デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
「P5000の次のは、19mmのレンズ交換が出来るようです。」「画素ももう少しあがって。」
へーそうなんですか。ワイドコンバーターが付くとの、誤りのような気もしますが、皆さん何かご存じですか。
書込番号:6615613
1点
発表前に情報がリークするということは、無いと思いますが
どこ情報ですか?
レンズ交換できたら、願ったりかなったりですが・・・。
考えにくいですねぇ。
書込番号:6615662
0点
ムーンライダーズさん、こんばんわ。情報源ですが、不明と言うことでお願いします。
「今度のは、レンズの所にリングがあって、交換できるんです。」
関心のない私は、「P5000、デジスコに良いんですよね。28mmのアダプターがそのまま使えますから。」「デジスコ、へー」
全くかみ合っていない会話ですが、今になって、とても気になっております。
もっと、聞いておくべきだったでしょうか。明日も行くので、聞いておきます。
書込番号:6615746
0点
こんばんは
う〜ん、なんとなくワイドコンバーションレンズのような気がしますが、
根元からのレンズ交換が可能なら、画期的ですね。
書込番号:6615943
0点
24ミリスタートでワイコンで19ミリ・・・・なら、考えられますねぇ。
書込番号:6615991
0点
写画楽さん、こんばんわ。
私もワイドコンバージョンをつけてと思うのですが、言われた方は、19mmに交換できるんです。と言われていました。私が、それならば私は以前に、1眼の世界に行かなかったと答えましたので。
書込番号:6616112
0点
戯言=zazaonさん、こんばんわ。
P5000のアクセサリーで、ワイコンは0.68倍ではなかったでしょうか。そうすると、28mmということになりませんか。現在、35mmから28mmへの変更でしょうか。
レンズ交換可能なら、画期的ですね。
いずれにしても楽しみです。今のNikonならば、何か新しいことをやってくれそうな気がします。
書込番号:6616124
0点
>ワイコンは0.68倍ではなかったでしょうか
こんばんは。
リコーのワイコン付けてます。x0.8のDW4で見てました・・・スイマセン私事で。
書込番号:6616181
0点
そうですね。
リコーのGX100の24mm相当にワイドコンバーションレンズをつけて19mm相当ですものね。
「19mm」が正しければ、ありうる話かもしれません。
22mmくらいでもうれしいですけど。
実現したら、画期的ですね。
一体型でくくれませんので、どんなクラス分けになりますでしょうか。
レンズ交換式コンパクト?
書込番号:6616351
0点
コンデジのワイド(テレ)化として、従来のコンバータレンズがありますが、前群(の一部)を交換式にしても良いのでは?とも思います。
マスターレンズの一部を交換式にすれば、より小型軽量・高性能のレンズに変身する可能性があります。
当然ながら、設計は大変でしょうが、不可能ではないでしょう。
今回の情報、私も『マユツバ』で聞いていますが、実現すればおもしろいですね。
書込番号:6616375
0点
写画楽さん、レンズ交換式コンパクト、面白いですね。
最近のコンパクトカメラは、Macroなどでもバックのぼけがぐっと良くなっているので、2-3種類交換が出来たら、かなり期待できそうです。
書込番号:6616475
0点
影美庵さん、勿論、眉唾物としてお聞き下さい。
「ここの所をはずして、19mmのをつけるんです。」と説明してくれたような、記憶がよみがえってきました。
ワイコンだと、はずしませんよね。
思い違いと言うよりは、確かにはずして付け替えるのを見たという感じしませんか。
書込番号:6616488
1点
リコーのGX二種用に使っていたのが、あまりにもシックリとまるで純正もどき・・・違和感ゼロで使っています。巨大なワイコンは・・・ちょっと。
書込番号:6616497
0点
私もワイコンかな?と思いますが
本当に、レンズ交換できたら良いですね。
明日が楽しみですね。
もし間違いでも、良い夢見られたなと諦められます。
書込番号:6616502
0点
戯言=zazaonさん、OlympusE100RSの時に、様々なワイコンとテレコンを手に入れたことがありますが、コンパクトなのは少なかったです。
書込番号:6618957
0点
ムーンライダーズさん、朝、電話で用件が済んでしまいました。今度、会うときに確かめてみます。
書込番号:6618964
0点
昨日のレス時には思い出せなかったのですが、先ほど『前群交換式』でググってみたら、いろいろありました。
キヤノンがEXEE、EXautoという、一眼レフを出していました。
入門用のカメラでした。
キヤノンの(普通の)レンズ交換式一眼では、FTやFTb、などを人から借りて使った記憶があります。
当時の私はミノルタSRT−101を使っていて、これは今でも完動品です。
現在の技術をつぎ込めば、良いレンズが出来ると思いますが…。
書込番号:6621836
0点
影美庵さん、こんばんわ。
前群交換式ですか、初めて知りました。となると、あながち、非現実的ではないということですね。何だか、楽しみです。
書込番号:6622071
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







