
このページのスレッド一覧(全651スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2005年12月17日 07:27 |
![]() |
1 | 10 | 2005年12月16日 23:17 |
![]() |
11 | 11 | 2007年5月3日 10:13 |
![]() |
0 | 12 | 2005年12月17日 08:17 |
![]() |
0 | 43 | 2005年12月16日 20:53 |
![]() |
0 | 8 | 2005年12月15日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先ほど近所のイルミネーションを撮ってきました。
寒かったのでISO感度を変えて4枚撮影したのみではありますが興味のある方はどうぞ。
レンズは18-200 VRです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=744892&un=119197
0点

自分で返信して申し訳ありませんが、初めてオンラインアルバムを使用しましたが見れますでしょうか?
書込番号:4661479
0点

残念ですが、見れませんでした。
「※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。」というメッセージが出ていました。
書込番号:4661486
0点

残念ながら
エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。
書込番号:4661490
0点

こうでます。
>※エラー : このアルバムは、非公開アルバムのため表示できません。
設定見直してください。
書込番号:4661491
0点

みんな同じタイミングで見てたんですね。
皆の期待担ってますよう((o(^-^)o))
書込番号:4661517
0点

皆さん素早いつっこみありがとうございました。
かえるくん&ガマくんさん 了解しました。これで見れるでしょうか?
すいませんが説明書も読まずに直感で撮ってきました。
あまりいい絵ではありませんが参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=744892&un=119197
書込番号:4661615
0点

観れるようになりましたね。
この写真ぶれてるように見えますが手持ちで撮られたんでしょうか???
書込番号:4661691
0点

ばい9さん 書き込みありがとうございます。
手持ちではありませんが軽い三脚しか持っていなかったのでブレました。
私の地域は風がものすごく強いため風の影響もあるとかも…。
寒かったのですぐに引き上げてしまいました。もう少しゆっくり撮りたかったのですが防寒具なしだったので申し訳ありません。
書込番号:4661737
0点

三河のHAMARさん
早速アルバムを見せていただきました。
ISO800までの写真ですが、思ったよりもノイズが少なそうですね♪
出来れば、ISO1600の写真もみたかったです
寒空の下お疲れ様でした。
書込番号:4661904
0点

楽天GEさん junefさん こんばんは、返信ありがとうございます。
ちなみに、VRはオフにしてあったと思います。
とりあえず高感度の結果が見たくて撮った次第です。
また、行く余裕があれば行きたいと思います。
書込番号:4661959
0点

拝見しました。
ブレは別としてISO800は使えそうな感じですね。ぜひ限界まで確かめてみせてください。
書込番号:4662339
0点



昨日手にしたD200ですが、仕事の帰りに本屋さんに寄ったらもうガイドブックが出ていました。3種類ありましたがデジタルカメラマガジン編集のD200完全ガイド(CDロム付2000円)とCAPA編集のスーパーブック(1900円)にしました。息の長いカメラのようですので導きの書にしようと思います。
なお、本の発売に関して既出でしたらすみません。
0点

モバイル26さん、こんばんは。
私も昨日、D200を購入した帰りに、本屋によって「NikonD200のすべて」(アサヒカメラ編)を買いました。
2冊しかなくて、そのうち1冊を購入しました。
デジタルカメラマガジン編集のD200完全ガイドはもうありませんでした。
CAPA編集のやつは3冊ありました。
けっこうガイドブックも売れているようです。
平積みにしてありました。
書込番号:4661303
0点

スーパーブックに続き、取り置いてもらっている完全ガイドも買って帰る予定です。(^-^)
書込番号:4661321
0点

流石メジャーですね、発売後なかなか出ないという苦情もある中、NIKON、CANONは・・・。
書込番号:4661354
1点

皆さん、さすがですね。私は今日、本屋さんに寄るまでもうガイドブックが出てるなんて知りませんでした。デジタルカメラマガジンのものが一番写真がきれいだと思って買いました。キャパのは5Dのときにちょっと銀塩に偏った内容だと感じたのですが、ついでに買って来ました。
ところで私のD200はフォーカスが合ったときに11点のAFポイントが全部光るのですが、そのようなものなのでしょうか?今までフォーカスポイントが合った一点が光ると思いこんでいました。つられて他の点も光っているのか、全体が光っているのかわかりません。
書込番号:4661363
0点

昨日、D200を手にしました。(笑)
今日、インプレスの「D200完全ガイド」と
アサヒカメラの「D200のすべて」の二冊両方を買いました。
アサヒカメラのほうはプロビア100F・アスティア100F・
ベルビアとの比較写真が乗せてありましたね。
こちらは活字自体が大きく、内容も噛み砕いて
判りやすい内容となっていて、どちらかというと
ご年配向きなのかなぁ…と。。
対してインプレスのほうはD100/D70sの乗り換えを
対象にした風な感じで、こちらの方がデジタル一眼
玄人向け?といった内容に思いました。
CAPAのものは13日に店頭で立ち読みしましたが(苦笑)、
これは雑誌の延長上のような感じで、正直言うと
買う気が…。。。。(汗)
個人的にはインプレスの「D200使いこなし本」が
早く出るといいな〜って。(笑)
書込番号:4661377
0点

完全ガイド、先程ゲット
モバイル26さん、たぶんAFが至近優先ダイナミックになっているからだと思います。
書込番号:4661409
0点

DIGIC信者になりそう^^;さん、ありがとうございます。それがシングルエリアAFモードなんです。まだ説明書をよく読んでないので、時間をかけて調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:4661434
0点

モバイル26さん>
暗い所でAFで合せると、選択されているAFエリアは太い赤線が、他のAFエリアは赤い枠線のみが一瞬光ります。
格子線を表示していると格子線自体も赤く光りますので、ファインダー内全体が赤くなるように見えるはずです。
(D200と同じくバリブライトフォーカスエリア表示であるD70も同様です)
書込番号:4661470
0点

今出てる3冊とも購入しましたが、やはりインプレスが印刷はピカイチですね (^^)
記事の内容も、インプレスがダントツに読み応え有りってとこでしょうか?
後の2冊はD200購入記念に大切に取っておいて、インプレスのはジックリ読み返したいと思います
書込番号:4661543
0点

キンタロウ@北国さん、全体が光っても間違いではないんですね。今D50で確認したら赤く光る度合いが小さい(赤く光っていること自体がわかりづらい)ので気付かなかったのですが、やはり全体が光っているようです。一点のみ光るほうがわかりやすそうですが、仕様なら仕方ないですね。教えていただいてどうもありがとうございました。
書込番号:4661648
0点



「D200」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/sample.htm)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

・四季の光彩
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=154595&key=1411440&m=0
身近な風景を主に撮っています。
以下のレンズを主に使っています。
AF‐S DX Zoom Nikkor ED 17〜55mmF2.8G(IF)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)
Ai AF Zoom Micro Nikkor ED 70〜180mm F4.5〜F5.6D
他機種では、D2X.D100の画像も含んでいます。
書込番号:4662213
1点

リンク
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=139254&key=1475614&m=0
レンズ
・AF-S VR 18-200
・マクロ 60mm
・24mm
・AF-S VR 70-200+テレコン1.7
JPEGのラージ、ノーマルでいわゆる撮って出しです。
書込番号:4665626
1点

http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/
デジタル一眼レフのサンプル画像を掲載しています。
手持ちのレンズなどの絞りを1段ずつ変えたサンプルなどを掲載しています。
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/d200/index01.html
今回D200のサンプルをとりあえず撮影してみました。
追々サンプルを追加していくつもりなので、上記のトップページの方を時々見てください。
掲載デジカメは、
D1X、D200、D50、E950、FinePix F10、MZ3です。
掲載レンズは、
AF-S 28-70mm、AF20mm/F2.8D、AF35mm/F2D、AF50mm/F1.4D、AF 70-300mm/F4-5.6G、AF-S DX 18-55mm/F3.5-5.6G、Sigma 55-200mm/F4-5.6 DC、Tamron SP90mm/F2.8 Macroです。
なお、kakaku.comのBBSのシステム上リンクが出来ないので、URLをコピーして、飛んでください。
書込番号:4670145
1点

D200のサンプルをUPそています。
RAWデーターもダウンロード出来ます。
高感度のノイズなどの比較など、参考にして下さい。
『デジ眼.com』
http://www.digital1gan.com/
書込番号:4791989
1点

D200の仕上り設定変えて撮影した画像をサイトにUPしました。
同じ被写体、同じ条件での撮影です。
仕上り設定「標準」、「ソウトに」、「鮮やかに」、「より鮮やかに」、「ポートレート」、「白黒」の6種類を比較しています。
http://www.digital1gan.com/
書込番号:4795973
1点

1.サイト名「SL STORY」
http://www.sl-story.jp/
D200作品集・フォトレポート
http://f34.aaa.livedoor.jp/〜slstory/Z3/Z3.html
2.D200で撮影した作品を掲載しているページです。
被写体は鉄道、風景、野鳥、花等を圧縮RAWで撮影、長編を1800ピクセルにリサイズしています。
使用レンズ
AF-S Zoom Nikkor ED12-24mm F4D
AF-S Zoom Nikkor ED17-55mm F2.8G
AF-S Zoom Nikkor ED28-70mm F2.8D
AF-S VR Zoom Nikkor ED70-200mm F2.8G
AF-S VR ED18-200 F3.5-5.6G
AF-S ED300mm F4D
AF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G
AF VR Zoom Nikkor ED80-400mm F4.5-5.6D
AF MAICRO 105mm F2.8D
3.その他デジカメ使用機種
Nikon D100
Nikon D2X
Nikon Coolpix 5200
Lumix DMC-FZ-10
Olympus Camedia C3030
書込番号:5268516
1点

VR 105の写真他
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=366013&un=55320
花の写真と風景写真を主に載せています。花の場合はボケ味を求めてたいていは開放での撮影です。
主に使用しているレンズは
DX 17-55/2.8
VR 70-200/2.8
VR 105/2.8
C. Zeiss 50/1.4
Tamron 172E 90/2.8
です。
ほかのカメラとしては
D70
E5000
で撮影したものを掲載しています。
D70 の場合には 魚眼10.5/2.8の写真を何枚か掲載しています。
書込番号:5268617
1点

撮影対象は 色々ですが、テスト的な画像が多いです。
なるべく 詳細撮影データを、記載する様にしています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=60952&key=338148&m=0
カメラ
D200 D70
レンズ
AF-S DX Zoom Nikkol ED18-70mm F3.5-4.5G
AF-S VR Zoom Nikkol ED70-200mm F2.8G
NIKON Ai AFS Teleconverter TC-20E II
TAMRON AP AF 90mm F2.8 Di MACRO1:1
SIGMA EX 12-24mm4.5-5.6DG
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED
AF Nikkor35mm F2D
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF)
AF Micro Nikkor 105mm F2.8
Ai Nikkor 50mm F1.4
Ai Nikkor 85mm F1.4
ケンコーテレプラスPRO300-1.4倍
お薦めしたいもの
AF-S VR Zoom Nikkol ED70-200mm F2.8G
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm F/2.8G ED
AF Nikkor35mm F2D
スピードライト:NIKON SB-800
nik Color Efex Pro 2.0 Complete Edition
D200は Aiマニュアルレンズでも、マルチパターン測光可能で楽しいです (^^
書込番号:5388012
1点


へー、こんなのがあるのですか。
私も毎日D200で撮影した写真を努めて毎日、時々間を空けてしまいますがHPにUPしております。
国内のみならず、現在はMalaysiaレポート中です。
http://cafetom.ninpou.jp/index.htm
書込番号:6294526
1点

D200の画像です。
函館山からの夜景です
●撮影場所:函館山
●使用レンズ:アルバムの画像コメント欄に記載しています。
●ポイント:
□@ほとんど単焦点レンズですが,最初の薄暮だけ
□□AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5〜5.6G(IF)
□□を使用しています。
□A三脚を使用しています。
□BRAWで撮影, NC4で現像。
□□露出補正 +0.17EV
□□トーンカーブで少し明るく,アンシャープを14%かけています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=862559&un=134033
書込番号:6296145
1点



もう年内入手は無理かと思っていたのですが、
昨晩ビッグカメラのHPをみていたら在庫少になっていました。
198000円で10%還元なので実質178200円でカード使用、送料無料でした。
多分明日には届くと思います、楽しみです。
ヤフーオークションで19万以上で売っている人がいますが買わなくてよかったです。
0点

私も、地元のビックカメラで15日にゲットしました。同時に、池袋分はキャンセルです。私の知り合いだけでも、自分も含めて2台キャンセルしています。本日の予約でも年内可能かもしれないですね。
書込番号:4659932
0点

クロン人間さんおはようございます
思わず、ビッグカメラのHPを覗いてしまいました。
物欲を抑えるのが大変です。
心の中では、初期ロットがはけてからと思っているのですが、どうやらだめみたいです。精神衛生上良くないなー(笑)
書込番号:4659951
0点

ヨドバシ梅田に11月22日予約でしたが、何時入るか未定だそうです(;_;)
ヨドバシさんなら確実だと思っていたのですが、どうやらビッグカメラさんの圧勝みたいですね。
これからはビッグにしようかな。
書込番号:4659958
0点

無駄スレですが
x Big → ○ Bic
x ビッグ → ○ ビック
よくありますね。
書込番号:4659997
0点

MB-D200はどこの店舗も入荷待ちみたいですが、私は2日前の14日にBic.COMに予約注文しました。
サポートの電話では注文が殺到していて入荷日未定とのことでしたが、なんと発売日の今日、出荷との連絡がきました。
Bicは結構使えますね。
16800円の11%ポイント還元でした。
書込番号:4660787
0点

ビックカメラのシステムの不具合で在庫はなかったそうです。
年内発送は無理ということ・・・
昨日の夜から今朝まで、なぜか在庫あり小となってしまったようです。
そんなのありですか?
ほかの店で予約していたのキャンセルしたのに・・・
書込番号:4660926
0点

クロン人間さん
何ともコメントのしようもありませんね〜
他のスレでチラシへのポイント還元率ミスプリの前歴もあるようですし、何か確信犯ポイ感じもしますが......
システム上の問題だとすると、今の時期だと大問題になるんじゃないですか?(曝)
私はずっとヨドバシ愛用者なので、そんな経験はせずに済んでます (^^)
書込番号:4661008
0点

でぢおぢさん
やはりヨドのほうが信用できますね。
当方、地方で近くにカメラ店がないので通販でもポイントの使える
ビックを愛用してました。
とりあえずニコンはずっと使って生きたいので我慢しますが、こういうことがあるとニコンに対するイメージも悪くなってしまうのが悲しいですね。
ビックカメラから一応本日中に何らかのクレーム処理方針を連絡くれるということなのでまた報告します。
現在使用中のD50を弟にあげるつもりでしたが延期します(涙)
書込番号:4661063
0点

私も今日、クロン人間さんのスレを見てビックコムに申し込んでみましたが、やはり在庫はなかったとのこと・・・。
しかし、13日に予約を入れた店から、「キャンセル分があったのでお渡しできます。」とのうれしい電話があり、救われました。
明日、予備バッテリーといっしょに買いに行きます。待ちに待ったデジ一眼デビュー
書込番号:4661423
0点

ビックカメラはやっぱり最悪です。
僕も新宿西口店で予約し、予約時に”他店で予約しても予約順に出荷されるから全国で入手時期は同じで、重複予約は意味がない”といわれ、そのことを信じそこでのみ予約したら、友人は僕よりも3日も遅く池袋店で予約したのに入手できたので問い合わせてみたら”店員のアナウンスミスでした”とのこと、、、、、、、
最悪でした。来年の旅行に持って行くべく予約したのに、、、、、、誤るだけならさるでもできるんだぞ!!
店員さんが感じの言い方だったので信じたのですが、、、、、、、
やっぱり所詮”バッタ屋”の大きいものなのでしょうか?
抗議したので、もしミスに対する対応がよければまた報告します、、、
やっぱり、なじみのカメラやさんをつくるべきなんでしょうね、、、
書込番号:4661553
0点

発売日に手に入れられなかった方残念でしたね・・・
心中お察し申し上げます。
ただ発売日に届くかどうか微妙な線での予約で、ある程度の店側の
ミスがあったとしても、それを棚に上げて責めるのはどうかと。。
私はどうしても発売日に手に入れたかったので発表と同時に
ビックカメラ.comに予約、入金しました。どうしても発売日に
欲しければその位しないと無理だと容易に想像出来ましたから。
恐らくそうされた方はほとんどが発売日に手に入れられたのではと思います。
後に馴染みのキタムラで178,000円でいいですよと言われても、
決してビックから変えませんでした。そこまでしなくても、安く
手に入れられたラッキーな方も大勢いらっしゃるとは思いますがね。
お金の都合、少しでも安くの諸事情はもちろん理解出来ますが
どうしても発売日に欲しければそういうの度外視して早く予約が
した方がいいと思いますよ。
あ、別にビックの肩持つ訳ではありません。
書込番号:4661652
0点

だんどんでんさん ご忠告ありがとうございます。
>>ただ発売日に届くかどうか微妙な線での予約で、ある程度の店側のミスがあったとしても、それを棚に上げて責めるのはどうかと。。
当方、発売前に予約をして発売日にどうしても入手しようと思っていたわけではありません。
他のお店で来週入手予定の予約があった状況で、ビッグカメラで在庫があって1-2日以内に出荷となっていたので注文したまでです。
これが発売前でいつ入荷になるかわからない状況での注文でしたらおっしゃるように不服なんていわないです。
書込番号:4662395
0点



本日めでたくD200を入手された方も多いようですが、
DigitalFreakの編集部も本日入手したようです。
実写速報が掲載されています。
http://www.rbbtoday.com/review/20051215/
0点

この画像を見ると、確かにノイズがのっかっていますね。。。
ニコンから、すぐにFWのアップの告知が、なされそうですね。。。
いつぞや、半ば冗談で書いたのですが、 D200s の登場が現実的になったかな? と思いました。
書込番号:4659483
0点

ytunさん、いつも情報ありがとうございます。
参考にさせていただきます。ではではm(_ _)m
書込番号:4659509
0点

使っているレンズが、比較的画質がそれ程抜きん出たレンズでない事も
あるのでしょうね。
書込番号:4659521
0点

>この画像を見ると、確かにノイズがのっかっていますね。。。
えー、どこどこ?見方が分からないかも、詳しく教えていただきませんか。どの写真のどの部分でしょうか?
よろしくお願いいたします!
書込番号:4659545
0点

全ての画像にノイズが乗ってますね。
下から四枚目の画像、ビルの暗部などはノイズのオンパレードですけど
暗部たけでなく、どうも全ての画像がノイジーですね。
2005年の年末に出る新製品として、このノイズの質と量は私の感覚では
常軌を逸していますね。
書込番号:4659592
0点

D200きれーですね〜
シャープできりっとした感じがつたわります
ちょっと欲しくなるかも
書込番号:4659593
0点

>どの写真のどの部分でしょうか?
分かりやすいのは、最初のビルの写真です。
ビルの外面が、ザラッぽく見えるのですが…
D200はD100よりも画素数が多いので、このような画質になったのかな?と思いました。
Fuji Fine Pix S3 Proの選択、考えようかな?と思ってしまいますよね。。。
ちょうど、価格も落ちていることだし。。。
書込番号:4659601
0点

ありがとうございます。
私の目が悪いかも、やはりノイズが見つからないです。
モニタではなくて、液晶じゃダメかな?
書込番号:4659629
0点

等倍では私もわかりませんでした。
200%表示で外壁に少しノイズ。
これが許容範囲外という方も居るのですね。
書込番号:4659643
0点

下から4枚目の画像、iso100なんですが
3倍に拡大すると、車のフロントガラスに
盛大なノイズが見えます。
iso400以上で撮ると、A3程度の印刷には
ちょっと耐えられないでしょう。
書込番号:4659649
0点

20Dで撮ったISO100の写真(レンズはΣ18-125)と比べて見ました。
枚数が少ないですので、断定はしませんが、D200の方が綺麗で
ノイズが少ないです。5Dとは一段以上の差があると思いますが。
(それでもニコンさんにDX一本で行って欲しいと思います)
AFが正確で速いと言う報告がありますので、ちょっと安心します。
AFエリアが小さいと私も思いましたが、やっぱりですね。
できれば30Dも見てからD200を買いたいと思いますけど。
書込番号:4659671
0点

今日発売と聞いて見に来たのですが、発売日に修正話聞くとは
ノイズは多いわ、手ぶれ写真いっぱい見せて貰うわ
う〜〜〜〜丘サーファーじゃないけど、これぶら下げてフィールドカメラマン気取りには使えそうですね、発売1ヶ月が限度ですが
書込番号:4659674
0点

魅力的なカメラ故の期待がかなり大きいのでしょうね。
記事にあるようなサンプル写真を見て、このカメラの魅力を感じることは難しいというのが素直な感想ですが、レンズの良し悪しはともかく、光の状態など描写力を見るにはあまりに不利な撮影条件と感じます。
ノイズは少し目立つ気もしますが、これも条件によるところが大きいと感じます。これからいろんなレンズ、シュチュエーションで試された作品が山ほど出てくると思います。兎にも角にもユーザサンプルがとても楽しみです!
個人的には18-200VRとの組み合わせ、が気になって仕方ありません(^^;基本的にCanonファンですが、場合によっては乗り換えたくなるような強い魅力を感じます。この組み合わせのサンプル、早くたくさん見たいです!!
書込番号:4659706
0点

さすがD200に威力だけあって、この板にも多くのキヤノンファンの方が色々書き込んでくれて有り難いですね
これを機会にニコンのカメラも試されては如何でしょうか?
今週末にはかなりのD200ユーザーが、街でファーストショットを撮ってくると思われます
週明け辺りから、あちらこちらのBlogやWeb Albumに作例がアップされるでしょうから、いろんな被写体での作例が見れるのが非常に楽しみですね
書込番号:4659732
0点

わたしは、メーカーにとらわれのない写真ファンですが・・・
ノイズは気になりません。
書込番号:4659742
0点

>これを機会にニコンのカメラも試されては如何でしょうか?
素直にそう感じる初めてのNikonカメラかもしれません。(私が購入できる価格帯で(^^;)レンズ数本と20Dを手放せば僅かな出費でD200と18-200が手に入りそうなのが悩ましい。。。
私の脳内対決は20D+シグマ18-50F2.8+70-200F4L vs D200+18-200VRです(^^!ちょっと前のカメラ+定評レンズ対最新カメラ+高倍率手振れ補正付きですね。単に個人的に魅力をぶつけ合って楽しんでます(笑)
書込番号:4659750
0点

エッ〜!! この作例で、ノイズがどうこうの話になるのですか?(ーー;)
酔って、見てるのではないですよネ〜??(^^;;;)
書込番号:4659753
0点

あえて言えばの話で、それ程気にする程のノイズでもないでしょう。購入した方、羨ましい限りです。
書込番号:4659760
0点

くろこげパンダさんに一票!
むしろ、
ウームやっぱ24-120oVRは描写が甘いな〜18-200oVRはど〜なんだろ〜とゆ〜反応が欲しいカモ?
書込番号:4659762
0点

ノイズ???
3倍に拡大???
理解不能です。
ぺったり塗ったような写真がお好みですか?
書込番号:4659772
0点



今日「D200」を手にした方は沢山いるんでしょうね。
まずは、予想外の『喜』ですが、
Canonオンリーの私がNikonの仲間入りをさせてもらうきっかけとなったのは、この「D200」です。
経緯は、この‘板’で何度か報告していますが、悩んで、迷走して、結果12/5に秋葉のヨドバシで注文&入金をしました。
12/12に確認に行くと、店員さんがNikonの担当者に相当時間をかけて確認をとってくれましたが、年明けの3回目入荷になると思うとのことでした。(当然でしょうと納得)
昨日の14日、商品を確保したので出荷準備中とのメールが来ました。(???です)
今日15日、出荷しましたとの連絡!(割り込み?…まさか)
夕方か、明日の午前着らしいです。
初めてのNikonのため、レンズやフイルターや色々な小物をと思い、秋葉のヨドバシに出かけました。
予備バッテリーや、レリーズ等は、まだ入荷していませんでした。
カタログもまだ置いていない状態です。
そこで、予想外の『怒』ですが、
レリーズを調べてもらったら、店員さんいわく、「従来の D70s のリモートコード(\3,500)や、リモコン(\2,000)は、使えなくて、専用の液晶付の\14,000位のレリーズだけですね」…とのこと。
長年、三脚とレリーズとPL&NDフィルターの撮影スタイルの私は、頭の中が(怒怒怒怒怒…という感じです!)
高価なレリーズは否定しませんが、たかがレリーズです。
安価なものは、本当に無いの? って感じです。
それとも、安価なレリーズだとブレてしまうほどちゃちなボディなの?(誰かが言っていましたね…タイランド製って)
どなたか知っていたら教えてください。
(5Dのレリーズも高いのかな?)
0点

リモートコードは10ピン用のが使えるようですよ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/remote_code/10pin.htm#mc-30
店員さんの勉強不足かな。。。
書込番号:4658305
0点

レリーズはMC-30が単機能ですが使用できます
今日D200購入のついでに中野フジヤカメラ店で中古ですが2,520円で買いました。ちゃんと使用出来ますよ
D200持ち帰りとりあえずパシャパシャとやりましたが評判どうり手ごたえ充分のようです
土曜から本格的に試写します
書込番号:4658318
0点

今日入手した方も多いようですね。私も本日ボディとMB-D200を入手しました。
長野市のキタムラ某店でしたが初回納品は2台だけとのことでした。
バッテリーの在庫があったので予備に購入しました。
さっそくちょっとだけ撮影してきましたが皆さん仰るようにファインダーが見易かったです。
CFを交渉しましたがダメでした。。そのかわり多分使わないであろうデジタルフォト三昧というソフトを頂きました(笑
書込番号:4658336
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/accessory/slr/remote_code/10pin.htm#mc-36
これの中程のはダメなの?
6000円となってるけど
書込番号:4658341
0点

http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d200/accessory.htm
ニコンホームページを開けば簡単にD200のアクセサリー類が判明しますよ。
☆リモートコード類 ご参照あれ
書込番号:4658348
0点

先ずはMC-30でお使いください (^^)
機能はシンプルですが、作りはしっかりしてると思います
私もF6で愛用中です
その後必要とあらばタイマー機能つきの高いのもありますから(^^)
それにしても、ヨドバシ秋葉の店員はプアというか勉強不足!
気分を害されずにD200を楽しんでください
書込番号:4658349
0点

D200、VR18−200他アクセサリ類ゲットしました。
リモートコントロールMC-36デカッ!
カタログでは大きさが分かりませんが、
長さが15cm以上あります。
官製ハガキより長いです。
重さは見た目よりかなり軽いです。
見た瞬間、一瞬キャンセルしようかと思いました。
購入する際は、実物をご覧になってからの方がいいと思います。
私は森でクマさんに襲われた時、このリモコンを投げつけることにします。
書込番号:4658992
0点

>レリーズを調べてもらったら、店員さんいわく、「従来の D70s のリモートコード(\3,500)や、リモコン(\2,000)は、使えなくて、専用の液晶付の\14,000位のレリーズだけですね」…とのこと。
こういう店員さん困りますよね。
僕もリモコン(レリーズ)がD70s用のが使えなかったら
1万円以上もするし、どうしようと思っていたら、
購入したところの店員さんが5000円〜6000円くらいのMC-30を
すすめてくれました。
MC-30を知らずに1万円以上のレリーズ買わされたら腹が立ちますよね。
書込番号:4659265
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





