D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズ選び

2006/03/31 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

やっと財務省の許可もおりそうなので、D50週末物色予定ですが、レンズ迷っております。AF・VR18−200はほぼ決まりです。となるとレンズキットの18−55はいらないですかね?
色々アルバムを見せて頂いて、単焦点は欲しいので、更に18−55の必要性が・・・。単焦点も50mmf1.4&1.8と35mmf2の3択で迷っております。
被写体は子供と犬と家族写真です。背中押して下さい。

書込番号:4960264

ナイスクチコミ!0


返信する
00ワンさん
クチコミ投稿数:65件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度4

2006/03/31 10:49(1年以上前)

財務省の許可・・・予算通過しましたか、おめでとうございます。
AF・VR18−200は見逃せない1本ですね。レンズキットの18−55はおそらく使う機会がなくなると思います。しかし、処分するとなると涙が出そうな価格にしかなりませんので、持っていてなにかと便利な時もあります。軽いレンズですので・・・

さて、単焦点ですが、35mmf2が一番使いやすいと思います。35mm換算で50o相当の標準レンズとして活躍しそうです。ただ、ポートレイとなどを想定すれば50mmf1.4になるんでしょうか?明るさも十分ですね。絞り開放でのボケ味も柔らかくて流石ニコンの歴史と技術力を感じます。50mmf1.8は安い・軽いとう点では、D50とベストマッチングかと思います。開放からカリットした品の良い画像を引き出してくれます。個人的に私は大好きです。f1.4と比較しても判定が付かない位の描写力があると思います。ただ、低コストレンズなので、質感・高級感は望めませんね・・・

皆さん色々なご意見があるかと思いますので、以上が私の感想でした。

書込番号:4960313

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/03/31 10:50(1年以上前)

VR18-200を予定されてるなら18-55はまず使わないと思います。
単焦点レンズも、焦って買わずとも18-200を使ってるうちに自分なりに使いやすい
焦点距離が自然と分かってきますから、それからでも遅く無いと思いますよ。

それより問題はVR18-200の納期でしょうか。

書込番号:4960315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/31 11:18(1年以上前)

倉庫屋さん こんにちは

VR18-200を買うならD50はボディ単体購入で良いのではないでしょうか。
焦点距離も完全に被るし、18-55を持っていても出番は殆どなさそうですし、その分の予算を他のアクセサリーに回したほうが充実するかと思います。

単焦点は折角18-200を買われるのですから、18-200でシミュレーション(35mm、50mmに固定して使ってみる)してから選ばれては如何でしょうか。

書込番号:4960370

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/03/31 11:50(1年以上前)

こんにちは
18-200って以外に大きいんですよ、
なので、なるべく小さなレンズを着けて行きたい・・・と思うときに
18-55クラスのレンズが有ったら良いな〜・・・・って感じる事が有ります。
(↑ただこういう時って。滅多に無いのですが)
この辺が問題無ければ、不要だと思います

単焦点は50/1.4・50/1.8・35/2と言う事ですが
私も最初50/1.4と35/2.0と迷いましたが
結局両方買いました
画角が違うし、写りも違うので、使い分けています

子供の写真なら50/1.4が良いですね

使いやすさなら、画角が広く、色が良く、1段絞ると、とてもシャープな35/2ですが

どっちを買っても、必ずもう一つも欲しくなる気がします。

書込番号:4960427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/31 12:03(1年以上前)

> VR18−200はほぼ決まりです。となるとレンズキットの18−55はいらないですかね?
いらないですね。

今は、単焦点の50mmf1.4と35mmf2の納期もかかりそうですよ。

書込番号:4960456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/31 12:22(1年以上前)

★倉庫屋さん こんちは。。

財務省の認可が下りたそうでおめでとうございます。

皆さんのおっしゃるように、AF・VR18−200の購入が予定ならば、キットレンズは不要ですよね。
私もD70のレンズキットを買いましたが、1ヶ月後には目的に合った単焦点50mmf1.4を購入それ以来1年以上お蔵入りです。D50は本体のみでOKですよね。

★ゴンベエ28号さん こんちは。
女性ポートレイト時々拝見させていただいて感心しております。
魅力的なモデルさんを、精力的に撮影されていて敬意を表します。なかなかノリの良いモデルさんで楽しいですね。私ももっといろいろなシチュエイションでポーズも工夫する必要を感じます。

今後ともよろしくご指導お願いいたします。。

書込番号:4960485

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/03/31 15:09(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。ホントにレスが早くて親切でユーザーの方の思いがわかります。後は実物を見て触って決めてきます。納期だけが心配ですが、9月の出産に間に合えばよしとします。それまでデジの長所:撮りまくって腕をあげたいと思います。

書込番号:4960767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/31 16:37(1年以上前)

おばぴー@さん どもです(^^)

ポーズは半分以上はモデルさんが自発的にやってくれ、ポートレート初心者の私としては大助かりです(^^ゞ
線路で寝てる図なんて、思いついたものの言えなかったのですが、モデルさんからやってくれました。

倉庫屋さん 関係ないお話でスミマセンm(__)m
ここの板は本当に頼りになる方々が揃っており、私も助けられています。
困った時は何でも聞いて、レベルアップに役立ててください。
お子さん、楽しみですね(^^)

書込番号:4960888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

少年野球の撮り方

2006/03/31 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 papayukiさん
クチコミ投稿数:11件

写真(カメラ)の超初心者です。
知人持っていたD50を何度か使って、欲しくなって買ってしまいました。
それで、今週土曜日に息子の少年野球大会の写真を撮りに行きます。
知人の持っているD50にはニッコンの55-200mmEDがつけてあり、それで何度か撮りましたが、外野の子供達が小さくしか取れません。それで今度タムロン70-300mmで撮ろうと思っています。その場合、手ぶれを少なくするにはどのような設定にすればよいのでしょうか。ご教授お願いします。晴天場合、曇りの場合とかお願いします。

書込番号:4959716

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/03/31 00:51(1年以上前)

・感度を上げる = 必然的にシャッター速度が上がります。
・カメラだけでカバーせずに、一脚や三脚など補助アイテムを利用する。

などが考えられます。

1塁3塁辺りから外野だと400mmクラス・内野で300mmクラスが欲しくなりますね。
バックネットから外野だと600mmが欲しいときも・・・

書込番号:4959752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/31 01:30(1年以上前)

>手ぶれを少なくするにはどのような設定にすればよいのでしょうか。

設定はいらない、野球なら三脚が使えるでしょう、
それが最大の設定。

書込番号:4959848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/31 06:24(1年以上前)

望遠用にデジカメ買ってみては
パナソニックFZ30

書込番号:4960024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/31 10:50(1年以上前)

「手ぶれを少なくする」には、一脚や三脚でブレを防ぐか、シャッター
スピードを上げるぐらいが対策だと思います。
また、シャッタースピードを上げるには、ISOを上げるか、絞り優先で
絞り開放にする方法があると思います。

書込番号:4960316

ナイスクチコミ!0


スレ主 papayukiさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/31 22:30(1年以上前)

fioさん
ぼくちゃん.さん
必殺デジカメさん
じじかめさん

皆さん、ありがとうございました。
とりあえず、最初は三脚を持っていって撮ります。
後半で、いろいろ試してみたいとおもいます。
カメラ初心者なので、この一年いろいろ試して、
勉強したいとおもいます。
これからも、ご指導をよろしくお願いします。

書込番号:4961508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D50のWズームキットの購入に迷ってます

2006/03/30 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 12Kiaraさん
クチコミ投稿数:5件

D50にこだわってはいないのですが、一眼レフデジカメの購入を考えています。と言うのも、先日行われた娘の卒園式で誰も使い捨てカメラを使用していなかったのです。思い出に残る行事に使い捨てカメラではあまりにもと思いデジカメの購入に踏み切ることにしました。4/5には入学式、5月の末には運動会もあるので、どうせ買うならズームレンズも欲しいと思っています。先週から、皆さんの書込みを読んで勉強していましたが、いざ、自分の事となったら決めることが出来ません。今日、妻がYバシカメラさんから特別と言うことでD50の純正Wズームキット+1GBメモリーカード+ケンコーフィルムガード?(これってなに)のセットで\102,640という明日まで有効の特別価格をもらってきました。これって、買いでしょうか。正直、あまりカメラには興味がなく今日まで過ごしてきた私です。とても欲しいのですが、皆さんの声を聞いて納得して買いたいと思ってます。賛成・反対意見をお聞かせ下さい。

書込番号:4959255

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/30 22:37(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610834
ここに載せてる所の値段ですが + 1GB + ・・・
だから、いい線じゃないんですか。
それとこの掲示板伏せ字は禁止されてます。

書込番号:4959272

ナイスクチコミ!0


スレ主 12Kiaraさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/30 22:38(1年以上前)

すみません。追加で質問です。他に必要なものがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:4959278

ナイスクチコミ!0


スレ主 12Kiaraさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/30 22:42(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
返信有難うございます。伏字の件、大変失礼しました。
今後、気をつけます。

書込番号:4959299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/03/31 00:31(1年以上前)

12Kiaraさん、こんばんは。
後必要なものと言ったら、Wズームキットを入れるカメラバッグと、三脚でしょうか。
この2つはあった方が良いです。
カメラバッグは、カメラを購入する時に「ちょうだい」って言ってみるといいです。
もしかするともらえます。

書込番号:4959690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/03/31 00:46(1年以上前)

フィルムガードは、デジカメの液晶部分に貼る透明なシールだと思われます。携帯電話の液晶部分を保護するシールとお考えください。

必要なものとして、じじかめさんの追加ですが、交換レンズを埃やキズから守るために、レンズフィルター(レンズのガラス部分を保護するもの)も必要だと思われます。
一眼レフ入門としては決算時期ということもあるので、安い価格設定になっているはずです。
31日までならヨドバシならその価格に13%のポイントがつく可能性が高いので、買う価値は大です。

書込番号:4959735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/03/31 00:50(1年以上前)

↑失礼しました。NIKONがすきさんでした。
申し訳ありません。

スレ主さん、桜のシーズンですし、大人の趣味(デジイチ)を満喫しましょう・・・
と背中を押してみたりします。(汗)

書込番号:4959750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/31 01:23(1年以上前)

予算が許されるなら、VR18-200mmというレンズがお薦めなの
ですが・・・モノが品不足で時間的にちょっと厳しいようですね(^^;)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm

このレンズ、実売で8万円を切るような書き込みも見かけます。
1本で18-200mmをカバーし、手ブレ補正機能まで付いてます。
---------------

よっぽど、じじかめさんに似ていらっしゃるのでしょうね?(^^;;;)
これで2度目ですよね(^^;) > nikonがすき さん

書込番号:4959834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/31 08:40(1年以上前)

自分のレンズには、ほとんどMCプロテクター(フィルター)を着けて
ますが、他人にお奨めしたことは無いはずなのに・・・と思ったら
間違いでしたか・・・?

書込番号:4960147

ナイスクチコミ!0


スレ主 12Kiaraさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/31 09:41(1年以上前)

皆さん、レス有難うございます。早速、妻に買いに行くように連絡しました。もちろん、バックもゲットするようにと。先ずは、いろいろと勉強しようと思います。

書込番号:4960218

ナイスクチコミ!0


スレ主 12Kiaraさん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/01 12:53(1年以上前)

結局、初心者の私が屋外でレンズ交換は危険と思い、タムロンAF18-200mmのレンズを選択しました。値段は\8,000ほどアップしましたが、18%のポイントバックがありました。それと、オリンパスのですがバックもゲットできました。今日はこれから、初撮影に出かけます。また、困ったことがありましたら宜しくお願いします。

書込番号:4962881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

わからなくなりました・・・

2006/03/30 03:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

今D50とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF) の購入を検討している初心です。

今使用しているコンデジはパナソニックFZ-1です。

自分でレンズの事などをココの口コミで読んでいて勉強しているうちに今のコンデジのレンズのF値とかが気になってパナソニックLUMIX DMC-FZ30 のスペックを見たら焦点距離(35mm換算) 35mm〜420mm で
開放絞り値 F2.8〜3.7 と明るいではないですか・・・
しかも記録形式にRAWが・・・

D50とコノ、レンズのよさが分らなくなってしまいました

馬鹿な初心者の質問です。

『D50の方が良いよ』って所おしえてください。

ヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:4957359

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/30 03:38(1年以上前)

D50が勝ってると思われる点
・画質(好みにもよりますがFZ30よりは明らかに上かと…)
・ノイズ耐性
・ファインダー
等色々あるとは思いますが…
何と言っても
・レンズ交換が出来る!
この1点に尽きるのではないでしょうか?

書込番号:4957365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/30 05:28(1年以上前)

FZ1も焦点距離(35mm換算) 35mm〜420mm で
開放絞り値が全域 F2.8で明るいはずですが・・・

さて本題ですが、決定的ちがいはCCDサイズから来るラチチュードの
異いでノイズレスな点と、ボケ味が楽しめる点です。

書込番号:4957407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/30 06:16(1年以上前)

デジタル一眼レフも持っていない、初心者かどうかもよくわからないものです(←なんだそりゃ)。でもニコンの一眼レフ(F2フォトミックA)は持っています。

D50が、比較対象にされておられるパナソニックLUMIXよりよいところ、それはやはり、⇒さんも言っておられるように「レンズを換えられる」ところでしょうか?

D50は、最近のニコン低価格AF一眼レフ(デジタル、フィルム問わず)の常で、取り付けられるレンズに制約が多く、特に初心者の方は注意(ご購入の際はカタログや説明書のご精読を!)、なのですが、ニッコール・レンズは種類も多く、また中古のレンズもいろいろありますので、長い目でみれば楽しめると思いますよ。

レンズの開放F値を気になさっているようですが、それほど気になさることもない、と思うのですが。F2.8と3.5では「露出一段」の違いですから、単に明るさだけで言えばそんなに違わないといえば違わないのです。ただ問題は像の「ぼけ」です。
ちなみに、レンズ焦点距離の長さと、「被写界深度」と言いますが、ぼけずにはっきり見える範囲の「深さ」は反比例します。同じ絞り値でも、焦点距離が長いほど前後がぼけます。また、ピントを合わせた部分より後ろのほうがぼけにくくなります(「前方深度」より「後方深度」の方が深い)。画面に奥行きを出したい場合は、絞り込んで被写界深度を深くした方がよいようです。絞りが与える被写界深度の影響は、望遠レンズの方が大きいかと思います。

また、日中、外で撮る場合、特に「晴天順光」のときは、フィルム(またはイメージ・センサー)の感度を思い切り低く下げたり、「NDフィルター」(ニュートラル・デンシティー・・・全波長の光量を満遍なく下げる)を使うなどしないと、F2.8なんて絞りでは撮れません。これはシャッター・スピードにもよるのですが、感度がISO100で、シャッター・スピードが2000/1秒までしかいかないようなカメラだと、上記の方法を取らない限り、どうやっても露出オーバーになることが多いでしょう。逆に比較的暗いところで、フラッシュをなるべくたきたくない、というのであれば、やはりレンズが明るいに越したことは無いのですが、デジカメの場合は、いざとなれば感度が変えられるのでレンズの明るさにはそれほど神経質になることも無かったりする一方、感度を上げると今度はダーク・ノイズが増えたりして、と結構その辺が難しかったりするようですね・・・。

ズームの倍率を欲張らなければ、開放F値F2.8のズーム・レンズもあることはあります。ただ問題は、お値段(明るいレンズは高いですよネ、本当に)!ちなみに単焦点のレンズでは、50mmF1.2(持ってます。ちなみにMFのレンズ)なんてのがあります。これなどはけっこう手ごろな(と言っても五万円台ですが)価格です。もっともD50では肝心の露出計が使えませんが・・・。

蛇足ですが、最後に「画角」(写る視野の広さ)の話をしておきましょう。焦点距離が短いほど、画角は大きくなり、ちょうどドア・スコープのように、レンズの近くにあるものがより大きく写ります(いわゆるパースペクティブのつき方が強い)。逆に焦点距離が長くなるとこれが逆になり、画角は小さくなります。同じような大きさの被写体なら、距離が多少違っていても同じような大きさに写ります。例えば望遠レンズで遠くから町並みを俯瞰撮影すると、RPGの簡易3Dマップみたいに写ったりします。
コンデジでは、T☆KさんのおっしゃるLUMIX DMC-FZ30の諸元表でもそうなっているようですが、焦点距離が「35mmカメラでの換算値」で表示されていることがよくあります。これはフィルム(またはイメージ・センサー)の一コマの大きさやバック・フォーカス(フィルム面と、それに一番近いレンズとの距離)などとの関係で、同じ焦点距離でも画角が違うためです。レンズを比較するときは、換算値がない場合、焦点距離ではなく画角で比較するとよいと思います。デジタル一眼レフでは、「ニコンDXフォーマット」でもそうなのですが、35mmカメラベースのものでは、イメージ・センサーの大きさが、35mmフィルムのそれよりも小さいことが多く、その場合やはり画角が違い、画角は小さく、つまり望遠気味になります。
ちなみに、35mmフィルム一眼レフカメラにおける50mmレンズの画角は46〜7度です(カメラによって多少違うようですが)。また、画角が180度になるとフィッシュ・アイ、つまり魚眼レンズになります。

書込番号:4957421

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/03/30 07:52(1年以上前)

このレンズ単体でFZ30より値段が高かったりしますからね(^^;
悩ましいとは思います。

最後はご自身で、撮れた写真の違いを見て判断されるしかないと思います。

ただ、違いというのは単に画質ということだけでなく、
操作感やシャッターレスポンス、被写体の捕まえ易さなど、
自分が撮ろうと思う被写体をイメージしてカメラ(店頭展示品や
ショールームのデモ品)を触ってみると、いろいろ見えて
来るのではないでしょうか?

#キヤノンのCMではないですが「二度とない一瞬を切り取る」
#には、やはり一眼レフに分があると思います。

書込番号:4957471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/03/30 08:09(1年以上前)

T☆Kさん こんちは。。

私はコンデジを4台買い換えて、1デジに移行しました。

コンデジに比較してセンサーのサイズが遥かに大きいので、同じ画素数でも素子のダイナミクレンジが大きいので非常に深い奥行きのある絵になります。同様レンズも絞り値や焦点距離の単なる数値上のスペックでは比較でき無い次元の差異(ボケ味とか解像度)がありますよ。結果全然レベルの違う画質の写真が撮れます。

パナソニックLUMIX DMC-FZ30 のことは解りませんが、書店に行って多くのファッション誌などの掲載グラビア写真を見てください。A4サイズなどのプロの作品と同等の写真がパナソニックLUMIX DMC-FZ30 で撮れるとお思いならば1デジを購入する必要はありませんね。。。

書込番号:4957488

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/03/30 08:33(1年以上前)

確かにスペックだけを取るとFZ30の方が優れてるように見える部分がありますね。
35mm換算420mmでF2.8しかも手振れ補正付きが、ポケットに入るのですから有る
意味スーパーカメラです。
D50でこれに近い性能を得ようとすると20万円程の出費と体力が必要となります。

しかし、ノイズ耐性がかなり違いますし、画素数の違いからくるトリミング処理を行
えば、D50+VR18-200高感度撮影でかなりFZ30肉薄出来ると思います。
加えて、他の方が言われてるようにレンズ交換の楽しさや画質そのものに対するアド
バンテージはかなり違いますからD50を選択する意味は十分有ると思いますよ。

ただ、コンデジと一眼は似てて非なるもので、小さくて一見不利な映像素子も目的
によっては有利に働くこともありますし、常時携帯出来るメリットで一眼では撮れな
い写真も撮れたりするものです。
全ての面で一眼が優れてるわけではないで、お互いに補間し合う関係だと思いますよ。

書込番号:4957514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/30 08:46(1年以上前)

FZ30のISO400で撮影してみると、D50の良さがわかるかも?

書込番号:4957535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/03/30 09:37(1年以上前)

 T☆Kさんがご検討のD50+VR18-200の組み合わせのユーザーです。私もD50以前はニコンのハイエンドコンデジのCoolpix8800を使っていました。このカメラも買った当初は10万円超でした。

 それでも乗り換えたのは、何よりもレスポンスの良さでした。最近のハイエンドデシカメはレスポンス良くなっているのでしょうか?ちょっとその辺は分かりませんが、8800の場合は書き込みに時間がかかる、シャッタータイムラグも気になりましたし、1眼を知った今、運動会なんかはとても使えたものではないと思っています。

 後は他の方も書いていらっしゃいますが、レンズ交換できること。レンズ交換できることで、同じD50でも全く別物のような描写ができるようになります。
 このことは一昨日、初めてのマクロレンズとして、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)を購入して、実感しています。(よろしければアルバムを見てください。)このぼけ方は、やはり1眼ならではではないでしょうか?

 それからCCDの大きさでしょうか大きな違いは。

 私は初心者ですので、理論的には説明できませんが、使ってみた感じとして書いています。他の方の作例などで、実際の画像の違いを見てみられてはいかがでしょうか?
 またはお店で試させてもらうとか。

 コンデジは浅く広く、1眼はレンズを換えることで、ボディは1個でもいろんな所を深く掘り下げることが出来ると思います。

 VR18-200はとても利便性の高いレンズですので、ちょっと高いですが、最初の一本にはお勧めです。
 

書込番号:4957599

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 11:47(1年以上前)

デジタル一眼の良さはこちらを参考に。
http://computers.yahoo.co.jp/event/digital_camera/contents/contents_1.html

D50は今安いですしお勧めします。
http://ar-hikaku.com/ASIN/Electronics/B0009VDOD0

書込番号:4957845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/03/30 12:14(1年以上前)

本日、娘の卒園式がありこの組み合わせで撮影してきました。
そこで良かった点ですが、外付けストロボ(SBー800)でバウンス撮影が出来た事です。
天井に向けてバウンスさせる事により、やわらかい自然な感じで撮影する事がが出来ました。
こんな風にいろいろな撮影方法が楽しめるのも、一眼レフの良い所ではないでしょうか?
勿論、予算の問題もあると思いますが、徐々に交換レンズやストロボ等揃えていけば後悔することはないはずです。
是非、ご購入下さい。


書込番号:4957912

ナイスクチコミ!0


savageiwaさん
クチコミ投稿数:59件

2006/03/30 19:26(1年以上前)

D50の利点

@ずばり
 Ai AF Nikkor 35mm F2D  
 という素晴らしいレンズを付けられる事です。

 その他にも魅力的なレンズはいっぱいあります。
 Nikonが高ければSIGMAやTAMRONでも構いません。

A所有された後、写真を撮りたいっていう意欲がFZ30よりも
 沸いてくると思います。
 シャッターを切る瞬間がたまりません。
(D200はもっといいです)
 D50を持ってからは写真が一番の趣味になってしまいました。
 
BNikon Caputerという素晴らしいRAW現像ソフト
 が使用出来ます。

Cバッテリーが鬼のように持ちます。
 
その他もろもろ。
買って損なしD50。

書込番号:4958744

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/30 21:20(1年以上前)

こんばんは
一番大きな違いは被写界深度の違いです。
背景をぼかすような写真は、
D50の方が有利です。
反面、深度の深い写真を撮るときはFZ30の方が楽に撮れます。
良い悪いの問題でなく特性の違いです。

書込番号:4959013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 23:31(1年以上前)

スペックの数字だけみるとFZ30の方が
確かに良いですよね。

実際に手に持って見て、同じ条件で同じ被写体を撮ればお好みの絵が分かるのかもしれないですね。

FZ30もお手軽に使える1台とは思いますが、表現力とか写真を撮る楽しみは
断然D50と思います。

後はT☆Kさん の予算の兼ね合いと、
どんな写真を撮りたいかによりますね。



書込番号:4959496

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/03/31 01:42(1年以上前)

私もみなさんがおっしゃっているとおりだと思いますが、あと1つだけ加えると、動体予測AFの有無も小さくはない違いです。

D50を含む一眼レフでは半ば常識のように装備されている機能ですが、FZシリーズなどコンパクトデジカメのAF形式(コントラスト検出式と言うらしいですが、詳しいことは存じません)の場合、これを実装するのが困難なのかコストの問題なのかまず見あたらないようです。

動体予測AFがなくとも置きピンなどの手段があるとはいえ、もし運動会でのお子さんや走る車など動くものを撮影されるのであれば一眼レフがやはり有利かと思います。

また、レンズに大きく左右されるとはいえ、少なくとも超音波レンズを使うかぎりAFの速度そのものもFZシリーズ(FZは20しか持っていませんが)より明らかに早く、さらに迷うことも少ないように感じています。

とはいえ、idosanさんがおっしゃっているようなコンデジの良さもたしかにありますから、目的などによって使い分けるのがベストかもしれないですね。
いずれにしても数値としてのスペックだけでは判断できないところがたくさんあります。よくお考えになって購入されてくださいね。

書込番号:4959863

ナイスクチコミ!0


スレ主 T☆Kさん
クチコミ投稿数:11件

2006/03/31 09:12(1年以上前)

みなさ〜ん 詳しい説明ありがとうございます。

やっぱD50買いますね!!!

ただ欲しいレンズがかなり品薄みたいです・・・

これからも色々勉強してみます^^

それとHPやBLOGに写真を掲載されている方

絶対見に伺います。

その時は足跡のこせれば残していきますね♪

書込番号:4960178

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

やっぱり一眼?

2006/03/28 19:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 カメLOVEさん
クチコミ投稿数:2件

最近演劇と空手をやっている子供の保護者会で写真担当にさせられました。とは言っても元々写真は好きなので写真を撮る機会が増えたので嬉しさ半分ですがw
上記のとおりデジカメ撮影する条件としてはどちらも屋内、フラッシュ不可ということで、かなり厳しい条件です。先日演劇の方の撮影をした時は現在使用中のパナのFZ5で撮影しました。12倍ズームと明るいレンズ、手ぶれ補正が効いて、ISO200の設定下でだいたい1/25のシャッタースピードの中、何とか10枚に1枚くらいはぶれずに写せました。ISO400まで上げればもっとSSはかせげますが、FZ5の場合ISO400に設定してしまうと、L版プリントでも厳しいと個人的には思っています。1/10の確率をどうとるかは個人差があると思いますが、もう少し成功写真の確率を上げるためにまずはSSをもう少し稼ぎたいところです。
そこで一眼への移行です。
D50にWズームキットか18o-200oの一本を考えていますが、FZ5のテレ端F3.3に対して、一眼の200oはかなり暗いレンズなのが気になります。一眼の場合は積極的にISO感度を上げてもコンデジと比べてもノイズが目立たないようなのでそれだけでもアドバンテージがありそうですが、はたして上記のような撮影環境(1/25のSS)では一眼へ移行した場合どの程度のSSを稼げるものなのでしょうか?FZ5の12倍と一眼の200oでは厳密には比べられないとは思いますが、どうかご教授ください。
一眼はド素人なため、ピント外れは質問かも知れませんがよろしくおねがいいたします。

書込番号:4953243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/28 19:48(1年以上前)

カメLOVEさん、こんにちは。

デジ一への移行も良いですが、現行のFZ5でISO感度をあげてSSを
稼ぎ、Neat Image などのノイズ除去ソフトでの後処理では不十分
でしょうか?

書込番号:4953293

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/28 20:01(1年以上前)

こんばんは
18o-200oはニコンのVRですか。
F5.6とFZ5のF3.3を比較すると約1/3の明るさです。(テレ端)
シグマやタムロンではさらに暗くなります。
明るい望遠でないとあまり効果は期待できないでしょう。

書込番号:4953322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/28 20:01(1年以上前)

カメLOVEさん、こんにちは。

FZ5での撮影で
ISO200、F3.3、1/25の条件なら

D50+ニコンのVR18-200mmの組み合わせで
ISO800、F5.6、1/40で撮影できますので、慣れればなんとか手持ち撮影ができると思います。

但し、シャッター速度が1/40なので、かなり被写体ブレが発生すると思います。
たくさん撮影してブレの少ない写真を選別する方法がいいと思います。

書込番号:4953324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/28 20:08(1年以上前)

それから暗い場所で動きの早い被写体の場合、
写真撮影よりビデオ撮影の方がきれいに撮影できるような気がしますね。

書込番号:4953343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/28 20:52(1年以上前)

自分のニコンアルバム1ページ目に室内競技(バスケ)の実写が1枚
あります。
これがD50+Nikkor VR 18-200mmでの限界ショットとお考えください。
参考になれば幸いです。

書込番号:4953428

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/28 21:24(1年以上前)

300mmF4(単)でも結構高いですね。

書込番号:4953521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/03/29 15:56(1年以上前)

>300mmF4(単)でも結構高いですね。

古い中古のなら4万円台で買えます。

書込番号:4955560

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/03/29 17:13(1年以上前)

180mmF2.8D

書込番号:4955692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/29 18:23(1年以上前)

本物のぼくちゃん.さんは笑いません!

書込番号:4955855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/03/29 19:09(1年以上前)

ってか、本物は「ですます」調でしゃべりません (^O^;

書込番号:4955966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/03/29 21:14(1年以上前)

 大きな会館の会場で、最前列の席、被写体と10mの距離で舞台のバレーを撮りました。100ショット取り、そのうち1枚をご参考までに、アップしました。
 D200+80-200/2.8S+ISO=1250、1/100sec,F5.6、プログラムAE,Lサイズ、Normalモード、
露出補正無し、フラッシュ無し、です。
 被写体に動きがあるので、これがレンズの焦点距離と明るさと、高ISOの、撮影の限界の気がしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=448474&un=81700&m=2&s=0

 室内の空手の場合に、被写体に当たる光量と、動きの速さと、被写体とカメラとの間の距離とが、上記の場合と似ているなら、ご参考になるかと思います。

 撮影の場所取りが重要かと思いますが、できることなら明るいレンズが望ましいと思います。
 ニコン80-200/2.8S(直進ブーム)は、中古で4〜5万円くらいのレンズだと思います。

 輝峰(きほう)、還暦+1歳でした。

書込番号:4956272

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメLOVEさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/29 22:40(1年以上前)

皆さん、たくさんの貴重な情報ありがとうございました。
なるほど、やはり望遠域ではよほど明るいレンズを使用
しないと一眼と言えども、必ずしも圧倒的に有利となる訳ではないのですね・・
VR18o-200oとは手ぶれ防止付レンズですよね?高価すぎてそこまで考えていませんでした。皆さんの書き込みを見てると、FZ5のISO200、望遠端、SS1/25で手ぶれ防止つきと一眼のISO800でSS1/40で手ぶれ防止なしではそれほど変わらないような気がしてきました(汗 もちろん画質は雲泥の差があるのでしょうが・・
いちどレンタルでもしてみようかな(^^

書込番号:4956561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初デジカメにむけて

2006/03/28 16:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

アドバイスお願いします。10年前購入のミノルタのα−sweet使っています。当時のデジカメプリントのペンキの様なベチャ肌色感とボヤとした輪郭が嫌で今までデジカメ購入しなかったのですが、最近の画質や手軽さ&9月に子供が産まれる事もありスナップ撮りまくりたいので購入を考えています。
なにぶん出費が続く時期ですので10万前後で揃えるにあたりD50、EOS KissN、α−sweetデジ、あたりが候補なのですが600万画素で十分でしょうか?プリンタはキャノンMP500です。
それとも持ってるα+嫁の400万画素のコンデジで十分でしょうか?レンズも奥が深いようですし、家族写真メインでアドバイスお願いします。

書込番号:4952848

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:43件

2006/03/28 16:54(1年以上前)

600万画素で十分。

書込番号:4952884

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/28 16:57(1年以上前)

こんにちは
必要十分条件は個人差があるので、何が十分かは言い切れません。
A4プリントなら6メガで一般的には足りるでしょう。
大幅なトリミングをするなら8メガの方が対応力は高くなります。

コニミノはエンドユーザー向けのカメラ事業を今月末で廃業します。
αマウントを引き継ぐソニー機の具体的状況は今夏以降でないとわかりません。

いままで待てたのであれば、秋口まで待ってみたらいかがですか。
KissDNの後継も含めて、選択肢が拡大します。

書込番号:4952888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2006/03/28 16:59(1年以上前)

倉庫屋さん こんにちは

600万画素で充分かどうかは、使用者自身が決める事ですので一概には言えませんが、私個人的には600万画素どころかD2Hの400万画素でも充分です(A3までプリントしています)。
ただし、一眼レフとコンパクト機では撮像素子のサイズが違いますので、コンパクト機の400万画素とD2Hの400万画素は別物と考えて頂いた方が良いと思います(^^ゞ

とりあえず最近のデジタル一眼レフならば、どの機種を買ってもコンデジ以上の画質は得られると思います。

撮った後の画像管理も多分デジタルの方が楽です。
ただし、お子さんの大事な記録になると思いますので、データ保存には気をつけてください。
HDD一箇所だけに保存するのではなく複数のメディアに保存するのがお勧めです。

書込番号:4952894

ナイスクチコミ!0


y4cさん
クチコミ投稿数:29件

2006/03/28 17:02(1年以上前)

家族写真をメインにD50やF80S他で撮っています。

お店でデジカメプリントやphotobackとかWEBアルバムサービスでプリントを頼んでいます。基本的に2Lサイズ程度までしかプリント利用していません。

600万画素で足りるかどうかと言うと、トリミングをしなければ不足と思うことはありません。トリミング加工して印刷をするとチョット足りなかったかな?と言うことはたまにあります。

手持ちのフイルムカメラで不満がないのならそのままでもいいような気がしますがどうなんでしょう?

書込番号:4952901

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/03/28 17:21(1年以上前)

倉庫屋さん こんにちは

>それとも持ってるα+嫁の400万画素のコンデジで十分でしょうか?<
この判断は 倉庫屋さんしか出来ないですね。
ちょっと昔 200万画素でA4出力してましたね、当時はまたそれしか有りませんでした。

600万画素は D70もそうですが、A4出力は大丈夫です、A3も印刷しています(但しこれは私の場合です)、ただA3出力は十分とは言えないかもです。

画質は 画素数だけで無く、階調、色再現とかトータルなものですから、その観点で 対象と成るカメラをセレクトすると良いと思います。

書込番号:4952945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/28 18:12(1年以上前)

倉庫屋さん、 こんにちは。

多分、参考にはならないと思いますが、自分の場合は普段PCの
Displayで確認するだけですので150万画素もあれば十分です。

書込番号:4953055

ナイスクチコミ!0


スレ主 倉庫屋さん
クチコミ投稿数:81件

2006/03/29 00:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。使用者の評価もいいようなのでD50を本命で触りに行ってみます。レンズは今すぐに望遠の必要はないですが、VR18−200があれば楽ですかね?保存は現像後にCD−RWかDVD−RWにしようと思います。撮影、編集、保存と勉強する事が一杯ですので、またアドバイスを頂きに参ります。

書込番号:4954261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/03/29 05:16(1年以上前)

-RWは書き足しができなく返って不便なので
自分は-Rを使うようにしてます。

書込番号:4954608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング