D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スタジオ撮影について

2006/08/14 10:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 orthy_sさん
クチコミ投稿数:47件

今週末の日曜日(20日)に地元の写真館にて3ヶ月になる娘の写真を撮ってもらいます。その時、スタジオ内での自分のカメラでの撮影許可を頂き、撮影する予定なのですが、今までほとんど「子どもモード」でしか撮影したことありません。スタジオの広さや明るさなどもわからないのですが、どのような設定で望むのがよろしいのでしょうか?
カメラはD50、所有のレンズはキットレンズ(AF-S 18-55mmF3.5-5.6)とAF35mmF2です。
また、こんな機材やアイテムがあればというのもあればお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:5344856

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/14 10:41(1年以上前)

スタジオというのは、子供写真を撮るのが業務の写真屋のセットみたいな感じでしょうか?

となると、そのスタジオのストロボセットとかの利用が出来るかどうか?などがポイントになります。 新設なスタジオであれば、そのスタジオで撮る際の絞りなどの設定を教えてくれますので問い合わせてみましょう。

書込番号:5344881

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/14 10:47(1年以上前)

補足と訂正(^^;

誤)新設な
正)親切な・・・です(^^;

あと、D50はスタジオのストロボとかと接続するシンクロ接点が無かったと思いますので、アダプターとかで繋げられるか?とかも問い合わせてみてください。
スタジオのストロボセットが利用不可とかだと、違う対策をする事になります。

スタジオの明るさとかも分からないですし、分かっても設定なんて「好み」なのですから、今まで撮られていたように撮ってみて、再生画面でチェックして設定修正みたいな流れが良いと思います。
機材とかについては、スタジオ側の返事次第で変わってくるかと・・・

書込番号:5344890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19601件Goodアンサー獲得:931件

2006/08/14 11:02(1年以上前)

D50はプリ発光を消せないタイプのようですから
内蔵やニコンのSBは使わないほうがいいでしょう。

JISシューのアダプターがあるかがポイントです。

あとTVがあればTVコードで確認しながらがいいです。

書込番号:5344921

ナイスクチコミ!0


スレ主 orthy_sさん
クチコミ投稿数:47件

2006/08/14 12:44(1年以上前)

fioさん、ひろ君ひろ君さん 早々のご返事ありがとうございます。

説明不足で申し訳ありません。
スタジオとは、地元の写真館内の(子どもの写真や七五三、花嫁さんなどを撮影する)一般的なスタジオです。そこのプロカメラマンにお願いして、スタジオで娘の写真を撮ってもらうのですが、撮影の合間に自分のカメラでスナップを撮ることになると思います。ですから、スタジオ内の機材を使ってと言うわけではなく、自分のカメラや機材のみでの撮影となります。

fioさんの言われるように、そこの写真館のカメラマンさんに聞くのも一つですね。

書込番号:5345098

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/08/14 13:18(1年以上前)

>撮影の合間に自分のカメラでスナップを撮ることになると思います<
写真館のご主人は、本当は嫌がって居られると思います(焼き増し枚数が減ると判断)。
なので 内蔵フラッシュを使うかして(明るければ不要)、そそくさと撮って、切り上げるのが良いと思います。

書込番号:5345148

ナイスクチコミ!0


スレ主 orthy_sさん
クチコミ投稿数:47件

2006/08/15 12:43(1年以上前)

robot2さん ご返事ありがとうございます。
robot2さんの言われるとおりかもしれません。気を付けて撮影するようにします。

書込番号:5347847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NX かPhotoshop Elements か、はたまた?

2006/08/13 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 dedendenさん
クチコミ投稿数:11件

D50を使いはじめて半年くらいの初心者です。より綺麗に写真印刷するために、最近、レタッチに興味を持ちはじめて(といっても、明るさや彩度、シャープネスの調整、トリミング、ケラレ等の補正ぐらいですが、、、)、ソフトの購入を考えています。もしよろしければ、どのソフトにすべきか、アドバイスなどいただけたらありがたいです。

とりあえず以下のような条件で考えています。

・撮影はほとんど jpeg です。理由は、ごく一部の写真の画像調整のために、すべてのRAWをとっておくのは容量が大きい、また、RAW か jpeg かを区別して整理保存するのもかなり面倒くさそうだからです。なので、jpeg の編集機能が重要です。(jpeg でしか撮れないコンデジも併用しています。)
・RAW もごくまれに使うので、現像機能も欲しいです。しかも、将来、上位機種を購入する可能性もあるので、そのときのRAWの仕様に、バージョンアップ等で安価に対応してくれる見込みが高いことが望ましいです。

自分で、Nikon Capture NX と Photoshop Elements を少し調べてみました。NXは、試用版で試してみたところ、機能、操作性や処理結果の画像についてはほぼ満足です。将来のRAW現像の対応についても、今後はしばらくは大丈夫かなと思っています。一方、私の計算機環境では動作が遅いため、メモリの増設を考えると出費(SDRAM 1G×2=4万円程度?)がかさむのがマイナスです。

Photoshop はネットで情報を少し調べてみたのみです。感触的には、NXよりも使い勝手がよさそうという印象です。ただ、将来の新機種に対応させるたびに、もしかしてバージョンアップのお金が結構かかるのではと危惧しています(正確な情報があるわけではなく漠然とした心配です。)

上記やその他のソフトについて、利用経験のある方から、実際の使い勝手やコメントなどをお聞かせいただけたら大変ありがたいです。

書込番号:5343848

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/13 23:07(1年以上前)

dedendenさん、こんばんは。
NXはRAWにしか使えない機能もあります。
また、RAWでしか使えない機能こそが、一番ありがたい機能だったりもします。
私はNC4から使い始め、NXも購入しました。
しかし、正直なところ、NXは使いやすいとは言えません。
ですから、NC4をメインで使っています。
Elementsは使っていません。

書込番号:5343931

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/08/13 23:21(1年以上前)

私はD70なのですが、RAWはNC4で、JPEGは
フォトショップと使い分けています。

ただ、機能限定版のエレメンツは、オススメ
できません。

ちなみに、DOS/Vパワーレポート9月号によると
Core2 Duo E6400は、ペンティアムW 3GHzの
3分の1以下のスピードでRAW現像できるそうで
いっそパソコン自体を新調された方が良いかも
知れません。

書込番号:5343977

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/08/14 04:16(1年以上前)

私のお勧めはSILKYPIXです。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

こちらも試用版があるので、一度試してみてはいかがでしょう。
ただ、もうじき新バージョン(3.0)が出そうなので、買うのは
それを待ってからの方がいいと思います。

テスト版(コードネームHIMAWARI)で散々試しましたが、
ダイナミックレンジ拡張、いいですよ〜。
誤って白飛びしちゃった写真もかなり救えそうです。
意図的に使いこなすには、なかなかクセが掴み辛く難儀しましたが、
製品版ではそれも改良されるんじゃないかと期待しています。

ちなみに、PCの負荷はNikon Capture 4.4と同じぐらいか、
若干軽い程度に思えます。NXよりは全然軽いですね。

ニコンには悪いけど、NXは当分の間使う気が起こりません。
Nikon Capture 4も、4.3か4.4で劇的に軽くなったみたいなので、
NXもいずれは同様に改良されると信じてますが…、
歴史を繰り返してどーすんねん>ニコンよ。

#そんな所でマイクロソフトを見習わんでもええちゅうの(-_-;

書込番号:5344460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/14 08:05(1年以上前)

>#そんな所でマイクロソフトを見習わんでもええちゅうの(-_-;

マイクロソフトに開発を依頼していたりして・・・

書込番号:5344607

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/08/14 13:48(1年以上前)

>NX かPhotoshop Elements か、はたまた?<
Nikon Capture Editor通称NC4をお薦めします。
他のソフトは、NC4を持った上で購入が良いと思います。

今のところ NXは駄目です(体験版を削除しました)。
SILKYPIX Developer Studio 2.0は、カメラの設定を反映しませんが(輪郭強調とか)、
良いかも知れません。お持ちの方は NC4を持っている方が、殆どだとは思いますが…

書込番号:5345197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/14 14:24(1年以上前)

所有
  ・PhotoShop V7
  ・PhotoShop CS
  ・NC4.4

  ・通常はPhotoshop
  ・ホワイトバランス、D-Lighting(暗部を明るくなど)のときはNC4.4
   です。

書込番号:5345269

ナイスクチコミ!0


スレ主 dedendenさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/14 21:27(1年以上前)

みなさん、いろいろ回答ありがとうございます。

やはり raw をメインとされている方が多いのですね。あと、jpeg と raw では、ソフトを使い分けられるとのこと。納得です。

実は、本日、photoshop CS を触る機会があって、いろいろいじってみました。なかなか良い感じですね。でも、意外とNXの使いやすさも再認識しました。

robot2 さんから、NC4をおすすめしていただいていますが、さすがに今後の機種をサポートしないことがほぼきまっているソフトを今から買うのは、うちの財政事情では許されない感じです。とはいえ、NC4の試用版も一度試してみようと思います。(あと、PCの買い替えも、まだ、しばらくは無理そうです。)

はてさて、どうしたものでしょう。。。もう少し悩んでみます。

書込番号:5346183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信30

お気に入りに追加

標準

CCDのドット欠けってありますか?

2006/08/12 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:347件

皆さん、こんにちは!

突然、つかぬ事をお聞きしますが・・・
CCDのドット欠け?って起こるもんでしょうか?

ジャンボブロアーで徹底的に掃除をして、大型ルーペでローパスフィルターにゴミの付着が無い事を丹念にチェックしたのですが、また、同じところに黒い点が・・・
過去の経験から、その程度の黒い点なら、目で見てもゴミの付着がわかる程度の大きさです。
1〜2割りの確立で、黒い点が写り込まない写真もあります。

SCへ持ち込もうにも、明日、カメラを使いたいので、持って行くわけにも参りません。
ただの、ひつこいゴミなら良いのですが・・・

書込番号:5340218

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:174件

2006/08/12 19:57(1年以上前)

適当takebeaさんへ

通りすがりのD50ユーザーですが、ねねパパの友さんは、MASVENさんのご指摘に沿って、アップしただけじゃないのでしょうか?

適当takebeaさんへのように、インターネットに精通している訳ではないと思います。
自分の掲示板にも書き込んで頂いた事が、何度かありますが、変な書き込みをされた事は、一度もなかったです。

だから、この質問を写真の紹介と取るのは、適当takebeaさんの思い過ごしではないでしょうか?

他の皆さんは、どう思われますか?
私は、大意はないように思えるのですが・・・

書込番号:5340654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/12 20:02(1年以上前)

インターネットに精通していない人が多いので目的の写真がすぐに見れるようにしていただきたいというお願いです。

他意はありません。

もっとも精通しててもどの写真か分からず全部の写真を見なければいけないのでは私のように見たい写真が見れなくて途中であきてしまいます(^_^;)

書込番号:5340669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/12 20:22(1年以上前)

ねねパパの友さん、こんにちは。

CCDのドット欠け(抜け・落ち)のチェック法でしたら写画楽さんが
紹介されてるレンズキャップをしたままの方法が分り易いと思います。

レンズキャップから光が漏れてくる可能性もありますから出来たら
暗いところで、それとマニュアルフォーカスにしないとシャッター
は切れないと思います。お試しあれ。
自分はD50を手にして最初にこれをチェックしました。

書込番号:5340715

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/12 20:22(1年以上前)

かなり不親切な誘導であるというのはその通りだとは思います。
結論的にいえば、ゴミでしょうね。
ドット欠けには見えませんでした。

適当なタイミングでSCに出すか、自力で清掃できる術を考えておいた方が今後のためかも。
ELECOMやハクバの液漏れしないエアダスターとかを1本用意しておくといいかも知れません(自己責任ですが)。

書込番号:5340718

ナイスクチコミ!0


MSEVENさん
クチコミ投稿数:510件

2006/08/12 20:27(1年以上前)

適当takebeatさん相変わらずお詳しいですねぇ(^_^;)
私見れました、「写真をタイトル/コメントから検索」にチェックを入れて「月の写真」で検索すると見れます。
写真を拝見する限り間違いなくゴミだと思います。

書込番号:5340728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/08/12 20:47(1年以上前)

8月9日のお月さん、拝見しました。

これは他の方も仰ってますが、まずゴミで間違えないと思います。

絞り値f18ですので顕著に現れたものかと考えられます。
たぶん2割ほどのものは絞り開放付近のもので目立たなかった
だけかと。

書込番号:5340783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/08/13 00:08(1年以上前)

適当takebeatさんへ

不適切な誘導だったとしたら、謝罪します。
何分、インターネットには無知な物で、アルバムを見てもらいたとか、他意は無かった事は、ご理解下さい。

書込番号:5341414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 00:22(1年以上前)

何で謝罪するの?
私が勝手に見て勝手に見つけづらいと言ってるだけのことなので謝罪する必要なんて一切ありません。

そんな余計なことに気を使うより目的の写真の見つけ方を書いてくれたらありがたかったですね・・・

書込番号:5341451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/13 01:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

今日、ちょうど画素抜け(常時輝点画素?)チェックをしたところです。
2箇所はあると思っていたのですが、チェックしたところ5箇所もありました。
カメラは昨年12月に購入したD200です。
で、こんな感じです↓

http://image3.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK062_183&p2=6311641937qz1&p3=0jpg&p4=7387142&p5=

もし5箇所以上見つけた方は、教えてくださいませ・・・。

それから、便乗で質問させてください。
画素抜けが発生しやすい条件ってあるのでしょうか?
所持しているパワーショットS60も同時期に画素抜けを発見した為、
扱いなどに問題あったのかなと思いまして。

よろしくお願いします。

書込番号:5341624

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/13 03:04(1年以上前)

D70にはまりかけさん

photohighwayは画像に直リンクしても見れませんので、どれをいっているのか分かりません。

が、Dead Pixelであることは珍しいので大概はHot Pixelではないでしょうか。

http://www.starzen.com/imaging/deadpixeltest.htm

を見てみてください。

CanonはHot Pixelをうまくつぶしてきますが、NikonはそのままHot Pixelはノイズとして載せてきます。

書込番号:5341750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/13 03:30(1年以上前)

yjtkさん、ご指摘ありがとうございます。

このアルバムの1枚目にある真っ黒の画像です。これで見れますよね?
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=870162&un=61184

Dead OR Hotは勉強不足のためどっちがどっちかわかりませんが、
黒画像で、赤と緑と白で出てます。感で言うとHOT PIXELでしょうか?

書込番号:5341767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 09:48(1年以上前)

画素欠けっぽい出方ですけどISO400で1/2秒だと微妙な設定ですね、

ホントの画素欠けなら最低感度で1/1000秒でも出ます。

書込番号:5342090

ナイスクチコミ!0


518pdeさん
クチコミ投稿数:1件

2006/08/13 11:23(1年以上前)

なんとも傲慢なる言動だ!

書込番号:5342297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/08/13 12:24(1年以上前)

ねねパパの友さん、こんにちは

ドット欠けは、経年変化で起こるようですネ。

ドット欠けかどうかは、「デジカメ-ノイズリダクション」と云うソフトで確認できます。
http://www3.alpha-net.ne.jp/users/mity/

フリーソフトですので、説明をよく読んでダウンロードしてください。
ダークノイズ画像を登録して、ご自分のD50のCCDの出来具合を確認してください。
file:///C:/Program%20Files/Mity/CCD-NR/help/index.htm
但し、余り細かく確認してショックを受けないように・・・(^^ゞ

余談ですが、わたしは、自前のD100で確認してこんなものだな〜と思っていたら
友人のD70借りて測定して見たらゲゲ!、とても言えない(~_~;)結果でした。
6月に、やっとD200を導入して、恐る恐る測って見ましたら・・・なんと!当たりだぁ〜
D100よりもさらに素晴らしい!幸せな気分です!

私もゴミには悩んで、D100の頃は2回ほどニコンにゴミ取りに出しました、
田舎ですので、一ヶ月近くカメラが使えないのは痛いので、
ニコンクリーニングキットを買いました。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

実際は、CCD(本当はローパスフィルター)を掃除することは一度もなく、
(練習は結構しましたが)ブロアーで吹く程度で、ゴミが取れています、
安心料としても安いと思いました、以来、外でも遠慮なくレンズを換えています。

書込番号:5342440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 12:34(1年以上前)

ドット欠け判定ソフトの使い方を間違っている人をよく見かけます、

結局のところノイズかドット欠けかを切り分ける基準点の設定はユーザーの手にゆだねられているのですから

その基準を適正な値に合わせずに使ってドット欠けが多いと誤解されている方が多いですね。

書込番号:5342462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/13 14:36(1年以上前)

>画素欠けっぽい出方ですけどISO400で1/2秒だと微妙な設定ですね、

ISO100にしたつもりが自動感度制御で400になってました。
ISO400、1/2秒で出てきても支障はありますが。

で、ISO100で撮ってみたら全く出てないようです。
ちょっと時間がなくなったので夜にでも再度検証してみようと思います。

書込番号:5342710

ナイスクチコミ!0


電気蛙さん
クチコミ投稿数:543件

2006/08/13 15:39(1年以上前)

ISO400で1/2sであれば、ISO100であれば2秒相当って所でしょうか?
そもそもこう言う考えで合ってるか解りませんが、2秒近くの露光時間だと、内部の長時間露光用のノイズリダクションの対象に入るところだと思います。
この時、基本的に撮影画像からノイズ画像の減算みたいなことをしますが、この考え方は露光無しで勝手に上昇するピクセルに画像の光を露光させても、4095をオーバーしない事が前提で、オーバーされると次の減算で引き算しすぎて今度は黒点ノイズが出ます。
HOTピクセルについて、どの辺からHotピクセルとするかはその人の使い方次第かもしれませんが、とりあえず私の場合2秒程でほのかに輝点がわかる程度なら良いですが、2秒でピークに達するようなピクセルは個人的にはつぶしたい対象ですね、、、、。

書込番号:5342820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/13 17:26(1年以上前)

確実に死んでいる画素なら最低感度の高速シャッターでもその発生が分かりますが、
もちろん熱ノイズの出やすい画素というのもあります、
そういうのはいつも同じところに出ますし。

そんな時OLYMPUSのようにカメラ自身でピクセルマッピングが出来るカメラであれば立て続けに十数回ピクセルマッピングを行うと熱ノイズの出やすい部分がマスクされたことはありました。

ただしある程度スローシャッターで出る分は絶対消えませんでしたね、
ユーザーで出来るピクセルマッピングとメーカーサービスで出来るピクセルマッピングに大きな違いがあるとは思えないのでメーカーによるピクセルマッピングに過度に期待は出来ないでしょう、

そういえば、パナソニックのデジカメで画素欠けがあったときにメーカーが消せると言うので修理に出したものの、結局マスクし切れなくてCCD交換になったときもあります(^_^;)

書込番号:5343033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/08/14 20:07(1年以上前)

電気蛙さん、適当takebeatさん、詳しい説明ありがとうございます。
ただ、話半分しかついて行けてないですが・・・。

いずれにしてもアップした画像のような露出での使用は普通にあるので、
時期をみて販売店に相談して修理してもらおうと思います。


書込番号:5345936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/08/14 21:07(1年以上前)

ああ、話についてこれませんか(^_^;)

簡単に言うと熱ノイズなら故障でないので修理してくれない可能性が高いと言うことです。

ゴミなら掃除して完了ですけど。

書込番号:5346117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

外付けストロボはどうしていますか?

2006/08/13 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めて書き込みします。
銀塩一筋でしたが最近デジ一にも興味が湧き購入の検討を考えております。画像がJPEGでそれなりによいということでD50を候補で考えておりましたがD80発表により迷っている次第です。しかしここでお伺いしたいのはどっちがいいかではなくストロボの件です。現在SB-28DXを所有していますがこれではD50,70,80他現行機は全て外部自動調光のみとなってしまい非常に不便(ほとんど使えないに等しい)であります。大きな光量を必要とする場面での撮影も多いので是非外付けストロボが必要なのですが皆さん高いSB-800などをカメラ・レンズの他に購入されているのでしょうか。

書込番号:5343826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/13 22:54(1年以上前)

ぼくの場合は、若干の不自由(?)は有りますが
SB22、26で問題ないので買っていません。
(本当は余り不便感じてないですが)

書込番号:5343875

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/13 22:58(1年以上前)

SB-50DXとSB-80DXを持っているので非常に腹立たしいですが、ないと非常に困るので、SB-800を買いました。
実質SB-80DXは1年経たずにモデルチェンジした計算になるので、非常にやるせない気分です。

ただ、外部調光とi-TTLはかなり調光精度に差がありますし。
特にD200などは内蔵スピードライトからリモートでSB-800を調光できるので大変重宝しています。

SB-50DXとSB-80DXで多灯発光はマニュアルになるので非常に苦労しましたが、その辺も大変楽ですが。
SB-80DXのタイミングでSB-800だしてよという感じです。

書込番号:5343888

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/08/13 23:05(1年以上前)

〉大きな光量を必要とする場面での撮影も多いので是非外付けストロボが必要なのです・・・

SB-800もしくは価格の安いEF-500 DG SUPER。これで決まりですね。

書込番号:5343923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/08/13 23:10(1年以上前)

ニコンユキさん、こんばんは。
私はSBー800を使っています。
大きな光量を必要とするのなら、ぜひご購入を。

書込番号:5343940

ナイスクチコミ!0


dedendenさん
クチコミ投稿数:11件

2006/08/13 23:12(1年以上前)

私は、D50の購入と同時にSB-800を購入しました。部屋の中でわが子を撮影することがほとんどですが、よほど部屋が明るいとき以外は、昼間でもほぼ常時発光させています。
理由は以下です。

・被写体ブレ(もちろん手ぶれも)が圧倒的に防げる。室内では、50mm F1.4 等の明るいレンズでも充分なシャッター速度をかせげるとは限らない場面がかなり多いです。
・バウンス等を使えば、ストロボの不自然さはかなり回避できる。室内がある程度明るく、明るいレンズを使う場合は、発光量もさほど大きくないので、さらに良い。

ということで、室内撮影が多い私の場合、SB-800はなくてはならない存在です。

書込番号:5343947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/13 23:29(1年以上前)

私はSB-800を1台とSB-600を2台購入しました。
アドバンストワイヤレスライティングによるフラッシュ3灯はなかなか便利ですよ。

書込番号:5344012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/08/14 08:03(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございました。
やはり皆さん(ほとんどの方)SB-800(SB-600は機能的に制限がありあまり好まれないようですね)を購入されていますね。そうなるとデジ一を購入するに当たり本体のほかレンズ(DX18-200がいいな)、ストロボ(やっぱりSB-800)とかなりの出費を覚悟しなければなりませんね。さらにD80の発表・・・・。なんと悩ましい・・・・。G4 800MHzさん のご意見のEF・・・はシグマ製なのですね。非純正品のnikonとの相性はどうなのでしょうか。検討してみます。『D50』のクチコミなのに 話が広がってしまいどうもすみません。

書込番号:5344598

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/14 10:05(1年以上前)

ここのBBSに寄せられた話では調光精度は純正に劣るそうです。
Sigmaのストロボは。

書込番号:5344819

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/08/14 13:55(1年以上前)

SB-800を お薦めします。
背景の明るさをも考慮した調光、i-TTL-BL は素晴らしいです。

D50とD80なら、絶対…!(^^

書込番号:5345212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/14 14:47(1年以上前)

  SB800、買いたいですけれど優先度の問題だけです。

  カメラボディの世代交代よりもストロボの方の世代交代の方が早い。許せない気持ち(笑い)

  癪だからというのも、、、、

  F6や、NewFM2、やライカなどでは今までのSB28、PE20Sで充分。
  銀塩リバーサルフィルムでは、マニュアル露出にして、ISO-100 なら絞りを4にして、
  背景を暗くするなら、1/60秒にして、
  ストロボは外部オートにして、充分。
  被写体との距離だけに注意。  
  海外での激しいフラメンコの踊りもこの方式で撮りました。
  結果すごく綺麗に撮れていました。
  背景からのライト光源がTTLがあっても露出を狂わすので結果正解でした。

  しかし、先日、デジ一眼(D200)では、やはりSB800は、あった方が楽と感じたときがありました。
  デジ一眼をPモードで撮っていたので、、、
  銀塩みたいに丁寧に撮るのではなく、がむしゃらにシャッタを押していた自分が居ました。
  反省。かえって今の自分よりも、下手になりつつある自分を感じました。

  ただ、銀塩と同じ使い方をすれば問題ないです。

  しかし、買うとすぐにまた次のストロボが出たりして、、、

  癪と思って買わないと、癪がますます癪になっていく、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5345314

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2006/08/14 18:10(1年以上前)

D80とSB-800ならオートFP発光にも対応しているので、その辺もお勧めかも。
先日、日中シンクロしようとしたら1/250秒F11とかPモードでは出ていましたが、SB-800はオートFP発光対応なので、絞り優先でF4にすると、1/2000秒F4で日中シンクロできるので大変重宝しました。

書込番号:5345697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・・

2006/08/11 20:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:2件

先日、祖父から一眼レフカメラ(F601と書いてあります)を譲り受けました。それとともにレンズももらいました。私としては、デジタルの一眼レフを買っていろいろと勉強して、カメラを始めたいな、と考えています。でも、なにもわかりません・・・。そこで、私がもらったレンズは今のデジタルの一眼レフで使えるのでしょうか?
レンズには
・AF nikkor 35-70mm 1:3.3-4.5
・AF nikkor 70-210mm 1:4-5.6
・AF micro nikkor 105mm 1:2.8 D
・AF nikkor 24mm 1:2.8 D
と書いてあります。書き込みでCPU?が入っている、いないで何か違いがある、と見たものですから、どなたか教えていただきたいです。また、お勧めの入門カメラはありますでしょうか?
なんだか、なにもわからず、こんな質問をここに書いていいのやら迷いましたが、よろしくお願いします。

書込番号:5337681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/11 21:04(1年以上前)

研修生ですさん、こんばんは!

私は、レンズには詳しくないので、他の方にアドバイスをお願いするとして・・・

入門用のデジイチなら、D50はうってつけだと思います。
でも、やる気のある入門者なら、D80くらいでもいいんじゃないでしょうか?
お金に余裕があれば、D200からスタートって言うのも良いかも知れませんね!
(操作は、断然、D50の方が易しいですが・・・)

ただ、レンズの件にも関わるのですが、D200以下のカメラでは、ニコン製でも、古いとか、何らかの条件が合わないと認識しないとの書き込みを見たような?

因みに、私は、D50にカメラ人生を賭けています!(次が買えないだけですが・・・)

書込番号:5337745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/08/11 21:08(1年以上前)


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/08/11 21:16(1年以上前)

3番目の105mmF2.8D以外の35-70mm、70-210mm、24mmF2.8Dは持ってますが、105mmF2.8Dも含めてD50でとりあえず普通に使えますよ。

ただ、35-70mm、70-210mmはDタイプではないので、3D-RGBマルチパターン測光IIが機能しませんが、中央部重点測光とスポット測光は使えるので問題ないかと。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d50/spec.htm

書込番号:5337796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/11 21:27(1年以上前)

研修生ですさん、こんにちは。

お持ちのレンズはすべてAFレンズでCPU内蔵ですから、デジタル一眼レフで使用可能です。
ただし、レンズの記号の最後にDと記入されていないレンズの場合は3D-RGBマルチパターン測光IIではなくRGBマルチパターン測光IIになりますのでフラッシュの調光精度が少々劣ります。

お勧めのカメラはD50またはD80あたりがおすすめですね。

また、お持ちのレンズだけでは少々広角側がさみしいので18mm位からのズームレンズも1本購入されると便利かと思います。

書込番号:5337835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/08/11 21:35(1年以上前)

修正します。

フラッシュの調光精度が少々劣ります。
     ↓
測光方式が異なります。

書込番号:5337861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/08/11 23:05(1年以上前)

  いいもの頂きましたね。
  いいおじいさんですね。
  大事に使いましょう
  そうそう、防湿庫などがあるといいですね。
  カビが大敵だと思います。
  デジ一眼を買われる前に、ぜひ、銀塩、ネガカラー、リバーサルフィルム、などを入れて、
  半年でも、F601のカメラで撮ってあげましょう。
  目標、50本/半年。
  銀塩のよさもわかると思います。
  私も孫にいずれあげたいなぁ
  しかし男の孫にまだご縁がない、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5338183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/11 23:56(1年以上前)

〉目標50本/半年
最初、レンズの事かと焦りました。(^^ゞ
では、おやすみなさい。

書込番号:5338406

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件

2006/08/12 10:46(1年以上前)

カメラはD50よりD80が良いだろうな。
ファインダーを比べてみれば違いが分かると思う

書込番号:5339441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/08/12 11:03(1年以上前)

研修生ですさん、こんにちは。

偶然ですね。私も義父からF601を譲り受けて
現在、D50と2台所有しています。

F601についていた28-70mmのレンズをたまに
D50につけて楽しんでいます。

私も最初一眼レフカメラは何も判らなかったのですが、
ここの掲示板でみなさんにいろいろ教えてもらいました。

例えば昔のレンズをD50につけるときはレンズの絞り値
を最大にするなど、、、。

たまに銀塩カメラも使ってあげなきゃと思いますが、ついつい
利便性でD50ばかりになってしまいます。

もう少しで、D50を購入して1年になります。

今はまだ一眼レフの勉強中ですが、余裕が出てきたらF601
も触ってみたいと思います。

書込番号:5339497

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/08/12 11:17(1年以上前)

 良いですね〜。
 私もAFレンズあったらD50を買います。
 しかも601なのにDレンズもあるのですね・・・。
 

 AFレンズならそのまま使えるでしょうし、測光方式の違いなんて結局カメラ任せの話なんで、写真を学んで行く入門としては古いタイプの方が使いやすいと思います。
 デジタルなんで画像確認はすぐ出来ますし、試行錯誤しながらも楽しいと思います。




 昔、サブカメラにF601を買おうと思って実機を見るとプレビューボタンが無かったので検討して見ると結局801になってしまったことがありましたが・・・。

書込番号:5339549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/08/13 22:58(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます!
このような質問にたくさんの返信を頂いて、大変感謝しています。
カメラはじっくり選んで決めたいと思います。
楽しんで、写真を撮っていきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:5343893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

新機種発表まであと7日!

2006/08/02 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

他の板ではすでに新機種の話題はたくさん出ていますが、D50ではまだ出ていないので、スレを立てさせていただきました。

D50で唯一連写で満足出来ない私が、D200か30Dで迷い続けていた矢先に発表が・・・

記録メディアはSDを採用?なら私は大歓迎ですが、上位機種(D70、D70s、D200)は皆CFで、他の板では不評の様子・・・

SD&CFダブルスロットならサブ&ステップUPにうってつけだと思うのですが・・・

私的には、今年の運動会はもう終わったのですが、二台体制で秋の航空祭が楽しくなりそうです。

D50&ニコンユーザーの皆さんはどうお考えですか?

書込番号:5312752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2006/08/02 23:40(1年以上前)

D50の素晴らしいJPEG画像には、発売から1年ちょっと
経過しますが、なんら不満は有りません。

私は、モニターでの等倍鑑賞はピントチェックのみで、
4つ切りまでのプリントが基本の鑑賞スタイルと
しています。
なので1000万画素までは必要無い上に、画素数アップ
によって、画質が劣化してしまうのではないか?と
逆に心配しています。
メディアがSDかCFかは、それ程気にしてはいません。

貯金が良い感じで貯まってきていますので、1週間後の
発表でムラムラしなければ、この貯金はD2Hsの購入
もしくは、レンズ購入にまわそうかと思っております。

書込番号:5312850

ナイスクチコミ!0


syk7さん
クチコミ投稿数:12件

2006/08/02 23:50(1年以上前)

早く上手になりたいなさん 、こんばんは♪

D50ユーザーは、きっとみなさん!
SD採用を大歓迎ではないでしょうか (^^)/~~~

もちろん!私は、D50ユーザーですので、大歓迎しています♪

スペック次第では、私もD50との二台体制を考えていますが、
どうなることでしょう?! はぁ〜! あと7日ですか・・・

幸せなお盆に、なるのかなぁ〜〜 (^^;)

書込番号:5312906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/08/03 00:43(1年以上前)

SPIKE-250SBさん

>D50の素晴らしいJPEG画像には、発売から1年ちょっと
経過しますが、なんら不満は有りません。

私も同意権です!

D2Hsの8連写は一度体感してみたいです。


syk7さん

こんばんは

>スペック次第では、私もD50との二台体制を考えていますが、
どうなることでしょう?!

少しずつでもスペックを公表して頂きたいですね〜

7日間は長くもあり、楽しみでもあります。
発売はいつくらいになるでしょうかね〜?

書込番号:5313145

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/03 02:06(1年以上前)

D50を半年程使ってきました。高感度にも比較的強くて、JPEG画像も綺麗なので重宝しています。

ちょうど家内用にもう一台買う予定でしたが、D50を2台にしても能が無いし・・・と思っていたところだったので、今回の発表は良いタイミングでした。

私の場合、メディアはカメラ毎に1枚買うので、SDでもCFでもOKです。スペアを持ち歩く程のヘビーユーザーでもありませんし。

それよりも、画素数が増えた事で、高感度の性能がどうなるのかが気になります。この部分でD50を超えていれば購買意欲倍増なんですが・・・。あとD200の時にはCCDでいろいろあったので、今回の製品は大丈夫なのか心配です。とりあえず、仕様とサンプル画像を早く見たいですね。

書込番号:5313348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:9件

2006/08/03 21:16(1年以上前)

こんばんは。私も約1年D50を使用しています。初めての一眼ですが、とても満足しています。
最近、連写に不満がでてきたので上位機種を検討していた所で、今回の発表はとても関心があります。早速、サブ機のFZ30をオークションで売り飛ばして、頭金を調達しました。本体で7〜8万ならうれしいです。
D70のクチコミではSDカードの評判は良くありませんが、自分は大歓迎です。早く、実機を見てみたいですね。

書込番号:5315172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/03 22:04(1年以上前)

秒間4..5コマの連写と10.2メガピクセルは決まっているらしいので、画質を落とさない方向に持っていって欲しいです。
後、リモコンケーブルも使えるといいですね!
噂では、バッテリーパックの販売は無いとの事ですが、本体にでも、縦位置レリーズボタンを付けて欲しいなぁ・・・っと思っています。
(不細工になりますが、四十肩のオヤジとしては、是非欲しい装置の一つです)

値段は、899ドルで、ソニーのα100の競合機と言う事になりますので、ダストリダクションと手ブレ補正が無いとしたら、それに見合う機能か、α100より安価な国内販売価格にして欲しいですね!

とは言っても、D70sを秒間4.5コマと10.2メガピクセルにして、サイズをD50並にした程度で終わりそうな予感が・・・

書込番号:5315348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/08/03 22:07(1年以上前)

洋品店さん
>画素数が増えた事で、高感度の性能がどうなるのかが気になります

D50は高感度(ISO800)でも私は気にならないですね!
先日海と花火を撮影しましたが、ISOを800のままにしていてました・・・
でも、それほど気にならないレベルでした。

1020万画素は高感度はどうなるのですかね?α100と同じCCD載せるのですかね?
バッテリ−の持ちも少し気になります。

ラルゴ13さん
>最近、連写に不満がでてきたので上位機種を検討していた所で、今回の発表はとても関心があります。

私と同じ悩みですね〜!
あと6日ですね
楽しみに発表を待ちましょう!
7〜8万ならすごくうれしいですけど・・・
レンズも抱き合わせで買ってしまいそうです。
質感もD200より落ちるでしょうね。
でも、D50より良ければ私は合格ですが。

シャッタ−の下のサブコマンドダイヤルが、
D50には無いので、気になっています!

書込番号:5315355

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/08/04 03:49(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、

そうですね、D50のISO800は、私も気になりません。屋内で使う事が多いので、悩む事なくISO800を使えるのは大きな魅力です。この部分、新機種で更に良くなっていたりすると嬉しいのですが、どうなんでしょうね。

ほとんど不満のないD50ですが、強いて言えば測光モードをボディ上部のスイッチで変更できない事でしょうか。新機種は、D70Sと同じように上部スイッチでできるようですね。そもそもD70Sの後継モデルという事らしいので、当然と言えば当然かも。だとすると何故SDなのか、やはり不思議です。

書込番号:5316271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/08/04 22:10(1年以上前)

ねねパパの友さん
> D70sを秒間4.5コマと10.2メガピクセルにして、サイズをD50並にした程度で終わりそうな予感が・・・

上位機種には無い後発機種の強み?を生かして少しサプライズが欲しいですね。

縦位置レリーズボタンは別売りのバッテリ−パックに装備されるのでしょうか?

D50で純正は発売されて無いですね
エントリ−モデルだからでしょう。
バッテリ−も怖いくらい減らないですし・・・

洋品店さん
確かに液晶のメニュ−から開いて設定をかえるのは時に煩わしいですね!

前の設定にしたまま(ISOを上げたまま)
撮っていて後で気付いたりしてます(汗

ファインダ−内でISOの表示とかがあると助かるのですが・・・

D80はエントリ−モデルには無い、多才で解りやすい操作感になっているでしょう!

来週が楽しみですね!

一眼を購入してもうすぐ1年になる初心者ですが、D50を購入して写真を撮る楽しさに出会えて本当に良かったです。

次に購入するカメラも(D50と共に)
さらに楽しめる機種であって欲しいと願います


書込番号:5318306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/04 23:09(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、こんばんは!

私んとこは、嫁の許しが出ず、当分カメラ関連用品は買えませんが、数年後、買えるようになった時には、サプライズな機種が安価で発売されていて欲しいものです!

私は、バッテリーパックなしで、本体に立て位置レリーズのボタンのみが有れば嬉しいです。
D200用のバッテリーパックでも\21000しますし、重いのも嫌ですし・・・
四十肩の私には、縦位置レリーズボタンのみで結構なのです。

因みに・・・
元々付いていたバッテリーと、カメラやの店長に騙されて買ってしまった予備のバッテリー共に、リコールに引っ掛かり、EN-EL3eになっているのですが、これって、D200純正バッテリーなんでしょうか?
まあ、買う事は無いでしょうが、万一、D200とバッテリーパックを買った時には、D50との併用が出来て便利なのですが・・・

書込番号:5318569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/08/05 00:17(1年以上前)

ねねパパの友さん

こんばんは
>バッテリーパックなしで、本体に縦位置レリーズのボタンのみが有れば

D2Xsのグリップの下についている
レリ−ズボタンですか?

D80(D50並みの小さいボディ)に付いていれば確かに便利でしょうね!(サプライズ)

私のバッテリ−はリコ−ル対象外でした。

EN-EL3eはICチップが付いているとどこかの板で見たような・・・

D80もEN-EL3eみたいですね。
ですので、D80とも多分共用できますよ!

1020万画素はやはりバッテリ−の予備がいるのでしょうか?

D200で2000枚以上撮られた方もいらっしゃったみたいですが・・・

ちなみに、我家も購入の許可はまだ取っておりません・・・(汗

書込番号:5318804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/05 01:36(1年以上前)

こんばんは!

>EN-EL3eはICチップが付いているとどこかの板で見たような・・・

そうらしいですね?
D200用のバッテリーはD50で使えても、その逆は無理みたいですね!
因みに、交換前のバッテリーは黒でしたが、新しいのはグレーに変っていたので、あれ?って感じでしたが、使える機種が増えて、結果的にはラッキーでした。
まあ、D200かD80が買えたらの話しですが、絶望的です。(泣)

それから・・・
>D2Xsのグリップの下についている
>レリ−ズボタンですか?

実際のレリーズを見た事がないのですが、そんな感じのボタンです。
ちゃんとしたボタンじゃなくても、簡易的な物でも十分です。
四十肩なんですが、一応、腕はちゃんと上がるのですが、そこから巻き込んで、縦位置で撮影しようとすると激痛がはしります。
四十肩・五十肩でお困りの方、多いのでは無いでしょうか?

香港製のバッテリーパックが有るとか、無いとかで、話題になりましたが、D50にバッテリーを2個も搭載した日には、いつまで経ってもバッテリーが減らないかも知れませんね?
因みに、ちゃんと枚数を数えた事はありませんが、液晶でチェックしたり、削除したりしても、キスデジNで、予備のバッテリー
を持っている友人が呆れるくらい長持ちします。
それでも、私はD50のバッテリーを2個も持っている・・・
嗚呼、勿体無い!

書込番号:5319043

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/08/06 15:34(1年以上前)

早く上手になりたいなさん こんにちは
どこかの板で書きましたが、SDの採用はコンパクトからデジ一移行の初心者を掴まえるのはうってつけ、(SD採用によるコンパクト化も然り)、1000万画素も同様(初心者は特に画素数を気にする)、値段も10万円以下であれば、コンパクトからデジ一に移行しようとするユーザーであればそれぐらい出すような気がします。出せない人はD50で…。(この辺は自分の体験によりそう思います。)

という事でD80はデジ一のマーケットとニコンのシェアを伸ばしてくれる製品だと思っています。
現ニコンユーザーにも回りまわって恩恵があるのでは…
D80はちょっとコダワリのある方の中入門機の位置づけの気がしますが
現D50ユーザーは次はD200以上が欲しいような気がします…。D50以上のユーザーはSD採用ではサブ機としては使いづらいのでは…。
出てきてみないとわかりませんが(^^;)
個人的にはVR70-300の発売が気になります。



書込番号:5323087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/08/07 14:31(1年以上前)

ねねパパの友さん

>D50のバッテリーを2個も持っている・・・
嗚呼、勿体無い!

勿体無くないですよ!
D200でもD80でも活用できますから
もう一台いきましょう!?

一期さん
こんにちは

>現D50ユーザーは次はD200以上が欲しいような気がします…。D50以上のユーザーはSD採用ではサブ機としては使いづらいのでは…。

ですね、例えD80がCFだったとしても、D200と機能と価格差を検討して購入するつもりです。

30Dも価格が下がってきたみたいですが、
レンズが共用できるので、上記のどちらかを購入するつもりです!

話がそれますが、良いレンズ購入されたのですね!レンズ板で拝見しました。

一眼はレンズで・・・って、見た事があります。

私はまずボディをそろえてから?・・・
一眼のいろんな沼は怖いですね・・・

VR70-300は100-300と焦点域カブリまくりですので、今の所興味はあまりありません。
VR80-400がAF-Sになれば・・・話がそれてしまいました。

明後日の発表を楽しみにされているかたは
結構いらっしゃるみたいですね!


書込番号:5325556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/07 21:12(1年以上前)

早く上手になりたいなさん、こんばんは!

>勿体無くないですよ!
>D200でもD80でも活用できますから
>もう一台いきましょう!?

いけるものなら、いきたいです!
でも、嫁が・・・
嫁に隠れてレンズ集めをしていたのですが、バレまして・・・
カメラ関連品の購入は、一切禁止な上、伝家の宝刀のクレジットカードも取り上げられています。
レンズがヘビー級が多いので、出来れば、実績のあるD200が欲しいのですが、嫁のお許しがあれば、D80でも可です。

っとは言いつつ、連写が遅い以外は、特にD50に不満を感じてないのですが、物欲と言うものは、抑えれば押さえる程、膨張するもので・・・
特に不満が無かったのに、上位機種のカメラが欲しくて欲しくて・・・

書込番号:5326434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/08/07 21:50(1年以上前)

ねねパパの友さん
こんばんは

>連写が遅い以外は、特にD50に不満を感じてないのですが、物欲と言うものは、抑えれば押さえる程、膨張するもので・・・

うう・・・確かにおっしゃるとおりですね!

ボディは陳腐化していきますが、D50は何かしらバ−ジョンUPとか無いのですかね?
(連写UPは無理?)

もうすぐ保障期間が切れるので、点検とロ−パスフィルターの清掃に持って行こうと思っています。
 

書込番号:5326586

ナイスクチコミ!0


一期さん
クチコミ投稿数:121件

2006/08/07 23:04(1年以上前)

早く上手になりたいなさん こんばんわ
>話がそれますが、良いレンズ購入されたのですね!

なんで知ってるんですか?!(ってバレバレですよね、
17-55の板を汚してしまいましたので^^;)
お陰で今のところは物欲はセーブされてます!?

子供のスナップが中心のため、アルバムがアップできないのが
残念です。個人情報というより「スナップ」なのが問題です…^^;
そんな高いレンズ使って、スナップとってどうするのと聞かれたら
「趣味です」(~~;)って答えます。(笑)

さてさて、もう後2日ですか。なるべく多くの皆様が納得できる
内容のものが発表されると良いですね。(D80)

個人的には、やっぱりレンズVR70-300が気になりまする…



書込番号:5326915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング