『私は初耳だったのですが。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1037万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:250枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 COOLPIX P5000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

COOLPIX P5000ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月16日

  • COOLPIX P5000の価格比較
  • COOLPIX P5000の中古価格比較
  • COOLPIX P5000の買取価格
  • COOLPIX P5000のスペック・仕様
  • COOLPIX P5000のレビュー
  • COOLPIX P5000のクチコミ
  • COOLPIX P5000の画像・動画
  • COOLPIX P5000のピックアップリスト
  • COOLPIX P5000のオークション

『私は初耳だったのですが。』 のクチコミ掲示板

RSS


「COOLPIX P5000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5000を新規書き込みCOOLPIX P5000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信19

お気に入りに追加

標準

私は初耳だったのですが。

2007/08/06 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000

スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

「P5000の次のは、19mmのレンズ交換が出来るようです。」「画素ももう少しあがって。」
へーそうなんですか。ワイドコンバーターが付くとの、誤りのような気もしますが、皆さん何かご存じですか。

書込番号:6615613

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/06 21:20(1年以上前)

発表前に情報がリークするということは、無いと思いますが
どこ情報ですか?

レンズ交換できたら、願ったりかなったりですが・・・。
考えにくいですねぇ。

書込番号:6615662

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/06 21:36(1年以上前)

 ムーンライダーズさん、こんばんわ。情報源ですが、不明と言うことでお願いします。
「今度のは、レンズの所にリングがあって、交換できるんです。」
 関心のない私は、「P5000、デジスコに良いんですよね。28mmのアダプターがそのまま使えますから。」「デジスコ、へー」
 全くかみ合っていない会話ですが、今になって、とても気になっております。

 もっと、聞いておくべきだったでしょうか。明日も行くので、聞いておきます。

書込番号:6615746

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/06 22:19(1年以上前)

こんばんは
う〜ん、なんとなくワイドコンバーションレンズのような気がしますが、
根元からのレンズ交換が可能なら、画期的ですね。

書込番号:6615943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/06 22:30(1年以上前)

24ミリスタートでワイコンで19ミリ・・・・なら、考えられますねぇ。

書込番号:6615991

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/06 22:54(1年以上前)

 写画楽さん、こんばんわ。
私もワイドコンバージョンをつけてと思うのですが、言われた方は、19mmに交換できるんです。と言われていました。私が、それならば私は以前に、1眼の世界に行かなかったと答えましたので。

書込番号:6616112

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/06 22:57(1年以上前)

 戯言=zazaonさん、こんばんわ。
P5000のアクセサリーで、ワイコンは0.68倍ではなかったでしょうか。そうすると、28mmということになりませんか。現在、35mmから28mmへの変更でしょうか。
 レンズ交換可能なら、画期的ですね。
 いずれにしても楽しみです。今のNikonならば、何か新しいことをやってくれそうな気がします。

書込番号:6616124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/06 23:05(1年以上前)

>ワイコンは0.68倍ではなかったでしょうか

こんばんは。
リコーのワイコン付けてます。x0.8のDW4で見てました・・・スイマセン私事で。

書込番号:6616181

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2007/08/06 23:38(1年以上前)

そうですね。
リコーのGX100の24mm相当にワイドコンバーションレンズをつけて19mm相当ですものね。
「19mm」が正しければ、ありうる話かもしれません。
22mmくらいでもうれしいですけど。
実現したら、画期的ですね。
一体型でくくれませんので、どんなクラス分けになりますでしょうか。
レンズ交換式コンパクト?

書込番号:6616351

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/06 23:42(1年以上前)

コンデジのワイド(テレ)化として、従来のコンバータレンズがありますが、前群(の一部)を交換式にしても良いのでは?とも思います。

マスターレンズの一部を交換式にすれば、より小型軽量・高性能のレンズに変身する可能性があります。

当然ながら、設計は大変でしょうが、不可能ではないでしょう。

今回の情報、私も『マユツバ』で聞いていますが、実現すればおもしろいですね。

書込番号:6616375

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/07 00:02(1年以上前)

戯言=zazaonさん、性能的には0.8倍の方が、いいですよね。

書込番号:6616458

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/07 00:06(1年以上前)

写画楽さん、レンズ交換式コンパクト、面白いですね。
最近のコンパクトカメラは、Macroなどでもバックのぼけがぐっと良くなっているので、2-3種類交換が出来たら、かなり期待できそうです。

書込番号:6616475

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/07 00:09(1年以上前)

影美庵さん、勿論、眉唾物としてお聞き下さい。
「ここの所をはずして、19mmのをつけるんです。」と説明してくれたような、記憶がよみがえってきました。
 ワイコンだと、はずしませんよね。

 思い違いと言うよりは、確かにはずして付け替えるのを見たという感じしませんか。

書込番号:6616488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/08/07 00:10(1年以上前)

リコーのGX二種用に使っていたのが、あまりにもシックリとまるで純正もどき・・・違和感ゼロで使っています。巨大なワイコンは・・・ちょっと。

書込番号:6616497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/08/07 00:12(1年以上前)

私もワイコンかな?と思いますが
本当に、レンズ交換できたら良いですね。

明日が楽しみですね。
もし間違いでも、良い夢見られたなと諦められます。

書込番号:6616502

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/07 21:04(1年以上前)

戯言=zazaonさん、OlympusE100RSの時に、様々なワイコンとテレコンを手に入れたことがありますが、コンパクトなのは少なかったです。

書込番号:6618957

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/07 21:05(1年以上前)

 ムーンライダーズさん、朝、電話で用件が済んでしまいました。今度、会うときに確かめてみます。

書込番号:6618964

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/08 18:38(1年以上前)

昨日のレス時には思い出せなかったのですが、先ほど『前群交換式』でググってみたら、いろいろありました。

キヤノンがEXEE、EXautoという、一眼レフを出していました。
入門用のカメラでした。

キヤノンの(普通の)レンズ交換式一眼では、FTやFTb、などを人から借りて使った記憶があります。
当時の私はミノルタSRT−101を使っていて、これは今でも完動品です。

現在の技術をつぎ込めば、良いレンズが出来ると思いますが…。

書込番号:6621836

ナイスクチコミ!0


スレ主 pyosidaさん
クチコミ投稿数:990件 趣味・・・味わえるか・・・ 

2007/08/08 20:18(1年以上前)

 影美庵さん、こんばんわ。
 前群交換式ですか、初めて知りました。となると、あながち、非現実的ではないということですね。何だか、楽しみです。

書込番号:6622071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2007/08/09 07:43(1年以上前)

>影美庵さん
前群交換式ですか、すばらしいです。レンズのせり出し機構がどうなるのか?
COOLPIX S10 のレンズ+撮像素子の全群交換式(ユニット交換式)の方が簡単な気がします。
広角だけでなく、望遠にも対応されたら、すんばらしいです。

書込番号:6623728

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5000
ニコン

COOLPIX P5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月16日

COOLPIX P5000をお気に入り製品に追加する <171

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング