D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1346スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ98

返信31

お気に入りに追加

標準

雨天時の連写機能について

2023/03/25 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

ニコンD200を使用していて主に時速100km程度の物体を撮影しているものです。晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが、今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。どのように対処すればよろしいでしょうか?水滴からレンズやボディーを守る備品などは発売されているのでしょうか?…水滴が中に入り込んで機能低下orニコンD200自体が2005年製で古物だからでしょうか?どなたか有識者がいましたらご教授いただきますと幸いです。

書込番号:25194295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:705件Goodアンサー獲得:54件

2023/03/25 11:05(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

雨の日は、明るさが足りない、もやっていたり等で被写体をとらえきれなくなるようです

P232 AF-C モード時の優先条件をレリーズにすれば、連写枚数は落ちなくなりますが

ピントズレの写真が多くなってしまいます



書込番号:25194368

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2023/03/25 11:08(1年以上前)

雨粒にAFが持っていかれて、そこで一旦連写がストップしているかもしれません。
被写体が何か分かりませんが、そういう時はMFに切り替えるといいかもです。

しかし、そんなにひどい雨の時は潔く撮影を諦めたらいかがでしょう?

書込番号:25194371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/25 11:08(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

シャッタースピードは どの位で撮影していますでしょうか?

シャッタースピードが遅いと 連射時間が追い付かず 連射コマ数が少なくなることが有ります。

書込番号:25194372

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/03/25 11:26(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

こんにちは。

>晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが、
>今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。

D200はもともと高速連写が5コマ/秒ですので、
「高速連写速度」ではなく「連写可能コマ数」ですよね。

下記の取説のP307-308に連写可能数の
説明と低下する条件(高感度ISOのノイズ
除去が機能した場合など)が書いてあります。

天気(雨天の暗さ)で左右されるということは、
高ISO(ISO1000以上とか?)になっている
可能性がないでしょうか。

・D200取扱説明書
https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf


D200の高感度ノイズ除去はISO400以上で
働いてしまいますので、ありそうな気がします。

・ニコン D200【第3回】
高感度ノイズを検証してみた
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/25/3074.html

書込番号:25194395

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 12:05(1年以上前)

撮影枚数には、
周囲の明るさ、シャッタースピー、AFが影響しているかと。


雨中での撮影は、濡れないようにすることです。
傘、ビニール袋など身近なものででも状況によった対処可能です。
対処できないなら撮影は諦めることです。

あとは、雨とか関係なく結露に注意です。
つまり温度差が大きい所への急激に移動をさせないとと。
徐々に慣らしていくことも大切。
ご自身で調べてみるのもよいかと。

書込番号:25194444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/25 13:04(1年以上前)

機種不明

(上表)ISO100固定 ⇒ (下表)撮影条件の明るさ ⇒ ISO感度の目安

とりあえず添付画像の表の例で(^^;
ISO100で
・F4で 1/2000秒、もしくは
・F5.6で 1/1000秒のとき、
上表の赤色破線に沿って真下に向かい、
下表の「雨天」の行と交差する「3200」が ISO感度の目安になります。
(標準的な露出を得る場合の目安)

実際の撮影条件に応じて、例示とは異なってきますし、
雨天と言っても明るい雨天と真っ暗な雨天で結構な差がありますけれど、まあ目安ですので(^^;

書込番号:25194543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/25 14:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンバイ中はレジ袋にくるめば間違いない。

吹雪の中ではカメラ用レインガードでレンズごとくるみます。

晴天時やにわか雨にはタオルを被せて温度上昇防止。

これは…レインガードにくるんで撮影しました。

>NIKOND200愛用者さん

>今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。

この状況が理解困難です。

(1) 雨天時に連写が5枚しかできず、以降連写不能になるのでしょうか?
(2)それとも、雨天時でも連写5枚が限界で、それ以上のコマ数/秒を稼げない、と言う意味ですか?

(1)であれば、バッテリ性能が極端に低下しているか、何処かに水漏れ箇所があり漏電して本来性能が出ない可能性があります。これは修理するしかありません。

(2)なら、そもそもD200は5コマ/秒なので、ドピーカンだろうが吹雪だろうが、5コマ/秒以上は撮れないと言うことです。


水滴、吹雪からレンズ+ボディを守るのでしたら、添付の写真のようにすりゃ良いのではないかな?
当方は少々の雨の場合は面倒なので、タオル被せて終わりです。雨が強くなれば傘さすか撤収します。

書込番号:25194627

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 15:04(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

色々と操作や撮影に苦労しているようですが、
D200の操作に関して、
一度は取説を読んでいますか?
もし読んでないならニコンのHPより取説がダウンロードできます。
全てを覚える必要はありませんが
目を通したほうがよいのでは?

https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf


それと、カメラの基礎は、
機種は違っても基礎は世界共通です。
同じくニコンのHPからでもこういったものがあります。
ここも、覗いたほうがよいと思います。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

書込番号:25194700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 15:47(1年以上前)

返信ありがとうございます。
となるとP232 AF−Cを使いピントがずれるか
普段のモードを使い連写ができなくなるかの究極の2択なんですね…

書込番号:25194743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 15:49(1年以上前)

たしかに雨粒にAFが持っていかれてる可能性が高そうですね…雨のときは故障のリスクにも繋がりかねないので撮影を控えたほうがよさそうです…

書込番号:25194746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 15:50(1年以上前)

普段はSモード
シャッター320 ISO165(雨天時)となります。
ですが現在マニュアルモードも含めて日々練習している最中になります…

書込番号:25194748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/25 16:02(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが

D200は高速連写は秒5コマですので連写が10枚ってことはないです。
秒5コマはフォーカスモードC、露出モードSまたはMでシャッタースピード1/250での値なので条件で減ります。

また、連写ではなく「連続撮影可能コマ数」が10枚以上ってことだと思います。
連続撮影可能コマ数は画質モード、画像サイズで異なります。
取扱説明書のP307を参照すれば詳しくわかります。

5コマで止まる原因としてはAF-Cでレリーズ優先ではなく、ピント優先になってるのかも知れません。
ピント優先でAFが合った瞬間に5コマ切れてもAFが外れると再度が合わないとシャッターが切れないのかも知れません。

撮影が止まってもピント優先にするか、外れても連写優先にしてコマ数稼いで少しでも良いカットが増えればと考えるかかなと思います。

設定してるISO感度でファイル容量も変わるため、連写速度が遅くなったり、連続枚数が減ることもあります。

もちろんバッテリーの劣化、寒冷地で電圧低下などでも連写に影響が出ると思います。

AFに関しては雨粒で上手く合わないことは考えられますのでピント優先、レリーズ優先で差が出たらのかも知れませんね。

質問するのは悪いことではありませんが、もう一度取扱説明書を読んで設定を見直してはと思います。

雨の日であればコンビニ袋や45Lのゴミ袋で覆って雨や雪対策する方法もあります。
また、カメラ用レインカバーも様々あります。
使い捨ての物から何度も使える物など予算次第です。 
自分の場合、コンビニ袋と45Lゴミ袋はカメラバッグに忍ばせてます。
幅広い用途使えて便利です。
併用して乾いたタオル、100均で購入した合成セーム革を使ってます。

雨の日に撮影して室内に持ち込むにしても結露する可能性がありますので撮影の合間に拭くなどしてます。

古くて連写に影響があるとすればバッテリーの劣化かなと思います。

書込番号:25194757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 16:05(1年以上前)

AFの細かい設定について
P232を確認しているなら、どう設定しているかですね。

更に、外光の状態によっても、
被写体そのもののコントラストの差なども影響あるし…
晴や曇りと雨では、
同じ被写体でもコントラストがはっきりしないとAFは迷う事もね。
雨によるかすみもあるかと。
晴れていても、大気の状態でかすむこともありますしね。

書込番号:25194760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
たしかに自分は晴天時ISO100に対して雨天時はISO165〜200なのでその可能性は十分に考えられますね…ただいま外出中でカメラは家のドライボックスで休養しているので帰宅後に確認してみます。

書込番号:25194777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/25 16:20(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

もしかして RAWで撮影していますでしょうか?

RAWだと バッファが足りず 連続撮影枚数は 10コマ位でいったん撮影止まると思います。

書込番号:25194779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 16:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
たしかに普段雨天時の撮影は
ドライボックスから取り出す

鞄に入れる

撮影する

鞄に戻す

ドライボックスに戻すなのでたしかに字に起こしてみると温度差が激しいですね…少しずつ慣らしていく必要がありそうです…

書込番号:25194782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 16:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分の説明が下手で申し訳ありません。
状況といたしましては、
5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能
無防備にも自分は雨の日の対策はいままでなにもしてこなかったので、タオルorスーパーのビニール袋につつんで撮影をし、雨が強くなってきたら撮影を断念が良さそうですね…

書込番号:25194789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 16:38(1年以上前)

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能。

質問内容がごちゃごちゃですね。

これって、単にバッテリーの容量がなくなったか、
劣化では?
撮る直前のバッテリーの残量表示はどうでしたか?

もしくは、寒冷地での撮影なら外気温の影響も多少あり?

書込番号:25194800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/25 16:42(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

F値をお忘れです。F値は どうなっていますか?

>普段はSモード
>シャッター320 ISO165(雨天時)となります。

書込番号:25194810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 16:48(1年以上前)

あと、

>AF−Cを使いピントがずれるか
普段のモードを使い連写ができなくなるかの究極の2択なんですね…

ピントがズレるのは
被写体のスピードや距離、
更にはシャッタースピードも関係してきます。
さらには、被写体が動いている場合、
キチンと被写体を追従できているとか、腕も関係があります。 
更にはAFエリアの設定や使用しているレンズのAFスピードの性能でも変わってきます。


それと、普段のモードとは?
そのモードが何を意味するのかもかわかりません。

書込番号:25194818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

4つ質問があります。

2023/03/18 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

NIKON D200を使用しているものです。
いつも的確なアドバイスありがとうございます。皆様のおかげで一眼初心者の自分もここまでなんとか大事に保管し使ってきたっと思っています。今回は3つ質問したいことがあります。
質問1 昨日までは雨の日も含めて一眼のピントをあわすことができていたのですが、今日雨の中撮影したら残念なことにピントが合いませんでした。そこで質問なんですが、このような場合どのように対処すればよろしいのでしょうか? ピントを半押ししてあわせているのにも関わらず焦点が定まらづ困っています。
質問2 自分は主に趣味関係で時速50〜110KMぐらいの被写体をとります。(晴天時ISO 100 シャッタースピード1/250〜320)
Sモードを使用しています。この場合オートフォーカスとマニュアルフォーカスどちらを使用するのが出季節なのでしょうか?
できれば理由も含めて教えていただけますと幸いです。
質問3 今日からカメラの中のファインダーの左側上部にフォーカスエリアが出てきます。(昨日までは撮影時そのような表示はなかった。)そこで質問なんですが、フォーカスエリアを消すor自分はピントをファインダー内の中心にあわせたいので、フォーカスエリアを真ん中に持ってきたいのですがどのようにすればいいでしょうか?どなたかわかる方がいましたら教えてくれますと幸いです。Mモード使用なら表示されてもおかしくないのですがSモードでこの表示が出るのは理解に苦しみます。
質問4 NIKOND200を使用していますがそろそろ寿命なのでカメラを買い替えようと思います。
ISO 100〜1000程度 Sモードがあること 操作ができるだけ難しくないこと リーズナブルな値段であること
自分は上の条件を満たせばどこの会社の一眼でもいいと思っています。どなたか上に該当しそうなカメラをしっているのであればお知らせください。

書込番号:25186145

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/18 20:25(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんばんは

ピントの事ですが もしかして レンズ横にある AF切り替えレバーがマニュアルになっていませんでしょうか?

自分もD200持っていますが 切り替えレバー マニュアルに動いてしまう事がたまにあるので 確認の質問です。

あと3番ですが 背面にあるジョグダイヤルの真ん中押すとセンターに戻らないでしょうか?

書込番号:25186267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/18 21:14(1年以上前)

1.網戸・フェンスにフォーカスが引っ張られると同様に雨に引かれているか。MF活用。

2.AF・MF・MF置きピン 状況次第でしょうね。

3.ロック L を外して、十字キーで上下左右移動または十字中央でリセット。但し、半押しでフォーカス赤がアクティブ状態で。

4.後継はD3oo/D300SでセンサがCCD⇒CMosn進化。撮り鉄に愛用された・愛用中。
 さらに後継のD500の弟分D7500がお奨めどころ。

書込番号:25186357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/03/18 21:20(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
どうやら自分が気づかないうちにAFエリアモードを触っていたようです…現在はフォーカスエリアモードのCとダイナミックAFに設定してあるので、明日試してみます!

書込番号:25186369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/18 21:24(1年以上前)

>4.後継はD3oo/D300SでセンサがCCD⇒CMosn進化。

⇒4.後継はD300/D300SでセンサがCCD ⇒ CMos に進化。

失礼をば。 <(_ _)>

書込番号:25186379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/18 22:55(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

15年程前かな?オーストラリアドルを買ってたら為替差益でD200が1台買えたのでしばらく使ってました。
テッチャン撮影です。
答えられる項目は以下です。

回答2
シャッター優先モードでしょうか? 当方の場合テッチャン撮影のほぼ100%がマニュアルフォーカスです。
まず、レンズの相当数が中古で購入したものが多く、そもそもAF機構がありません。
次にライトの光線がカメラの露出計を狂わせ、場合によってはAFが狂うこと(要はピントが前後します)も多発したのでマニュアル露出、マニュアルフォーカスにしました。現在も継続中です。

どのみち、テツのハコは線路の上しか走りませんので未来位置予測は容易で、構図も決まりやすいからです。

回答4
どこのメーカーのカメラでも良いんじゃないでしょうか。
投げやりな回答という訳ではなく、現在市場にオンステージのカメラはほぼすべて、D200より安価で高機能な物が多いから、です。
あとはご予算と外見の好みで絞り込みゃよろしいかと。

強いていうなら、マニュアルフォーカスの場合はOVFの方がピント追い込みは容易です。EVFの場合、拡大表示を使えばピント追い込みはOVFよりは厳密にできますが、瞬発性、機動性に欠けます。ただしAFに頼り切っていれば、OvFだろうがEVFだろうが大差はないでしょう。

因みに
OVF=OpticalViewFinder D200でいう光学ファインダーです。
EVF=ElectoricViewFinder だったかな??ミラーレスで使われてる電子ビューファインダーです。

書込番号:25186515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/18 23:10(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

1についてですが雨粒の大きさなどでピントが引っ張られる可能性はあると思います。

ダイナミックAFモードとコンティニュアスAFサーボに設定しての撮影を基本としてるのだと思いますが、上手く合わない場合らシングルエリアやグループダイナミックで中央を選択して狙うとか違う方法で試すのも良いのではと思います。

2については被写体の動きでも違うと思います。
手持ちで不規則に動いてる被写体であればコンティニュアスAFサーボで狙うのが良いように思いますし、線路を走ってくる電車で三脚固定して狙えるならMFで置きピンで狙うなも良いと思います。
被写体や状況で使い分けるのが良いと思います。

3についてですが、マルチセレクターの中央を押せばセンターに戻せます。
フォーカスエリアロックレバーをLから・にしてロックを解除してマルチセレクターでフォーカスエリアを選択するようにして上下左右など中央以外に設定した時や触れてしまって動いた時は中央を押してセンターに戻してます。

フォーカスモードセレクトダイヤルは動きやすいのでバッグの出し入れなどで動いてないか撮影前にチェックした方が良いと思います。
SやCであればAFが動くと思いますが、MになってるとAFが動かずMF操作が必要になりますので。

自分の場合、D200のAF駆動はシャッターボタンでなくAF-ONで動作するようにしてます。
動体でも被写体が追いやすいので親指AFを基本にしてます。

D200は丈夫なカメラだなと思ってますし、CCDの発色が良いので使ってます。
これ以外を選択するなら後継機のD300なりますが、改良されたD300sの方が良いと思いますが、全て中古になります。

新品ならD7500だと思いますが、低予算で楽しむならD300sかなと思います。
中古ですから保証があっても6か月とかで返金対応になるのかなとは思いますが、D200よりもAFが一気に進化してダブルスロット採用など大幅に良くなったのでD300sは良いと思います。

CCDのD200、CMOSのD300s。
どちらも良いですが、CCDの方が発色は鮮やかですが、ノイズが少なく高感度が良いのはCMOSですね。

良し悪しは一長一短だと思います。

書込番号:25186542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/19 11:35(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

なんでデジカメ黎明期ので撮るんでしたっけ?

書込番号:25187013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/03/20 13:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。
同業のかたはほとんどマニュアルフォーカスが主流なんですね…ミラーレスかも含めて様々なカメラを見ながら自分にあった1品を考えていきたいです。

書込番号:25188375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリースロットの蓋について

2023/03/16 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

何度もすいません。
D200+MB-200を使用しているものです。
老朽化かと思いましたが、バッテリーグリップの老朽化でありD200自体にはなにも異常がないことがわかりました。
そこで、バッテリーグリップが2つとも駄目になったら、
D200の本体についているバッテリースロットにバッテリーを入れて撮影をしようと考えています。そこで本日、バッテリースロットにバッテリーを入れて撮影してみましたが、問題なくとれるもののバッテリーが落ちてきてすぐ電源が切れます(バッテリーが落ちてくる影響で)他のサイトなどをみるとバッテリースロットの蓋は基本的にバッテリーグリップの中に収納してあると記載されてあるんですが、あるとしたらどこ付近にあるんでしょうか?(質問1)また、バッテリースロットの蓋の代用品などはないんでしょうか?(質問2)…どなたかわかる方がいれば教えていただきますと幸いです…

書込番号:25183643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2023/03/16 21:09(1年以上前)

こんばんは。
バッテリーグリップは使ってないので質問2だけになりますが、純正での入手は多分困難だったと思いますので、社外品での入手は可能だったと思います。

だいぶ前に爪を折ってしまったときに、入手した経験があります。

https://amzn.asia/d/7hVcf7I

書込番号:25183659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/16 21:26(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

ニコンのHPより
MB-D200の取説です。
ここの図を確認すればよいかと。

http://cdn-10.nikon-cdn.com/pdf/manuals/tnirp/dslr_accesories/DSLR_MultiPower%20Battery%20Pack/MB-D200.pdf

古い機種ですので、
バッテリー室のカバーはニコンから手に入るかは…

あとは、Amazon等で純正でなくても手に入るかと。

書込番号:25183679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/16 21:27(1年以上前)

D100事例ではグリップのボディに入る柱部に溝があり、その溝に挟むようになってますね。
MB-D200非所有に付き、御免。

書込番号:25183681

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/16 21:27(1年以上前)

機種不明

>NIKOND200愛用者さん

バッテリー蓋は縦位置グリップの煙突部分に収納するようになってます。
添付画像を見れば確認できると思います。

確かにMB-D200の爪は折れやすいと言われてて補強してる方もいるようです。
中古を探すとメルカリなんかで時折出てますね。

MB-D200に限らずボディ側のバッテリー蓋の爪も折れやすいので注意が必要だと思います。

既にニコンでは在庫がなく、購入するなら互換品になります。
Amazonなんかで色々売ってますが、中国から届くので日数はかかると思います。

自分も2年くらい前に2個ほど予備に購入しましたが値上がりしてますね。

バッテリーカバー Nikon D200 D300 D300S D700に適用 バッテリー蓋

https://amzn.asia/d/hZ9zH5F

書込番号:25183682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/16 22:11(1年以上前)

バッテリースロットの蓋を無くしてしまっているのであれば、
まずは注文されては?

一斉にいろいろ考えること自体は良いのですが、
優先順位がグチャグチャなので、それが混乱に直結していると思います。

書込番号:25183748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/17 08:53(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

まずは メーカーで確認してみたらどうでしょうか

書込番号:25184146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/17 16:29(1年以上前)

的確なアドバイスありがとうございます。
たしかに優先順位がぐちゃぐちゃになっているので、
まずはネットショップで蓋を買おうと思います。

書込番号:25184565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2023/03/18 11:48(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
withphotoさんの写真の部分に、蓋は入ってなかったですか?

書込番号:25185531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/18 13:16(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
まずはネットショップで蓋を買おうと思います。

画像はバッテリー蓋が入ってる状態です。
購入前に有無を確認してはと思います。

それでも無ければ購入で良いと思いますし、予備で追加でも良いとは思いますが。

バッテリーグリップも故障はすると思いますが、老朽化であるなら接点不良の可能性もあるように思いますので接点回復剤などを塗布するとか4Bの鉛筆で接点を軽く擦れば(カーボン効果)で多少は良くなるかも知れません。

書込番号:25185669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/18 16:44(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

老婆心から言いますが、D200はそのままで構いませんから、是非生まれ変わったNikonの最新デジカメを使ってみてください。

D200とはAFの合焦スピードが、センサーとDIGICの画像処理が、ファインダーの見え味が全然発展していますし。

書込番号:25185942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/18 19:05(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

解決済みになりましたが
蓋を購入すると言うことは、蓋はなかったのですかね?

でもね、解決済にする前に
質問1に対する結果はどうだったのですか?とレスしている方がいるのにもかかわらず
何も返信しないで解決済みにするのは
マナーとしてどうなんでしょうかね…

書込番号:25186135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2023/03/18 20:36(1年以上前)

大変失礼いたしました。
私側の確認不足で、すべてのレスを読んで理解し返答することに追い付いていませんでした。
皆様からアドバイスをいただいた通り、確認をしましたが、該当場所またそこの近辺にバッテリーの蓋はなかったので、新たにネットにおいて購入することにしました。この度は申し訳ありませんでした。以後気を付けます。

書込番号:25186293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2023/03/15 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 たか0422さん
クチコミ投稿数:2件

インターバル撮影をしたいのですが、撮影メニューからインターバルタイマーを選択できません。何か操作方法があるのでしょうか。

書込番号:25182200

ナイスクチコミ!1


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 15:53(1年以上前)

>たか0422さん
出来なかったはず?
かも?

書込番号:25182213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/15 16:19(1年以上前)

>たか0422さん

取説のP211や
応用編のP141で
インターバルタイマーに関して
操作しても出来ないということですか?

書込番号:25182237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/15 16:35(1年以上前)

たか0422さん こんにちは

自分のD200 今見てみましたが インターバルタイマーの所を 右押しすると 設定画面に行くことが出来るのですが 今のカメラの設定は どのようになっていますでしょうか?

書込番号:25182247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/15 17:34(1年以上前)

>たか0422さん

My D200弄って見ました。
メニューからインターバルタイマーの項目を選択し中に入れました。

一旦、カメラリセットされては如何でしょうか?

書込番号:25182315

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/15 18:41(1年以上前)

>たか0422さん

選択できないってのは項目はあるけど、選択できないとかグレーアウトしてるとかですかね。

機能としては存在してますし、インターバル撮影については取扱説明書のP141から細かく記載されてますね。

D200は所有してるので自宅に戻れば確認できるのですが、インターバル撮影は使ったことがないため自分のも上手く選択できるかは何とも言えませんが。

原因はわかりませんが、選択できないのであれば何らかの機能が優先されてるなども考えられます。

設定など変更してもダメなら設定の初期化することで改善するかも知れませんね。

一応、バッテリーが満充電なのかメモリーに余裕があるかなども確認してはと思います。

書込番号:25182402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/15 21:30(1年以上前)

インターバルタイマー OFF という項目表示がありませんか。

書込番号:25182588

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0422さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/16 19:26(1年以上前)

いろいろな方々の意見を参考に考えてみたのですが、日付を設定していないことに気づきました。日付の設定とリセットをしたところ、インターバルタイマーを選択することが出来るようになりました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:25183545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/16 20:16(1年以上前)

たか0422さん 返信ありがとうございます

原因分かったようで 良かったですね

書込番号:25183599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影履歴って見れますか?

2023/03/14 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

現在NIKOND200を使用しており、問題なく使えております。
一つお尋ねしたいんですが、過去の撮影データがカメラ内部の中にある場合その写真の履歴(ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…)を見ることは可能でしょうか?…もし可能であるならば、見方を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:25181445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/14 21:30(1年以上前)

>過去の撮影データがカメラ内部の中にある場合その写真の履歴(ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…)を見ることは可能でしょうか?

撮影データそのものは写真データ毎=1ファイル毎にEXIF情報内に委細が残っていると認識していますが、『カメラの内部』となると、

  一般にはカメラ内部に撮影データは通常は残らない

と理解してました。カメラ内部に履歴情報を記憶する不揮発メモリがあり、それを自由に閲覧できる機能が付いてれば別でしょうが…

スレ主さんは、あくまでもカメラ内部の履歴情報、に拘ってますか?

書込番号:25181462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:9件

2023/03/14 21:35(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

D200って、ボディ内に撮影画像を保存するんでしたっけ?CFカードとかに書き込まないで??

D200
2005年12月16日発売
1,020万画素、DXフォーマット、CFカード、約5コマ/秒、約830g

書込番号:25181468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/14 21:44(1年以上前)

故障原因推定目的で、
直近の状態履歴はシステムRAMに書き込んでいると思いますが、
サービス部門じゃないと見られないでしょう。

撮影データは、EXIF以外にはないと思いますよ。

書込番号:25181488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29647件Goodアンサー獲得:4547件

2023/03/14 21:56(1年以上前)

昔のF6ならありますが、今は無いですね。
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html

撮影したデーターから抽出するしかないです。上記アプリのCSV入出力が使えるかもしれませんが、古いアプリなのでまともに動かないかもしれません。

書込番号:25181504

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/14 22:08(1年以上前)

>写真の履歴(ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…)

個々の画像と照らし合わさないと、調べる意味が無いかも?

書込番号:25181516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/03/15 07:34(1年以上前)

おはようございます。

お尋ねになられてるのは、再生画面で画像を見ながら、マルチセレクターの上とか下を押して表示させる撮影情報のことでしょうか?

書込番号:25181787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2023/03/15 07:40(1年以上前)

描き忘れ…

私はD200を所有しておりませんので、先ほどの操作は説明書を見て書いてみました。158ページ以降
もし、説明書がお手元になければNikonのサイトからPDFファイルで確認されると良いかもです。

『Nikon d200 ダウンロードサイト』
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/10/D200.html

イメージされているものと違ったらごめんなさい。

書込番号:25181794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/15 08:48(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

>ISOはいくつでシャッタースピードはいくつで絞りはいくつでなど…

このデーターは カメラ内に保存するのではなく 写真に張り付いて保存されるので カメラだけでは確認できないと思いますが 

カード内の写真の撮影データーでしたら 背面のジョグダイヤルの上を押せば出てくると思います。

書込番号:25181848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2023/03/15 10:19(1年以上前)

現在NIKON D200を使用しているものです。
昨夜質問をさせていただいた撮影の履歴はやはり残らないんですね。ご回答ありがとうございます。
自分はいつも撮影した写真を添削する関係上パソコンとカメラのUSB端子をUSBで繋げてそこから添削作業をしいているので、もしかしたらパソコンに落とし込めば、何らかの手段で過去の履歴(撮影時のシャッタースピードやISO感度等)がわかるかもですね。
また新たにトラブルが発生してしまったのですが、片方(マルチセレクサー側)のスロットが使用不可能になってしまたんですが、どうすればいいのでしょうか。70%程(正常のスロット〜電池チェックで確認)電池があるのに、故障しているスロットに電池をさすと残量表示が一番少ない表示で、1枚も撮影不可能となります。(正常な方のスロットで撮影すると普段通りに撮影可能)眼鏡ふきなどで掃除をしましたが変わりません。これは修理に出した方がいいのでしょうか?また現在正常に使用できているスロットが故障しないようにするためにはどのようなことに気を付ければいいのでしょうか?どなたか詳しい方がいれば教えてくれますと幸いです。説明書の196ページ付近を閲覧しましたが、対処方法がなく困っています。

書込番号:25181911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/15 13:04(1年以上前)

マルチパワーバッテリーパック MB-D200不調については、
端子部をLED懐中電灯で照射のうえ良く覗き込んで、腐食がないか再度ご確認ください。
KURE 5-56を端子部に僅かに噴射で改善することがあります。多すぎずに。

写真撮影データは、撮影ファイル一枚個々にファイル内EXIFデータとして格納されていますので、
EXIFビューワツールなどを起動してPC参照できます。ショートカットアイコンにファイルD&DでOK。
Jpeg Analyzer / Opanda Exif / Photo Me 等。
また画像閲覧ツールのXn ViewではExifの書き出しやメタデータの取得も可能です。

書込番号:25182072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/03/15 16:42(1年以上前)

いつも的確なアドバイスありがとうございます。心より感謝申し上げます。
マルチバッテリーMBー200の案件ですが、麺棒で端子部分を拭く、SDカードを拭くなどありとあらゆる部分を拭いてみましたが、やはり厳しかったですね。
症状は@右側のスロットに入れても残量表示が20%程度の表示(正常なスロットで確認したら80%程度ある状態)
A露出モード(普段撮影時に表示されているSやM)の点滅表示(先程書き忘れていましたが)      問題解決な大きなキーワード?
これからは正常なスロット(バッテリーを差し込む場所)側のみを利用して、それも駄目(両スロット)になったら、貯金してまた新しい一眼を買うのがよさそうですね。長文失礼いたします。

書込番号:25182257

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/15 19:17(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

経年劣化は、見える位置の接点にとどまらず、内部のコネクターを含めた導線など導通経路全体に及びます。
永年に渡って健常な範囲で使用できない、と思うほうが現実的でしょう。

また、カメラとマルチバッテリーMBー200との接点についてもケアしてみてください。

書込番号:25182437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が黒くなります

2023/02/13 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

現在NikonD200を使っていて、最近までは何不自由なく使っていたのですが、先程撮影したところ、ピントもあわせられてシャッターボタンも押すことが可能だったんですが、撮影した画像を確認したら、真っ黒の表示になっていました。
これはなにが悪いんでしょうか?…対処方法はどうすればいいんでしょうか?…どなたか詳しい方がいれば教えていただきますと幸いです。

書込番号:25141222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/13 14:41(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

レンズは何使ってますか?
レンズによっては絞りレバーが上手く動いてないとかですかね。

書込番号:25141263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 14:46(1年以上前)

過去に同じようなことが有りました。>NIKOND200愛用者さん

https://s.kakaku.com/bbs/K0001201315/SortID=23147289/>with Photoさん

書込番号:25141269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/02/13 14:47(1年以上前)

真っ黒だと、画像取り込みが上手くいっていないか。
試しに連写してみてください。

書込番号:25141270

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/13 15:21(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

撮影モードは何をお使いでしょうか?

大丈夫だとは思いますが マニュアルモードで 露出がアンダーでしたら真っ暗になる事あります。

また レンズを外して シャッター切った時や センサークリーニングモードにしたとき シャッターが開きセンサー見えますでしょうか?

見えない場合 シャッター膜の異常も考えられます。

書込番号:25141310

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/13 15:25(1年以上前)

>ヨー坊さん
リンクはZ50で液晶が表示されないって話ですよね。

今回はD200での話なのでカードの書き込みエラーも関係してる可能性はありますが絞り連動レバーが上手く動作してない可能性があるので使ってるレンズを聞いただけです。

もちろんカードの書き込みエラーもありますが、古いカメラなので絞り連動レバーなどの故障も予想されるためです。

もちろんシャッターの故障である可能性もあります。

原因は色々予想されるので聞いてるだけです。

書込番号:25141316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2023/02/13 15:25(1年以上前)

過去のリンクありがとうございます。いくつかご質問したいことがあります。まず1つ目に「アイレンサー」とはNIKOND200の場合、どこについているのでしょうか?…普通のカメラの場合、ファインダー接眼窓付近にあるのですが、それらしきものが見つからず…2つ目の質問です。そちらからいただいたリンクにおいて、2020年1月4日の万年下手さんの投稿において、「本体ファインダー左側のボタンを確認されていますよね」と記載されていますが、これはどこの部品をどのように確認すれば宜しいでしょうか?左画はISOやWBのボタンしかなくて…機械音痴ですいません…わかりやすくご教示いただけますと幸いです…

書込番号:25141317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/02/13 15:28(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
先程確認しましたら、連射をしてみましたが生憎変わりませんでしたね…

書込番号:25141322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/02/13 15:32(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
撮影はSモードを使用しています。
レンズなしで撮影してみた結果、シャッターボタンを押したあとに液晶画面に暖色色(レンズなしで撮影したのが暖色だから?)が表示されました…

書込番号:25141329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/13 15:43(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
レンズなしで撮影してみた結果、シャッターボタンを押したあとに液晶画面に暖色色(レンズなしで撮影したのが暖色だから?)が表示されました…

まず、D200にアイセンサーは無いですよ。
貼られてるリンクはミラーレスのZ50でEVFと背面液晶の切り替えや液晶表示ボタンについての内容です。
今回とは別と考えて良いと思います。

レンズ無しで撮影して表示されたのであれば絞り連動レバーなどの絞り機構の問題とかレンズの問題とかではと思います。

使用してるレンズが分からないと判断しにくい内容だと思いますし、絞り連動レバーの故障であれば修理はできないですね。

書込番号:25141354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2023/02/13 15:50(1年以上前)

ただいまレンズを確認してみたところレンズ蓋に
LC72mmとは記載されてありました…

書込番号:25141365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/13 16:49(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>撮影はSモードを使用しています。

もしかして シャッタースピード暗い場所で 早く設定していませんでしょうか?

それだと 絞りが足りずアンダーになる事が有るので シャッタースピードを遅くしても暗いままでしょうか?

書込番号:25141448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/02/13 16:56(1年以上前)

機種不明

先程空気を利用してほこりを飛ばすクリーナーでクリーニングをしたあとにレンズをつけた状態でレンズ蓋を撮影してみたら、以下のようになりました。〜(電気のつけてある部屋でレンズ蓋を撮影→液晶画面にて確認 Sモード、シャッタースピード320、ISO200 露出+1.0)この場合、もとの通常通りの明るさにするためにはどのようにすればよろしいのでしょうか?それとも絞り関連なので買い替えが必要なのでしょうか?、…ご教示いただけすと幸いです…

書込番号:25141460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/02/13 17:34(1年以上前)

Aモードで撮られれば、シャッタ速度は遅くなりますが適正露光になるかと思います。

Sモード1/320sではレンズ開放でも室内では露出不足でしょう。
1/20s辺りならOKでしょうが。

書込番号:25141509

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/02/13 17:36(1年以上前)

機材の不具合でなければ

まず、露出補正はせず、
シャッタースピードを遅くするか、ISOを上げてみてください。

適性露出になっていない可能性もあるのでは?

更に、露出の制御、それに対して操作は理解していますか?


使っているレンズ72mmは、レンズフィルター径の表記ですね。


D200の取説は確認していますか?
確認していないなら
ニコンのHPのここから取説をダウンロードできます。

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/10/D200.html

書込番号:25141516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件

2023/02/13 17:42(1年以上前)

Aモード+Sモードのシャッター1/25で撮影したら、無事いままで通り撮影することができました\(^o^)/
自分の手入れ不足が原因だったようですね…
お忙しい中すいませんでした…
因みに、3桁台のシャッタースピード(1/200や1/400)等はどこのタイミングで使うのがいい等はあるんでしょうか?…(太陽が出てる快晴の時etc…)

書込番号:25141524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/13 17:46(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
LC72mmとは記載されてありました…

これはレンズキャップのサイズでレンズ名ではないですね。

>Sモード、シャッタースピード320、ISO200 露出+1.0
もとの通常通りの明るさにするためにはどのようにすればよろしいのでしょうか?

まずは露出について勉強した方が良いと思います。
画像見る限りカメラが故障してるのか判断しにくいですね。

Sモードはシャッタースピード優先なのですが、Sモードで撮影する理由はなんですかね。

動体撮影であればSモードでも良いと思いますが、室内でレンズキャップを撮影するならAモード絞り優先かPモードで良いと思います。

また、室内での撮影ってことですが見た目以上にカメラには暗い環境だと思います。

設定した1/320でISO200のようですがシャッター速度が速いため暗く写ってるのではと思います。

使ってるレンズの画像でもあれば良いのですが、レンズを写してアップする気がないならPモードでISOオート(上限1600)とかで撮影してはどうですか。

レンズが分かればAモードでも良いのですが、まずはPモードで試してはと思います。

書込番号:25141528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヨー坊さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2023/02/13 18:05(1年以上前)

コンパクトフラッシュが原因も有ると思います。私もD200所有しておりますので気になります。出番はほとんどありますんが、好きな機種です。

書込番号:25141558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/02/13 18:08(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>(1/200や1/400)等はどこのタイミングで使うのがいい等はあるんでしょうか?…(太陽が出てる快晴の時etc…)

明るい場所で無いと 使えない場合多いのですが シャッター優先だと 絞りが足りず アンダーになる事も有るので 絞り優先のAモードの方が 露出の失敗は少くなると思います。

でも その場合 シャッタースピードが遅くなりますので 手振れに注意が必要になりますし ISO感度上げればシャッタースピード早くできますが D200の場合高感度が苦手ですので 明るいレンズ使う方が良いかもしれません。

書込番号:25141563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/02/13 19:20(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

まずは
露出に付いて学びましょう。
メーカーや機種が違ってもカメラの基礎は世界共通です。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/04/01.html

書込番号:25141661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/02/13 23:41(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

結果的に露出不足で画像が真っ黒だったのが原因ではと思います。

もちろん手入れは大切ですが、撮影を続けるなら露出(絞り、シャッタースピード、ISO感度)について学んだ方が良いですね。

人の目は優秀なので室内が暗くても上手く見えるようになってます。
人には暗く感じない場合でもカメラには暗い条件も多々あります。

D200は頑丈なカメラだと思います。
自分も格安中古購入ですが使ってます。
定期的にグリップなんかも清掃してますが、撮影に行けなかったり出番がないこともあるので動作確認を含めて月に1回はチェックしてます。

ちなみに何処をクリーニングしたのでしょうか?

書込番号:25142148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング