D200 ボディ のクチコミ掲示板

D200 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1092万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:830g D200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

D200 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年12月16日

  • D200 ボディの価格比較
  • D200 ボディの中古価格比較
  • D200 ボディの買取価格
  • D200 ボディのスペック・仕様
  • D200 ボディのレビュー
  • D200 ボディのクチコミ
  • D200 ボディの画像・動画
  • D200 ボディのピックアップリスト
  • D200 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 D200フォーカス調整

2024/09/13 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:13件

CCDセンサー搭載カメラを使ってみたく、購入しました。全体的に調子は良いのですが、少しピントがズレているようです(前ピン)。

ニコンサービスセンターは既に修理受付対象外なので、D200を見ていただける店舗、関東であれば教えて頂ければ幸いです。

また、自ら調整にチャレンジしたく思います。下記のような行なっている方もいますが、この方法で正しいのかわからず、ビビっています。

https://photo.kaku1sun.com/post-913/
https://s.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6918382/

自らピント調整を行った方、手法などのアドバイスを頂けると本当に助かります!よろしくお願い申し上げます。

書込番号:25889424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/09/13 17:52(1年以上前)

>ガッキィーさん

イストプロフェッショナルサービスではピント調整は行ってるそうです。

ただ、改善するかはわかりませんし、修理が必要な場合は調整は無理だと思います。

D3桁系との記載しかなく、古いカメラでも調整可能かは確認してはと思います。
メールで相談可能のようです。

ニコンの修理技術認定店ですから調整可能ならしっかり仕上がるのではと思います。

https://www.isuto.co.jp/

書込番号:25889453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/13 18:14(1年以上前)

>ガッキィーさん

> D200フォーカス調整

この機材は所持していませんが
自分でフォーカス調整を行う方法としてはAF 微調節で出来ませんか

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060325


書込番号:25889477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2024/09/13 18:22(1年以上前)

>with Photo様、早速のアドバイス、ありがとうございます。

先ほどイストプロフェッショナルサービスにメール送りました。

フイルムカメラなら対応可能のショップは多い中、オールドデジタル一眼レフも修理出来るお店があると心強いですね。

書込番号:25889487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/13 18:25(1年以上前)

>湘南MOON様

D200は古すぎて、AF 微調節が無いのです。

書込番号:25889491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/09/13 19:18(1年以上前)

>ガッキィーさん

中古で買う時に、ニコンのレンズを持参して、ガチピンになっているのを確認してから購入して下さい。ノートパソコンを持参すれば、その場でピント確認ができます。

1万円台で買えるD200みたいな古い機種で、ピント調整すると10万円以上しますからアホみたいです。修理可能機種でも、19000円以上はします。

書込番号:25889539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/09/13 19:35(1年以上前)

>中野ゆうさん
仰る通りです。。。中古カメラの購入、初めてだったので、良い勉強になっております。

書込番号:25889567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/13 21:02(1年以上前)

>ガッキィーさん

この方法は上下のフォーカスポイントがずれることがありますので
同程度のずれに収まるか確認されながら作業してみてください。
(ハーフミラーの角度をずらすことになるので)

書込番号:25889679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/13 21:06(1年以上前)

追伸です。

一眼レフ機はレンズとの相性がどうしてもありますので
(レンズもずれていることが多いです。SCに持ち込んで
問題なし、と言われたことの方が少ないです)

調整可能であればレンズ側を調整するのも手かと思います。

書込番号:25889682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2024/09/13 21:30(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

ご返答ありがとうございます!ろ〜れんす2様は、あのミラーボックス内のパーツを調整されたご経験があるのですね!

なるほど、この方法はサイドミラーの調整のためであり、フォーカス調整の目的ではない場合もあるとのことなので、慎重に操作してみます。

ちなみに、ろ〜れんす2様の場合、この方法でオートフォーカスの調整はうまくいきましたでしょうか?貴重なご経験、共有していただけると嬉しいです。

書込番号:25889719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2024/09/13 21:32(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
ご指導ありがとうございます。幸いレンズはまだ販売されている物なので、新宿のサービスセンターに来週予約し、レンズ側も確認してみます。

書込番号:25889727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2792件Goodアンサー獲得:35件 さらしな 

2024/09/14 06:22(1年以上前)

>ガッキィーさん

調整は可能なのですが
レンズごとに変わってしまい
なかなか大変でした。

SCでの調整は結構細かく要望を聞いてもらえるのですが
昔(銀座と統合する前)より融通が利かなくなった気もしますので(笑

「修理期間終了のD200に合わせて現行レンズを調整する」のが可能なのか問い合わせされた方が良いかと思います。

書込番号:25890027

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 無き祖父から譲り受け

2024/02/19 20:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件
別機種
別機種

全く一眼レフを知らないスマホ世代ですが
祖父が亡くなりこのままだと捨てるしかないからと
このニコンD200を譲り受けました。

説明書もなく周りに詳しい人もいないため
祖父が残していたガイドブック片手に勉強してます。
何回か撮影して、今の超高画質と言われるスマホの写真よりも上じゃないか...と驚いてます。
しかし、綺麗に撮れる時もあれば、キッチリ撮れたと思ったらボケボケになったりウンウン唸りながら楽しんでます。

物凄く重いですが、シャッターを押した時の心地よさや
ファインダーを覗く事が存外に楽しく大事に使わせてもらおうと思います。

基本的にペットや生き物を中心に取りたいなあ
と思ってるんですが、このレンズで十分でしょうか?
またCFカードも4GBが付いてましたが、何年経過してるか分からないので
買い換えようと思いますが、いずれはRaw現像にも挑戦したいと考えてるのですが16GBあれば十分でしょうか?

また祖父は凝り性で三脚などはありましたが
今後撮影時にこれは持っておいた方が良いよという物などありますでしょうか?

書込番号:25628898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2024/02/19 21:25(1年以上前)

Sigma 18-250mm HSM OSでしょうか。
高倍率ズームですから、一応何でもこなせます。
寒色系で、当時としてはAFは早いほうですね。解像感も良い。

暫く使われると、何か足りない要素や機材が分かってきます。
重いですが、カメラ女史が当時愛用していたカメラです。

書込番号:25629002

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2024/02/19 23:01(1年以上前)

>Y,Wさん

CFに関して結論から言うと64GBはダメ、32GBは認識しました。
16GBも問題なく認識して約600枚程度の記録が可能です。

トランセンドのCF(1000倍速)で試しました。

D200はFAT32対応なので当然なんだと思います。
16GBあれば十分だと思います。

D200ベースのフジS5Proも使ってます。
こちらの出番が多いこともあり、 CF-SDアダプターにFlashAir(SDカード)で使ってます。
動作保証はないため自己責任ですが不具合はありません。
なのでD200でもCF-SDアダプターでSDカードが使えます。
容量は32GBまでです。

CFはタイプ1、タイプ2がありD200は両方に対応してます。
CFは3.3oのタイプ1、マイクロドライブがタイプ2で5oです。
アダプターを購入するならタイプ2がオススメです。
タイプ1は薄いのは良いですが、SDカードが擦れるのと引っ張って取り外すのでプッシュ式抜き差しのタイプ2が良いです。

安心のCFか自己責任ですが入手しやすく、価格の安いSDとアダプターってとこですかね。

手入れ用品などは必要だと思いますが、まずは使って見て必要に応じて追加で良いと思います。

バッテリーは互換バッテリーなら入手可能です。
純正は終了してて入手は難しいように思います。

自分はMB-D200と言うグリップにエネループ6本で撮影してます。
重くなりますが、バッテリーの心配は無いです。
D200やグリップに関しては全て中古購入です。

書込番号:25629123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/02/20 01:59(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

最近も入手しました

こんばんは。
D200ですか。
古いですが撮った実感や道具感など現行機が失っていったものを味わうことができる機種ですね。

試行錯誤しながらでも自分なりに取り組んでいかれている様子なので、いい経験という糧になっていくかと思います。
レンズもまずは持たれているものを、充分に使われていきましょう。
遠くから近くまで大体1本でいける高倍率ズームが付いてる様子なので、まずはそれを使いこなすことからが第一歩です。

そうすれば、自ずと次に欲しくなるレンズが分かってくると思います。
CFカードも買い換えるとのことですが、名の聞いたことの無い安いものは止めて、少々高くても信頼できそうなとこから選んで入手されるのがベストです。
ちなみに自分は4Gを使っています。

電池はまず、それがどのくらい使えるかわかりませんが、当時でも減りが早い方なので予備があったほうが無難ですが、純正は既に新品は無し。
互換品というものを入手するしかありません。
こまめに電源を入切するとか、いつまでも液晶点灯をしないで消灯させるだけでも、持ちは少しはよくなります。

他には埃を飛ばすブロアーや刷毛など清掃するものなどがありますので、順繰りに揃えていきましょう。

現行のZシリーズに比べ、いうことを大人しくきかない「じゃじゃ馬」ですが、慣れれば気難しいとこはなくて手放せなくなる道具でもありますので、大切に使っていって下さい。

理屈ではなく、実際に使ってナンボの機種ですね。

書込番号:25629244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:225件

2024/02/20 04:12(1年以上前)

別機種
別機種

古いカメラでも工夫すればキチンと撮れます。D200と同世代のコンデジで撮影

D200よりも古い一眼レフで撮影。レンズもスレ主が所有しているものより少し古いもの

>Y,Wさん

良いものを譲り受けましたね!
この時代のレフ機は、今のミラーレス機よりもキチンと撮るのは困難であることは確かです。
だけど、困難であることを楽しむにはちょうど良いカメラじゃないかと思います。

具体的には、
撮影して、失敗して、理由を考えて、対策を講じて、また撮影して。。。。
これの繰り返しって結構頭のトレーニングにもなるし、知らないうちに色んなことを吸収
できると思います。
例えばカメラの良し悪しだけではどうすることもできないことがあるのも知ると思います。

勿論、綺麗な写真を簡単に得たいと言う人であれば余りお勧めの機種ではないと思いますし、
苦労することが苦痛に感じるのであれば無理に使う必要はないと思います。

レンズは、使ってみて不満がなければ使い続けるのがいいと思います。
また、もしお金に余裕がある場合には、↓のような単焦点レンズを追加で購入してみて
お持ちのレンズとの違いを感じてみるのも良いです。
レンズの注意点ですが、ニコンの一眼レフのレンズを購入する場合、いろいろ複雑なので
カメラを実際に持って行って店員さんに使えるレンズを聴くのが良いです。
原則新品で買えるレンズはほぼないと思いますので中古カメラ屋になると思いますが。
ビギナーさんが自身の判断でネットで購入すると、十分に機能しないとか着けられるだけ
みたいなレンズを買いかねないです。
https://www.fujiya-camera.co.jp/shop/g/gC2120196793710/

コンパクトフラッシュですが、32GB以下(SDHC規格)のものが使えると思います。
コンパクトフラッシュも終焉に向かっていて価格も高くなりつつあるので、1枚購入して
おくのが良いかもしれません。
このカメラは動画撮れないので、RAW記録したとしても16GBあれば問題ないと思います。

今後持っておいた方が良いものですが、うーん
カメラとレンズのメンテナンス用品とカメラバックぐらいでしょうか。

書込番号:25629268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/20 07:30(1年以上前)

D200は新品購入して現在も使用中です。コストをたっぷりかけて造られているとても良いカメラです。CCD機で現行.のミラーレス機とは違う味わいがあります。丈夫なカメラなのでドンドン使われたら良いと思います。中古のバッテリーグリップを買って使えば二本のバッテリーが使えるのでヘリも心配ありませんし、単三電池も使えます。CFアダプターを買えばSDカードも使えるので一つ買っとく方が良いカモですね。1000万画素なので16Gも有れば充分の枚数を撮影できると思います。

書込番号:25629347

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/02/20 09:44(1年以上前)

Y,Wさん こんにちは

D200自分も使っていますが このカメラの場合 高感度が苦手ですので なるべく感度上げないで撮影する方が良いと思います。

RAWの場合 C-NX2が一番合うと思いますが 有料ですし手に入れにくくなっていますので コントロールポイントが使える純正の NX Studioが良いと思いますよ

書込番号:25629473

ナイスクチコミ!3


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件

2024/02/20 11:59(1年以上前)

>Y,Wさん

レンズのゴム部分の白化(汚れ)やグリップのべたつきなどには「重曹&ゴムのちから」(Amazonで300円ほど、百均でもアリ)

これできれいになりますよ。

書込番号:25629612

ナイスクチコミ!2


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2024/02/20 12:06(1年以上前)

皆様暖かいご回答ありがとうございます!
祖父が残してくれたカメラなので大切に使っていこうと思います。

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
説明書DLしておきました。ありがとうございます!
メンテナンスキットも必要ですね、至急用意しようと思います。

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
32GBまで対応してるのはとても有り難いです!

>tt ・・mmさん
ありがとうございます。まだ触ったばかりですが良いカメラですよね!
スピードライトについて調べたら便利そうですね・・・!
中古で1万円くらいだったので検討しようと思います。
あとは確かにバッテリーも1個しかなく古いと思うので用意したいと思います。

>うさらネットさん
ありがとうございます。
とても良いレンズなんですね!
とりあえずこれで慣れるまでは使い続けたいと思います。
重いですが使いこなせるようにがんばります!

>with Photoさん
詳細に調べてくださいましてありがとうございます!
とりあえず16GBのを・・・と思いましたが、当方サンディスクが好きで調べたら
16GBよりも32GBの方が価格が安いので対応してるのであれば32GBを選ぼうと思います!
バッテリーに関しては互換品でD200対応品があったのでそれを注文しようと思います。

>Hinami4さん
ありがとうございます!
とても良いカメラを譲り受けたみたいで嬉しいです。
まずは慣れることが重要みたいですね・・・頑張ります!
CFカードは仰るとおりでサンディスクの物を信頼できる店舗から購入しようと思います。
バッテリーも予備を至急用意します!
メンテナンスキットも他の方が仰るように必要みたいなので、購入したいと思います。
>じゃじゃ馬と言うのは仰るとおりで、カメラで確認したら綺麗に撮れた!と思ったのにPCで確認したら
ボケボケであれ???と思うことが何度もありました・・・手懐けられるように頑張ります!

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます!
思ってた以上に名機だったようで驚きつつも嬉しいです。
確かにスマホになれた身としては覚えることも多く綺麗に撮れない事も多々あり
手に余る感はありますが、少しずつ慣れて良い写真を撮れるようになりたいと思います。
レンズの紹介もありがとうございます!慣れてきたら候補として色々見てみますね!
バッグに関しては凝り性な祖父が持っていたのでそれを使おうと思います。

>みきちゃんくんさん
ありがとうございます!
バッテリーグリップというのもあるんですね、これも調べてみようと思います!
まずはCFカードとバッテリーの確保は大至急行いたいと思います。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
感度が重要なんですね、ひとまずはガイドブックに載ってる数値を参考に設定したいと思います。
ソフトウェアの紹介もありがとうございます!
別の用途でAdobeのコンプリートプランを契約してるのでまずは、PhotoshopやLightroomで試そうと思いますが
そちらのソフトウェアも触ってみようと思います!

>渚の丘さん
ありがとうございます!
まずは慣れてから・・・ですね、頑張ります!
スピードライトは調べたら確かに便利そうなので何れは用意したいと思います。

書込番号:25629621

ナイスクチコミ!4


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2024/02/20 12:08(1年以上前)

>bigbear1さん
ありがとうございます!
100均で手に入るのは良いですね、探してみようと思います!

書込番号:25629622

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2024/02/21 17:57(1年以上前)

皆様お世話になっております。
アドバイスを頂きひとまず報告通り

1:サンディスクのCFカード32GB(16GBと価格差が余りなかったため)
2:ブロワーやレンズクリーナーなどのメンテンスキットのセット
3:互換品の予備バッテリー
を購入しました。
届いたら早速メンテナンスをしようと思います!
新しい趣味に出来たら良いなと思ってるのでとてもワクワクしてます。

そしてアドバイスを見て調べたらやはり「スピードライト」は欲しいなと思いました。
室内でペットの犬や、プラモデル、フィギュアなどを試し撮りしてるのですが、明るい日中や
夜間の天井の照明だと、どうしても暗く撮影されてしまい、スピードライトがあると改善できるようなので・・・

流石に新品は殆ど無く、あっても非常に高いので比較的状態が良い中古を買おうと思ってるのですが
「SB-800」と言うのが一番D200で使うには適していると言うのが過去の口コミやレビューサイトをみて判断しております。
このライトなら中古で1万前後で買えるので手が出やすいのですが、初心者が使うのに適しておりますでしょうか?

書込番号:25631340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/02/22 05:21(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

「焼走り溶岩流」・・・縦撮り5枚のパノラマ撮影

救いの「NIKON虎の巻」

>Y,Wさん

 D200は、EOS KissDNと共に発売された2007年から1年程使用しました。

デフォルト(初期設定のまま)でもそれなりに綺麗に撮れるKissDNに対して、 
D200は設定を極めないと思った色調に撮れないとても悩ましいカメラで、
価格COMではいろいろと話し合いをして盛り上がったものです。

風景の撮影は良いのですが人の肌が黄色味がかってしまいます。

ただしCCDゆえの柔らかい表現が利点とも。

なお高感度撮影は不向きでISOは400以内、バッテリーは必ず予備が必要です・・・せいぜい400枚程度。

マニュアル本ではいろいろ買った中で使用半年後に発売された「NIKon虎の巻」に設定方法のヒントが書かれており(モード3等)最も参考になり救われました。

書込番号:25631935

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:3件

2024/02/22 21:57(1年以上前)


上で、スピードライトを薦めた者です。(^^

>「SB-800」と言うのが一番D200で使うには適していると言うのが過去の口コミやレビューサイトをみて判断しております。
>このライトなら中古で1万前後で買えるので手が出やすいのですが、初心者が使うのに適しておりますでしょうか?

程度の良いものなら、色んな応用も効き それがいいと思います。
また、910などよりは、やや小振りで軽いですしね・・・。

書込番号:25632901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/02/23 02:06(1年以上前)

>Y,Wさん

調べたら「NIKon虎の巻」メルカリで安価に手に入ります。

D200の操作を覚える(使いこなす)近道になりますので是非入手してください。

まだ入ってないなら、招待コード JJTTZR で500ポイント付くのでさらにわずかな金額で済みます。

2008年当時は皆に教えても手に入りにくかったので、良い時代になりました。

書込番号:25633096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2024/02/23 08:56(1年以上前)

なんか最近中古のD200の価格が高くなってきたように思います。レフ機の新機種が出ないので全体にレフ機の価格が上がってるのでしょうね。やっとD200の良さが認知されてきたのでしょう。

書込番号:25633268

ナイスクチコミ!4


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2024/02/23 10:50(1年以上前)

>TSセリカXXさん
ありがとうございます!
安かったので勉強用に落札しました。

>新緑淡しさん
ありがとうございます!
中古で外箱とスタンドがない物でしたが9800円の完動品が注文できました。
届いたら色々触ってみようと思います!

>みきちゃんくんさん
そうなんですね!
私のように新規の仲間が増えてくれるととても嬉しいです。

書込番号:25633398

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2024/02/23 14:35(1年以上前)

中古価格は全体的に上がってるので、D200に限ったことではありません。

D200の良さは既にこの頃から、いや以前から
https://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=15335289/

その頃からの数少ない生き残り(?)ですから、微力くらいは残ってるかなと。
上記の過去スレから遡っていかれれば、今以上にD200に関する情報が集められると思いますし、D200が好きな人達が居たんだなと。

とにかく実戦経験あるのみというやつですかね。

書込番号:25633650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2024/02/24 03:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田犬の像

弘前公園

本丸より

八郎潟 菜の花ロード

>Y,Wさん

 虎の巻を参考に冬景色と桜の撮影を目標に使いこなしてください。

UP写真は全てJPG撮影しPhotoshopで調整しています。

RAWは何度か試しましたが最後にPhotoshopで仕上げるのでJPGオンリーです。

JPGは保存を繰り返すと劣化しますが、TIF形式に変換保存するので劣化とは無縁です。

書込番号:25634555

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9654件Goodアンサー獲得:81件

2024/06/16 12:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

D200/NIKKOR-P AUTO 1:2.5 f=105mm

D200/NIKKOR-P AUTO 1:2.5 f=105mm

D200/NIKKOR-P AUTO 1:2.5 f=105mm

D200/NIKKOR-P AUTO 1:2.5 f=105mm

Y,Wさん

もうカメラには慣れましたか?
 素敵なカメラを手にされて、内部の撮影条件の設定項目が沢山あるので目を見張られたことでしょうし、どう選ぶの?と迷われることもあろうかと思います。でも分からないことがあれば説明書なりWEBサイトで関連情報をチェックされて自分が納得されて撮影をされているうちに、このカメラの面白さ、素晴らしさが分かってくることと思います。

 レンズはシグマの18-250mm望遠ズームレンズが付いているんですね。カメラが気に入ったら今なら優れた中古レンズも沢山ありますので、ターゲットとされる素材や撮影分野に合うレンズを少し集めても楽しいと思います。

 ファインダーを覗いてシャッターを切る。その一瞬が楽しいのが一眼レフ機です。お祖父様が覗かれたファインダーを同じように覗きながら、シャッターを切る瞬間を楽しんで下さい。両手を伸ばして液晶画面を見ながら撮るスマホとはまた違った独特の境地があるんが分かるかと思います。

 マニュアルレンズをつけて撮った今日のファイルを添付します。では。

書込番号:25774512

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2024/06/17 13:42(1年以上前)

Y,Wさん 返信ありがとうございます

後 書き忘れましたが このカメラ ミラーレスよりは良いのですが 他の一眼レフに比べると バッテリーの減り早いので 予備が有った方が良いかもしれません。

書込番号:25776017

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y,Wさん
クチコミ投稿数:143件

2024/06/25 12:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>Hinami4さん
ありがとうございます!
あれから本も複数買って少しずつですが勉強してます。

>TSセリカXXさん
とても綺麗な写真ですね。
私も桜や競馬場などで馬などを撮影してみたり楽しんでおります!
私の場合はRAWで撮影してLightroomで現像してます。
まだオート任せの現像ですが作業自体が楽しいですね。

>新シロチョウザメが好きさん
ありがとうございます!写真とても素晴らしいですね!
私もいくつかある程度サマになった写真をあげてみました。

仰るとおり余りの設定の多さに
未だに全く分からずに撮影に行くときはマニュアルと一眼レフの基本のガイドブック片手に出かけております。
それでも個人的には綺麗にとれた!と思える写真もいくつか撮れたりして
それを印刷して家に飾ったりするのがとても楽しいですね!

本当にファインダーを覗いてシャッターを切る瞬間が何より楽しいです!
それでブレててあちゃー・・・ってなるのも楽しんでおります。

今はまだ現状の祖父が残したレンズで満足しておりますが
何時か欲しいなと思ったら新しいレンズなども検討してみようと思います。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
予備バッテリーは1個購入しております。
確かに減りは早くてビックリしました。

書込番号:25786508

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

交換したほうがいいですかね?

2023/04/28 07:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

お久しぶりです。ニコンD200を使用しているものです。
主な被写体は京王線(関東を走ってる大手私鉄)、カメラの経歴としては、2011年に叔父がD200を購入し、2020年に叔父からカメラを引き継ぎました。以下のような症状が出ているんですが、これってもう違う交換したほうが良さそうですかね?…撮影枚数もある程度は決まりがあるといいますし…
付属品のバッテリーが2個入れられるやつを使う
        ⬇
寿命になりボディーについているバッテリーを入れる場所に
電池を1個入れて撮影(皆様のアドバンスを受け蓋を買いました!)      ⬇
今朝:昨夜バッテリーを充電したのにも関わらず電池残量:点滅マーク バッテリーは最近購入した純正品
        ⬇
バッテリー残量が点滅マークなので、連写はおろか単体撮影モ不可能

書込番号:25239089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/04/28 08:21(1年以上前)

電池が空っぽとD200判断だとすると、
電池充電に3-4時間は掛かると思いますので、どの程度で充電できるかみてください。
充電器が不具合のことがあります。

但し、D200自体の電源系及び表示が不具合だとすると、判断が付きかねますね。
中古良品購入すれば分かります。充電器付の物件がベター。


書込番号:25239123

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/04/28 08:40(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん こんにちは

充電器の端子 酸化被膜が付くことが有り 充電できないことも有るので 端子をクリーニングしてみたらどうでしょうか?

書込番号:25239145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/04/28 08:43(1年以上前)

症状だけを見れば、
・バッテリは最近購入の新品らしいので、まず劣化しているとは考え難い
  (劣化してないとは断定できず、店舗倉庫で劣化した場合もある)

・昨晩充電したが、今朝がた?は点滅アラートが出ており残量警告

カメラ本体にバッテリ入れたまま充電できる構成なんでしょうか?
だとすれば、カメラ本体内の電子回路の何処かに短絡=ショートしている個所があり、そこからバッテリ消耗に至るような電流消費が発生していた

と、電子回路初心者の当方は考えてしまうのです。


前回だか前々回だか忘れましたが、雨天時の使用がどーのこーのと悩まれて居たように記憶してます。雨天時、雨粒がカメラボディに侵入し回路基板の一部に浸潤してショートパターンを形成した。その後劣化が進み常時ショートとなる回路パターンとなり、電池をフル充電してもすぐ消耗するようになった。


当方の勝手な推測では多分、電池を新品にしても電池を増やしても、カメラボディをバラして修理する以外に方法は無いように思います。

書込番号:25239149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2023/04/28 08:49(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

EN-EL3eを
バッテリーテスターで7.4V以上になっていないと
十分に充電されたとは言えません。

書込番号:25239157

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/04/28 10:47(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

純正のEL-EN3eを購入したようですがネット通販だと保管状況が良いとは限らないため過放電に近い状態の可能性は否定できないように思います。

他機種の純正バッテリーを購入したことがありますが過放電だったのか充電も上手く出来ず返品したことがあります。
D200と同年代のカメラですからバッテリーも製造から経過してたのかなとは思いますが。

バッテリーが新品だとしても上手く充電できてない可能性があるため端子を清掃して充電を数回試してみるとかですかね。

今後も使うとすればグリップにエネループか互換バッテリーとかになるかも知れません。

ボディの寿命は否定できませんが、新品と言えどもバッテリーに問題が無いかはわからないので買い替えを検討しながら、ボディも含めた端子の清掃などして様子を見るしか無いように思います。

書込番号:25239275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件Goodアンサー獲得:147件

2023/04/28 22:50(1年以上前)

バッテリーは使わずにほっといても寿命がくるので
生産終了した純正は新品でも寿命がきている可能性も高くなるんだよね…

そういう古いカメラは互換品使うことも考えないといけないと思う

さらに古いカメラだと互換品すらないという悪夢にみまわれる(笑)

書込番号:25239980

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/04/28 23:38(1年以上前)

バッテリー室の蓋を購入してしばらくは問題なかったのですよね。

キチンと充電器で充電していて
充電器の表示も満充電の表示になっているのですよね。
で、その充電されたバッテリーをボディに入れ電源をONにしても、
バッテリーの表示が点滅?していて、
ダメということですよね。


文字化けしているところもあるし、
相変わらず状況説明が
今ひとつ分かりにくいので…


ここで効くより充電器を含めバッテリーやカメラを
キタムラなどのカメラ店に持参して、
見てもらった方が早いかも。
または、使用していた叔父さんに見てもらうことは可能ですかね…

書込番号:25240004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/04/29 10:29(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
今日は

>今朝:昨夜バッテリーを充電したのにも関わらず電池残量:点滅マーク バッテリーは最近購入した純正品

バッテリーを充電後すぐに確認されたときはどうでしたか、確認して電池残量:点滅マークが点けば充電器がアウト。
満充電状態でしたらカメラから取り外し1日置いて再度確認して電池残量:点滅マーク が点けば購入した電池がアウト。
電池残量:点滅マークが点かないそのまま1日置く再度確認して電池残量:点滅マーク が点けばカメラがアウト。
この機材は電源にトラブルが多いので、交換された方が良いと思います。

書込番号:25240350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ98

返信31

お気に入りに追加

標準

雨天時の連写機能について

2023/03/25 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

クチコミ投稿数:47件

ニコンD200を使用していて主に時速100km程度の物体を撮影しているものです。晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが、今日みたいな雨の日だと連写が5枚が限界です。連写以外の単体撮影やピントは問題ありません。どのように対処すればよろしいでしょうか?水滴からレンズやボディーを守る備品などは発売されているのでしょうか?…水滴が中に入り込んで機能低下orニコンD200自体が2005年製で古物だからでしょうか?どなたか有識者がいましたらご教授いただきますと幸いです。

書込番号:25194295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/25 16:02(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん
晴れだと(曇も含める)連写が10枚以上できるんですが

D200は高速連写は秒5コマですので連写が10枚ってことはないです。
秒5コマはフォーカスモードC、露出モードSまたはMでシャッタースピード1/250での値なので条件で減ります。

また、連写ではなく「連続撮影可能コマ数」が10枚以上ってことだと思います。
連続撮影可能コマ数は画質モード、画像サイズで異なります。
取扱説明書のP307を参照すれば詳しくわかります。

5コマで止まる原因としてはAF-Cでレリーズ優先ではなく、ピント優先になってるのかも知れません。
ピント優先でAFが合った瞬間に5コマ切れてもAFが外れると再度が合わないとシャッターが切れないのかも知れません。

撮影が止まってもピント優先にするか、外れても連写優先にしてコマ数稼いで少しでも良いカットが増えればと考えるかかなと思います。

設定してるISO感度でファイル容量も変わるため、連写速度が遅くなったり、連続枚数が減ることもあります。

もちろんバッテリーの劣化、寒冷地で電圧低下などでも連写に影響が出ると思います。

AFに関しては雨粒で上手く合わないことは考えられますのでピント優先、レリーズ優先で差が出たらのかも知れませんね。

質問するのは悪いことではありませんが、もう一度取扱説明書を読んで設定を見直してはと思います。

雨の日であればコンビニ袋や45Lのゴミ袋で覆って雨や雪対策する方法もあります。
また、カメラ用レインカバーも様々あります。
使い捨ての物から何度も使える物など予算次第です。 
自分の場合、コンビニ袋と45Lゴミ袋はカメラバッグに忍ばせてます。
幅広い用途使えて便利です。
併用して乾いたタオル、100均で購入した合成セーム革を使ってます。

雨の日に撮影して室内に持ち込むにしても結露する可能性がありますので撮影の合間に拭くなどしてます。

古くて連写に影響があるとすればバッテリーの劣化かなと思います。

書込番号:25194757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 16:05(1年以上前)

AFの細かい設定について
P232を確認しているなら、どう設定しているかですね。

更に、外光の状態によっても、
被写体そのもののコントラストの差なども影響あるし…
晴や曇りと雨では、
同じ被写体でもコントラストがはっきりしないとAFは迷う事もね。
雨によるかすみもあるかと。
晴れていても、大気の状態でかすむこともありますしね。

書込番号:25194760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 16:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。
たしかに自分は晴天時ISO100に対して雨天時はISO165〜200なのでその可能性は十分に考えられますね…ただいま外出中でカメラは家のドライボックスで休養しているので帰宅後に確認してみます。

書込番号:25194777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/25 16:20(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

もしかして RAWで撮影していますでしょうか?

RAWだと バッファが足りず 連続撮影枚数は 10コマ位でいったん撮影止まると思います。

書込番号:25194779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 16:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
たしかに普段雨天時の撮影は
ドライボックスから取り出す

鞄に入れる

撮影する

鞄に戻す

ドライボックスに戻すなのでたしかに字に起こしてみると温度差が激しいですね…少しずつ慣らしていく必要がありそうです…

書込番号:25194782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 16:28(1年以上前)

返信ありがとうございます。
自分の説明が下手で申し訳ありません。
状況といたしましては、
5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能
無防備にも自分は雨の日の対策はいままでなにもしてこなかったので、タオルorスーパーのビニール袋につつんで撮影をし、雨が強くなってきたら撮影を断念が良さそうですね…

書込番号:25194789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 16:38(1年以上前)

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能。

質問内容がごちゃごちゃですね。

これって、単にバッテリーの容量がなくなったか、
劣化では?
撮る直前のバッテリーの残量表示はどうでしたか?

もしくは、寒冷地での撮影なら外気温の影響も多少あり?

書込番号:25194800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/25 16:42(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

F値をお忘れです。F値は どうなっていますか?

>普段はSモード
>シャッター320 ISO165(雨天時)となります。

書込番号:25194810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 16:48(1年以上前)

あと、

>AF−Cを使いピントがずれるか
普段のモードを使い連写ができなくなるかの究極の2択なんですね…

ピントがズレるのは
被写体のスピードや距離、
更にはシャッタースピードも関係してきます。
さらには、被写体が動いている場合、
キチンと被写体を追従できているとか、腕も関係があります。 
更にはAFエリアの設定や使用しているレンズのAFスピードの性能でも変わってきます。


それと、普段のモードとは?
そのモードが何を意味するのかもかわかりません。

書込番号:25194818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/25 16:55(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能

撮影不可能になると言う事は 雨の日の連射以前に 本体の異常の方が高いですし 自分の場合 新品でD200購入してから ずっと使っていますが フリーズしたことないです。

書込番号:25194834

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/25 17:49(1年以上前)

>2005年製

18年ほどですので、残念ながら健全性を期待しても仕方がないかもしれませんが、
とりあえずバッテリーの確認でしょうか。

また、晴れ・雨というよりも気温の要因かもしれませんし。

書込番号:25194903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 20:15(1年以上前)

うーん…
先の撮影枚数の説明不足から

>連写以外の単体撮影やピントは問題ありません

何となくですが
これも説明がキチンと出来ていない
可能性もあるのでは?

>連写以外の単体撮影やピントは問題ありません

この問題ないというのは?
被写体は同じ100Kmで動いている被写体ですか? 
で連写時だとピントは、合っていない?
単写だと、ピントは問題ない?

更に、単体撮影とは?
被写体は静止物ですか?
静止物で単写ならその時のピントは問題ないということ?
連写だと合わない?

書込番号:25195072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 21:00(1年以上前)

ただいま確認したところ非圧縮RAWが選択されていました…非圧縮RAWだとファイルサイズは大きく撮影枚数が少ないので圧縮RAWのほうがたくさん撮れると思う
そのような解釈でよろしいでしょうか?…

書込番号:25195128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/25 21:06(1年以上前)

別機種

頑丈で良いボディでしたが、10年程前手放しました。

>NIKOND200愛用者さん

>5枚連写撮影→電池表示にて撮影不可能=シャッターボタン押しても撮影不可能→電源を入れ直す→5枚位連写撮影可能

雨天時にこの状況であれば、バッテリのヘタレかなあ?と想像します。

連写した結果、シャッター連続開閉とミラー連続UP/DOWNに加え画像処理(加工とデータ転送)が行われて大電流を消費したため、通常なら直ぐにリカバリ可能なバッテリが経年劣化で復帰出来ず、所定の電流量を流すことが出来ず、そのためボディ側が警告を表示した。

ついでにボディ内に『雨漏り』箇所があり、そこ経由で余計に電流を消費してしまった。
一旦電源を切断し、再度立ち上げるまでに何とかバッテリが回復したが、結局はバッテリな永続きしなかった…

こんな感じかなと想像してます。
バッテリを、1枚撮りですべて使い切って、再度3〜4時間フル充電で放置し、同じ事をしてもダメなら新たにバッテリ交換するか、サービスセンターにダメ元で相談してみりゃ如何でしょうか?

ただ経年が相当経つカメラボディですから、新品相当の別Fマウントにした方が無難だとは思います。
D200に思い入れがあるので使い続けたいのか、それともテッチャン撮りできれば良いのか、の割り切りですな。

書込番号:25195140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:47件

2023/03/25 21:07(1年以上前)

たしかにおっしゃるように質問する前に手元にある取り扱い説明書で確認してから質問するのが良さそうですね…

書込番号:25195141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29226件Goodアンサー獲得:1532件

2023/03/25 21:17(1年以上前)

>非圧縮RAWだとファイルサイズは大きく撮影枚数が少ない

>圧縮RAW

古い機種ですので「圧縮に要する時間」が連写に影響するか?
の確認が必要でしょう。

ただし、記録画素数が(今となっては)少ないので、そんなに負担にならないかも?

※「何かする」場合は、それに伴う「処理時間」を要チェックの場合もあります(^^;

書込番号:25195157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/25 22:48(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

バッテリーの劣化状態に関しては、取説のP196を見て下さい。

書込番号:25195323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/26 07:29(1年以上前)

NIKOND200愛用者さん 返信ありがとうございます

>ただいま確認したところ非圧縮RAWが選択されていました

D200シャッターボタン半押しすると 枚数表示の所にr11のような数字が出ると思いますが これがバッファ一杯になるまでの連続枚数ですので RAWで撮影されていたのでしたら 10枚位の連続ま撮影枚数でしたら 仕様だと思いますし 雨は関係ないと思います。

この時 バッテリーを抜いたと言う事ですが この時カードに書き込んでいるためカメラが動かなくなっているので 電池を抜かず 書き込みが終わるまで待たないと カメラ本体や カードにダメージが起きる可能性もあります。

後 圧縮でも非圧縮でも 連続撮影枚数の表示は変わらないので 変えても 変化少ないかもしれません。

書込番号:25195597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3845件Goodアンサー獲得:199件

2023/03/26 09:15(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

>非圧縮RAWだとファイルサイズは大きく撮影枚数が少ないので圧縮RAWのほうがたくさん撮れると思う

何方かが指摘されてたように、NIKONのサイトからD200=販売終了品の使用説明書を、ダウンロードサイトから落っことして見て見ました。以下は要約です。
--------
・非圧縮RAW
圧縮せずに記録します。

・圧縮RAW
見た目の画質を損なうことなく、非圧縮記録の50〜60%のファイルサイズで保存。
--------

『見た目の画質』は損なわれないのですが、D7500にも同じ説明があり、次のように記載されてました。
『非可逆圧縮します(データは完全には復元できません)。』

圧縮RAWは、確かに見た目画質は不変ではあるが、圧縮データを復元したら完全に元の画像とはならない、即ち復元できないデータも出て来る、そういう事です。


恐らく、スレ主さんはこういう知識を持たずにD200を中古購入したか何方かから譲り受けたのかと推察します。そして最大の問題は、

・雨天時に連写が5枚で有る事が正しいのか、それ以上撮れるのかが判っていない
・AF-S,AF-Cモードの使い分けが未だ出来ていない
・実は電池エラー表示が出て撮影不可能になり、電源再投入で再度撮影は出来るまでには復帰
・何故か圧縮RAW、非圧縮RAWが関連している??

と言う事柄をゴチャ混ぜにして混乱してしまっている、と言うことです。
トラブった場合の鉄則は、先ず状況を整理して、一つづつ課題を片付けていく、のは趣味も仕事も勉強も同じですわな。

確かに何方かが指摘のように『そんなもんマニュアル読めや』と言われても、まあ仕方ないとは思います。

D200は販売後10数年経年してはいますが、現行機種とはデバイスの性能差はあるでしょうが機能差は大差なく、ユーザのトラブル対処も、先ずは状況の完全把握とマニュアル査読でトラブル原因を追いかけて行く、それでも駄目なら(大して役には立たないが)この掲示板や最後はニコンのSCに泣きつく、と言う感じでしょうかね。


この機会にスレ主さん、D200の取説の中身に全て目を通してみては如何でしょうか。

書込番号:25195687

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/26 10:34(1年以上前)

>NIKOND200愛用者さん

色々な問題が発生して、
ごちゃごちゃになって原因かわからなくなっているよに感じますね。


まずはバッテリーが劣化していないか確認かと思います。

あと、設定を工場出荷時(初期化して)一つ一つ解決していったほうがよいかもしれませんね。
初期化に関しては、取説のP230あたりを確認して下さい。
初期設定をしたら取説P25から一つ一つ確認して言った方が
より早く問題を解決できるかもしれません。 

沢山撮影して、自分好みにカスタマイズしていく…


で、話は戻りますが
バッテリーが劣化しているなら、
バッテリーの購入を考えみてはどうですかね?
古い機種ですので純正のEN-ELeが手に入らない場合は、
ROWAのEN-EL3e互換バッテリーの購入ですかね。

それと、RAWなく最初はJPEGで初めてもいいのではないでしょうか?

それと、メモーリカードのフォーマットはD200で行って下さい。

書込番号:25195816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

インターバル撮影

2023/03/15 15:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

スレ主 たか0422さん
クチコミ投稿数:2件

インターバル撮影をしたいのですが、撮影メニューからインターバルタイマーを選択できません。何か操作方法があるのでしょうか。

書込番号:25182200

ナイスクチコミ!1


返信する
ppoqqさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:13件

2023/03/15 15:53(1年以上前)

>たか0422さん
出来なかったはず?
かも?

書込番号:25182213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/03/15 16:19(1年以上前)

>たか0422さん

取説のP211や
応用編のP141で
インターバルタイマーに関して
操作しても出来ないということですか?

書込番号:25182237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/15 16:35(1年以上前)

たか0422さん こんにちは

自分のD200 今見てみましたが インターバルタイマーの所を 右押しすると 設定画面に行くことが出来るのですが 今のカメラの設定は どのようになっていますでしょうか?

書込番号:25182247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/15 17:34(1年以上前)

>たか0422さん

My D200弄って見ました。
メニューからインターバルタイマーの項目を選択し中に入れました。

一旦、カメラリセットされては如何でしょうか?

書込番号:25182315

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10618件Goodアンサー獲得:1277件

2023/03/15 18:41(1年以上前)

>たか0422さん

選択できないってのは項目はあるけど、選択できないとかグレーアウトしてるとかですかね。

機能としては存在してますし、インターバル撮影については取扱説明書のP141から細かく記載されてますね。

D200は所有してるので自宅に戻れば確認できるのですが、インターバル撮影は使ったことがないため自分のも上手く選択できるかは何とも言えませんが。

原因はわかりませんが、選択できないのであれば何らかの機能が優先されてるなども考えられます。

設定など変更してもダメなら設定の初期化することで改善するかも知れませんね。

一応、バッテリーが満充電なのかメモリーに余裕があるかなども確認してはと思います。

書込番号:25182402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 D200 ボディの満足度5 休止中 

2023/03/15 21:30(1年以上前)

インターバルタイマー OFF という項目表示がありませんか。

書込番号:25182588

ナイスクチコミ!0


スレ主 たか0422さん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/16 19:26(1年以上前)

いろいろな方々の意見を参考に考えてみたのですが、日付を設定していないことに気づきました。日付の設定とリセットをしたところ、インターバルタイマーを選択することが出来るようになりました。ご意見ありがとうございました。

書込番号:25183545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2023/03/16 20:16(1年以上前)

たか0422さん 返信ありがとうございます

原因分かったようで 良かったですね

書込番号:25183599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信33

お気に入りに追加

標準

百戦錬磨のニコン使いの方々に質問です

2019/09/11 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D200 ボディ

今回、レアな壊れ方のD200を入手したのですが
ニコン使いの方々ならどういう使い方ならできると思いますか?

症状:常に最小絞りに絞り込まれた状態…

つまりGタイプだと絞りを動かすことが不可能
Dタイプまでのなら絞り環で絞りは動きます

Dタイプ以前のレンズでFマウント機だとこの場合露出計が使えないので
手動絞り(自動絞り込みでは無いという意味)でのマニュアル露出しか出来ないと思うのですが…



何か裏技とか、その症状なら治るよとか情報無いですかね?

なければこのまま手動絞りのマニュアル機として使います(笑)

書込番号:22916322

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/12 20:18(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん 返信ありがとうございます

>Dタイプまでのなら絞り環で絞りは動きます

自分のD200見てみたら ボディ側で設定ではなく 絞りリングを使う設定無かったです ごめんなさい

でも 気になったのは Dタイプレンズの場合 絞りリングを最小絞りから外すとrEEエラーが出て シャッター自体切れないと思うのですが

書込番号:22918156

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/12 20:51(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん

Aiレンズの場合ですが、
レンズ情報手動設定で開放絞り値と
レンズの絞り環の絞り値を同じにすると、
露出計は使えると思います。
(絞り優先、マニュアル露出)

書込番号:22918253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/12 21:24(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん
勘違いしてしまいました。
スルーでお願いします。

書込番号:22918350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2019/09/12 23:25(1年以上前)

ニコンはF401以後
バネスタートを切ったレバーを
真剣白刃取りで停止させる機構を使っていましたが
そのブレーキはフィルム機の耐久性しかなく
デジタルの初期機ではのきなみ故障しています

どの辺りから対策されたかは不明ですが
安全なのはミラーが小さくなったDX機 D40 辺りかと

書込番号:22918681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2019/09/13 06:43(1年以上前)

赤外線指標の付いているDタイプレンズで、CCDの感度特性を活かした赤外線撮影を楽しまれるのも一興かもしれませんね。

最近ではたま〜にしか使いませんが、私のD200は45mmF/2.8Pを付けっぱなしで、絞りは手動なので、スレ主様のような故障があっても気付かなさそうです…

ちなみに、この状態で絞り優先モードが使えます。コマンドダイヤルの機能を「レンズ側の実絞りに合わせる」みたいな設定が必要ですけど。

書込番号:22918972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/13 15:07(1年以上前)

以前無理やりオートニッコールをはめ込んでレバーを曲げて動かなくなった事が有りましたが、
それとは違うのでしょうか('◇')ゞ、

それでしたら曲げを戻す事で簡単に治るのですが、
内部機構の問題でしたら厄介ですね、REトプコール58/1,4はレンズ側ですが、絞りレバーの動きが渋く、
絞りが動きませんでしたので、新たにバネを付けましたが今の処好調です(=^・^=)。

書込番号:22919654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/13 17:07(1年以上前)

ニコンF4はプレビュー鳴きと言う持病があります。経年変化でプレビューボタンを押すとキュキュ鳴きます。ひどいときは絞り連動レバーが動きません。根本的には分解修理ですがニコンではもうサポートしていないので、自身で対処する必要があります。写真を見せてもらいましたが、絞り連動レバーは普通は一番TOPの状態で停止していますよね。一番下で停止しているのは絞り連動レバーのバネの切断が考えられますが、それだと指で動かせば上下しますね。それ以外だと上記F4の様な、グリスの固着やオイルの劣化の粘りが考えられますね。絞りレバーの隙間からバネが見えるのであれば、ベンジンを数滴流して洗浄して一晩おきます。洗浄した後ミシンオイルを数滴たらせば動くかもしれません。ベンジンはオールドカメラの修理の際に脱脂で使うのでカメラ自体には問題ないと思いますが、デジタルは電気仕掛けなのであまりジャブジャブ点さないようにしてください。自己責任でお願いしますが、F4はそれで改善します。

書込番号:22919822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件

2019/09/13 19:57(1年以上前)

皆さん色々な書き込みありがとうございます

もう一度詳しく症状を書くと

絞りレバーが下がりっぱなしで
プレビューボタンを押して放すと、一瞬上に動いてまた下がる

ということ

どういうメカニズムなのか知らないので、推測しかできませんが
上の位置で止めておく機構の不具合なのかな???

書込番号:22920098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件

2019/09/13 20:13(1年以上前)

>自分のD200見てみたら ボディ側で設定ではなく 絞りリングを使う設定無かったです ごめんなさい

カスタムメニュー f.操作 → f.5 コマンドダイアル設定 → 
サブコマンドダイアルでの絞値設定 → しない(絞りリングで設定)

で絞り環を使った状態でレリーズもできてます


ただし、カメラが開放測光しているつもりが、絞った状態での測光になっているので
露出がめちゃくちゃです(笑)
無論、絞り込むとAFが効かなくなることも当たり前(笑)

書込番号:22920121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5306件Goodアンサー獲得:24件

2019/09/13 21:17(1年以上前)

多分チョットした事と思うのですが、、
みきちゃんくんさんが仰る様にして素手で何度か動かして馴らしてて見るほか有りませんね、

今見て見ましたら、かなり強いばねを使用しているみたいで、オイルの固着程度で渋くなる事も無いみたいですしバネが外れてしまったのでしょうか、デジ物は分解は難しいですし、

ファインダーが絞った状態では真っ暗になりますし、
バネを付ける所は無いみたいですし、応急処置として隙間にスプリングを埋め込むぐらいしか思いつきません('◇')ゞ。



書込番号:22920252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件

2019/09/13 22:17(1年以上前)

>阪神あんとらーすさん

書いてるけども、一番上まで上がる瞬間があるので…
別の問題だと思いますよ

書込番号:22920390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/14 09:20(1年以上前)

開放測光以前のカメラは全て絞り込み測光なので、取説ご覧になれば絞り込み測光の方法があるんではないですか?もし無けれ露出計で測ってMモードで使うしかないですね。.露出計はスマホのアプリで色々あるので、これを機会に完全マニュアル機として使用するのもアリかな?古いカメラの故障は皆さん手探りでやってることが多いので、これが絶対という解決策はないでしょうね。

書込番号:22921002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11227件

2019/09/14 20:08(1年以上前)

>取説ご覧になれば絞り込み測光の方法があるんではないですか?

ニコンに限ってそれは無いと思う…

それができるならオートニッコールを使うならEマウント機がベストなんて事を僕は言わないっす
(´・ω・`)

書込番号:22922024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件

2019/09/14 20:13(1年以上前)

とりあえずMモードでなら露出計は動くので

例えば解放F2.8のレンズでF4で撮影したいなら
F4でー1.0EVに露出計を合わせれば適正露出になるってことですよね

常に頭の中で計算しながらなら使えるってことか♪
( ´∀` )

書込番号:22922035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19554件Goodアンサー獲得:927件

2019/09/15 20:28(1年以上前)

いや ニコン機種には実絞り測光の概念はないです

自動絞りレバーが勝手に動いてしんまっているので
AIレバー分を人間が手動補正することになります

書込番号:22924343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11227件

2019/09/15 20:30(1年以上前)

>いや ニコン機種には実絞り測光の概念はないです

FAは瞬間絞り込み(実絞り)測光だけどね♪
それゆえにレスポンスが悪いと批判が出た

書込番号:22924353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2019/09/16 11:20(1年以上前)

しつこいようですが、絞りレバーのバネは小さいけれどもかなり強力なバネと推察します。(ばらしたことが無いので解りませんが)おまけにレンズの絞りレバーのバネのバックテンションがかかりますね。それで跳ね上がらないのならやはりどこかの固着でしょうね。最近修理したレンズシャッターのシャッター羽もオイルの固着で開くときと開かない時がありました。プレビュレバーの操作で上がる時もあるようですので、機械的に壊れている感じはないですね。ベンジンは揮発しますのでダメージは残りません。垂らしてみて下さい。現状が最悪ならそれより悪くはならないと思ますよ。ただ、自身での修理は自己責任です。

書込番号:22925611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4673件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/17 19:49(1年以上前)

瞬間絞り込み測光
Nikon FG
Nikon FA
Nikon F-301
Nikon F-501

書込番号:22929029

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/10/04 21:15(1年以上前)

絞り込み測光はF6あたりの上級機は付いていましたが・・・
(Aiレバー改造機で非Ai装着時に使用)

D200に絞り込み測光機能があるとは思えず。
(F4の下位機種であるF-801でやってみましたが、絞り込むと露出計が働かなかったような・・・絞り込み測光はFM,FEあたりで途絶えたようです)

絞り連動レバーは故障のような?
(私は経験はないですが)

書込番号:22967601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2022/12/08 18:07(1年以上前)

ニューあふろザまっちょ☆彡さん こんにちは

  zaurusu5台目C3100 と申します。

 (D200のボディを使用し、FUJIフィルムが製品化した)S5proの故障で (解決する)情報がないかと掲示版にアップしたところ、
 こちらの書き込みを紹介されました。

 D200の故障の状況が S5Proの 今回の故障の状況と同一のようです。

 時間がかなり経過していますが、
 こちらに記載されましたD200のその後の情報に進展があれば教えて頂ければとのお願いです。

 S5proの書き込み番号:[25044285] S5pro故障で 再起不能のよう。

 動作追記
 静止画;電源ON時の 絞り制御爪の位置 、 比較用に 類似のボディのD300も
 動画  ;絞りのファンクションスイッチ ON/OFF、での制御用爪の挙動
      動作良好のD300は スイッチ押す、離すで 爪が動くが、
      故障のS5Proは スイッチ押した時は下がったままで、離した時に 爪が一瞬上に上がり、直ぐ下がります。

 URLは https://bbs.kakaku.com/bbs/00490211071/#25044285  です。

 よろしくお願いします。 

書込番号:25044494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D200 ボディ」のクチコミ掲示板に
D200 ボディを新規書き込みD200 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D200 ボディ
ニコン

D200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年12月16日

D200 ボディをお気に入り製品に追加する <821

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング