『雨天時の連写機能について』のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディの店頭購入
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディの店頭購入
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ98

返信31

お気に入りに追加

標準

雨天時の連写機能について

2023/03/25 10:15(2ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:43件

ニコンD200を使用していて主に時速100km程度の物体を撮影しているものです。晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが、今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。どのように対処すればよろしいでしょうか?水滴からレンズやボディーを守る備品などは発売されているのでしょうか?…水滴が中に入り込んで機能低下orニコンD200自体が2005年製で古物だからでしょうか?どなたか有識者がいましたらご教授いただきますと幸いです。

書込番号:25194295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:48件

2023/03/25 11:05(2ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

雨の日は、明るさが足りない、もやっていたり等で被写体をとらえきれなくなるようです

P232 AF-C モード時の優先条件をレリーズにすれば、連写枚数は落ちなくなりますが

ピントズレの写真が多くなってしまいます



書込番号:25194368

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17021件Goodアンサー獲得:1134件 縁側-HONDA S660の掲示板馬写真.com 

2023/03/25 11:08(2ヶ月以上前)

雨粒にAFが持っていかれて、そこで一旦連写がストップしているかもしれません。
被写体が何か分かりませんが、そういう時はMFに切り替えるといいかもです。

しかし、そんなにひどい雨の時は潔く撮影を諦めたらいかがでしょう?

書込番号:25194371

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/03/25 11:08(2ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

シャッタースピードは どの位で撮影していますでしょうか?

シャッタースピードが遅いと 連射時間が追い付かず 連射コマ数が少なくなることが有ります。

書込番号:25194372

ナイスクチコミ!6


金メダル クチコミ投稿数:4594件Goodアンサー獲得:884件

2023/03/25 11:26(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

こんにちは。

>晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが、
>今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。

D200はもともと高速連写が5コマ/秒ですので、
「高速連写速度」ではなく「連写可能コマ数」ですよね。

下記の取説のP307-308に連写可能数の
説明と低下する条件(高感度ISOのノイズ
除去が機能した場合など)が書いてあります。

天気(雨天の暗さ)で左右されるということは、
高ISO(ISO1000以上とか?)になっている
可能性がないでしょうか。

・D200取扱説明書
https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf


D200の高感度ノイズ除去はISO400以上で
働いてしまいますので、ありそうな気がします。

・ニコン D200【第3回】
高感度ノイズを検証してみた
https://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/01/25/3074.html

書込番号:25194395

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 12:05(2ヶ月以上前)

撮影枚数には、
周囲の明るさ、シャッタースピー、AFが影響しているかと。


雨中での撮影は、濡れないようにすることです。
傘、ビニール袋など身近なものででも状況によった対処可能です。
対処できないなら撮影は諦めることです。

あとは、雨とか関係なく結露に注意です。
つまり温度差が大きい所への急激に移動をさせないとと。
徐々に慣らしていくことも大切。
ご自身で調べてみるのもよいかと。

書込番号:25194444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22686件Goodアンサー獲得:1194件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/03/25 13:04(2ヶ月以上前)

機種不明

(上表)ISO100固定 ⇒ (下表)撮影条件の明るさ ⇒ ISO感度の目安

とりあえず添付画像の表の例で(^^;
ISO100で
・F4で 1/2000秒、もしくは
・F5.6で 1/1000秒のとき、
上表の赤色破線に沿って真下に向かい、
下表の「雨天」の行と交差する「3200」が ISO感度の目安になります。
(標準的な露出を得る場合の目安)

実際の撮影条件に応じて、例示とは異なってきますし、
雨天と言っても明るい雨天と真っ暗な雨天で結構な差がありますけれど、まあ目安ですので(^^;

書込番号:25194543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/03/25 14:14(2ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スタンバイ中はレジ袋にくるめば間違いない。

吹雪の中ではカメラ用レインガードでレンズごとくるみます。

晴天時やにわか雨にはタオルを被せて温度上昇防止。

これは…レインガードにくるんで撮影しました。

>NIKOND200愛用者さん

>今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。

この状況が理解困難です。

(1) 雨天時に連写が5枚しかできず、以降連写不能になるのでしょうか?
(2)それとも、雨天時でも連写5枚が限界で、それ以上のコマ数/秒を稼げない、と言う意味ですか?

(1)であれば、バッテリ性能が極端に低下しているか、何処かに水漏れ箇所があり漏電して本来性能が出ない可能性があります。これは修理するしかありません。

(2)なら、そもそもD200は5コマ/秒なので、ドピーカンだろうが吹雪だろうが、5コマ/秒以上は撮れないと言うことです。


水滴、吹雪からレンズ+ボディを守るのでしたら、添付の写真のようにすりゃ良いのではないかな?
当方は少々の雨の場合は面倒なので、タオル被せて終わりです。雨が強くなれば傘さすか撤収します。

書込番号:25194627

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 15:04(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

色々と操作や撮影に苦労しているようですが、
D200の操作に関して、
一度は取説を読んでいますか?
もし読んでないならニコンのHPより取説がダウンロードできます。
全てを覚える必要はありませんが
目を通したほうがよいのでは?

https://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D200_NT(10)02.pdf


それと、カメラの基礎は、
機種は違っても基礎は世界共通です。
同じくニコンのHPからでもこういったものがあります。
ここも、覗いたほうがよいと思います。

https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

書込番号:25194700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 15:47(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
となるとP232 AF−Cを使いピントがずれるか
普段のモードを使い連写ができなくなるかの究極の2択なんですね…

書込番号:25194743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 15:49(2ヶ月以上前)

たしかに雨粒にAFが持っていかれてる可能性が高そうですね…雨のときは故障のリスクにも繋がりかねないので撮影を控えたほうがよさそうです…

書込番号:25194746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 15:50(2ヶ月以上前)

普段はSモード
シャッター320 ISO165(雨天時)となります。
ですが現在マニュアルモードも含めて日々練習している最中になります…

書込番号:25194748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:992件

2023/03/25 16:02(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん
晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが

D200は高速連写は秒5コマですので連写が10枚ってことはないです。
秒5コマはフォーカスモードC、露出モードSまたはMでシャッタースピード1/250での値なので条件で減ります。

また、連写ではなく「連続撮影可能コマ数」が10枚以上ってことだと思います。
連続撮影可能コマ数は画質モード、画像サイズで異なります。
取扱説明書のP307を参照すれば詳しくわかります。

5コマで止まる原因としてはAF-Cでレリーズ優先ではなく、ピント優先になってるのかも知れません。
ピント優先でAFが合った瞬間に5コマ切れてもAFが外れると再度が合わないとシャッターが切れないのかも知れません。

撮影が止まってもピント優先にするか、外れても連写優先にしてコマ数稼いで少しでも良いカットが増えればと考えるかかなと思います。

設定してるISO感度でファイル容量も変わるため、連写速度が遅くなったり、連続枚数が減ることもあります。

もちろんバッテリーの劣化、寒冷地で電圧低下などでも連写に影響が出ると思います。

AFに関しては雨粒で上手く合わないことは考えられますのでピント優先、レリーズ優先で差が出たらのかも知れませんね。

質問するのは悪いことではありませんが、もう一度取扱説明書を読んで設定を見直してはと思います。

雨の日であればコンビニ袋や45Lのゴミ袋で覆って雨や雪対策する方法もあります。
また、カメラ用レインカバーも様々あります。
使い捨ての物から何度も使える物など予算次第です。 
自分の場合、コンビニ袋と45Lゴミ袋はカメラバッグに忍ばせてます。
幅広い用途使えて便利です。
併用して乾いたタオル、100均で購入した合成セーム革を使ってます。

雨の日に撮影して室内に持ち込むにしても結露する可能性がありますので撮影の合間に拭くなどしてます。

古くて連写に影響があるとすればバッテリーの劣化かなと思います。

書込番号:25194757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 16:05(2ヶ月以上前)

AFの細かい設定について
P232を確認しているなら、どう設定しているかですね。

更に、外光の状態によっても、
被写体そのもののコントラストの差なども影響あるし…
晴や曇りと雨では、
同じ被写体でもコントラストがはっきりしないとAFは迷う事もね。
雨によるかすみもあるかと。
晴れていても、大気の状態でかすむこともありますしね。

書込番号:25194760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 16:20(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
たしかに自分は晴天時ISO100に対して雨天時はISO165〜200なのでその可能性は十分に考えられますね…ただいま外出中でカメラは家のドライボックスで休養しているので帰宅後に確認してみます。

書込番号:25194777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/03/25 16:20(2ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

もしかして RAWで撮影していますでしょうか?

RAWだと バッファが足りず 連続撮影枚数は 10コマ位でいったん撮影止まると思います。

書込番号:25194779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 16:22(2ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。
たしかに普段雨天時の撮影は
ドライボックスから取り出す

鞄に入れる

撮影する

鞄に戻す

ドライボックスに戻すなのでたしかに字に起こしてみると温度差が激しいですね…少しずつ慣らしていく必要がありそうです…

書込番号:25194782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 16:28(2ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
自分の説明が下手で申し訳ありません。
状況といたしましては、
5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能
無防備にも自分は雨の日の対策はいままでなにもしてこなかったので、タオルorスーパーのビニール袋につつんで撮影をし、雨が強くなってきたら撮影を断念が良さそうですね…

書込番号:25194789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 16:38(2ヶ月以上前)

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能。

質問内容がごちゃごちゃですね。

これって、単にバッテリーの容量がなくなったか、
劣化では?
撮る直前のバッテリーの残量表示はどうでしたか?

もしくは、寒冷地での撮影なら外気温の影響も多少あり?

書込番号:25194800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22686件Goodアンサー獲得:1194件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/03/25 16:42(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

F値をお忘れです。F値は どうなっていますか?

>普段はSモード
>シャッター320 ISO165(雨天時)となります。

書込番号:25194810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 16:48(2ヶ月以上前)

あと、

>AF−Cを使いピントがずれるか
普段のモードを使い連写ができなくなるかの究極の2択なんですね…

ピントがズレるのは
被写体のスピードや距離、
更にはシャッタースピードも関係してきます。
さらには、被写体が動いている場合、
キチンと被写体を追従できているとか、腕も関係があります。 
更にはAFエリアの設定や使用しているレンズのAFスピードの性能でも変わってきます。


それと、普段のモードとは?
そのモードが何を意味するのかもかわかりません。

書込番号:25194818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/03/25 16:55(2ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能

撮影不可能になると言う事は 雨の日の連射以前に 本体の異常の方が高いですし 自分の場合 新品でD200購入してから ずっと使っていますが フリーズしたことないです。

書込番号:25194834

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22686件Goodアンサー獲得:1194件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/03/25 17:49(2ヶ月以上前)

>2005年製

18年ほどですので、残念ながら健全性を期待しても仕方がないかもしれませんが、
とりあえずバッテリーの確認でしょうか。

また、晴れ・雨というよりも気温の要因かもしれませんし。

書込番号:25194903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 20:15(2ヶ月以上前)

うーん…
先の撮影枚数の説明不足から

>連写以外の単体撮影やピントは問題ありません

何となくですが
これも説明がキチンと出来ていない
可能性もあるのでは?

>連写以外の単体撮影やピントは問題ありません

この問題ないというのは?
被写体は同じ100Kmで動いている被写体ですか? 
で連写時だとピントは、合っていない?
単写だと、ピントは問題ない?

更に、単体撮影とは?
被写体は静止物ですか?
静止物で単写ならその時のピントは問題ないということ?
連写だと合わない?

書込番号:25195072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 21:00(2ヶ月以上前)

ただいま確認したところ非圧縮RAWが選択されていました…非圧縮RAWだとファイルサイズは大きく撮影枚数が少ないので圧縮RAWのほうがたくさん撮れると思う
そのような解釈でよろしいでしょうか?…

書込番号:25195128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/03/25 21:06(2ヶ月以上前)

別機種

頑丈で良いボディでしたが、10年程前手放しました。

>NIKOND200愛用者さん

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能

雨天時にこの状況であれば、バッテリのヘタレかなあ?と想像します。

連写した結果、シャッター連続開閉とミラー連続UP/DOWNに加え画像処理(加工とデータ転送)が行われて大電流を消費したため、通常なら直ぐにリカバリ可能なバッテリが経年劣化で復帰出来ず、所定の電流量を流すことが出来ず、そのためボディ側が警告を表示した。

ついでにボディ内に『雨漏り』箇所があり、そこ経由で余計に電流を消費してしまった。
一旦電源を切断し、再度立ち上げるまでに何とかバッテリが回復したが、結局はバッテリな永続きしなかった…

こんな感じかなと想像してます。
バッテリを、1枚撮りですべて使い切って、再度3〜4時間フル充電で放置し、同じ事をしてもダメなら新たにバッテリ交換するか、サービスセンターにダメ元で相談してみりゃ如何でしょうか?

ただ経年が相当経つカメラボディですから、新品相当の別Fマウントにした方が無難だとは思います。
D200に思い入れがあるので使い続けたいのか、それともテッチャン撮りできれば良いのか、の割り切りですな。

書込番号:25195140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件

2023/03/25 21:07(2ヶ月以上前)

たしかにおっしゃるように質問する前に手元にある取り扱い説明書で確認してから質問するのが良さそうですね…

書込番号:25195141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22686件Goodアンサー獲得:1194件 縁側-画角com(^o^);の掲示板

2023/03/25 21:17(2ヶ月以上前)

>非圧縮RAWだとファイルサイズは大きく撮影枚数が少ない

>圧縮RAW

古い機種ですので「圧縮に要する時間」が連写に影響するか?
の確認が必要でしょう。

ただし、記録画素数が(今となっては)少ないので、そんなに負担にならないかも?

※「何かする」場合は、それに伴う「処理時間」を要チェックの場合もあります(^^;

書込番号:25195157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/25 22:48(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

バッテリーの劣化状態に関しては、取説のP196を見て下さい。

書込番号:25195323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:42794件Goodアンサー獲得:7296件

2023/03/26 07:29(2ヶ月以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>ただいま確認したところ非圧縮RAWが選択されていました

D200シャッターボタン半押しすると 枚数表示の所にr11のような数字が出ると思いますが これがバッファ一杯になるまでの連続枚数ですので RAWで撮影されていたのでしたら 10枚位の連続ま撮影枚数でしたら 仕様だと思いますし 雨は関係ないと思います。

この時 バッテリーを抜いたと言う事ですが この時カードに書き込んでいるためカメラが動かなくなっているので 電池を抜かず 書き込みが終わるまで待たないと カメラ本体や カードにダメージが起きる可能性もあります。

後 圧縮でも非圧縮でも 連続撮影枚数の表示は変わらないので 変えても 変化少ないかもしれません。

書込番号:25195597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2631件Goodアンサー獲得:124件 縁側-テッチャン写真〜日本のアチラコチラから〜の掲示板

2023/03/26 09:15(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

>非圧縮RAWだとファイルサイズは大きく撮影枚数が少ないので圧縮RAWのほうがたくさん撮れると思う

何方かが指摘されてたように、NIKONのサイトからD200=販売終了品の使用説明書を、ダウンロードサイトから落っことして見て見ました。以下は要約です。
--------
・非圧縮RAW
圧縮せずに記録します。

・圧縮RAW
見た目の画質を損なうことなく、非圧縮記録の50〜60%のファイルサイズで保存。
--------

『見た目の画質』は損なわれないのですが、D7500にも同じ説明があり、次のように記載されてました。
『非可逆圧縮します(データは完全には復元できません)。』

圧縮RAWは、確かに見た目画質は不変ではあるが、圧縮データを復元したら完全に元の画像とはならない、即ち復元できないデータも出て来る、そういう事です。


恐らく、スレ主さんはこういう知識を持たずにD200を中古購入したか何方かから譲り受けたのかと推察します。そして最大の問題は、

・雨天時に連写が5枚で有る事が正しいのか、それ以上撮れるのかが判っていない
・AF-S,AF-Cモードの使い分けが未だ出来ていない
・実は電池エラー表示が出て撮影不可能になり、電源再投入で再度撮影は出来るまでには復帰
・何故か圧縮RAW、非圧縮RAWが関連している??

と言う事柄をゴチャ混ぜにして混乱してしまっている、と言うことです。
トラブった場合の鉄則は、先ず状況を整理して、一つづつ課題を片付けていく、のは趣味も仕事も勉強も同じですわな。

確かに何方かが指摘のように『そんなもんマニュアル読めや』と言われても、まあ仕方ないとは思います。

D200は販売後10数年経年してはいますが、現行機種とはデバイスの性能差はあるでしょうが機能差は大差なく、ユーザのトラブル対処も、先ずは状況の完全把握とマニュアル査読でトラブル原因を追いかけて行く、それでも駄目なら(大して役には立たないが)この掲示板や最後はニコンのSCに泣きつく、と言う感じでしょうかね。


この機会にスレ主さん、D200の取説の中身に全て目を通してみては如何でしょうか。

書込番号:25195687

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:22487件Goodアンサー獲得:1537件

2023/03/26 10:34(2ヶ月以上前)

>NIKOND200愛用者さん

色々な問題が発生して、
ごちゃごちゃになって原因かわからなくなっているよに感じますね。


まずはバッテリーが劣化していないか確認かと思います。

あと、設定を工場出荷時(初期化して)一つ一つ解決していったほうがよいかもしれませんね。
初期化に関しては、取説のP230あたりを確認して下さい。
初期設定をしたら取説P25から一つ一つ確認して言った方が
より早く問題を解決できるかもしれません。 

沢山撮影して、自分好みにカスタマイズしていく…


で、話は戻りますが
バッテリーが劣化しているなら、
バッテリーの購入を考えみてはどうですかね?
古い機種ですので純正のEN-ELeが手に入らない場合は、
ROWAのEN-EL3e互換バッテリーの購入ですかね。

それと、RAWなく最初はJPEGで初めてもいいのではないでしょうか?

それと、メモーリカードのフォーマットはD200で行って下さい。

書込番号:25195816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D200 ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
交換したほうがいいですかね? 8 2023/04/29 10:29:28
D200 まだまだ現役で!! 19 2023/06/01 2:24:18
雨天時の連写機能について 31 2023/03/26 10:34:49
4つ質問があります。 8 2023/03/20 13:16:35
バッテリースロットの蓋について 12 2023/03/18 20:36:51
インターバル撮影 8 2023/03/16 20:16:39
撮影履歴って見れますか? 12 2023/03/15 19:17:12
画面が黒くなります 20 2023/02/13 23:41:19
フル充電してもすぐ撮れなくなります 17 2022/12/31 11:12:33
CCDに憧れて パートU 156 2023/05/03 20:56:47

「ニコン > D200 ボディ」のクチコミを見る(全 48922件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <810

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:6月2日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング