COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1243万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:3.5倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/1.72型 COOLPIX P5100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100ニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月21日

  • COOLPIX P5100の価格比較
  • COOLPIX P5100の中古価格比較
  • COOLPIX P5100の買取価格
  • COOLPIX P5100のスペック・仕様
  • COOLPIX P5100のレビュー
  • COOLPIX P5100のクチコミ
  • COOLPIX P5100の画像・動画
  • COOLPIX P5100のピックアップリスト
  • COOLPIX P5100のオークション

COOLPIX P5100 のクチコミ掲示板

(2929件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

P5100のレビュー

2007/11/09 13:25(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/09/7358.html

レビューのっていました。
正方フォーマットはいいですね…

書込番号:6961133

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2007/11/10 02:47(1年以上前)

あっ、正方形で撮れるんですね。
知りませんでした。

良いですねぇ。

書込番号:6963839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

埼玉ですが

2007/10/31 13:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

カメラのキタムラ大井ふじみ野店で、\31500、何でも下取り500でした。
「台数限定」という張り紙がありましたので
お近くの方、いかがですか。

書込番号:6926730

ナイスクチコミ!1


返信する
emieminさん
クチコミ投稿数:15件 COOLPIX P5100のオーナーCOOLPIX P5100の満足度5

2007/10/31 14:03(1年以上前)

埼玉とは異なりますが・・・。
福岡のカメラのキタムラ(天神店)、32,700円でカメラの下取りで3,000円引きでした。
下取り用のカメラが無ければ、キタムラの2階で500円で買えます!

本体+SDカード 2GB+保護フィルムで33,000円でした。

下取り込みで本体価格が3万を切っているお店はなかなか無いのでは?

書込番号:6926914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2007/11/02 08:12(1年以上前)

カメラのきむら新座店では32,800円、カメラなんでも下取りあり2,000円、で売られています。

欲しいのですがすでに銘機Coolpix P3、Camedia C770、同C755ほか何台か気に入りのデジカメを持っているので自制しています。P5100とP3の充電池は共通型なので、買うと便利に使い回しができるのですが。バッテリーチャージャーは二個いらないからその分安くしてくれないか、などと勝手なことを考えたりして(笑)。

書込番号:6933552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

P5100とKISSDX

2007/11/01 01:31(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:614件

久しぶりにコンパクトデジカメを購入しました。
RICHO GRD以来です。
CANON G9と検討しましたが、腰につけて気にならないということでP5100にしました。
普段は40D、KISSDXでRAWで撮影しています。
KDX(JPG)と比較しました。

http://homepage3.nifty.com/co-bit/NEMUNEMU/
どちらも、基本は標準です。
室内は三脚使用です。
WBも優秀です。
最初はRAWはないのかと思っていましたが、このサイズのCCDでは必要ないですね。無理にトーンカーブいじっても破綻しそうです。必要ならブラケットで日常撮影は十分と思いました。
NIKONのデジカメは初めてなので(F1所有)、MENU等とまどう点はありますが、なれでしょう。
日常携帯に使いやすく、画質傾向も気に入りました。

不満点
1.望遠マクロがない
2.動作音の設定が大雑把

このサイズがNIKONのコンデジのハイエンドということは、G9サイズでAPS−C積んでくれないかなと期待してしまいます。

追)質問です
PL使いたくアダプタリングを購入しようと思ったらフィルター不可となっていました。実際はどうなんでしょうか?

書込番号:6929409

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/11/01 07:19(1年以上前)

昔のオリンパスの様にズームレンズの先端にフィルター装着用になっていれば
フィルターは付けられますが
P5100は外枠にねじ込みを作ってありますので
コンバータを装着してそれに付けられるのか
メーカーアクセサリーには載っていませんし分かりません

書込番号:6929681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/11/01 09:08(1年以上前)

  ・Coolpix P5100、ご購入、おめでとうございます。
  ・比較情報、ありがとうございました。

 >CANON G9と検討しましたが、

  ・私の試写(SDメモリ持参、店頭カメラでの試写、持ち帰り、PhotoShopで等倍比較)
   ですが、Coolpix P5100とG9を比較しましたら、
   どちらも画質はいいと思いますが、
   G9で気になるのは、色合いです。
   G9はシャドー(影)の部分が少し緑がかっているのが、不自然さを感じました。

