D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

予約販売について

2005/11/11 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

まだ予約販売でカメラを買った事がないのですが、価格は予約した時点のお値段にて決まってしまうものなのでしょうか?それともその時点の相場まで価格は下げてくれるのでしょうか? キタムラかヨドバシにしようと思っていますが最近値段が下がってきてるのでどうなんだろう??と思います。

書込番号:4569949

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/11 10:04(1年以上前)

予約する店次第ですね(^^;;
ただキタムラだと、私の場合は予約の時点で交渉するか?届いてから交渉するか?を店員さんと相談してから予約してます。
ヨドバシは価格は変更しないけど入荷数が多いので、確実に仕入れたい時に利用します。

店と相談してみて下さい。

書込番号:4569973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2005/11/11 11:50(1年以上前)

店に聞かなければ分かりません。

もし価格がかなり下落していたら、キャンセルするのも手ですね。
予約殺到なら次の方の為になりますし、余ってたら時点価格で買えばいいんです。(ダメ?)

書込番号:4570103

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/11 12:17(1年以上前)

 私はしばらく様子見しようと思っていたのですが、キタムラの店員さんに「キャンセルはいつでもできますので予約を入れておいたらいかがです?」と言われ、ついフラフラと予約してしまいました。価格は17.8万円以下ということで、発売時までになるだけ引ける方向で頑張るということでした。従って予約価格は目安で購入価格は別途相談ということになっています。だいたいどのカメラもそんな感じで予約し、購入時にはさらに安くしてもらってきました。D200のように人気確実のカメラは予約をキャンセルしてもすぐに買い手がつくから、ということかもしれません。

書込番号:4570141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/11 12:31(1年以上前)

≫月の石さん

> キャンセルはいつでもできますので予約を入れておいたらいかがです?

殺し文句ですね・・・(^^;;;
実はD2Xの予算が付きそうなときにキタムラに価格を尋ねて納期も聞いてみました。

「予算がつくのが1ヶ月後だから」と、そのまま話を終わらせようとしたところ、
その殺し文句を言われました。
「そうですか、じゃぁ」と予約をしてしまった自分が居た・・・

書込番号:4570171

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/11 16:22(1年以上前)

じょばんにさんもですか!私などキタムラさんの殺し文句に何度殺されてることか。でも、一生懸命の店員さんの言葉にはつい乗ってしまいます。あとは女房をどうごまかすか・・・。

書込番号:4570476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/11 21:23(1年以上前)

>あとは女房をどうごまかすか・・・。

それも、キタムラさんにお願いしてみては?

書込番号:4571050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/11 21:26(1年以上前)

ぶあっはっはっはっは・・・・・・・・。
相変わらず、上手いな・・・・・・・・。

書込番号:4571057

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/11 21:38(1年以上前)

 じじかめさん、7643!さん、こんばんは。私はD200の200の部分に50と書いたシールを貼ろうかと真剣に考えていました。
 さて、上のスレッドでは16万円台なんていう価格も飛び出していますね。どの位に落ち着くのか興味あるところですが、私の場合は買うなら近くのキタムラさんにしようと思っています。店長さん以下、皆さん一生懸命で対応がいいものですから。

書込番号:4571104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/11 22:13(1年以上前)

一人で悩んでないで、奥様と一緒に写真を楽しむ道を探られてはいかがですか・・・・・。
D50は「お前の担当」、D200は「俺の担当」でお互い良い表情を残そうよ・・・・・なんてね。

因みに我家の4台は
(1)D1X・・・・・・長男担当(まだ下手くそ)35o、60o、28〜200o
(2)D2H・・・・・・長女担当(そこそこ良い)17〜35o
(3)D70・・・・・・家内担当(油断が出来ない、気づかないうちに撮られてる)18〜70o
(4)D2X・・・・・・私担当 12〜24o、70〜200o
てな風に役割分担して撮影しています。
出来上がった写真は、私がRaw編集し印刷しアルバム保存します。

書込番号:4571210

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/11 23:29(1年以上前)

7643!さん、もちろん冗談ですよ。でも7643!さんのご家族はすごいですね。ちょっとした写真クラブみたいですね。

書込番号:4571454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 輝峰(きほう)のホームページ 

2005/11/11 23:43(1年以上前)

[4571210] 7643!さん

・お羨ましい!
・ご家族の皆様が協力して写真をやられるなんて。
・防湿庫は満杯?
・これでD200などが仲間入りすると、それはどなたが、、?

 羨ましいかぎりです。

 デジ一眼は欲しいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
D200、D70S、D50のどれかを、少しでも安く買うために、Coolpix 5700 を下取りに出そうと、昨日見積もってもらったら、引取り価格が、3千円と云われました。2年前に13万数千円で買って、まだ4,000ショットしか撮っていないのに、、ショック(苦笑い)。

 デジカメは壊れるまで使い倒す気で居たほうがストレスが溜まらないのかも知れませんね。

 今日の夕方、数百人の室内混声合唱、邦楽楽団のコンサートをF6と80-200/2.8、50/1.4D、24/2.8D、SB28、プロビア400Fで撮りました。F6は使いやすいですね。輝峰(きほう)還暦+1歳でした。

書込番号:4571497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/12 08:00(1年以上前)

あっはっはっは・・・・・・そうですか、冗談でしたか・・・それは良かった。
まあ、皆で写真を楽しんでください。

書込番号:4572142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/12 15:49(1年以上前)

輝峰(きほう)さん、レス遅れました。
----------------------------引用
デジ一眼は欲しいのですが、なかなか踏ん切りがつきません。
D200、D70S、D50のどれかを、少しでも安く買うために、Coolpix 5700 を下取りに出そうと、
昨日見積もってもらったら、引取り価格が、3千円と云われました。
2年前に13万数千円で買って、まだ4,000ショットしか撮っていないのに、、ショック(苦笑い)。
デジカメは壊れるまで使い倒す気で居たほうがストレスが溜まらないのかも知れませんね。
----------------------------引用

3000円はきついですね。例え引き取り価格が下がっても、機能・能力は購入された時のままですから
末永く、壊れるまで愛用するのもいい事と思います。

----------------------------引用
コンサートをF6と80-200/2.8、50/1.4D、24/2.8D、SB28、プロビア400Fで撮りました。
F6は使いやすいですね。
----------------------------引用

そうなのでしょうね・・・・。
私は、一番長く使っていたのは、モードラを付けたFAですね。
子供の成長記録の殆どは、このFAで撮りました。
もうフィルムの名前も殆ど覚えていませんが、RDP、KPR(?)、ベルビアもISO25でなかったか・・・・と
う〜ん、記憶があいまいです。
その後、F4Sを購入して「さて、もっと動きのある写真を撮ろう・・・」と思ったら
子供が中学、高校で親と行動を一緒にしてくれませんでしたね。
結局、F4Sでは、フィルム20〜30本程しか撮っていないと思います。
まあ、その子供の成長記録を残してくれたFA、F4Sは今は防湿庫で静かに休んでいます。
デジタルはニコンではD1Xからですから、まだこれからだと思っています。
技術革新の早い分野だと思いますが、例えば「A4迄の印刷」とか目的を明確にして、
ご自身が他機種に目移りしなければ、相当の期間使えるものと思います。私のD1Xがそうですね。
銀塩であれ、デジタルであれ写真を楽しむ観点では同じでしょうから、今後とも宜しくお願いします。

書込番号:4573027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

安過ぎません?

2005/11/11 08:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:496件

みなさん、おはようございます。
今朝ココの価格を見て最安値が17万2千円に驚きました!汗
まだ発売1ヵ月前の人気商品ですよね!?
薄利多売の考えなのかな?それはないか…
でもこの価格具合なら発売当日値切って16万で買えそうです!笑
18-200のレンズとで24万ジャストなら絶対に買いですね。

書込番号:4569840

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3304件

2005/11/11 09:24(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?FreeWord=%91%E5%92_%82%C8%97%5C%91z&SortDate=30&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501610928&SortRule=1&ClassCD=&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005016&MakerCD=58

昨日、1店舗が動きだしたら、今日は8店舗が轡を並べましたね。
上の私の大胆予想で16万円は発売後3〜4ヵ月後と見ていましたが、どうやら年内にも達成するかも知れませんね。
価格.COM登録店での値が動き出した事に関係すると思いますが・・・
それは、12月16日の「発売予定」が、一歩先に進んで「発売」と間接的に読み取れるのですよね。
何故なら、メーカー(問屋含めて)と各販売店舗との間の仕切値等(当然納入期日なども含め)で具体的に話が進んでいる証拠ですもね。
そうでなれば、店舗でも値段を急に下げる事は不可能ですからね。
昨日以前までは、ニコンオンラインショップの値段を参考にして様子見で掲げていた値段に過ぎない訳ですから・・・

さて、売り手側も具体的に動きだした訳ですから、買い手側のあゆゆんさんも予約等して具体的に動き出したらどうですか?
久々のニコンの大出血サービス商品ですからね・・・
買いそびれないように今日にでも行動を起こしましょう・・・
デパートの特売場に駆け参ずるような気持ちで急ぎましょう。

書込番号:4569910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/11 09:57(1年以上前)

今度はD200お求めで。

書込番号:4569959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/11/11 11:55(1年以上前)

ぼくちゃん.さんへ
これだけ評判の良いカメラを買わずにはおれますか!?笑
とっても楽しみにしてます!
コニミノ70-200のレンズは来年にします!汗
ニコンのレンズもどんどん欲しくなるだろうから大変なことになりそう…

来週からの予約では発売日当日には絶対にお渡し無理だそうです。

書込番号:4570110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/11 12:23(1年以上前)

う〜〜〜〜〜〜〜〜ん!
15万円台になるまで、待つぞー・・・・・・汗汗汗汗汗

書込番号:4570152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/11 12:38(1年以上前)

安いですね・・・D2Xの予算で2台買ってお釣りがくる
私の場合、12月に購入はありえませんが、物欲が・・・

7643!さんも、買ってしまいそうですね (^^

書込番号:4570179

ナイスクチコミ!0


P.K.T.S.さん
クチコミ投稿数:33件

2005/11/11 12:42(1年以上前)

本当ですね。
ネットサーフィンで探してみると、kakaku登録店以外では
既に168000円程度の店が出てきていますね。
驚きです。未だ発売前ですもんねぇ。
皆様のおっしゃるとおり、15万円を切りそうな勢いですね。
それも来年の夏のボーナス頃には確実に・・・なんて。
D200もキャッシュバックキャンペーンなんて事になったら、
早い時期に実質12万円台なんて事も・・・ ハァハァ(笑)

個人的には、今D50ボディを5万円で買って、暫く後に12万円程度で
D200を買えれば総支払額は17万円、今D200買うのと一緒なんて
思ってたんですが、心が揺らぎそうです。

書込番号:4570186

ナイスクチコミ!0


ばい9さん
クチコミ投稿数:42件

2005/11/11 13:58(1年以上前)

全く購入予定がなかったのですが、こういった書き込みや、みなさんの盛り上がり、D200のスペックそのものを見てしまうとだんだん気持ちが流されていっちゃいますね〜・・

 17万円台ならなんとかなりそうだし・・VR70−200は次の機会にしようか・・

書込番号:4570295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/11 14:35(1年以上前)

いや、VR70-200mmが先だと思いますけど・・・(^^;

書込番号:4570332

ナイスクチコミ!0


B.D.Cさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/11 18:52(1年以上前)

私もD200を横目で見ながらVR70-200mmが先です。
ボディだけあっても仕方ないし。
でも先っていつになるやら・・・;;

書込番号:4570715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/11 19:18(1年以上前)

CANONの20Dに思い切りぶつけてきましたね、
CANONはしばらく5Dで忙しくてAPS-C機20Dの後継はまだ先になりそうですし、

望遠&連射の好きな日本人にはD200は価格も相まって結構いいとこうれるでしょうね。

書込番号:4570767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2005/11/11 19:30(1年以上前)

ハイハーイ!!、皆さん、値段が下がるまで、
ユックリ待ってね、僕ちゃんは、例え、
血の池地獄やローン地獄に落ちようと、
人でなしと罵られ様と、発売日にGetして、
シャッター音を聞きながら、薬師丸ひろ子の
ように、(年代の古い人は知っている)
快カーンと一言云うのであります、
確か、ドコのスレにも出てきますが、
D200を欲しいのにガマンしていると、体にも、
精神衛生的にも良くないですヨ、確かに、
一万円違うのは、デッカイです、然し、D200を
発売日から、可愛い、カワイイ、かわいい、
僕の子猫ちゃんと云って、イジクリたおす
快感は一万や二万の差を払拭しますよ。

書込番号:4570788

ナイスクチコミ!0


xerxes7さん
クチコミ投稿数:635件

2005/11/11 21:10(1年以上前)

私も一応本体+VR18-200予約してますが、縞ノイズの件や
価格の動きが気になりますので両方共スルーかなぁ。
皆さんのインプレを見ながら、買うなら春先までにはと
思っています。多分今冬は先にVR70-200の予定です。(笑)

書込番号:4571016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度4

2005/11/12 00:16(1年以上前)

D2Xを下剋上の話しが出た時に、D2Xの値段でD200とVR80-400を
買いたいな〜と思いました。今年中買わないことにしましたが
来年になったら30万円で買えちゃうかも知れませんね。

書込番号:4571601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

はじめての

2005/11/11 03:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

私は、一眼を使った事がなくて来年姉が結婚をするので、この機会に一眼を買おうと思います。
D200が結構評判がいいので、D200を購入しようと思うのですがレンズセットの物を買ったらいいのか、それとも本体と同時発売の4段手ブレ補正付レンズを買ったらいいのかどっちがおすすめですか?

あとまったく関係ないので無視していただいていいのですが、NikonとCanonでは、写真の質感はどういった感じに違うのですか?

書込番号:4569688

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/11/11 03:57(1年以上前)

個人的にはD200と同時発売のVR18-200に、
35/F2あたりがあれば十分写真を撮るのを
楽しめるかと思いますが、最終的にはご自身が
自信を以てご判断されればよいかと思います。

>NikonとCanonでは、写真の質感は
>どういった感じに違うのですか?
個人的に両社の製品を使ってきて拙い経験ですと、
どちらにも違った魅力がありますね。
あとはお好みの問題でしょう。
ただ、両社のボディ・レンズを実際に使ってみると、
それぞれの目指している方向性や、持ち味が
何となく理解できるかと思います。
個人的には、高感度時のノイズの強さは
キヤノン強しだと思いますが、
描写(特にレンズとRAWデータのレタッチ耐性)は
ニコンが好きです。

書込番号:4569705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/11/11 04:10(1年以上前)

すぐご返事ありがとうございます。
本当によくわからなので、参考にさせていただきます。
あとやっぱり素人だと、Canonが有名でCMも多いし持ってる方を良く見るので、いいのかぁっと思ってしまいます。
Nikonは、Nikonのいい所があるんですね☆
もっと勉強をしないとダメですね。。。

書込番号:4569713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 04:22(1年以上前)

用途次第なのですが、手ぶれ補正付きを買っておくと重宝すると思います。ただ、
未発売のモノなので、描写の方がまだ判りません。利便性の点においての話です。
描写の良いものをお探しなら、開放F値が小さい、明るいズームか、別途、単焦点
レンズ(ズームできないレンズ)を買い増しされてみてはいかがでしょうか? ちなみ
に、手ぶれ補正レンズでは、被写体ぶれは抑えられません。室内や暗所においては、
シャッター速度が遅くなるので、高感度側を多用することになると思います。

Nikon vs Canon

いろいろ、個人的な捉え方がありますが、デジタルでは、発色はどうにでもなり
ますから、描写の違いは、ご自身の目で確認してください。私は、画質設計は、
それほど気にしません。見て取れる部分に重点を置きます。ですので、感度比
ノイズで有利なCanonが、若干、描写で有利と考えています。

DIGIC信者になりそう^^;さんが仰るように、設計方針が微妙に違っていると思え
るようなところがあります。華やかな絵作りや、先進的な性能を求めるCanon、
滋味ながらも合理的な絵作りで、堅実な性能を追い求めるNikonという印象が
私にはあります。乱暴なことを言うと、ボディはキャノン、レンズはニコン、がそれ
ぞれ得意分野のようにも思ってます (^^;;;露出とAFは除く)

書込番号:4569718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/11/11 04:46(1年以上前)

くろこげパンダさんありがとうございます。
用途は、はっきりとはきまっていないのですが私自身レンズも本体の何も持っていないので、オールマイティーな感じなんですが主に愛犬だと思います。
その他景色など。
最初だとレンズセットのD200が無難なんですかねぇ。
くろこげパンダさんが言うように、レンズもまだでていないから実際の絵が分からないですし。
それともD200と最初に買っておくといい具体的なレンズは、ありますか?

CanonとNikonの特色で
>ボディはキャノン、レンズはニコン
と言うのは、私も聞いたことがあります。
>華やかな絵作り
CanonとNikonだと肉眼に近い作りは、Nikonと考えていいのですか?

書込番号:4569723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 05:11(1年以上前)

>CanonとNikonだと肉眼に近い作りは、Nikonと考えていいのですか?

それほど単純な話でも無いです(^^;)
同じメーカーでも、機種ごとに微妙に画質設計が違います。
表示デバイスの問題もありますから、正確な色を出せるカメラというのは、
あまり期待なさらない方がイイと思います。、それよりも、記憶や印象に
沿っているかで判断なされると良いと思います。D200はひょっとすると、
見た目よりも滋味かも(?)知れませんよ。(こちらもまだ判りませんが・・・。)

書込番号:4569731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/11/11 06:45(1年以上前)

お詳しいお二方のレスがついたのでこれ以上申し上げる事は無いのですが、先日
D70で結婚式を経験して感じたことがあるので一言。

あくまでもノンフラッシュで撮影される場合は別ですが、披露宴ではストロボ併用
でいけば機種の違いはそんなに意識するほどでもありません。
しかし、式となるとその場の雰囲気やプロの方によるビデオ撮影がある場合など
フラッシュでの撮影は基本的に自粛するべきだと思います。
そうなると高感度撮影の強さはかなりのアドバンテージがあります。
今のところD200における高感度ノイズはどうようなレベルかわかりませんが、
キャノンの20D(5Dならさらに)あたりだともっと楽に撮れただろうなと感じたの
は確かです。

それと結婚式に限っていえば18-200の手振れ補正付きレンズですが、確かに手振
れ補正付きは重宝すると思いますが、結婚式においては望遠側はほとんど使いませ
んし動体ブレは防ぎようがありません。
4段分の補正を考えても、より明るい単焦点レンズとより高感度で撮れる環境を整
備した方が現実的のように思います。

本体にしろレンズにしろ、未だ時間があるわけですから、D200が発売され、
ユーザーの幅広い声を聞いてから検討されることをお勧めします。

書込番号:4569776

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2005/11/11 07:39(1年以上前)

ゴールドディッシュさん、みなさん おはようございます。
 
 姉の結婚式の時、友達とか会社の同僚の方とかが優先で あんまり近づけませんでした。
指輪のアップとかを 親族席(後ろの方?)から写そうとすると たいへんです。
 
 肉親しか撮れない部分を中心に考えてみるのも いいかも。

書込番号:4569810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2005/11/11 09:25(1年以上前)

ゴールドディッシュさん、こんにちは。

一眼デジカメデビューですか、ワクワクしますね。
手ぶれ補正レンズは使ったことないので、使用感はわからないですが...
Nikonのデジタル専用設計のDXレンズは性能良いと思いますよ。レンズはできたら明るいのを候補に考えた方が良いと思います。明るいレンズの方がファインダーが見やすいし、概して性能の良いレンズが多いように思います。

CanonとNikonの違いというのは気にしなくて良いと思います。どちらもレンズ、ボディとも性能は優秀で私は今のところ、CanonとNikon以外のメーカーカメラは購入予定に入っていませんよ(笑)。
撮影は自分好みの写真を作って行きたいという考えがあったらRAWをお勧めしたいとこですけど、JPEGでバシバシ撮るのもいいし好みの問題かもしれないですけどね。

CanonとNikonの差があるかな?と感じるのは現像ソフトの力の入れ具合だと思います。Canonはどちらかというと誰でも簡単に奇麗にを目指しているように思えますが、Nikonはこだわる人はトコトンこだわれるような機能をソフトに持たせているように感じます。

書込番号:4569911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2005/11/11 09:57(1年以上前)

初めてのと言う事で、VR18-200は恐らく良いレンズだと思います(常用ユーティリティーレンズとして)が、皆さんが言われているように明るいレンズも欲しい所ですよねぇ。特にお子さんなどを撮ろうと思うと、被写体ブレに泣かされますよ(経験談)
なので、ただ、純正のF2.8クラス(28-70F2.8)だと、レンズのみで実売15.5万以上ですので、SIGMA,TAMRON,TOKINA等のサードパーティー製のF2.8標準ズームを僕はお勧めします。

あと、NIKONかCANNONか。これは、ニコンユーザーの私が言うのもなんですが、CANNONのほうが使い勝手が良いかも知れませんよ。
私も、今でこそNIKON派ですが(レンズも増えちゃってますしw)、撮りだした頃は「CANNONにすりゃよかったかなぁ?」と悩んだものです。
私のスタイルでは、撮った後ガシガシとイメージ重視で大幅なレタッチを加える事が多いので、ニコンのほうがよいのですが、JPEG撮りっぱなしでプリントした際に、発色が良い(派手目といいましょうか)なのはCANNONなので、撮ったままプリントなら、CANNONをお勧めします。

書込番号:4569960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/11 10:12(1年以上前)

キャノン20D愛用者です。ニコンの新製品は気になりますのでよく拝見させてもらってます。
どのメーカーも一巡して良い製品が出てきましたので、その分選択肢も増え、迷うところですよね。各メーカーそれぞれ特色がありますね。

さて、ゴールドディッシュさんのレンズですが、D200にするならやはりキットの18−200がいいと思います。何より手振れ補正は便利です。室内だって夜景だってどんどんいけちゃいます(動体ブレはやむを得ませんが、それはそれで味のある絵になります)。ズーム比も大きいですしこれ1本で当分楽しめると思いますよ。

書込番号:4569989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/11 10:32(1年以上前)

>D200にするならやはりキットの18−200がいいと思います。


訂正しませう!!!!!

書込番号:4570012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/11/11 11:42(1年以上前)

優渋富暖さん>高感度撮影の強さはかなりのアドバンテージがあります。
今のところD200における高感度ノイズはどうようなレベルかわかりませんが、
キャノンの20D(5Dならさらに)あたりだともっと楽に撮れただろうなと感じたの
は確かです。
Canonの方が高感度撮影は、得意みたいですね。
確かに結構強みですね!

Saeca_さん の言うのも確かに納得です。
基本は、それでいこうかと思います。

父買えるさん >現像ソフトの力の入れ具合だと思います。Canonはどちらかというと誰でも簡単に奇麗にを目指しているように思えますが、Nikonはこだわる人はトコトンこだわれるような機能をソフトに持たせているように感じます。
初めての私にとっては、Canonの方が向いているんですかね?
Canonは、誰でも簡単にという感じは、素人の私も感じます。
Nikonは、こだわり派!?みたいなイメージが。
結構2大メーカーどうしで、悩みますね。

astroboy0001さん >わざわざ具体的にレンズを教えていただきありがとうございます。
純正のレンズは、15万ですか。なかなかいい価格ですね。
やっぱり買う価値は、あるんですかね。
>撮ったままプリントなら、CANNONをお勧めします。
これに関しては、父買えるさんと同じ意見で参考になります。
基本的に撮ったままですから・・・。Canonなのかなぁ。
D200もいいんですよね!ちょうどタイミング的にもいいですし。

さらうんだーさん >D200にするならやはりキットの18−200がいいと思います。何より手振れ補正は便利です。室内だって夜景だってどんどんいけちゃいます(動体ブレはやむを得ませんが、それはそれで味のある絵になります)。ズーム比も大きいですしこれ1本で当分楽しめると思いますよ。
これは、本当に割安かなぁっと思い悩みました。
かなり楽しめると思いました。
それでも少し背伸びをして5Dにするほうが、あとあと後悔しなくていいのかなぁ、とも思います。
本当にみなさん良い意見をありがとうございます。

書込番号:4570093

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/11 12:08(1年以上前)

 キットは18-200じゃないよ。
 分かってるとは思うけど、「割安感」て言ってるのがキットの値段でそれだと思ってるかも知れないので、一応。

 キットは18-70mm、F3.5-4.5です。

書込番号:4570127

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2005/11/11 12:50(1年以上前)

ゴールドディッシュさん、こんにちは

VR18-200mmが良いと思います (^^

スピードライトSB-800、35mm F2(キャンドルサービス用)もお薦めしたいのですが…

標準レンズの18-70mmにした場合は、次に買う望遠レンズがポイントですね、VR70-200mm F2.8とか…

書込番号:4570200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/11 13:43(1年以上前)

失礼。18−200はキットなかったみたいですね。

書込番号:4570277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/11 16:30(1年以上前)

>失礼。18−200はキットなかったみたいですね。

キット、違うと思います。ニコンのホームページに載っています。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/index.htm

書込番号:4570482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2005/11/11 21:32(1年以上前)

座布団一枚

書込番号:4571081

ナイスクチコミ!0


げじ4さん
クチコミ投稿数:6件

2005/11/11 23:58(1年以上前)

今晩和。
カメラは素人のげじ4と申します。

昨年妹の披露宴の時にデジカメ、ノートPC、プリンターを会場に持ち込んで、披露宴の写真を友人たちの2次会迄にプリントして、持たせたのですが結構好評でした。

しかし、そのときのカメラが CoolPix 885だったので、フラッシュ不足、解像度不足で、写りは。。。

明るいレンズとそれなりのフラッシュはどうしても必要だとそのとき痛感しました。あとワイド側も不足でした。

取ってもらう側だったときは、写真よりもビデオの方が後で見て堪能できたりしました。
写真はプロに頼んだ方が良い感じでしたね。

本人たちは当日全く余裕が無いので、ビデオを連続で新郎新婦が居ないときなども撮影しておくと、あとで本人たちがみて当日みれない角度、状況が楽しかったりします。

あと、ご質問とは関係ないのですが、当日はそれこそ大勢の人たちがカメラで撮影してくれておりましたが、意外と本人たちの手には届かないようで、「写真が無い」と言っておりました。
確かに自分の時もDVのテープは貰ったのですが。。。

あの写真たちはいったい何所へ?

書込番号:4571538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/12 07:36(1年以上前)

一眼レフを買ってまず思うのは重い・嵩張るということ。
D200は新製品だし、非常にいいんだけど、重いのが唯一の欠点と思
う。

D200とで最初に買うレンズであれば、ちょっと値は張るけど、やは
りみなさんお勧めの
AF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)
がとりあえず1本でいろいろと使えて、いいレンズかと思います。
手ブレ補正もありますし。
(手ブレ補正もなく、テレ側で若干暗くてもいいなら、シグマやタ
ムロンから同じ焦点距離のが半値くらいで買えます。描写の評価は
価格なりに違うと思いますが)
これでいろいろ使ってみて、欲しいものを見つけていくのがいいと
思います。

でも、これもみなさん言われているけど、こと結婚式での撮影とな
ると上記の18-200mmよりは明るいレンズがいいでしょう。姉弟なん
ですから遠慮せずに近寄って撮れるでしょうから、50mmや700mmく
らいまでで明るいレンズにしたほうがいいでしょう。

書込番号:4572115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/12 10:17(1年以上前)

こんにちは。 超亀レスです。^^;

>50mmや70mmく
らいまでで明るいレンズにしたほうがいいでしょう。(←訂正済みです。^^; )

私もそう思います。
私が姪の披露宴での撮影はほぼ50mm F1.4 一本で賄いました。
約200枚中1枚だけ135mm F2.0ですが。(^^;)
披露宴は想像以上に自由に動け回れます。ですから、50mmで十分でした。
あんまり長いと、間に余計な人&カメラマンが割り込んでくるので返って良くないです。
それと、披露宴は比較的明るいのでF2.0くらいあればかなり早いシャッター速度が保てます。
しかも廻りがぼけるので新郎新婦が浮かび上がってそれは良い雰囲気に仕上がります。(^_^)v

書込番号:4572374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2005/11/12 10:38(1年以上前)

F2→10Dさん
訂正ありがとうございます。
700mmなんかで明るいレンズなんて買える値段ではないですね。(^_^;)

書込番号:4572413

ナイスクチコミ!0


丼太さん
クチコミ投稿数:45件

2005/11/12 10:40(1年以上前)

結婚式を撮るなら、ストロボもほしいですね。
内臓ストロボでも撮れますが、直接光のみになってしまうので、陰がどうしてもキツくなってしまいます。
式場のカメラマンは真上へのバウンスで撮ってる人が多いですね。バウンスアダプタを用いれば直接光も補えて、いいですよ。
被写体が遠かったり、天井が高かったりすると、バウンスではつらい場合がありますので、場合によって使い分ける必要があります。
バウンスを多用すると充電時間が長くなりがちなので、パワーブラケットSK-6を使うと、充電時間が半分になって便利ですよ。

D200ではかなり改善されてるみたいなのですが、RAWで撮影すると、データの保存に時間がかかって、シャッターチャンスを逃してしまう可能性が高いので、自分は結婚式の写真は、JPEGで撮るようにしてます。撮影枚数も気にせずに済みますしね。RAWで撮ってた頃より、いい写真が撮れるようになりました(笑)

書込番号:4572419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件

2005/11/14 00:03(1年以上前)

みなさん本当に親切な回答をありがとうございます。

みなさんのおすすめするAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18〜200mm F3.5〜5.6G (IF)のレンズを購入してD200を買おうと思います。

昨日ビッグカメラとヨドバシに行って色々聞いたんですけど、どうしてどこもCanonを進めるんですかね?

確かに操作のしやすさは、Canonのほうがありましたが。
操作は、多分なれればいいとは思うんですが・・・

5Dの重さに耐えれたのでD200もいいと思います。

やっぱりみなさんは予約をするのは、カメラのキタムラが多いんですか?

書込番号:4577141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2005/11/14 12:57(1年以上前)

決まりかけているところで、悩みの種をもう1個(笑)

オリンパスE-500!なんかどうでしょう。

過去の資産が無い、今からレンズもって言う人にはうってつけです!
他メーカーに無い最大の『売り』は、CCDのゴミ問題を解決!『ダストリダクションシステム』です。

デジイチの最大の醍醐味であるレンズ交換の楽しみに伴う、CCDのゴミ問題><、CCDに付着したゴミはカメラのモニタではみつけにくく、付着したのに気付かないまま大事な撮影に丸ごとゴミが入ってしまった!な〜んてことも。
カメラの構造に詳しく、それなりのテクニックをお持ちの方なら、定期的なメンテでゴミを取り除くことも可能でしょう。しかし、デジイチ初心者って方に、それを求めるのは酷なもの、、、、サービスセンターだって24時間受けつけ!とかやっているわけじゃないし、、、、
とにかくそんなわずらわしい作業がオリンパスのEシリーズなら、電源スイッチオン!で終了。詳しくはメーカーサイトをご覧下さい。
使った人ならそのありがたみを実感できるユーザーフレンドリーな性能だと思います。

まぁ、各社それぞれいろんな特徴がありますので、自分が一番気になる性能を持つ製品をお選びください。個人的にはEシリーズのフラッグシップであるE-1(画素数的にはしょぼいですが)が1番お勧めです。こいつは防塵防滴ボディでプロスペックの使いやすさを持っています。長く使える逸品です。


なお、購入はキタムラが1番安いように思います。価格交渉してみてはいかがでしょうか?なお、キタムラも店舗ごとに価格が違うので複数に聞いたほうが良いですよ。

書込番号:4578030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 matsu_fujiさん
クチコミ投稿数:40件

この板が一番フルサイズとの関連が多いようなので質問します。
 過去におなじ質問、回答があれば見逃しです。申し訳ないですが回答ください。
 素人考えでFマウントのフィルムカメラ(35mm×24mm)がある以上理論上は、Fマウントでもフルサイズが搭載出来るような気がするのですが?なぜだめなのでしょうね。(僕の場合、135でも220でも価格さえ折り合えば大歓迎なのですが?)

 もう一つ、皆さんISOをなるべく高感度にして撮ることが好きみたいですが低感度の方が綺麗な絵がとれると思うのですがそのあたりが今ひとつ理解出来ません。(質問というか皆さんの意見をと言うか)支離滅裂になってしまいましたがよろしくお願いします。

書込番号:4568133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/10 15:45(1年以上前)

こんにちは。

マウントの件は良く分かりませんので割愛させていただきます。(^^;)
ISO感度の件は、高感度撮影の必要な場合に対応出来ればという意味だと思います。
ISO100で撮影できれば、それに越したことはありません。
しかし、室内とか屋内スポーツの撮影とかの場合、有る程度ノイズとトレードオフでも高感度撮影が必要な場合があります。
このような時も出来るだけ高感度でもノイズの発生が少ない方が良いので皆さん高感度、高感度と仰っているのでしょう。
高感度で撮影するのが好きなのではなく、必要な場合もあるし、
良いカメラほど、そういった要求もあるのだと思います。

書込番号:4568155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/10 15:46(1年以上前)

デジタルの特性というか、受光素子のとくせいについてはこちらが
参考になるかも?

http://aska-sg.net/shikumi/004-20050209.html

なお、ISOについては、低いほうが綺麗な画像となりますが、ブレを
防ぐには、ある程度の高ISOがほしいということだと思います。
(ネガカラーもISO400が標準になってきているようですし・・・)

書込番号:4568160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2005/11/10 15:56(1年以上前)

Fマウントでなぜフルサイズ(35mm×24mm)が出来ないのか?

これはあくまでも個人的な想像ですが、Fマウントの場合フルサイズ
になるとキャノンに比較しマウント部が小さくCCD受光部のサイド側が厳しい状況になるのではと推測します。
あとCCDの値段的な兼ね合いも多分に有るように思います。

高感度撮影に関してですがフィルム撮影の場合は低感度フィルムは粒子が細かい為、画質に有利なことは当たり前ですが、
デジタルカメラに関してはノイズ問題を除けばフィルムの粒子に相当するのは余り考えなくて良いからだと思います。高感度撮影は手持ち撮影が簡単に出来、手ぶれをを防ぐ意味でも有利と考えます。

書込番号:4568172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件

2005/11/10 16:13(1年以上前)

matsu_fujiさん こんにちは

>皆さんISOをなるべく高感度にして撮ることが好きみたいですが
私も高感度を使う事は多いですが、別に高感度撮影が好きなわけじゃないです(^^ゞ
ただ、諸条件(レンズの開放値、光量、必要シャッター速度、等)で高感度を使わなければ撮影できないだけです。

書込番号:4568191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/10 16:19(1年以上前)

> 皆さんISOをなるべく高感度にして撮ることが好きみたいですが

おそらく誰もそのような発言はしていないと思います。
っていうか、どのようなくくりで「皆さん」と言われているのか・・・(^^;
少なくとも私は、なるべく高感度は使わないようにしています。

ただ、暗い室内で動いている被写体を撮ろうとすると、どうしてもシャッター
速度が遅くなるというのは御存知でしょうか?
そのような場合は、高感度にしてシャッター速度を稼ぐはずです。
これは、好みではないと思いますけどね。

Fマウントはイメージサークルが小さいと言われていますので、フルサイズの
撮像素子には厳しいと言うことでしょうか。

フィルムと撮像素子とは全く違うもので、撮像素子がフィルムと同じサイズだから
といって、フィルムと同じように撮影できるとは限りません。

私も詳しくは無いのですが・・・
撮像素子の内、中央付近は垂直に近い入射角ですが、周辺への光の当たり具合は、
入射角が浅くなります。
撮像素子は斜めからの光は捉えにくいと聞いています。

書込番号:4568201

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:41件

2005/11/10 16:49(1年以上前)

>Fマウントでもフルサイズが搭載出来るような気がするのですが?なぜだめなのでしょうね。

Fマウントの口径が小さいから無理、ということではどうやらなさそうです。
実際、マウントアダプターを経由して、キヤノンの35mm判デジタルでニッコールレンズを楽しんでいる方は結構いらっしゃいます。ネット上の作例をいくつか見ましたが、ケラレなどはありませんでした。

以前(2年前?)、写真家の望月さんも氏のサイトで、ニコン17-35/2.8をキヤノン1Dsで試してみたところズーム全域で同クラスのEFレンズより画質の均一性は高いくらい、と書いていました。

では、なぜ製品化しないのか?
以前の雑誌のインタビューで、コストが一番の問題だとニコンが言っていたような記憶が・・・
一般消費者向けに100万円のカメラをつくることは、ニコンとしては良しとしないとかなんとか・・・

以下、まったくの個人的な憶測なんですが、
コストの折り合いが付けばいずれはニコンも35mm判デジタルを発売すると思います。
もちろんDXを切り捨てることはなく、マウントは1種類、フォーマットは2種類となるのでは。

書込番号:4568242

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/10 17:11(1年以上前)


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2005/11/10 17:36(1年以上前)

(私、35ミリフルサイズには拘らない派です。)

まず、なぜニコンが35ミリフルサイズ機を出さないか。
考えられる理由は、

1.フィルムは平面で光を捉えるが、デジタルでは3色フィルターで光を捉える。
 フィルターの位置には多少の高低差があり、垂直光ではない周囲部で、色収差みたいなことが顕著に発生する。
 レンズが大きければ解決できる問題で、マウントの小さいニコンには不利。
 しかし、EDレンズを多用すれば、もしかして・・・。

2.撮像子の面積が約2倍。半導体素子は、面積が2倍になると歩留まりが顕著に下がって、コストは4倍。
 庶民に手の届くカメラではなくなる。

の2点が考えられます。

どちらにとっても、価格さえ気にしなければ商品化できるんでしょうが、売れなくては何もならず、その市場が見えてこないので、発売しないだけ・・・と考えています。


私だったら、198000円のD200と、800000円のフルサイズ機だったら、迷わず前者を買いますね。

ポイントは「価格」だと思います。

※D50が売れに売れているんですから、やはり価格がキーポイントでしょう。


高感度より低感度の方が、きれいに写るというのは、フィルムの話であって、ノイズがのらない限り、適正な感度で撮ればいいだけの話です。
ISO100とか400という数字も、デジタルには無意味ですし。

私にとっては、ISO100相当以下の設定が欲しいですね。
今夏、ポートレートを撮るときに難儀しましたので。


書込番号:4568315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/10 18:12(1年以上前)

こんばんは。

Fマウントは口径が小さいから不利とありますが、その分フランジバックが長いので入射角はそれほど変らないと思いますが、実際のところはどうなんでしょうか?

            口径(mm) フランジバック(mm)
キヤノンEFマウント  51    44
ニコンFマウント    44    46.5

書込番号:4568388

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/10 18:39(1年以上前)


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2005/11/10 19:01(1年以上前)

NIKONも 技術は有りますから、その気になれば何時でも可能です。
今度出るD200が、どれ程の評価を得るかで、今後の方針が決まるのでは無いでしょうか?

書込番号:4568483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/10 19:40(1年以上前)

>matsu_fujiさん

逆にお聞きしますが、なぜキヤノンはまともな
APCサイズのデジ一眼システムを出せないのでしょうか。

KissDはAEロックも出来ない初心者向け。
20Dはα-7Dに負けた機種。

それでもテレセントリック性を考慮したEF-Sレンズは、
「ニコンDXフォーマット」に準拠しているため
あの駄作5Dよりはいくぶんまともに使えるレンズです。

このEF-Sを御手洗さんはディスコンの方向に持っていく
そうです。しかし、そうなると今度はD50〜D200クラスで
ニコン独占状態となります。

御手洗さんは大和に全国力を注ぎ、国を疲弊させた軍部
とまるっきり同じ行動に出ています。
ニコンは最新鋭の巡洋艦数隻で、「時代遅れの」大和を
撃沈させるつもりでしょう。

書込番号:4568550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/10 20:00(1年以上前)

>20Dはα-7Dに負けた機種。

・・・ギャグですよね?

>このEF-Sを御手洗さんはディスコンの方向に持っていくそうです。

そんな情報はないですよ。

>御手洗さんは大和に全国力を注ぎ・・・

実際は国力の「一部」でしょうね。

書込番号:4568581

ナイスクチコミ!0


nsanさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/10 20:02(1年以上前)

単純にマウント径が小さいからです。
マイクロレンズを省けば可能みたいですね。

書込番号:4568586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/10 20:05(1年以上前)

すごい!ここまで無茶苦茶いえるのもすごい。
上のバチスカーフさんのコメントで何か一つでも正しいことはあるのでしょうか?

>KissDはAEロックも出来ない初心者向け。

出来ないわけがない、カタログにすら書いてあるのに。まあ初心者向けは正しいかな?

書込番号:4568597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/10 20:16(1年以上前)

>matsu_fujiさん

 すみません取り乱してしまいました。
 私も皆さんと同様に、コストの問題とセンサーの構造的な問題だと思います。ただこれらのことは、そのうち解決すると思いますが時間がかかる問題だとは思います。今どこかでとんでもなく理想的なセンサーが出来ても、それが製品化されるのはカメラの場合早くても2・3年はかかります。

書込番号:4568622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2005/11/10 20:28(1年以上前)

上辺の浅い知識であの戦争を語るのは(引き合いに出すのは)

真剣やめてくれんか。

書込番号:4568658

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsu_fujiさん
クチコミ投稿数:40件

2005/11/10 20:30(1年以上前)

 皆さん短時間の内に私の質問に答えてくださいましてありがとうございます。
 私も購入の第一条件は、やはり価格です。いくら最高の機能がそろっていても高額であれば私には手が出せません。そこそこ自分が妥協できる価格で発売されなくてはねー。
ただ技術としてのNikonの底力が見たいという気持ちがあるのです。自分が所有していなくてもラインナップにあれば、とも思ってしまいます。
 またフルサイズがあるからっと言って、キャノンのカメラにニコンのレンズつけたカメラを首からぶら下げたいわけではありません。やっぱりNikonのロゴがないと、そんな気持ちです。
 ISOに関しては、感度の変更は私の場合ほとんどしたことがなく(画質が落ちると思っているため)厳しい条件の時は1,ブレないようにがんばって撮る2、フラッシュを使う。3,家中の電気をつける4.三脚を使う5.あきらめる などで対処?してます。お恥ずかしながらカメラの機能を引き出しているとは言い切れない撮影スタイルです。
 個別に回答の返事をしなくて申し訳ありません。

 現在、D200買い換え計画進行中でして資金調達70%達成、また先ほど夕食中の話題の中でもD70とD200の違いが分からない感触を持ちましたので、来年の春頃には実行で出来そうです。その節はよろしくお願いします。
 長文ですみません。

書込番号:4568668

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/10 20:48(1年以上前)

バチスカーフさん、妄想で書込みするのは非常に迷惑ですので
止めてもらえませんか?

書込番号:4568718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/10 20:50(1年以上前)

>20Dはα-7Dに負けた機種。

コニミノの勘違いだと多くの方が、判断したと思います。

書込番号:4568723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/10 21:02(1年以上前)

遅レスですが・・・
>Fマウントでもフルサイズが搭載出来るような気がするのですが?なぜだめなのでしょうね。
 ・・・さすがに「だめ」と言い切るのはちょっと・・・。Fマウントのフルサイズ機もあることですし。


>皆さんISOをなるべく高感度にして撮ることが好きみたいですが
 私は暗いところでも極力ISO200にして外付けストロボを使っています。まあ、暗いところで距離が離れた場合はそういうわけにもいかないんですけどね。ISOをなるべく高感度にして撮るのが好きな人は「皆さん」ではなくて「ごく少数の一部の人」だと思います。

書込番号:4568763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/10 21:32(1年以上前)

高感度での撮影が一つの画質の基準を決める一つ
だからサンプルとして上げてくれてるだけです。
これから買う時にこの画質が好みかどうかで選ぶ
基準に出来るのです。
低感度の画質はメーカーでいっぱい出してくれますが
高感度はセッティングをしっかりしてプロが撮影した
のを数枚しか出しませんから判断基準としては難しい
ですから…
それに一般の人が良く写すシチュエーションでの撮影
データを上げてくれてますし。
購入者の人がわざわざテストしてくれてるのですから
ありがたいと思って見る事はあっても、それを理解
出来ないと思ってしまうのは悲しい事です…

書込番号:4568849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/10 21:56(1年以上前)

>購入者の人がわざわざテストしてくれてるのですから
>ありがたいと思って見る事はあっても、それを理解
>出来ないと思ってしまうのは悲しい事です…


ふーん( ̄∀ ̄)ホォ〜w


試作レスってヤツでしょうか。購入者=ヒトバシラー、とも言います。

書込番号:4568926

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2005/11/10 22:18(1年以上前)

> [4568550]
>20Dはα-7Dに負けた機種。

 証拠は?

書込番号:4568995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/11/10 22:46(1年以上前)

matsu_fujiさん

高感度が必要な撮影はこんな時です。
野鳥、例えばカワセミの撮影においては晴れた昼間よりは薄暗い朝か夕方と言うケースが多く、ISO100ではF5.6で1/30秒位の露出条件の場合これでは止まって動いていないカワセミの写真しか撮れません。

ところがカワセミがダイビングして魚をくわえて水から飛び出す瞬間を撮ろうとしたら、最低1/500秒は必要です。
そうするとISO1600にするしか無い訳です。

これがF2.8の100万円以上もする400mmを持っている人は同じ条件でもISO400でいい訳です。
鳥屋さんが大砲を構えているのはこのためです。
ISO1600が常用出来る画質であれば400mmF5.6位のレンズが使える訳です。

スポーツ撮影や野生動物の撮影でも同じ様な事が言えると思います。

書込番号:4569078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2005/11/10 23:20(1年以上前)

かなりの遅レスになってしまいましたが。
以前、D70のセミナーを受けた時に、フィルムはレンズの周辺の弱さを吸収してくれるけど、デジタルはもろに出してしまうと聞いたことがあります。フルサイズ出してもトリミングするようじゃ本末転倒。憶測ですが、ニコンがフルサイズをださないのはその辺にあるのではないでしょうか。

まともに使えるレンズがいくつあるのか。VR70−200もダメだとすれば、フルサイズよりそちらのモデルチェンジの方が先ですね。ニコンがフルサイズ出す時には、新しいレンズもゴロゴロ出てきたりして。

高感度で撮ることについては、ブレた綺麗な写真よりブレてないノイジーな写真の方がましだからです。ノイズ除去のソフトもあることだし。
感度自動制御機能はデジタルならではの機能で最低シャッタースピードも設定出来る優れもの。使わない手はないと思います。

書込番号:4569224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/11 00:00(1年以上前)

ところでフルサイズを出す為のCCDってあるの?
有っても出さないっていうのならニコンに文句を言えば
いいかもしれないけど、無いか使い物にならない程度
だとしたら出さない方がいいのでは?
今までフィルムカメラを出していたメーカーなんですから
出すだけの条件が揃ってないだけなのでは?

書込番号:4569349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2005/11/11 01:01(1年以上前)

>KissDはAEロックも出来ない初心者向け。

流石!DSLRの知識を全く持たないバチスカーフさんの事だけありますね。(^_^;)

>20Dはα-7Dに負けた機種。

残念ですが、現在α-7DIGITALは何処のショップでも在庫が豊富です。
これはショップ側にとっては嬉しい事ではなく、現在は全く売れていませんから、
メーカー共々事態は深刻です。(^_^;)

それよりもバチスカーフさん!
あなたの最大の訪問者数を誇るブログの掲示板が深刻な状態に陥っていますよ。(^_^;)
そちらの方を心配なされた方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:4569502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/11 01:02(1年以上前)

>フィルムはレンズの周辺の弱さを吸収してくれるけど、
デジタルはもろに出してしまうと聞いたことがあります。
フルサイズ出してもトリミングするようじゃ本末転倒。
憶測ですが、ニコンがフルサイズをださないのは
その辺にあるのではないでしょうか。

そうですね。そのニコンの見識を分からないか、
ひょっとして分かっていてあえて他社を「道連れ」
にしようとでもいうのか…。

いずれにしてもD200は発売されます。その高性能で
5Dを圧倒する写真がどんどん生み出されるでしょう。

書込番号:4569504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/11 08:46(1年以上前)

>matsu_fujiさん

私は今でもモノクロの現像から焼き付けまで自分でやっているのですが、なぜデジカメは低感度で撮影しないのかというと、フィルムは低感度にして光を多く感光材に当てることで微粒子化できますですから低感度フィルムが存在します。ところがセンサーはいくら低感度で多くの光を当てても物理的にセンサーサイズが決まっていますから微粒子化しません、あとノイズもセンサーの標準設計感度以下の感度設定ににしても、ノイズが減ることはありません標準設計感度でノイズがでないようになってるためです。ですからデジカメは必要以上に低感度で撮影してもメリットがないのです。またフィルムもISO100のフィルムをISO50で撮影してもあまり意味がありません、逆に増感現像をすると粒子が荒れます。
 以上の理由がデジカメに必要以上の低感度設定が無い理由だと思います。

書込番号:4569860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/11 09:15(1年以上前)

EOS 5Dが出た今ニコンもフルサイズは無視出来ないと思う。
来年はフォトキナですからもしかしたら出すかも・・・

以前家電メーカーからデジタル一眼レフは有り得ないと
力説されてる方が居ましたが、提携の形では有りますが、
PanasonicとSONYから出ることになった位ですし、
コダックからFマウントフルサイズ機が出てる位ですから、
ニコンからフルサイズが出ないということは無いでしょう。
そう遠くない未来で何時かは出ると思います。

参考記事
ニコン常務取締役兼上席執行役員、映像カンパニー副プレジデントの富野 直樹氏
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
以前のニコンの後藤哲朗ゼネラルマネージャーインタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/02/23/1038.html
まだ出さない(出せない)のはやはりニーズと価格だと思います。
キヤノンに独走させない為には来年には出さないとのような気がします。(^^;)

>単焦点レンズに関しても超音波モーターに取り組みたいとは思います。
後記事中のこの言葉どおりなら50mmはもちろん85mm&35mm辺りで
そろそろ期待出来るかも〜(シグマが出してるし…)

ところでD200が出た後D100同様にボディ流用機が
フジとコダックからも出るのだろうか?
まこれだけ良いボディなら売れそうだが・・・

書込番号:4569896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2005/11/11 10:06(1年以上前)

リースのコピー機はカウント料金を吸い上げる手段という事務機屋根性丸出し。
5年リースのコピー機でも結局3年かそこらで入れ替えだな。
それもこれもリースなら損金勘定で全額経費扱いだ。払う方も全然痛くないわけだ。

観音印は70万円でも1年ちょいでモデルチェンジ、
35万円は液晶真っ暗、どんどん替えたくなるだろ。

そういう悲哀は一般庶民が背伸びをするところにあるのだよ。

一般庶民は17万円出せば3年間幸せになれるのだ。

書込番号:4569975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2005/11/12 16:44(1年以上前)

>EOS 5Dが出た今ニコンもフルサイズは無視出来ないと思う。
>来年はフォトキナですからもしかしたら出すかも・・・

そうか〜、来年はフォトキナでしたね
ニコンがフルサイズを初めて発表するには、ちょうど良い時期かも知れませんね

ところで、フルサイズの撮像素子をニコンが使えない理由ですが、単に価格と性能のバランスの問題だけだと思います

キャノンの場合、センサーを自社生産してますし、更にはステッパーと云う半導体回路をウエハー上に転写する装置も、フルサイズ専用のを作って自社の製造ラインに入れて製造コストを下げる努力をしているようです

一方ニコンの場合は、問題はセンサーは外部調達(主にソニー?)しているということで、そちらの製造ラインの都合もあるということでしょう
それにはフルサイズセンサー搭載デジタル一眼の市場規模が、一体どの程度期待できるかが鍵になりそうです
残念ながら「フルサイズセンサー」の市場規模というのは、現状デジタル一眼ぐらいでそれほど大きくはないと言えますから、センサー製造会社がどの程度本気で開発してくれる(というか、製造ラインを割当ててくれる)か、はなはだ疑問ではあります

D200が思いっきり成功しちゃうと、しばらくは「APS-CサイズのDXフォーマットで低価格路線」って云うのもあり得ますね

書込番号:4573108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO値のノイズは改善されたのでしょうか?

2005/11/10 12:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 nobのぶさん
クチコミ投稿数:182件

まだ一眼初心者なので詳しいことは解りませんが
同じタムロンレンズ 28-300で撮り比べしたところ

D70とEOS Kiss Digitalしか試してないのですが
感度ISO値を400や800などにすると
D70では、EOS Kiss Digitalに比べ
異常に汚い感じがしたのですが
改善されているのでしょうか?

書込番号:4567902

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/10 12:39(1年以上前)

2005年12月16日発売予定なので まだメーカーの方しか分からないと思いますよ

書込番号:4567923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/10 12:57(1年以上前)

ニコンとキヤノンでは、ノイズに対する処理が全く異なっています。
ですから、例えD200がD70より改善していたとしても、KissDが出す絵の
ようにはなりません。

「汚い」という表現はどうなのでしょうね? (^^;
逆にノイズをソフト的に処理した絵も、私には綺麗な絵には見えないです。
(KissDの絵の事ではありません)

書込番号:4567956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2005/11/10 13:55(1年以上前)

>異常に汚い感じがしたのですが
私は最近常用Iso400ですが、ノイズ気になりませんが。
友人がEOSKISSを使っています。
別段どちらが優れているといった感触を持たないのですが。
紅葉を写した写真を送ってもらいましたが、アンダー部分など発色が悪いところもありノイズが多かったようです。つけているレンズのF値や価格帯、同じ場所での比較で検証してみてください。
正直肉眼でわかるほどの差はないと考えます。
無論、画像処理エンジンがまったく違いますからFilmの違い以上に絵作りの差はあると思いますが。

書込番号:4568027

ナイスクチコミ!0


f5juniorさん
クチコミ投稿数:68件

2005/11/10 18:36(1年以上前)

nobのぶさん、こんばんは。

>D70とEOS Kiss Digitalしか試してないのですが

で、nobのぶさんは現在どちらを使ってるのでしょうか。
やっぱりキスデジかな?

書込番号:4568430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/10 19:33(1年以上前)

百聞は一見にしかずといいますから、撮り比べした画像をアップしてみては
いかがでしょうか?

書込番号:4568536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/11/10 21:11(1年以上前)

nobのぶさん
素直にキヤノンを選ばれた方が幸せになれると思います。

私はD70sを使っていますが、ISO1600の高感度フィルム(かなり昔のフジカラーHRのやつとの比較ですが・・・)に比べるとD70sの高感度は驚くほど綺麗で嬉しいと思っています。

書込番号:4568784

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/10 23:19(1年以上前)

D70のISO400とかISO800、自分は全然常用しています(変な日本語・・・)
コンパクトデジカメから乗り換えた自分は「デジタル一眼ってすごい」って素直に感動している毎日です。

Kiss-Dってすごいんですね・・・。

書込番号:4569214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価格コムの価格?

2005/11/10 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

このサイトは、価格の目安なのですが、
ニコン オン ラインでの価格が198,000.
しかも、携帯座布団まで付いて、送料無料。

ここの登録店も、オン ライン受付までには、
価格を下げるのでしょうか?

(ヨド、ビック他のポイントは考えない事として)

書込番号:4567738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/10 10:59(1年以上前)

>ここの登録店も、オン ライン受付までには、
価格を下げるのでしょうか?

価格の変動は、周りの状況により有るでしょうね。

書込番号:4567749

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/10 11:22(1年以上前)

ありがとうございます。

ニコンのWEBサイトを見ていたものですから…。

少し気になるのは、何故自社サイトでも、
12月16日発売ではなく
12月16日発売予定と表記しているのか。
何故受付が11月28日からなのか。
予約も受け付けられないほど、生産を確定できていないのか。

一抹の不安が…。

書込番号:4567795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2005/11/10 12:07(1年以上前)

> 12月16日発売予定と表記しているのか。

一応、その日が来るまでは「予定」です。(^^
もっとも、直前に発売日延期になったという実績は多々あります。

書込番号:4567871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/10 12:50(1年以上前)

D50   79,800円 →  61,800円  0.774

D70s   99,800円 →  80,498円   0.806

D2Hs  463,050円 → 304,500円  0.657 

D2X   567,000円 → 417,984円  0.737


現在時点では・・・
D200  198,000円 → 197,400円? 0.997?

上のデーターに基づき大胆な予想を立てて見ました。
(勿論、責任は持てません)

将来の予想(発売後3〜4ヵ月後?)
D200  198,000円 → 160,400円  0.810


注釈
Aオンラインショップ価格 → B価格.COM登録店(最安値店)

最後の数字は  B / A =

書込番号:4567943

ナイスクチコミ!0


スレ主 2トラ38さん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/10 13:14(1年以上前)

ありがとうございました。

価格コムが、必ずしも最安値ではない事は
知っていましたが、
それにしても、メーカーサイトの価格と
ほとんど変わらないとは、驚きました。

これならば、メーカーサイトで購入した方が、
良いのではと思いました。

書込番号:4567982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/10 13:56(1年以上前)

>それにしても、メーカーサイトの価格とほとんど変わらないとは、驚きました。

現時点では、確かに価格.COM登録店とメーカーサイトの価格とほとんど変わらないかも知れませんが、来月に入れば波乱含みの値段になると思うよ。
つまり、発売日(12月16日)頃には、ここの価格.COM登録店といえども18万円を切ると思う。
しかし、それを待っていたら年内購入は果たせないので・・・
キタムラに行って予約された方が良いと思いますよ。
(値段も後悔しない値段で折り合いがつくと思う→17万8千円目標で)

書込番号:4568029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/11/10 19:49(1年以上前)

いやあ! 来月に入らなくても、価格.COM登録店の値段が動き出しましたね。
(まるで冬眠から醒めた爬虫類のように・・・)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501610928

書込番号:4568562

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/11/10 20:05(1年以上前)

おぉ〜! かなり安くなってる。早く10万切れー(爆)
いや実は、昨日実験のためにD70で昼間の太陽を200mm F2.8で400コマ撮っちゃって、焼けてないとは思うけどかなり気分が悪いっス。
僕の目はしばらくくらんでました…(*_*)
D200安くなったら買いたいなぁ〜

書込番号:4568596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング