※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM


こちらでこのカメラのことを教えて頂いてから、毎日愛用しています。ピンぼけになることもなく、明るい写真が撮れてすごく気に入っています。
ところで、先日ポケットに入れて気軽に写真が撮れるようにと2台目にDimageX20を買ったのですが、Cー40と比べると画像がざらざらしているし、ピンぼけも多いような感じです。(本体が小さいからぶれているのかもしれませんが。。)
私としてはCー40もずっと使って行きたいと思っているのですが、スマートメディアであること(先日おかしくなってしまった(^_^;))、反応が遅いこともあるので、もう少し携帯性・反応に優れているデジカメが欲しいなぁと思っています。
Cー40の画像に満足の方は他にどんなカメラを使っていらっしゃるのかなと思いました。他に「コレも同じくらいいいよ」というのがあれば教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:2155334
0点


2003/11/24 02:01(1年以上前)
バニラコーラさん、こんにちは。
私も、同じようにC-40Zと同じくらいの写りで携帯性、レスポンスに優れたものを探し続けていますが、いまだみつかりません。
現在の持ち歩きカメラは、IXY400ですが、携帯性とレスポンスはかなり良好ですが、ストロボを使った時の色傾向と(明るさはまずまず)、使わなかった時にいちいち感度を手動で上げてやらないといけないこと、リモコンがないことなどが少々不満です。IXY320より、低ノイズ感やピントはまずまずです。WBを太陽光固定にすれば、ストロボを使っても、まずまずの色になることに気づきましたので、最近よく使っています。満足度は、60点くらいです。
IXY Lは、携帯性、レスポンス、ピント、オシャレ度は最高ですが、室内での写りは、IXY 320と同じぐらいか、もっと悪いだろうと思います。
でも、今のところ一押しです。
ディマージュXtやKD-510Zなど使ってみましたが、いずれも明るいところでは文句ないのですが、室内で人物をきれいに撮るのはあきらめました。
最近の新しい小型機種は、CCDが1/2.5型のものばかりで、ストロボのシンクロも1/60秒のものがほとんどなので、室内で明るい写真は無理のようです。
オリンパスが、もうすぐ他社にないようなカード型を出すらしいので、ちょっぴり期待しています。
今売ってる中で、C-40Zに一番近いのは、X-250だと思いますが、重さ、大きさ、レスポンスも近いです。(笑)
ところで最近、C-40Zの充電池として、RCR-V3という少し前に紹介されてたリチウムイオン二次電池を使ってみたところ、起動〜ストロボ充電〜撮影間隔などが、かなり速くなりました。これはお薦めです。もう1つ予備も買っておけば、充電中(3時間くらい)に設定がリセットされないですむので、とても便利です。間隔をあけて使っても、撮影枚数も安定していますので安心です。これを使えば、レスポンスへの不満はほとんど感じなくなるかも。
http://www.yyshop.jp/
http://www.rakuten.co.jp/nexcell/508954/
書込番号:2157051
0点


2003/11/24 06:14(1年以上前)
はじめまして、こんにちは。
私も1年ほど前に、初めてのデジカメでC-40Zを購入したものですが、重いのとデカイのと遅いのとバッテリーの持ちの点であまり使う機会がありませんでした。
じゃーなんで買ったんだよっ、違うの買えヨ!と突っ込まれそうですが、その頃はかなり画質の良い機種だと掲示板で評判でした(たしかCANONのS40とよく比較されていたような…)ので、勢いで買ってしまいました。
しかもその頃から急激に値段が下がり始めて、もう少し待てば良かったとかなりへこんだ記憶があります。
でも最近、IXYLやEXILIMなどの薄型400万画素のデジカメがたくさん登場してきて、C-40から乗り換えようかな〜と思って掲示板を色々拝見しておりました。そのついでにC-40の方の書き込みも見ていたところ、でじキチさんのご意見が多く目につきました。
それで色々読ませて頂いたのですが、十数機種も使用されてきたでじキチさんが、C-40の画像に惚れ込んでいるということは、手放すにはおしい機種なのかなーと思うようになり、お奨めになっていたGP2100をヤフオクで購入し(1本250円、送料不要)、久々に使ってみました。
設定も参考にさせて頂いて何枚とれるか、起動時間・ストロボチャージ時間・書き込み時間等はどう変わるのかを調べてみました。
ストロボ・液晶モニタ常時ON、サイズはSHQで連続160枚くらいでした。
起動時間は6秒かからないくらい、ストロボチャージは撮る場面によってかなり違いが出て4秒〜10数秒、書き込みは5秒位(HQでは3秒)でした。
これでちょっと、枚数に関してはストレスはなくなりましたが、レスポンス時間に関してはもう少しといったところです。
そこで、でじキチさんに図々しくも質問させて頂きたいのですが、RCR-V3はどうでしょうか?起動〜ストロボ充電〜撮影間隔が速くなったとのことですが、もし宜しければ私が上げた項目について、具体的な数字を教えていただけないでしょうか?また枚数は何枚ほどいけそうでしょうか?GP2000をお持ちだったと思うのですが、これと比べてどうでしょうか?買ってみたいのですがちょっと高いので迷ってます…。
それと、もしお気に障らないのでしたら、でじキチさんが今まで所持されてきた機種を教えていただけませんか?また現在お持ちのカメラは何でしょうか?その中でお奨めの機種がありましたら、教えていただけるととても参考になります。
読みずらい長文で失礼しました。
書込番号:2157291
0点


2003/11/24 12:49(1年以上前)
RCR-V3のテストをしてみました。
普段はHQで撮ってますが、あえてSHQで、液晶、ストロボ常時オンで、322枚撮りましたがまだ撮れそうです。
撮影間隔は、3〜4秒で3〜4枚撮ったら、書き込み時間に7〜8秒かかるので一休みといったところです。GP2000と最も違うのは、ストロボチャージ時間が3秒くらいで安定していることです。160枚を過ぎたあたりから少し遅くなってきますが。とにかく、これを使ってしまうと、もうニッケル水素には戻れない感じです。
ちなみに私は、ヤフーオークションで半額くらいで買いました。少しでも安く、という方は、まだ出品されてると思いますので、お早めに。
まあ、いくらレスポンスが良くなっても、これをいつも持ち歩くのはきついので、一応カバンには入れておいて、撮影条件の厳しい時、あるいは旅行や結婚式などのお出かけのときだけ使うことにして、日頃はもう1台IXY Lのような小さいのを持ち歩くのが理想だと思います。
私が上のレスで書いたことは、あくまでちょっと要求水準の高いバニラコーラさんを基準にしているので、普通の用途であれば、もっと選択肢は広がるだろうと思います。
書込番号:2158135
0点


2003/11/24 13:37(1年以上前)
あと、室内に強いお薦めコンパクトですが、ちょっと古いですが、FINEPIX 50iがありますね。200万画素、単焦点で、スマートメディア機です。
ヤフーオークションで、いまなら15000円くらいでまだ手に入ると思います。
新しいものは、どれもCCDが小さい上に高画素化していく一方なので、室内では苦しいですね。
書込番号:2158272
0点


2003/11/24 16:41(1年以上前)
でじキチさん
お忙しいところ、ありがとうございました。
枚数・撮影間隔ともにかなり良さそうですねー。ストロボチャージが安定しているというのが特に魅力的ですね。早速ヤフオクでも探してみます。
>まあ、いくらレスポンスが良くなっても、これをいつも持ち歩くのはきついので、
やっぱり、そこがもう一つ大きなネックですね。でも仰る通り、室内やイベントではこいつを、外でのスナップにはIXYLなどの薄型機をと使い分けをすると、全く問題はなさそうですね。(←お金の方が問題だけど・・・)
初デジカメということで、なんとなく愛着もあるので手放すのは止めます。
IXYLがもう少し安くなったら、こっちの方も購入しようかなと思います。
新参者に親切にしていただいて、ありがとうございました。
また何かあったら、宜しくお願いします。
書込番号:2158786
0点



2003/11/24 17:39(1年以上前)
でじキチさん、いつも丁寧に教えて頂いてありがとうございます。
たくさん試されているのに、このカメラを越えるカメラはまだ出てこないのですね。企業はどうして小型化ばかり求めて(あ、一眼レフも盛んだけれど)きれいな画像を求めないんでしょう?オリンパスから新しいのが出るかもしれないんですね。楽しみにしておきます。
ところで、RCR-V3ですが、この間GP2100を買ったばっかりなんですが、やはりそれよりもいいんですね。「ニッケル水素には戻れない」とはすごくよさそうですね。うーん、買っちゃおうかなぁ。
話を元に戻しますが、やはり安心して写真を撮りたいので、今まで通り常にバッグにc−40を入れて歩こうと思います。DimageX20ももう少し使い方を研究して失敗を減らすようにしてみます。今回もアドバイスありがとうございました。
書込番号:2159015
0点


2003/11/25 20:36(1年以上前)
C-40Zの設定保持時間についてですが、だいぶ前のスレで、1時間というお答えがあったので、それを信じていましたが、よくよく調べてみると、2日は大丈夫のようです。ですから、充電池1個で、充電中翌朝まで空にしておいても問題ないですね。
書込番号:2163226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2019/04/16 6:53:34 |
![]() ![]() |
15 | 2018/03/17 6:21:06 |
![]() ![]() |
9 | 2018/02/13 13:35:26 |
![]() ![]() |
6 | 2018/02/04 5:57:55 |
![]() ![]() |
23 | 2016/12/15 22:21:13 |
![]() ![]() |
18 | 2016/10/20 23:38:00 |
![]() ![]() |
6 | 2014/09/06 15:05:15 |
![]() ![]() |
8 | 2011/11/25 16:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2011/07/09 11:40:41 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/18 21:30:03 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