  ・昔から、ニコンさんの色合いがキャノンさんの色合いよりも
   自然に近いと感じています。

  ・ニコンさんの、露出決定、色合いは、銀塩カメラの頃から定評のあるところで、
   ニコンさんは露出、色合いに、すごい実験データをお持ちであると、
   本などに記載されているのを読んだ記憶があります。
   「露出のニコン!」と。

  ・ただ最近は、銀塩時代に較べて、デジカメ時代には、顧客選択が可能なように、
   味付けを数種類用意し、どれをメーカ出荷時の基本にするのかが
   デジカメの機種ごとに変わっているような気もしますが。

書込番号:6929854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/11/01 09:37(1年以上前)

P5000の板のほうに出ていますが、リコーHA-1というアダプターがぴったりでよいと思います。
その場合フィルターサイズは37mmとなります。
私は37-52mmアダプターリングを付けて手持ちの52mmフィルターを装着しています。

書込番号:6929921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/01 10:52(1年以上前)

リコーGXを買った時にアダプター(HA-1)を一緒に入手しましたので、P5000に買い替えし
HA-1に37-46mmのステップアップリングで37mmのPLフィルターをつけています。
最初は、52mmのC-PLフィルターを使うように37-52mmのステップアップリングをつけましたが
光学ファインダーがケラレますので、46mmにしました。(それでも少しケラレます。)

書込番号:6930091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件

2007/11/01 20:48(1年以上前)

謎の写真屋さんさん、こんばんは

取り説では「ワイコン、テレコン用のリングは周辺光量が落ちるのでフィルタは使わないほうが」となっていました。
屈折光学系でなければだめなのか、ステップアップで可なのか知りたかったので。

輝峰(きほう)さん、こんばんは
>・昔から、ニコンさんの色合いがキャノンさんの色合いよりも
   自然に近いと感じています。
P5100に関してはわりと好みでした。1/3アンダーでよいかなという感じです。
GRDは癖がありますが、そこが気に入っている点です。

Power Mac G5さん、じじかめさんありがとうございます。
>リコーHA-1というアダプターがぴったりでよいと
当地では取り寄せになりますので、今度東京に行ったときにステップアップと共に購入します。一眼では小さかったお蔵入りのPLを探してみます。
HA-1はフード付きとなっていますが、フードも使えますか?

じじかめさん、GX100から替えられた訳をよろしかったら教えてください。

先日、早朝に友人から電話があり「八ヶ岳に登っているが、一眼が壊れた、下山すると泣いていました」、予備は無かったそうで、P5100は十分非常用になります。

書込番号:6931667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

東芝・クラス6・SDHC4GBとの組み合わせ

2007/10/08 03:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:14件

手持ちの東芝・クラス6・SDHC4GBカードをP5100に入れて使ってみました。
カード自体は当然4GBありますが、カメラには3GB足らずしか認識されませんでした。
(メーカー推奨カードではありませんから・・・)

カメラと同時にカードを購入する方はご注意を!

書込番号:6843131

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/10/08 15:31(1年以上前)

あれ?

5100でフォーマットしましたか??

>3GB足らず
って・・・どれくらいですか?

書込番号:6844792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/10/08 16:09(1年以上前)

デジタルカメラでのカードの初期化はカメラで行っております。東芝クラス6・SDHC4GBでのカメラからPCにUSBで直結の場合、リムーバブル領域は約2.7GBでした。
ご参考までに・・・

書込番号:6844904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/10/08 18:15(1年以上前)

  すみません。
  1.Coolpix P5100の仕様には、
    http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/p5100/spec.htm
   【東芝製】SDカード:
    128MB、256MB、512MB、1GB、2GB*1、4GB*1、2/
     10MB/sの高速転送タイプ:256MB、512MB、1GB/
     20MB/sの高速転送タイプ:512MB、1GB、2GB*1

 >手持ちの東芝・クラス6・SDHC4GBカード
  2.東芝製SDカード クラス6
    http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/card/ha-index_j.htm
    型番:SD-B512MT6、 SD-B001GT6、 SD-B002GT6、
    で、クラス6の超高速タイプ約20MB/秒は、4GBは記載がありませんでした。

  ⇒ひょっとしたら、Coolpix P5100の仕様どおりではないでしょうか。

書込番号:6845342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/10/08 19:27(1年以上前)

そうですねぇ。東芝は入っていないみたいですねぇ。
でも、2.7GBってのも・・・。?です。

書込番号:6845641

ナイスクチコミ!0


EJ20魂さん
クチコミ投稿数:8件 COOLPIX P5100の満足度4

2007/10/20 17:03(1年以上前)

こんにちは(^_^)

このクチコミが書き込まれてから少々時間が経っていますので
いまさらという感じかもしれませんが一応コメント致します。

私もP5100を所有しております。
この掲示板を見る前に『東芝・クラス6・SDHC 4GBカード』を発注して
しまい発注後にこの掲示板を拝見したので商品が送られてくるまで
やはり私のP5100では認識されないのかとドキドキしておりました・・・。

が、

本日カードが届き早速カードを挿入しフォーマットをして
撮影可能枚数(サイズ:12M 画質:FINE)を確認したところ
662枚と表示されておりました。

ということは、

カメラの内蔵メモリ(52M)に保存する場合
上記の設定で9枚分の撮影が可能でしたので
1枚分の容量は 52M÷9枚=5.8M(約6M)

なので、

私のP5100では若干の誤差はありますが、
ちゃんと4G分認識されているということになります。

まぁ、メーカー推奨カードの中に東芝の4G CLASS6の超高速タイプ(約20MB/秒)は
ありませんでしたが松下電器(Panasonic)製の4G CLASS6の超高速タイプ(約20MB/秒)
は記載されていたのでP5100のスペック的には問題無いのかもしれませんね。

アヴェニューさんのような現象になるのは不思議ですね。
一度メーカーに問い合わせてみられてはいかがでしょうか?

書込番号:6887049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

G9との顔認識比較など

2007/09/30 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:280件

今日大手量販店でP5100とG9とを比較してきました。
顔認識機能に関してなのですがG9の方は小さかろうが横顔だろうが一瞬で追い始め非常に感心しましたが、P5100はなかなか認識してくれず、ズームにしてピントを合わせるとやっと認識する程度で出来が良くないなと思いました。
液晶に関しては、G9はかなり薄い色の印象でWBを合わせるのにあの色だと少し難しい感じです。
P5100で感心したのは軽さでした。
G9と比べると本当に軽く日常持ち歩くのに向いています。
一眼のサブならこちらかなと思いました。
ただ、撮影した後の書き込みがP5100はやや遅くフラッシュの充電も時間がかかっていたのが気になりました。
P5100は全体的にとても魅力的なのですが、広角がもう少し欲しいのと、動作にストレスを少し感じるなと言うのが感想です。
値段でもう少し魅力がある物になってくれれば、所有欲を満たす良いカメラなので考えたいなと思いました。とかいってると後継機種が出てくるんでしょうけど。。

書込番号:6816776

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/30 21:39(1年以上前)

Nikonの今シーズンのニューモデルの多くは顔認識2.0になりましたが、認識の精度(速さ)はSony,CanonやFuji(ニューモデル)のほうが優れているようですね。
でもP5100 / G9などのように入門機ではないカメラは、顔認識AFなんか要らないっていうユーザーに使ってほしいです。

28mm広角はたしかにほしいですが、周辺部の画質劣化が我慢できる程度にするには、(レンズで)かなりコストアップしてしまいそうですから何とも言えないです。
(個人的には5万円もするようなコンデジは問題外なので)

書込番号:6817417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/30 21:44(1年以上前)

 ・すべてを満足する機材は無いと思います。なにを優先されるかでしょうね。
 ・今年の5月、女房殿は、Coolpix 5700を使っていたのですが、海外に行く前に
  新しいコンデジを買おうとして、Coolpix P5000とG7とD40レンズキットを
  女房殿は、触ってみました。
 ・女房殿は、結局Coolpix P5000を選びました。
 ・正解でした。海外旅行でも、国内でも喜んで常時使っています。写りも綺麗です。
 ・背面の液晶モニタは使っていません。ファインダだけで、銀塩カメラと同じような
  撮り方をしています。複雑な撮り方はしておりませんです。基本的な機能だけ利用。
 ・広角が必要な場合は、広角オプションレンズをお使いの方で綺麗に撮られている方が
  ここの価格コムCoolpix P5000のスレに情報を提供されています。ご覧下さいませ。
  すばらしい写真のホームページ(エジプトなど)があります。

書込番号:6817437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2007/09/30 22:10(1年以上前)

Power Mac G5さん
G9は顔認識でフジと並ぶキャノンの最新型だけあって、本当に人の顔を追っかけていってくれて驚きました。
離れた小さなパンフの顔に合せてましたし、店員があわただしく動く中、(さすがにすばやく動く店員の後を追っかけてましたが)それぞれを四角い枠で追っかけていたのは進歩を感じました。
機械は進歩していくものですし、顔認識は付いていて困る物ではは無いかと思いますので、今後一眼にも普通に付いていくのではないかなと思います。
機能がいらなければ切ればよいだけと思いますので多機能になりユーザの選択が増えるのは利点だと思います。
数少ないシャッターチャンスに確実に躊躇することなく綺麗に撮れるカメラが早く出来てくれるといいなあと失敗ばかりの自分は思います。

輝峰さん
良いカメラなんだろうなあとあらためて思いました。紹介されたスレ見てみます。

今期のコンパクトデジカメは際立って進歩したものは無く、また頭一つ抜けるほどのものも無いように思います。それぞれに欠点がありまだまだ熟成の余地が多分にあると思います。
その中でもP5100はなかなかまとまりがよく持つ喜びがそれなりにありそうなので、機会があれば(後継機種かもしれませんが)SB400もあるし使ってみたいなあと思いました。

書込番号:6817575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/30 22:43(1年以上前)

>機械は進歩していくものですし、顔認識は付いていて困る物ではは無いかと思いますので、今後一眼にも普通に付いていくのではないかなと思います。機能がいらなければ切ればよいだけと思いますので多機能になりユーザの選択が増えるのは利点だと思います。

そうですね。少なくともコンデジではあたりまえの機能になりましたね。
個人的には少なくとも中級機以上の一眼に搭載するのはやめてほしいです。どんな機能も搭載するにはコストがかかるものですが、そのコストの分はわずかであっても、カメラの基本性能、機能のほうに回してほしいからです。
入門機にはいずれ普通に搭載されるようになるとは思いますが。

書込番号:6817761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:280件

2007/09/30 22:59(1年以上前)

液晶の色の話しでかなり薄いと書きましたが、下記リンクのP5100との撮り比べでG9の写真の色がまさに液晶で見た色でした。
つまり液晶の色がおかしいのではなくてG9のWBの傾向がそうだったということなのでしょうか?
IXYは明るいところではWBが良いと思っていたのですが。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1007&message=24974807
P5100はずいぶん良く撮れてますがこの記事は公正なんでしょうか?

書込番号:6817847

ナイスクチコミ!1


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/30 23:24(1年以上前)

グランド3さん

明るいところではありませんが、下記を見る限り、そこまで差はないように思えますが。

http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/PowerShotG9vsCOOLPIXP5100_278983.html

書込番号:6817989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:280件

2007/09/30 23:35(1年以上前)

夢心さん

これで見るとG9のほうがクッキリしていて、ノイズも少なくWBもより良好な感じですね。
値段差分はあるような気がしました。IXYはWBが良いのに少し変だなとは思いましたが。
キタムラに比較記事が出てるのは知りませんでした。
しかし比較サイトでこうも違うとなると難しいものですね。

これだけを見てると軽ければG9を買っても良いなあと思ってしまいました。
良い情報有難うございました。

書込番号:6818041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/01 01:09(1年以上前)

dpreviewは有名サイトですが、リンク先のサンプルは読者の投稿写真です。
exifを調べてみましたが、G9のほうはISO 200で、P5100のほうは100になっていて、さらに露出補正が-0.3になっているので、厳密にいうと条件が少し違っていますね。(WBはどちらもオートでした)
それにしてもG9のほうは色も変ですし、この2機種でこんな差があるとは考えられませんけどね。

キタムラ(佐世保)のサンプルのほうは、撮影データを見てもわかりますし、画像を見てもわかりますが、露出が違っているので、それを同じにしないと評価は難しいですが、P5100のほうが少し露出オーバー気味になってますね。
こちらは逆にP5100はいまいちですね。
(ノイズだけでいうと私のモニターで見る限り、P5100のほうが目立ちませんでした。一応カラーマネージメントしたモニターで見ています。)

この2機種は同じCCDを搭載して、画像エンジン、レンズは同等と思われますので、デフォルトでの絵づくりは違うとしても優劣はほぼないと思いますが……。

書込番号:6818472

ナイスクチコミ!2


brushwoodさん
クチコミ投稿数:6件   

2007/10/02 00:10(1年以上前)

裏切り者です。
銀塩でメインにFM3Aボディーを使っていました。たまにS4なんかを使ったりします。デジカメも古い800を持っています。中学生の時のNikomatからNikonでした。夏の旅行でスポット露出計の代わりに使った500万画素の娘のCOOLPIXの絵を見て「これはいけるぞ!」と、スナップ用に(というより普段使いのメイン機)として物欲に走ってしまいました。

結局、リコーGX100、COOLPIX P5100、PowerShot G9が最後に残りました。で、私の選択は、

1)広角より中望遠が好きだ(20mmから持っていますが、好きなのは85mmと105mm)ということでGX100が落ちました。

2)夏の写真で問題だったのはホワイトバランスだった。昔からのPhotoshop2.5からのユーザーなのですが色の補正は大変だったので、JPEGの調整よりはRAWで使いたかった。(結局これはそんな大差はなかった)

3)持った感じ、確かにP5100も良かったけれどG9の方が大きくてレンズを下から支える一眼と同じホールディングが安定している。どうもこっちの方がしっくりくる。(結局はこれが決め手)

ということでG9を買ってしまいました。ちょっとしか撮っていませんがキャノンのくっきりしたカラーの空の色は昔常用していたエクタクロームを彷彿させる感じで、それから見るとNikonのほうはネガフィルムの柔らかさといった感じを受けています。一般的に解像度や機能を比べる意見が多いようですが、それよりも各メーカーの風合いのようなものが重要じゃないかと思うのですが、いかがですか。昔、コダクロームのくっきり色、エクタの青、緑のフジクロームなんてのがデジカメではカメラに付いてきているような気がしてしょうがありません。

実は反省があります。スピードライトがキャノンには付かないそうで、別に買わなきゃいけない・・・。当分G7は外部スピードライトなしでいくしかなさそうです。(その点P5100買っておけばよかったかも・・・)マニュアルレンズばかりなので距離リングが反対になるCanonなんて使えるかと思っていましたが、コンパクトデジカメに距離リングなんてないから、と思ったのに大きな落とし穴がありました。浮気するには十分気を付けた方が良いですよ・・・・。

P5100はコンパクトデジカメの最上位機種。G9は銀塩レンジファインダーに位置するデジカメの普及機種。(その割にはファインダーがちゃっちいですが)価格の差はこんな理由で納得しています。

書込番号:6821670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2007/10/03 00:31(1年以上前)

Power Mac G5さん
確かに露出が同じでないと判断が難しいですね。
しかし看板の文字のクッキリさと色合いはG9に軍配が上がるかと思います。
P5100はレンズがいまひとつなんでしょうか?
でも軽さは魅力ですのでコンデジの中では魅力を感じます。

brushwoodさん
G9にされても色々未練が残るものなのですね。

2チャンネルの掲示板を見るとG9に一眼レベルを求めるとがっかりすると書かれていましたが、あの重さでそれでは少し残念な感じがします。
D40のレンズキット買えておつりが来る値段なのに。。
そう思うとP5100も軽さと値段で魅力ありますね。
顔認識は駄目ですし、動作はもっさりですが。。
うんと安くなったら考えようかなと思ってます。

書込番号:6825479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 00:06(1年以上前)

こちらの↓サンプルはP5000のものですが
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/05/RicohGX100vsNikonP5000

P5100もF5.4に絞ると街灯の描写(にじみ?)はこんな星形になっちゃうのでしょうか?

前にご紹介の↓こちら(F2.7)では好ましい結果のようだけれど
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/09/PowerShotG9vsCOOLPIXP5100_278983.html

書込番号:6828683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/04 00:11(1年以上前)

アイムソーリー ↑リンク先修正です。↓
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/05/RicohGX100vsNikonP5000_210351.html

書込番号:6828707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/10/04 23:03(1年以上前)

>猫ひるねさん

P5000 / 5100はコンデジに多い簡易型絞りではなく、一眼と同様のメカニカルな6枚絞りを採用しているので、絞るほど光芒が目立つのだと思います。
好ましいかどうかは好みの問題ともいえるので何ともいえませんが。

書込番号:6831818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/05 00:24(1年以上前)

PowerMacG5さん
お答えくださりありがとうございます。

愛用のE5000のレンズが繰り出したまま戻らなくなり
直すか/買い換えか悩ましいところ
ほぼワイド端オンリーで使用していたのでGX100が魅力的
光芒の好みもGX100
しかしダイキャストボディの心地よい剛性感は捨て難い
よりコンパクトなP5100はさらに心地よいですね。
中古でE5000買い直すかな。<直すより安い

書込番号:6832188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

年内に購入予定

2007/09/21 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX P5100

クチコミ投稿数:30件

COOLPIX P5100を年内に購入しようと思っています。
しかし、気になる(ライバル意識してしまう)のはCanonのPowershotG9です。
操作性、コンパクト感はP5100のほうが圧倒的ですが、
画質は・・・やっぱりG9のほうなのでしょうか?
迷います。

書込番号:6782813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/22 15:10(1年以上前)

>画質は・・・やっぱりG9のほうなのでしょうか?

どちらもまだ試していませんが、色の傾向などの違いはあっても基本的には同等でしょう。
CCDは同じメーカーのものですし、画像エンジン(絵づくり)はどちらが優れているということもないでしょうし。
前のモデルになるP5000とG7との比較では、色の傾向などは好きずきとして、ノイズはP5000のほうが少なく、全体的にはP5000のほうが有利かなと感じました。そういう評価も多かったと思います。
ちなみにこの2機種ともCCDは同じメーカーのものでした。

P5100とG9の価格差はボディと細かい機能の差と思っていいでしょうね。性能差はないと思います。

書込番号:6784786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/22 23:38(1年以上前)

CanonG9とは、前機種時代からライバルになることが分かっているのだから
価格以外にもう少し差別化を考えて欲しかった。
CanonG9に比べ、コンパクトなので背面液晶が2・5インチなのは
まぁ仕方ないとして、レンズを広角寄りにするとかもう一工夫欲しかった。

書込番号:6786582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 COOLPIX P5100の満足度5 NIS 

2007/09/23 00:34(1年以上前)

P5000 / G7ユーザーで28mm広角を望んでいた人は多いような気がしますね。
私はP5100が28mm広角になったら買い換えるつもりでした。
P5000→P5100 / G7→G9はどちらも超マイナーチェンジになりましたね。
P5000ユーザーとしてはほっとしたところです。1年もしないうちに買い換えなんてしたくないですから。

書込番号:6786858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/09/23 01:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
自分が現在使っているCybershot P10から乗り換える感じになるのですが、
もし仮に買い替えるとしたら、時代を感じるでしょうね・・・。
画素数が倍以上に、ISO感度、光学ブレ補正、フェイスクリアと、思い出をどんどん作りたいものです。

書込番号:6787086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:4件

2007/09/23 16:52(1年以上前)

CybershotP10の記録メディアがメモリースティックなら、Cybershotシリーズを買ったほうが良いと思いますが・・・

書込番号:6789149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/09/23 21:34(1年以上前)

残念。メモリースティックでも、自分の持っているのはスタンダードサイズなんです。
今のは9割がデュオなので。あと、カメラメーカーにも魅力を感じてきましたので、
ソニーのカメラは卒業します。

書込番号:6790213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2007/09/23 22:42(1年以上前)

こんばんは
>画質は・・・やっぱりG9のほうなのでしょうか?
画質のレベルと言う面では同等だと思います、各メーカーのコンデジハイエンド機を以前から使用してきての感想として、画質傾向の差はあるかもしれません。
キヤノンの万人向け鮮やか系画質とニコンの見た目重視ナチュラル画質と個人的意見ですが。
外観は質感でG9、サイズ・重量P5100、撮影しやすさP5100、所有感G9
それぞれ一長一短ありますから迷いますよね。

書込番号:6790611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX P5100」のクチコミ掲示板に
COOLPIX P5100を新規書き込みCOOLPIX P5100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX P5100
ニコン

COOLPIX P5100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月21日

COOLPIX P5100をお気に入り製品に追加する <328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング