D50 ボディ のクチコミ掲示板

D50 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:624万画素(総画素)/610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.7mm×15.6mm/CCD 重量:540g D50 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

D50 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月

  • D50 ボディの価格比較
  • D50 ボディの中古価格比較
  • D50 ボディの買取価格
  • D50 ボディのスペック・仕様
  • D50 ボディのレビュー
  • D50 ボディのクチコミ
  • D50 ボディの画像・動画
  • D50 ボディのピックアップリスト
  • D50 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全894スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初!一眼デジカメ。

2006/01/07 09:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:9件

みなさん、こんにちは!
初!一眼をキャッシュ・バック期間内に購入しようと考えています・・・
EOS−KNと悩んだのですが、パナソニックFZ−20からの買い替えなので、SDカードが使用できるD−50にと考えました!

近所のキタムラにて、シグマ 18〜55&55〜200のレンズ付きで『79、800円』
下取り5、000円 キャッシュ・バック10、000円で
『64、800円』でした・・・

いかがでしょうか?

ちなみに、シグマ18〜200付きで『10、300円』
タムロン18〜200付きで『99、800円』でした・・・
(下取り、キャッシュ・バックで15、000円引きです)

自分としては、シグマ18〜200がレンズ一本で持ち運びができ、便利かな?なんて考えております!

みなさんの意見を聞かせていただければ嬉しいのですが・・・
よろしくお願いします!

書込番号:4713296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 09:50(1年以上前)

すいません シグマ18〜200『103、000円』の間違いです・・・

書込番号:4713301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/07 13:57(1年以上前)

あらら、ここにも書き込みが
次回からは、マルチポストしないようにお願いしますね (^^;;;

書込番号:4713799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/07 15:33(1年以上前)

すいません・・・以後気を付けます。

書込番号:4713999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ(デジタル一眼)について

2006/01/06 00:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 tendershinさん
クチコミ投稿数:14件

初めてデジタル一眼を購入しました(NIKON D50)
今タムロンのAF18-200F/3.5-6.3XRを使っています。
通常の写真は満足していますが、競馬を撮影する際に200mmだと正直物足りなく感じます。
そこで400mmか500mmの望遠レンズ購入を考えています。
競馬撮影を主に使用するつもりなので、高価なものは考えていません(10万以下)
どなたかお奨めのレンズとかあったらお教えいただけたらと思って。
よろしかったらメリット、デメリットなどもお教えいただけたら幸いです。
まだ初心者に近い私に是非ご教授ください。

書込番号:4710060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/06 00:43(1年以上前)

最も安価な案としては、ケンコーの2倍テレコンでしょうか。
相当暗くなりますけど・・・(^^;;;

他のレンズにも使用できる可能性もあり、失敗でも流用できると
いうメリットですが、あくまで1つの案としてです。

画質、相当悪くなるかな・・・すみません、ちょい無責任で m(_ _)m

書込番号:4710097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/06 00:49(1年以上前)

シグマの170-500mmF5-6.3DGが、税別小売り希望価格\90,000ですから、良いのではないでしょうか。でも、1,345gと重いので、一脚が欲しいところですね。

書込番号:4710115

ナイスクチコミ!0


スレ主 tendershinさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/06 22:52(1年以上前)

じょばんにさん、カメラ大好き人間さん、ご意見誠にありがとうございました。
参考になりました。
じょばんにさん、テレコンとはレンズとは違うのでしょうか?あまり暗くしたくないなら、やはり交換レンズを購入した方がいいのでしょうか?
カメラ大好き人間さん、超望遠にするとピントを合わせるのが大変と聞きますが、手持ちで撮影するならどれくらいまでと考えればいいのでしょうか?
ちなみにシャッタースピードは500/1以上になると思います。
それとシグマの170-500mmF5-6.3DGはAFですか?マニュアルだとまだ初心者なので自信がありません・・・・

書込番号:4712227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/06 23:01(1年以上前)

> tendershinさん

500mmのレンズだと、ご存じの通り、1.5倍の焦点距離750mm相当の画角になりますから、手ぶれしない目安のシャッタースピードの限度は、1/750秒となります。

> シグマの170-500mmF5-6.3DGはAFですか?

AFです。しかもデジタル向けにコーティングされ、リニューアルされています。

書込番号:4712258

ナイスクチコミ!0


スレ主 tendershinさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/06 23:10(1年以上前)

カメラ大好き人間さん。
早速のご返答ありがとうございました。
1/750だったら充分撮れますね。
大変大変参考になりました。
400にしようか500にしようか悩んでいます。
あとは価格の問題ですね。
ついでにお聞きしちゃいますけど、ネットでケンコーの500mmが以上に安価なんですが、どうですかね?

書込番号:4712290

ナイスクチコミ!0


スレ主 tendershinさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/06 23:13(1年以上前)

追伸です。
フォトギャラリー拝見しました。
素晴らしい写真の数々感動しました。
私もいつかあんな写真を撮れるよう頑張ります。

書込番号:4712302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/06 23:37(1年以上前)

> tendershinさん

> ネットでケンコーの500mmが以上に安価なんですが、どうですかね?

AFなんでしょうか? MFのような気がします。反射式ミラーレンズですが、AFは、コニカミノルタのAFレフレックス500mmF8(税別\78,000)だけだと思っています。

書込番号:4712402

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/01/06 23:55(1年以上前)

>ネットでケンコーの500mmが以上に安価なんですが、どうですかね?
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/04/27/1457.html

MFのみですね。
ミラーレンズは色収差が少ない反面、暗いし、リングボケと二線ボケが出やすいので、
ボケ味を気にする人には向かないです。
開放F8なので、三脚は用意した方が無難ですね。

書込番号:4712477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SDカードの転送速度について

2006/01/04 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:347件

去年の秋にD50のダブルレンズキットを買ったところ、SDカード(256MB・2MB/秒)が2枚付いて来ました。
買ったカメラ屋さんは、10MB/秒のSDカードにしても、連写時に体感できる程の差はないというのですが、どなたか、比較された方がいらっしゃっれば、感想をお聞かせください。
今のSDカードでは、毎秒1.4コマ程度しか撮れません。

書込番号:4706259

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/04 17:41(1年以上前)

D50ユーザでないので推測混じりで申し訳ないのですが…。

#D70+SDアダプタでは、低速カード高速カード諸々ひっくるめて
#試しています(^^;

まず、カメラ本体にはバッファメモリ(カードに書き込む前に
一時的にデータを蓄える場所)が備わっているので、遅いカードを
使ったからと言っていきなり連写が鈍くなる事はないはずです。

何枚か連写を続けていると、そのうちバッファが溢れて連写が
止まってしまう、あるいは鈍くなってしまうと思います。

ご参考までに、2MB/secの低速SDを使い、D70でJPEG連写をした
場合だとおおよそ13〜14枚目から、RAW連写だと4枚目から
速度低下が認められました。

> 今のSDカードでは、毎秒1.4コマ程度しか撮れません。

いきなりこの速度になってしまうのは、いくら遅いカードでも変ですね。

ひょっとして、フラッシュを焚いてたりしませんか?
それだとフラッシュ充電時間に縛られてしまいます。

また、AF(オートフォーカス)を使う場合も、ピントを合わせる
までの時間が余計に掛かりますので連写速度は下がります。

測定する場合はフラッシュオフ、MF(マニュアルフォーカス)、
ついでにダイヤルをM(マニュアル露出)にして、シャッター速度は
最高速にしておくと良いと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:4706311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/04 19:35(1年以上前)

こんな記事もありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/speedtest/2005/12/14/2868.html

書込番号:4706565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/01/05 16:38(1年以上前)

早速のお返事、ありがとうございます。

さて、バッファの事は、それなりに理解しているつもりです。
が、画像サイズに関わらず、ほぼ一定の連写速度です。
画像サイズを下げてもスピードは上がりませんが、画像サイズをノーマルのLで撮っても、止まる事無く、同じペースで137枚まで連写出来ます。
ただ、RAWで撮ると3枚でバッファが一杯になり、5秒以上はシャッターは切れませんが、連写速度は2.5枚/秒は行ってるんじゃないかな?と言う勢いで連写出来るので不思議です。

LUCARIOさん のおっしゃる通り、バッファからメモリーへの転送が間に合わなくて連写速度が落ちるのであれば理解出来るのですが・・・
もし、転送速度の速いメモリーに変えて、RAWで撮る時並みの連写が出来るのなら、思い切って転送速度の速いメモリーの購入も考えますが、連写速度が上がる確証がないので悩んでいます。
もし、購入時にメモリーが付いていなければ、カタログ通りの10MB/秒のディスクを買うつもりだったのですが、例え、おまけで付いていたメモリーだと這いえ、256MB×2枚が手元にある以上、連写の為だけにメモリーを買い足すのは経済的に苦しいです。
引き続き、皆さんの、ご意見をお待ちしていますので、よろしくお願い致します。

書込番号:4708722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/01/05 16:49(1年以上前)

追伸・・・

毎秒1.4枚や、その他、画像サイズの実験は、全て、シャッター優先モード1/4000で蛍光灯を写した時のものです。
もちろん、ストロボは使用していません。
使用レンズは純正の18mm〜55mm F3.5〜5.6Gで、18mmで蛍光灯から50cmの位置で撮って物です。

書込番号:4708741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2006/01/05 19:03(1年以上前)

別のD50のところの口コミにも書きましたが、ノイズリダクションがONになっているのでは無いでしょうか?

ここがオンだと、なぜか連写が遅くなります。(本来シャッタースピードが1秒以上のときに有効な機能らしいですが)

RAWだと早いようなので可能性あると思います。

また、もしSDメモリを疑っているようでしたら、メモリを抜いて連写してみられたらいかがでしょう?
それでも遅いようでしたら、その撮影条件では、限界速度ということでしょう。

書込番号:4708986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/01/05 20:15(1年以上前)

どうなんでしょ?さん ありがとうございます!

ノイズリダクションは、ノイズ除去の事ですよね?
それを、解除したら連写速度がRAW並になりました。
(それが最速の2.5枚/秒かはわかりませんが・・・)
恥ずかしながら、デジカメ(もちろん一眼レフも)初心者なもので、購入時にカメラ屋さんに素人が使えるようにと、初期設定をお任せしたのですが、その時に、誤ってか、気を使ってか、ノイズ除去をONにしてしまったようです。

どうなんでしょ?さんのご指摘後、改めて説明書を読んで納得しました。
一応、さっきの条件で再テストしたところ、ノーマルLで、約20枚まで連写スピードが保てました。
ファインLだと9枚まででした。
基本的にノーマルLでしか撮らないし、20枚以上の連写をするとは思えないので、今のメモリーでも十分だとわかりました。

ちゃんと説明書を読めば良かったのですが、何分、素人なもので、D50のOfficial Guide DVD って言うのを見ながら、適当にやっていた私の不注意でした。

お答え頂いて皆さん、ありがとうございました。

書込番号:4709146

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/05 22:28(1年以上前)

ねねパパの友さん、こんばんは。

上ではトンチンカンなレスをしてしまい申し訳ないです(^^;
お詫びと言ってはナンですが、先程手持ちのSDカードを
某カメラ店に持ち込んで実機計測して来ましたので、
その結果をご報告します。

1. 連写速度が1.4枚/秒になる件。
 これは、どうなんでしょ?さんのご指摘通り
 「ノイズ除去」がONになっているためですね。
 (でも、これ多分デフォルト設定ですよ)
 ノイズ除去をオフにすれば、10ショットで約4秒、
 即ちメーカー公称値の2.5枚/秒で連写できます。

2. 本題の低速SDと高速SDの違い。
 東芝64MB(2MB/sec)と、パナ1GB(20MB/sec)で測定。
 ※20MB/secタイプは、D50で使う場合は10MB/secと同等です。

【JPEG Lサイズ Normalの場合】
 低速SDも高速SDも差異なしです。どちらも約2.5枚/秒。
 最長連写枚数は計測しませんでしたが、低速SDでは既に
 ご自身で試されていますね。
 多分ですが、高速SDではメモリ残量が尽きるまで同じ
 速度で連写できるのではないかと思います。

【RAWの場合】
 これも既にご自身で試されている通り、3枚でバッファが
 溢れて4枚目から遅くなります。そのまま連写を続けると、
  低速SDの場合→5〜6秒に1回シャッターが落ちる
  高速SDの場合→約1.5秒に1回シャッターが落ちる
 となり、差が如実に現れます。

というわけで結論ですが、

・JPEG主体で使う限りでは、連写も含めて今お使いの低速SDで支障なし。
・RAWを使う場合は、連写を考慮すると高速SD(10MB/s以上)が望ましい。

これはD70+SDアダプタの場合でも同様でした。

どの道、RAWで撮るとなると256MB×2では足りないと思いますから、
その時になったら2GBクラスのSDを買い足すのが良さそうですね。

#4GBはお勧めしません。
#少なくとも、パナ・東芝・SanDiskの「御三家」が出すまでは
#手を出さない方が無難と思います(^^;

書込番号:4709549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:347件

2006/01/06 15:25(1年以上前)

LUCARIOさん リポート、ありがとうございます。
併せて、ご忠告も参考にさせて頂きます。

また、わからない事がありましたら質問しますので、教えて下さい。

書込番号:4711209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファイルナンバーの復帰

2006/01/03 01:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

SDカードをアダプターを通してパソコンにファイルを送って、パソコンでSDカードのファイルを全部削除したところ、ファイル番号が1からのスタートとなってしまいました。

説明書を見たところ、このカメラの初期設定は連番モードがオフになっているようですね。

さて、今のところ280番まで撮ったのですが、どうしてもカメラ内の番号が1からのスタートとなってしまいます。

カメラのファイル番号を281番からスタートとする方法は何かあるのでしょうか?

御存知の方、教えて頂ければ幸いです。

書込番号:4702589

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/03 02:17(1年以上前)

280番の画像をSDカードにコピーして…そのSDカードで撮影すれば281番にならないですかね?

書込番号:4702628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/03 08:28(1年以上前)

私は、デジカメの画像をパソコンに取込んで、カードの画像を消す時に
一番最後の画像のみ消さずに残すようにしています。

書込番号:4702889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/03 09:36(1年以上前)

普通に連番モードをONにすれば撮影枚数番号に戻りませんか?

当方D70ですが、SCから帰ってきた時にOFFになっていました。
がっかりしたのですが(撮ったデータが1から始まっていたため)、ONにすると撮影枚数番号に戻りました。

違っていたら御免なさい。



書込番号:4702966

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2006/01/03 11:09(1年以上前)

一旦パソコンで消してしまうと、どうやっても番号が連番にならないようです(涙)

皆さんも、購入した際は、連番モードをONにするのを忘れずに!

この点、メーカーに改善して欲しいです。

書込番号:4703110

ナイスクチコミ!0


f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/03 16:00(1年以上前)


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2006/01/03 17:56(1年以上前)

早速の御回答ありがとうございます。

やっぱり駄目なようです。

書込番号:4703826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件 D50 ボディのオーナーD50 ボディの満足度5

2006/01/03 20:31(1年以上前)

chikuchikuさん、遅蒔きながらご購入おめでとうございます。
相変わらず研究熱心ですね!
自分も同じ経験をしまして戸惑ったことがありました。
なので、今のカウントは30ほど少なめとなっています。
chikuchikuさんの仰る通り、「初期設定は連番モードがオフ」では使いにくい
ですし、不自然です。
かといって自分に解決策があるわけではありませんが、サポセンに問い合わせる
のも一つの手かと思います。
今後も、ますます研究されて良い写真をお撮りください。

書込番号:4704181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/04 00:20(1年以上前)

私もこの問題で悩みました。

んで解決策ですが

1.メニューを押し、セットアップメニュー(スパナの形)にする

2.メニュー表示切替に合わせ、方向キーで右を選択し、「アドバンストメニュー」に合わせる。

3.そうするとセットアップメニューの中に「連番モード」が表示されるので(多分OFFになっているでしょうから)ONにする。

そうすると、連番モードになると思います。

書込番号:4704867

ナイスクチコミ!0


スレ主 chikuchikuさん
クチコミ投稿数:185件

2006/01/05 23:01(1年以上前)

うーん。やってみましたが、やはり駄目でした(涙)

書込番号:4709662

ナイスクチコミ!0


tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/01/06 10:20(1年以上前)

RAWで撮ってjpgに変換後、Exif Readerで見ると撮影回数が分かりますよ。

書込番号:4710731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズセットに悩んでいます

2006/01/04 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 ボディ

スレ主 高畑さん
クチコミ投稿数:2件

職場で手にしたデジタル一眼レフの魅力に自分も購入したく、
価格の安さ、使いやすさでD50を買うか買わないか、1ヶ月
ほど悩んでは店に入ったり出たり。
やっぱり購入しようと思います。
初めて一眼レフを購入するので、レンズセットにしたいのですが
レンズの性能がわかりません。

カメラのキタムラで
「SIGMA 18-50mm F3.5-5.6 DC」
「SIGMA 55-200mm F4.5-5.6 DC」
のレンズセット付で\89,800?でキャッシュバック10,000円

[NIKON ED55-200F4-5.6G]
[NIKON ED18-55 F3.5-5.6G]
のレンズセット付で\109,800?でキャッシュバック10,000円

店員に絶対純正EDレンズセットがお勧めといわれましたが
そんなに写りに差がでますか?
子供を撮りたいパパですが、本格的に続けていきたい
と思っております。悩みます。運動会もまだの小さい子なので
望遠まで買わなくてもいいのか、、、悩みます。

皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

書込番号:4707304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/04 23:33(1年以上前)

自分は昔人間では無いと思っていましたが、これから買われる人にとっては昔人間のようです。

なぜかと言いますと、EDレンズですよ。キャノンのLレンズ、ミノルタのGレンズというように、メーカーを代表するレンズです。

今は安価なEDレンズが発売されていて凄いです。ちょっと昔までは、EDレンズは高級レンズだったのです。

純正のEDレンズが良いですよ。

書込番号:4707354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/04 23:41(1年以上前)

2割、2万円の差なら純正でしょう。

書込番号:4707382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/01/05 00:32(1年以上前)

私も、純正がいいと思います。

私も以前はレンズメーカー製品を使っていましたが、
最近は、迷い無く純正を買っています。

カメラ側が、レンズの情報を持っていて、
やっぱりベストマッチングですから。

もちろん、レンズメーカー製の高級レンズは良いみたいですが。

書込番号:4707580

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/05 01:00(1年以上前)

私もNikon純正が良いと思います。

SIGMAのレンズを悪く言うつもりは決してないのですが、
この場合Nikon純正のキットレンズ…特に広角側の
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-F5.6G が、
D50とのマッチングも含めて非常に評判の良いレンズなので、
これを使わないのは勿体無いでしょう!

#↓ご参考です。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4631232
#特定条件においては、値段が7倍もする高級レンズをも
#凌駕する高い描写性能を発揮する、という評価です。
#あくまで「特定条件においては」なんでしょうけど(^^;;;

それと、

> 子供を撮りたいパパですが、本格的に続けていきたい
> と思っております。悩みます。運動会もまだの小さい子なので
> 望遠まで買わなくてもいいのか、、、悩みます。

ならば、最初は望遠側(55-200mm)は無くても用が足りると
思いますよ。望遠は必要になった時に買い足せば良いですし、
その際には広角から望遠まで1本でカバーできる高倍率ズームや、
手ブレ補正機能がついたレンズも選択肢に挙がると思います。

まずは標準レンズキット(18-55mm)を買って、初めての
デジタル一眼レフを使い倒してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4707650

ナイスクチコミ!0


zebra50さん
クチコミ投稿数:27件

2006/01/05 01:18(1年以上前)

初めての1眼を純正Wズームキットにしましたが、わたしも純正を薦めます。
写りも満足していますし、初めに純正を買っとくとこれからのレンズの評価の基準になるとも思いますので。
しまんちゅーさんの「やっぱりベストマッチングですから」も頷ける意見ですね。

ただ、わたしの場合標準ズーム1本だけのレンズキットにしておいたほうが良かったかなと今では考えています。
18〜55mmで自分の撮り方がわかった上で、次のレンズまたはアクセサリーの購入を決めたほうが経済的だったかも知れません。
今のわたしだったら、望遠をNikkor ED 18-200mmにするなあ。お金溜めてでも。
レンズ交換がいやなんですね。面倒臭いし、シャッターチャンス逃すので(イベントでは本当にいやになります)。
お子さんを室内で撮るなら、レンズキット+外部ストロボでバウンス撮影を楽しむ、ていうのもありかもです。

書込番号:4707692

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/05 01:44(1年以上前)

zebra50さん、
> 今のわたしだったら、望遠をNikkor ED 18-200mmにするなあ。お金溜めてでも。

私も貯めてる所でーす(^o^)
巷でかなり激しい欠品状態が続いていますが、
貯金の方も激しい金欠状態が続いているので丁度良い具合です(笑)

ところで、Nikon純正の高倍率ズームであれば、
↓こんな選択肢もあります(愛用してます…最近出番少ないけど)。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510220

最短焦点距離が28mmなので広角側に限度があるのと、
手ブレ補正がないので望遠は屋外専用と割り切る必要がありますが、
値段も手頃でサイズもコンパクトで、描写もそこそこイケます。
ご参考にどうぞ(^^)

> お子さんを室内で撮るなら、レンズキット+外部ストロボでバウンス撮影

いいですね〜。私も最近外付けスピードライトが欲しくなって
来ました。SB600か800の中古の出物を狙っている所です。

あとは、室内で子供を撮る際…あまりに暗いと厳しいですが、
ある程度照明(もしくは外光の差込み)が確保できる時には、
やはり単焦点レンズでノーフラッシュ、というのが最も自然で
情感にあふれた写真になるので、好きですね。
スレ主さん向けにも↓このレンズを紹介しておきましょう。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10503510241

#と、悪魔の囁きを残して去って行くのであった(爆)

書込番号:4707739

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2006/01/05 02:45(1年以上前)

写りの差よりも、売る時の価格差がかなり大きいですね。

書込番号:4707831

ナイスクチコミ!0


SPNさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/05 06:55(1年以上前)

私も3日にキタムラの初売りでシグマのWズームセットの方を買いました。
キャッシュバック&なんでも下取り5000円で実質69800円でした。
シグマのこのズームセットは、ペンタックス、フォーサーズ、ニコンと3セット使っていますが、
24800円にしてはすばらしい写りです。
ペンタックスの場合など、リミテッドレンズとくらべてもはっきり違うと思えません。
ニコンの純正セットは使ったことはありませんが、室内でお子さんを撮るような使い方でしたら、
あまり変わらないのではないかと思います。

私でしたら、差額で室内用に明るい単焦点をもう1本買う方をお勧めします。

書込番号:4707963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/05 11:09(1年以上前)

高畑さん こんにちは

私も純正をお勧めします、社外品が×と言うわけではありませんが、純正レンズですら撮影条件によっては満足ゆく画質が得られない状況があります。

この様な状況下の場合に純正を使用していれば、ある意味あきらめもつくかもしれませんが、社外品を購入し「やっぱり純正を買っておけば良かった」と後悔すると思います。

書込番号:4708195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件 D50 ボディの満足度5

2006/01/05 13:27(1年以上前)

圧倒的に純正の意見が多いですね。
そんな中、また迷わせるようでしたらごめんなさい。

皆さんがおっしゃるとおり、確かに写りに違いはあるのでしょう。けどその差が2万円に相当するか、という事だと思います。

私も一眼ビギナーで、0歳と4歳の子どもの撮影のためにSIGMAのWズームセットで購入しました。
コスト優先でしたが、レンズの板でも評判が良かったので、SIGMAで決断しました。結果は非常に満足しています。
比較したわけではないのですが、たぶん、2者の違いは私には分からない程度と思います。

おそらく高畑さんも、この事を気にされているのだと思います。

お子さんを撮るなら、室内撮影用に差額の2万円で外部ストロボを購入されることをお勧めします。

ホントにきれいに撮れますよ〜。

書込番号:4708406

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:56件

2006/01/05 14:28(1年以上前)

室内でお子さんを撮るという目的なら、写りの差よりどちらかといえば「純正」という
安心感や満足感のほうが大きいかもしれないですねw。

LUCARIOさんがおっしゃっているように、まだお子さんが小さいようですから標準
ズーム1本だけ付いたキットを購入されて、後から必要に応じて望遠ズームなり
単焦点なりを選ぶというのはいかがでしょう。
運動会だけでなく室内の発表会でデジカメを使いたいことも増えフラッシュが使え
ないこともありますから、望遠は手ブレ補正付きが欲しくならないとも限りませんし。

というわけで、ダブルズームのご予算で「標準ズームキット」と、42才パダワンさん
がおすすめされている外部スピードライトを私もおしときますw。

ちなみに私は、F4時代のレンズが何本かあるのでボディのみを数日前購入しました。
写真を趣味のひとつと言えた昔と違って今は子供(運動会や発表会もある年齢です)の
撮影がメインですが、手持ちレンズは望遠系が主なのでお手軽スナップ用に
VR18-200mmを注文中です。
あとは正直24〜35mmあたりの単焦点を1本と、スピードライトが欲しいですが
まだ手が出てません。

書込番号:4708533

ナイスクチコミ!0


えぼぼさん
クチコミ投稿数:14件

2006/01/05 14:30(1年以上前)

予算の問題はあるかと思いますが、私は AF-S NIKKOR 18-200mm 1:3.5-5.6 G ED を強くお勧めします。
基本的に私も使用用途は似たようなもんですが、実は昨年10月にD50を購入後、見事にはまってしまい、色々なレンズを買いまくってしまったのですが、18-200を購入してからというもの、他のレンズは一切使わなくなってしまいました。
一般者なので、フォーカスがどうとか色合いがどうとかはよくわかっていませんが、最初にボディとともに買った24-120VRと比較してもきれいな写真が撮れる気がしますし、非常に気に入っています。

私は、買うまではレンズなんて気にせず、ボディをどれにするかを重点的に迷いましたが、実際、買ってみるとボディは何でもよく、むしろ気に入ったレンズに出会うまでレンズ購入地獄に陥ってしまいました。
レンズは高い買い物ですので、早々買えるものではありません。だからこそ、ちょっと無理をしてでも最初から納得できるレンズを購入された方がいいかもしれません。
性格の問題でしょうが、私のように結局のところ後から欲しい物を買ってしまって無駄金を使った・・・なんてことになると悲しいですよ笑

書込番号:4708539

ナイスクチコミ!0


スレ主 高畑さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/05 21:39(1年以上前)

返事が遅れてすみませんでした。
沢山の皆さんにアドバイスをいただき感謝いたします。
純正の標準レンズセットを購入いたします。

じっくりと腕を磨き、望遠レンズに挑戦します。
ありがとうございました。

書込番号:4709394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

現像時の設定

2006/01/02 11:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D50 レンズキット

スレ主 tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

初デジイチ D50 を買って4ヶ月、夜景を撮ってみました。
レンズキットでもかなり綺麗に撮れるものですね。
ちょっと驚いています。

最近はRAWで撮って現像するのですが、このような画像の場合、皆様はどのように設定して現像しますか?

私の場合、カメラ側で輪郭強調だけ しない にして、現像時にアンシャープマスクをかけました。
NRはどうしたらいいのかよく分かりません。

また、ブログ用に縮小するのですが、暗い部分がどうもカクカクになってしまいます。
チビすなを使っています。
何か良い方法がありますでしょうか?

書込番号:4700718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2006/01/02 11:08(1年以上前)

こんにちは。

>私の場合、カメラ側で輪郭強調だけ しない にして、現像時にアンシャープマスクをかけました。

↑この際のソフトは???ですが

チビすな!!のオプション設定でアルゴリズムを
領域内平均カラー値1にしてありますか?

書込番号:4700727

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/01/02 11:49(1年以上前)

言葉足らずですみません。
RAW現像は、Nikon Capture 4です。

チビすな!!は、領域内平均カラー値1にしてあります。

書込番号:4700800

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2006/01/02 23:01(1年以上前)

> ブログ用に縮小するのですが、
(中略)
> 何か良い方法がありますでしょうか?

Nikon Capture 4の操作で任意のサイズに縮小できますよ。
ツールパレット1の「画面解像度/画像サイズ」を使います。

画像全体を縮小する場合は、
まず画像全体を選択(Ctrl-D) ※クロップ指定していなければ省略化
「クロップを優先」、出力単位「pixels」を選び、
出力したい画像サイズの幅か高さを数値で入力します。
片方入れれば、アスペクト比を維持したままもう片方も自動で
入力されます。

絵を一枚開いて上記の指定を行った後、バッチ処理で
「現在の設定を適用」すれば、フォルダごとまとめて全画像を
同じサイズに縮小できます。

ちなみに縮小画像の画質ですが、私の目からは充分綺麗に見えますよ。
NEF(RAW画像データ)から直接縮小するので、JPEG再圧縮よりも
劣化が少ないはずですし。

一度お試し下さい。

書込番号:4702134

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyuukaさん
クチコミ投稿数:71件

2006/01/05 13:50(1年以上前)

>LUCARIOさん

返信遅れました。すみません。

ホントですね。確かに出来ました。
まだ使い慣れていないので、知らなかったです。

ブログ用は数枚なので、一枚ずつやってます。

バッチ処理は、家族で出かけた時の写真でやっています。(スライドショーで見るため)

ありがとうございました。

書込番号:4708459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D50 ボディ」のクチコミ掲示板に
D50 ボディを新規書き込みD50 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D50 ボディ
ニコン

D50 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月

D50 ボディをお気に入り製品に追加する <326

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング