D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

D50のレンズについて

2005/07/17 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

みなさんはじめまして 実は今日D50を買いにキタムラに行ったら、ニコンのレンズが2本で\19900(AF ZOOM28〜100F3.5〜5.6とAF ZOOM70〜300F4〜5.6)で売っていたんです。もともとWズームキット買う予定だったのですが、2万ちょっとの金額の差に、パソコンの前で考え込んでいます。そこで質問なのですが、標準WズームとキタムラWズームどちらがお買い得なのでしょうか?
    

書込番号:4285869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/07/17 14:34(1年以上前)

絶対に標準Wズーム(AF-S DX ED18-55mm F3.5-5.6G & AF-S DX ED55-200mm F4-5.6G)

書込番号:4285881

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/17 14:40(1年以上前)

標準Wズームの評価はとても高いみたいですね。
実際サンプルを見ましたが、口径の大きな高級レンズとの比較でも、素人目にはこちらの方が良好な印象を受けました。
28mm〜と18mm〜の違いもかなり大きいですよ!
私も標準Wズームの方が後悔はないと思います。

書込番号:4285895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/17 15:08(1年以上前)

「AF ZOOM28〜100F3.5〜5.6とAF ZOOM70〜300F4〜5.6)」のレンズを買うより、D50レンズキットで使いはじめ、必要を感じてから、望遠ズームを
買い足すほうがいいと思います。

書込番号:4285927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/17 15:27(1年以上前)

そうそう、今のキットズームって侮れないですよね。
キヤノンのEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMとか。
こちらの描写もEF16-35mm F2.8L USMとかEF24-70mm F2.8L USMと大差無いのかな?
持ってないので分かりませんが、素人ながら気になります。
10万円もしない所有のEF17-40mm F4L USMは中口径ながら、流石Lレンズだと。
また、同じく所有するニコンのデジタル専用大口径は更にその上だと素人ながら思いましたが。

書込番号:4285964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/17 17:30(1年以上前)

> 悩めるダディーさん

Wズームキットのレンズの方が良いですよ。

このキットのレンズは、超音波モータ内蔵でAFは速いし、高級レンズに使われるEDレンズが使われていて色収差を補正し描写を良くしています。それに、DXフォーマット対応のデジタル専用レンズです。

書込番号:4286158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2005/07/17 19:42(1年以上前)

DIGIC信者になりそうさん・HakDsさん・じじかめさん・カメラ大好き人間さん、早速返事ありがとうございます。
やはり標準Wズームのほうがよいのですね。しかもEDレンズが高級レンズだったとは知りませんでした。
早速明日にでもキタムラに行って注文しようと思います、ありがとうございました。 そういえば皆さんはレンズフィルターを使っていますか? 常用で使うフィルターを購入しようと思っているのですが、レンズフードとの併用は問題ないのでしょうか?そしてどのフィルターがいいのでしょうか?カタログを読んでいても???てかんじです、何度も質問ばかりですみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4286416

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2005/07/18 02:29(1年以上前)

プロテクトフィルタはKenkoのものを使用しています。ただ、常時つけっぱなしなわけではなく、ここぞというときには取るようにしているので私の場合あまり意味ないかも(笑)。ハクバやマルミなど、いろいろなメーカーのものがありますが、プロテクトフィルタに関しては違いを実感するほどの差はないと思います。

私はCanonユーザーなので詳しくは分かりませんが、ほとんどのフードはフィルターネジとは別に取り付けようの溝がきってありますから併用は問題ないと思います。

フィルタはできれば薄枠タイプのものを選ばれたほうが良いかもしれません。分厚いものは広角側で4隅のケラレ(減光)が大きくなる場合がありますので。ただ、薄枠タイプの一部にはキャップがつけられない物もあるようなので気をつけてください。

その他のフィルタとして、風景用にC-PL、花や女性のポートレート用にソフトフィルタ、川の流れなどをスローシャッターで写すためにNDフィルタ、夜景などの点光源をドラマチックに表現するクロスフィルタなどが効果が大きくて面白いです。徐々に揃えられると良いと思います。

では。

書込番号:4287465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2005/07/19 21:27(1年以上前)

ケンコーのMCプロテクターが良いでしょう。
片面マルチコートはいろいろなメーカーから出ていますが、
「両面」マルチコートはケンコーだけみたいです。
純正フィルターも片面だったと思うので、ケンコーの方が良いと思います。
プロテクトフィルターといえども写してみると明らかにメーカー間の差はありました。
どれでも同じということはありません。

書込番号:4291484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

買いました。

2005/07/17 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 lpoさん
クチコミ投稿数:59件

D50ボディ+タムロン18〜200+Nikon推奨SDカード(1GB) で11500円でした。 ちなみにキタムラです。

夜景を撮りたいのですが、夜景ポートレートしかありませんよね。
夜景ポートレートで夜景だけを撮っても綺麗に写りますか?
またマニュアルでとる場合のお勧めの露出設定を教えてください。

書込番号:4286949

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/07/17 23:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>またマニュアルでとる場合のお勧めの露出設定を教えてください。

夜景の明るさに寄って一概に言えませんが、おおむね
ISO200 F8 SS3 秒くらいです。
あとは撮影後ヒストグラムをみて調整してください。

書込番号:4287003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/07/17 23:20(1年以上前)

金額は正確に書きましょうね(笑)

書込番号:4287046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/17 23:24(1年以上前)

ほ〜 こりゃ また 安い。ボディだけで6万円切ってるんじゃないかな? 結構結構。
D50では子供スナップが加わった代わりに夜景と夜景ポートレートが統合されたようです。
風景でカメラ任せでいいんじゃないですかね。但し、三脚は必須。

書込番号:4287060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/18 01:24(1年以上前)

>夜景ポートレートしかありませんよね。

「風景モード」で「夜景モード」の代用になります。
これを購入なされると良いかもですネ。
http://opendoors.asahi.com/data/detail/6808.shtml

KDNを買われると思ってましたが、結局D50になされたんですネ(^^;)
私はプレビューの省略が気に入らなくて、D50は見送りましたけど、
その点を除けば、私も買ってたと思います。良いカメラだと思います。

作例の方も楽しみにしておりますので、たくさん撮って下さい。

夜景は三脚を使ってください。実は銀塩時代においては、非常に難しい撮影対象の一つでもありました。
デジカメはその場で露出具合を確認出来ますから、成り行きでどんどん撮ってみてください。
銀塩時代は、露出ずらしでたくさん撮るのが一般的でした。手持ちでということなら、ISO1600、
絞り開放、手持ち限界のシャッター速度で成り行きを見るしかないですネ。手持ちでのシャッター速度は
「1/焦点距離」からその半分ぐらいまでを目安にして下さい。ブレは腕前次第です。
三脚+低ISO+長時間露光 の方が綺麗に撮れます。

書込番号:4287364

ナイスクチコミ!0


M138さん
クチコミ投稿数:17件

2005/07/18 01:53(1年以上前)

夜景を撮る場合は風景モードになります。

マニュアルでの撮影ですが、好みによって変わるのでデジタルの利点
を生かして、いろいろ試してみるのがいいと思います。
その場合、絞りは開放ではなく、ある程度絞ったほうが締まって写る
と思います。

三脚は必須なのですが、無い場合は、電柱等の何か固定物にカメラを
ピッタリ押し付けて動かないようにすることでどうにかなるかも。

あと、「ノイズ除去」をONにすることにより、長時間シャッターが開
いてたときに出るノイズを消してくれます。お勧めです。

書込番号:4287414

ナイスクチコミ!0


Dr.Headさん
クチコミ投稿数:240件

2005/07/19 09:12(1年以上前)

こんにちは

夜景綺麗ですよね♪
わたしもD70を買った当初よく撮っていました。
結論から言えば、既に書かれていますが、三脚は必要です。
(手持ちならNoct-nikkorが必要かも・・・(^-^;)

これにシャッターを押す時のブレ防止のためにリモコンがあると
便利なのですが、なければセルフタイマーで代用します
(2秒の設定が良いかと思います)

モードは夜景モードでもお手軽で良いかと思いますが、Aモードで
F8〜13位に絞って撮るのも良いかもしれません
ノイズ除去は標準でONになっていると思います。これですと
連写は出来ませんけど、後からノイズリダクションしなくても
ある程度平気かなと思います

書込番号:4290349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/19 18:59(1年以上前)

ipoさんこんにちわ!
Wズームキットにするか迷いましたが
私も7月の初めに同じ組み合わせで買いました。
しかしシャッター半押しでAFがまったく動かなくて
シャッターがきれないときがよくあります。
ズームを動かしたりするとAFが動いたりします。
ipoさんはこういうことはありませんか?
これって初期不良なんでしょうか?
一眼初心者なんでよくわかりません。
どうぞよろしく。

書込番号:4291160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズ迷ってます

2005/07/14 10:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:2件

先日の八景島でのイベントでこのキットを借り、写真にした子供たちの肌色のきれいさにすっかりきにいってしまったのですが、もうすぐ子供たちのイベントもあり、(運動会など)望遠ズームをどうしようかと思っています。
ダブルのキットのレンズでは物足りなく、かといって、入学式などのことも考えると明るいものがいいようですし、300ミリ以上クラスの明るいズームって高いんですね。。。
F値の少ないのがいいにしても、入学式ならこの程度でというのがあれば教えていただきたいです。子供は3人いるので撮る機会はたくさんあり、いいものを中古でとも思いますが、予算はうーーーーんとがんばって5万円でしょうか(望遠ズームのみ)もちろんお安ければありがたいです。
私は大昔に某歌劇団のおっかけでマニュアルの一眼でステージ写真を撮っておりました。なんとなくの知識はあるのですが、なにせ高い買い物ですので、不安です。カメラとレンズで13万ですから〜
以下素朴な疑問です。
シグマにAPOというのがありますが、そうでないものと明らかに違うのでしょうか?
F4あればテレコンも使えるでしょうか?
シグマ、タムロン、ニコンではやはり、ピントの合う速度はちがうのでしょうか?
もしカメラ自体もこっちのほうがというのがあれば、どしどし教えてください。おねがいいたします。

書込番号:4279276

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/14 11:42(1年以上前)

個人的には、初っぱなからレンズメーカーは極力避けられた方がいいようには思います。
レンズの光学設計はレンズメーカーが劣っているとは思いませんが。
AFカメラに関してはレンズとカメラ間で結構なデーターのやりとりがあるらしく、レンズメーカー製の場合完全な動作をしないものがNikon AF用として平気で売られています。

レンズメーカー製の場合不具合があってもレンズの問題か、カメラの問題かはっきりしないこともありますし。ヘタするとたらい回しになることもありますし。

AF速度についてはレンズによっても違いますし、一概にはいえませんが。
一般論としては、レンズ内に超音波モーター採用のレンズの方がAFが速い傾向にあります。
特に入門機はカメラのボディ内モーターのパワーが小さいので。

Nikonの中で条件に合うものというと、AF ED 70-300mm/F4-5.6DかAF-S DX 55-200mm/F4-5.6Gだと思いますが。
出来れば一緒にSB-800かSB-600を買われてはいかがでしょうか。
SB-800なら最大20mまで調光するので、体育館での行事にも使えると思います(ストロボを焚いてもいい行事なら)。

書込番号:4279349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/14 20:57(1年以上前)

私は、ボディがニコンD1Hで、レンズが超音波モータ搭載のニコンVR70-200mmF2.8です。体育館での卒業式など、ISO640程度にして、L判プリントしています。シャッタースピードもほどほどにあり、被写体ぶれ手ブレ無しで、屋外のように綺麗にとれます。

私の子供のところは、ストロボ禁止なのか、ストロボ発光は無しです。

F値が小さい望遠レンズは、5万円では無理ですね。中古で掘り出し物があれば別ですけど。
ただ、言えることは、F値が大きくても、ISOを大きくして、L判プリントすれば、ノイズも目立たなくなります。また、望遠の焦点距離が足りなく、被写体が小さく写るなら、レタッチソフトで、被写体を大きくするようにトリミングして下さい。焦点距離の長い望遠レンズを使ったのと同じ効果がでますよ。

書込番号:4280173

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/14 23:09(1年以上前)

yjtkさん

>個人的には、初っぱなからレンズメーカーは極力避けられた方がいいようには思います。

ふふふ、これ、凄い思い込みですね。10年前なら納得ですが。

>レンズの光学設計はレンズメーカーが劣っているとは思いませんが。

現在、日本製のコンパクトデジカメに搭載されているライカや
コンタックスの銘レンズは、ほとんど日本のレンズメーカーで
作られています。レンズメーカーによるヘッドハンティングも
活発ですから、そこら辺の認識を変えて頂きたいものです(笑)

三児の母@横浜 さん

学研から『交換レンズ2005』という本が発売されています。
まずは、この本を見て研究されてはどうでしょうか。
http://www.clubcapa.net/capa/mook/lens2005.html

>予算はうーーーーんとがんばって5万円でしょうか(望遠ズームのみ)

5万円で明るい300mm望遠レンズは無理でしょう。
中古で良ければ、こちらで探してみてはいかがでしょうか。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko.phtml

・レンズメーカーの安物レンズで博多祇園山笠を撮影
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1250013&un=141556&m=2

書込番号:4280514

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/14 23:22(1年以上前)

訂正です。
シグマは自前でカメラを作っていますから
レンズ専業メーカーではありませんでした。
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.htm

書込番号:4280552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/15 01:20(1年以上前)

D50なら純正Wズームセット買って、ISOを上げて増感して対処するのよいかと。
予算をある程度無視すれば、シグマ18-50mm F2,8 EX DCに、
純正AF-S VR ED70-200mm F2.8G+テレコンTC14E IIかTC17E IIとか。

書込番号:4280852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:19件 insutagram 

2005/07/15 01:31(1年以上前)

三児の母@横浜さん こんばんは。

過去にマニュアル一眼レフを使用していたと有りますので、初歩的な知識をお持ちだと想定してお話ししますね。

>ダブルのキットのレンズでは物足りなく

と言う事は、実際に55-200mmを覗かれての感想ですよね?
あくまでも、200mm以上の望遠域までは別のレンズでということで考えて良いのかなあ。
例えばD50と18-55mmと他の望遠レンズみたいに。
それともダブルズームキットと望遠レンズと言う事だったりして?
正直な話、予算内で明るい望遠は無理なので違う選択肢もあるという事で。

D50とAF-S DX18-70mmと AF ED70-300mmf4-5.6Dなんてどうですか。
カメラと標準レンズは新品で望遠は中古で。
横浜在住なら、チャンプというカメラ屋さんなら中古も色々扱ってるんですけど、できれば少し足を延ばされて東京中野のフジヤカメラ、目黒の三宝カメラこの二店はかなり信頼出来ますよ。70-300mmDタイプは程度の良い品物でだいたい2.7万〜3万位であります。(新品との差額1万円位)店のサイトも有るので通販も出来ますし検討されてみてはどうですか。

それとSIGMAのAPOとはNikonで言うEDレンズなどと同じで、特殊低分散ガラスを色収差の補正の為に使用していますよ、ということです。同じレンズでAPO付きとAPO無しならAPO使用レンズを選んだ方が宜しいかと。
因にNikonAF70-300mmf4-5.6DとGでもこの事が言えます。もちろんDタイプを。
値段はGタイプよりしますが写りが違います。

> F4あればテレコンも使えるでしょうか?

使えない事は有りませんが、テレコンは使用出来るレンズと出来ないレンズが有りますし、基本的に主レンズが明るい場合に本来の性能を発揮します。
例えばF2.8の主レンズに1.4倍のテレコンでは開放f値はf4に、2倍のテレコンならf5.6になります。合成F値がf5.6以上の場合被写体によってはAFが出来ません。それと主レンズは超音波モーター搭載の機種が基本です。ですので選択から外された方が宜しいですよ。

> シグマ、タムロン、ニコンではやはり、ピントの合う速度はちがうのでしょうか?

これは、レンズに超音波モーター(NikonではAF-S、SIGMAではHSM)が搭載されていればさほど変わり有りません。それ以外のレンズはカメラ内のモーターに作動を依存するのでレンズで変わります。

今回選んだ望遠ですが、屋外では問題は無いですけど、屋内ではとょっとかったるいので、増感してSSを稼ぎ出来れば三脚もしくは一脚を使用した方が間違いないですよ。

チャンプ   http://www.champcamera.co.jp/
フジヤカメラ http://www.fujiya-camera.co.jp/
三宝カメラ  http://www.sanpou.co.jp/

書込番号:4280874

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/15 04:44(1年以上前)

楽天GE さん

> ふふふ、これ、凄い思い込みですね。10年前なら納得ですが。

実際問題として、TamronはDi IIシリーズ(18-200mmとか)になっても、未だにNikonの距離情報を再現できずにストロボの調光すらおぼつかないわけですが。
その辺は、どう説明するんでしょう?

Diがつかないものに至っては、酷いもんです(Diでも十分酷いとは思いますが)。
Tamronのレンズの中には露出についても、異常を来すものもありますし。

Sigma(のあるレンズについてですが)にしても露出が純正に比してオーバー気味になっているという実験をここのBBSに載せていた方もしらっしゃいますし。

逆にいえば10年前はAFの仕組みもある程度簡単だったかも知れませんが。
現在は、複雑化の一途です。AF-SやVRになって信号線増えましたし。
10年前の機種ならかえって心配がなかったかも知れません。

> 現在、日本製のコンパクトデジカメに搭載されているライカや
> コンタックスの銘レンズは、ほとんど日本のレンズメーカーで
> 作られています。レンズメーカーによるヘッドハンティングも
> 活発ですから、そこら辺の認識を変えて頂きたいものです(笑)

ですので、光学的には優秀だと思っていますよ。
中には、純正よりも評価の高いレンズが存在することも理解はしています。
最近のSigmaは逆光に弱いということもありませんし。

でも、AF・AE・TTL調光のカメラにあっては光学的に優れていても、電気的に不都合があるとそれを活かせないこともあるということです。

純正のレンズがあるとそれと比較してどうかということができますが、初っぱなからレンズメーカーでそろえてしまうとそういうことも出来ません。

書込番号:4281017

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/07/15 04:53(1年以上前)

訂正。
10年前でもすでにNikonはDタイプ(距離エンコーダー内蔵レンズ)を発売していますね。
10年前でもやっぱりダメかも。
Dタイプ以前というと「15年くらい前なら」でしょうか。

書込番号:4281019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/07/19 11:33(1年以上前)

お返事が遅くなりました。皆さんに大変わかりやすくいろんな意見をいただけて光栄です。
yjtkさん 不具合の時のことはちょっと気になります。そしてSB800は20mもとどくとは知りませんでした。D50のパンフには内臓フラッシュでは届かない離れた被写体でもきれいに撮れますとしかありませんから〜。
カメラ大好き人間さん 具体的な数字までありがとうございます。しっかりメモしました。トリミングも有効なんですね。
楽天GEさん 本のご推薦ありがとうございます。この手の本はレンズ沼への近道でしょうか。
DIGIC信者になりそう^^; さん 品番はしっかりメモしました。中古であったらいいなあと、ジャンボ宝くじが当たったらというのも。。かげたろうさん 具体的なお答えありがとうございます。ようやくカタログをちゃんと見られるようになりました。感謝しております。
夫婦で連休中悩みました。まだ続行中です。

書込番号:4290507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

いろんな設定

2005/07/18 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 imagine.87さん
クチコミ投稿数:1件

ここや他の掲示板、レビュー記事等からkissはピントが合わない、バッテリーがもたない印象を受け、800万画素に未練がありましたが、D50にしました。D70Sは重かった。
 さて、皆さんはD50の設定をどのようなさってますか。
 私は、とりあえず下記のとおりにしてみました。
画質モード  FINE
画像サイズ  L
ISO感度  200
仕上がり設定 標準
ホワイトバランス オート
ノイズ除去  する
AFモード  AF−A
AFエリアモード シングル
感度自動設定 ON
感度自動制御 ON

書込番号:4287306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/18 07:00(1年以上前)

> imagine.87さん

Kiss-DNからD50への移行、凄いですね。あらためまして、D50のご購入おめでとうございます。

ホワイトバランスですが、私もデジ一眼レフを購入してからずっとオートにしていました。でも、銀塩のデーライト用ポジフィルムを使い出して、銀塩の発色と同じ様にしたい為、ホワイトバランスは、全てのデジカメで、晴天モードに設定しています。もし銀塩のご経験がありましたら、そのように設定されたらよろしいかと思います。夜景などほとんどのシーンで、晴天モードを使っています。

書込番号:4287621

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/18 12:17(1年以上前)

imagine.87 さん、おめでとうございます

ノイズ除去するしないは、連射に関係しますので、ご注意が必要です。

書込番号:4288145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/07/18 23:39(1年以上前)

「れんしゃ」の変換は
×→連射
○→連写

20D掲示板でかなり指摘されていましたので・・・(^_^;)

書込番号:4289716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/19 01:41(1年以上前)

そうそう、あれはまるでオーダー66みたいだった。。。

書込番号:4290088

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/19 04:40(1年以上前)

失礼しました m(__)m

>ノイズ除去するしないは、連射に関係しますので、ご注意が必要です。

ノイズ除去するしないは、連写に関係しますので、ご注意が必要です (^^

書込番号:4290205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

お勧めのお店があったら教えてください

2005/07/16 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

クチコミ投稿数:12805件

こんばんは。先日の望遠レンズの件では大変お世話になりました。
結論から申し上げますと、シグマのAPO70〜300を購入しようと考えています。地元のキタムラでの購入を考えましたが、あまり大きい店舗ではないので品揃えもいまいちです。実は、あさって18日に東京ドームへプロレスの観戦に行きます。(チケットが当たりました)。
そこで相談ですが、ドームの近辺で皆様のお勧めの店舗がありましたら教えてください。レンズだけでなく、バッグやクリーナーなどの購入も考えているので、安いだけでなく品揃えの豊富な店舗を望みます。宜しくお願いします。

書込番号:4284549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2005/07/17 08:13(1年以上前)

品揃えが豊富となると,ヨドバシカメラとかビックカメラとかじゃないですか。私の場合,すぐに手に入れたい場合は,ヨドバシカメラで買っていますが,待てるものは,カメラのきむらで注文して買っています。銀塩時代からずっと買っているお店なので,こういうレンズが欲しいなあ…と相談すると,注文しなくても,揃えてくれます。

書込番号:4285310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/17 09:38(1年以上前)

私は銀塩のF80Dとニコンの70-300F4-5.6Gを使ってサギの撮影をしていましたが、
ちょっと遠くにいると、AF時にレンズが出入りを繰り返し使うのが嫌に
なり、シグマのAPO70〜300に買い替えました。
AFはほとんど問題なく使用できています。
レンズの掲示板でお馴染みの、富士カメラが安いと思います。

書込番号:4285408

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/07/17 09:44(1年以上前)

安いお店を探すより、有名大型店の(私はヨドバシとビックカメラですが)売り場担当長と仲良くなる事ですね。
目的商品の価格情報を伝えて、これが欲しいのだがと、交渉することです。次は、この方を指名して… !

書込番号:4285413

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/17 11:50(1年以上前)

どちら方面から東京ドームへ行かれるのかが分かりませんが
八王子方面から中央線で行かれるのなら、JR中野駅北口の
フジヤカメラが評判良いです。通販では有名なお店です。
(私は実店舗へは未だ行った事ありませんが)
http://www.fujiya-camera.co.jp/

銘玉AFニッコール35mmF2テスト撮影
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1269419&un=141556&m=2

書込番号:4285595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/17 13:44(1年以上前)

楽天GEさんがおっしゃっている、フジヤカメラがお安いと思います。

値段や在庫はホームページでは分からないので、直接、電話で確かめる方が良いです。新品でも取り置きが出来ると思います。

ヨドバシカメラで、ターゲットのレンズをショーケースから出してもらって、触ってみては如何でしょうか?それで、最終的に購入するかどうかを決めては如何かと思います。他のレンズも、ショーケースから出してもらって試すのもよいと思います。また、誰でも触れるように、カメラボディに装着して、出しているかもしれません。

書込番号:4285793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12805件

2005/07/17 16:42(1年以上前)

皆さん有難うございます。ここの掲示板は親切な人ばかりで助かります。あらためてD50を購入して良かったと思います。
明日は早めに家を出て、紹介していただいた何店舗かを覗いて見たいと思います。

書込番号:4286089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/07/17 20:26(1年以上前)

APOにこだわりますか?
APO無しなら、Yodobashi.comで \15,800 に 10%ポイント還元ですね。
この条件でも価格.com情報より好条件です。・・・が、
実は昨日、新宿ヨ○バシ△メラ西口本店で、びっくり価格で購入できました。
(ポイントなしですが・・・)是非、交渉してみて下さい。がんばって!!

書込番号:4286513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どっちがいいでしょうか??

2005/07/16 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

クチコミ投稿数:27件

近所のカメラ屋で
D50レンズキットと
D50レンズセット(AF-S DXズームニッコールED18〜70mm F3.5〜4.5G)
がおいてあったのですがどっちがいいでしょうか??
ちなみにデジ一眼は初めてで価格差はそんなになくって9万円前後でした

書込番号:4282726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/07/16 01:22(1年以上前)

>価格差はそんなになくって9万円前後でした

ン?、共に9万円台ってこと? D70(旧)のレンズキットとD50のレンズキット?

共にD50で、同じような値段なら、AF-S DXズームニッコールED18〜70mm F3.5〜4.5Gが良いですよ。
でもその格差のつけ方はありえないような気がしますが・・・。

書込番号:4282771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/16 05:36(1年以上前)

> トーテミスムさん

D50のレンズキットのレンズは、AF-S DX ED18-55mmF3.5-5.6Gです。
トーテミスムさんが見つけられた、AF-S DX ED18-70mmF3.5-4.5Gの方が性能が良いレンズです。

価格もD50のレンズキットをそう変わらないのですから、トーテミスムさんが見つけられたレンズキットを買われた方が良いと思います。

書込番号:4282990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/16 05:48(1年以上前)

同じD50に
AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6GとAF-S DX ED18〜70mm F3.5〜4.5Gなら
後者のレンズの方が、普通2万円位割高なので、

>価格差はそんなになくって9万円前後でした
なら当然、後者のAF-S DX ED18〜70mm F3.5〜4.5G のセットが
お薦めですね。

書込番号:4282994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/07/16 08:10(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610832#ShopRanking

D50ボディのみの価格コム最安店が¥70873、D50レンズキットの最安店が
¥88196、18-70F3.5-4.5レンズの最安店が¥41100ですから、「レンズセット」が
本当にその組み合わせなら、「わけあり品」かも?

書込番号:4283077

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/07/16 12:04(1年以上前)

AF-S ED18〜70mm F3.5〜4.5G とのセットで99,800円とかだったら
十分ありうるでしょう。D70だって3月末にはレンズキットで99,800円、
1万円キャッシュバックで89,800円でしたから。

発売時にD70を買った友人が、カメラ屋さんの店頭でその値札を見て
わなわな震えていたのが印象的でした(~_~)

α Sweet DIGITALが出たら、D50も一気に値段が下がりそうな予感...

書込番号:4283376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/07/16 13:17(1年以上前)

>α Sweet DIGITALが出たら、D50も一気に値段が下がりそうな予感...
一気に拍車がかかりそうです。キャッシュがあればよいのですが、なんとも悩ましい。

書込番号:4283506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2005/07/16 16:09(1年以上前)

>α Sweet DIGITALが出たら、D50も一気に値段が下がりそうな予感...

SCもLPF清掃作業費を千円に値上げをしてから混雑が緩和しましたが、
これを、きっかけにまた混雑しそうですね。(>_<)

書込番号:4283750

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング