デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
毎日、カメラを片手に撮りまくっています。ピントがいまいちのものが、1割ぐらい
でます。また、マクロで撮ったもので中ぬけするものもあります。訓練が
足りないのでしょうか?もう一点、仕上がり設定ですが、オートモードでは
標準でしょうか?まだまだ、このデジカメに慣れていないため?が多いです。
よろしく、お願いします。
書込番号:8643493
0点
・私はD200レンズキット・ユーザ、Coolpix P5000ユーザですが、
・D200はほぼ丸3年で 9,247ショット
・Coolpix P5000はほぼ1年半で、8,482ショット
です。
・Coolpix P5000の方がD200よりも使用率が高く2倍くらいあります。(笑い)
>マクロで撮ったもので中ぬけするものもあります
⇒・中抜けは私にはほとんどありません。
・辞書などのコピーにも手軽にマクロ機能を使っていますが、まったく平面の場合は、
どのコンデジもそうですが、ピントを合わせづらいです。
・分厚い辞書のコピー(本の中央部が黒く写る。レポートに使いたいとき)などの、
接写には、HPの下の方のフォトメモ No.23にあるような撮り方(デジ一眼で
マニュアルマクロレンズ、三脚、専用写真電球、使用)をしています。ご参考までに。
>もう一点、仕上がり設定ですが、オートモードでは標準でしょうか?
⇒・仕上がりは好みによりひとさまざまだと思います。
・私はデジ一眼もコンデジもニコンさんの工場出荷の設定のまま使っています。
(マニュアル、P90 工場出荷時の初期設定、標準)
・私は結局それに落ち着きました。自然な感じ(色合いなど)が好きなためです。
・ニコンさんは、自然な感じを出すのを基本に相当研究されていると思います。
・コンデジで、デジ一眼のマニュアルフォーカスレンズの機能があればいいですね。
どのコンデジでもそのあたりが難しそうです。
・Coolpix P5000は私にはぴったりのカメラのような気がしてきています。
書込番号:8643827
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > COOLPIX P5000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2014/08/14 6:36:44 | |
| 14 | 2013/11/29 7:15:09 | |
| 10 | 2012/11/23 22:11:12 | |
| 3 | 2010/05/06 5:04:10 | |
| 7 | 2009/09/19 11:15:47 | |
| 10 | 2014/04/19 6:00:52 | |
| 6 | 2009/06/13 9:56:35 | |
| 16 | 2009/05/09 22:30:18 | |
| 4 | 2009/01/31 17:27:31 | |
| 14 | 2009/01/19 20:26:39 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








