになってもさすがに1200万画素ある機種ですから、
解像度などの点で400万画素のD2Hsほどは新機種との差が出ないと思います。

>如何せん手ぶれ補正付レンズを保有していないので
出来るだけシャタースピードを稼ぎたいのですが・・・。

手ブレ補正レンズは、どちらにせよ必要になると思います。
でも何よりもまず室内スポーツ撮影に最低限必要なのが、
AFスピードの速い上位機種とF2.8よりも明るいレンズです。
ちなみに、手ブレと被写体ブレとは別に考える方がいいです。
200mmを超える望遠はシャッタースピードが余程速くないとブレます。
また、スポーツの場合、手ブレ補正がついていたからといって
シャッタースピードが落とせるわけではないですから。
やはり高感度は必須ですね。

私の経験では、D2HsがD2Xsよりも高感度の画質がいいとは思いません。
RAWで撮影後レタッチするなら、なおさら記録画素数の
多いD2Xsのほうがレタッチ耐性はあります。
あくまできれいに撮りたいのか、それともデータの軽いD2Hsであとは
あまりデータを触らないのか、どちらかはっきりしておくべきです。
ただ、現状、高感度ノイズの多いニコンですので、RAWで撮影後に
ソフトでノイズリダクションというのがベストの選択だと思います。
でなければ、新機種を信じて待つかですね。

タイミング的に今買うのはかなり得ではないと思います。
D2Xが中古で30万を切っていますが、シャッター等の消耗を考えると
お得かどうか微妙ですね。シャッター交換はそんなに高くないと思いますけど、
その他のパーツも消耗している可能性がありますから。

>残念ながらレンズ内モーターはAF-S80-200のみです。
あとは広角、標準系の短焦点ばかりです。
使い慣れたレンズなんで使っていきたいのですが・・・。

カメラの慣れというのもありますから簡単にはいえませんが、
特に手ブレ補正レンズやAF−Sレンズもお持ちでないようですし、
いまならキヤノンに移るのも十分現実的な選択肢でしょうね。

>ただ現在使用しているF4sでの5コマ/秒では技の掛け初めから
投げ終わり姿勢までとんでしまう事が多々あり、もう少し
コマ数を稼ぎたいと思っております。

今すぐコマ数を稼ぎたいなら、10コマ/秒のキヤノンでは?
実際に撮るとこの2コマの差はとてつもなくでかいです。
間違いなく10コマ/秒のキヤノンが最強です。
おまけに高感度も強いので、ニコンのデジタル一眼レフに慣れていて
キヤノンに移行するのを渋るのでなければ、キヤノンにしない理由がないです。
正直、ニコンに引き止めたいところですが、スポーツ撮影ならなおさら
現実的に言って引き止めるための材料がほとんどないです。

>やはり噂されるD3系を待つべきなんでしょうかねぇ。
価格的にこなれてきた事もさておき、この板やD2H板で
よくいわれる『扱いやすい画素数』や
『決まった時の素晴らしい発色』に惹かれておりまして、
こちらで問わせていただきました。

そういう妥協は厳しい撮影条件のスポーツ写真ではマイナスにでることが多いです。
確実に最新機種が格段に良くなりますから。
D2Hもいまだに比較できる後継機種がないですから、
D2Hsの情報だけを見て購入するとあとで悔しい思いをするんじゃないかと思いますよ。

書込番号:6389808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2007/05/31 23:12(1年以上前)

D2Xsさん、こんばんは。

非常に説得力のあるご返信ありがとうございます。
なにやらモヤモヤしていたものが晴れた気がします。

ご教示いただいた皆様には申し訳ございませんが、
C社への乗換えを視野に入れつつ、次機種を信じて
もうちょっと待ってみることにします。

ありがとうございました。

書込番号:6391082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 21:26(1年以上前)

>APS-H化した1000万画素機を20万円くらいで出 してほしいです。
APS-HならDXレンヅは使えないんで
APS-Cか、どうせならフルサイズの方がいいと思います

書込番号:6538832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D2Hs ボディ」のクチコミ掲示板に
D2Hs ボディを新規書き込みD2Hs ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D2Hs ボディ
ニコン

D2Hs ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

D2Hs ボディをお気に入り製品に追加する <67

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング