D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 red666さん
クチコミ投稿数:5件

中古で買ったニコンF−60Dをもっていますけど、それに付いているレンズにはただ[nikon AF nikkor 28-80mm]しか書いていない、産地はタイです、結構古いものだと思いますが、このレンズはD50にもつかえるかな、
使えるとしてもD50の機能はすべて使用できるかな?
レンズいついて私は全く素人です、ご教えください!

書込番号:4323305

ナイスクチコミ!0


返信する
carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2005/08/03 01:57(1年以上前)

お尋ねの28-80mmは現在まで1995年、1999年、2001年と3本発売されました。
F60Dは1998年発売なので、発売当初にご購入されたのなら、初代28-80mmだと思われます。
(28-80mmのセットで売られた物の場合)
F60D発売の少しあとに買われたのなら2代目になると思います。
初代と2代目はどちらもDタイプになります。3代目の現行品からGタイプになりました。

D50ではDタイプ、Gタイプいずれも問題なく使用出来ます。
しかし、画角が35mm換算42-120mm相当になるので、広角側が不足すると思いますので、
レンズキットのDX18-55mmを一緒にご購入された方がよろしいかと思いますが・・・

尚、レンズについては、拙作サイトの以下のページをご覧下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm
(一応、D70向けのページですが、D50でも同様です。)

書込番号:4323364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/03 08:10(1年以上前)

Dタイプの内、絞り環の無いレンズがGタイプレンズです。
どちらもD50で使えます。

書込番号:4323555

ナイスクチコミ!0


スレ主 red666さん
クチコミ投稿数:5件

2005/08/03 14:14(1年以上前)

>carulli さん すっけ〜詳しいですね、サイトも見ました、感心感心、もしかして レンズの店をやっているの?
大変勉強になりました、ありがどう!!

書込番号:4324043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズの選択で迷っています。

2005/07/30 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:4件

D50の購入にあたり、レンズの選択で迷っています。
レンズ交換時の埃の侵入がいやなので、広角から、ズームまで1本でカバーしたいと思っております。主な用途は、野鳥の撮影とスナップです。
候補は、Sigma18-200か、Sigma28-300です。18-200は、広角で有利なのですが、デジカメ専用レンズなので将来フルサイズの一眼デジカメなどで使えませんが、28-300は、互換性もありいいのかなと思っています。しかし、なぜか28-300のほうが価格的にも1万円以上安く(ありがたい話ではあるのですが)画質面での不安が募ります。
なにか、情報をご存知でしたら、お教えくださいませ。

書込番号:4315714

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/30 20:13(1年以上前)

D50かうよさん、

ズバリ、シグマ18-200mmですね。
シグマのWズームより画質面では劣りますが
1本で済ませられるメリットは計り知れません。

書込番号:4315736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/30 20:47(1年以上前)

選択の考え方の点で述べさせていただきます。
一般用途なら 18-200、野鳥撮影が重要なら 28-300と言ったところでしょうか。
野鳥を撮るなら、少しでも長い焦点距離の方が良いと思います。将来、野鳥撮影
専用にレンズをご用意なされる可能性があるなら、18-200 の方が無駄にならずに
済むと思います。

書込番号:4315820

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 20:58(1年以上前)

D50かうよ さん こんばんは

レンズは 明るさ、解像力、色収差、周縁部の歪曲収差とか、チェック項目は沢山有ります。

ズームレンズで、ズーム巾の大きいのは、それだけ無理をしている訳で上記各項目で少し劣る事
に成ります。しかし それはそれとして利便性も有るので、存在価値が有るわけです。

200−18=182 300−28=272 …なので 私も18-200mmをお薦めしたいのですが、野鳥の撮影には200mmでは不足なので、28-300mmと成りますね(^^

いずれレンズがまた欲しく成りますから、その時検討すれば良いのです。

書込番号:4315853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/07/30 22:27(1年以上前)

本格的に撮らなくても、野鳥の場合28-300のテレ端の画質・被写体の大きさ共満足できる
可能性は低いと思います。
私も18-200で常用域を充実させて、野鳥は別のレンズで考えられた方が良いと思います。
ただ、野鳥用のレンズも最初に購入されるレンズにもの足りず、段々とエスカレートして
いきますが・・・・。(笑

書込番号:4316115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/30 23:39(1年以上前)

皆さん、色々とお教え頂きありがとうございます。
18-200が良いようですね。
ひとつ心配なのは、APS-Cに特化したDCレンズは、これからも色々な種類が発売されるのでしょうか。
フルサイズのデジタル一眼の時代になってくると、なくなっていって
しまうのではないかと心配です。
その時に、またレンズだけ使えるDGレンズのほうが良いのでは?と姑息な気持ちがあるのですが、そんな先のこと気にしてもしょうがないのですかね?

書込番号:4316339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/30 23:47(1年以上前)

>フルサイズのデジタル一眼の時代になってくると、なくなっていって

これだけはニコンに聞いてみないと判らないですネ(^^;)。
でも、切り捨てという事は無いと思います。フルサイズの中から、自動的に中央部をトリミングして
記録していけば良いだけなので、カメラの方にそういう機能を持たせてくれると思うのですが・・・?(^^;)

書込番号:4316364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 23:57(1年以上前)

ニコンさん、くろこげパンダ さんのご発言どおりにしてくださいね! でないと凹みます。

書込番号:4316398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/31 07:09(1年以上前)

そうですよね。
くろこげパンダさんのご発言どおりにしてくれなかったら、
その時は、全てCanonに乗り換えることにします。
おかげさまで、すっきりしました。
では、気合を入れて、キタムラに行ってきます。

書込番号:4316859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4 Patrappi annex 

2005/07/31 07:25(1年以上前)

私も同じようにいろいろ考えましたが、
結局、VR24-120を購入しました。
値段と重さはそれなりですが、
常用域は充分にカバーしていますし、
手ぶれ防止付きで、超音波モーター、EDレンズ等と
至れり尽くせりで、さらに将来的にフルサイズもOKです。
個人的には、本体は数年で陳腐化してしまいますが、
レンズは長く使えるものだと考え、こういう選択になりました。
お金が溜まったら、このレンズで不充分なところを補うようなレンズを足していこうと思っています。

書込番号:4316869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/31 09:24(1年以上前)

デジタル専用レンズの最初となったニコンのDXレンズの発売当初の頃、広角ズームはシグマの15-30mmを使用していました。

DXレンズをニコンが順次発売していくことは、フルサイズ撮像素子のデジ一眼レフの発売は見込めないと判断し、最初のDXレンズが12-24mmF4で、それまでに持っていたF2.8のレンズより暗くもあり、DXレンズでのニコンのシステム化はあきらめ、キャノンのフルサイズへ手を伸ばしました。

後々の雑誌の評価で見ると、フルサイズ用のEDレンズより、DXシリーズのEDレンズの方が描写力等が素晴らしいという評価で、悔しい思いもしますが、銀塩も使うようになり、フルサイズ用のレンズで揃えておいて、良かったと思っています。

フルサイズ用レンズ、デジタル専用レンズの二者択一を迫られるときがあるでしょうけど、個人個人の事情と、趣味ですからこだわりをもって、決めていくのが良いのでしょうね。もちろん、フルサイズ用もデジタル専用レンズの両方を持つことも、選択の1つだと思います。

書込番号:4317029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2005/07/31 12:09(1年以上前)

D50かうよ さんはじめまして。

シグマの28−300使ってました。あまりお勧めできるレンズではないですね〜^^;特に200mm〜300mmは解像度が低く、マクロ的に使うなら良いですが、遠くの物を撮るのには・・・
アルバムのパラグライダー、手筒、コスモスの写真がこのレンズで撮影した物ですが(他にもあるかも?)初級者の写真でよければ参考にしてください。

書込番号:4317279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2005/07/31 12:20(1年以上前)

D50かうよ さん こんにちは。

野鳥を撮られのなら出来るだけ望遠の方がいいと思いますよ。
私の場合D70に当初ニコンの28-200mmを使っていましたがカワセミを発見したら望遠側が全然足りなくて、タムロンの28-300mm(A061)を買い増しました。
次にテレプラス1.4倍を付け、次にトキナーの80-400mmを買い増し、それでも物足りなくて500mmクラスか300mmF4にテレプラス2倍を物色していました。

幸いな事に(?)私のフィールドにカワセミがいなくなってしまい、超望遠熱が冷めてしまい今はタムロンのA061が常用レンズとなっています。
風景、スナップ、花等このレンズで何でもこなせます。

広角側が足りないと感じる時も無くはないですが、もともと広角があまり好きでないので、撮影旅行に行く時以外はこの一本でストレス無く撮れます。

シグマの新しい28-300mmはまだ発売されてないように思いますが、タムロンのA061は評判のいいレンズですのでこちらも選択肢の一つに入れられたらどうでしょうか。

書込番号:4317293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2005/07/31 17:59(1年以上前)

D50かうよ さん、 こんにちは。

せっかくのデジイチですから、ズーム×2個が良いと思いますよ。
倍率の高いズーム一本ですと、後ですぐにもっと良いのが欲しくなります。
純正のWズームでなくても、SigmaのWズームにするとリーズナブルです。
でも、Sigmaのは超音波モータではないので、純正のほうが良いかな。

18-200mmや、28-300mmは、Wズームより画質が落ちるので野鳥の撮影ではすぐにあきますよ。

書込番号:4317853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2005/08/01 23:00(1年以上前)

皆様からのご意見を参考にさせていただき、キタムラに行って決めてきました。スナップと野鳥を秤にかけ、まずはスナップかなと・・・
それで慣れてきたら、本格ズームも良いかなと思いまして、今回は初志貫徹でSigma18-200に決定しました。しかし、土曜日からお世話になった店員さんから買ってあげたかったので、他のお客さんと話をしているのを待っている間にD50+Sigma18-200を指名買いして行った人がいまして、いざ決定時にSigmaの在庫が無くなってしまいました。とほほ・・・ しかし、セールは7月31日迄だったので、手付けだけ打って帰ってきました。今週中には入手できる予定です。皆様色々ありがとうございました。とても勉強になりました。
ちなみに価格は、本体69800円レンズ42800円セール特価下取りで、合計107000円でした。

書込番号:4320623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

撮影枚数について

2005/07/30 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:1034件

皆さんこんにちは。D50を買って以来暇があればパシャパシャ撮っています。ところで皆さんはバッテリー満充電で何枚撮れますか?
僕の場合、400枚くらい撮影したころにファインダー内に電池残量1のマークが出て少しびっくりしました。でも、ここから粘ってくれるのかな?と思い気にせず撮影すると100枚撮らない内にバッテリー切れ。。。。フラッシュ無しなど色々な条件があるでしょうが一応撮影枚数2000枚を謳っているにしては500枚で電池切れはおかしいと思うのです。

僕の撮影状況ですが500枚の内フラッシュ撮影は100枚にも満たないと思います。AFの音は200枚くらい撮影した後にOFFにしました。連写はほぼ毎回です。嬉しくて連写してしまいます。液晶もピント確認のための拡大をほぼ毎回使っています。もちろん開封後、ちゃんと充電してから使用しています。

保管はカメラバッグにいれています。湿度などで撮影可能枚数は変わったりするのでしょうか?皆さんの意見を色々お聞かせください。

書込番号:4315311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/30 16:40(1年以上前)

こんにちは。

バッテリーの持ちは使い方次第でどうにでもなりますから、一概には判断出来ないでしょう。
もしかしたら、買ったばかりなので、まだ、バッテリーが活性化してないのかもしれません。
その場合は、少し使い込めば撮影枚数が増えますよ。

書込番号:4315342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/07/30 18:03(1年以上前)

自分は、6月30日に購入して先日、初めて電池切れとなりました。
1ヶ月持ちました。
撮影枚数は、1000枚をちょっと超えていました。
買ったばかりなのでいろいろいじりまわしたり撮影も休日は、スイッチを入れっぱなしで撮影をしての結果なので満足しています。

書込番号:4315517

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/30 19:51(1年以上前)

私はD70ですが、バッテリーの減り方の目安は
フラッシュ1回とノーフラッシュ10回分が同じ
くらいかなと思います。

よって、ノーフラッシュで2000枚撮影できる
として、フラッシュだと200枚撮れるかどうか
といった感じです。今日も互換バッテリーを
1個持って撮影に出かけていました。

[EN-EL3互換バッテリー:1,980円]
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000067&tpl=one

書込番号:4315706

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/07/31 00:04(1年以上前)

カタログか説明書の撮影枚数のカウント時の条件が記載あるはずまもで、読み直して見てください。

空AFとか、液晶の頻繁な使用とか、後は純正レンズ以外とか望遠側のAFなどでも消費が変ると思います。あとは、重たい画像データーの読み込み厳しい方向とは思います。
条件を良く読まれた後で自分の使い方と比較してみてください。
(レンズもAF駆動消費電流表示必要かもしれませんね?)

空AFを控えるとか、液晶の使う頻度を意識的に変えてみて明らかに枚数が変るのであれば、そこの部分を意識して行くしか無いと思います。

それと、画像の読み込みも本体とPC接続ではなく、USBカードリーダーなどで行うと無駄な消費は抑えられます。カメラはUSB2.0でしょうが、PC側がUSB2.0対応でないと時間かかります。OSではXPとかOSXからがUSB2.0 の動作確認がしっかりと保証されているようです。

でも、2000と500だと違いすぎますね・・・? 控えめ撮影で、何枚変るか試してみてください。

書込番号:4316416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1034件

2005/07/31 19:07(1年以上前)

F2→10Dさん>バッテリーに活性化というものがあるのですか。知りませんでした。

カルパッチョ川崎さん>僕も1000枚ちょっとはいくと思ってたのでうらやましいです。

楽天GEさん>フラッシュってそんなにバッテリー喰うのですか。。。。今は使ってませんがこれからも必要時以外あまり使わないようにします。

yama_kissさん>説明書の部分はよく読みました。でも、それにしては500枚は少ないかなと思ったので。。。多分、フラッシュの多用と液晶の長時間使用だと思いますのでこの2点に気をつけてみようと思います。

書込番号:4317975

ナイスクチコミ!0


(^o^)/さん
クチコミ投稿数:16件

2005/08/13 03:59(1年以上前)

楽天GEさん

[EN-EL3互換バッテリー:1,980円]
http://www.japanbattery.jp/cgi/profile.cgi?_v=1000000067&tpl=one

のバッテリーかなり安くてよさそうですが、実際不具合等はないですか?

書込番号:4344492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

「タイム」の設定方法を教えてください。

2005/07/30 01:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。D50を使い始めて2週間の初心者です。
どなたかシャッター・スピードを「タイム」に設定する方法を教えていただけませんか?
カメラの仕様にはbulbとタイムの記載があるのですが、取説にタイムの設定方法の記載がありません。過去スレにも無いようなので質問しました。
銀塩カメラにもバルブとタイムがあり、特にタイムは電池消耗が無く、シャッターを押しっぱなしにする必要が無いなどの理由で重宝していました。(天体写真で)
是非、D50でも使いたいので、どなたかご存じの方いましたらご教示下さい。よろしくお願いします。

書込番号:4314077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 01:47(1年以上前)

セルフタイマーの設定の事でしょうか?それなら、レリーズボタンのすぐ側に
時計のようなマークがついたボタンを押して設定すればOKです。
また、セルフタイマーの秒数を変えたければ、メニューからの設定で、
2,5,10,20秒の中から任意に選択できます。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d50/index.shtml
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d50/spec.htm

書込番号:4314130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/30 02:24(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん
早速のレス、ありがとうございます。
残念ながらシャッタースピードの「タイム」はセルフタイマーの作動時間とは違うんです。
「bulb」はシャッター・ボタンを押している間だけシャッターが開いているのに対し、「タイム」はシャッター・ボタンを押した以降はシャッターを開き放しにするシャッター制御のことです。押し続ける必要が無く、特に天体写真などでは重宝します。
ただ、DIGIC信者になりそう^^; さん にご教示いただいた仕様を記載しているwebを確認したら、シャッタースピードの項で「タイム(ML-L3使用時)」となってました。凄いヒントになりました。ありがとうございます。
もう少し勉強してみて解明しましたら、UPします。

書込番号:4314195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 03:05(1年以上前)

あ、そっちのほうでしたか。(^_^;
リモコンML-L3で、一回押してシャッター幕が開いて、次にまた押すと幕が下りる動作も
可能ですから、それを利用すると。ご要望にかなうでしょうね。

書込番号:4314246

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/07/30 09:05(1年以上前)

私は同じNikonでもD50ではなくE8800ですが、同じ機能が付いています。
D50とE8800の設定方法は違うかもしれませんが、一応E8800での設定方法は、
MENU→露出制御→BULB/TIME→TIME露光→露光時間を選択→決定
モードダイヤルを「M」、シャッタースピードをTIMEに設定。
リモコン(ML-L3)を使用して撮影。


書込番号:4314544

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 09:31(1年以上前)

Eleckyさん さん おはようございます

D70(D70s)では…
撮影モードをマニュアルにセットし、リモコン撮影を行ないますと、30秒より低速側にセットしますと、タイム露光となりシャッタースピード標示が -- と表示され bulb には成りません。

この場合リモコンの送信ボタンを押すと、シャッターが開いたままになり(瞬時リモコン)最長約30分のタイム撮影が出来ます。
もう一度リモコンを押しますと露光が完了します(30分経過後は自動的にリモコンを押さなくてもシャッターは閉じます)。

D50も同じ機能が有るかどうかは、マニュアルのリモコンによる撮影方法をご覧に成って下さい。

書込番号:4314576

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 09:43(1年以上前)

追伸

このタイムの場合でも、D70の場合は電池の消耗は有ります。

書込番号:4314597

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 09:53(1年以上前)

訂正です

>撮影モードをマニュアルにセットし、リモコン撮影を行ないますと、<

撮影モードをマニュアルにセットし、リモコン撮影を行なう場合、

書込番号:4314611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/07/30 10:16(1年以上前)

長秒時に設定した時に、本体のシャッターボタンを押す場合はバルブになり、
リモコンを使う場合はタイムになるということです。

書込番号:4314648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/31 00:53(1年以上前)

みなさん、ご教示ありがとうございます。
D50のタイム(シャッター速度)設定は、ワイヤレス・リモコン(ML-L3)使用時のみ可能とのことです。
[4314246]DIGIC信者になりそう^^; さんの云う通りでした。
撮影モードをマニュアルにして、シャッター速度を「bulb」に設定。この状態でML-L3でシャッターを切ると、最長30分のタイム撮影が出来るそうです。
当然ながらデジカメの場合は、撮像素子に電気を流しているわけですから、このシャッター開放間も電力は喰います。銀塩カメラとは違うそうです。
大変お騒がせ致しました。ありがとうございます。

書込番号:4316540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

永遠のテーマ

2005/07/30 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:6件

D50とレンズを買おうと思ってますがどちらがいいでしょうか?
「Ai AF Nikkor 35mm F2D」と「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」 で迷ってます。
条件は、子供の室内取りがメインで、子供がいる家庭で一番活躍できるレンズです。
子供も小さいですしレンズ沼にははまれません。一本で成功させたいと思いますので、アドバイスをお願いします。
あとセットの標準ズームと比べる必要はないですよね?よろしくお願いします。

書込番号:4313965

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/07/30 00:50(1年以上前)

[4313230]永遠のテーマ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4313230

[4313234]永遠のテーマ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4313234

マルチは駄目よ(^^;;
まずは先に建てたスレッドを完結させましょう。

まずは掲示板の利用方法を確認してから参加しましょう。
↓の中段に有る「マルチポスト(重複書き込み)に注意しましょう
」を特に
http://www.kakaku.com/help/bbs_write.htm

書込番号:4314008

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 10:52(1年以上前)

お悩みなんですね (^^

標準レンズが18-55mmだったり、18-70mmなのは、普通この当たりの画角はよく使うと言う事です。

使いやすさからだけ言えば50mmより35mmですが、それでも室内ではこれ以上下がれないとか制限が出ると思いますが、お悩みのどちらかを買って、レンズの焦点距離と特徴を生かした写真を撮れば良いのですよ(^^♪

90mmのマクロレンズにテレコン1.4倍を着けても(126mm)、足を使えば大丈夫です、これで手持ちで撮ったスナップ写真が有りますから、覗いて見て下さい(11)に有ります)。

書込番号:4314712

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/30 18:06(1年以上前)

robot2 さん

>90mmのマクロレンズにテレコン1.4倍を着けても(126mm)

D50だと画角がさらに1.5倍で189mmになっちゃいますよ〜(^_^;;
銀塩ニコンだと確かに126mmですが...

D50では、35mmレンズは52.5mmに、50mmレンズは75mmになります。
F2.8の単焦点レンズだと、明るさのメリットが余り無いので
やはりAi AF Nikkor 35mm F2Dがベストだと思います。

もしF2.8通しの広角ズームを買われるなら、
シグマの18-50mm F2.8 EX DCが約5万円で買えます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10505011317

書込番号:4315522

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/30 19:56(1年以上前)

こんばんは

楽天GE さん
>D50だと画角がさらに1.5倍で189mmになっちゃいますよ〜(^_^;;
銀塩ニコンだと確かに126mmですが...<

(^^ 35mm 50mmの同じレベルで比較したのですよ〜 (^_^;;
200mm近い望遠と成りますが、この時はISOを1600に設定して、手持ちで撮りましたが、ノイズの出方は少なかったです(画像はニーとイメージを通して有りますが…)。

書込番号:4315713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連射の方法

2005/07/29 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 ゴギさん
クチコミ投稿数:2件

今日D50レンズキットを購入しましたが、連射ができません。「連射モード」に切り替えて、シャッターを長押しするだけで連射できると思っているのですが、操作方法間違っているでしょうか?それとも不良でしょうか?どなたかご存知の方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4313345

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/07/29 22:08(1年以上前)

シャッターが落ちない(切れない)原因にはいくつかありますが、代表的なものに『ピントが合っていないとシャッターが切れない』というのがあります。ファインダーのフォーカスエリア内にある被写体にピントが合っていないとシャッターが切れません。ピンボケ写真を防ぐという狙いからのようです。
ボディーのフォーカスモードダイヤルをマニュアルにするか、レンズのフォーカスモードダイヤルをマニュアルにしてから連写、試してみてください。
あとは、暗い室内でプログラムモードになっていたりするとシャッタースピードが遅くなりますから、当然速いシャッターは切れません。撮影モードダイアルをマニュアルに切り替えてシャッタースピードを500分の一秒など速い速度にあわせて、連写を試してみてください。

書込番号:4313502

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/29 22:25(1年以上前)

連写モードになっていれば普通に連写できるはずですよ。

SDカードは入ってますか? 
連写モードでなければ問題なし?

http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/contact/index.htm

書込番号:4313548

ナイスクチコミ!0


(^o^)/さん
クチコミ投稿数:16件

2005/07/29 22:45(1年以上前)

フラッシュ使ってませんよね???

書込番号:4313624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/30 02:44(1年以上前)

問題は解決したんでしょうかね?

書込番号:4314225

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゴギさん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/30 21:32(1年以上前)

内蔵フラッシュが上がっているときは連射できないんですね。すごい初歩的なミスで恥ずかしいです。ご回答いただいた皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4315941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング