『もう騙されないぞ!RCR−V3』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画素数:413万画素(総画素)/395万画素(有効画素) 光学ズーム:2.8倍 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

CAMEDIA C-40ZOOMオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年10月19日

  • CAMEDIA C-40ZOOMの価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの中古価格比較
  • CAMEDIA C-40ZOOMの買取価格
  • CAMEDIA C-40ZOOMのスペック・仕様
  • CAMEDIA C-40ZOOMのレビュー
  • CAMEDIA C-40ZOOMのクチコミ
  • CAMEDIA C-40ZOOMの画像・動画
  • CAMEDIA C-40ZOOMのピックアップリスト
  • CAMEDIA C-40ZOOMのオークション

『もう騙されないぞ!RCR−V3』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA C-40ZOOMを新規書き込みCAMEDIA C-40ZOOMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

もう騙されないぞ!RCR−V3

2005/02/16 23:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM

スレ主 MOOZ04-Cさん

RCR−V3大した事ないです。
ここで評判の良いRCR−V3(付属の充電器使用)を
使ってみましたが前に話題となったGP2000シリーズと
比べましたが結果的に大した事はありませんでした。

GP2500と比との比較

自己放電
(フル充電後カメラに電池を入れたままにして放置状態)
RCR−V3:3週間でNG
GP2500:1ケ月でもまだOK

連続撮影枚数(VGAでフラッシュオン)
RCR−V3:86枚でNG
GP2500:300枚でもまだOK

確かにRCR−V3の方がカメラの起動とフラッシュ充電の時間は
速い様ですがその他はGP2500の方が上です。
初めはRCR−V3の不良と思い、もう1ケ購入しましたが
結果は同じでした。
2ケ共不良の可能性は低いと思いますのでこの程度の能力みたいです。
考えてみれば両者の電流容量を見ればその差は歴然。
メモリ効果は無いと言う事なので、追加充電が出来るのなら
使い勝手は良いと思います。
しかしGP以外の他のニッケル水素と比べればRCR−V3は
マシかもしれませんが価格を考えるとどうでしょう?
初めは純正の1600mAのニッケル水素電池を使っていましたが
直ぐ無くなるので過去ログを見てからGP2100から
ずっと使っていましたが余りの評価の高さにRCR−V3を
使ってみましたがガッカリです。
皆さん騙されない様にしましょう。

その前に電池を選ばなければ使えない様なカメラの方が
おかしいのです。
もう時代遅れです。

書込番号:3943417

ナイスクチコミ!0


返信する
3年前さん

2005/02/17 23:28(1年以上前)

発売日:2001年10月19日ですので、、、、、、、。
結構古い機種ですね!

書込番号:3948101

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/02/17 23:54(1年以上前)

GP2500ってすごいんですね。買ってこなくちゃ!
ありがとうございます。

ちなみにGP1800と2000と2100は、1.2オーム負荷での電圧変化は測定しましたが、特に他とどうこうという事はなく、
パナソニックの1600、サンヨーOEMの1700〜2000、リックベリーの2200について、
単純に容量順の通り(初期電圧も容量通りの順でわずかに差がある)となりました。
2300以降やってないので、やらなくちゃかな?

書込番号:3948283

ナイスクチコミ!0


でじキチさん

2005/02/18 03:54(1年以上前)

RCR-V3もいろいろ種類があります。
初期のネクセル製>今売ってるネクセル製>ロワ製
の順で性能が落ちます。

初期のネクセル製はダントツによくもちます。
ロワ製は、自己放電がひどく、あまりもちません。

私の知る限り、室内でこれよりきれいに撮れるコンパクトデジカメは、いまだ出てないようです。

書込番号:3949185

ナイスクチコミ!0


黄金の花-大阪さん

2005/02/19 19:54(1年以上前)

本当にきれいに撮影できます。
マクロの時、空気中の浮遊ゴミも写っていました。
今後も末永く大事に使い切るぞ。

書込番号:3957290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2005/02/24 19:57(1年以上前)

私は初期のネクセル製なのか、なかなかよく持ちます。
しかしやはり動作が遅いのと分厚いので、イクシー50とか最新の小さいのに
目移りしてしまいますね。(^^)
でもやっぱりC-40Zの方が綺麗なのでしょうかね。

書込番号:3981534

ナイスクチコミ!0


禿げましたさん

2005/02/27 00:57(1年以上前)

時代遅れのデジカメと思われるのなら、最新機種に買い替えられたらどうでしょうか。
多分、現行機のコンデジでは、何を買われても、これ以上の画質で撮れる物は稀だと思いますよ。
手放してから後悔する機種です。
私は予備にもう一台欲しいくらいです。

書込番号:3992695

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
持ち出してみた 4 2019/04/16 6:53:34
いまだにコレを超えるカメラが見つからず 15 2018/03/17 6:21:06
スマメのプリント 9 2018/02/13 13:35:26
予備機購入 6 2018/02/04 5:57:55
PCとのUSBケーブルの接続について 23 2016/12/15 22:21:13
落としてしまいました 18 2016/10/20 23:38:00
復活! 6 2014/09/06 15:05:15
使用再開です! 8 2011/11/25 16:18:41
低画素の方が有利な撮影かも・・・? 3 2011/07/09 11:40:41
ひさしぶりに使ってみた 8 2009/06/18 21:30:03

「オリンパス > CAMEDIA C-40ZOOM」のクチコミを見る(全 4190件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA C-40ZOOM
オリンパス

CAMEDIA C-40ZOOM

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年10月19日

CAMEDIA C-40ZOOMをお気に入り製品に追加する <68

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング