D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

やっぱりニコンだわ

2006/04/10 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:27件

大阪難波にLABI(ヤマダ電機)ができて、もう毎日のように折り込み広告の多いこと(ヤマダ、コジマ、上新他)。どこもポイント15%なので、外野の声に押されて今回30Dを購入しました。レンズは安い方のキットレンズですが、後ピンがきついので本日ドック入りしました。
ですから画像比較はできていませんが、30Dを手に取ったとき、『なんだこりゃ』、失礼な言い方かもしれませんが、プラスチック?と感じてしまいました。しかも表面のつや消しのブラック仕上げ、爪でもすぐ傷がつきそうです。その後D200を握って、いいわー。『格』の違いを実感しました。キャノンへのフィードバックでは、『コストダウンより、持っていて喜びを感じられる作り』を要望しました。D200の作りの良さは、キャノンの板でも認められているようですね。
最高D200、ちょっと大きいけれど。
しょうもない書き込みですみません。30Dははじめから、むりやりに嫁さん用(というふれこみで)購入したのですが、恥ずかしいからといって、なかなか使ってくれるとは行ってくれませんが、口実でもあったので、これでいいですけれど。
30Dの板でしたか、大蔵大臣の了解を得る購入方法で

1 先に買ってしまう
2 謝る
3 何か買ってやる

1,2は終了、3は今京都で大ブレイク中の『信三郎帆布』製品を買ってやるとは言ったものの、めちゃくちゃな混雑、ありゃスゴイは、ヤフオク用に買っている人もいるようで。
最後に1つだけまともな内容を書きます。
30Dにあった、『1秒後に自動的に電源オフ』機能、ニコンも導入してほしいと思いました。
ながながとすみませんでした。

書込番号:4987948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/10 23:15(1年以上前)

一方をあからさまにけなすような内容の書き込みは
なるべく避けた方がいいかと思います…

書込番号:4987996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/10 23:19(1年以上前)

ニコンと心中?さん、こんばんは(^^)/

内容拝見しました。
申し訳ありませんが内容がよくわかりませんでした。
D200を購入された報告ですか? それとも、30Dを買って後悔してD200にすればよかったという報告でしょうか(^^)

どっちもいい機種だと思いますよ(^^)
ご自分が気に入られて、ご購入した機種を大切に楽しく使いましょう(^^)/

書込番号:4988013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/04/10 23:29(1年以上前)


>大蔵大臣の了解を得る購入方法で

1 先に買ってしまう
2 謝る
3 何か買ってやる

上記は小生も実践しています(大汗)

書込番号:4988054

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/04/10 23:39(1年以上前)

daybreak2005さん、こんばんは。

アルバムの夜桜の写真、すごくいいですね。
色といい、構図といい、ばっちり決まった一枚ですね。
僕もこういう桜の写真を撮りたかったです。
今年は時間がなくてあまり桜を撮れなくて残念でした。

書込番号:4988101

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/10 23:41(1年以上前)

もってみて所有感はD200の方があると思います。でも、所有するより使うことがカメラ本来だと思いますので、30Dの安っぽいつくりが割り切れるかどうかですね。

書込番号:4988109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/10 23:46(1年以上前)

ニコンと心中?さん、こんばんは。

>30Dにあった、『1秒後に自動的に電源オフ』機能、ニコンも導入してほしいと思いました。

どういう機能なのか、もう少し詳しく教えてください。

書込番号:4988134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/10 23:47(1年以上前)

あ〜、ニコンと心中?さんは、どちらもお持ちなんですね(^^)
失礼しました。

確かに、キヤノン機にもニコンさんのような質感があるといいのですけどね(^^)/

書込番号:4988139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/10 23:52(1年以上前)

決してキャノンをけなしているわけでもありません。
まだ十分使い込んでいないのですが、キャノンにはキャノンの良さがあることはわかっています。上部液晶照明機能もその1つですし、どちらも使ってみたかっただけです。もちろん贅沢はできませんので、レンズはニコン中心になると思います。ただ30Dを使ってみて、ニコンの作りに改めて満足したという意味です。満足すると言うことには絶対的な意味でも、相対的な意味でも感じているからです。後者の場合の理由付けにボディーの作り具合の違いを挙げたつもりです。
ライバルメーカーキャノンが現実に存在するわけですから、ライバル機と比較して、こちらがいいというような書き方も駄目なんですかね。キャノンファンを挑発しているつもりでも何でもありません。単なる感想のつもりですから、あまり神経質に考えなくても良いかと思いますが、もし自分の感じたことなんかは書き込まないで。購入の参考になる実用的な内容だけしか書くなと言われればひっこみます。

書込番号:4988154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/11 00:04(1年以上前)

カメラ部分の出来・質感はD200の圧勝です!
但し、画質に関しては30Dに軍配が上がると思いますよ。
30Dを触って「プラスチック」と感じた事は無かったです。30Dも良い感触でしたよ。
D200のあの質感は「如何にもニコン!」らしい造りではありますが、
あの「全身ラバー」は持った感触は素晴らしいのですが、
使い込む事によって汚れが付着しやすく、ラバーも剥れてくる傾向にあります。
カメラの出来・質感に拘るならD200!
画質に拘るなら30D!ってところですね。

書込番号:4988210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/11 00:13(1年以上前)

D70にはまりかけ さん

電源自動オフ機能というのは、電源オンのままで操作が中断したときに、1分後に自動的に電源オフになる機能です。購入したときに電源スイッチがなぜこんな位置にあるのかと思いましたが、ロータリースイッチでこの位置の意味が理解できました。非常に実用的です。正確ではないかもしれませんが、簡単言うと、肩からぶら下げて使用中は、スイッチはオンのままでOKなんですね。シャッターを軽く押すとオンになる機能のようです。失礼しました。1秒後ではなく1分後でした。

もぐら。さん

デジ一眼はD70から入門しましたので、まだデジは初心者です。D70でも太陽光を入れると.....が出るとか、いろいろあったのが懐かしく思います。でも今はそんなことは忘れて使っています。(今は息子が使っています)D200の睫毛も出ますが、CSでにけさんのプラグインで取れますので気にしていません。
最後に、アイコンでおわかりと思いますが、5年後、10年後の新機種って待てません。今でいいものをいろいろ使ってみたいのです。そういう意味で30Dも使ってみたいなと思ったのです。
長々と失礼しました。

書込番号:4988243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/04/11 00:20(1年以上前)

>にけさん

ニコン巨大掲示板で有名なにけさんですが、先日ニコンのシステム
一式を手放してキヤノンへ鞍替えされましたね。

書込番号:4988261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/11 00:27(1年以上前)

D200と30Dをどっちも手にされるなんて、うらやましいです(^^)

メカ部分は、D200の方が好評みたいですね(^^)
ノイズも、そんなに気にならないし。何より、VR付きで、18-200mmが使えるのもいいですね。

画質は、30Dの方がいいという意見もありますが、決して負けてるとは思いませんよ(^^) 確かに、D50とかと比べてチューニングは変わってますけど。いろいろ(RAWも含めて)調整して楽しめますから、デジタルは。デフォルトで、設定も同じにして、機種間比較すること自体、意味のあるものとは思いませんしね(^^)/ 色々、いじれるんですから、カメラに合った設定を考えないと♪
 
両機種をじっくり楽しんでください(^^)/ うらやまし〜♪

書込番号:4988284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/11 00:42(1年以上前)

ニコンと心中?さん

くわしく教えていただきありがとうございます。
気の利いた良い機能ですね。
ニコンにも是非採用してもらいたいです。

しかし、D200と30D両方所有できるなんてうらやましい限りですね。
キャノン機がとても気になる今日この頃です・・・。

書込番号:4988322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/04/11 00:59(1年以上前)


203さんに褒められると嬉しいですね(^^;

先日の清水は、殺人的な人出でした。
儲かってるだろうな?って変なこと想像しながら、
肩身を狭くして撮影しておりました(汗)

書込番号:4988367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/11 02:09(1年以上前)

私はキャノンユーザーです。
「質感」については5D板でもよく言われますね。
買う前にも買った後にも買った本人が分かっていることですから(笑)
「画質」に関しては譲れませんけど「質感」にはまったく無頓着な人間も居るということで…

書込番号:4988486

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/11 12:31(1年以上前)

私も 30Dを手に持って、ありゃっと思いました。
画質が良いとは 一体何なのか?難しい問題ですが、D200の画質が、劣るとは思っていません。

画質に 求められる基本の画像特性は、階調性、高精細、高解像度、色再現性だと思います。
真実より 真実に近いもの、こんな言葉にも人は弱いのですが…

画質の評価は 客観的及び主観的な面からの、両面が有り大変難しい問題です。機械が認識する画像であれば、定量的評価が比較的容易とも考えられますが、人が認識する画質は、さまざまな面で、その評価が分かれてしまう事になります。

これに カメラの質感、機能、操作性とか、総合判断となる訳ですね。

キャノンは 色を作る事で、人心を掴んだと私は思っています。
ニコンは 人心の事よりも… かな?
D200を 使いこなせば、素晴らしい写真が撮れると、私は確信しています。
これは 30Dもそうですね (^^

書込番号:4989077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/11 14:41(1年以上前)

>カメラの出来・質感に拘るならD200!
>画質に拘るなら30D!ってところですね。

D200はレンズ次第です。
両機に大三元級のレンズをつければ、解像感はD200の方が高いです。
レンズキットクラスのレンズでも良く写り、高感度が綺麗なのは30Dですが...。

ユーザーの方のサンプルを拝見すれば、すぐわかることだと思いますが...(汗)。

書込番号:4989302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2006/04/11 14:52(1年以上前)

わたしは画質が同程度なら、
1 重量(軽いこと)
2 大きさ(小さいこと)
3 価格
山登りがメインですので、1,2は重要です。
重たくて登れなかったら終わりです。

書込番号:4989323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/11 15:18(1年以上前)

Y氏in信州さん
>D200はレンズ次第です<

最近テストの為に 50mm F1.4で撮った、フィルター無しの風景は、
そこそこ撮れたと思っています。
凄い解像力、そして春の光を感じる程です、素晴らしいレンズですね!
(最後に有ります/原寸です)。

書込番号:4989376

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/11 16:39(1年以上前)

ちょっと一服。

CANONは、「キヤノン」と表記します。「ヤ」も小文字ではありません。
これ、キヤノン社の方針です。わかってますよね。念のため。

書込番号:4989515

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

4月1日 新製品速報!!

2006/04/01 18:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

毎年この情報をお待ちの方も多いのでは。?!

●二コソ
APS-Cサイズ1,000万画素CCD搭載デジタル一眼レフ「D80」
●ソ二ー
レンズ交換式システムカメラ「Cyber-shpt Pro」
●キャノソ
35mmフルサイズ22メガCMOS搭載機「EOS-1Ds MarkX」
●富土フィルム
「Nikon F100」ボディーベースのハニカムSR搭載機「FinePix S4 Pro」
などなど。

 http://www.digitalcamera.jp/


書込番号:4963594

ナイスクチコミ!0


返信する
hp..さん
クチコミ投稿数:21件

2006/04/01 19:03(1年以上前)

残念ながら、
April fool

書込番号:4963606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/04/01 19:15(1年以上前)

なるほど。一瞬信じてしまいました。
「Cyber-shpt Pro」でおや?と思いました。DSC-F828、P200所有
の川越駄菓子屋横丁でした。

書込番号:4963626

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/04/01 19:26(1年以上前)

>毎年この情報をお待ちの方も多いのでは。?!

なるほど ネ。(^^)

書込番号:4963650

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/01 19:47(1年以上前)

>毎年この情報をお待ちの方も多いのでは。?!

私待ってました(笑

書込番号:4963700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/01 19:47(1年以上前)

エープリルフールじゃなかったら
FUJIのF100のボディーのがよさげ。

書込番号:4963701

ナイスクチコミ!0


junefさん
クチコミ投稿数:420件 2008年撮影 

2006/04/01 19:49(1年以上前)

D80欲しい〜〜〜
発売は何時頃ですか?
価格も気になりますねぇ〜


と、つられてみる(^_^;

書込番号:4963704

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/04/01 19:52(1年以上前)

D80じゃないかも知れませんが
D70sの後継は今年中には、発売or発表はあるでしょう

多分?

書込番号:4963711

ナイスクチコミ!0


hp..さん
クチコミ投稿数:21件

2006/04/01 20:17(1年以上前)

>毎年この情報をお待ちの方も多いのでは。?!

あっそうか。
でしゃばっちゃいましたね(笑)。

書込番号:4963782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/04/01 20:23(1年以上前)

毎年恒例のこの手のスレは午前中に書き込まれるけれどねー
今年は、余すところ数時間(5)しかない時刻の書き込みではねー
つまり、タイミング遅れの感が強いですねー

書込番号:4963796

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/04/01 20:26(1年以上前)

いつものパターンですね。
次なに出るかなあ。

書込番号:4963806

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/01 20:29(1年以上前)

ぽあそん・だぶりるさん、こんばんは。

情報通の方からのスレだと思って、「D3X」はまだだなあ・・と。(^^;

「D2X」を注文してる者にすれば、ドキ、ドキッですよ。

「D2Xs」が、5月に出るそうです!
(4月バカ)

では。

書込番号:4963813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/01 20:37(1年以上前)

>●ソ二ー
>レンズ交換式システムカメラ「Cyber-shpt Pro」

今日ソニーに移管した元コニミノファンには願ってもない情報!
と思ったら4月1日でした。

書込番号:4963837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2006/04/01 20:43(1年以上前)

>Cyber-shpt Pro

↑こんな安っぽい名前のプロ機が出たとしても、こっ恥ずかしくて本当のプロには使って貰えないよ(笑)

書込番号:4963856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/01 21:00(1年以上前)

4月1日が土曜日なので、今年は無いと思っていましたが、暇な会社も
あるようですね?(失礼)

書込番号:4963913

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/04/01 21:17(1年以上前)

ニコンとフジは年度末ぎりぎりで業務提携を決定した。
その骨子は
・デジタル一眼レフ部門競争力強化
デジタル一眼レフ部門においてはD200ボディーにSRU画素を搭載、
フジからは$4pro
ニコンからはD200s-Rtypeとして発売される予定。
(高速化への期待が高まる)
・コンパクト型の採算強化
好感度型素子の共用によるユーザー層の拡大とコストダウンを図る。VR技術の供与。

なお、フィルムカメラ事業においても、可能な限りの協業化を推し進め、フィルム関連事業で最後に残る2社になることを堅く誓い合ったとのことである。

書込番号:4963973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/01 21:57(1年以上前)

そうですね。 この手のネタ 今年は全般的におとなしめの感があります

書込番号:4964102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/04/01 23:05(1年以上前)

先日、日経の朝刊に、
ニコンがデジタル一眼等の設備投資や研究費をかなり、
大幅に増額する旨の記事が載っていましたが、
記事読んでて、かなりビックりしました。

フィルム機の新規開発等をやめて、
経営資源をデジタルに集約すると言ってましたが、
モデルチェンジもはやまるかもしれませんね(^^!

書込番号:4964376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/01 23:08(1年以上前)

冗談の通じない世の中になってしまってきたんですかね…
この掲示板も変なのが増えてますし^^;;;

書込番号:4964386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/01 23:09(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
こういうネタは楽しめるので好きです。
とりあえず私は、フルサイズF6ベース、D1Fなんちゃって。

書込番号:4964400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件 夜空 

2006/04/01 23:30(1年以上前)

夢があってとても良いですね。

今年もあったんですね。

書込番号:4964475

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

D200関連の「本」がまた出たよ!

2006/04/07 18:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

「インプレスコミュニケーションズ」
『Nikonデジタルレンズ 完全ガイド D200完全対応版 /\3,360-』
が、発売になりましたね。

D200 関連の本はすべて買いました。また買いに行かなくっちゃ。
(D200 の本だけでも、安いレンズ1本分くらいの出費です!)

書込番号:4979474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/07 19:52(1年以上前)

DxOによるレンズ性能解析がいいですね。

絞値によるシャープネスの変化がグラフで表示されているので、とても参考になります。

書込番号:4979581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2006/04/07 20:25(1年以上前)

>D200 の本だけでも、安いレンズ1本分くらいの出費です!

D200ユーザーに、ズブの素人さんが多いと言う噂は、本当だったようですな。

書込番号:4979659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/04/07 20:38(1年以上前)

本屋でちょっと立ち読みしました。
レンズ購入には非常に参考になりそうですが、あんな本を買ってしまうと、新しいレンズが欲しくなる衝動を抑えきれなくなってしまいそうです。

書込番号:4979683

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/04/07 20:44(1年以上前)

その通りです。
ズブズブのド素人だからD200を買ったのです!
(C社のハイエンド機購入の時も、ムック本を結構買ったけどね)

改めて考えると、必要なくてもついつい買ってしまいますね。
(反省しなくっては!)

書込番号:4979695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/07 20:59(1年以上前)

>D200ユーザーに、ズブの素人さんが多いと言う噂は、本当だったようですな。

私はこの本と、NHKの「はじめてでも簡単! デジタル一眼レフ撮影術入門 」というテキストも買いました。
放送もテキストも結構おもしろいですよ。

書込番号:4979747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/07 21:02(1年以上前)

Nikonデジタルレンズ 完全ガイド D200完全対応版、少々高いですが私も買いました。

BLACK PANTHERさんと同じくDxOのレンズ性能解析はすごく参考になりありがたいです。
自分の持っているレンズ特性をより理解できるように思います。

それからNikkorレンズ最新テクノロジー開発者インタビューも面白いです。
nikkor好きなら一読の価値有りですよ。

書込番号:4979757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/04/07 21:46(1年以上前)

僕みたいなおっさんにはデジタルは難しいですから(笑
ムック本はありがたい情報源です。
実際のところまだ押したことの無いボタンや使ったことのない機能がけっこうあったりします。

おまけにNC4もなかなか手強いですし・・・

うーん、ズブの素人かも。

書込番号:4979884

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/04/07 22:00(1年以上前)

>D200ユーザーに、ズブの素人さんが多いと言う噂は、本当だったようですな。
D200、確かに最初は手こずりましたね〜。
欠点を知って長所を生かせば、良いカメラですよ。
不満の矛先を歪めてしまっては、ちょいと悲しいですね。

スレ主さんには全く関係の無いレスで、失礼しました。

書込番号:4979926

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/04/07 22:13(1年以上前)

どこの世界にも揶揄する輩はいるものです。
気にしない、気にしない。(私が言われているんですけどね/笑)

ド素人だろうがなんだろうが、この本はお薦めだと思います。
(本当は私、素人じゃありませんけどね…内緒でここだけの話!)

それでは、

書込番号:4979970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/04/07 22:55(1年以上前)

この本で唯一残念なのが、「ニコンデジタル一眼レフに最適なレンズとして厳選した70本〜」ということで、
お気に入りのAiAF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D が取り上げられていなかったことです。
このレンズの評価を是非見たかったです・・・。

書込番号:4980106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2006/04/07 23:00(1年以上前)

tokyo-winさんこんばんは。

大丈夫ですよ^^こういう人に限って素人だったりするんですよ^^

僕も素人です。だって写真撮って金もらってないですから。

だいたいプロだってデジタル一眼に関しては素人みたいな人がいるみたいですしね。
パソコン使えないおじさんとか。

プロなのにモニターのキャリブレーションもできない人とか。

素人でも心に響く写真を撮る人もいますしね。

こんなこと書いたらプロの人に怒られるかな。。。

書込番号:4980125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/07 23:26(1年以上前)

>D200 の本だけでも、安いレンズ1本分くらいの出費です!

D200ユーザーに、ズブの素人さんが多いと言う噂は、本当だったようですな。


ブスの素人大いに結構
悔しかったら貴方の写真を見せて下さい

書込番号:4980224

ナイスクチコミ!0


siha32さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2006/04/07 23:32(1年以上前)

>素人でも心に響く写真を撮る人もいますしね。<

そうなんです。わたしも素人ですが、「心に響く写真」を撮りたいと願っております。

「D200のすべて」なんぞを読めば、そうなるといいのですが。

無駄な知識を増やすだけで(と言ったら、お叱りをうけそうですが)、腕が上がるとは限りませんから。でも、ある意味で、こういう本を読めば、心が豊かになっている、と錯覚するんですかね。

書込番号:4980249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/07 23:54(1年以上前)

追加

書込番号:4980334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/04/08 00:00(1年以上前)

追加に又追加します。

書込番号:4980364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/04/08 08:30(1年以上前)

茅野山紀信さん にお伺いします。
どのデジカメを買えば「ズブの素人」のレッテルを貼られなくて、勲章をもらえるのでしょうか???

去年、姉さんの孫の七五三の写真を撮ってやってCDとアルバム作ってやって報酬をもらっちゃったけど俺ってプロ・・・?

ちなみに「茅野山紀信さん」はなにをお持ちですか!!是非教えて下さい。
皆さんも興味があるようですから!!それに模範写真のUPもお願いしますヨ〜



書込番号:4980914

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/04/08 08:39(1年以上前)

新婚だんなさん
お気遣いありがとうございます。
(でも、なんとも思っていませんから大丈夫ですよ)

ニコン崇拝者さん
>『ちなみに「茅野山紀信さん」はなにをお持ちですか!!是非教えて下さい。それに模範写真のUPもお願いしますヨ〜 』

…私も興味があります!

書込番号:4980922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/08 09:28(1年以上前)

NHKの「 デジタル一眼レフ撮影術入門 」は、週刊誌程度のページ数
にしては、高いですね。(1050円)

書込番号:4981023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/04/08 21:34(1年以上前)

>NHKの「 デジタル一眼レフ撮影術入門 」は、週刊誌程度のページ数
にしては、高いですね。(1050円)

私は実物を見ていないので、違っているかもしれませんが、きっと発行部数の関係ではないでしょうか。
あとは広告がどの程度載っているかとか。

書込番号:4982611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/09 00:29(1年以上前)

私も、これから買う口ですが、
参考書的な面もありますが、
D200を買って嬉しい、記念本的な意味合いもありますね。
今、ヤフオクでコニミノ関連物がいろいろ出てますが、
マニュアルはまだしも、カタログまで売ってますからね。

書込番号:4983171

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Steve's Digicamのサンプル

2006/04/11 21:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:858件

スティーヴさんのページにサンプル画像がアップされています。
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/d200_samples.html

このサイトは毎回同じ場所で撮っていますので他機種との比較では
有効かと思います。

今回の使用レンズはVR18-200mm3.5-5.6Gのみで、高感度ノイズの
サンプル画像が多数出されているようです。

書込番号:4990017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

プロテクトフィルターに付いて

2006/04/07 03:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

下スレに プロテクトフィルターの話が出ましたが…
その時
>その差は判別しにくいでしょうね<
と書きましたあと
>実は相当違います<
とも 書きました。
風景を フィルター有り無しで原寸でアップしました、ご参考に成れば幸いです(最後に有ります)。

相当違いますね、でも原寸での話です。
この差をどうするかですが、私はレンズ保護を優先して着けています(適時外したりしていますが…)。

使用レンズほか
AF-S VR Zoom Nikkol ED70-200mm F2.8G
ケンコー プロテクトフィルター
画像調整はしていません
手持ち
風が吹いていましたので、ISO200にしてます
ピントは 左側の柳です

書込番号:4978252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/07 08:56(1年以上前)

おはようございます。

写真拝見いたしました。。。。一番後なんですね。(^^;)
やっぱ、だいぶ違いますね。コントラストが。
初め、たいして違わないだろうと思って、等倍表示で並べて見ました。
お〜!だいぶ違うじゃん。これだけ違えば私でも分かるわ。σ(^^;)
で、今度は全画面表示(モニターの解像度は1400×1050)にして見比べました。
これでも分かるよ。^^;
安いレンズにプロテクター無し=高いレンズにプロテクター有り
といった感じにとれました。
如何でしょう?

これを参考に、意を強くしてプロテクター無しを敢行していきます。(^_^)v

書込番号:4978469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/07 09:17(1年以上前)

おはようございます。
ボクも保護目的で使用頻度が高いズームを中心にフィルター常用、
適時(最高画質を出したい時とか)外したりしています。

ところで、お使いのフィルターは何でしょうか?
ボクとしては、KenkoのL41or L37 Superとか、
もう生産されていない在庫限りのHMC L37やProtecterがオススメです。

書込番号:4978492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/04/07 10:34(1年以上前)

robot2さん
比較画像のアップ有り難うございます。

F2→10Dさんの言われるように
>安いレンズにプロテクター無し=高いレンズにプロテクター有り

は正にピッタリの表現ですね。

私もプロテクトフィルターは一枚も持ってなくて(買えないだけ)、フードとキャップによるレンズ保護ですが、意を強くしました。

正直言ってこれだけの差があるとは思いませんでした。

書込番号:4978607

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/07 11:07(1年以上前)

すみません、肝心のプロテクターの品番が抜けていましたね m(__)m

レンズ保護フィルター:ケンコー MCプロテクター 両面マルチコート
(無色透明で 可視光に全く影響を与えない特性を持つ、両面マルチコートの高品質の
レンズ保護用フィルター、としています)。

砂ぼこり、雨、雪などの対策には有った方が良いような(10秒有れば外せますからね)。
着けたり外したりしていると、うっかりして前球を傷つけますので、要注意です (^^

書込番号:4978662

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 11:11(1年以上前)

すいません教えてください。
ジョギングの人の移動量からして、かなり短時間でフィルター交換されているようなんですが、ごく普通にフィルター・レンズを使用されているという事でよろしいでしょうか?
(例えば、フィルターを手で持っていない、とか、レンズも持つべきところを持っていて不要なところには触れていない、など)
撮った枚数は各何枚でしょうか? その中でアップした画像を選んだ理由は?
各コマのピントを合わかたは?(無限からAF、至近からAF、半押しを繰り返すか繰り返さないか、など)
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:4978672

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 11:20(1年以上前)

こちらも確認不足でしたm(_ _)m 上記「短時間」→8秒差であることは確認しました。

書込番号:4978683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/04/07 11:52(1年以上前)

むかしニコンは前玉にEDレンズを使ったものにはフィルターは着けないほうがいい と言ってたような。。。

書込番号:4978719

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/07 12:10(1年以上前)

かま_さん こんにちは
ご質問ですが…
フィルターは 普通に着けています。

>その中でアップした画像を選んだ理由は?<
撮った枚数は、最初が1枚で後が2枚でしたが、結局2枚目を使いました。
絞り優先で撮りましたから、シャッタースピードを合わせる為と画角ですね。

>各コマのピントの合わかたは?<
うーんこれは、有るかも知れないですね。
手持ちで単純に、同じところにAFでしたが…

書込番号:4978746

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 12:18(1年以上前)

robot2さん、ありがとうございましたm(_ _)m
自分で撮る時は、ピントの合わせかたを、書いたようにいくつかの方法で撮り、描写が違うので、目的にあった画像を選ぶようにしているので聞いてみました。
やり過ぎると目的に沿った結論が出なくなるのですが(自爆)
またのレポートも楽しみにしております(^^)

書込番号:4978757

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/07 12:47(1年以上前)

かま_さん
自分で撮る時は、ピントの合わせかたを、書いたようにいくつかの>方法で撮り、
描写が違うので、目的にあった画像を選ぶようにしているので…<

このテストは たまたまこう成った可能性も有る訳ですね、ピントの合わせ方、
勉強に成りました。ありがとう御座います m(__)m

書込番号:4978822

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/07 12:53(1年以上前)

すみません

自分で撮る時は、ピントの合わせかたを、書いたようにいくつかの>方法で撮り、
描写が違うので、目的にあった画像を選ぶようにしているので…<
↓            ↓
>自分で撮る時は、ピントの合わせかたを、書いたようにいくつかの方法で撮り、
描写が違うので、目的にあった画像を選ぶようにしているので…<

書込番号:4978831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/07 20:09(1年以上前)

robot2さん、こんにちは。

画像を拝見いたしました。

思ったより差が少ないですね。
この位の差なら、フォトショップでレタッチする場合にはトーンカーブのグラフの傾きのほんの僅かな差しかありますせん。

双方の画像をベストの状態にレタッチすれば、差はほとんど無くなると思います。

私は、逆光でフレアやゴーストが発生するような場合以外は、フィルター常用がいいと感じました。

書込番号:4979625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/04/07 20:11(1年以上前)

すみません。タイプミスです。以後気を付けます。

グラフの傾きのほんの僅かな差しかありますせん。
    ↓
グラフの傾きのほんの僅かな差しかありません。

書込番号:4979630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/07 20:13(1年以上前)

シャープネス、コントラストとも思ったより差があります。
50%表示のブラインドテストで的中率100%でした。
私は5Dユーザーですが、プロテクターを今まで信用しきっていました。
良い勉強になりました。
これから自分で実験し、この違いなら外して使おうと思います。

書込番号:4979637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/07 20:56(1年以上前)

僅かなピントの差かも知れませんね。
あと、屋外ですから逆光成分も多いと思います。
とりあえず私の5Dで室内で撮り比べてみましたが、判別不能でした。
(ケンコーMCプロテクター)

書込番号:4979741

ナイスクチコミ!0


スレ主 robot2さん
クチコミ投稿数:21833件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/04/07 21:02(1年以上前)

みなさん こんばんは

レスありがとう御座います。
時間が出来ましたので、曇りの日にどうかなと思い、レンズを変えて撮って来ました(対象は違いますが、5に有ります)。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1213813&un=128530&m=0

レンズ他
Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5D(IF)ケンコーMCプロテクター
一脚使用
周辺減光有りますが、画像調整はしていません(原寸)。

かま_さん の>無限からAF、至近からAF、半押しを繰り返すか繰り返さないか<は時間が無く出来ませんでした m(__)m

書込番号:4979756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/07 21:07(1年以上前)

>僅かなピントの差かも知れませんね。

ピントが違って見えるので、コントラストが違って
見えても不思議ではないですよネ?(^^;)

書込番号:4979768

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/07 21:11(1年以上前)

やること早〜! おつかれさまでしたありがとうございました。
どっちかっつうとフィルター無しの方が描写悪くない?
どっちかっつぅーーー(略)っと だけど(^^;;

書込番号:4979777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/07 21:19(1年以上前)

robot2さん
こんばんは。

今度のサンプルではブラインドテスト100%逆転してしまいました(^_^;)
やはり僅かなピントかブレの差の影響の方が大きい気が……

それと、ヒストグラムを確認するとプロテクター無しの方が何故か明るいです。

ヒストグラムの暗部を比較するとやはり無しの方が少しコントラストはあるようですが…(暗部、この程度の差だと目視比較では判らない気がします)

いずれにしても、興味深いサンプルありがとうございました。

書込番号:4979803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/04/07 21:22(1年以上前)

誤:プロテクター無しの方が何故か明るいです。

正:プロテクター有りの方が何故か明るいです。

書込番号:4979817

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

フォトコンテスト

2006/03/27 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは。
そして、管理人様、ごめんなさいm(_)m
「価格・・・」とは関係ないことを、あらかじめお断りします。
最もデジ一ファンが集まるこの板で、標記話題を・・と。

標記について、みなさん、それぞれ活躍されていることと思います。そういう小生は、まだ1年3組なので未経験ですが。

実は、わが住居地で、昨年フォトコンテストがあった際、
”デジタルカメラ”不可!という信じられないことが。。。
主催者に抗議したら、選者(銀塩しか知らない、頭の固い御仁)の意見です・・という回答。

そこで、「フォトコンテスト」募集要項で、何とかならないかと思うのは、
@作品サイズが、”四つ切”だのと、銀塩カメラ時代のままだということ。
Aデジタル加工は不可。
です。
世は、我家のPCによるプリント時代。プリンターの機種しだいで、A4しかプリントできない人も多い(自分もそう)はず。

@’作品サイズを、A4からとかにできないか?
A加工して、自分のイメージに仕上げるのは、画家が自分の感性で描くため用いる絵の具の使い方と同じ。ある程度の加工は、あっていいと思います。
”合成”と”削除”(例えば電線を消す”に限って不可として欲しい。

と、思うのです。

どうか、みなさんのご意見をお聞かせ下さいm(_)m

書込番号:4950328

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/27 20:26(1年以上前)

これについてはよくありますね。加工はデジタルの良さだと思いますが。ただ、加工によってオリジナルがなくなってしまうこと裳考えられますので仕方ない面もありますけど。過度の加工する人はありもしない風景を作り出す可能性だってあるので、禁止してるのでしょうね。
自分が応募チェックするのはデジタル可かの物だけですね。
もっとデジタル可のものが増えて欲しいですね。

書込番号:4950373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 20:35(1年以上前)

世の中の流れは、急速にデジタルへ移行してきています。そんな中で、銀塩しか知らない、頭の固い選者がいなければ、銀塩の領域も守り続けることは出来ないかも知れません。
でも、それによって応募者が十分に集まらないような状況であればフォトコンテストも成立しません。現状では、応募数も十分集まるのでしょうけれど、5年後には流石にほとんどなくなっているでしょうね。
私が言いたいのは、単に時間の問題だということ。今、主催者がデジカメ不可だというのであれば、私だったら、抗議せずに他のフォトコンに応募するかなぁ。

書込番号:4950397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/03/27 20:43(1年以上前)

直接コンテストとは関係ないかも知れませんが・・・
(2)に関して類似したスレ(画像修正の賛否)を紹介します。  ↓

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4603500&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83R%83%93%83e%83X%83g&LQ=%83R%83%93%83e%83X%83g&ProductID=00500210882

書込番号:4950424

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 20:46(1年以上前)

Smartistさん、こんばんは。

抗議した状況について、補足します。

コンテストの趣旨が、「合併後の新しい市について広く名場面、名所などを写した作品を募集」でした。

それなら、子供でもコンデジで撮ったものを応募したいと思うはずなのに、それを不可とするのはおかしいのでは?と電話を入れた次第です。一般市民の参加を拒むのはおかしいと、思ったからです。

書込番号:4950432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/27 20:49(1年以上前)

最近はデジタルOKでサイズもA4からっていうコンテストも増えてますよ。
僕はほとんどお店プリントなのでワイド四つ切でも苦になりませんけどね。

レタッチの自在度が高いデジタルと、ほぼ撮った瞬間に決まる銀塩は同列じゃないという考えも分かる気がします。
僕としてはデジタルの部と銀塩の部に分けるのが公平じゃないかと思います。

写真と言えばデジタルを指す時代が来るのも寂しいようで、複雑です。

書込番号:4950444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/27 20:54(1年以上前)

tettyanさん

>コンテストの趣旨が、「合併後の新しい市について広く名場面、名所などを写した作品を募集」でした。

そりゃ抗議ももっともですね。
僕も、何で?って思います(笑

書込番号:4950456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 20:55(1年以上前)

tettyanさん

承知しました。そういう趣旨のフォトコンであれば、tettyanさんのご指摘もごもっともです。今の時代、募集対象を限定するのはちょっといただけません。
今、銀塩で一番売れているのは使い捨てカメラだというのにね。

書込番号:4950458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/03/27 20:58(1年以上前)

tettyanさん、こんにちは。

2〜3年前は多くのコンテストが「デジタルカメラ不可」でしたので最近はかなり改善されてきました。
でも、まだ一部には「デジタルカメラ不可」のコンテストも残っています。残念ですね。

さて、作品のサイズについてですが、
全国誌のコンテストですと、作品のサイズは六ツ切以上、四ツ切(ワイド可)までが多いのでA4もOKなのですが、
多くの全国誌のコンテストは応募数が1000枚程度なのに対し、入賞作品数は10〜20枚位なので相当な激戦となります。

それに対して、地方のコンテストは入賞する確立はかなり高いのですが、応募サイズが決められている場合が多いのが難点ですね。

そこで、自宅のプリンタでプリントできないサイズが指定されている時は、お店プリントでプリントされてみてはいかがでしょうか。
ワイド四ツ切で600〜700円位ですのでプリンタを購入する事を考えれば結構安価です。

次に加工についてですが、
現在、全国誌のコンテストですと「合成」以外はおおむね「可」となっている場合が多いようです。
しかし、地方のコンテストでは「デジタル加工は不可」と明記してある場合もありますね。
しかし、この場合でもフィルムでもできることは大体OKのようです。
たとえば、画像の明るさ・色調を調整したり、少々トリミングする程度はOKですね。


とまあ現状では結構制約があったりしますが、tettyanさんも応募作品作りにがんばってください。

書込番号:4950465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/03/27 21:01(1年以上前)

出品するコンテストを選びましょう(笑)。
だって、自分の大切な作品なんですからね。

僕が、もしどうしてもそのコンテストに出さなきゃならないなら・・

 バリバリにレタッチ修正を加えたデジタルプリントを
 銀塩カメラで複写して、銀塩プリントして提出(笑)。

板汚し、失礼致しました。(m__m)ペコ

書込番号:4950475

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 21:03(1年以上前)

この際だから、デジカメで加工した画像を、お店でレーザープリントしてもらい、「ネガフィルムです♪」ってウソついて応募して、入賞してしまうってのはいかがでしょうか(笑)

書込番号:4950482

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 21:05(1年以上前)

私の見解(ちと、大げさか(^^;)。

誤解をおそれずに言うと、目の前にある風景、人物等は虚像だと思うのです。(見ている人によって、”見え方”に主観が入っていて、厳密に言うと、違うものと認識されているはず、という意味において)
そもそも虚像であるものを、一時的にフィルムやメモリーに記録して、作品として仕上げる際、自分の見えたように、自分が感じたように仕上げる行為が加工だと捉えることはできないか?

画家が、空を赤く描くこともあるように、写真の作品も”自分の目で見た時の印象に仕上げてこそ、作品”であるような気がします。

ただ、中でも報道写真には、合成や削除があっては良くないと思います。
と、同時に、コンテストの作品は絵の具の代わりにカメラを用いた芸術作品である、という観点から大きく制限を設けない時代が来て欲しいと希望するものです。

書込番号:4950496

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/27 21:06(1年以上前)

あぁ、うわてがいた(爆)<フィルムで複写

書込番号:4950501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/27 21:10(1年以上前)

彩度、色彩、色調を調整してフィルムより上の画質へ

書込番号:4950517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2006/03/27 21:21(1年以上前)

フォトコンテストは出したことはないのですが、募集要項はよく見たりします。
市町村が主催している大きなものでも、「デジカメ不可」というの見かけます。

数年後には「デジカメ不可」というのが無くなるでしょうが
しばらくは「デジカメ不可」残っちゃいそうですね。

書込番号:4950570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/03/27 21:26(1年以上前)

そんな時代錯誤のコンテストは応募しなければいいだけです。

私がよく応募するコンテストは銀塩は四つ切か六つ切り、デジタルはA4となっています。
銀塩もデジタルも一緒に、同一の土俵で選考されます。
ネガやポジの原版やデータ提供も不要。
つまりプリントのみの提出です。

そのコンテストは以前からプリントのみ提出だったので、
デジタルカメラの黎明期に私が思い切ってデジタルカメラで撮った作品をA4印刷で応募したのがきっかけだったと思います。
(私に限らず、同様の人が何人かいたとは思いますが)
他の類似のコンテストがごく最近までデジタル不可だった
(デジタルだとスポンサーがつかないので)のに対し、
そのコンテストはかなり早くからデジタルOKでした。
先見の明があったと思います。

デジタル不可のコンテストは。みんなが応募しなければ自然消滅します。

書込番号:4950586

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/27 21:31(1年以上前)

いずれ、審査員がフィルム経験がないなどの理由により
「フィルム不可」が当たり前という時代が来るでしょう。
そのときは、写真文化の歴史と貴重な側面を理解しないのかとうクレームが出てくるかも。

書込番号:4950612

ナイスクチコミ!0


スレ主 tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 21:31(1年以上前)

みんさん、ありがとうございます。

ハゲまし(オッと(笑))、慰め、提案、同感・・のレスに感謝です。

ま、平たく言えば、コンテストに応募しなくても、自己満足の世界。女房や、娘たちに「うまくなったね」などと評されれば、ビールもうまい!というとこ、ですか(^^;

みなさん、頑張りましょう!(^^ゝ

書込番号:4950615

ナイスクチコミ!0


寿下無さん
クチコミ投稿数:35件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/03/27 21:40(1年以上前)

みなさん こんばんは。遅ればせながら・・・

確かに最近デジタルOKでも加工はダメってケースが多くなりました。
でも、加工の範囲って明確になってませんよね。
更に、多くは四つ切りでの提出を求められ、ホームプリントはダメとか・・・
これは主催者が版権を取得した後の利用方法を考慮した結果だと思います。

> ネガフィルムです♪って・・・
これはダメですね。運良く入選したときフィルムを主催者に提出することに
なるでしょうから・・・

先日あるプロ写真家の方からこんな話を聞きました(以下、要約)

 「写真、読んで字のごとく真実を写す。」(これは納得)
 「コンテストに応募する写真はフィルムで撮るべきです。」(唖然!)

後で聞いた話ですが、この先生は銀塩オンリーだそうです。
ちなみに私はこの先生が審査委員長のコンテストにデジタル写真部門で
応募してたんですよ・・・(-_-)

書込番号:4950653

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/27 21:45(1年以上前)

何年か前は、銀塩は入賞した場合フィルムの提出を求めるので、コンテストが、権利を独占できるけど。
デジタルはコピーがいくらでも作れるので、撮影者から権利を引き上げられないからダメといわれたことがあります。

デジタルカメラだとたまに画像系掲示板で○×コンテストに入選した画像ですといって投稿されている方がいたので、コンテストとしてはそういうことをされたくなかったのかなと思ったことがあります。

書込番号:4950675

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/03/27 21:46(1年以上前)

ただ、銀塩カメラがほぼ死滅した(怒られそうだな)今。
デジタル不可のコンテストはいずれ衰退するでしょうけど。

書込番号:4950676

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング