D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

フィルムカメラはほぼ撤退?

2006/01/11 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

ニコンがデジカメに資源を集中するようですね。
継続生産・販売するのはF6とFM10ということです。
その他は在庫がなくなり次第、販売中止だとのことです。
こうなると今後益々デジカメの開発が進むでしょうかね。
でも、キヤノンもフィルムカメラは新製品が出ていませんから、開発はデジカメばかりですね。
キヤノンはいつまでフィルムカメラを販売するのでしょうね。
それにしても、フィルムの場合、選択肢がF6のみになるのですね。それもすごいことだと思います。


http://www.nikon-image.com/jpn/news/info/info060111.htm

書込番号:4726217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/01/11 21:39(1年以上前)

ほんと‥ニコンの35o用レンズ、フルサイズで写せるカメラがまさに‥2機種だけになってしまうのですね‥(次の展開もあるのでしょうが)

書込番号:4726270

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/11 22:10(1年以上前)

フィルム撤退は残念ですが、
デジタル製品を出していく以上は、どこかをやめていかなければ
拡大方向にしか行きませんよね。
ニコンの企業としての体力ではデジタル拡大と平行して
フィルムカメラを続けていくことができないという事なんでしょうね。
フィルムと別れるためのF6という話をどこかで聞きましたが、
やはり本当だったようで。

書込番号:4726388

ナイスクチコミ!0


スレ主 hata3さん
クチコミ投稿数:2218件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/11 22:17(1年以上前)

でも、F6はさすがに発売されてそれほど経っていないので、継続生産ですね。
フィルムカメラに戻るなら一度、F6は使ってみたいなあと思っています。
凄く憧れの一台ですね。

書込番号:4726429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/11 22:26(1年以上前)


hata3さん(^^!
情報ありがとうございます!

時代の趨勢とはいえ、少し寂しい気もします。

F6は継続販売されるのですね!
このカメラほんといいですよ!
持って、グリップ握って、ファインダー覗いて、
シャッター切って、出来た写真を見て、ニンマリさせてくれる名機です(^^!

書込番号:4726470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/11 22:33(1年以上前)

私もこの記事は拝見いたしました。
どんな企業も資金が湯水のようにあるわけではないので
ある意味いたしかたの無いことだと思いました。
本当になくなっては困るものであれば、それは何事においても
消費者が物を購入し企業利益に貢献するか、必要性を求めた圧倒的なファンの集まる団体が企業に対して対等に話し合える立場、地位の確立、はたまた寄付金などで存続を求めるなどしない限りは
難しい話なのかと思いました。(少し大げさ?)
今のご時世、歴史的価値のある企業の存続よりも
個人の私利私欲を求める経営者含め幹部の方々が多いと感じます。
一種一芸的な会社であるニコンが好きです。
戦艦大和の測量機時代からの歴史ある会社。
ニコンファンとしては何とかならないものかと思いました。
キャノンも嫌いではないですが多角経営でないと今の時代を
生き残れないのでしょうかと感じました。
F6のデジタルマウントみたいなあっと驚く物は今後ないのですかね。
いろいろと変なたとえですみません。
ごみレスでした。
ニコンがんばれ!
ニコンファンより。

書込番号:4726495

ナイスクチコミ!0


緞帳さん
クチコミ投稿数:62件

2006/01/11 22:47(1年以上前)

なんでこのスレがD200のところにあるのかワカリマセン
が、ということは...

継続して生産・販売しないフィルムカメラとMF交換レン
ズのサポートは、どうなるんでしょうか。

生産や販売の終了後、数年したら打ち切りになってしま
う可能性があるってことでしょうか。時代とはいえ、そ
うだとしたら悲しい...

書込番号:4726546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/11 22:50(1年以上前)


FM3A製造中止ですか・・・

ヤバイ、欲しくなってきた。

書込番号:4726553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/01/11 23:15(1年以上前)

F6が継続というのは D2X等のデジタル機とパーツの共有化ができているからでしょうね...

FM3Aは、「メーカー在庫なし」の案内が出たあと、店頭から姿が消えたという話しがありましたが...
みなさん探しているようですね... (^^;

それにしても Ai-Sのレンズが終了というのはまだ わかりますが
AF-N28mm/F1.4Dが終了というのは 何なのだろう??
「合せて 出荷量の少ない単焦点レンズも 整理」ということなんでしょうかね??

書込番号:4726657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/11 23:25(1年以上前)

下に同じスレがあるのに新規で立ち上げる理由は何ですか?
それと、D200 との関係は?

お答えくださいませ。

書込番号:4726711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/11 23:29(1年以上前)

ニコンの銀塩縮小の話は先週末にヨドバシ新宿西口本店カメラ館にて聞きました。
年数から見ても、時代の流れからF100の新機種はまず出ないだろうと思っていました。
残念ではありますね。

書込番号:4726728

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/11 23:35(1年以上前)

>それにしても Ai-Sのレンズが終了というのはまだ わかりますが
AF-N28mm/F1.4Dが終了というのは 何なのだろう??
「合せて 出荷量の少ない単焦点レンズも 整理」ということなんでしょうかね??

恐らくそうなんでしょうね。
デジタルにそこまで集中しようという感じが端々から伝わってきますね。
F6以外のラインナップに初級用の機種などを残さなかったのも、
フィルムを切り捨てる覚悟の表れでしょうし。
企業の経営戦略としては正しいと思います。
しかし、これでデジタルはこれまで以上に成功しないと
いけなくなりました。
デジタルボディも今のラインナップで満足していたら
デジタルもポシャりますよね。
頑張って欲しいです。

書込番号:4726749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/01/11 23:43(1年以上前)

寂しいとか残念とかいう声が多いようですが、私は当然のことだと思います。
早い話、大歓迎です。
やはり銀塩の負担は大きいのだと思いますが、これでデジタルに注力するなら、これからの人にはむしろ朗報です。
単なる郷愁だけでは会社はやっていけませんし、そんなに残念と言うあなた、銀塩カメラ・MFレンズを最近どれだけ買いましたか?

今後はデジタルカメラメインの会社として頑張って欲しいものです。

既存のMFカメラ、レンズのサポートのことが心配だとしても、
仮に何年か後にニコンでのサポートが打ち切られた後だって、
サポート専門の会社を誰かが作ってもペイすると思います。
もし本当にユーザーのニーズがあるのならば。

書込番号:4726786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/11 23:55(1年以上前)

最高値と最安値という、二極化構造を呈しているようですね。
非DXフォーマットのニッコール・レンズ、果たしてフルサイズのデジ一眼で生かされるのかな?
それとも、生産終了になるのかな?
非DXフォーマットのニッコール・レンズ資産を、どのように生かすのか、注目ですね。

書込番号:4726833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/12 00:09(1年以上前)

消費者の需要が見込まれるところに、注力して、利益を上げるのは同然のことでしょう。
デジタルのサイクルが速くて、買い換えでの需要も、銀塩の比では無いでしょうから、銀塩生産の縮小、デジタル系の生産拡大は、仕方ないことでしょう。
フィルムメーカーが撤退しない限り、銀塩での撮影はできますから、私的には、問題はないです。

書込番号:4726886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/01/12 01:01(1年以上前)

あくまで予想ですが、これがキッカケになって、1,2年の
うちにもDX→フルサイズフォーマットへの移行も可能性
としてありそうな気がします。国外技術移転で良質な一
眼レフデジカメが製造できることがD200で証明されまし
たので、ソフト・ハード両面で、ニコンもキャノンとし
のぎを削りあうメーカーになってほしいですね。

書込番号:4727070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/12 01:09(1年以上前)

僕は逆にこれがきっかけとなって銀塩のフルサイズというものが
事実上NIKONにとっては半ば撤退した特殊なサイズであって
今後もデジタルのDXメインなのかなと思ってしまいました。
それか過去をすてて新たなマウントで出直すか・・。

書込番号:4727086

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/12 01:24(1年以上前)

銀塩35mmのマウントを完全撤廃すれば
デジタル既存のDX+新フォーマット開発というのは
これからの展開として考えられる線になってきますね。
フルサイズの要求は相変わらず少なくないようですし、
DXでの画素数アップは現状では打ち止めに近いということも言われていますし、
フィルムを撤退してデジタルに更に傾倒するということは
もしかしたらそういうD2Xの次期フラッグシップに新開発
大型フォーマットを搭載する路線を考慮に入れてのことかもしれません。
それはそれで面白いかもしれないですね。
ただ、その場合は新フォーマット用のレンズも同時に
それなりのテンポで出していかなければいけないでしょう
から、大変でしょう。
まあ、全ては想像の楽しみの世界ですが。

書込番号:4727127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/01/12 01:59(1年以上前)

D200板でもこの話題がレスを集めてるのが、如何にもニコンらしいと思います (^^)

D200と実売価格はそう変わらないF6を残したのは、フィルム入門機として賢明な選択だと思っています (^^)
何と言ってもニコンのFヒト桁の最新機種が、デジタル中級機に位置づけられるD200と変わらない価格で買える時代になっていますからね (^^)

明るい単焦点を探してMFの35mmF1.4Sや50mmF1.2Sの購入を検討中の身としては、これらの単焦点の生産が継続されるということでホッと一安心です (^^)

これを機会にD200愛用者の方も一度店頭でF6を手に取って頂ければ、ニコンにとってのFヒト桁の品質とはどういうものか?ご理解戴けると思います
D200でユーザーに喜んで迎えられたボディ品質の確かさですが、F6のそれと比べると未だ改善の余地があることが容易に理解出来ると思います (^^)

書込番号:4727218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/12 03:24(1年以上前)

DXレンズの拡充を計っているようですから、きっと
APSフィルムカメラに移行するのでしょう!? (*_*)☆\(^^;)
NikonF7はAPS-Cということで・・・ (*_*)☆\(^^;)
---------------
個人的には、AFレンズに無い、広角のF2.0(24mm、28mm)が
消えるのが惜しいような気がしますが、シグマがF1.8をAFで
出しているから、売れ無いのでしょうね?

AF28mmF1.4も同じ理由だったりして・・・(^^;)

書込番号:4727331

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/12 07:10(1年以上前)

>FM3Aは...みなさん探しているようですね...

FM3Aは、海外のアマゾン.comで売ってますよ。
ブラック599.95ドル、シルバー578.99ドルですから、
現在のレートだと6万円台後半ですね。

http://www.amazon.com/gp/search/ref=xs_ap_sai1_xgl23/104-6554753-9986306?search-alias=electronics-aps&keywords=FM3A

書込番号:4727429

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 レンズキット

クチコミ投稿数:51件

まだまだ買える程の箪笥貯金が出来ませんが皆様の書き込み
楽しく見ています。D100から見れば凄い進歩!の書き込み
それにしても、ノイズの事に対して凄い書き込みをしてる人?
潔癖症なのか?全ての工業製品に当てはまる事と思いますが?
昔の諺に「丁度良いのは、江戸にも無い」とか
全ての人が満足される物は世の中には無いと思います。
箪笥貯金が満額になった暁にはゲットするぞーーーと毎晩
皆様の書き込みを見ています・・・・夢にも出てきます
シガナイ年金生活の・・・・・ジジの独り言でした

書込番号:4686401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2005/12/26 22:33(1年以上前)

う〜ん、何事にも通ずる諺、
身にしみます。
追求すればするほどキビシイ目でみて、ストレスが溜まり
程々という中庸の目でみると幸せになれる、、、、
そんな気がします。

と、云いながら、趣味の世界は追求するほどオモシロイ世界
かなと思っている私ですが・・・・。

書込番号:4686527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/12/27 00:03(1年以上前)

こんばんは。

>昔の諺に「丁度良いのは、江戸にも無い」とか
>全ての人が満足される物は世の中には無いと思います。

面白い諺ですね。勉強になりました。
「丁度良いものは、江戸にも無い。」
「江戸にも無ければ、信州にも無い。」(笑)

物欲煩悩・・・先立つものがな〜い!(核爆)

書込番号:4686848

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2005/12/27 00:09(1年以上前)

江戸にもないならいいんですけど。
江戸(Canon)にはあるというのと。
場合により、旧来の機種より非常に汚く見える場合が結構あるというのが問題で。

同じ時代に他のメーカーが実現している時点で、エクスキューズにならないと思うんですけどね。
だからといって一眼レフの場合、レンズ、アクセサリー他の様々な要因があるのでおいそれと他のメーカーのボディにすればいいじゃないというわけにはいかないんですよね。

書込番号:4686866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/12/27 20:59(1年以上前)

yjtkさん・・・こんばんわ
キャノンの書き込み見てますか?キャノンでも不満を言ってる人
平面的な画像だ?遠近感が無い?その他色々・何かを追い詰めると
何かが犠牲になる?全てに満足する品物は世の中に無いと思います
車にたとえれば、180kのメータが有りますが・・出した事ある?
スペックにはL当り20kと書かれて居ますが20k走った事ある?
其れとカメラが当てはまるのか少し不安ですが!何でもそうですが
必ず不満を抱える物です。恋愛もそうでしょう惚れて惚れて貰った
妻でさえ不満が続出???アレ之は別な話か・・・・

小彼岸桜さん・・・・おばんです
見たまま撮るのが写真ですが、ボケ味って見たままでないですねー
レンズと絞りで作った絵ですよねー ジジに成ると変な所に屁理屈
言いたい 見たいに成ってしまう・・矢張り江戸には無いのです

マリンスノウさん・・こんばんわ
信州ですか、蕎麦の美味しい所ですよねぇ― 其れと鯉ですか
年金暮らしなので丸金は中々出来ません。同じです
皆さんは(ほかの人)発売と同時に求められ使っている本当に
ウ・ラ・ヤ・マ・シ・イですが夢を求めて居る時が一番かも?
 
「隣の芝生」・・と言う諺もあります・・他のメーカーが良く
見えてしまう、ニコンが悪い様な・・妻にも当てはまります?!
でもナァー・・・骨を拾ってもらうので大事に付き合います!!
        ・・・・・・・ジジの独り言でした

書込番号:4688529

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度2

2005/12/28 00:03(1年以上前)

年金暮らしさん

Nikonも最低感度のピントが合っている部分の画質、立体感はいいとしても高感度、アウトフォーカスの部分の処理については誉められたものではないと思います。

Canonの画質は、一見して不自然さはあります。
立体感に関しては厚みがなく、押し花かなにかのようにつぶした感じというか、人物が立て看板のように見えるというのはあります。

が、高感度という部分に関しては、Canonに圧倒的な優位性があります(あとWBと白飛び直前の黄色い輪染みも)。

Nikonの場合、高感度にするとひどいノイズと、解像度の著しい低下、ダイナミックレンジの低下、ヘタなNR、ディテールの喪失、文様のように浮いてくるアウトフォーカス。

この点に関しては、Nikonは猛省すべきだと思っています。

書込番号:4689089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 レンズキットの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2005/12/28 16:21(1年以上前)

年金暮らしさん こんにちは。

>昔の諺に「丁度良いのは、江戸にも無い」とか
全ての人が満足される物は世の中には無いと思います。

その通りですね。結局人はどうあれ自分が満足出来れば良い訳ですから、自分の所有している機材をもっともっと使いこなして楽しむことが大切でしょうね。

私は昨年からD70で30数年ぶりに趣味としての写真の世界に復帰して以来、撮る楽しみ、現像する楽しみ、人に見せる楽しみを満喫しています。

D70にほとんど不満は無いのですけど、ボディやレンズを購入する強力な楽しみに負けてD200を年金生活に入る前にと思い購入しました。

退職金を貰った後、今第二の職場でまだフルタイムで働いていますが、人生の中でも今が一番お金に余裕がある時だと思っています。

ですからD200は自分にとって最後のカメラになるという思いで買いました。

陳腐化の速いデジタル製品といえども、これだけの基本機能があれば末永く使えると思っています。

露出計の壊れたOM1もD200を露出計変わりにしてポジフィルムを入れて使い始め、PCの画面でみる画像とは比べ物にならないくらい綺麗なポジの画像に感動しています。

年金暮らしさんも一日も早くD200を手に入れられることを祈ります。

書込番号:4690278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/12/28 21:24(1年以上前)

OM1ユーザさん・・・・こんばんわ
本当にそうですよ・・年金生活になると欲しい物も中々です
小生は欲しい欲しいと思って毎晩D200の書き込みを見ています
レンズはニコンの物しか持っていませんしD100の前は銀塩カメラ
FM、F70、F4を使っていました。そして今はパソコンとデジカメ
妻は、キャノンのA95とニコンのE5200を使っています。本当に
デジカメは日進月歩、開発が早いので、年金生活の小生には!!!
追い付けません。でもD200は皆さんが言っているノイズ・・・・
体験は買ってからと思いますが、自分の使い方に精通すると思う?
箪笥醵金を精一杯頑張って早く皆様の仲間になりたいと思ってます

人生タッタ一度、自分の思う事を一つでも多く遣って大往生したい
マダマダ往生するには時間が有りますので・・我侭を精一杯して
自分の人生をカメラで残したいと思います。

カメラは機械、人間は感情の生き物。信じる物を使って往生です
ニコンさん、皆さんの声を聞いてノイズの少ない立体的画像を
一日も早く開発して欲しいです。
  今夜も・・・・ジジの独り言でした

書込番号:4690841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2005/12/28 21:58(1年以上前)

年金暮らしさん、こんばんは。
D200の購入までに、縦縞ノイズが解決しているといいですね。
というか、解決できないようでしたら、きっとD200の売れ行きはがた落ちだと思いますけど。(現状でも、買い控えをしている人がいるようですから)

>ニコンさん、皆さんの声を聞いてノイズの少ない立体的画像を
>一日も早く開発して欲しいです。

この声届け!!!

書込番号:4690939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件 D200 レンズキットのオーナーD200 レンズキットの満足度4

2005/12/29 19:27(1年以上前)

年金暮らしさん、こんばんは。

>生タッタ一度、自分の思う事を一つでも多く遣って大往生
>したいマダマダ往生するには時間が有りますので・・我侭
>を精一杯して自分の人生をカメラで残したいと思います。

若い時なら 見流す文章ですが・・・、今はズッシリと心に響くものがあります・・・。

>骨を拾ってもらうので大事に付き合います!!

またまた ズッシリと・・・。

願いが早く叶うよう心から祈っております・・・・。
ニコンさん 頼みますよ!

書込番号:4693109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/29 22:02(1年以上前)

年金暮らしさん、こんばんは
私はデジタル1眼D200が初めてですが、昨日初使用しました。
質感、ファインダー、レスポンス等最高です。

また古いAiレンズもピント、露出とも使いやすく
絞り冠グリグリ、ピントリング回す操作感とても楽しいものです。

いろいろ騒がれていますが長く付き合えるカメラだと思います。
縞ノイズなど自分なりの撮影をしていて、困ったときに
対処法を考えればいいねでは、と思います。
またそもときにはNIKONも何らかのアナウンスがあると思っています。

箪笥貯金がんばって早くユーザーに成りましょう。
昨日姫路城に行き初使用しました。
JPEG L NORMAL撮って出しですが、下記にあります。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=752201&un=120123

書込番号:4693429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2005/12/30 21:45(1年以上前)

皆様の書き込み嬉しく拝見しています。

nikonが好きさん
小生は未だ買ってませんが、本当に(皆様が書いているので)
そんなにノイズが気に成るのでしょうか??アップしてある画像
覗いていますが、小生なら許せます・・ボケに成ったから???

ヨレヨレの一年生さん
歳と共にアレコレと考えが変わります・・・ズジッと来ますか!
小生も若い頃は若さに任せて猪突猛進でしたが!!!
今は・・昔習った漢文の 男女7歳にして席を同じゅうせず・・
50にして迷わず??でしたっけ・・・ボケ症候群・忘れました
昔ならもう死んでいた歳・・年金を頂いて自分の好きな事を?
出来る世の中・・感謝感謝です・・でも少ない年金です??

ねむやんさん
羨ましいですが・・キット追い付きます。マダマダ買う金額の
箪笥醵金が有りませんが・・ン・・追い付けないかナァー
必ずゲットします。此方は東北なので雪が凄く多く降りアルバイト
をしています・全てD200の為です、頑張ってます雪片付け(*_*
夢を持って頑張ってます。こんなにnikonを支持してる・・
キャノンに負けないで 開発の皆々様 頑張って欲しいと思います
   今晩もジジが独り言を  のたまっています


書込番号:4695728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/01 19:02(1年以上前)

年金暮らしさん明けましておめでとうございます。
レスが大変遅くなったこと、申し訳なく思います。

>そんなにノイズが気に成るのでしょうか??アップしてある画像
覗いていますが、小生なら許せます・・ボケに成ったから???

これは人にもよると思いますが、けっこう慣れてくるとよくわかります。
私も、最近は指摘されないとわからなかったのですが、慣れてきたらわかるようになりました、というか気になります。
個体差があるようですが、出る機種の方が多いのではないかと勝手に思っています。(気づいていない人の方が圧倒的に多いと思います)

書込番号:4699426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/01/02 19:51(1年以上前)

nikonがすきさん
今年も宜しくお願いします・御免なさい新年の挨拶は喪中に付き
省かせて頂きます。

そうですか、そんなに気に成る程ですか!!未だ箪笥醵金が・・
満額に成ってませんので、考える時間が有りそうですねェーー
浮気心を出して?キャノンに鞍替えするにもレンズは持ってません
5Dを狙えば少なくっても40万弱は必要です・・・・????
迷ってしまいます。
D100は未だ現役で活躍していますが、VRレンズは
一本も持ってません、カメラと同等位なレンズが有りますDXレンズ
VR17-55 F2.8Gですが。之を買って待ってる方が良いのかなぁー
之とて直ぐには買えませんが!今年の夏頃には求める程の箪笥貯金
が出来ると思います。D200を買うか、レンズを買うか迷います
nikonがすきさん・貴方ならどうします???
本当はnikonの開発担当者皆様がユーザーの声を聞いて!!!
ファームアップとか対策をして縞ノイズを消して欲しいと思います
   新年もジジの独り言が・・・・続いています

書込番号:4701653

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/02 20:58(1年以上前)

年金暮らしさん、はじめまして。

D200にシマシマノイズ、、、ちょっと気になりますよね。でも、それってPhotoshopやSILKYPIXというソフトで消せるそうですよ。御存知でしょうか?

SILKYPIXには問題のノイズを消す機能が備わっているそうですが、Photoshopの場合は下記の手順を踏む必要があるそうです。尚、Photoshopは廉価版のElementsシリーズでもOKなようです。

以下はある掲示板からコピーです。

 1.フォトショップで開く
 2.縞が横になるように必要に応じて画像を90度回転する
 3.「フィルタ」→「ビデオ」→「インターレース解除」
 4.「奇数ライン」「補間」で「OK」
 5.「偶数ライン」「補間」で「OK」
 6.画像の回転を元に戻して保存

以上で消えるそうです。ただ、解像度が犠牲になるかも??のような記述を見かけた事があったのと、わたしが試していないので本当のところは分かりません。D200は持っていませんし・・・。

あとはPhotoshopのプラグインを個人で作成された方もいらっしゃるようです。そちらは御自身のブログで紹介されていますが、個人の方のブログなのでリンクを貼るのも憚られます。ですので、こちらに直のリンクを貼る事は御容赦願います。価格コムのD200掲示板で「プラグイン」と入れて検索すると出て来ると思います。

でも、これってソフトで解決出来ても、なんとなく釈然としませんよね。Nikonがキチンとした対応をしてくれるのを期待しているのですけど・・・。これで納得!なら、わたしもD200購入しちゃいます!!(本当は凄く欲しい〜〜)

それまでは大好きなD100と一緒に過ごすつもりです。と言うか、D100は壊れるまで使いたいと思ってます。

書込番号:4701803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/01/03 21:40(1年以上前)

Smire−Meさん
憧れの上高地見させて頂きました・ジジですが山登りは好きです
そんな事で、高山植物を見させて頂きました。
山の写真も見ました、D100を担いで登るのは重くって大変です
そんな事で、専らコンデジしか持って登りません。
遠くの山には行けません、近くの山です100名山にも載ってます
花の100名山にも載ってる2,105Mの山です、山が好きでしたら!!
分かると思います。

ソフトの件ですがジジはニコンチャプチャー4しか持ってません縞ノイズ皆さん気にしていますが老眼とボケなのか余り気に成らないのですが、皆さんが気に成ると言うと!矢張り気に成ります。

ニコンの開発担当者の皆様 一刻も早くファームアップとかして
縞ノイズを消して欲しいです。この歳に成って浮気も出来ません。(簡単にキャノンに乗り換えも出来ません)古い考えでしょうか?
其れよりも丸金が無いのです。丸金が一杯有ったら、浮気もしたい
  
    今夜も又又・・・・・ジジが独り言を言ってます


書込番号:4704359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/01/03 21:52(1年以上前)

御免・・・名前間違いました
×smire−Me
○smile−Me

書込番号:4704394

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/03 22:58(1年以上前)

年金暮らしさん、こんばんは!

飯豊山の事ですよね。東北にお住まいですか? 以前、どなかのブログをたまたま拝見して紅葉の美しい山だと思いました。それに綺麗なお花畑もあるみたい。ステキな場所ですね。でも、じぃ〜っと見ていると行ってみたくなるので、あまり見ないようにしています(笑)

わたしは登山が好きと言う訳ではなくて、お花や風景を撮る内に、だんだん山奥に出かけるようになりました。今は上高地から見える北アルプスの山々に興味があります。でも、雪山を登る自信が全く無いので、早く夏山シーズンにならないかなぁっと思っています。

D200のノイズ、わたしはあまり気になりません。でも、メーカーとしての対応は気になるので・・・。CANONが良いのも分かりますが、レンズ一式で買い換えるお金は無いし、気に入ってるレンズもあるので、わたしの場合はNikonと心中するしか有りません(笑)

本当に早くシマシマ対策してくれないかなぁ〜っと願うばかりです。桜の咲く頃までに間に合うと嬉しいです。ダメならこのままD100かな。

追伸
わたしのアルバムをご覧になったのですね。初心者故に腕も無く、特にお花の写真はヘタなので、じぃ〜っと見られるとハズカシイのですけど・・・。

書込番号:4704615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/01/04 21:00(1年以上前)

Smile-Meさん
全くその通りです。小生の住んでいる所は飯豊山の近くです。

小生もレンズ資産を投げ出して、キャノンに変える事が
出来ないのです。若かったらもう少し丸金も有ったが今は!!

ニコンと心中ですか??老体に鞭打ってキャノンに鞍替え??
したい様な気分に成ります。皆様が縞々ノイズノイズと言われると
老眼とボケで分からないジジも気に成ります。
メディアとは恐ろしい事も有ります。知らない物も知り、
分からない事も分かり、知らなくっても良い事を知ってしまい、
悩み苦しむ

分からないのが良いのか、分かる事が良いのか??ボケ老人には
判断が付きません。
ただ言える事はノイズの少ないCCDを入れ、皆様が好きになれる
カメラを出して欲しいという事だけだと思います・・・・・

D100をマダマダ現役で使って、レンズでも求めて行くのが良い?
のかなぁー、小生もマクロは同じレンズを使ってます。
VRレンズは一本も持ってませんので、レンズでも買いますか!

天下のニコンさん・・ユーザーの声を聞き受けて欲しいです
     今夜は・・・愚痴を言ってる・・・・ジジでした

書込番号:4706807

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/01/12 20:55(1年以上前)

“年金暮らし” さん、初めまして。こちらは山口県のjkzと申します。何日も開いてからの返信、お許しください。ついさっき、書き込みを初めて拝見しましたので。こんなに遠い所からいきなりご挨拶出来るのも、インターネットのおかげですね。

D200目指してがんばって下さい!
 私もD100を3年余り使いました。D200は、使い始めてそろそろ1か月経ちますが、仕事が忙しくてまだ累計650枚ほどしか撮っていません。例の縞々ノイズは今のところ、全く出ていません。

>小生は未だ買ってませんが、本当に(皆様が書いているので)
>そんなにノイズが気に成るのでしょうか??

私は、全然気になりません。というより、捜したことがありません。なにせ、もとD100ユーザーですから。
 そんなことより、せっかく手に入れたのだから、今は使いこなすのに必死です。D100を買った頃は取扱説明書を持って行ってましたが、液晶モニター横のヘルプボタンのおかげで大変助かっています。

 12月19日、大寒波が日本中をすっぽり覆った時が初撮り、九州は大分県、久住連山でした。年内にあれだけの積雪は珍しく、立ちこめる濃霧で満足に撮れず、撮影というより耐寒テストでした。カメラも私も雪まみれになりながら、マイナス5〜7℃ぐらいなら作動はもちろんOK。ノイズは全く気になりませんが、それよりバッテリーの消費が思いのほか早いのに驚きました。
 ついついD100と比較してしまいますが、考えてみれば、液晶モニターがあれだけサイズアップして輝度も上がり、画素数も約1.7倍、それをほとんどストレス無く書き込みながら同じボディサイズに収め、実売価格が初っぱなから大台割りですから、文句言う方がどうかしています。ぶつぶつ言う暇があったら撮りに行きます。
あの好レスポンスは、紛れもなく『いいカメラ』です。久しぶりに、『楽しくてしょうがない』カメラに出会えました。

 年金暮らしさんの手元に届く頃にはさらに安くなっていると思います。寒い毎日が続きますが、頑張って手に入れて下さい。
 長々と申し訳ございませんでした。

書込番号:4728739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信27

お気に入りに追加

標準

DXレンズの充実を語ってるけど

2006/01/10 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:3051件

インタビューでニコンはDXレンズ拡大充実を語ってますが
具体的に今年から、どんなレンズが発売されるのでしょうか?

みなさんの希望や予想などお話しませんか?
ニコンに届くと良いなあ(わずかな希望)

書込番号:4722772

ナイスクチコミ!0


返信する
KE-3さん
クチコミ投稿数:36件

2006/01/10 13:28(1年以上前)

1.AFS-70-300 VR 4.5-5.6G
2.AFS 105N micro VR 2.8G
この2本は下記のサイトで紹介されていました。画像はいつのまにか削除されていました。

1はVRIIを期待、2は金線入り、VR付きナノクリスタルコートとのことで、値段は高くなりそうです。

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=16207748

個人的には
3.AFS 50mm(F1.4)VR またAFS F1.2 DX
4.AFS 60mm 2.8VR micro
5.AFS 80-400 VR2 DX
などを期待します。

書込番号:4722818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/01/10 14:36(1年以上前)

私の希望は

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 16-80mm F2.8G(IF)
(ズーム比5倍に止める)

但し条件付き
★VRは4段効果(18-200レンズのVR効果並み)
★解像力はED 17-55mm F2.8G(IF)レンズ並みを維持
★サイズ・重量は常用レンズとして負担にならない事

以上の3つの条件をクリアすれば、実売価格が例え20万円超えても(Limit 24万円)購入するかも・・・

書込番号:4722903

ナイスクチコミ!0


そら。さん
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/10 15:04(1年以上前)

そうですねぇ。

現行の105mm、135mmのDCレンズが高いので、DC付きでDX化して安くして欲しい。
価格は、定価で7万円から8万円で。
更に、DC情報がExifに記録されると良いなぁ。これはカメラの対応も必要かな。

書込番号:4722943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 D200 ボディの満足度5 洗足池と花鳥風月 

2006/01/10 17:14(1年以上前)

私が欲しいのは

1.DX VRU80-400mm F4-F5.6でトキナー位の小型軽量レンズ

2.DX VRU45-135mm F2.8 (67.5-202.5mm相当)で画質は70-200mmF2.8と同等以上

VRUは無理につかなくてもいいのでDXフォーマットということで可能な限り小型軽量なレンズが欲しいですね。

書込番号:4723122

ナイスクチコミ!0


matchbowさん
クチコミ投稿数:41件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5

2006/01/10 17:53(1年以上前)

80-400 F4-5.6、良いですね。
でもDX云々より、まずはAF-S化して欲しいところです。
長さは今のVR80-400と同じで、1.7xテレコン正式対応で。

書込番号:4723195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/01/10 18:05(1年以上前)

こんばんは。

そうね〜、わたしなら
1.とくかくDXフォーマット専用の軽い望遠レンズ
2.焦点距離28〜35mmの明るくてコンパクトな単焦点レンズ
3.デメキンでなくてフィルター装着可能な10mmF2.8

VRは値段が上がる要素なのでなしで構いません。
その分、被写体ブレも同時に抑えれるように高感度時の描写を良くしていてもらいたいですね。
それから無理を承知でDタイプレンズで(笑)。

書込番号:4723215

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度2

2006/01/10 18:16(1年以上前)

個人的には、
AF-S VR DX 18-70mm/F2.8G(最悪F4G)
AF-S VR DX Micro 35mm/F2G
AF-S VR DX 55-200mm/F4G
AF-S VR Zoom Micro 70-180mm/F4-5.6G

とか欲しいですね。

書込番号:4723239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2663件Goodアンサー獲得:51件

2006/01/10 19:15(1年以上前)

次のレンズを、8万円程度で出して欲しいです。
でも、数十年後でも、ムリかな?
(1)AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 12〜24mm F2.8G(IF)
(2)AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18〜200mm F2.8〜F4.5G(IF)
純正でなくとも、レンズ・メーカーにも頑張って欲しいですよね。
そういえば、SIGMAもD200対応による、HSM仕様のレンズの修理で大変なようですね。
川崎にある、SIGMAの本社に行ってきましたが、昨年の7月に建てられただけあって、きれいな建物でした。
(外観をオンライン・アルバムに掲載しておきました。)
しかし、黒川駅から勾配の道を歩くのは、良い運動になりました。

書込番号:4723367

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/01/10 19:41(1年以上前)

こんなこと書いたら叩かれそうですが、機能付加のレンズはあまり欲しくないですね。
既存の優秀なレンズをもっと安く提供して欲しいです。
数もかなり出たでしょうから、定価を下げて頂いてVR70-200とかが12〜3万で買え
たらとてもありがたいですね〜
夢の無い話で失礼しました。(笑

書込番号:4723426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/10 19:58(1年以上前)

一番好みが近いのは、yjtkさんの案かナ(^^;手抜きモード)

F4通しで、手ごろな価格でありながら描写の良いモデル、特に
望遠ズームはVR付きを用意して欲しいですね。

マクロでVR付きを希望なさる方が多いようですが、マクロ領域で
手ぶれ補正を望んでいらっしゃるのですか? 現実的でないという
意見もあるようですが・・・?(^^;私もそう思う)
中望遠レンズとして使ったとき、VRが役に立つとは思いますが。

なので、マイクロズームのVR化を切望します。開放値が暗いので、
必然性も高いですネ。あと、フルタイムマニュアルフォーカスも。

書込番号:4723458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/01/10 21:06(1年以上前)

わたしも具体的に
50-130mmくらいのF2.8 DXズーム。
20mm 35mmとかのF1.4くらいで単焦点。
デジタル時代の対応又は専用レンズ期待です。

DXレンズも高過ぎない?2割程度安い価格設定ならうれしいかも。

みなさん良いレンズ希望は同じですねえ(^^)

書込番号:4723647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/10 21:21(1年以上前)

私は、18〜28mmの明るい(F2以下)短焦点を安価でだしてほしいですね。

書込番号:4723694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/10 21:26(1年以上前)

>短焦点
失礼しました。『単焦点』の間違いです。

書込番号:4723708

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2006/01/10 21:26(1年以上前)

現状
AF-S VR DX18-200mm
に非常に満足していますので
シグマの18−50mmよりも小さい
AF−S(MAモードつき)が欲しいですね。
但し鏡筒のつくりはしっかりした物にしてもらいたい。

AF-SDX18-70mmのようなつくりではなく
AF-SDX17-55mm風に。

単焦点の標準画角帯はVRはいらないから銀塩兼用DタイプAF−Sにしてもたいたいな。

書込番号:4723709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/01/10 21:56(1年以上前)

AF-S VR DX 100-300mm/F4 が希望です!

これに×1.7テレコンつけてみたいなぁ〜^^
DXだったら、950g位で作れないかなぁ〜
・・・多分、出るとしても望遠系はDXではありえないけど^^;
フィルム共用でも1300g位なら欲しいなぁ!
まぁ105mmVRマクロと70-300mmVRもDXじゃないけど
しょうがないかっ!

角速度センサー系とSSWの小型化で、今後のニッコールは楽しみぃ!

書込番号:4723802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 Skillots (梁取只詩) 

2006/01/10 21:59(1年以上前)

↑SSWでなくSWMですね(笑)

書込番号:4723811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/10 22:03(1年以上前)


500mmF4のVR機能付き!
重量3KG以下で。
と、こそっと独り言を言ってみる(^^;

書込番号:4723822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2006/01/10 23:31(1年以上前)

さらにこっそり・・・

↑daybreak2005さん↑

を、30万以下で・・・・

書込番号:4724214

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/10 23:36(1年以上前)

せっかくのDXなので、
大きく重くなりがちな大口径望遠レンズを出して欲しいです。

AF−S DX VR 70-150mm F2
AF−S DX VR 300mm F2

これだけ出してもらえれば大満足です。

書込番号:4724234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/11 00:19(1年以上前)

>1.AFS-70-300 VR 4.5-5.6G
>2.AFS 105N micro VR 2.8G

以前この2本のレンズの画像を拝見しましたが、
カスタマーからはこれらのレンズの情報は得られませんでした。

>ニコンはDXレンズ拡大充実

ニコンは銀塩を縮小するみたいなので、DXレンズを充実させる事は
宜しいんじゃないですか。

書込番号:4724430

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信79

お気に入りに追加

標準

D70ユーザーですが.....

2006/01/06 00:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Fidelityさん
クチコミ投稿数:1件

D70ユーザーのFidelityです、この板では新参者ですのでよろしく。

結構長いこと写真を撮っていますが、相変わらず下手の横好きレベルです。
ニコンはF時代から愛用しておりますが、D70が最初のデジ一眼となります。
※コンパクトデジカメや初代キスデジも使用してましたが、実質D70からデジタル写真を始めました。

D200を長いこと待ち、情報収集しておりますが、初期ロットを買う気にはならず様子見をしておりました。
現在は情報を整理しながら、D70から乗り換えるかどうか、思案六法中です。
なにぶん田舎住まいなので(海外)実機に触れることが出来ず、いろいろな板で皆様のレポートを拝見しております。

高感度撮影時のノイズ・バンディングノイズ・AF精度・木の葉などの細かい部分の描写に少し問題がありそう、など不具合レポートも読ませていただいております。

逆に、カメラとして作りは非常によく、所有する喜び等の書き込みも沢山読ませていただきました。

D70で不足・不満だった、ファインダー・液晶サイズ・ミラーアップ・レリーズ接点等、多くの点で改善(D70よりは上位機種なので当たり前?)されていて、発売直後にD200購入を計画しておりました。

ただ、私が変わっているのかもしれませんが、次の点は皆さんが褒めちぎるほどのメリットとは考えていません。

1、防塵防滴のスペック:正直D70で特に不便を感じていないので、そのメリットは実感できない。
2、マグネシウム合金製のボディ構造:むしろハイテク新素材で、軽量・強靭・耐久性を実現したつくりのほうが良いような気もします。(実機を触ってない状態での単なる想像)

逆に以下の点が気になっております。

1、AF精度:D70ではレンズにもよるが、若干の難がある。D200では改善されているのか?
2、マニュアルフォーカス:D70ではMFをするのは、結構無理があるので、D200ではMFが実用レベルで使えるか?
3、ノイズ:高感度時のノイズはある程度しょうがないとしても、バンディングノイズは問題。
4、バッテリー:撮影スタイルにより違いはあるにしても、すこしバッテリーの持ちが悪すぎるのでは?
5、ファイルサイズ:非圧縮RAWのファイルが大きすぎるような気もしている(自作PCのスペックは十分ですが)
6、ダイナミックレンジ:D70と比べて改善されているのか。
7、AWB:D70では使い物にならないレベルだが、D200では改善されているのか。

そんなわけで、もう少し皆さんのユーザーレポートを拝見してから決断しようと考えております。

ただ、皆さんに大好評なメカ部分の出来・質感はもちろん大事なのですが、デジカメとしての基本性能部分が優秀でないと、デジタル光学器械としての役割を全うできないのではないでしょうか。(D200がそうとは断言していません)
もちろん、実際にこのカメラを使用しているわけではなく、各種情報を聞きかじった範疇の感想ですが、少し心配しております。

なにぶん下手くそ老カメラマンのたわ言ですので、突っ込みはご勘弁願います。
※古くからのニコン愛用者ですので、他意はありません。

※私と同じ状態でD200購入を検討中のかたも多いのでは?と想像してます。
D70板常連のTenkooさんが、貯金をしながらD200購入を検討中と書いておりましたが、実際は私と同じような理由で思案中かもと、勝手に想像しております。(Tenkooさん、勝手に名前を引用して失礼しました)

書込番号:4709922

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/06 00:13(1年以上前)

Fidelityさん、私もD70使ってます。

年内に出ると噂されているD70s後継機に期待しましょう。
もちろん、ファインダーやAWBがD70より改善されていて
重さも600g程度に抑えて欲しいと思います。それから、
1150万画素のEOS 50D(3月発売?)が1200ドルということ
ですから、D70s後継機は1000ドル程度にして欲しいです。

書込番号:4709972

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/01/06 00:18(1年以上前)

こんばんは。
この掲示板に限らず賛否両論いろいろ書かれていますが、それでもD70からのステップアップでしたら間違いなく満足すると思いますよ。

書込番号:4709995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/01/06 00:27(1年以上前)

≫Fidelityさん

書き込みを読ませて頂き、真剣に悩んでおられる姿が思い浮かぶ
ようです。

色々気になる点を上げられておられますね。私は手にしていませんが、
それらの悩みの多くは、劇的に解消されるものではないと感じられます。
(実機を手にしたら、悩みなんて吹っ飛ぶという意見もありますが)

ホワイトバランスに関しては、D70と比較して期待できそうですけど。

tenkooさんは、おそらく購入されるのではないでしょうか (^^
とはいえ、tenkooさんの場合はカメラマニアではなく、あくまで
写真を楽しまれる方で、カメラよりもレンズにお金をかけておら
れますから、断言はできませんけど (^^

書込番号:4710036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/01/06 00:29(1年以上前)

> 1、AF精度:D70ではレンズにもよるが、若干の難がある。D200では改善されているのか?

改善されています。

> 2、マニュアルフォーカス:D70ではMFをするのは、結構無理があるので、D200ではMFが実用レベルで使えるか?

実用レベルで使えます。

> 3、ノイズ:高感度時のノイズはある程度しょうがないとしても、バンディングノイズは問題。

私のD200ではISO1600で画面のごく一部に、ピクセル等倍でそのつもりで見てかすかに出るだけです。
普通に撮る写真では皆無です。
お疑いなら私のHPに実サイズデータがありますので見てください。

> 4、バッテリー:撮影スタイルにより違いはあるにしても、すこしバッテリーの持ちが悪すぎるのでは?

以前使っていたキヤノンと比べれば、はるかに良く持ちます。
最近のキヤノンは知りません。
私のではRAWで600枚くらい取れるので問題ありません。
というか予備バッテリー持てばいいだけなのになぜ欠点とするのか?
キヤノンより良く持つのに誰もキヤノンの時は欠点と言わなかった。

> 5、ファイルサイズ:非圧縮RAWのファイルが大きすぎるような気もしている(自作PCのスペックは十分ですが)

なら圧縮RAWでいいのでは。
私は全部圧縮RAWです。

> 6、ダイナミックレンジ:D70と比べて改善されているのか。

ダイナミックレンジの意味分かっていますか?
白とびとは違う意味ですよ・・・
少なくとも明らかに不満のある写真はほとんどないです。

> 7、AWB:D70では使い物にならないレベルだが、D200では改善されているのか。

そもそもAWBは無用の長物です。
私は原則太陽光固定で撮っています。たまにタングステンです。

書込番号:4710045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 01:01(1年以上前)

>ダイナミックレンジの意味分かっていますか?

殆ど誰も分かっていないですね。(キャノン板でも)
ホント困っています。

書込番号:4710153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/06 01:03(1年以上前)

Fidelityさん、こんばんは。
もうみなさんが1〜7について答えてくださっているのですが、わたしもちょっとだけ。
D70を所有していないので、比較はできませんが。

>2、マニュアルフォーカス:D70ではMFをするのは、結構無理があるので、D200ではMFが実用レベルで使えるか?

ファインダーは見やすいので、十分使えます。
さらにはDK-21Mというマグニファインアイピースを使えば、さらに見やすくなります。

>3、ノイズ:高感度時のノイズはある程度しょうがないとしても、バンディングノイズは問題。

これについては、デジ(Digi)さんのようにほとんどでないものもあれば、かなりひどいものもあるみたいです。
私の所有しているものは、蛍光灯などを画面1/3位入れて撮るとISO200で出ます。
しかし、それ以外の場面では、今のところ出てはいません。

書込番号:4710160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/06 01:27(1年以上前)

かなり神経質なスレ主さんの様ですね。(^_^;)
情報を整理しながら思案中との事ですが、D200に関してのメリット・デメリット
はこの板の過去ログをご覧になれば、概ねわかると思いますよ。
ここまで神経質になるのでしたら、D200購入は寧ろ止めた方が宜しいかと思います。
ノイズに関しては、ニコンは既に認識しています。
が、解決策を出すには暫く時間が掛かるみたいですよ。
ちなみにD70のAF精度は優秀の部類に入ります。

書込番号:4710229

ナイスクチコミ!0


D76(1:1)さん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/06 01:31(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

>ダイナミックレンジの意味分かっていますか?

私はフイルムや印画紙で言うところのラチチュードと同じと考えていますが、それとも他の意味があるのでしょうか?
逆にお尋ねしたいですね!


書込番号:4710242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 01:37(1年以上前)

>ラチチュードと同じと考えていますが

語意は同じですが、白飛びするのをダイナミックレンジが狭いからと解釈した時点でアウトです。

書込番号:4710265

ナイスクチコミ!0


tenkooさん
クチコミ投稿数:2227件

2006/01/06 08:10(1年以上前)

Fidelityさん
貯金が漸くD200購入レベルの2/3になったtenkooです(笑)
参考になればと思い、私の動機を述べてみます。
その前に、バンディング ノイズについて。
撮影を量産されるかたは別でしょうが、私の場合一日の撮影枚数が300枚に達するのが稀です。そのような場合、たとえこのノイズが気になる程度出ても SilkyPixなり にけさん のプラグイン(幸いCS2を持っていますので)で解決できるめどがあるので気にしません。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2005/12/d200__c7e2.html
では改めて動機です。
1 ISO値を上げたときのノイズレベルが小さそうなので舞台、美術館・教会内部(欧州などストロボ・三脚を使わない撮影が許されるところが多い)での撮影に有利なこと。
2 これは私にはマイナーな点ですが、シャッターアクションがD70と較べて小さそう(振動を吸収する機構が組み込まれたという記事を読みました)なので、実効1200mmなどの撮影に有利と思われること。
3 これも私にはマイナーな点ですが、連写性能が上がっていること
ちなみに、私の場合 殆どの場合600万画素の「絵」で十分です。貯金が溜まるまでに600-800万画素で上記を満たすニコンの新モデルが出れば浮気するでしょう(笑)。
といった次第で、D200を入手しても D70は手放しません。使い分けしたいと思っています。どちらかが故障したとき(昨年D70の突然死に見舞われました)にも役立ちます。

書込番号:4710589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/06 09:01(1年以上前)

スレ主さんがニコン製品限定ということであれば、まったく無意味となりますが、
初代KissDを御使用になったことあるということで、KissDNなんてどうでしょう。
実は私はキヤノン、ニコンの両刀使いでして、D200も現在使用中であります。
しかし私も縞ノイズに悩まされており、昨年末ニコンへ要望を出しましたところ、
昨日になってニコンからサービスセンターが窓口になる旨の連絡を頂戴しました。
他の掲示板でも工場での修理対応との報告も目にしておりますので、
これで一件落着の方向へ向かうものと安心しております。
そんなことから、もし対策後の製品(?)とやらが出るのであれば、
今あわてて購入することもなく、じっくりと待つことが最善の策では思う次第です。

で、文頭で書きましたKissDNですが、プラボディですし、レンズキットを
購入するのもなかなかですよ、なんたってあのお安い18-55のレンズ、
ヌケはいいしシャープだし。DIGIC IIの画像はきれいだし。
でもKissDNって、抵抗ありますか?

書込番号:4710642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 09:34(1年以上前)

>工場での修理対応との報告も目にしておりますので、

やはり予想していたブロック部ですか。
ファームでは無理ですね。

書込番号:4710680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/06 09:44(1年以上前)

ニコン板の記事No.15507付近が参考になるのでは、

>私のD200の縞ノイズの件について、工場で調整可能なので、預からせて欲しいとの事。納期は2週間との事です。〜

だそうです。

書込番号:4710693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:259件

2006/01/06 12:21(1年以上前)

スレ主さんは、Fidelityさん? D76(1:1)さん? ?????

>ダイナミックレンジの意味分かっていますか?
>白とびとは違う意味ですよ・・・

>殆ど誰も分かっていないですね。(キャノン板でも)
>ホント困っています。

>語意は同じですが、白飛びするのをダイナミックレンジが狭いからと解釈した時点でアウトです。

スレ主さんは、単にD70と比べて改善されているか聞いていて、白とびとは言ってないようですが。

>フイルムや印画紙で言うところのラチチュードと同じと考えていますが、それとも他の意味があるのでしょうか?
>逆にお尋ねしたいですね!

私も聞きたいです。

書込番号:4710907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 15:21(1年以上前)

>> 6、ダイナミックレンジ:D70と比べて改善されているのか。

>ダイナミックレンジの意味分かっていますか?
>白とびとは違う意味ですよ・・・

ダイナミックレンジが狭い イコール 白飛びしやすい
ではありません。
フィルムと同じように考えると以上の勘違いをします。
アナログ信号をデジタルサンプリング(A/D)する原理から復習してください。
白飛び現象そのものは単にレベルオーバー、フルビットです。
デジタルではフルビット以上の情報は絶対に持ち得ません。
DATを手動レベル録音する手法と同様に、規定レベル以上では必ずクリップします。

デジタルカメラでは、

白飛び=露出オーバー

で、単に露出を下げれば解決することです。
如何にローライト側にレンジを持つかがデジタル本来のダイナミックレンジの意味です。
撮像素子が12ビット分のSN比を持たない現状では、

白飛びレベル(dB)−ノイズレベル(dB)=ダイナミックレンジ(dB)

です。

書込番号:4711202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 15:24(1年以上前)

同じ絞り値、同じシャッター速度に合わせたのに、あるカメラは白飛びしやすいからダイナミックレンジが狭い、という論調がよくありますけど、まったくトンチンカンです。

何が間違っているか、判りますよね?

書込番号:4711207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件

2006/01/06 15:32(1年以上前)


 私もちゃんとは理解していなかったわけですが、説明で自分なりにイメージできるようになりました。

>如何にローライト側にレンジを持つかがデジタ
>ル本来のダイナミックレンジの意味です。

 写真の出来上がりの実感でいうと、
1)白トビしないように露出を抑えたうえで、
2)いかに黒つぶれを抑えて、被写体のありのままを表現しうるか、
 ということでいいのでしょうか。

 ダイナミックレンジの広さとは、「天井が抜けないように屋根を押えた上で、暗がりの屋内空間での描写、諧調の深みを競う」ように感じました。

 フィルムの場合は、しばしば、白トビがしにくいという表現で、ネガとポジの差異などを比較しましたが。


書込番号:4711225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2679件

2006/01/06 16:29(1年以上前)

>ダイナミックレンジの広さとは、

アナログオーディオの例に見るように、かつては如何に大きなレベルが出せるかという「イメージ」の言葉でしたね。
個人的には、デジタルではこの言葉は廃止にして欲しいのです。
実質的にS/Nと等価の意味になってしまったので。
ただ、メーカーも散々使ってしまっていますから、今さら引っ込めるわけにはいきません。

メーカーの人でさえ、正しく理解している人は少ない様です。

書込番号:4711323

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D200 ボディのオーナーD200 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2006/01/06 17:03(1年以上前)

ダイナミックレンジはダイナミックレンジ、そんなに難しいかな?(^^

書込番号:4711377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/01/06 19:44(1年以上前)

私の書き込んだ意図はヒロひろhiroさんのレスの通りです。
白とびしやすいかどうかが問題であれば、それは露出決定基準レベルの違いです。
あるいは、実効感度の設定やデフォルトのトーンカーブの考え方の違いです。
CCDの問題ではなく、単にカスタムファンクションで基準レベルをマイナスに振れば済むことです。
ヒロひろhiroさんは本質をしっかり把握されている立派な方です。

書込番号:4711687

ナイスクチコミ!0


この後に59件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

在庫

2006/01/08 16:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:55件

価格.comのお店ではほとんどが取り寄せとなっていますが
今日行ったデンキ屋さんには有りました。
カメラが目的で行ったのではないので、はっきりとは覚えていないのですが
198,000円のポイント13%となっていたような気がします。
現金でも値引くようなことが書いて有りました。
明日買ってこようかな?

書込番号:4717079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/08 17:40(1年以上前)

シャロームさん、こんばんは。
あるところには、あるもんなんですね。

>198,000円のポイント13%となっていたような気がします。
>現金でも値引くようなことが書いて有りました。
これから価格はさがると思いますが、決して悪い条件ではないと思います。
急いでください。

書込番号:4717184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2006/01/08 18:39(1年以上前)

私はHAGIWARA SYSCOM HPC-CF2GV (2GB) を付けて、186000円で12月30日に買いました。そんなに大きな価格の差は無いと思います。欲しい時が買い時だと思います。購入する時に、液晶モニターにドッド落ちがあるかどうか調べてもらった方がいいと思います。

書込番号:4717341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 19:49(1年以上前)

>明日買ってこようかな?

その気があるなら、お早めに、
善(?)は急げ、と申します。

書込番号:4717519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 20:41(1年以上前)

マ、マジっすか・・・ど、どこっすか・・・今必死で探してるんすけど・・・

書込番号:4717662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/08 21:10(1年以上前)

ヤマダ・コジマ・K's・100満ボルト辺りかなぁ〜。

書込番号:4717773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/08 21:14(1年以上前)

超初○者さん

>マ、マジっすか・・・ど、どこっすか・・・今必死で探してるんすけど・・・

またまた、おおげさだなあ、ニコンの回し者(笑・・・冗談です。
普通の家電量販店とかならどこにでも在庫あるでしょ。

書込番号:4717781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 21:32(1年以上前)

Focke-Wulfさん
 田舎なもんで・・・webで在庫があって安いトコロ探してます。

書込番号:4717834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/08 22:24(1年以上前)

上の人が紹介しているような全国展開しているチェーン店なら通販で買えるでしょ、
信用もあるし、万が一の際の保証もしてくれるだろうし、
ちなみに私も田舎在住だけど、電気店にはあるけどなあ。

書込番号:4718015

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/08 22:35(1年以上前)

下記の店でボディ159,800円、レンズキット195,000円です。
交渉しだいでもう少しイッてくれるかも知れません。
私はここで11月に某新製品を純正バッテリー込みで320,000円で
買いましたが、当時では最安価格だったと思います。
店のご主人も良い方ですし、ちゃんとした店舗を持ったお店なので
WEB販売でも安心できると思いますよ。
ttp://www.azumachu.co.jp/ (直接リンクを張ったらだめなようなので頭の「h」は外してあります。)
一度お電話されてみては?

書込番号:4718049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1010件

2006/01/08 22:42(1年以上前)

>(直接リンクを張ったらだめなようなので頭の「h」は外してあります。)

下の方に吾妻忠のリンクがしっかり貼られていますよ。

書込番号:4718075

ナイスクチコミ!0


naowestさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/09 00:00(1年以上前)

TOKYO−FMフリークさん

そうでしたか。書き込みが多すぎて全部読んでいませんので
気がつきませんでした。失礼しました。
以前に違う板でしっかり貼ったところ誰にも指摘されません
でしたが、その後前記のような書き込み方を見かけたので、
そうしないといけないものとばかり思っていました。
ちなみに私は店の人間でないので宣伝ではありませんが、
これからユーザーになろうとしておられる方や、少しでも
安い店を探しておられる方に有用な情報かと思いましたので。
ただ、やはり前述の店は手広く販売したり店員さんをいっぱい
抱えて営業しているわけではないので、その分薄利で販売できる
のは事実かと思います。
某製品を値切り倒して320K(おまけつきですが)で買った一ケ月
後の298Kには正直驚きましたが・・・(苦笑)

書込番号:4718383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:663件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 03:45(1年以上前)

こんばんわ

某製品って 5D のことですか。

書込番号:4718946

ナイスクチコミ!0


pros-consさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 04:06(1年以上前)

縞問題でニコンが修理に応じると言い始めてるそうなので、対策品が出るのが近いと思います。今の在庫品を買うのは全く得策じゃないと思います。品不足感あって高いし。

書込番号:4718964

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/09 09:34(1年以上前)

>問題でニコンが修理に応じると言い始めてるそうなので、対策品が出るのが近いと思います。今の在庫品を買うのは全く得策じゃないと思います。品不足感あって高いし。

今買ってもあとで買っても対策してくれるなら一緒でしょ。
早く買って使える範囲で使う方がいい人もいるでしょうし、
それは人それぞれでしょう。
対策品と言っても、対策を施して出荷される品って、
対策が具体的に決定してそれが生産ラインに反映される
ようになってからでしょ?
いつの話か分からないことを待てる人は待てばいいし、
待てない人は買って使ってみて、対策が出てから
してもらえばいいだけじゃないのかなあ?

書込番号:4719262

ナイスクチコミ!0


激写さん
クチコミ投稿数:41件

2006/01/09 11:00(1年以上前)

>今買ってもあとで買っても対策してくれるなら一緒でしょ。

ニコンですから対策しない可能性もあります。

>縞問題でニコンが修理に応じると言い始めてるそう

これはD200ユーザーの希望的観測に過ぎないでしょう。
【D70突然死事件】をお忘れなく!

書込番号:4719452

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/01/09 12:57(1年以上前)

ここで云う『修理』ってどういうものなのでしょうね。

たとえば、この問題がある特定のユニットやモジュールに起因するという確証が取れていて、多少のバラツキによって個体差が出ているとするのなら、掛かるコストを度外視してでも、そのユニットなりモジュールを選別品と交換するという対応も可能だと思いますが、全ての個体で確認できる症状というなら、この対応は取れませんよね。なんだか不思議。

内部の関係者にしか分からない事ばかりなので、結果はNikonの公式なアナウンス待ちですね。

書込番号:4719716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/01/09 13:32(1年以上前)

>掛かるコストを度外視してでも、そのユニットなりモジュールを選別品と交換するという対応も可能だと思いますが、
>全ての個体で確認できる症状というなら、この対応は取れませんよね。なんだか不思議。

はたしてニコンに出来るかな?
過去の事例から判断すると結局場当たり的な対応でお茶を濁す程度でしょ。
既に販売した分を全量回収して、対策後に改めて販売し直すことが必要だね、
過去にクールピクス5000のときはそうしたよな。

書込番号:4719792

ナイスクチコミ!0


pros-consさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/09 17:08(1年以上前)

必要のない修理は行うべきじゃないです。同じ対策品ならラインで組まれたものの方がはるかにベター。慣れない修理で無関係な部分を壊されたり、不十分なサービスの測定器で、いいかげんな調整をされないとも限りません。修理については実際にユーザーサイトで点検依頼してた複数の方のフィードバックなんでいい加減な話じゃないと思います。でもこの件に関しては公式発表は無いかもしれません。発生頻度が非常に高い割に、許容できると言う人も多いんで。

書込番号:4720336

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/09 22:15(1年以上前)

>pros-consさん

>必要のない修理は行うべきじゃないです。同じ対策品ならラインで組まれたものの方がはるかにベター。慣れない修理で無関係な部分を壊されたり、不十分なサービスの測定器で、いいかげんな調整をされないとも限りません。

まあSCを過大評価するのもよくないと思いますけど、
そこまで過小評価する必要もないと思いますよ。
というか大量生産の現場で機械的に組まれていった事で
初期不良が出ていたりすることもあるわけですから、
個々に修理に出した場合に量産現場を下回るような
低レベルのサービスということはないと思いますが。
それともニコンのSCの修理部門にはそんな熟練した
修理工はいないのでしょうか?

>修理については実際にユーザーサイトで点検依頼してた複数の方のフィードバックなんでいい加減な話じゃないと思います。でもこの件に関しては公式発表は無いかもしれません。発生頻度が非常に高い割に、許容できると言う人も多いんで。

そうですね。自分もいくつか修理対応の話を聞いて
います。ただ、許容できるという人が多いようには
見えませんね。この板だけでも大方は対策して欲しい
と考えているように思いますし。各販売店でもこの件での持込が必ずと言っていいほどあるのですから、
さすがに無視できる話ではないと思います。
ただ実際にニコンがどういう対応ができるのか、
というところが問題でしょうね。

書込番号:4721366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D3H発売 噂の段階?

2006/01/07 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:189件

D3H 2006年後半 $3800で発売?(噂の段階)

http://www.photim.net/nci/discu.php3?code=20060103125857lithium#O0

書込番号:4714577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/01/07 20:14(1年以上前)

LBCASTで1,000万画素ですか?
JPEGで50連続撮影可。
8.5カット連写?10カット連写?
ISO100-1600が通常で、3200や6400も可能?
露光時間が30秒から1/8000秒?
背面モニターが3インチの32万画素?

D1Hから5年で凄い性能アップですね。

書込番号:4714601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/01/07 20:26(1年以上前)


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/07 20:46(1年以上前)

これは5日前後でかなりあちこちの国のサイトで盛り上がりましたね。
D2H、D2HSの板御覧下さい。

書込番号:4714678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/01/07 20:54(1年以上前)

日本FZ30党さん、こんばんは。
先ほどD2HとD2Hsの板を見てきました。
気になりますね。
このスペックで出てきたら、素晴らしいと思うのですが、これってニコンファンの希望的な噂のように感じます。
欲しいけど、当分買えそうにありません。

書込番号:4714698

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D200 ボディの満足度5

2006/01/07 21:11(1年以上前)

8.5コマ/秒にCF & SD スロット

これってもろにキヤノンに対してコンプレックスを持つ
一部のニコンユーザーの希望的観測で出た事を
裏付けるようなスペックですよね。
今までのやり方を見ているとキヤノンが連写速度や
画素数で上回っているからといって、すぐに対抗しないのが
ニコンらしいやり方だと思うんですが、
もしこういうスペックで出してきたらガチンコ勝負に
出ることになりますね。
もっとも、そうなればキヤノンもすかさずこれを上回る
スペックで出しそうですが。

どちらにしても、Hシリーズの高画素化&高感度ノイズ軽減
方向での進化はぜひともやってほしいところです。

書込番号:4714752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件

2006/01/07 21:43(1年以上前)


本当に上記のスペックで出てきたら、
多分買っちゃいます(汗)

里子に出してでも買うと思います(^^;

書込番号:4714877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/01/07 22:02(1年以上前)

うっしかし、日本円で40万くらい?
高いです====。

素晴らしい性能なのでうらやましいけど、庶民には高値の花か、

となると、D70s後継も相当凄い内容かと期待したいですね。
大体いつ頃でしょうかねえ。お値段なども想像の域で。
1000万画素とまりでいてほしい、D70s後継機よ。

書込番号:4714951

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/07 22:37(1年以上前)

噂では秋から2007年上半期に書けての書き込みを見かけますね。

書込番号:4715078

ナイスクチコミ!0


neme4sさん
クチコミ投稿数:218件

2006/01/07 23:32(1年以上前)

みなさんこんばんわ!
なんだかすごいカメラ出てますね!
8.5コマ〜10コマ・・・・恐ろしいですね・・・
しかしD2Xを買った自分としてはもう一時
そっとしててほしい気分・・・でも
D2Hのスペックもう少しキャノンに対抗してほしいのも本音・・
それこそ知り合いのお父さんがNIKONの営業してまして、
D200の発売からNIKONは急上昇してるみたいです。
いちNIKONファンとしてうれしいものです。

書込番号:4715328

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/08 01:09(1年以上前)

んー
3の文字と
ペンタ部のテクスチャ処理(?)が変(^^)

書込番号:4715700

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/08 01:35(1年以上前)

naga326さん
ボディ画像は単なるイメージでこれが製品の本体スクープではないはずです。これをどうこういってるんじゃなくてスペックや価格の方が話題になってるんです。

書込番号:4715741

ナイスクチコミ!0


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/09 00:21(1年以上前)

m(_ _)m
これぞ話の腰を折る、でした・・・。

書込番号:4718464

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング