
このページのスレッド一覧(全120スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月15日 13:22 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月9日 03:48 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月1日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月27日 21:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年6月23日 19:56 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月29日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


さくらやとか、ビックカメラ、ヨドバシカメラなど、店頭では今いくらくらいで売ってますか?
当方田舎に住んでいるため、ご存知の方がいらっしゃれば情報をください。
よろしくお願いします。
0点

ご参考まで(ヨドバシ¥39800)
http://www.yodobashi.com/enjoy/productslist.jsp?oid1=89&oid2=1582707&oid=1582707
書込番号:1744462
0点


2003/07/09 18:43(1年以上前)
店頭でといわれても店頭ごとに値段とかポイント違うでしょうし応えられません。全国の店舗に電話掛けてみるべし。
書込番号:1744479
0点



2003/07/15 13:22(1年以上前)
違う商品でしたが、以前に問い合わせたときには実際の販売価格とだいぶ違っていたことがあった
(たまたますぐ後で違うとわかったことがあった)もので質問させていただきました。
現状ではこの機種を購入する人も少なそうですし、やはり情報入手は難しそうですね。
#ご返答遅くなりましたが、MIFさん、じじかめさん、EXNETさん、ご回答ありがとうございました。
書込番号:1762904
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


ダイビングでと思い昨年買ったDimageXiを無くしてしまいました(涙)
(残ったマリンケースが妙に寂しい...)
次に「海で使えて」「値段が手頃で」「評判のいい」
4100Zを考えていますが,海での写りや使い勝手はいかがでしょうか?
また海でつかっていらっしゃる方が,おすすめの装備などを教えて頂けたら
嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします
0点


2003/07/09 03:48(1年以上前)
ご質問の趣旨に反する返信申し訳ありません。実はわたしもDimageX
使用していますが近々にCカード取得予定尾で・・・と考えております
が旧版のためなかなかMC-DG100マリンケース在庫のある量販店が見つからず
定価購入も嫌で困っています。もし買い換えのご予定でご不要ということであれば廉価(応談)にてお譲りいただけないでしょうか?ご検討ください。お気に触りましたらご容赦ください。
書込番号:1743246
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


去年からフジのS−602をずっと狙っていたんだですが、最近いろんなパンフを見て、C-4000に目を留めました。撮影目的は服装、ファッション関係などを撮って、ネットショップに載せることです。ネットだと200万画素あれば、充分という人もいますが、実際200万画素のデジカメで撮影すると、結構実物より色が変わったりすることがありました。得にSONYのデジカメだと、紫の色はダークブルーに変わってしまう経験があります。
今、S-602か、C-4000か迷っています。値段と機能的にはC-4000の方を気に入っていますが、何方詳しい方はぜひアドバイスをお願いします。
0点


2003/06/30 22:51(1年以上前)
どんな色に写るかと画素数は関係ないと思います。c-4100はよく分かりませんが,s602のWBはあまり外さないと思うので良いかもしれませんね。
書込番号:1717615
0点


2003/07/01 18:30(1年以上前)
全く変わらないわけではありませんが、機種を変えても赤や紫をうまく出すのは難しいと思います。私自身、紫の被写体はあまり撮った事はありませんが、赤や黄色では苦労しています。この機種は細かいホワイトバランス補正ができるという点では有利といえますが.....。
『デジカメの弱点「紫」を撮る!』↓
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020416/134/
書込番号:1719483
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


C-4040がC-4100Zに比較して、優れている点を教えてください。中古でも
4040は、4100Zの新品以上の値段がついておりますので。代々、
C-****Zシリーズは、C-○0○0シリーズに比べて、いまいち人気が低い
ように見えますが、両者の位置付けはどんなものなのでしょうか?初心者
の質問で失礼しました。
0点

明るいレンズで補色系ということで、
ちょっぴり暗いシーンに強いかも?
また、ボディが黒だったりしてかっこいいですね。
そのへんの造りが安くなったのが4100Zかと思います〜。
書込番号:1703364
0点

C-3100ZはC-3030Zの廉価版そのものみたいな感じでしたが
C-4100Zはちょっと違います。
C-4100Zは、C-4040Zにはない機能もいっぱい持ってます。
ヒストグラムやスーパーマクロなどがそうですね。
あと補色系から原色系に変わりました。
ですからこのシリーズは、これからも出るのであれば
単に廉価版と言うだけではなく、いろいろ味付けしてくると
思いますよ。
書込番号:1703434
0点


2003/06/26 13:14(1年以上前)
4040はリッチな外観、F1.8の明るいレンズが売りでしたが、人の顔色が白っぽくなるなど発色に好嫌がある機種でした。
4100は見た目はプラスチックぽいですが、32mm〜の広角よりズーム、原色CCDの発色、よしまこさんの書かれたように新機能満載で、オリンパス4ケタシリーズの集大成といえるような完成度の高いカメラです。
レンズの明るさ・見た目で4040にするか、それ以外の面で4100にするか微妙なところですが、私ならお買い得なのに機能満載の4100に1票ですね。
書込番号:1704022
0点



2003/06/27 21:04(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございました。C-4100Z、単なる廉価モデル
ではないのですね。オリンパスの最新機はCCDの小型化のおかげで賛否両
論なので、無難な旧来モデルに通じる本機の購入を考えたいと思います。
書込番号:1707930
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


初めて、書き込みをしました。C‐4100Zを使用して小さい花を、撮影しますとピントが上手く合いません、特に黄色や、赤、ピンクなどの花の場合にピントが合いません。良い方法がありましたら教えてください。花は千島キンバイ、高嶺ナデシコなどです。
0点


2003/06/23 17:52(1年以上前)
KEN‐KEN1号 さんへ
>小さい花を、撮影しますとピントが上手く合いません…
マクロモードに切り換えて撮影されてますか?
マクロ撮影でピントが合わないなら、コントラストが
ないため、カメラがピントを出せないのかも。
花のシベでシャッター半押しでピントを出して
半押しのまま構図を決めてやればいけると思います。
書込番号:1695141
0点



2003/06/23 19:56(1年以上前)
カバの恩返しさんへ
早い返信ありがとうございます。
マクロモードは使用しています。次回の撮影の際試してみます。
これからも、御願いします。
書込番号:1695495
0点



デジタルカメラ > オリンパス > C-4100ZOOM


隠れた名機になりそうな4100Zを購入候補にしています。もし入手したらレンズアダプターを介してPLフィルターなどを使いたいと思っているのですが、適当なサイズがわかりません。各社のHPを見ると37mmから52mmまでのフィルターが使えそうなのですが、小さいものを使っても画像のケラレは発生しないでしょうか?携帯性や光学ファインダーのケラレが心配なので、なるべく小さなものを使いたいのですが、そのあたりの懸念があって迷っています。ちなみにコンバージョンレンズの使用は考えていません。どなたかよい情報があればご教示ください。
0点


2003/06/17 03:07(1年以上前)
オリンパス純正のレンズアダプタを買いましょう
たしか43ミリか37ミリ
フィルターは
ケンコーからでてる
3040用のやつを使います
でないと
レンズが延びたときぶつかります
52ミリはストロボもファインダーもけられるので
おすすめじゃないです。
書込番号:1675800
0点

純正アダプター(CLA1)が43mmですから、43mmのフィルターなら、各社の
ものが付けられるはずです。
大きめ(45mm)のフィルターを持っていない限り、ステップアップリング等
は、出来れば使わない方が良いかと思います。
書込番号:1676094
0点



2003/06/18 00:02(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。やはり純正がいいですかね。ケンコーのHPを見ると41mmを37mmにするアダプターと37mm径のフィルターがあるようで、これが最小ぽいのですが、この組み合わせでどなたか使用されている方はいらっしゃれば使用感などお聞きしてみたいです。
またオリンパスのHPではフィルター装着の際、純正アダプターの上にステップアップリングを使用する例が紹介されていますが、これを使用せずアダプターに直接フィルターをつけてもケラレ等の不具合は出ていませんか?
引き続きよければご教示ください。
書込番号:1678279
0点


2003/06/18 11:11(1年以上前)
カプリ1さんこんにちわ!私はC-3030Zなのですが焦点距離やフィルター径が
同じなので経験から申しますとアダプターチューブ(CAL1)と43mm→52
mmもしくは43mm→55mmのステップアップリング(純正でも汎用でも可)を常時装着し52mmか55mmのフィルターを使用するとケラレは有りません。
それに将来テレコン、ワイコン等のコンバージョンレンズを使用する時に純正ですと55mm径、ケンコーは52mm径なのでそのまま装着出来ます。尚、アダプターチューブ及びコンバージョンレンズは純正は黒ですがケンコーのはシル
バーなのでC-4100Zに合うと思います(純正の方が評価は高いですが)。そのほうが将来2度手間にならずにすみますしアダプターチューブを常時装着しておくとかさばりますがレンズの伸縮に気を使わずに済みます(レンズキャップは汎用品を別途購入しなければなりませんが・・・)。
書込番号:1679229
0点


2003/06/18 12:01(1年以上前)
コンバージョンレンズの使用は考えられていないので無駄な情報かもしれませんね。お役に立たなければ申し訳ございません。
書込番号:1679323
0点



2003/06/22 00:41(1年以上前)
みなさま返信ありがとうございました。やはり純正アダプターが無難そうですね。それにケンコーのフィルターを組み合わせようと思います。
今日お店に下見に行くと、アダプターとステップアップリングがセットになった品に変わっていました。(定価は変化なし)まずは本体を入手してからですが、上の情報ではかなり値下がりが進んでいるようで、そろそろ決断する時期ですね。
書込番号:1690126
0点

亀レスですが,じじかめさんの,
>純正アダプター(CLA1)が43mmですから、43mmのフィルターなら、
>各社のものが付けられるはずです。
とのコメントは,少し心配しています.というのは,CLA1は長さが短い
ので,43mmのフィルタを直接付けると,レンズが延びたときぶつかるよ
うな気がします.現物を見る限り.
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000408J.html
を参照に,メーカー推奨のステップアップリングで,46mmにして,距離を
稼いだ方がよいと思います.もちろん光学ファインダのケラレを気にしな
ければもっと大きいリングでもいいですが,きっと46mmさえ少しはケラレ
そうなので,せいぜい49mmまでにしておいたほうがよさそうです.
書込番号:2072519
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





