CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ご意見を

2003/06/02 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

先日PQIのHI-SPEED CF 256Mbを使用して150〜160枚撮った内の約10枚に異常が見れました。これはCFのせいでしょうか?カメラ側がおかしいのか?使用方法が悪いのか? 私は一枚撮って、次に間があると直ぐにOFFしてます。書き込みが終わる前にOFFしているのが悪いのでしょうか?ハギワラのCFでは異常はありませんでした。ご意見をお願いします。以下のURLにアップしました。見てください。宜しくお願いします。  http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=152326&un=26846&m=0

書込番号:1631911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/06/02 02:01(1年以上前)

滅多にないことですが、書き込みが終わる前に電源を落とすと、記録メディアそのものが壊れることもあります。
sao さんの場合、データの破損だけで済んでいて、むしろ良かったのかも知れません。
なお、CFのデータをパソコン等に移し終えたら、デジカメ本体でリフォーマットしておきましょう。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1631938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/06/02 02:03(1年以上前)

isao さんが「sao」さんになっていました。
失礼しました。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1631940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2003/06/02 03:13(1年以上前)

isao さん、何度も失礼。
読み返したら、
同じ動作なのに、ハギワラのCFは問題ない。
一方、PQIのHI-SPEED CF 256MBだと異常が発生する。

とすると、考えられるのは
(1)書き込みスピードの違い(ハギワラがZシリーズ?だったかな)
(2)PQIのHI-SPEED CF 256MBに異常

一度、パソコンでCFメモリカードをフォーマットして、それからデジカメ本体でリフォーマットして、使ってみてください。
不具合が出なくなるかも知れません。
それでもダメなら、CFメモリカードの異常でしょう。
あまり役に立たないレスになりました。済みません。
by 風の間に間に Bye

書込番号:1632032

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2003/06/02 12:01(1年以上前)

isaoさん、こんにちは
書き込みが終わる前に電源を切ったらどうなるか、私のE−10で試したところ
isaoさんのような現象は起こりませんでした、CFのメーカーはハギワラです。
試してみて気がついたのですが、書き込みが終わる前に電源スイッチをOFFにしても
書き込みが終わるまで電源が落ちないようになっているので、
風の間に間にさんが言っている様に、PQIのCFの異常なのではないかと思います。
isaoさんがもし他にもCFを使うデジカメをお持ちならそちらでも試してみると良いのですが。

書込番号:1632524

ナイスクチコミ!0


スレ主 isaoさん

2003/06/02 22:28(1年以上前)

風の間に間にさん、ひ〜らさん、ご意見ありがとう御座いました。確かに書き込みが終わる前に電源オフしている事しか考えられませんね。それもハギワラのCFでは出ていないので、PQIのCFに限ってですかね?取り合えずフォーマットをしてみます。PQIのCFは安くて良かったのですが・…

書込番号:1634113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無知な質問ですが

2003/05/09 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:155件

現在、IXY400を使用しておりますが、
画質的にさらに上を考える場合、同じ400万画素の
E−10で違いがわかるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1561664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2003/05/09 11:29(1年以上前)

レンズやCCDサイズが違うので、かなり画質的には
向上すると思いますよ。
IXYで何が不満なのでしょう?

書込番号:1561743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2003/05/09 11:56(1年以上前)

>まこと@宮崎 さん
早速ありがとうございます。
4月に桜を撮りにいきましたときの事ですが、
出来上がった画像の、近景は満足しております。
ワイド端で撮った遠景の桜が、解像感が無いように
感じられましたので、IXY400の限界かなと
思った次第です。

書込番号:1561782

ナイスクチコミ!0


fenegieさん

2003/05/09 13:47(1年以上前)

IXY400の遠景は針葉樹現象で確かに解像感に欠けるかも知れませんね。
細かい絵はノイズと判断されてつぶされてしまいます。

僕もIXY400とE-20を使っていますが、E-20はしっかりマニュアル撮影で
意識すればIXY400よりいい感じで撮れますが、オートで撮り比べると
最近のコンパクトカメラに負けます。
それくらいIXY400あたりになると画質がいいので。

IXY400は色鮮やか、ノイズの少なさで非常に良く見えるケースが多いです。
印象色を前面に出してる気がしますので、少し作りすぎてる気もしますが。
それと見比べるとE-20(E-10も)などは自然な色で物足りなく感じるかも知れません。

書込番号:1561971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2003/05/09 18:30(1年以上前)

>fenegie さん
お聞きしたい内容を、すべて書いていただき
助かりました。
やはりマニュアル撮影の腕がないと、一眼を持っても
コンパクトとあまり差がでてこないのですね。
努力してみます、ありがとうございました。

書込番号:1562424

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/05/10 18:16(1年以上前)

fenegieさんこんにちは、
ホームページ見せていただきました同時に3台もデジカメを買えるなんてうらやましいです(笑)
で比較の感想ですが、IXYの青空の色は、コンパクトデジカメには宿命であるダイナミックレンジの狭さを補う為に少しチューニングしてあるのかもしれませんね。ダイナミックレンジが広いはずのE-20では、青空が飛んでますから、キヤノンの努力のたまものではないでしょうかね
一方、横浜中華街の写真では、ダイナミックレンジの差がでていますね。最初の写真の右手前に写っている建物ですが、E-20ではシャドーになっているところもしっかり描画できていますねーその為中華街の賑やかさは、E-20が良く表現できてますね。
私の場合一つ買う時は、今ある分を処分しないと買えないので、こういう風に比較すると、さすがにCCDのサイズは、画質に大きく影響するものだと再確認してしまいました。
あと桜は、逆光で撮るのもまた良いですね。

ヨコレス済みませんでした。

ふくびとさん
参考にならないような意見で、お邪魔しました m(_ _)m

書込番号:1565331

ナイスクチコミ!0


fenegieさん

2003/05/21 03:07(1年以上前)

多忙でレスが遅くなってしましました。スミマセン。
kitayanmさん、見て頂いたようでありがとうございます。

ホント、E-10、E-20あたりだと、撮るぞーって気合いを入れないと、
最近のコンパクトカメラに負けます(笑)
んで僕が3台とも持っているワケじゃ無くて、KD-500Zは友達のモノなんです。
IXY400は正確に言うと僕のモノじゃなくて奥さんのモノを拝借して行きました(笑)

E-20はフルオートで撮るとかなり明るめに出ますね。
確かにシャドウが潰れないように出るんですが、その分明るい方は飛んじゃっています。

もう少し使い込んでみたいので、今の多忙から開放されたらまた撮りに行こうかと思っています。
マニュアル撮影で意図した感じで撮るにはE-10もE-20もやりがいがあるカメラですね。

コンパクト機に負けないように精進しようかと。(笑)
E-10、E-20ってCCDのサイズもありますし、レンズの大きさがモノを言うこともかなりありそうです。

ふくびとさん、マニュアル機も楽しいですよー。

書込番号:1595560

ナイスクチコミ!0


kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2003/05/24 00:07(1年以上前)

fenegieお忙しい中お返事ありがとうございます(またヨコレスですね)(笑)
私は、E-10ですが、主に絞り優先で、露出補正をかけています。
フォーカスは、マニュアルが多いです。
カメラの癖を覚えて、被写体の反射率に合わせて補正してやると、好みの露出にあわせられる思いますよ。ちなみに私は未だに露出は、バラバラです勉強中です(笑)

ふくびとさんへ
逆光、明暗差の大さ、コントラストの高さなどによりカメラはその性能は左右されます、良いカメラと言うのはそういったシーンによる影響を受けにくいので、意図にそった写真がとれる確率が上がると言うことになります。
後は意図とする写真が、本当により高価なカメラが必要なのかを考えてみると良いと思います。
要するに、それなりに撮るならあまり差はないと思います。むしろ後発のIXYの方がそつなく写ると思いますよ(笑)。
アドバイスは、先に書いておくべきでしたね今頃のコメント、申し訳ありませんでした。m(_ _)m

書込番号:1603080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホットシューについて

2003/05/02 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 sir-tomoyukiさん

最近E-10を手にいれました。シューカバーを何気なくはずしたときに気づいたのですが、ホットシュー接点部分の形状(銀色に見える部分)が友人の持っているE-10と少し(いや、かなり)違うのです。私はE-20も所有しているのですが、友人のE-10とE-20は同形状でした。私のE-10だけ違うということになりますがこれはエラー商品か何かなのでしょうか?

書込番号:1541509

ナイスクチコミ!0


返信する
fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2003/05/07 19:48(1年以上前)

レスがつかないですね。
とりあえず、TTL調光は無視して、汎用のストロボは使えるのでしょうか?
動作しないのなら、購入店に相談するしかありませんが。

書込番号:1557407

ナイスクチコミ!0


じいいさん

2003/05/09 13:15(1年以上前)

のどのように違うのでしょうか?
私も気になりましたのでチェックしてみましたが、「E−10のすべて」
というムック本に載っているホットシュー部の写真と同じでした。
本はE−10発売時の2年まえの発行で、私のE−10のシリアルno.は
9000xxx(推測するに後期モデル?)です。

書込番号:1561917

ナイスクチコミ!0


スレ主 sir-tomoyukiさん

2003/05/10 11:40(1年以上前)

久しぶりにチェックしましたらお二人もレスを頂いてありがとうございます。ホットシューの形状の違いというのをもう少し詳しく説明すると、シンクロ接点をアーチ状に囲む黒色の薄い金属の部品が張り付けて(引っ掛けられてという表現のほうが正しいかもしれません。)無かったのです。オリンパスのCSに電話とメールで問いあわせたところ、やはり(おそらく)それは異常だとの見解でした。(写真付きで説明していないのでなんとも歯痒いのでが・・・)とりあえず手持ちのFL-40で試したところ正常に動作しました。以上よろしくお願い致します。

書込番号:1564469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

E-10の表示速度について

2003/04/18 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 アロハ・オエさん

昨日購入したE-10が届き、早速試し撮りなどいたしました。
メディアはトランセンドの512MBを使用し、画質はTIFFで
撮影しています。
ところで、この機種で撮影した画像を本体ディスプレイで
再生する場合、呼び出しに一枚約1分40秒かかります。
果たして、この機種では、このくらい時間がかかるのが正
常なのでしょうか?それとも異常でしょうか?
買い替え前に使用していたカシオの200万画素クラスのデジ
カメでは、ほぼ2〜3秒のタイムラグで表示されたので、ち
ょっと違和感があります。
こういう規格なら、仕方ありませんから諦めます。先輩方の
アドバイスをお願いいたします。

ちなみに購入はい〜でじで69,800円。これだけの画質で撮影
できてこの金額なら文句はありません。

書込番号:1500196

ナイスクチコミ!0


返信する
C-2ファンさん

2003/04/18 11:26(1年以上前)

私も届きました\(^_^)/!皆さんの情報提供に感謝します!

ところで、画像の再生にはかなり時間がかかると以前の書き込みにもあったような気がしますよ。私もかなり遅いと思います(^_^;)。撮るだけ撮って家でみろって感じなんですかね?そういえば、C-1400XLも書き込み、読み込みが遅かったので、オリンパス2/3インチシリーズはそういう伝統があるのかもしれません。

書込番号:1500208

ナイスクチコミ!0


うめぼしマンさん

2003/04/18 11:38(1年以上前)

ジェイペクで撮れば速いヨ。そのうち四キュッパになるかも

書込番号:1500217

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハ・オエさん

2003/04/18 11:41(1年以上前)

C-2ファンさん>
早速ありがとうございます。
確かにこれだけのデータ量だと瞬時に表示という訳にもいかない
のでしょうかね。
一応、オリンパスのサポセンに問い合わせたのですが、「オリン
パスプラザに来ていただければ、詳しく確認できますが…」との
お返事でした。
http://www.olympus.co.jp/jp/opm/plaza/tokyo/map_01.html

あと、これはサポセンの意見ですが、「E-10でCFをフォーマッ
トしてみると多少スピードが向上するかもしれない」とのこと。
私は、以前使っていたデジカメでフォーマットしていたので、
帰宅してから、試してみようと思います。

書込番号:1500223

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハ・オエさん

2003/04/18 11:45(1年以上前)

うめぼしマンさん>
ありがとう。
JPEGでも結構かかるんですよ…。でもまあ、サポセンにある
E-10で試写してみてもらったんですが、やっぱり1分半はかか
る、とか。仕方ないかも知れません。
498になれば…、悔しいけど家内が臨月なんで、それまで
待てません!こっちも仕方ないですね。

書込番号:1500231

ナイスクチコミ!0


うめぼしマンさん

2003/04/18 11:54(1年以上前)

あら、そうでしたか。私が130000円で買った(T_T)やつは、五秒くらいです。CFのせいかな。わたしわなんとスマメ使ってます

書込番号:1500256

ナイスクチコミ!0


ひ〜らさん

2003/04/18 13:12(1年以上前)

アロハ・オエさん、C−2ファンさんE−10購入おめでとうございます。
アロハ・オエさんの書き込み見て私のE−10でも同じ実験をしてみました。
同じ被写体をTIFFとJPEG(フルサイズ圧縮率2.7)で撮影して
本体で表示させると、TIFFではやはり1分40秒ぐらいかかりました。
JPEGの場合は4〜5秒でした。
スマートメディアとCFでの表示時間の差は私の場合ありませんでした。
スマートメディアはハギワラの128MB、CFもハギワラZシリーズ128MBです。

アロハ・オエさんはTIFFで撮影されているようですが、
私はほとんどJPEGフルサイズ圧縮率1/2.7で使用しています。
私の見たところではJPEG圧縮率1/4と変わりは無い様なのですが、
個人的価値観としてJPEGの場合どのデジカメでも圧縮率は最低で使うようにしています。
E−10本体での再生は時間がかかるのでほぼ使用していません。


書込番号:1500438

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハ・オエさん

2003/04/18 13:59(1年以上前)

ひ〜らさん・うめぼしマンさん>
ありがとうございます。さっきの書き込み不十分だったかも
知れませんね。

サポセンで試してもらって1分半かかったのは、TIFFモード
の方です。JPEGでは、やはり5秒程度かかりました。
以前に使用の機種では、ほぼ瞬時に読み出し可能だったので
違和感がありますが、その分高画質(=データ量が多い)で
記録している以上、仕方ないことかも知れません。
やはり、ひ〜らさんのおっしゃる通り、バシバシ撮影してき
て、自宅のPCで確認、というスタイルが向いているようで
すね。皆さん素人の質問に、親切に回答していただき感謝い
たします!
使っていくうち、また壁にぶち当たることがある(笑)と思い
ますので、教えていただくことになると思います。
その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:1500521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2003/04/18 14:41(1年以上前)

僕も1回だけTIFFで撮影した事がありますが、いつまで経っても終わらない書き込みに壊れたかと思いました(笑)

僕は印刷目的の時はRAWで撮影して「源蔵」で現像しています。

書込番号:1500570

ナイスクチコミ!0


スレ主 アロハ・オエさん

2003/04/18 16:17(1年以上前)

よしまこさん>
ありがとうございます。HPも拝見いたしました。
昨晩宅配便で届いて、数時間の試撮しか経験ありませんので、
未熟者ゆえRAWはまだ試しておりませんが、「取扱説明書」
を読み読み、悪戦苦闘しながら、なんとか使いこなしていき
たいと思っております。

さすがにTOPページの「浮遊」美しいですね。

書込番号:1500715

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 17:38(1年以上前)

TIFFはメリットないですよ。
使うなら、RAWがいい、「源蔵」というフリーのソフトで
現像できます。キャメディアマスターよりずっと使いやすい!

書込番号:1500856

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 18:41(1年以上前)

あら、よしまこさんのコメントが入ってましたね。失礼。

書込番号:1501019

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/18 20:39(1年以上前)

関係ないけど、今まで、中野のフジヤカメラにいました。
中古でも7万円ですぜお客さん!
698、買っとくべきか…悩む…

書込番号:1501300

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 21:38(1年以上前)

]かま_ さん
フジヤカメラって何時閉店?
いつも朝しか行かない私。
ちなみに私は、キタムラで保証無し(初期不良返品可)で498で
買いました。

書込番号:1501511

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/18 21:40(1年以上前)

> ]かま_ さん
げっ、コピペ失敗。

書込番号:1501519

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/04/19 04:21(1年以上前)

>YYZさん

カメラを売っているところは20:30までですよ〜
ジャンク館は20:00です。
三脚のところは忘れたけど、20:30よりは早く閉まっちゃいます。

書込番号:1502559

ナイスクチコミ!0


YYZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2003/04/20 06:36(1年以上前)

> かま_ さん
そんな遅くまでやってるんだ。
あそこは、店員が忙しくてなかなか相手にしてくれないのね。

書込番号:1505707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CFとの相性

2003/04/13 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 カメラに目覚めた32才さん

はじめまして。本日E-10を購入したデジカメ初心者です。
付属の8MB(SM)では役不足と思い、256MB CF(IO Data CFS-256MX)を購入したのですが、E-10で認識してくれません。
このCFをPCカードアダプタ経由でPCに接続すると問題なく認識するため、原因は、E-10とCFの相性か?E-10のCF I/Fの不良か?と思っています。(とりあえず明日メーカ問い合わせしようと思います。)
購入時には全く意識していなかったのですが、CFの種別(メーカや容量等)により認識できないといった相性の問題は結構あるのでしょうか?もしあるのであれば、今後のCF選びの参考にしたいと思いますので、ご教授願います。

書込番号:1487245

ナイスクチコミ!0


返信する
みけにゃんさん

2003/04/14 01:01(1年以上前)

CFとSFの切り替えはしていらっしゃいますよね?
もちろん、CFとE−10の相性はあると思いますが、私自身いくつかのメーカーのものを使用してても、みんな認識していますので相性はそれほどシビアだとは思っていません。とりあえずメインで使っているのはトランセンドの512MBです。
いずれにしても相性が原因だとすると、その動作はCFメーカーが保証するものなので、オリンパスでは解決できないと思います。

書込番号:1487801

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラに目覚めた32才さん

2003/04/14 08:17(1年以上前)

みけにゃんさん、早速の回答ありがとうございます。
CFへの切替はしていますが、NO CARDとなってしまいます。(SMの方は問題なく認識しています。)
とりあえず、CFメーカ側(IO DATA)に問い合わせしてみたいと思います。
E-10側の「CFが認識できない初期不良」も考えられるかと思いますので、原因の切り分けができ次第、オリンパスに問い合わせてみたいと思います。(手持ちのCFがこれひとつしかないので、どうしようか悩んでいます...)

書込番号:1488186

ナイスクチコミ!0


みけにゃんさん

2003/04/14 17:39(1年以上前)

もしCFを買ったお店が近いのでしたら、E−10持ち込みで他のCFを試させて頂くのが最も早い原因の究明方法かもしれませんね。
一日も早くE−10ライフを満喫できるように祈っています!

書込番号:1489157

ナイスクチコミ!0


南国の星屑さん

2003/04/15 01:04(1年以上前)

そのCFの対応製品表を探しましたが,うまく検索出来ません・・・
E-10で,CFのフォーマットはしましたか?
IO Dataのものなら,E-10で使えないはずはない,と思うんですが・・・

書込番号:1490854

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラに目覚めた32才さん

2003/04/16 21:02(1年以上前)

みけにゃん、南国の星屑さん、回答ありがとうございます。
CFを購入した電器店にて数種のCFを試しましたが、いづれも認識できないことを確認し、問題はE-10本体側にあることがわかりました。
E-10を購入店に返品し、先程交換品が届きましたので、早速、IO DATAのCFを試したところ、問題なくCFを認識しました。ということで、IO Data CFS-256MXとE-10の相性の問題なく、E-10で問題なく使用できましたので報告いたします。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

書込番号:1495686

ナイスクチコミ!0


QVさん

2003/04/23 16:50(1年以上前)

自分の場合バルク品の512Mで全く問題なかったですよ100RSも。
試しにトランセント256MBとスピードを比べてみた所、
コンマ何秒の違いでしかないですよ、
体感できる違いでは有りませんね。
バルクで十分ですね。


書込番号:1515797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2003/04/09 01:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 E-10初心者さん

はじめまして。以前から欲しかったE−10を手に入れることができました。
うれしくて、先程からパチパチ部屋の中で撮っているのですが、ピンボケ写真になります。腕のせいかと思って三脚も使いました。ダメでした。
E−10って、うす暗いところではピントが合わないんでしょうか?
合焦のアラートは鳴っているんですが。。。
緒先輩方教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:1472456

ナイスクチコミ!0


返信する
Niehneさん

2003/04/09 03:52(1年以上前)

まず90%手ぶれだと思います。

書込番号:1472694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:926件

2003/04/09 05:47(1年以上前)

三脚があるなら
暗くして合焦させてから明るくしたり
明るくして合焦させてから暗くしたりしてみてください。
(ノイズリダクションとかありましたっけ?
 そのあたりのノイズとか?)


書込番号:1472746

ナイスクチコミ!0


Niehneさん

2003/04/09 10:08(1年以上前)

「三脚も使用」とのことなので、訂正させて頂きます。
三脚がかなり安物だったり、地場がゆるかったりすると
意味が無かったりする事があります。E-10は目方が重いのでなおさら。
ぶれとピンぼけの区別は付きますでしょうか?
またMFに切り替えてその具合も確かめて下さい。

書込番号:1472989

ナイスクチコミ!0


E-10 初心者さん

2003/04/09 11:06(1年以上前)

Niehneさん、ひろ君ひろ君さん、早速のご回答、有り難うございます。
どうやら、不良品なのでは?と疑っております。
というのも、暗いところに限らず、日中屋外で撮影しても、ピンぼけ写真になります。ご教示にあるようにしっかりした三脚もつかいました。
今から販売店へ駆け込みます。また報告させてもらいます。

書込番号:1473097

ナイスクチコミ!0


isaoさん

2003/04/10 01:20(1年以上前)

まさかとは思いますが、マクロモードになっていませんか?

書込番号:1475222

ナイスクチコミ!0


E-10 初心者さん

2003/04/11 03:48(1年以上前)

Niehneさん、ひろ君ひろ君さん、isaoさん、おかげさまで僕は幸せになれました。
やっぱりフォーカス系の不良とのお店の判断で、交換してもらいました。
本物!のE-10は、AFすごく優秀なんですね。感激です。暗いところも全然問題なしです。
操作性もたいへん満足しています。なにより、いい絵が撮れます。いい買い物をしたと思います。
おさわがせしてすみませんでした。

書込番号:1478192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング