
このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月7日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月30日 00:30 |
![]() |
0 | 3 | 2003年3月29日 03:13 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月25日 22:28 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月6日 17:29 |
![]() |
0 | 24 | 2003年2月2日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


初めて書き込みます。
広角がもっと欲しく、ワイコン購入を考えています。
WCON−08Bの使い勝手はいかがでしょうか?
装着したままのズームなどはどのくらい出来るでしょう?
その他、装着時のAFは普通通りに作動するかなど教えて欲しいのですが。
よろしかったら、お願いします。
0点


2003/04/07 21:39(1年以上前)
WCON-08Bの使用感ですがさすがにOLMPUS純正だけあって明るさ等も良くゆがみも許せる範囲ですが、ズームで広角側いっぱいにもってゆくと、
MCフィルターとPLフィルターを装着していた場合四隅がけられます。
PLフィルターをはずせば問題ありませんが、屋外で風景を撮影するのに
PLフィルターは必須です、でも105mmのPLフィルターはたかいんですよね〜、それが1番の悩みです
書込番号:1468477
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


今までコンパクトデジカメをつかっていたのですが
知人に譲ってもらいE−10を使うようになりました。
RAWで撮影してみたいと思うのですが
画像展開するソフトが同梱されていませんでした。
パソコンやデジカメにあまり詳しくないこともあって
なるべく費用をかけずにRAWデータがとりこめるソフトが
ありましたらご教授をお願いいたします。
0点


2003/03/25 22:51(1年以上前)
Photoshop用のプラグインが無償で公開されてますよ〜。
書込番号:1428595
0点


2003/03/25 23:04(1年以上前)

僕もPhotoshopと源蔵使ってます。
photoshopは簡単ですが、そりゃもう眼ウロコさんの言われるように、より細かい調整が出来る源蔵の方が良い感じです。
書込番号:1428868
0点


2003/03/27 07:56(1年以上前)
DVD−RAM Type4さん、そりゃもう眼ウロコさん
よしまこさんご返信ありがとうございます。
Photoshopは持っていないので
「源蔵」を使ってみようかと思います。
引き続きいいかと思うソフトがございましたら
ご教授願います。
書込番号:1432659
0点


2003/03/29 03:03(1年以上前)
http://www.digitaldingus.com/e10club/e10downloads.html
お薦めです。
海外のフリーソフトですが、トーンカーブを弄れるところが魅力的ですね。
書込番号:1438160
0点


2003/03/29 03:04(1年以上前)
http://www.digitaldingus.com/e10club/e10downloads.html
お薦めです。
海外のフリーソフトですが、トーンカーブを弄れるところが魅力的ですね。
書込番号:1438161
0点


2003/03/30 00:30(1年以上前)
私は、OFRsuite使っています。
そこで、教えていただきたいのですが、
現像ソフトによる画像そのものの綺麗さ(色調などではなく画像の荒れ具合)
は、変わってくるんでしょうか?
源蔵と比較してみたのですが、どうもよくわかりません。
よろしくお願いします。
書込番号:1440912
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


天気の良い日に外での撮影中に液晶での確認が難しいと思うのですが、何か良いフードをお使いの方はいらっしゃいませんか?
KenkoのDW-46は持っているのですが、シリコンゴムで上手く装着出来ません。付けっぱなしにするのでなければ、DW-46でも良いとは思うのですが、もう少ししっくり来る物があれば教えてください。
0点

権蔵は液晶でなくビューファインダーに小さい系のレンズ用ラバーフードのラバー部分だけを(ネジ部分を取り外して)とりつけています。
カスタムっぽくてけっこうかっこいいです。
ただオリジナルの眼当てのゴムを取ってしまっているので、取り付けネジが見えてしまっています。マジックで黒く塗っていますが・・(^_^;)
書込番号:1385440
0点



2003/03/12 23:25(1年以上前)
権蔵さん、レスありがとう御座います。ファインダーで確認って手もありますね。思いつきませんでした。E-100RSみたいなラバーフードがあれは良いですね。
書込番号:1387160
0点


2003/03/29 03:13(1年以上前)
isaoさん:E-10の液晶画面の良いフードを教えて
権蔵さん:ビューファインダーに他機種のアイキャップを付けてるよ
isaoさん:ファインダーで確認は思いつかなかったよ
私はE-10って光学ファインダーが売りのデジ一眼だと思っていたのですが、isaoさんは何故E-10を買ったのでしょうか???
書込番号:1438176
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


現在、E-100RSとC2100UZとD7iを使用しています。
C2100UZの代わりにD7iを購入したのですが、室内撮影時や薄暗い場所でのAF速度&AF精度がいまいちで3台体制になっています。(撮影された色はD7iの方が好みです。)
C2100UZとD7iの代わりにE-10を検討しています。
そこでE-10のAF性能について質問させて下さい。
比較対照はC2100UZとD7iでお願いします。
撮影対象は主に子供なります。
1.日が暮れてからの室内でのAF速度&精度はC2100UZ、D7iと比べて
どうでしょうか?
一般家庭での撮影ですので、光源は室内照明(蛍光灯)のみです。
C2100UZはAF補助光なしで高い確率でAFが合います。
D7iはピンボケが多いいです。
2.明るい場所での、AF速度&精度はC2100UZ、D7iと比べてどうでしょうか?
3.暗闇でのAF速度&精度はC2100UZ、D7iと比べてどうでしょうか?
C2100UZはAF補助光により明るい場所に比べ速度は落ちますが
精度は満足できます。
D7iは全滅に近いです。
E-10のAFがC2100UZと同レベルのAF速度&AF精度であればE-10を購入したいと
考えています。よろしくお願いします。
0点


2003/02/24 22:08(1年以上前)
D7iは知りませんが、C-2100UZとは比べるまでもありません。
速度、精度共に遥か上をいってますよ。
心配はいりません。
書込番号:1338214
0点

AFが遅い、合焦しないのは最悪です。どうも望遠側が好きそうなので、E-10の4倍ズームで足りるのかな?両機を売って、30万円前後のデジ一眼をオススメします。
書込番号:1339478
0点



2003/02/25 18:19(1年以上前)
ためいきまじりさん、MlFさん ありがとうございます。
>D7iは知りませんが、C-2100UZとは比べるまでもありません。
C2100UZ以上のAF性能は魅力的です。
ただ、E-10にはAF補助光がないので薄暗い場所でのAF性能が
気になります。MFは自信がないし。
>両機を売って、30万円前後のデジ一眼をオススメします。
30万円はさすがに手が出ません。手持ちのレンズが使用できでばいいのですが、私の手持ちレンズでは古すぎて使用できません。
書込番号:1340469
0点


2003/02/25 20:05(1年以上前)
E-10には赤外線を使ったAFが搭載されています。
オリンパスのE-10のニュースリリースにもAFのことが書かれています。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/E10/e10.html
書込番号:1340748
0点



2003/02/25 22:28(1年以上前)
E-10の取扱説明書をダウンロードしました。
赤外光がありますね。
取説を読んで気になったのは、オートフォーカスのしくみで
1.赤外光で距離を測定
2.CCDで正確なピント合わせ
とあり、暗い被写体やコントラストがない被写体は赤外光だけでピント合わせを行うとあります。ということは、暗い被写体の場合は正確なピント合わせができないということ?
書込番号:1341273
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


最近、ネットオークション購入しE−10ユーザーになりました。
本当にいいデジカメですね。秋に子供が出産予定ですので今のうち
に腕を磨いておきます。
ところで、実際にE-10でマイクロドライブを使用している方、
もしくは試したことがある方に質問です。
この型番のマイクロドライブで使えた、またはダメだったという
レスをいただければ有難いのですが...購入の参考にさせて
いただきたいのです。
どうも過去ログ、その他ネットで調べてもピンとこないのです。
(正式対応していないのだから、当たり前か!)
よろしくお願いします。
0点


2003/02/06 02:05(1年以上前)
さっそく試してみました。
私が持っているE−10はシリアルNo.1018***で
マイクロドライブが340MBのDSCMですがカードエラーが出て使えません。
フォーマットをしてみても、上部液晶に422dと言うエラーコードが出ます。
マイクロドライブはほかのデジカメで使うのに買ったのですけど
ちょっと残念です。
書込番号:1281324
0点



2003/02/06 09:06(1年以上前)
ひ〜らさん、早速のレスありがとうございます。
>私が持っているE−10はシリアルNo.1018***
自分のシリアル書くのを忘れてました。
シリアルNO.1070**** で2001年10月に
購入したようです。(購入日は保証書の店印参照)
>マイクロドライブはほかのデジカメで使うのに買ったのですけど
>ちょっと残念です。
そうですよねー。消費電力の問題はニッケル水素2100などが
でてきて解決されつつある最近、E−10とマイクロドライブ
の組み合わせは魅力的です。
書込番号:1281691
0点

DMDM−340MBなら、E−10で使えます。
DSCM−340MBは、だめでした。
書込番号:1282609
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10


こんにちわ。
2台目のデジカメに購入を検討していています。
使用目的は、自分で種から育てている草花から
1番撮りたいのは、小〜大輪の薔薇の「接写」です。
そんな被写体を撮っていらしゃる方に
使った感じから、撮れた写真の様子など
教えていただければ幸いです。
どうぞ、よろしくお願いしますね!
0点

ゆき(^^♪さん おはようございます
1番撮りたいのは、小〜大輪の薔薇の「接写」とのことですが
ここの掲示板によく出てきて、人気のある「おきらくごくらくさん」が
います。バラの写真もたくさん撮っていらっっしゃいますので、きっと答えてくれます。もうすこしお待ちください。 現在仕事中です。 Rumico
書込番号:1261039
0点

おかしいわね〜〜 おきらくさんのレスがないですね〜
もうちょっと 待ってみましょう Rumico
書込番号:1261897
0点



2003/01/30 18:54(1年以上前)
ルミ子さん、はじめまして〜!
ご親切にありがとうございます。
きっと「おきらくさん」は、まだお忙しいのでしょう。
私は、今使っているIXYでおやつを撮っていました(笑)
「きらく〜」に、お返事を待っています。
書込番号:1262010
0点

ほんとうに どうしちゃったのかしら デートかな? (*^-^*)
それまで わたしがいちばん気に入ってる 写真家の浜崎さわこ さんの
Sawako PhotoGalleryをご紹介いたします。
http://www.d4.dion.ne.jp/~ha.sawa/
もうわたしは コタツでパソコンモードにはいってます。Rumico
書込番号:1262065
0点

遅くなってごめんなさい
今 仕事が終わって 家に帰る途中です
E-10でバラ撮影ですか?
いいんぢゃないかな
持ってないからハッキリしたことは言えないんだけど…
M-CONなんて使えたら面白い写真が撮れそう
かまさん E-20持ってたよね
M-CONって使える?
書込番号:1262105
0点

E-20は父のカメラですが、今ちょうど借りているので、カメラバッグをゴソゴソ… ぎゃあ!出てきた。MCON―35 (^^;;
広角側で11センチ(マクロコン先端から)、望遠でも12センチの距離にピントが合い、最大で横幅5センチの被写体を写す事が出来ますねぇ〜。
ただ、言いたい事があるのだけれど、長くなるのでまた後で。
ルミ子さんとおきらくさん、よかったら、センサーがデカくなると被写界深度が浅くなるから、「気軽・簡単にマクロ」は撮れないことを説明しといて〜
もちろん、浅さがメリットになることも♪
書込番号:1262171
0点

説明って〜〜 かま_さんの言ってる意味はわかるんだけど
どっかにいいページーはないかな〜〜 グーグルしちゃえ えいっ!
書込番号:1262253
0点

一休み
オリンパスE-10やソニーDSC-F707を使用したデジタルフォトギャラリーです。
http://www2.odn.ne.jp/~digicamekun/gallery/gallery.htm
書込番号:1262279
0点

これもあった
オリンパス、「CAMEDIA E-10」ミニ実写レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20000925/e10.htm
書込番号:1262287
0点

イメージサークルの話なんかしてもゆき(^^♪ さんには難しいと思うし、 ここはかま_さんの提案は置いといて わたしがE-10を買ったと仮定して話しますね
ゆき(^^♪さんは花の接写には三脚が必要なのはご存知ですよね?
持ってなかったら お庭での撮影だとのことですから、ここはしかっりした物を買ってください。1キロ以上あるカメラなのでやわな三脚じゃダメです。
あっ わたしスペックを見た限りではE-10自体は花の接写には適したよいカメラだと思います。
上にリンクしたようにたいへんきれいなボケで撮影されてます。
使った感じはわかりませんが、運動会などで走ってる子供を連写するときなどには使い勝手が重要なになってきます。しかし花は動かないのですから問題ないと思います。使っていくうちに慣れてきます。
つぎに、高倍率で接写のときは少しのブレも影響するので、リモートケーブル
RM−CB1もあったほうが楽です。ここはついでに接写用にワンセットそろえちゃいましょうか? マクロエクステンションレンズプロMCON-35もあるとぐっと近くによって 浜崎さわこさんの作品のようなカットも撮れるかも?
わ〜〜〜 なんだかわたしも欲しくなっちゃった ここで返信
書込番号:1262482
0点

おはようございます (^^;;
最近遅くまでネットつないでたから 眠くって寝ちゃいました ごめんなさい <(_ _)>
ゆき(^^♪ さん まだ見てくれてるかな?
このカメラは かま_さんもおっしゃっていますが 被写界深度が浅いです
気軽にマクロ撮影というわけにはいきませんよ
ほかのコンパクトデジカメよりも被写界深度が浅いが それを利用した写真を撮りたい 撮れる自信があるというならE-10でいいでしょう
撮れないなら ほかのコンパクトデジカメでいいのでは?
かなりキツイ書き方かも知れませんが 花の撮影で ピンの浅い写真を撮らないなら このカメラを購入する意味はありません
被写界深度の浅い写真が撮れるかというのは ピンの合わせたいものにちゃんとピンが合わせられるか?ということ
AFでは思ったところにピンが合わせられないことが多いため MFでピンを合わせることになると思います
花のマクロ撮影の場合 ミリ単位の話になりますが 大丈夫?
書込番号:1263320
0点

遅くなりました。私の言いたい事。
ルミ子さん紹介のサイトを見たと思います。あざやかな色の花びらの中にくっきりと写し出されたおしべ・めしべがあったと思います。そしてそれは、はなびらはボケていて、しべにだけピントがあっているから、しべがより綺麗に見えるのだと思います。
これが、おきらくさんのおっしゃる、被写界深度の浅さです。
しべだけくっきり見えるという事は、裏を返せば、ちょっと失敗するとすぐピンボケになるのです。
ピンボケに強いのはもっと小さいデジカメです。
E-10はコンパクトデジカメよりは、使い手を(続く
書込番号:1263381
0点

選ぶカメラだと思います。でも、うまく撮れば、すごく綺麗に撮れるカメラだと思います。
頑張って撮ってみようと思われたら、カメラを買ってみてください。
なお私は理屈ヲタクなので、花の美しさはさっぱりわからないので、質問はルミ子さんとおきらくさんに聞いていただいて、その時は私がE-20を強引に彼女たちに押し付けてレポートしてもらいます(爆)
書込番号:1263388
0点



2003/01/31 06:26(1年以上前)
みなさま、おはようございます。
早速にお返事いただき、ありがとうございます。
そして、とても嬉しく思っています。
このカメラとは、関係ありませんが、
私は、朝5時起きなので、夜は早くて、
夕べは失礼致しました。
そして今日は、午前中忙しいので、午後改めて
お返事させていただきます。でわまた〜(^^)
書込番号:1263479
0点



2003/01/31 12:39(1年以上前)
こんにちわ。
ルミ子さんへ。
いくつものサイトをご紹介いただき有難うございました。
特にさすがプロ、浜崎さわこさんの写真はもう芸術の域ですね!
さっそくお気に入りに入れました。これから、毎日眺めているわ。
三脚については、父のお古ですがしっかりしたのがあり、
前は花の写真もそのカメラにマクロレンズをつけて撮っていました。
ただ、ピントはAFでもピタリあって、背景もほどよくぼけては
くれましたが、フィルム1本使ってこれなら!というのは数枚(^^ゞ
おきらくごくらくさんへ。
バラの写真をすべて拡大して、拝見しました。
このデジカメもいいな〜♪と早くも迷い気味です。
いきなり、E-10にするより、覚えた補正やホワイトバランスに
加えて、絞りやシャッター速度の勉強には、G3でもとか〜?
主に125-2529に近い純白から淡いピンク系のバラを育てていますので。
・ちょっと、脱線しますが、IXY300では、
ショキングピンク色は上手く色がでません。
被写界深度は、分かりますがミリ単位となると自信が?
今まで、1cm単位ではスケール片手にやっていました(^^ゞ
かまさんへ。
頑張ってやってみたい気持ちと、使いこなせないのでは?という
不安で…。今は、IXYとE−10の中間あたり
(そもそも比べるのがおかしいけれど)の機種でマクロレンズも
使用できるのが、いいのかな?と思っています。
追伸
花もいいですよ♪ご自分でバラを育ててみて下さ〜い。
これも、花のなかでは、オタクにならなければ、
管理できない難しさと、育てがいがありますから(笑)
まとまりもなくなくなって、すみませ〜ん、でわまた。
またご相談に伺うでしょうが、どうぞよろしく
お願いします。
書込番号:1263983
0点

ゆき(^^♪さん、こんにちわ。
なんだ、全然だいぢょうぶそうぢゃん(笑)
三脚もあるし、マクロレンズも使ってたのなら、E-10でいいよん♪
フィルム代タダだし(笑)
書込番号:1264061
0点


2003/01/31 13:39(1年以上前)
被写体が花だとあまり意味はないかもしれませんが…
画素数が落ちてもいい(≒大きくプリントしない)なら、
手ぶれ補正つき望遠機 + クローズアップレンズorマクロコン
も選択肢になるかもしれません。
現行機種なら パナソニックFZ-1。後は新品の入手は難しいですが、
キヤノンPro90IS、オリンパスC-2100UZ・E-100RS といった機種です。
私はC-2100UZとMCON-40を持っていますが、テレ端で30cmほど先の
3〜4cm幅を写すことができます。
ミニ三脚をつけて連写で使っていますが、手持ちでもそこそこの絵が
撮れてしまいます。夏場は虫を追うのに重宝しました。
大きな三脚を使わないので、散歩など気軽に持ち出せるのが魅力ですね。
書込番号:1264092
0点

ゆき(^^♪さん こんにちは かま_さんのいうとうりです
いいでしょ 浜崎さわこさん わたしもいずれはあんな写真を撮りたいと思ってます。
E-10でOKですよ ゆき(^^♪さんなら 3日で使いこなせるように
なると思います。 Rumico
書込番号:1264137
0点

思ったこと
浜崎さわこさんも あの作品を撮るために 膨大な数の捨てカットが
あったはず それを考えると デジタルは最高ですね。
特に35mmフルサイズCCDのボディの価格ががちょっとがんばれば
手が届く範囲まで下がって欲しい。今ははるか雲の上です。
Rumico
書込番号:1264150
0点


2003/01/31 22:58(1年以上前)
ゆき(^^;さん、横スレですみません。
>ルミ子さん、浜崎さわこさんのHPを拝見しました。綺麗な色使いですね。勉強になりました。ありがとう御座います。
書込番号:1265451
0点

遅れ馳せながら…(^^ゞ
E-10でほぼ決まり?の中、一つの案なんですけど、
冬眠中 さんがおっしゃる様に、L版印刷程度であれば、
カシオQV-2900UXの1cmマクロ機能はどうでしょう??
(…といっても、実際手に入れるのは困難な状況ですが…)
コンバージョンレンズを付けなくても、1cmまで被写体に寄れますし
そこまで寄っても、ピントの合い具合はバッチリです。
ただ、今現在お見せできるサンプル写真がないので、
文面だけでのオススメとなってしまうのが残念ですが…
まぁ、デジカメのレベルも全然違いますので、
あくまでも、ご参考まで…m(__)m
書込番号:1265688
0点

呼ばれてたみたいだから ここに書き込みしたけど
いろいろとE-10について調べてたら 欲しくなっちゃった(笑)
EVFぢゃないし フォーカスリングもあるから マニュアルフォーカスで
蘂にピンとかできるしね
約10万かぁ EOS預金で E-10買っちゃいそう(苦笑)
書込番号:1265891
0点


2003/02/02 21:41(1年以上前)
私も2ヶ月前に買いました。花の接写が目的です。良い写真が撮れそうなカメラ。いゃ、絶対撮れる。そんな気にしてくれるカメラ。
月半ばに富士山の撮影に2泊3日で出かけます。本格的な撮影はこの日からです。嬉しくなるカメラ。満足です。
書込番号:1271647
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





