D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全350スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信26

お気に入りに追加

標準

D200オーバーホールのご報告(参考)

2007/08/29 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

みなさん こんにちは。

発売時に購入し使用してきたD200ですが、この度オーバーホールに出し本日帰還しました。

そこで参考になればと、ご報告です(^^ゝ

〇D200撮影回数:4600回程度
〇ニコンWeb修理利用(届いた箱に入れて横浜ロジセンターへ送付)
〇横浜到着日:8月23日、完了日8月27日
〇費用総額:20255円
〇内訳:(作業報告書より)
#オーバーホール
(AE・AF・AB精度点検、電池接点・表示パネル点検調整、記録・再生画像等
 点検調整、撮像部・ファインダー部点検清掃・各作動部点検清掃調整、ファ
 インダースクリーン部汚れのための部品交換。作業上、外観ゴムを交換)

#部品交換
(背部ゴム部組、グリップゴム部組、底カバーゴム部組、I/F側面ゴム部組、
 焦点板)

#費用
(修理工料16,500、部品代2,090、送料700、消費税965=合計20,255)

書込番号:6692515

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1132件

2007/08/29 15:20(1年以上前)

footworkerさん、こんにちは。

大変参考になりました。ありがとうございました。

今回は、サービスセンターに「オーバーホール」のみを告げてお願いしたのでしょうか?
例えば前ピン或は後ピン傾向なので特に調整して欲しい告げてオーバーホールして頂いたとか。。。
別段特記することはしなかったのでしょうか?

オーバーホールをして一番嬉しかった(得した)ことって何でしたか?

書込番号:6692570

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/29 15:22(1年以上前)

tettyanさん お久し振りです、いま気が付きました (^^

書込番号:6692573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/29 15:23(1年以上前)

D300,D3の見送りは、本決まりなようですね(^^;

ネットからの見積もりよりも安いようで良かったようですが、
オーバーホールを僅か20ヶ月・4,600回程度の使用状態でお願いしたのは、
何か不具合が生じていたのでしょうか(^^ゞ
ちょっと気になりました(^^;;;

書込番号:6692575

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 15:32(1年以上前)

>>カメラって楽しい。さん こんにちは。

お答えします。。。なんか占い師風ですが(笑)

>「オーバーホール」のみを告げてお願いしたのでしょうか?
そうです。特に不具合はなかったのです。年に1回くらいは必要ではと思ったからです。

>一番嬉しかった(得した)ことって何でしたか?
もちろん、新品同様になった(ような気がする)ことです。
これで、D300(D3も含む)のことは頭の中から消し去ることができます。

>一番悲しかった(損した)ことって何でしたか?
ん?この質問はなかったですね。

撮影回数が少ないので、当初「点検清掃」ということで出そうかなと思ってたのですが、
そうしていたら安上がりだったでしょうね(^^;
でも、上述したように満足です。



書込番号:6692591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 A&Y`s Photo 

2007/08/29 15:37(1年以上前)

こんにちは。

>D200撮影回数:4600回程度

私のも、4672回ですのでオーバーホールに出そうかと思ってましたので
書き込み、大変参考になりました。

クルマ、楽器等も定期的に見てもらってますが安心ですね。

書込番号:6692597

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/08/29 15:37(1年以上前)

こんにちは

点検項目数が多いのに、良心的な金額ですね。
点検へ出された理由を知りたいですね。

書込番号:6692598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1132件

2007/08/29 15:40(1年以上前)

>一番悲しかった(損した)ことって何でしたか?
>ん?この質問はなかったですね。

いいえ〜 質問するのすっかり忘れて居りましたぁ〜  σ(^◇^;)☆\(-_-;)
どうぞ、よろしくお願いします。<(_ _)>

書込番号:6692608

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 15:51(1年以上前)

>>ラングレー(no.2)さん

レスありがとうございます(^^ゝ

いえいえ、不具合はなかったんですよ。ニコンの発表日と相前後してWeb依頼(箱取寄せ)を
してまして。。。
単純に1〜2年でオーバーホールをした方がいいかなと思ってのことです。

続いてD2Xs(撮影9500回程度)も予定しております。

2台共完了すれば、来春あたり?までボディのことは考えなくて良さそうです。
あ、VR400の事があったぁ(笑)

書込番号:6692628

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 16:00(1年以上前)

>robot2さん こんにちは。

失礼しておりました。。m(_)m

日向に出にくい心境もありまして、ひっそりと、と思っていましたが、
ナカナカ「地」は隠せないもの、治せないもの。。。(汗、汗)

HNもその時点のアルバムも当時、勢い(笑)で削除してしまったものですから。
この板の「役に立たなかった」という判定?が無くなってよかったと思います。

>里いもさん こんにちは。
そうですね、満足できると思います。そしてD2Xsに関してはもっとかかると覚悟しています。

>ニコン富士太郎さん こんにちは。
レスありがとうございます。
物の整理(今回のオーバーホールも)は、心の整理なのかも知れません(^^;


書込番号:6692649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/29 16:28(1年以上前)

> この板の「役に立たなかった」という判定?が無くなってよかったと思います。

「参考になりましたか?」も、あんまり参考にはならない様に思います。
とにかく「無くなって良かった」に同感ですよ…。^^;

書込番号:6692711

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 17:22(1年以上前)

>うれしたのしさん こんにちは。

レスありがとうございます。

この書込みは。。。当然「参考にならなかった!」ですよね(笑)

この右下のも無意味。。。あぁもうこれ以上言いますまい(苦笑)

書込番号:6692842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/29 17:46(1年以上前)

> footworkerさん

D2XやF6のオーバーホールする際に役に立つ情報を、ありがとうございました。

書込番号:6692906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/29 17:52(1年以上前)

> この書込みは。。。当然「参考にならなかった!」ですよね(笑)

仰る通りでしょうね。^^;
カムバックをうれしく思います。「写真がたのしい、上手く撮れればうれしい」がHNですので、footworkerさんの天真爛漫・軽妙なレスを又楽しませて下さいね。

私のこのレスも、「参考にならなかった!」ですね(^^)

書込番号:6692925

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 17:56(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん こんにちは。

D2Xsについては、倍額前後かと思われますね(交換部品次第ですが・・・)。

HP掲載のお持ちの器材にはいつもびっくり仰天です(^^;
私は当分、D200+D2Xsですが・・いかがなさるのかな??(^^;

書込番号:6692938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 18:59(1年以上前)

 こんにちわ
 とても参考になります。D300がきたらわたしもオーバーホールに出そうかとおもいますが、これは保障が利くのでしょうかね。すでに2万回以上撮影しておりますし、スクリーン裏にもゴミが侵入しており見苦しい状態ですので早くきれいにしたいわけです。

書込番号:6693112

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 20:06(1年以上前)

>>F1.4さん こんばんは。

>これは保障が利くのでしょうかね。
「オーバーホール」となれば、保証(購入1年以内とか)外だと思いますよ。
ファインダーの清掃程度は、保証期間内だと無料ではないのはと?


2万回であれば、D300をご購入なさる時点で一度オーバーホールもいいかもですね(^^ゝ

それにしてもこの歳になれば、
人間もオーバーホールできればな、なんてバカなことを考えますょ。。

夕食の片付けをしている「あの人」のオーバーホール。。。(汗、汗)
無理ですよね(笑)

それより、自分の方がオーバーホール費用はかかりそうです!

ん?

耐用年数を過ぎた消耗部品が多いこと、総重量(容積)が大きいこと。。。(苦笑)

書込番号:6693290

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 20:19(1年以上前)

↑すみません。

>保証期間内だと無料ではないのはと

無料では?と思いますが。。。に訂正ですm(_)m

書込番号:6693327

ナイスクチコミ!0


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2007/08/29 22:12(1年以上前)

>ラングレー(no.2)さん

ん?そうですか?
保証期間内でも、オーバーホール(普通は依頼しないかもです)は有料で。。

その通りではないんですか?
補っていただいたと思っています。さては、VR400F2.8G、VRゴーヨンに気持ちが行ってます?

もちろん「清掃」は無料ですよね(^^

書込番号:6693776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 CoalSackの練習帳 

2007/08/29 22:28(1年以上前)

footworkerさん
ラングレー(no.2)さん

ご丁寧にありがとうございます。ファインダー清掃ですめばOKなんですが、
有料覚悟で、きれいさっぱりしてもらおうかとおもいます。


>人間もオーバーホールできればな、なんてバカなことを考えますょ。
だいぶメタボじゃなくなりましたが、引っ込まない腹をオーバーホールしたいです。
失礼しました。

書込番号:6693866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/30 07:07(1年以上前)

4600枚・・・ オーバーホールに出し

私のわずか3日分の撮影枚数です

書込番号:6694954

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

D200とD300の比較

2007/08/24 13:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

D70、D200を購入する際の検討で非常に役に立った「digitalreview」サイトにD200との比較を基にしたD300の「First Look Preview」がでましたのでご紹介します。多くの方がD200に 加えて/交換して の興味をお持ちのようですがこの記事はそのような目的にぴったりだと思われます。今後D70のときのような突っ込んだ内容の記事(特にCCD 対 CMOSに焦点を当てた)が追加されて出てくるのを待っている次第です。
私にとっての最大関心事は Liveview機能です。この点についてはこの記事では余り詳しくありません。まもなくこのサイト及び他のサイトで特集記事がでるものと予想・期待しています。
http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D300-Digital-SLR-Camera.shtml

書込番号:6674133

ナイスクチコミ!3


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/24 13:46(1年以上前)

tenkooさん、情報ありがとうございます。

私の場合の関心事は、多種多様な機能よりも、D2Xsと同等の画素数で
D2Xsをリプレースするのに値するだけの高感度画質になっているのか、
とか、ボディ内モーターの性能などの基本的な部分です。

書込番号:6674165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:278件

2007/08/24 22:17(1年以上前)

tenkooさん
拝見しました、リンクありがとうございます。
D200ユーザーとしては、バッテリグリップに互換性が無いのが痛いですね〜。

書込番号:6675693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/24 23:04(1年以上前)

> D200ユーザーとしては、バッテリグリップに互換性が無いのが痛いですね〜。

でもD2X、D2Xsユーザーとしては、既存のバッテリー(EN-EL4a/4)が使えることの方が重要ですね。
D2シリーズとD300を併用するときは便利ですし、かりに併用しなくなっても、既に買ってある予備バッテリーがそのまま使えますので。
そのためにも、バッテリーグリップは新設計したんでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/4c63364516c23c5560c6963079072c31

書込番号:6675936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2007/08/25 00:05(1年以上前)

デジ(Digi)さん、こんばんは

>でもD2X、D2Xsユーザーとしては、既存のバッテリー(EN-EL4a/4)が使えることの方が重要ですね
確かに、D2X、D2Xsユーザーの立場から見ると、そう判断されるのも分かりますし、メーカー側の「D300は、ニコンDXフォーマットのフラッグシップとして誕生した」とアナウンスしたことは、D200のポジションを今までより引き上げたように感じます。

ただ、D200のアクセサリーがD300で互換性が無いのが残念だったと言うのは、流用できない、D200のユーザーの立場(心情)からで、批判などではありません。

最近価格コムも荒れ気味なので、変にとらえないでくださいね。

書込番号:6676277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/25 00:37(1年以上前)

今度のバッテリーグリップはよさそうですね。
F6のようにマルチセレクターが付いている。
今までだと、縦位置で指が届かなかったですから。
でも、D3は届きませんね。残念。

書込番号:6676440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/08/26 08:14(1年以上前)

つい最近D200を手に入れ撮影を楽しんでいる者ですが、
予想できたこととはいえ、直後の後継機発売は、内心ちょっと複雑です(笑)
ただ「D200を使いこなして、それをサブとし、いずれはD2Xsを買い足して
ステップアップ」とも考えていたので、
「D2Xsみたいなカメラが身近な値段になってくれた」って喜びも、ちょっとあります^^;

ただ一桁機と三桁機には、「それぞれがそれぞれのフォーマットのフラッグシップ」と
説明されても、やはりそれなり以上の違いがあるのでしょうから、やっぱり複雑。
アマチュアの私にとっては、機能・画質も大事ですが、質感とか最高のものを所有する喜びも、
やや本末転倒で分不相応ですが、大事な要素です。

とにかく一刻も早く店頭で実物を触ってみたいというのが本音ですね。
もちろん今使ってるD200は、私の最初の一眼レフなので、大事に大事に使ってゆきます。

書込番号:6681028

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

D300の口コミページができてます

2007/08/23 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:4947件 D200 ボディの満足度5 NIS 

価格.com、素早いですね。さあ皆さん、あちらに移動しましょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/

書込番号:6671517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信55

お気に入りに追加

標準

来ました!!!!韓国サイトより

2007/08/23 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/08/23 11:23(1年以上前)

 お〜来ましたか…でも、何て書いてあるのでしょう。

書込番号:6669752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/23 11:26(1年以上前)

D300が視野率100%のファインダー、DXフォーマット。
D3がフルサイズ・自社開発CMOSセンサー。

と、書いてありますね。

D300すごそうです!!!

ヒルトンホテルでのnikon90周年イベントで発表があったという書き方をしていますので、確定情報ではないでしょうか。

書込番号:6669756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2007/08/23 11:28(1年以上前)

上記の韓国サイトですが、皆さん注意して下さい!!!

危険性のあるスクリプトが検出されました。
何かの間違いか過剰反応なら良いのですけどね。
一応注意喚起しておきます。

書込番号:6669763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 11:34(1年以上前)

D300が視野率100%のファインダーとは驚きです。
いくらになるのかな。

書込番号:6669776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/23 11:40(1年以上前)

> D300が視野率100%のファインダーとは驚きです。

中堅機で100%とは驚異だ!
欲しい!

> いくらになるのかな。

とてもとてもきになる。
ああ、今日は忙しくて、ウォッチングできない。

書込番号:6669784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/23 11:42(1年以上前)

それよりもD3に着いているレンズは新型でしょうか?かなり大きいんですけど。

書込番号:6669785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2007/08/23 11:43(1年以上前)

早く実物を見て見たいですね!!

書込番号:6669787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/23 11:47(1年以上前)

>D300が視野率100%のファインダーとは驚きです。

翻訳サイト経由で見ると、
D3とD300の両方の記事なので、「100%」はD3の方のような?
(違ってたらごめん)

「有效画素数 12.3メガピクセル、ピクチャーコントロールシステム」は両機共かな?

書込番号:6669793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 11:49(1年以上前)

>>D0316さん

D2Xsの書き込みに、書かせていただきました(^^ゞ
ありがとうございます。

書込番号:6669797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/23 11:55(1年以上前)

>視野率約 100%の高配率ファインダなど多い新機能を「補強した」.

ってことは、D300かも?(ってオイ!)

書込番号:6669804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/08/23 11:58(1年以上前)

え〜い! 全文翻訳結果は以下の通り!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ニッコン,DSLR新製品大挙国内発売開始

ニッコンは 23イルソウルミレニアムヒルトンホテルで開かれた創立 90周年行事でデジタル日以内反射型(DSLR) カメラ 2種を初お目見えした.
今度発売開始される新製品は準専門家向け DSLR ‘D300’と専門家向け ‘D3’.それぞれ既存モデル ‘D200’と ‘D2H’の後を引き継ぐ製品たちだ.
この日発表された準専門家向け ‘D300’はニッコン DX フォーマット DSLR カメラの最上位機種.完成度をいっそうもっと高さは DSLR カメラというのが会社側説明だ.
有效画素数 12.3メガピクセルの古画所にニッコンの独自的な包括的なやけど処理エンジンである ‘エックスピド’に根拠した最新やけど処理エンジンを搭載した.使用者が願い次第にやけどを編集することができる ‘ピクチャーコントロールシステム’と視野率約 100%の高配率ファインダなど多い新機能を補強した.
専門家向け ‘D3’はニッコンが新規開発した 35mm フィルムの画面サイズに準する大型 CMOS イメージセンサーを搭載した.既存 DSLR カメラとはめっきり仕分けされる高画質,高感度,高速性能を実現して,専門家集団を攻略するという戦略だ.
ニッコンは今度発表された新製品で国内市場ゴングリャックウィゴピをもっと締めるという方針.ニッコンは昨年末発売開始された携帯型 DSLR ‘D40’でキヤノンを追い抜いて国内 DSLR マーケットーシェア 1位に立ち上がって突風を起こした事がある.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

書込番号:6669812

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/08/23 11:58(1年以上前)

金額にかかわらず、D300を買う!
もう決めた!

しかし、注文殺到して、当分入手不可能だろな。
絶対に殺到するはずだ。
納期2―3ヶ月だったりして。
はたして年内にゲットできるかどうか?
なるほど、冬のボーナス商戦には間に合うわけだな。
まだ、夏のボーナスもぜんぜん使っていないけど。

書込番号:6669813

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/23 11:58(1年以上前)

ニコンもセンサー開発してたんですね!
何だか一つ幕が開けたような気分です!

帰り道に酒の肴でも買いたいなぁ〜

書込番号:6669814

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/08/23 12:02(1年以上前)

さて・・・・フルサイズ35mmのハイエンド機がでてくるという事で、
いよいよ、APS-C/H/フルサイズと市場の選択肢が広がるわけですが・・・

絶対に出ないと言っていた、デジ(Digi)氏やGTからDS4氏などのご意見を
聞きたい所ですね、どれだけ「言い訳」が展開されるのやら。
結局はハイアマチュア〜プロ市場において、35mmフルサイズへの要求は、
あったという事ですね。

あと同時発表されるという噂のレンズは?!
機になる所です。

書込番号:6669826

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 12:03(1年以上前)

>>愛ニッコールさん

はじめまして、翻訳 ど根性ですね、ありがとうございます。

書込番号:6669829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 12:04(1年以上前)

>自社開発CMOS

開発はニコンでも製造はソニーかな。

書込番号:6669831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2007/08/23 12:05(1年以上前)

>>TAILTAIL3さん

はじめまして

>絶対に出ないと言っていた、デジ(Digi)氏やGTからDS4氏などのご意見を
>聞きたい所ですね、どれだけ「言い訳」が展開されるのやら。

また、長ーくなっちゃいますよ、書き込みが(^^ゞ

書込番号:6669832

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/23 12:06(1年以上前)

>やけど処理エンジン
>使用者が願い次第にやけどを編集することができる
>1位に立ち上がって突風を起こした事がある

ツッコミどころ満載で、楽しいですね、ニッコン。(笑)

書込番号:6669841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 12:06(1年以上前)

>「言い訳」

うんざり。要りません。

書込番号:6669844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2007/08/23 12:08(1年以上前)

言い訳と言えば、あれだけフルサイズの悪口を言っていたニコンの言い訳の方が聞きたいです。

書込番号:6669847

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ259

返信92

お気に入りに追加

標準

ニコンのアフターサービス

2007/08/12 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:18件

こんにちは
連日の猛暑の中、いかがお過ごしでしょうか。

本日、愛機D200のグリップラバー剥がれの為、新宿SCに修理に行きました。
巷ではお盆休暇真っ最中の日曜日で、営業しているか心配でしたが、
運良く営業していて、また部品の在庫もあり、丁重な対応により約30分ほどで
修理が完了しました。

他のメーカーSCは日曜日が休みというところがほとんど、日曜日以外に休みが
とれない私にとっては強い見方です。

開いててよかった!ニコンSC

書込番号:6635567

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/13 00:04(1年以上前)

> 本日、愛機D200のグリップラバー剥がれの為、新宿SCに修理に行きました。

グリップラバーがはがれるのは持ち方が悪いせいかもしれません。
右手に力を入れるくせがあるとグリップがはがれやすくなります。
正しい持ち方をご紹介します↓
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/705ecbdd2760e8cacdfbcf210ce34db4

書込番号:6635630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/13 00:05(1年以上前)

親子とんプリさん今晩はユーザーにとってアフターサービスは
何よりも大事なことですよね!

SONYのように売ったあとは無責任の放置プレーで困りますからね!

ヲイラはD80を愛用してますが、これでますます安心して使えることが
実感できました!
しかも部品があればお預かりなしは魅力ですね!

ニコンにして良かった!

書込番号:6635637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/13 01:19(1年以上前)

親子とんプリさん
名古屋は10日から休みです。東京はいいですね。

デジ(Digi)さん
>実際、昔のMFカメラにはグリップは付いていませんが、別に持ち難いこともなく、ブレやすいこともありませんでした。

そうです。グリップの付いている今のカメラはデザイン的にも好きになれません。ロートルは!(ちなみにエプソンのRD−1は巧く電池を入れてます。)
バッテリーグリップを付けても、縦位置シャッターを使うほうがブレ安いんです。(泣)


書込番号:6635856

ナイスクチコミ!0


ruzhworksさん
クチコミ投稿数:15件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/13 04:49(1年以上前)

 皆様始めまして。

 たいした事ではないですれど、先日、突然死したD70sを名古屋のサービスセンターに入院させたところ、宅配で届いた梱包材のクッションに、加工度の低いシュレッダーした古紙がパックされて使われており、その旨、記載がありました。気に入ったので、現在は、カメラの座布団にしてます。
 手間をかけるのがサービスですが、別の意味で、気を使っていて良いかな、と思います。綺麗な風景や、素晴らしい瞬間を追いかける身で、環境を省みないのも嫌ですから。
 D70sの戻りも、見積もりより2日早く大満足。経験値を大事にして、古い機種でも使い続けよう、という輩には、文句のつけようの無いNikonのサービス体制はよろこばしい限りです。

 ただ、その間に、我慢できずD200を購入してしまうというオチが(笑)
 でも、アフターサービスは、生産終了らしいD200にも重要なことですよね。

 ちなみにニコンの工場のある東京都の大井町にも、しばらく住んでおりました。周りは、ありふれた住宅街ですが、少し離れた品川界隈にあるSONYの社屋、研究施設なんかと違い、駅までの通りに「光学通り」なんて地名がついており、歴史を感じさせます。この調子で、トヨタのような最強のダークホースになってもらえば・・・・いや、逆かな。
 Nikonには、ソフト面での変化が大きい昨今、無駄にラインナップを広げず、ボディのフレームは使いまわし、共用部品を多用、サービスを長く維持して欲しいですね。息だけは、長くしたいライトなユーザーには切実な願いだと思います。

書込番号:6636055

ナイスクチコミ!4


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/13 05:30(1年以上前)

私も経験しましたが、グリップラバーは剥がれないように強めに接着するようにお願いした方が良いですよ。
もう終わっちゃたようですが、次回同じようなことがあった時の参考にして下さい。
ロットによって両面テープの品質や貼り方にムラが有るのかもしれません。

書込番号:6636072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/13 08:57(1年以上前)

わりと簡単に修理できるのですね?  サービスセンターは、土日に営業していると便利ですね。
私には、関係ありませんが、他の主なサービスセンターも、土曜か日曜のどちらかでも
営業していただくと、ありがたいですね。

書込番号:6636330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/08/13 09:03(1年以上前)

スレ主さんのニコンのSCが休日も開いてるのを良は嬉しい書き込みだけど
レスで、いちいちソニー云々と書くのはニコンユーザーの私から見ても
良くない事だと思うのですが・・・。

カメラ板全体で他のメーカーを悪く言う風潮が無くなる事を願います。

書込番号:6636335

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/13 10:02(1年以上前)

ニコンは、日経新聞社が5月下旬に実施した、デジタル家電アフターサービス満足度調査で首位でしたね。


http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070709AT1D0502V08072007.html

書込番号:6636490

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2007/08/13 10:29(1年以上前)

Nikon SCの担当者の方は、自社製品に対する自信と愛情を 訪問の度に感じます。
応対も丁寧で 土日オープンのSCも有るし、満足度No1は当然ですね(^^

グリップラバーは、どう持とうと剥がれる時は剥がれます。
製造時の 問題も有りますが、もともとニコンでは消耗品の認識です。
保証が切れても、張り替え料金は安いですよ。

書込番号:6636552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 Valkyries Works 

2007/08/13 13:05(1年以上前)

一ヶ月ほど前に、新宿のSCにピント調整とローパスの清掃をしてきました。
 
保証書が有効期限切れで(一ヶ月半過ぎてた)、わざと持って行かなかったのですが
「まぁ、一ヶ月程度ならね・・・」と何かモゴモゴ言って、結局無料でした。
 
でも一番嬉しかったのは、ミラー部分についていた、アメーバーのような埃(表現が難しい)
も清掃してくれていた事でした。レンズ交換の度に気になっていた物で・・・・・。
触るなとも聞いていたし・・・・・。
 
アフター云々ではないですが、嬉しかったのでつい書き込んでしまいました。
 

書込番号:6636912

ナイスクチコミ!1


ruzhworksさん
クチコミ投稿数:15件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2007/08/13 17:47(1年以上前)

>乱ちゃん(男です)さん
 ソニー云々の話はうかつでした。深い意味は無いつもりで、ソニーのアフターサービスについて比較して言った訳でもないのですが、不快に感じられる方も居られることに思い至らず恐縮です。
 一流企業の社屋が集中している土地柄を書こうと思った際に、たまたま、ソニーが思いついて、たまたまソニーもカメラを製造しており、ニコンに部品を提供している訳で、つながりがあったんですよね。済みませんです。以後気をつけます。

書込番号:6637524

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/08/13 18:21(1年以上前)

■デジ(Digi)さん
カメラの持ち方、まさにおっしゃるとおり。これですよね。

ただですね、どんな持ち方をしてもラバーがはがれるようではメーカーとして失格。
ましてや、はがれないような持ち方をしなければならない等は、あり得ません。
メーカーは万民がどのように使っても大丈夫な品質にしなくては。

デジさん、ケンカ売ってる訳じゃないです。
いつも辛口の一刀両断のご意見、気持ちよく読ませて頂いております。

書込番号:6637626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/13 18:34(1年以上前)

 グリップラバーはD200の弱点だよなぁ。たしかにオイラのも剥がれこそしていないものの、ちょこっとずれちゃって、前面のダイヤルの部分にちょっと進出していました。ツメの先でその部分を押し戻して一件落着。

 グリップは「グリップ」って呼称なんだから、そりゃあ、握る部分と捉えるでしょ。握ってラバーがずれたり剥がれたりするのは、やっぱりD200の弱点。しっかりと対策をしてもらいたいものです。スレ主さんにおかれましては、SCの素早く気持ちのいい対応で事なきを得られたようで、本当によかったですね。

 持ち方はねぇ……。ま、基本形としてはデジさんがおっしゃる左手メインのホールディングが具合いい方法だと思いますが、それをもって「正しい」(←つまり、他の方法は間違っている)と一刀両断されてもねぇ……。撮影のスタイルや装着するレンズによっても、カメラのホールドは変わってきますし。カメラメーカーだって、あの突起があった方がホールド時に具合がいいと判断したからグリップを設けているんだと思います。単なる電池室ではないでしょ、きっと。ちなみに、ニコンF3用のモータードライブ、MD−4は電池室は底部で、グリップはグリップとしてのみ存在していますよ。

書込番号:6637659

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:221件

2007/08/13 19:14(1年以上前)

デジ(Digi)さんは書き方の傾向から判断しますと、
かなりの中高年の方とお見受けします。
グリップの握り方も毎度同じ事を繰り返し書かれていますが、
それが「絶対に正しい!」と言い切るのは如何なものでしょう?
グリップである以上、握る事が目的で存在していますからね。

一概に「持ち方が悪い」と決め付けて指摘するのも、如何なものかと思いますが。。

書込番号:6637754

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:344件 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/13 19:41(1年以上前)

確かに不快に感じる方もいるのは事実ですからね。。。
個人的うらみをここで書くのは以後気を付けます。
今後はその商品の板に貼ることにします。(反省

書込番号:6637818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/13 19:51(1年以上前)

> グリップの握り方も毎度同じ事を繰り返し書かれていますが、
> それが「絶対に正しい!」と言い切るのは如何なものでしょう?

昔、モータードライブという高速連写用の後付けの部品を作ったら、ちょうど右手がかかる部分を前に出して、その上にシャッターボタンをつける形になりました。
その出っ張り部分にシャッターが来たために、いやおうなしに出っ張り部に右手をかける形になりました。
当初は出っ張り部を特にはグリップと呼んでいませんでしたが、コニカがFS-1というモードラ内蔵カメラを作り、
コマーシャルとして連写のかっこいいイメージを打ち出したのが「グリップ」の始まりです。
つまり、当時は一眼レフではマイナーだったコニカのイメージ優先で広まった名前です。
こういう経緯で出来たしろものなので、グリップというのは誤解を受ける名前だと思います。

> グリップである以上、握る事が目的で存在していますからね。

前記の経緯からグリップという名前がそもそも誤りで、単に「電池ケース」と呼ぶのが正しい名称です。
いずれにせよ、ルイ・フォート・ドレイクさんが右手グリップのスタイルで写真を撮られていて、
私よりもシャッターチャンスに強く、私よりも手ブレしないのであれば、かつ疲労も少なく長時間撮影できる、というのであれば良いでしょう。
ただ、その証拠として出来上がった写真をHPにアップしていただければ、なお信憑性が高くなることでしょう。

書込番号:6637843

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/13 20:56(1年以上前)

 あらあら、焚きつけてしまったかしら!?

 デジさん、いろんなスタイルがある、ということを肯定することはできませんですかねぇ!? というか、自説以外にも「なるほどこういう意見もあるのか」とお考えになることはできないものでしょうか!? 

 いくら何でも、メーカー側が「グリップ」と呼称しているものを、自説の展開で「電池ケースと呼ぶのが正しい」と主張されても、なかなか理解が得られるものではないと思いますよ。やっぱりあの部分は、電池収納スペースを兼ねたグリップ、でしょ。

 モータードライブに関しては、いわゆる「ワインダー」などと呼ばれた秒間3コマ程度の連写速度の製品のなかには、前面グリップを設けず、カメラの下部にモーターと電池室を一体化した装置(これがワインダー本体)を装着し、連写機能を発揮したものもありました。この場合、レリーズボタンは当然カメラ本体のものを使用することになります。いっぽう、本格的な高速連写機能を謳った「モータードライブ」では前面グリップを採用するものが一般的でした。ニコン製品で言えばF2用のMD−2,MD−3,前述のF3用のMD−4やFM/FEシリーズ用のMD−12(これは連写速度は遅く、昔のワインダーレベルともいえる)などもグリップタイプです。が、これらの製品は電池室は下部でグリップ部はけっして「電池ケース」ではありません。最近の機種では、F5だって電池は本体下部、長手方向にスライドして入れる形態で、グリップ部は「電池ケース」ではありません。D2シリーズも同様の構造をしており、やはりグリップは「電池ケース」ではありません。

 ワタシはデジさんにケンカを売っているつもりもなければ、デジさんの撮影スタイルにケチを付けるつもりも毛頭ありません。さらに言えば、言葉尻を捉えて、揚げ足をとってどうのこうのするつもりもありません。でも、あまりにも偏った自説を押しつけるような表現には「ちょっと待った」と言いたくなったのです。

 実際、300/2.8とか500/4あたりの大口径、望遠レンズを手持ちで振り回しながら動体を撮影するようなシチュエーション、経験されていますか!? 左手と腕全体、左肩、さらには顔面を使ったホールドに加え、右手でのグリップ「も」相応に必要であることが否応なくご理解されることと思います。F3+MD−4に300/2.8付けて追いピンしながら動体を撮影すれば、「なるほど、MD−4にはグリップが必要不可欠だわ」と思い至ると思うんだけどなぁ。これは、けっして右手でグリップを力一杯握る、というのではなく、グリップ部を上手く活用してカメラをより確実にホールドし、シャッターチャンスに備えることができる、と言うことですね。

 ただ、ニッコールだったら180/2.8あたりまでのサイズだと、デジさんのおっしゃる左手メインのホールド方法が有効だと思います。当然ワタシは、カメラ、レンズ、撮影対象などに応じて、自分なりの最適と思われる方法でカメラを構え、撮影しています。最近気に入って使っているFM3Aにはグリップ(電池ケースか!?)など付いてませんからね。

書込番号:6638020

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/13 21:44(1年以上前)

> 右手でのグリップ「も」相応に必要であることが否応なくご理解されることと思います。

私はゴルフもやるので(下手ですが)ゴルフの例を挙げます。
ゴルフのグリップは、「左手は手が白くなるくらい強く握る、右手は小鳥を包み込むようにそっと握る」と言われます。
カメラも同じですよ。

ただ、誤解しないように。
プロはそう言って初心者に指導します。
でもプロ自身は「打つ瞬間だけは」両手ともこれ以上ないくらい強く握るそうです。
そして、打つ瞬間以外は力をうまく逃がすのです。
でも初心者に「両手とも思いっきり強く握る」というととんでもない悪いグリップになるのです。
だから決して右手を強く握れ、とは言わないのです。

カメラも同じです。
実際には、シャッターボタンを押す指を完全に自由に扱える範囲で、十分しっかり握っているはずです。
ただし、それは握ること以外の余分な無駄な力を一切入れないようにできるプロならではの技術です。
その前提条件がクリアされない人に対して、つまりグリップのラバーを簡単にずらしてしまうような、無駄な力を入れた悪い握り方をしている人に言う言葉ではありません。
私の言うことは、ちゃんと人を見て言っているのです。
これを「人(にん)を見て法を説く」といいます。

私の書いたことからそこまで奥深い意味があることを分かる人のみが、反論する資格があります。


書込番号:6638169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/13 21:46(1年以上前)

> 左手と腕全体、左肩、さらには顔面を使ったホールドに加え、右手でのグリップ「も」相応に必要であることが否応なくご理解されることと思います。

左手と右手のバランスさえ取れていれば、それほど強くグリップを握る必要はないのでは?
本来のカメラを支えるという意味であれば、無意味にグリップ握る指に力を入れる必要はないし、むしろ力むことで震えたり、被写体を追いかける上で必要な柔軟さが損なわれるということを問題にされているんだと思うけど?

書込番号:6638179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7722件

2007/08/13 21:54(1年以上前)

すいません。
時間差で、なんか余計なことを書き込んでしまったようです。

書込番号:6638217

ナイスクチコミ!0


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

花火の撮影とD200の画像合成機能

2007/08/05 01:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

本日近所の花火を撮る機会があったので、D200を購入したばかりのときの書き込みで、ぴんさん さんに教えてもらったD200の画像合成機能を試してみました。
花火を撮ったCF内のRAW画像2枚で試してみたら意外と不自然な感じにならずけっこう使えそうな感触でした。

書込番号:6610134

ナイスクチコミ!0


返信する
HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/08/05 02:25(1年以上前)

花火の合成は結構楽しいですねぇ!
長時間露光して多くを収めると重なった部分が大爆発になってしまったりするので、合成が実用的と思います。

書込番号:6610214

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2007/08/05 05:40(1年以上前)

花火撮影はアングル変えたり、画角を変えたりしますから、
同じアングルと画角で撮った写真には限られると思いますが、使えるでしょうね。
多重露光を使うっていう手もありますし。
(自由度と手軽さを考えたら合成のほうが使えるでしょう。)

書込番号:6610346

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2007/08/05 23:23(1年以上前)

レスありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。

HakDsさん、私が撮った花火は小規模な花火大会だったため立て続けに上がらず、レンズの前を覆って花火をいくつか入れようと試みたのですがあまり上手くいきませんでした。
そこで思い出したのがD200の画像合成機能でした。
合成するならPCでやった方が自由度もありいいのかもしれませんがカメラの中で手軽にできる点が私向きで、どの画像を組み合わせるのかを考えるのも楽しめました。

D2Xsさん、せっかくD200についている機能なので多重露光も花火撮影のときに試してみようと思っていたのですが、ローカルな小規模の花火のため実質20分間くらいしか花火が上がらないため実行できませんでした。また機会がありましたら多重露光でも撮ってみたいと思います。

書込番号:6613070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/11 17:16(1年以上前)

Makoto Tさん 亀レス失礼します

アルバム拝見しました
花火の合成も面白い雰囲気ですね^^
私もカメラ内で合成する派!?なので、いざと言う時助かる機能です
先日ホタルの写真を2枚合わせて見ましたが、もうチョット合わせてみても良かったかなって
思う位、自然な感じでした

書込番号:6631083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makoto Tさん
クチコミ投稿数:49件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 『三匹獅子舞』を訪ねて Part2 

2007/08/12 07:56(1年以上前)

ぴんさん さん、コメントありがとうございます。
昨晩もまた花火を撮ったのでまた合成してみました。

これからもD200のこと、いろいろ教えてください。

書込番号:6633047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング