D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

D50のAF・MFについて

2005/08/08 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 156ts6mtさん
クチコミ投稿数:14件

現在D50レンズキットの購入を考えている、1眼レフ初心者です.
おもに家族など人物の撮影をメインで考えています.
「D50完全ガイド」を購入し読んでいて気になったのですが、D50
もキットレンズもAFでの使用をメインに作られているとのこと.
将来MFを使うようになったら・・・などと余計なことを考えてしまいました.

私は初心者なのでよく分かりませんが、実際みなさんは、MFをどの程度使用されているのでしょうか?脱初心者をめざすならよりMFの使いやすいD70sなどを考えたほうがいいのでしょうか?

書込番号:4334689

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/08/08 17:25(1年以上前)

将来MFを使うようになったら 考えればいいのでは?
そのときは別のレンズが欲しくなるでしょうし
でも予算がたっぷりあるのなら D70sなどを考えたほうがいいでしょう

書込番号:4334698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/08/08 17:32(1年以上前)

個人的な感想ですが、マクロやフィールドスコープのようなMFでは
D50はD2Xよりも合わせやすいように見えますね〜。

書込番号:4334715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/08 17:35(1年以上前)

こんにちは。

>実際みなさんは、MFをどの程度使用されているのでしょうか?

私は10Dですが、マニュアルフォーカスは、花火とか特殊な撮影以外使ってません。
オートフォーカスでも、ほとんどの撮影は間に合います。
私のアルバムを見て下さい。オートフォーカスでここまで撮影できます。

書込番号:4334719

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/08 18:09(1年以上前)

決してMF=脱初心者というわけでは、ありません。
写真は、シャッターチャンスと撮る人の感性だと思いますから。

昔はFM-2を使っていたこともありますが、今となってはマニュアル
できちんと撮影できるのかというと・・・はなはだ疑問です(^^;
使えるものは使いましょう。

AFになってからは、28mmを絞って、5mぐらいにあわせておいて
町撮り時は、AFを切って被写界深度に任せてノーファインダー
ショットを良くやりましたね。
画角の間隔だけで、撮影するというのも結構面白いですよ。
ピント?ブレ??・・あまりこだわると、杓子定規になってしまします。

「ちょっとピンボケ」でも良い写真は良い写真ですからw

書込番号:4334773

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2005/08/08 19:29(1年以上前)

156ts6mt さん、こんばんは。

MFとAFの使い分けですが、TAILTAIL3 さんが言われているようにベテランだけが
使うものではありませんよ。

いかにAFが進化しても、すべてのシーンで思った位置にピントが来るとは
限りません。
そんなAFの弱点をカバーしたりすることに使うのがMFの役目だと思います。

MFで使うことを考えると、D50もD70Sも正直使いやすいとはいえませんが、
決して使いにくいわけではありません。
その場その場に応じた、使い分けをされてはいかがでしょう。

私のことで恐縮ですが、私はMFでのピント合わせも写真を撮るときの楽しみです。
今のカメラはシャッターさえ切れば、写るのは当たり前ですからね。

リンクしているアルバムは、みんなMFです。
MFでもこんな感じで撮れると言う参考にどうぞ!!m(__)m

書込番号:4334882

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2005/08/08 20:23(1年以上前)

MFは、マクロ撮影やAFが合焦しづらい時や置きピン撮影の時に使用しています。

でもほとんどはAFですけど。


書込番号:4334985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2005/08/08 20:36(1年以上前)

こんばんは〜

僕は殆どAFです。やはり、マクロの時と、AFが思った所に来ないときに、MFです。比率にしたら、9.5:0.5位でAばかりです。

書込番号:4335007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/08 20:36(1年以上前)

初心者のσ(^^;は、D2Xですが、AF一眼レフなので、基本的にAFでしか撮りません。(^^;)ゞ
先日、江戸川の花火(…とは言っても、混雑した中、側で見たいとは思わなかったので、
自宅の2階からですが、風上でも無いですし、それ程近くないですし、電柱や電線に
阻まれ絶景では無いですが。)くらいかな?MF使ったの。
あっ、アングルファインダーを使うなら、ファインダー接眼部が角型のD70系やD50の
ほうが、D2系といった丸型より、脱着し易くて、使い勝手が良いと思いますよ。
(※手元に以前使用していたD100&D70用のDR-6が寂しく転がっていますが。^^;)

それより、拡張性(ワイヤードリモートレリーズ等←花火撮影には有った方がよいです。)
を少しでも重視するなら、D70系の方がよいかと思います。
特にこの点を気にしなければ、RAW撮りも出来ますし、別売りのニコンキャプチャー4.3を
買えば、D50でもかなり楽しめると思いますよ。(^^

書込番号:4335011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/08 20:40(1年以上前)

>初心者のσ(^^;は、

ウソばっか!超ベテランです。(^^;)☆\(^^)

書込番号:4335018

ナイスクチコミ!0


スレ主 156ts6mtさん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/08 20:48(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます.
なんとなくイメージがつかめてきたような気がします.
が、さらに悩みが深くなったような気もします(^^;

ところでD50の純正キットレンズ
AF-S DX ズーム ニッコール ED 18〜55mm F3.5〜5.6G
AF-S DX ズームニッコール ED 55〜200mm F4〜5.6G
はフォーカスリングが簡略化されているとのことですが、MFでの使い勝手はどの程度低下するのでしょうか.MFでの使用感など教えていただけるとうれしいです.

書込番号:4335032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/08 22:16(1年以上前)

DX18-55mmはレンズ先端をつまんで回します。DX55-200は鏡胴本体の先だったかな?
この辺りの使い勝手は、キヤノンEOS KissDNのWズーム相当です。
一応、先端を回してMFができる程度ですから、実質AF専用と割り切った方がよいでしょう。
また、レンズ前群がフォーカス時に回転しますので、C-PLフィルターは使い辛いでしょう。
ただ、良レンズ共に最短撮影距離が比較的に短めなので、最大撮影倍率が非マクロレンズ
としては大きめで、接写能力に優れます。超音波モーター仕様で静粛性に優れるのも快適です。

書込番号:4335270

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/08 23:42(1年以上前)

D50とD70s(キットレンズ含む)を比較しますと、機能的にはD70sが優れています。

しかし D50が駄目では有りませんよ、MFは一種のテクニックが必要で、どちらかと言えば
カメラの問題では有りません。

AFでしか撮らない方も居られますが、損して居られるなーと思います。
趣味の世界ですから、それはそれで良いと思いますが…

書込番号:4335560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/09 04:44(1年以上前)

そうですね。確かに勿体ないかも。(^^)
ただ、思うんですね。マクロやポートレートとか中心ですとそうかもしれないですが、
機械(カメラボディ)の目と、人間の目とどちらの方が迅速に精度高くピントを
合わせられるか? 腕の立つ人なら、機械をも超えると思います。
何かの雑誌記事で見ましたが、現在、D2Xをお使いになっているプロの写真家
柴田 三雄さんが、12Mピクセル機ともなると、AFかMFかどちらかと言えば、
AFを信頼したいといった主旨で述べておられました。
(例えば、MFで、ちょっと狂っただけで、ピンズレがすぐに分かってしまいます。)

ニコンのAFモジュールは、熟成を重ねてきたCAM900、F5・F100・D1系に
採用されたCAM1300、そして基本設計が最新のD2系のCAM2000と、どれも
優秀な性能だと思います。(体験したのはD70のCAM900とD2XのCAM2000ですが。)
中でもCAM2000の性能は、他社も含めて、1,2位を争う出来映えだと思います。
それだけに、D2XではAFを頼りたくなります。フォーカスだけでなく、手ブレにも
容赦無いですから、正直、明るい大口径のレンズにもVR(手ブレ補正)を付けて欲しい程。
クルマに例えれば、今のレーシングカーは、勿論ドライバーの技量にもよりますが、
ハイテクの固まりであり、それに頼るところも多分にあるということです。

でも、最近、購入したPENTAXの*ist DSですと、面白い事にMFで撮りたくなりますね。
これは単にファインダーによるものでは無いです。
AFのスペックは、11点測距9点クロスですが、個人的にレスポンスでは、非AF-S(超音波
モーター)レンズに於いても、D100のCAM900(アルゴリズムが改良されているD70は
もっと良い)のほうが幾分速く性能が上だと感じました。
(この辺りは定量的には、雑誌の各社DSLR性能比較のAFのヒット率とかが参考になるかと。)
…ですので、ファインダースクリーンが開放でざらついて見えない明るいレンズで、
じっくりとMFで楽しもうかなぁ、という気になります。実機での比較経験では、
AF-C(キヤノンでいうAI SERVO、*istDSならスポーツモード)での動体での合焦と
追従性ではニコンの(最近の)CAM900の方が優れているかなぁ、と思います。

長くなりましたが、決してMFを否定している訳ではありません。AFかMFかは
単に時と場合によるという事です。私の場合は、ふつうにスナップと記念写真を
撮る場合が殆どなので、専らと言ってよいほど、AF頼みで多用しているという事です。
ただ、コレクターとして、集めたレンズでフォーカスリングのトルク感がAFレンズでも
イイ感じのレンズ(例えば、MICRO 60mm F2.8D、85mm F1.4D、DC 105mm F2D)
については、そのトルクフィールを味わいたいが為だけにMFにしてフォーカスリングを
回している時があります。(^^;)ゞ

書込番号:4335950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/09 04:50(1年以上前)

自己レスです。補足訂正しておきます。
>(体験したのはD70のCAM900とD2XのCAM2000ですが。)
(体験したのはD100/D70のCAM900とD2XのCAM2000ですが。)

>正直、明るい大口径のレンズにもVR(手ブレ補正)を付けて欲しい程。
正直、明るい大口径の広角〜標準レンズにもVR(手ブレ補正)を付けて欲しい程。

書込番号:4335951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/08/09 05:54(1年以上前)

えっとですねえ、MFがやりやすいようにD50じゃなくてD70sを考えてるってのはどうでしょう?
両者は基本的に同じファインダーなので、さして変化はないと思いますが・・

ニコンのAFきわめて、安定しています。
(*ist DS・EOS 20D・Nikon D50と三台比べると、精度はD50が一番だと僕は思います。使ってみて)

普通に使うなら、まずそれでOKですけど、マクロで撮影するときなんかは、やっぱりMFでピント合わせないといけないです。

そんなとき、もう少しファインダーの倍率上げてくれよ!って思いますけど、ま使えないこともないですねえ。

同じ価格帯のデジ一眼って*ist DSを除けば似たり寄ったりだし。

初めての一眼ってことなら、取りあえずD50を買ってもまちがいないかと思いますが。

書込番号:4335965

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/09 10:11(1年以上前)

おむらいす大好き さん
>両者は基本的に同じファインダーなので、さして変化はないと思いますが・・

レンズキットをお考えですからね (^^ フォーカシングは、18-70mmの方がやり安いと思います(写りも少し違います=NIKON SC担当者のお話しです)。
ファインダーの格子線は、撮影全般でやり易いですよ、リモートケーブルは、マクロMF時にも有れば便利です。

一応違いを列記しておきます。

70sに有ってD50に無いものですが…
サブコマンドダイヤル
リモートケーブル端子(リモコンは、どちらでも使用可能です)
シャッタースピードが1/8000秒(70s)、1/4000秒(50)
連続撮影が3コマ秒(70s)、2.5コマ秒(50)
プレビューボタン
ホワイトバランスの微調整
ファイダーの格子線
…とかです。

書込番号:4336198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/09 12:28(1年以上前)

D50レンズキットのレンズは、レンズ先端部分を回すことによってピントを合わせます。このレンズのピントリングは幅が薄く、操作性が悪いです。AFをメインに使うことを考えてあるレンズです。一応、MFでも使えますっていう感じの作りです。

一番の難点は、フィルターを併用した場合に起こります。PLフィルターを装着した場合は、枠ごと回ってしまいますので、光の反射具合をあわせるのが面倒です。

もともとこのレンズは、コンパクトデジカメからD50へ移行されるユーザーの方たちが、手持ちのレンズがない場合、セットで買えばすぐに使えますよ、、、ということで作られています。安く作ってありますので、しょうがないことと思います。

D50そのものは、私見ですが、D100やD70に比べてファインダーが明るく、ピントの山もつかみやすいでし、決してMFがダメというカメラではありません。
私の場合は、D50をMFで使うことがとても多いです(ニコンの場合、フォーカシングエリアの外にピントがきているとシャッターが落ちないことがあり、シャッターを切りたいときに切れないイライラから私はMFを多用しています。)
D50は、Mモード時に絞りをあわせるサブコマンドダイヤルないなど若干使いにくい部分もありますが、慣れてしまいますし、必要充分な機能を備えています。

写真が上達し、VRなどのすばらしいレンズが必要なったら、購入する。それまではレンズキットのレンズで楽しむ。
これでいいと思いますよ。

書込番号:4336401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2005/08/09 14:52(1年以上前)

あ、そうか。レンズキットでお考えなんですね。
なるほどD50に付いてくる18-55mmズームはMFで使う気にならないレンズですねえ・・(^_^;
写りはそこそこだと思うんだけど。

まあでも、こういうお手軽標準ズームって旅行なんかの時、便利ですからね。D50とセットならホントに軽いし。発色もスナップ向きというか、ぱっと派手目に出るし。

取りあえずそれ買っといて、必要に応じて単焦点レンズや高倍率ズームを購入するというのはどうでしょう?

書込番号:4336623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/09 18:48(1年以上前)

D50+AF-S Zoom Nikkor ED18-70mm F3.5-4.5G又はシグマ18-50mmF2.8EXDC又は18-50mmF3.5-5.6DCだとMF用のリングがきちんとあるからMFしやすいと思います。

書込番号:4336995

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/09 19:58(1年以上前)

わーー話題が伸びてる(^^;

個人的には、マクロは一脚までで、3脚は使いません。
3脚時はマクロスライダーなんてものもありますが、
使っている方はいるのかなあ?

現実、マクロの手持ちは体の前後移動でピントを合わせますので
基本的はマニュアルですね。

書込番号:4337144

ナイスクチコミ!0


スレ主 156ts6mtさん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/09 20:30(1年以上前)

たくさんのレス、本当にありがとうございます.
悩みは尽きませんがD50本命、D70s対抗ということでもう少し考えてみようと思います(なんとなくD70sのレンズキットが巻き返してきたような・・・)

悩んでる時っていうのも楽しいもんですからね.

書込番号:4337211

ナイスクチコミ!0


スレ主 156ts6mtさん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/09 20:49(1年以上前)

連続で申し訳ありません.
今思いついたのですが、D50にD70sのキットレンズの
AF-S DXズームニッコールED18〜70mm F3.5〜4.5G
という選択肢もありでしょうか?結構評判のよいレンズのようですが.

書込番号:4337247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/08/09 21:17(1年以上前)

ありです。

書込番号:4337318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/09 21:28(1年以上前)

D50+純正18−70mmという選択肢もコストパフォーマンスを考えなければありだと思います。
「コストパフォーマンスを考えなければ」というのは、この組み合わせですとD70sレンズキットの値段を上回ってしまうからで、
(この組み合わせだとD50Wズームキットが買えてしまうかも)
もし、値段を気にせずにレタッチをしないで鮮やかな写真が撮りたいとであれば、この組み合わせはいいと思いますが、
値段を考えるとD70sレンズキットの方がお勧めかなぁと思います。
実は、私も購入する際にこの組み合わせも考えましたが、予算を考えるとあまり旨みがないと思い、結局D70sレンズキットに決めました。

書込番号:4337344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/08/09 22:41(1年以上前)

はじめまして。

レンズの検討から、ボディの検討に移った?って感じですので一言書きますね。
先日D50を触ったのですが、一回り小さいとは感じましたが、グリップは握りにくかったように思います。手の大きさなどによると思いますが、もしボディ選びを考えるのなら、ちゃんと構えてファインダーを覗いて比べた方が良いですよ。

ちなみにぼくの手にはD50はグリップが大きくて構えにくかったです。ボディのバランスかな?

書込番号:4337560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/10 02:41(1年以上前)

>ちなみにぼくの手にはD50はグリップが大きくて構えにくかったです。ボディのバランスかな?
以前D70を一時使っていましたが、私もD50のグリップは雑誌やプロカメラマンが評価
していた程、良くは感じませんでした。(手の大きさは個人差がありますが。)
むしろ、なんだか妙な違和感を覚えました。メディアがSDとなった事により、
特に背面側のその部分が妙に張り出していて、厚みを感じるというか。。。
コンパクト軽量でホールド感の良いFマウントボディを待望していましたが、
結果的に9本のFマウントレンズが有りながら、PENTAXの*istDSにしました。

皆さんの仰るMFは、視野倍率0.95倍のペンタプリズムファインダーとマットスクリーンの
仕様により、ピントの山が大変掴みやすく、また、純正のDFAマクロレンズも、
他社とは比較にならない程、コンパクト軽量であり、レンズの操作性は、キットレンズと
同様、クイックシフトフォーカス機能(AF合焦後にレンズのフォーカスリングを回して
MFで微妙に調整する事が可能。ニコンやキヤノンでいうフルタイムマニュアルフォーカスの
ようなものです。)で便利であり、D70s/D70改同様、別売のワイヤードリモートレリーズが
用意されているので、個人的には、こちらもオススメしたいですね。

特に侮れないのがキットレンズの出来、前玉非回転で花形フード付属、このフードには
C-PLフィルターの操作窓も設けられています。また、MF時の操作性にも配慮し、
フォーカスリングもしっかり有ります。そして、テレ端の55mmで最短25cmの近接撮影が
できます(最大撮影倍率0.34倍)ので、クローズアップ撮影にも向いています。

…と書いてたら、キタムラオンラインショップ(5年保証付)の*istDSレンズキット
79,800円、遂に完売しちゃいました。(昨日までブラック4個残っていたのですが。)
このお値段以下なら、とてもお買い得だと思いますよ。D50はちょっと割高感がありますね。

ニコンの現行機種だと、個人的には、D70sレンズキット(必達目標10.5万円以下)の方を
おすすめしたいです。超音波モーター、EDレンズ、テレ端70mm、フォーカスリングも
しっかりしており、フルタイムマニュアルフォーカスが可能と、優秀なキットレンズです。

書込番号:4338133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2005/08/10 05:42(1年以上前)

D50のファインダでMFを使うとき、18-70mm F3.5-4.5Gよりも18-55mm F3.5-5.6Gの方がピントの山をつかみやすくありません?(ワイド・テレ側ともに。)

私もFマウントレンズを10本持ちながらファインダの大きさから*istDを選んだ者です。*istDはMFしやすいのですが、AFが不満。薄暗い中ではAFは焦合してくれず、MFに切り替えてもファインダが少し暗い上被写体も暗いのでお手上げ。(それ以外にも不満はありますが省略) やはりNikonか?!と思い、D50を検討しています。D50はファインダは小さいですがピントの山はつかみ易く、手の大きな自分にとっては持ちやすいです。
そこで感じたのが文頭の疑問です。画質は18-55の方はちょっとマイルドな感じのように思いますが、携帯性や価格、AFを使う場合でもピントが本当に焦合しているかの安心感から考えて前者よりもキットレンズの方がいいかなーと思っています。(望遠ズームがない方にはWズームがお奨めかな。)
皆さんが仰るようにAFの方が速くて正確です。MFはマクロやAFが苦手とするところで使うものと思いますし、MFを楽しみたいのであればズームレンズよりも単焦点の方がいいと思います。

ただしD50は、ミラーアップが出来ない、Fマウントには24mm(35mm換算)から始まる標準ズームがない、撮影画像の拡大が4倍まで、といったことから自分は未だ購入には踏み切っていません。(この点についてはD70sでも同じかな。) 普通の人はあまり気にしないポイントかも。。。

書込番号:4338219

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2005/08/11 19:58(1年以上前)

凄く感覚的な話ですが...D70とD50を借りて使ってみて、
D70=「凄く良く出来たカメラだなぁ」と納得してすんなり返しました。
D50=「意外と良いぞ」と思った後には、楽しく撮りまくって、返すのが
惜しくなりました。
理屈・理論で語りきれない事ってあると思います。
まぁ、そればっかりは、個人個人の感覚の違いが大きく、御本人が使わなきゃわからないですが(^^;)

D50のファインダー、明るい場所ならキットレンズでも十分MFできそうです。
AFのレスポンスが気持ち良く、ピントリングは操作しなかったのでレンズの方のMF時操作性はわかりませんが、カメラの前後動によるAF後の微調整は可能でした。※接写っぽい場合です。

楽しく悩んで良い買い物をしてください。
最終的には、世間の評価より本人が気に入ったものが一番だと思います。

書込番号:4341327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D50のファインダー

2005/08/07 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:115件

D50を購入し使い始めて1ヶ月。ファインダー掃除をしようとレンズと同じ様に
レンズクリナー液とクリーニングペーパーを使い軽くコシコシしているのですが
隅っこにどぉしても取れないホコリがあります。

シュコシュコで吹き飛ばそうとしても取れず、かといってクリーニングペーパーで
ゴッシゴシ擦るのも怖いし、サービスセンターに出すべきでしょうか?
*接眼部のみの汚れだけで、内部のミラー部分等ははきれいです。

もしくは、もっと良いファインダーの掃除方法ご存知な方がいらっしゃいましたら
ご教授頂けると幸いです。

書込番号:4331906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/08/07 10:55(1年以上前)

まさか、ミラーボックス側からファインダースクリーンをゴシゴシとやっていないですよね?
ご自身でやる場合は、ミラボックスの外から強力なブロアー(ジェットスプレーはNG)で
シュポシュポする程度にしておきましょう。傷が深くならないうちに、サーボスステーションに
持ち込んだほうがよいかと思いますよ。

書込番号:4331924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/07 10:57(1年以上前)

誤字訂正 誤)サーボス→正)サービス (^_^;

書込番号:4331925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/07 11:16(1年以上前)

ファインダーのゴミなら気にしないでいいのではないでしょうか?
フレーミングさえ出来れば、そのまま使って、その内ローパスフィルターにゴミが
目だってくると思いますので、その時にSCで両方とも清掃してもらえば
いかがでしょうか?

書込番号:4331968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/07 11:23(1年以上前)

DIGIC信者になりそう様、早速のご返答ありがとうございます。

私の表記が足らず申し訳ありません。ファインダーのホコリですが、カメラ外側
「アイキャップ(接眼キャップ)」を取り付ける部分のガラスのホコリです。記載が足らず、申し訳ありません。

 アイキャップを取り外し、シュコシュコしても取れず、クリーニングペーパーで
コシコシしても除去できなかったので、こちらの掲示板に相談してみた次第です。
DIGIC信者になりそう様のご指摘通り、私もカメラ内側は、流石に怖くて触った事がありません。

 私が掃除している、このアイキャップ取り付け部分のガラス面の手入れは
どの様にされていますか?教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4331982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/07 11:53(1年以上前)

うる覚えですが、ファインダーを覗く部分の両脇2カ所に小さい+のネジが有りません?
以前、そこを外した後、外側・内側をメンボウとブロアーを使って掃除した記憶があります。

書込番号:4332047

ナイスクチコミ!0


You_PaPaさん
クチコミ投稿数:552件

2005/08/07 11:55(1年以上前)

東レのトレシーのような極細繊維の布(まあ、目がね拭きですね)を、2つ〜4つ折ぐらいにして
爪楊枝に巻いて、隅っこをツンツンとします。
クリーナー液は使っていません。
もちろん、力を入れすぎてはいけませんよ。
写りには関係ない部分なので、神経質にならない方がいいですよ。

書込番号:4332052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/07 11:58(1年以上前)

あっ、少しづつ思い出してきたかも。もしかしたら、ボディ上部に関係する全ネジを外して
それからボディ上部を外して、それから外れるのだったかも。(今は無きD100にて)
でも、下手にここまでバラすと、メーカー保証受けられなくなるかもしれませんので、
やっぱり、サービスステーションに出した方が無難でしょう。

書込番号:4332062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2005/08/07 20:43(1年以上前)

DIGIC信者になりそう・じじかめ・You_PaPa様、わずか半日の間に、これだけの
方から丁寧な返答を頂けるとは思っておらず、びっくりです。わかり易く
教えて頂き、ありがとうございました。

 早速今晩、掃除をしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4332998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/08/07 21:23(1年以上前)

ファインダーの汚れは綿棒で簡単に拭き取れますよ。
ファインダーには必ず目の汚れが付きますからね。
撮影後のファインダーの手入れに綿棒は最適ですよ。

書込番号:4333080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ist DSとD50

2005/08/07 04:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:226件

こんばんは。
ist DSを購入するつもりでしたが今になってD50とどちらにするか
悩んでいます。
istDSを購入しようと思った最大の理由はファインダーの見易さ、
単三電池が使えるということでした。
購入するレンズは、SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
のみと決めております。
D50を借りて少し使ってみたのですが、実際にはAFを使用することが多く
ファインダーの見易さはそんなに重視することもなくなりました。
あと、驚異的な電池のもちも魅力でこんなにもつなら単三でなくとも
いいと思うようになりました。
画質は両者とも好感がもて、どちらを購入しても満足できると思います。

istDSにISOオートがない、D50の方がレスポンスが良い。
くらいしか違いが思いつきません。何か他に、違いはありますでしょうか?
決定的なものがないので非常に悩んでおります。

書込番号:4331555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2005/08/07 06:55(1年以上前)

以前*ist DSを使っていて、今Nikon D50を使ってます・・ので一言。

決定的な差はないですね。
むろん、使っていていろいろな違いはありますけど、「決定的」となるとなあ・・

ただ、ニコンの方が上位機種がそろってるし(近々D200が出るという噂もある)、超音波モーター内蔵レンズもあれば、レンズメーカー製の面白いレンズも色々使えるし・・安心感というのはありますね。
システム全体として。

小さなボディーやリミテッドレンズ・パンケーキレンズなどに魅力を感じるなら*ist DSを買っても後悔はないと思います。

書込番号:4331624

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/07 07:13(1年以上前)

レンズとか現有資産によりけり・・・のような気がします。

SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

ですと、44mm〜120mmぐらいのズームになり、広角側が狭いですが
その辺りは大丈夫でしょうか?(他にレンズお持ちでしょうか?)

ファインダーそのものに心配がないのであれば、D50でよいと思います。
D50を借りれるお知り合いがいるのであれば、レンズもお借りできますしね
(^^;;;

書込番号:4331639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/07 10:12(1年以上前)

ニコン製品の板を見ていると、つくづくニコンユーザーは謙虚で公平だと思います。
(私も含めて(、、、笑))
つまり、無理やりニコンがいいよ、とは主張しないんです。
それぞれ良いところもあれば悪いところもあるという流れになるんです。
別メーカーの板だと、何が何でもそのメーカーが良いというレスのオンパレードになったり、、、。
ニコンは見てくれの華やかさやカタログスペックのアピール度よりも、
実際に使い込むと良さがわかるというか、内容で勝負なんですね。
だから口で簡単に説明できないです。

ということは、レンズも絶対この一本と決めてるようですから、
ペンタックスでもニコンでもどっちでもいいでしょう。
ただ、仮にタムロンの新型レンズが出た場合、先に発売されるのは
ペンタックス用よりニコン用でしょう。
運が悪いとペンタックス用は出ないかも、、、。
(例えばSP AF11-18mm(Model A13)のペンタックス用はまだ出ていません。)

書込番号:4331859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/07 11:10(1年以上前)

決定的かどうかは分かりかねますが、ワイヤードリモートレリーズができるかどうかですね。
この点では、物理的に対応できないD50が不利。
一方、PENTAXだと、手ブレ補正レンズや超音波モーターレンズが無いですね。
それと、シグマやタムロンといったサードパーティーレンズのラインナップも乏しく、
総じて、最新レンズの選択肢が狭いです。
あと、レンズですが、タムロンのA09(28-75mm F2.8)のFマウント用は私も使っており、
これはこれで良いレンズですが、DXフォーマットの場合、35mm判換算でX1.5の
焦点距離のレンズと同じ画角になってしまうので、広角側が42mm〜となり不足がちです。
D50なら、純正のキットレンズやAF-S DX ED18-70mm F3.5-4.5Gか、シグマの18-50mm
F2.8 EX DCを。DSなら、キットレンズ(18-55mm)か同じくシグマの18-50mm F2.8 EX DCが
良いかと思います。

書込番号:4331953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2005/08/07 11:16(1年以上前)

少しだけD50のグリップは、持っていて疲れやすいと思いました。
D70のグリップの方が私にはフィットして疲れにくかったです。
istDSは少ししか触ったことがありませんが、良かったように思います。

書込番号:4331965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2005/08/07 11:22(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

写真を趣味で撮るのではなく記録として用途が決まっていますので
レンズはこれ1本になると思います。(変な言い方ですみません)

あとは実際にさわって、操作感や手に馴染む方を選びたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:4331980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買うならキタムラ?

2005/08/05 22:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みます。
いろいろなくちこみを見てるとDSCはキタムラで買うのが
一番安くて、サービスが良さそうです。
D50のレンズキットを購入したいと考えています。
近くにキタムラがないので、少し遠出をして買うつもりですが、
首都圏(新宿、秋葉原etc)のキタムラで現在一番のおススメは
どの店でしょうか?
あまりあちこち選んでいる時間がないので、どこかで一発勝負で
購入したいのですが。
最近の価格、サービスなどで良かった店舗を教えて下さい。

書込番号:4328918

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/05 23:14(1年以上前)

ここの板で聞くハナシですと、
首都圏のキタムラは安くはないそうですよ。
北関東なら安いそうなんですが。。。

書込番号:4329011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/05 23:21(1年以上前)

こんばんは。

首都圏では新宿から少し離れますが、吉祥寺のキタムラは結構頑張ってくれるようです。
私はまだ確認をしてないませんが。^^;
神奈川県の横浜周辺はだめですね。本社が近くて睨みを利かせているからかな?(-_-;)

書込番号:4329030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/05 23:25(1年以上前)

訂正です。

>私はまだ確認をしてないませんが。^^;

『な』が余計でした。(-_-;)
私はまだ確認をしていませんが。^^;

です。読むときに、舌を噛んでいたら申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:4329043

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/08/05 23:28(1年以上前)

ある店鋪の責任者から聞いたハナシですが、
キタムラは 各事業部(数店鋪から十数店鋪の集まり)の自主性を尊重した経営方針だそうです。
首都圏で安くできにくいのは、各メーカのシバリがきつく またメーカとの関係を良好に保ちたいため、だそうです。

書込番号:4329054

ナイスクチコミ!0


tegさん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/05 23:31(1年以上前)

埼玉、春日部のユリノキ通り店、お薦めです。私の行きつけです・・。

書込番号:4329057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/06 12:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。
少し遠くまで行かないとだめってことですね。
北関東かア?
近場と遠くの交通費とのトレードオフですね。

書込番号:4329946

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/08/06 15:09(1年以上前)

CANパパ さん
予算はいくらでしょうか。それとおおよそのお住まいは。◎県東部とか、◎市とか、なんか他のアドバイスできるかも。
たとえば店舗があってネットでも販売してるカメラ屋さんとかは?
キタムラいいですが首都圏は厳しい話は何度も出てるので。
いくらぐらいまでだせそうですかね。
キタムラのネットだと楽天店ネット販売価格 90,800円 (税込み、送料込)
マップだと販売価格(税込):¥94,800(SD512MB付)
こういうのも考えても良いかも。キタムラは購入したものは近くのキタムラでサービスの受け付けしてくれます。例の割引冊子もつく筈です。

書込番号:4330231

ナイスクチコミ!0


HARIMAOさん
クチコミ投稿数:837件

2005/08/07 16:19(1年以上前)

私はキヤノンの20Dを持っていますが、
近所のキタムラで購入しました。
価格comの値段を話して、
キタムラで買いたいので合わせてもらいました。

私はカメラは必ずトラブルがあると思っています。
トラブルが起きた時に、
近場に相談できるカメラ屋さんがあると心強いです。
レンズを買うとき、フィルターについて相談するとき、
フィルムカメラに興味が出たとき、
プリントを依頼するとき、アクセサリーを購入するとき、
トラブル以外でも相談する機会はたくさんあります。

ご近所のカメラ屋さんに、
価格comの最低価格を話して交渉してみては。
私は一万円程度高くてもその後の付き合いを考えれば
決して高いとは思いません。

書込番号:4332501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

D50とDS、どっちが私にお勧めですか?

2005/08/03 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

始めまして、北京出身のsunnyです。子供時から、お父さんの影響で写真を撮ることが好きになりました。私は花と、景色を撮るのはとても好きです。お父さんは、今までキャノとニコンしか使ってないから、買うなら、そうしなさいと言われましたけど、でも、お父さんはデジカメはあまり好きじゃないから、今回はアドバイスをしてもらえませんでした(泣)。だから、皆さんのご意見を聞かせてください。今、PentaxDSに気に入りましたけど、お父さんはニコンも結構いいと、雑誌によく載ってるから、よく考えなさいと、言われましたので、今はとても悩んでいます。
Pentaxと言うメーカは、まったく知らなかったの私は、はっきり言って、買う自信がなかったですが、でも、一目惚れしました。あの広さは気持いいです。でも、ニコンのシャターの音がいいですね、聞くだけでも、心臓もドキドキきます。(笑)でも、カメラはやっぱり画質ですね。皆さんは、こんな初心者の私に、どっちをお勧めしますか?

書込番号:4324978

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/03 23:15(1年以上前)

ニコンのD50を買えば、将来中国で売る時に、
たぶん高く売れますよ。
画質もD50の方が良いはずです。

書込番号:4325013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/03 23:34(1年以上前)

こんばんは。

>ニコンのD50を買えば、将来中国で売る時に、
>たぶん高く売れますよ。

そうかもしれませんね。(-_-;)
昔、私がニコンF2を買ったときカメラ屋さんが言ってました。
『ニコンなら、腐っても鯛です。』だって。^^;
腐ったから売ってしまいましたが。σ(^^;)ゞ

書込番号:4325076

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/03 23:38(1年以上前)

国産の中古市場は・・・

高)ニコン キヤノン ミノルタ ペンタックス(安

と言う感じです。売るときは明らかにニコンが高く売れますし
反面、同じスペック・同じ頃のカメラでも明らかにニコンの方が
買うときは高くなります。

鮮度にもよりますけど、つぶしがきくのはD50かと。

書込番号:4325095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/03 23:55(1年以上前)

一眼レフはデジタルでも銀塩(フィルム)でも、ファインダーが命だと思っています。ファインダーが良いカメラが良いです。ご選択された、ペンタックス*istDSが良いのではないでしょうか。

書込番号:4325155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/08/04 00:01(1年以上前)

実際に店頭で両商品をお手に取って(そのまま持って行っちゃダメですよ^_^;)、
ご自身が気に入った方を買うのがよいでしょう。

書込番号:4325181

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/04 00:12(1年以上前)

SunnyBaby さん、こんばんは

一目惚れした方を、お買いに成るのが一番幸せに成れる近道ですが…
お父様の>ニコンも結構いいと、雑誌によく載ってるから、よく考えなさい<は、NIKONにしなさいと言うことですね。

なので、こちらの方はお二人が幸せになれます、お持ちのNIKONレンズが使えますので、お借りになる事も出来ますよ(^^♪

書込番号:4325215

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2005/08/04 00:30(1年以上前)

Sunnyさん

>カメラはやっぱり画質ですね。

ということなら、私的にはとしときますが、D50の方が
断然良いと思います。発売時期も違いますし。
ただ、ペンタックスのMZ3という銀塩カメラ持ってるんですが、
Dsといい、なんか愛着の持てるスタイルではありますよね、
ペンタックスのこれらって。

花を撮るなら、プレビューは必須でしょうか?
だとしたら、D50にはこの機能はないんですよね。

書込番号:4325261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/04 00:33(1年以上前)

カメラの基本性能・装備に関してのみ評価すると、Dsが良いと思います。
Dsはファインダーが良い(ペンタプリズム)ですし、プレビュー機能も持っています。
D50はファインダーが安価なペンタミラーですし、プレビュー機能が省略されています。

一眼レフというものを通して、撮影の技法をあれこれ学ぶなら、こういう基本装備の部分は
重要と言えるだろうと思います。

ただ、サードパーティー(社外製品)の環境はニコンの方がいろいろ整っていると思います。
------------------------------------------------------------------
robot2 さん
>NIKONにしなさいと言うことですね。

ウッ(T_T)、お若いのに言葉の機微で苦労なさっておられるのですね (T_T)☆\(^^;)

書込番号:4325266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2005/08/04 07:42(1年以上前)

sunnyさん、こんにちは。
私は、sunnyさんがこの質問をD50のスレでしている時点でNikonに気持ちが傾いてるんだと思います。
よって、D50を購入するべきだと思います。
*istDsに傾いていたら、きっとDsの方でスレ立ててると思いますよ。

書込番号:4325571

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/04 08:06(1年以上前)

くろこげパンダ さん
>ウッ(T_T)、お若いのに言葉の機微で…

お父様は相当カメラにお詳しい…そんな感じがしましたもので、多分レンズも沢山お持ちでしょうね(^^

いま比較がPentaxDSとD50ですが、お父様はD50とは仰って無いはずです、NIKONには同じぐらいの価格で購入可能なD70sが有ります。

ニコンなら私はこちらをお薦めいたします。私のはD70ですが、画質は変わりませんので覗いて見て下さい。

画質はD50より、自然な感じで良いと思っています(お持ちの方すみません m(__)m感想ですからね)。機能もこちらの方がサブコマンドダイヤル、シャッタースピード(1/4000と70s=1/8000)、プレビューボタン、ホワイトバランスの微調整、ファイダーの格子線…とか有りませんし…

D50の板で、失礼しました m(__)m>

書込番号:4325599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/04 09:36(1年以上前)

>*istDsに傾いていたら、きっとDsの方でスレ立ててると思いますよ。

てっきりペンタにお決めになったのかと思ってましたが・・・。

今が一番楽しい時ですものね、たくさん情報を得て、満足して購入してください。

書込番号:4325724

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/04 09:50(1年以上前)

ご意見、どうもありがとうございます。色々を考えてくれて、とても嬉しいです。確かに、家のお父さんは昔はカメラマンでしたが、でも、自分がプロ中の素人だといつも言ってますよ。今回、私はデジカメを買うと言ったら、とても反対されましたし、だからアドバイスは全然期待していません。お父さんは大事に持っているレンズたちも、貸すつもりもないです。カメラの全てをお父さんが大事にしているから。だから、今は私が同じにニコンにするのか、それとも人目惚れしたpentaxにするのか、悩みま〜す!皆さんがおしゃった通り、DSのファインダーがとても魅力がありますね、ビックで覗いてみた瞬間に、コレダと思いました。
でも、お父さんは何でメーカーは強いのと弱いのあると思う、やっぱりちゃんどしてるからよって、だから、メーカーは全てを決まっているだって。ア〜皆さんのご意見はどうでしょうか?別に、D50は嫌いではないですよ、ただ触ったら、DSより大きいなと思いましただけですが、ファインダーは、少し小さいかなという感じでした。でも、画質は全然違うなら、重くても、イイです。教えて下さい、私はどっちを選ぶべきでしょうか??

書込番号:4325740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/08/04 11:03(1年以上前)

sunnyさん こんにちは
ファインダーはカメラにとって非常に重要だと考えています。
事実、ニコンも上位モデルではペンタプリズムを使っていますし
ファインダーも大きいです。
個人的にはPENTAXをお勧めします。
理由は単三乾電池(CRV3も)が使える事と、レンズキットを買われるのであればレンズのマウント部がPENTAXは金属製でニコンはプラスチック製で有る事。これは大変気になります。
いずれにしても持ちやすさとか、色々じっくり検討される方がいいと思います。

書込番号:4325854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/08/04 11:08(1年以上前)

おとうさんがレンズ貸してくれないなら、選択肢が増えて良かったですね。
メーカの規模の大小はあります。ニコンに比べ規模の小さいペンタックスですがダメなメーカーって事は無いと思いますよ。
安心して悩んでください。まあ、キヤノンやニコンに比べ、海外では有名ではないのでしょうけど。

画質も好みの問題ですから・・・
D70を使ったことが有ります、確かに良いとおもいましたが、DSより上だとか、下だとかは思いませんでした。

書込番号:4325859

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/04 13:36(1年以上前)

こんにちは、今本屋さんに行って来ました。一眼デジタルカメラに関係ある本を買おうと思っていきましたが、結局売っていた最新の本は、一眼デジタルカメラという本だけど、中にニコンとキャノしか載ってなかったのでした。買うのは、とりあえずやめました。夜は、まだまだビックに...(マジ通勤みたい)
しゃみゆうさんはおしゃった<ニコンも上位モデルではペンタプリズムを使っていますし、ファインダーも大きいです。>って、本当ですか??どれですか?モニタは2.0ありますか?是非、教えて下さい。私は小山卓治ファンさんの考えと同じです。ニコンに比べ規模の小さいペンタックスですがダメなメーカーって事は無いという考えです。まあ、皆さんはこんなにpentaxを信頼してるから、もちろん初心者の私も安心になりました。ありがとう!!D70は、私も一日だけ使ってみました。結構綺麗に取れましたが、カメラは重くて、手が震えてくるから、花とか虫とか取れませんでした。だから、今回はD50はDSより思いからと思って、少しは緊張しますね。この手は持てるのかな〜ハハハ〜(笑)つけるレンズは、シグマの18〜200か、それとも、28〜300にするのを、考えています。ニコンD50はこれつけると、やっぱり重くなりますよね!??

書込番号:4326075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/04 15:44(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d2x/index.htm

これが上位機種です。

書込番号:4326220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/08/04 20:22(1年以上前)

これ一機種だけとかレンズは同時に買った一本だけ使うとか、
つまりお手軽カメラとして使うならペンタックスもいいと思います。
レンズの描写は良いですし、一応普通に使う分には大体そろっている。

でも将来、魚眼や超広角、ズームマイクロや手ぶれ補正レンズ等を
使いたくなっても、今はペンタックスにはありません。
レンズのロードマップは公開されていますが、こんなご時世ですから、
本当に出るかどうかはわかりません。
それに、うまくなってくると、JPEGでなくRAWで撮ってレタッチしたい、
という時、ニコンにはNikon Captureという便利なソフトがあります。
また、純正レンズというのは高いので、レンズメーカー製を買うこともあると思いますが、
タムロンにしてもシグマにしても、台数の多い売れているメーカー用のレンズから発売します。
ペンタックス用のレンズは発売が遅れたり、最悪は出ない場合もあります。

つまり、写真がうまくなって欲が出てくれば、「あの時ニコンにしておけばよかった、、、」と思うでしょう。
それも授業料ですけど、、、。

書込番号:4326648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/04 21:53(1年以上前)

*istDSの方が良いですよ。
レンズも高倍率ズームを望まれてらっしゃるから、そのレンズ1本でほとんどとれます。花のクローズアップも十分にとれます。私も、28-300mmの高倍率ズームで、ほとんどのシーンを撮っていた経験があります。

手ブレが心配なら、軽い三脚をお使いになられれば良いです。

私は、*istDもニコンのデジ一眼も持っていて、Nikon Captureも持っています。初心者からだんだん分かるようになって、レタッチもできるようになりましたが、今は、レタッチはしません。カメラボディの現像パラメーター(各社呼び名が違う)で、彩度を+1にしているだけで、露出をマニュアルで自分の思う通りに決定していますので、レッタチをする必要はないのです。私みたいに、ノーレタッチの人もいると言うことですね。

私が思うには、今は、*istDSでデジ一眼レフと高倍率ズームレンズでデジ一眼レフの世界に入ってみることが、先ず大事だとおもいます。ランニングコストを気にせず、撮影ができるデジ一眼レフは、シャッターをたくさん押すことで、「撮り慣れる」ことが重要だと思います。私は、最初の頃は、カメラ任せの露出(多分割測光、絞り優先、露出補正0)で、できるだけ多くシャッターを押して、写真を撮っていました。

書込番号:4326854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:4件

2005/08/05 00:19(1年以上前)

店頭で見て、DSの方がコレダと思ったのであれば、素直にDSを選んでもいいと思います。(お父さんのためでなく、自分のために購入するわけなので、お父さんのことは気にしなくてもいいのでは?)
もっとも、雑誌についても本屋に行けば、最新の出なくても何冊かありますので、多くの雑誌を読んでみると、D50やDSで撮った写真が載っていると思いますし、
店頭でDSとD50とよく比較したり、店員に質問したりするのもいいですし、D50の板やDSの板の書き込みを読んでみるのもいいと思います。

ちなみに、私の場合ですが、最初気になっていたのはkissDNでしたし、買うつもりで検討し、kissDNの板にも書き込みましたが、
店頭で調べたり、板を読んでいるうちに気になってきたのが当初は全くの無印であったD70sやD50で、そのうちkissDNが消え、結局D70sを最近購入しました。今のところ、D70sとても気に入っていて、いい買い物だったと思います。
つまり、最初は気に入っていても、色々と調べているうちに別のモデルが気になってきて、結局最初とは別のモデルを買ってしまったということで、迷っているのであれば、雑誌や現物、板などで良く調べて見て、本当に自分が気に入ったモデルを購入すればいいと思います。

書込番号:4327302

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/08/05 08:17(1年以上前)

おはようございます

カメラの選択は、ある意味メーカーの選択でも有ります。
カメラマンだった、お父様がNIKONとキャノンを選択していたと言う事は大事なポイントですよ(^^

どちらのメーカーの方が販売数量が多い?
北京でのアフターサービスは大丈夫?
追加レンズ購入に不便さは?

これは例ですが、迷った時は、違った観点からも考えるのが良いと思います。

書込番号:4327701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/08/05 08:58(1年以上前)

カメラにどれ位お金を掛けたいかによります。ニコンのレンズはとにかく高い。そしてペンタックスのレンズはもう少し安く買えます。ニコンを買っても安いシグマのレンズをつける事も出来ますがそれではどのメーカーのカメラを買っても画質的にはあまり変わりません。ニコンで撮った写真の画質が良いのはレンズが良いからです。Nikon Captureが使えるのも一つのメリットですが画質が良い一番のもとはレンズです。

書込番号:4327749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2005/08/05 11:54(1年以上前)

皆さんのアドバイスをもとに、最終的にはSunnyBabyさんが実際に手に持ってシャッターを切ってみて「いい感じ」と思ったもので間違いないと思います。
最近のデジタル一眼レフはどの機種を買っても性能面で大きな不満が出ることは無いと思います。SunnyBabyさんが「好きか嫌いか」で決めるのが一番楽しく使えます。

最初の方のレスにありましたが、くれぐれも「売るときに高く売れる方」などという選び方はやめた方がいいと思います。写真を楽しむことが目的でカメラを買うのに「高く売れる方」では必ず後悔します。SunnyBabyさんご自身はそんなつもりはないようだと思いますが、「高く売れる方」等というアドバイスは質問の趣旨と違います。
価値観は人それぞれではありますが、もう少し責任を持った書き込みをしてもらいたいですね。

おとうさんのデジタル嫌いは多分に感情的なものだと思います。
SunnyBabyさんがデジタルを思い切り楽しんで、逆におとうさんにデジタルの楽しさを教えちゃいましょう。

書込番号:4327976

ナイスクチコミ!0


HT1951さん
クチコミ投稿数:76件

2005/08/05 12:52(1年以上前)

ファインダーの良い機器・・・・難しい表現ですね。
私、D2Xでもまだファインダーには不満ですから。
ファインダーの良さを生かした撮影・・・・・出来ると楽しいですね・・・されます?
でもD50で「重い」ということじゃ、フォーカスリングは動かせませんね!
ましてや、高倍率ズーム・・・・・大丈夫かな!
体力つけるのが先かもよ・・・・・・・・・・。

書込番号:4328056

ナイスクチコミ!0


スレ主 SunnyBabyさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/05 17:03(1年以上前)

皆さんのごアドバイスは、本当に助ります。ありがとうございます。
うん、色々を考えて、D50をやめます。なぜなら、私はやっぱり
ニコンならD70、D70Sを買うと思いますから。でも、何でも
できない初心者のあたしは、とってももったないです。だから、今回
はやめて、誰でも使えやすいのKissNとD50で悩みます。
色々を、本当にありがとうございました!!

書込番号:4328360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/08/08 21:49(1年以上前)

ズコーッ! 頑張って選んでください。

書込番号:4335173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ご教授ください。

2005/08/03 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

皆さんこんばんは。
7月の初旬にD50Wズームキットを購入したのですが、最近撮った画像に
点が移るようになってしまいました。
(私のアルバムに画像をUPしてます。)
絞りを開放に近づけると殆ど目立たないのですが、絞るとくっきりと
写ってしまいます。
レンズを交換した場合も同様ですので、本体側の問題だとは思うのですが・・・ブロアーで吹いてもダメでした。
何か対処法があれば教えてほしいのですが。やっぱりメーカーに出すのが一番ですかね?
よろしくお願いします。

書込番号:4324757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/03 21:47(1年以上前)

撮像面のゴミのようですね。こればかりは仕方がないと思います。
絞り値がF11あたりで気になるようでしたら、クリーニングしてもらえばよろしいと
思いますが、個人的には、まだ気にしなくてもいいようなレベルだと思うのですが・・・?(^^;)
F32なんてそう使わないはずですから・・・(^^;)

書込番号:4324779

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/03 21:49(1年以上前)

以前にミラーアップせずにブロアーしてたって人がいたな・・・

書込番号:4324786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/03 21:59(1年以上前)

こんばんは。

>絞り値がF11あたりで気になるようでしたら、クリーニングしてもらえばよろしいと

完璧に同感です。
私もF11で判るかどうかを目安にしてます。
それに、あんまり絞ると回折現象で画質は落ちますよ。
被写界深度は深くなるのでピントの合う範囲は広くなりますが。

書込番号:4324810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/08/03 22:26(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
くろこげパンダさんのいうとおりF32で撮ることは
なかなか無いですね。今回一番はっきりわかるように
絞ってみました。実際に気がついたのはF14で撮った時でした。
(一応、画像も上げました)
F32よりも若干大きくぼやけて写ります。
バンツさん、ちゃんとミラーアップはしましたよ(笑)
もう少し、様子を見て酷くなるようでしたらクリーニングを
お願いしようと思います。目に見えるようなものは発見できませんので。
くろこげパンダさん、バンツさん、F2→10Dさん、
ご回答、ありがとうございました。

書込番号:4324863

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2005/08/05 08:43(1年以上前)

私も全く同じ現象が出ました。
普段レンズ交換していないのですが突如出ました。
ミラーアップして確認したらあきらかにホコリがついていたので
ブロアーで吹い解決しました。
ミラーアップして、光に当てて見てもホコリ確認できませんか?

書込番号:4327723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/08/05 16:58(1年以上前)

ブロアで吹き飛ばすのが第一歩かと思います。私の場合,かなり,これで改善できています。レンズ交換を重ねると,あるいは,新品から使い込んでいくと,内部から出るゴミによって,ブロアでも取りきれなくなってきます。サービスセンターに出すのも一つですが,ニコンクリーニングキットプロを使ってみるのもよいかと思います。私は愛用しております。

書込番号:4328354

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング