このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 12 | 2007年8月18日 12:07 | |
| 4 | 4 | 2007年8月17日 13:15 | |
| 3 | 4 | 2007年8月16日 09:49 | |
| 5 | 4 | 2007年8月15日 16:41 | |
| 5 | 7 | 2007年8月15日 04:36 | |
| 5 | 5 | 2007年8月14日 16:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
P5000を使い出して、3ヶ月ほどになります。
以前にもレポート(良)ということで投稿しています。
このカメラ、もう販売完了なんですね。
今後この板への投稿が少なくなることはさびしいことです。
私はP5000、風景を撮るときより室内で撮るときによく使います。
WBが優秀で、手振れ補正が強力なので安心して使えます。
すでに持っておられる方、これからすべりこみで買われる方に参考になるかな
と思い、実際に撮った写真をご紹介したいと思います。
未熟ではありますが、結構楽しめる内容だとは思います。^^;
パン作り
http://plaza.rakuten.co.jp/scene0803/diary/200708130000/
夕食のひとこま
http://plaza.rakuten.co.jp/scene0803/diary/200708120001/
昨日はぼくの誕生日であった。
http://plaza.rakuten.co.jp/scene0803/diary/200708040001/
違う日もP5000多く使っています。
興味のある方は、ごらんください。
4点
・楽しい光景ですね。
こころが和(なご)みました
・Coolpix P5000はいいですね。
・最近は誕生日を忘れます。
・今日は嫁(札幌、35歳)誕生日、
電話を掛けました。
・孫娘(8歳)も、息子も電話に出てきました。
・遠くになるとなかなか家族一緒に食事というわけには
行かなくなりました。
・私も、親孝行したいと思うときがたまにありますが、
父は65歳で26年前、母は88歳で5年前に鬼籍に。
女房殿の方の両親も同じく35年前と6年前に鬼籍に。
定説どおり、親孝行したいときには親は無しですね。
・是非、楽しい光景を記念にして、
Coolpix P5000で綺麗にその場の空気を
切り取ってくださいませ。
書込番号:6646327
1点
輝峰(きほう)さん、こんにちは。
書き込みありがとうございます。
>是非、楽しい光景を記念にして、
Coolpix P5000で綺麗にその場の空気を
切り取ってくださいませ。
このカメラホントいいですよね。
その場の空気感を綺麗に写してくれます。
他のカメラだと、ある状況ではいい写りをしていても
状況変えると首を傾げたくなるような写りをするカメラは多いです。
でもこのカメラ、いつでも綺麗に写ります。
期待を裏切ることがほとんどありません。
今から買われる方も、不良品さえつかまされなければ
必ず満足できるカメラだと思います。
広角が少し足りないことは初めから承知だと思いますしね。
書込番号:6646371
1点
こんにちは
写真拝見しました
日々の楽しい記録を写すのに最適ですね
特にパン作りの写真が好きです
別売りのワイコンも使われると、お店の中の写真も広く撮れて面白いかもしれません
書込番号:6646802
1点
ぴんさんさん、ご返信ありがとうございます。
>写真拝見しました
>日々の楽しい記録を写すのに最適ですね
>特にパン作りの写真が好きです
写真ご覧いただいて、ありがとうございます。
室内での行事(?)を撮るには非常に使いやすいですね。
ISO感度もWBも大体オートでいけるので楽です。
オートの範囲で撮っていればノイズも少ないですしね。
>別売りのワイコンも使われると、お店の中の写真も広く撮れて面白いかもしれません
それは考えたことあるんですけどね、
コンデジにそこまでお金かけてももったいないかなと思いまして。^^;
書込番号:6646895
1点
こんにちは、みなさん。
私もこのカメラの出番が多いです。
R1も持っていますが、一眼に匹敵するくらい大きいので、
気合いを入れて撮るときしか持ち出しません。
P-5000は、ワイドコンバータ+SB-400を常時付けています。
これでは大きくなってしまい、携帯性は悪くなりますが、
やはり広角の魅力と、
広角を付けると付属ストロボが使い物にならないため仕方ないですね。
室内外を問わず、集合写真にはこの組合せでばっちりです。
一番鮮やかな設定にしても画像は地味ですが、実物に近い色だと思います。
GX100への買換も考えたのですが、P-5000で十分に満足しています。
書込番号:6647063
1点
P5000は色に偏りが無く、素直な写真が撮れます。
仕事用にはニコンのを持ち歩く事が多いですね。
書込番号:6647973
1点
ネコが可愛い^^
家のは自分で涼しい所を見つけて涼んでいます^^
書込番号:6648248
1点
みなさん、ご返信ありがとうございました。
P5000の写真は、そのブログの中に多くあります。
今後もP5000で更新する場合が多いと思います。
どういう写りをするのか、どう写しているのか一例として
興味がおありでしたら、是非ご覧ください。
Ricoh Caplio R6、Ricoh Caplio GX100などで撮った写真も載せてあります。
書込番号:6648470
1点
みんすけ803さん、みなさま、はじめまして。
先日、我が家でもこのカメラを買いました。
その際、みんすけ803さんの食べ物の画像が後押ししてくれました。
ありがとうございました。
ずっとIXYを使っていまして、ISO感度の高い室内用のカメラが欲しいと思い、
F40fdを買いましたが、これはこれで使い勝手が良いカメラではありますが、
どうも出てくる色が気に入らず、ちょうどその矢先、ここの記事を読んで
矢も立てもたまらず、滑り込みしました。
まだ使い始めて間もないので、オート撮影だけですが、それでもとてもきれいに写ります。
噂にたがわず、自然な色合いの画像でほっとします。
私のところで、F40fdとP5000を両方撮り比べたのを載せてみましたので
拙い写真ですが、Exif DATAが表示されますので、ひとつのデータとしてご覧いただければと思います。
「F40fdとP5000」 http://hamix-journal.com/exdiary/top.html
このカメラは生産終了してしまって、本当に残念ですね。
これから、マニュアルの使い方など勉強したいと思っていますので、
ここで、またいろいろお話お聞かせいただけたらと思います。
皆様どうぞよろしくお願いいたします。
*ちなみに、私は8/5に近所のヤマダにお願いして取り寄せてもらい、8/14到着。
23,500円でした。
こんな名機を、こんな値段で買うことができて、本当に幸運でした。
こちらに集う、みなさんの情報のおかげです、ありがとうございました。
書込番号:6652156
3点
>TT28さん
F40fdの写真は色が濃すぎて期待はずれ・・・とblogに書いてありましたが
Exifをみると、「クローム」になっているので、濃いのは当たり前だと思います。
スタンダードにしてみては如何でしょうか?
書込番号:6652440
2点
確かにクロームモードですね。
これでは室内撮影では色がおかしくなるのでは!?
皆さんに誤解を与えそうなリポートですね。
なお、最近のFinePixはWB(屋外では)は日陰モードを使うと青みが無くなり
とても自然になるようです。
私は最近は晴天でもハワイでも日陰モードを使っています。
室内の人工光ではAWBが良いです。
書込番号:6652673
1点
マリアリアさん、momopapaさん、
ご覧頂いてありがとうございます。
ご指摘いただいた件ですが、色々設定を変えてやってみて、よさそうなのをあそこに上げたのです。
それで撮影データを見られるようにしています。
でも、文章でも添えておいたほうが良いですね。早速付け足しておきます
ご指摘ありがとうございます。
実は「晩ご飯」のところにも書きましたが、2日前から急に画像が汚くなったのです。
原因は「クローム」になっていたからなのですね。(自覚していませんでした)
でもその前に撮った写真もちょっと濃い感じがします。(個人的な好みですが)
私のサイトには、他のコンテンツでもF40fdの画像を載せています。
そこでもExif DATAが出るようにしていますので、そちらをご覧頂くとお分かりかと思います。
ちなみに7/22以前はIXYです。
http://hamix-journal.com/kitchen/top.html
http://hamix-journal.com/niwa/diary.html
http://hamix-journal.com/hana/top.html
又、ご案内した別冊日記の一つ前にはIXYとF40fdの比較も載せていますが、
そちらではF40fdのほうが、きれいな画像になっています。
これまで、IXYでオートしか使ったことがなく、マニュアル設定ははじめてで、
まだ、扱いがよくわからなくて、暗中模索している状態です。
それで、オートでも充分きれいなP5000がいいなと思ったのです。
F40fdもせっかく買ったので、使いこなせるようになりたいと思っています。
momopapaさんのおっしゃるように、屋外での日陰モードと
室内ではAWB(ホワイトバランスはオートの意味ですよね?)
にしてやってみたいと思います。
教えていただいてありがとうございました。
こういう具体的なのが、カメラに慣れていないものとしてはとてもありがたいです。
F40fdの板のほうで、調整をどのようにしたら良いか質問が出ていますので
よかったら、そちらでご指導いただけたらと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6652376/?s1
書込番号:6652792
2点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
友達の影響で、私もカメラが欲しくなり購入しようと考えています
友達との相談の結果P5000を買うこととなりました。しかしながらどの店に行っても置いてある気配無し・・・
素人ながら一度自分で触ってみたいと思っています
名古屋周辺でまだP5000が置いてあるところを知っている方、教えていただきたいです
0点
大手カメラチェーン店では(電機店・家電店でも)、例えその店に展示して無くても、取り寄せが可能な場合が有ります。
店員さんに確認してみましょう。
書込番号:6645890
2点
名古屋周辺というか普通の店舗でも多分ないと思いますよ
私は安城に住んでいて盆にP5000を見たくて電気屋をまわりましたが
全くありませんでした。どの店も盆前にセールを行ったみたいで売り切れでした。
書込番号:6645991
0点
盆前の話になりますがヤマダ電機には大体置いてありましたよ 22800円でシルバーのみですが。 ただし今あるかは分かりません。
あとは土岐のアウトレットにもありましたが高かったですね。
僕も色々見ましたが盆前の段階でヤマダ電機以外からは消えてましたね。
書込番号:6646086
1点
昨日、名古屋市緑区で某Y田電機で購入しました。
展示品の為、格安で購入。
ありがとうございました。
書込番号:6649783
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
石川県七尾市 石崎奉燈祭(判りやすく言えば行燈系の祭)を撮りにいきました。スピードライトも持っています。主に500万画素で撮影、ISOもいろいろ試して、800までは納得か。ストロボ無しでは人、行燈部分以外の外形は写らない、本体ストロボ、外付ストロボと試す。多用したのが外付ストロボ、ISO800、1/15〜30です。
次機種への希望として、F2.0レンズ(重くなってもいい)、ISOの少しの向上(こんなものでしょう)、操作・ボタン配置は今で充分、ストロボ外付できること(夜の祭の撮影が大きく変わる)、画像の縦横の自動変換(昔カシオQV4000を使ってたので便利さが判る)です。
これがかない、来年の春までに出たら買います。
1点
残念ながら、最近の流れでは、出ないような気がします。
F2以下の明るいレンズ、オリンパスのC-5050Z以後は無くなりました。
P5000は現在のフラッグシップコンデジではありますが、画素数を除き、数年前の中流機のようです。
現在の技術で製造した2/3型500万画素CCD、35mm相当F1,4 or 24か28mm相当F2の単焦点レンズ、又は24-85mm F2-2.8 のズームレンズ、最新の映像処理技術搭載、……。
価格が10万円程度なら、予約してでも購入しますが…、夢ですね。
書込番号:6645348
1点
P5000がすでに販売終了というのが残念です(私はいまだに買ってないのですが)
とはいえ、すぐに後継機種を出してくれればいいのですが。。。
希望としてはRAWで保存できるようにすること、
画素数は600万画素でいいです。無理な画素数UPに終止符を!
これをニコンにやってもらいたいです。
書込番号:6645409
1点
私も仕事用にオリンパスのC−7070を使用しています。
そろそろ後継機をと探していますが同様の機種が見あたりません。中古でも良いかとネットで検索したところ7万超となっておりビックリ!。
しかし、私も今のカメラに充分満足しているわけでなんとなく判るような気がします。
NIKONなら同様の機種を作り出すことは可能と思います。どうか中古の方が新品で購入したときより高くなるような名機(?)の登場をお願いしたいと思います。
しかし、もうメーカー在庫が無くなるって事はどういうことなんでしょう。噂は有るようですが期待に値するような機種が出てくるんでしょうか。
このままでは現在使用のカメラが壊れたときにはキャノンになってしまいそうです。(私、個人的にはNIKON派なんですが・・・F−6使ってます)
書込番号:6646097
0点
>2/3型500万画素CCD
なくなりましたね。私はソニーデジカメを持っていますが、少々レンズ部のでかいアンバランスで携帯には優れませんが、このサイズのCCDは不具合が多かったようですね。
それならば、私ならD40をお勧めしますね。この値段ですからね。
やはり、今後のハイエンドはコンパクトは、1/1.7くらいが中心になるのではないかと思いますがね。
電池の消耗が激しいのもこのクラスでの欠点ですから単3電池で1000枚くらいいくこと。
あるいは専用電池でもよいので1000枚以上は行ってほしい。
充電器は別がいいな。
書込番号:6646108
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
はじめまして。
カメラ初心者ではありますが、携帯(デジカメ携帯)で写真はちょこちょこ撮ってます。
が、そんな僕もデジカメが欲しくなり、色々調べてみたのですが、
種類がありすぎ&色々な機能があったりメリットデメリットがあったり、
専門用語が並べてあったりしてわかりません。
そこで、何度か見ているここの皆さんにお聞きしたくカキコしました。
僕は夜景を撮るのが好きで、携帯でも出来る範囲では撮ってますが、
よりハッキリ、キレイに撮るには何を選んだらよいでしょうか?
ポイントとしては、
●夜景を写真&動画で撮りたい
●今は大きくプリントしていませんが、将来的に考えて画素数もそれなりにほしい
●カメラ初心者だけあり、手ぶれ補正機能も必須機能
●一眼レフではなく、デジカメ希望
…等、こんな初心者の願い、皆さんがどう思うのか分かりませんが、
どんな意見でも構いませんので、情報お願いします。
0点
夜景を綺麗に撮るためには・・・
どの機種を選んでも、夜景モードではシャッター速度が遅くなり、
手ブレ補正内蔵の機種でも、手持ちでの撮影は困難です。
まずは、三脚を準備するのが一番ですね。
書込番号:6642617
2点
都会の明るい夜景のみを撮るのならP5000でもいい感じですね〜。
郊外の暗めの夜景は写らないかも?
書込番号:6643111
1点
すでにコメントが出ていますが、都会の明るめの夜景だと手ブレ補正機能の効きがよい機種でホールディングに気をつければ何とか撮れると思いますが、もっと暗い夜景の場合、シャッタースピードが数秒なんてことになりますので、手持ち撮影は無理でしょう。
その場合は台の上に置いて撮影するなどの工夫が必要になります。
機種選びは手ブレ補正機能の効きがよいという評価のあるNikon,Sony,Panasonic,Canonなどから、高感度ノイズ特性のよい機種を選ぶといいと思います。
私のお勧めはP5000やW80などです。
書込番号:6643182
1点
P5000の最も遅いシャッタースピードは8秒ですから、暗い夜景なら、ISO200以上に上げる
必要があるかも?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5000/spec.htm
書込番号:6643677
1点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
撮った動画をDVDに保存したり、テレビ観賞をしたいのですが、このカメラで動画はきれいですか?
ビデオカメラも考えたんですが、子供たちが撮ることが多いので、コンパクトなデジカメでと考えました。カメラ屋さんの人も、1000万画素以上なら大丈夫でしょうと言ってくれてくれました。実際お使いの方からのご意見を聞かせてもらえれば・・っと思います。
旅行や運動会ぐらいしかビデオの活躍がなく、後は日常で子供たちを撮って、それをDVDに残してあげたいのですが、この機種の動画はいいですか?
ささいなことでもご意見お願いします。
0点
動画は使いませんので、きれいかどうかは判りませんが、こちらにサンプルがあります。(2つ目)
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/p5000_samples.html
書込番号:6641073
1点
こちらのほうが、各デジカメの動画が確認できて、いいのかも?
画素数からデジカメを選び、「Select Review Page」の右のボタンで「Sample Pictures」を選ぶ。
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
書込番号:6641089
2点
FX100 拡張子MOV MOTION-JPEG
S5000 拡張子AVI MOTION-JPEG
CASIO 拡張子MOV H.264
DVDに簡単にできるもの(おまけのDVDのソフトでDVDに出来る)は、
S5000のAVIです。
PCがVISTAならば、MOVIE MAKERとDVD MAKERでDVDに出来ます。
FX100のMOVは、対応できるものも多い。
CASIOのH.264 MOVは、有料ソフトが必要。それもH.264対応。
書込番号:6641157
1点
2002年に動画を撮るためにデジカメを購入しました。
当時は動画と言えばサンヨーのMZ3が飛びぬけて綺麗で他社の動画は比較になら無かったです。続いてフジからM603という動画デジカメが発売されこれも評価が高かったです。
動画の記録サイズが640X480でしたらパソコンやテレビ画面一杯に映し出せます、撮影コマ数が1秒間に30コマだと動きのある映像もカクカクせずにきれいな状態で見ることができます。
デジカメで撮る動画はテレビで再生させてもなかなかのものですが音声はおそまつなものです。マイクの位置と能力の点でどうしようもないのです、それといまだにパナソニックとオリンパスの廉価機では音声記録ができないで無声の動画しか撮れないデジカメもあるので選ばれる時には気を付けてください。価格の高い高級機ならいいでしょう。
デジカメボデイにマイクと音声再生用のスピーカーが付いていれば音声付の動画が撮れるデジカメですので外見からも見分けることができます。
ニコンのデジカメの動画はサンヨーの色合いが濃く優秀です。キヤノンもいいと思います。
カシオは綺麗な動画が撮れるのですが、動画記録のファイル方式が特殊で大きなメモリー容量が必要なので避けていたように思います。今はどうかわかりません。
書込番号:6641163
1点
動画撮影中は光学ズームが出来ないのがほとんどですけど知ってますか?
光学ズームが出来る機種でコンパクトだとキヤノンのPowerShotTX1が
いいと思います。
10倍ズームですし、いざとなれば、なんちゃってハイビジョンも撮影
出来ますから将来的にいいかも^^
欠点は動画の容量が大きい為、頻繁にPCに落とさなければいけない事と
電池の持ちが動画は良くないという事です。
スペアバッテリと大容量のSDカードが必要になりますが、小さいですから
気にならないと思います。(財布にはやさしくないですが…^^;)
書込番号:6642097
0点
マルチポストの件については、大変失礼しました。そしてみなさまの貴重なアドバイス、とても参考になりました。
この機種では光学ズームが使えないと知って、また動画は三洋がいいと知って、キャノンのサイトやいろいろ画像が見れるサイトも見てきましたが、今のところ三洋のDMX-HD2が理想に近いと思っています。さっそく、明日にでも商品を見てきたいと思います。だいぶ、みなさまの意見でポイントがしぼれてきました。ありがとうございます。
書込番号:6642269
0点
デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5000
私も本日、P5000を購入しました。
噂は本当で、量販店の電気屋さんで22,800円で購入出来ました。(B)
今までは、キャノンS30を使用しておりましたが5年も使用したのと、若干手ブレがするので追加購入をしました。(嫁の了解が得られなかったので大枚はたいてお小遣いで購入。)
私はカメラについては素人ですので誰か、S30とP5000の本質的な違いが解る方ご教示下さい。
今日はこれから撮り比べをしてみたいと思っております。
ただ今、充電中。
0点
ご購入おめでとうございます。
もしよかったらどこのお店でお求めになったか教えていただけますか?
書込番号:6640132
1点
過去のスレにも有りましたが、ヤマダ電機で22,800円程度で販売していたようですが。
これでしょうか。まだ在庫が有ったんですか。
書込番号:6640385
1点
Wildberryさん
宮城県仙台です。色々粘って交渉すれば、在庫のあるお店から廻してもらうことも可能かもしれません。
書込番号:6640449
1点
pin Mさん、早速のご返答ありがとうございます。
友人が探していますが、札幌のヨドバシにシルバーならあったそうです。
でも、価格は確か3万円近くしたとかで、オークションでブラックを狙っているようです。
近くのヤマダに聞いてみるように伝えます。
書込番号:6640470
1点
難波(大阪)では、7/30時点で、ブラックは在庫なし(入荷予定もなし)で
シルバーは、22800円でした。
書込番号:6640515
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






