CAMEDIA E-10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥198,000

タイプ:一眼レフ 画素数:400万画素(総画素)/390万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-10のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

CAMEDIA E-10オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2000年10月21日

  • CAMEDIA E-10の価格比較
  • CAMEDIA E-10の中古価格比較
  • CAMEDIA E-10の買取価格
  • CAMEDIA E-10のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-10のレビュー
  • CAMEDIA E-10のクチコミ
  • CAMEDIA E-10の画像・動画
  • CAMEDIA E-10のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-10のオークション

このページのスレッド一覧(全31スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

試写してみた(笑)

2017/11/22 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

当機種
当機種
当機種
当機種

だけども、設定の方法がよくわからくてISO320の最高感度(!!!www)
ノイズで荒れまくりだけども、レタッチすると結構良くなるのも確認
古いカメラは色ノイズが消せてなくて酷く見えるのも多いからね

だけどもE−10スルーしてKDN買って良かったのかもとか思ってしまった(笑)

とりあえず全部撮って出しです

書込番号:21375959

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/22 01:37(1年以上前)

中古で購入して使ったけど、書き込み遅かった。

CFとスマートメディア対応は良かったけど、1年位使って中古のKissNに変えたと記憶しているけど。

1枚ずつ、のんびり撮るなら良かった。

書込番号:21375981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/22 02:07(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!


書込番号:21376014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/22 02:25(1年以上前)

疑似シャッター音は出してますか? 
おいらは たしか 2を設定してたよーな ( ̄〜 ̄;)? 

実は当時、疑似音を設定しながら 内部ではフォーカルプレーン幕が走ってると 
ずいぶん長いこと思ってた ドジ男くん でした〜 (爆)  
                               

書込番号:21376028

ナイスクチコミ!0


alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 たかぽんのブログ 

2017/11/22 04:01(1年以上前)

機種不明

元画像みつかんない。

使い込んでみ?結構、愛着出るもんだすよ。オラはグリップベタベタになっちゃったので素人プレイで張り替えますた。>あふろべなと〜るさん

書込番号:21376063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/11/22 08:43(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

デジカメは400万画素あれば、最低限の
仕事はOKですね♪

書込番号:21376344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2017/11/22 23:14(1年以上前)

あふろべなと〜る さんなら400満画素でも十分ですね。

書込番号:21378009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件

2017/11/23 10:51(1年以上前)

>fuku社長さん

カキコミよりも拡大縮小からの十字キーでの移動
すべてがとんでもなく時間がかかる(´・ω・`)

カルチャーショックですよ(笑)


>nightbearさん

おぅ♪


>syuziicoさん

僕はカメラの音は最初にすべてOFFにする派なので(笑)


>alfa5103さん

使い込むまでにイライラして投げ出しそうw
つかJPEGだと動作もきびきびするのだろうか?
まだTIFFでしか撮影していないが…


>デジカメの歴史。さん

そうだけど、太郎の言うセリフではないw


>アバンカさん

満?

E−10とSD10、S1pro、D2Hあたりと400万画素くらいのカメラ対決でもさせてみるか(笑)

書込番号:21378854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/23 15:38(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
おう。

書込番号:21379418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2017/12/03 11:58(1年以上前)

>デジカメは400万画素あれば、最低限の仕事はOKですね♪

低感度の性能に満足したとしても高感度の性能がよい方が欲しくなる。

昼間はOKでも暗い所や夜になると弱くなる。

自分の写真としての表現力に問題なければ良いのですが?

書込番号:21403094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

買いそびれた名機に遭遇♪

2017/11/20 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

別機種

’03〜04ころDSLRがどうしても欲しくて中古も含め色々検討したんだよね
E−10と当然候補に入っていたのだけども
画素数が不安でE−20ならとも思ったけどE−20は高い…

で結局保留にして’05にKissDNを新品で買ったのでした

だけどもぶっちゃけ最初はE−10でも良かったよなあとか思う


そんなこんなで、さっきE−10のジャンクに遭遇してしまったんよ(笑)
電池では動かないので800円(笑)
だけどもチェックしたらACアダプタでは駆動するので
購入決定♪

帰宅してチェックしたら単三電池ホルダーの端子が錆びていた
さびを落とすと無事に電池でも駆動♪

箱もついてるしよき買い物であった♪

書込番号:21373114

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2017/11/20 22:22(1年以上前)

希望小売価格198,000円(税別)

スマメだと悲劇だけど、CF使えるのは良いですね。お楽しみくだされ。
ところで、電池 エネループで100枚行くのかな。

書込番号:21373196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2017/11/20 22:53(1年以上前)

当時、なぜか○日新聞でムック本だけ読者プレゼントしてて、ためしに出したら当たったんだよね。
だから、ムック本だけ持ってる( *´艸`)

書込番号:21373307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/21 01:18(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
エンジョイ!


書込番号:21373678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/21 02:33(1年以上前)

あらぁ〜〜! 懐かしい機種名、久しぶりに目にした! 

E-10 、我が家のどこかに まだありますよ、 
グリップ部が脱硫化してべとべとになり、触らなくなって久しい・・・・・ 
かつてはメイン機として使ってたよなあ・・・・ (-。-)y-~ 
                        

書込番号:21373744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:18件

2017/11/21 03:53(1年以上前)

当機種
当機種

京都の紅葉です。

同じく当時2001年の紅葉。だと思う。

懐かしい機種です。

初めての超高額なカメラでした。ものすごく思い切って無理して買いました。



書込番号:21373763

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/11/21 03:56(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

写庫の奥深いところから探し出してきました、 なんと、10年前の旅写真! 

1、2枚目は キャメディアC2000Z での撮影、 E-10 の画像は3枚目、 さすが、400万画素 (笑) 
                                

書込番号:21373764

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:245件

2017/11/21 05:40(1年以上前)

レンズ交換不能で、ミラーじゃなくてビームスプリッターじゃなかったかしらん。

その当時?もっと後?勤務先の旧いカメディア、手が滑って、地面に落として、プラスチック製の筐体がパッカリ割れて、

中から出てきたベークのプリント基板には「CASIO COMPUTER」ってシルク印刷があったわ。>あふろべなと〜るさんは分解とかしないの?

書込番号:21373794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2179件Goodアンサー獲得:25件

2017/11/21 22:17(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

箱付きはそそりますよね。
箱付き見つける才能の名手ですね(^o^)
いや800円もとんでもなくお得!
僕なら電池駆動不可の時点で諦めるかも・・
いや、病気だから箱が欲しくて買うか…(笑)

書込番号:21375584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/11/23 10:32(1年以上前)

>うさらネットさん

僕はジャンク道のためにスマメも何枚も所有しているので大丈夫です
唯一問題なのは5Vのスマートメディアかな…
メディアはちらほら売ってるけども、カードリーダーがなかなか無い

1台だけ5Vのスマメのカメラあるのだけども、動作確認がとれてない(笑)

書込番号:21378810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2017/11/23 10:37(1年以上前)

>松永弾正さん


僕ももしかしたら購入検討したときにムック本だけ買ったかもしれない…(笑)
当時はものすごく魅力的なカメラでした♪


>nightbearさん

おぅ♪


>syuziicoさん

僕のはまだそれほどベタベタにはなってないですねえ
溶けた部分を全部ふき取ってしまおう(笑)

C2000Zも持ってますよおお♪
デジカメ初期はオリンパスが業界を牽引していました…


>今夜もまた眠れないさん

当時スルーしたのでうらやましいです
庶民に帰るのはこのシリーズくらいしかなかった時代(笑)

書込番号:21378819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/11/23 10:43(1年以上前)

>6084さん

分解は壊れないかぎりまずしないですねええ…

前にキヤノンのG1だかG2だったかな?
背面のバリアングル液晶の向きを検出するマイクロスイッチの配線が切れたのを直したことはある(笑)


>パプポルエさん

結構面白いカメラのハコ付持ってますねえ(笑)
KODAKのDCS pro 14nとか(笑)

やっぱハードオフめぐりが最高っす♪w

書込番号:21378834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件

2017/12/01 09:26(1年以上前)

>電池では動かないので800円(笑)

いくらまでだった買いましたか?3千円だった買いますか? 


>やっぱハードオフめぐりが最高っす♪w

最近、なかなか出物に出逢わないですよね。

書込番号:21397829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2017/12/01 10:33(1年以上前)

5000円でも買ったかも(笑)

書込番号:21397939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 たかぽんのブログ 
当機種
当機種
当機種
当機種

2013/9/27(http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810249/SortID=16639257/#tab)を最後に使わなくなって早2年・・・最近「E-10」の投稿が続いているので引っ張り出してきました。
電池入れなきゃ・・・→うそんwww2年経っても入れっぱなしのエネループちゃん元気いっぱいスゲーwww

近所歩いてパシャパシャ。うーん、今のカメラと比べるとほんと、ノスタルジーな感覚。
でも、パシャパシャしてたら近所の暇なオッチャン達が大集合。(総勢7人、全員カメラ大好きwww)
「懐かしー」だの「欲しかったんだー」などなどホザイテマス。でもね・・・
(オッチャン、アンタラモッテルカメラ、ミンナ40マンエンオーバーノカメラヤンケ・・・)なんでこんな所で切ない思いをwww

まぁ、久しぶりにE-10を動かしましたが、たしかに画質は今でも十分に通用しますね。あとは早くグリップどうにかせな・・・ツルツルで使いづらいったら・・・

書込番号:19245474

ナイスクチコミ!6


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/10/21 06:08(1年以上前)

当機種

マイブーム?

つられて・・・・取り出してきたが、ゴムがべたついて、もうダメかも^^;

書込番号:19245553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 横浜おじさん 

2015/10/21 17:27(1年以上前)

別機種

スレ主さまはグリップを全部ひっぺがしちゃったんですよね。
5年ぶりに探し出した私のE-10もこんな悲惨な姿に(苦笑)

ホームセンターあたりでゴム板を購入して補修しようかと思っていますが、不器用なのでうまくできるかどうか。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00288GJ0C

今日は何枚か撮ってきたのですが、なぜかPCが認識してくれず「フォーマットしてください」の一点張り。仕方がないので近々仕切り直しします。

SHQ1枚記録するのに約3秒、RAWで撮ろうものなら・・・
画像再生も表示されるまで約3秒、拡大表示するたびにまたまた3秒くらい。当時はこんなカメラを使ってたんだなぁと感慨しきりでした。

使い方もすっかり忘れていて、設定画面を呼び出すのに悪戦苦闘。でもレンズの素性の良さは相変わらずです。

書込番号:19246778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信21

お気に入りに追加

標準

オリンパスE10 発見。救出しました。

2015/02/04 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

クチコミ投稿数:66件
別機種
別機種

皆様 こんにちは。
ジャンク救出の度に 投稿させていただいております。

週末にいつものハードオフで、今回は、オリンパス E10を発見、救出いたしました。
青箱ではなくガラスショウケースに展示してあったジャンクものでした。

E10についてはあまり詳しくなかったのですが、手に取ってみて、
単三使用、ガンダムチックなマグネシウムボディ、可変液晶、F2.0〜2.4の明るいレンズ、丸型ファインダー、MADE IN JAPAN、に心が躍り、2,160円とそこそこの値段でしたが、レジで電池を借りて動作確認の上、救出しました。

ここ数日、娘を中心に色々と撮影してみました。
機械的なレスポンスは劇遅ですが、センサーとレンズに相当コストがかかっていると思われます。写りに不満が無いことが少し驚きでした。
緻密なボディ造形もかなり質感高いです。
ボディとレンズ一体型とは言え 15年も前にこんな製品が発売されていたことに正直感心しました。

今のところ不具合は無いですが、大事にしていきたいと思います。

書込番号:18438744

ナイスクチコミ!13


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/02/04 17:51(1年以上前)

うわー

コレ確か、前にかかってた歯医者さんで使っていましたよ
リングストロボつけて。

懐かしいなあ

書込番号:18438789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 横浜おじさん 

2015/02/04 18:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

いやぁ、懐かしい♪
発売後間もなくヨドバシで16万円で購入したのを思い出しました。
撮ったカメラがC5060WZというのも、オリンパス愛を感じます。
私のC5050も元気です♪

当時レンズ交換式のデジタル一眼レフはとても高価で、手が届かなかったもので。
ついでに、あの巨大なワイコンとテレコンも(苦笑) 購入して一ヵ月で電源スイッチが入らなくなるというアクシデントがありましたが、ヨドバシであっさりと新品交換してくれました。

嬉しくて、E-10と一緒にいろいろな所に撮影に行ったのを覚えています。
2/3型CCD・400万画素なんて、今となっては誰も振り向かないスペックですが、当時としてはかなりのハイスペックでした。あの当時のニッケル水素電池は非常に不安定で、常に予備で2セット持ち歩いていました。今名エネループがあるので安心ですね。

正式に対応しているのはSM(スマートメディア)とMD(マイクロドライブ)でしたが、いずれも高価ですし、前者は最大容量128MBということで、試しにCFを使ってみたら難なく使えてホッとしました(笑)

何と言うか、誇張のない表現ができるカメラですよね。やっぱり、35−140mm相当でF2.0-2.4という巨大な(苦笑)レンズのなせる技でしょうか。それに、のちの名機E-1の原型になったボディの作りの良さとシャッターフィーリングは最新のカメラと比べても劣るものではありません。私も久しぶりに連れ出してやろうかな。

むかしE-10で撮った駄作を少々アップさせてください。元画を失ってしまい、Exif情報が無くなっていますけど。

懐かしさに、ついつい長文駄文になってしまいました。申し訳ありません。

書込番号:18438858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/04 18:34(1年以上前)

マイクロドライブを使えるのが嬉しいですね。
うちのC-3030Zはスマメですから、認識しなかったりで、使いづらくて。

撮れる事が楽しいでしょうね。

書込番号:18438905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/04 18:51(1年以上前)

懐かしいですね、E10。
価格は忘れましたが中古で買ったのを思い出しました。

f2.0〜2.4の明るいレンズ、質感の高いボディと後のE-1に引継がれた素晴らしいカメラだと思いますな。

バッテリーはCR-V3使っていました。
レスポンスは仕方がないです。

のんびり撮影するカメラですね、E10は。

書込番号:18438943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/04 19:33(1年以上前)

このカメラが発売になった直後、某超大手新聞の朝刊社会面の読者プレゼントにこのカメラのムック本が出ており、応募して当たった記憶があります。
当時はそれほどの扱いになるくらいのカメラだったんですよね!

書込番号:18439049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/04 19:42(1年以上前)

入手おめでとうございます。今では珍しい機種ですね。

書込番号:18439084

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/04 19:45(1年以上前)

鶴岡八幡宮の銀杏が健在だ!><)/

書込番号:18439092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/02/04 21:05(1年以上前)

杜甫甫 さん
返信ありがとうございます。
私のE10は、グリップが若干べとべとになっていました。張替はもう出来ないので、アクリル絵の具を塗って、べとつきを解消しました。

オミナリオさん
返信ありがとうございます。
歯医者さんでも使われていたのですね。なんだか嬉しいです。

みなとまちのおじさんさん
素晴らしいお写真ありがとうございます。
私のE10に対する写りの印象も、まったく同じです。
子供の写真ばかりですが、おっしゃる通り誇張が無く、立体感がある感じで撮れます。
アップされているお写真を拝見して、私も風景など是非撮影してみたくなりました。
C5050もお持ちなのですね、私はC5060持ちですが、デザインはE5050の方が好きです。

うさらネットさん
返信ありがとうございます。
C3030お持ちなのですね。うさらネットさんは、ニコン機を数多くお持ちとの印象がありましたが、オリンパス機もお持ちですね。

fuku社長さん
返信ありがとうございます。
確かに、レスポンスは期待できませんが、じっくり撮影するにはもってこいですね。

松永弾正さん
返信ありがとうございます。
日本が元気よく圧倒的にカメラ分野でリードしていた時のカメラという印象ですね。
大事にしたいと思います。

書込番号:18439339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 00:46(1年以上前)

E−10なら買えるけど高画素のE−20は買えないなあと
両方保留してしまったのが悔やまれる(笑)

デジタルはしばらく我慢してKDNでデビューしました(笑)

ミノルタのA1、A2も当時買ってみれば面白かっただろうなと思います

21世紀初頭のハイエンドコンデジってかなり面白い♪

書込番号:18440210

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/02/05 07:54(1年以上前)

あふろべなとーるさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、あのころのデジカメは、個性が強くて面白いものが多いですよね。
しかも、低感度に限れば、画質は今とあまり遜色が無いものが多いのではないでしょうか。
かつてのレビューのサンプルを見て そう思うことが多いです。

書込番号:18440586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 横浜おじさん 

2015/02/05 13:12(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Exifが消えていますが、E5700です

E8400 純正ワイコン使用


そうですねぇ、あの頃のカメラは豊富な予算ときちんとした開発期間を与えられた各メーカーの技術者さんたちが「良いカメラを作ろう!」と情熱を持って取り組み、ユーザーも、やれ高感度性能がどうとか、連写がこうとか言わずに暖かく見守っていた古き良き時代だったように思います。

それに比べて、今は自転車操業みたいに次から次へと新製品を生み出さなければならず、価格にシビアなユーザーの貪欲な欲求にさらされる(私もその一人かもしれませんが‥汗)メーカーにも同情します。

私は、特にこの2/3型センサー機が大好きで、いろいろなメーカーの機種を使っています。もちろん、高感度性能はひどいものですし、ダイナミックレンジはとても狭く、発色も現在のカメラと比べれば‥‥という感じですが、そんなものを超える魅力があるのも事実でs。

では、次回の救出作戦のオペレーションを(笑)
○ニコンのE4桁シリーズ
E5000・E5700・E8400・E8700・E8800
何といってもレンズ描写の良さですね。E8800があればコンプリート!(笑)なのですが。E5700は新品購入でしたが、2010年頃からオークション等で少しずつ揃えています。単三が使えるバッテリーグリップも揃え、純正ワイコン・テレコンも揃えました。自分でも物好きだなぁと思いますが。

○コニカミノルタA200
Dimage7のようなバッテリー喰いでもなく、A1やA2のような癖もなく、とても使いやすいカメラです。発色が自然ですよ。

駄作のオンパレードですが。管理人さん、機種違いでご免なさい(汗)

書込番号:18441309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:66件

2015/02/05 18:01(1年以上前)

みなとまちのおじさん
またまた 素晴らしいお写真ありがとうございます。

ニコンE8400 コニミノA200 この2台、私が手に入れたい、永年探し続けているモデルなんです。
所有されているようで、大変うらやましい限りです。

私は、オークションを利用しないもので、ハードオフとカメラのキタムラジャンクワゴンを足しげく通うことを かれこれ四年ほど続けています。

オリンパスC5050も探しているのですが まだ手に入れていません。C3030やC4040はよく見かけるのですが、プラボディなので、購入までには至っていません。

みなとまちのおじさんのお写真を見て、スナップ写真にも挑戦してみようかなと思います。

また、差し支えなければ コレクション機体のお写真も拝見したいものです。非常に興味があります。

書込番号:18442019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 横浜おじさん 

2015/02/05 21:30(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

Exifが消えていますが、DiMAGE7です

あらら、スレ主さまのお許しが出たようなので、もう少し悪ノリを‥‥

A200とE8400をもし見つけたら、ぜひ救出してあげてください。とても良いカメラですよ。どちらかといえば、A200はしっとりとした発色で日本情緒的な被写体にピッタリ(特に緑の発色が秀逸)、E8400はさすがにお金がかかったニッコールレンズで隅々までビシッとした妥協の無い描写で、白がきちんと白として表現できる、わりとドライな描写が得意です。

A200は高温下で連続撮影しているとSR(手ブレ補正)機構がダウンするので日陰で少し休ませないと、という変に人間臭い一面を持っているのがご愛嬌です。

E8400の広角側(24mm相当)は、フルサイズの5DU+EF24-105mmF4LISと比べてもけっして劣るものではありません。

DiMAGE7も2/3型CCD・28−200mm相当・EVF・500万画素のお仲間で、独特の描写が好きでしたが、いかんせん「バッテリー・クラッシャー」の異名を持つカメラで、当時のニッケル水素電池では満充電状態で100枚撮れれば奇跡、というカメラでした。手放して今は手元にありませんが、現在のエネループだったらなぁ、と思います。

C5050Zもお勧めです。私のオリンパスのコンデジ歴はC2000Zからですが、C5050Zはスマートメディア一辺倒を捨てて、CFとのデュアル式にした最初のカメラだったように記憶しています。それにしても、オリンパスはデジタルカメラの黎明期から開放F値の明るさに極端にこだわったメーカーですよね。

当時開放F1.8なんて、どのメーカーもコストに見合わないせいか採用していませんでしたから。その血統を受け継いだXZ-1が目下メインカメラになっています。センサーサイズが小さいとか、高感度に弱いとかは関係ありません。コンデジ離れしたレンズ描写、それが全てなのです(苦笑)

機種違いの連続で、管理人さんに削除されるかもしれませんが(汗)

書込番号:18442742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 横浜おじさん 

2015/02/05 21:43(1年以上前)

あ、コレクション機体のお披露目についてはご容赦ください。
家中あちこちに散在しているので、自分でもどこにあるのか完全には把握しておりませんので(汗)

書込番号:18442804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/05 22:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
機種不明

A1

E950

D770

pro70

個人的にはミノルタなら孤高のA1かなああ
プログレッシブCCD故の1/16000秒全速ストロボシンクロ!!!

廃れてしまった古の必殺技、グローバルシャッターです♪(笑)

ニコンならE950♪
総マグネシウム、スイベルボディのフラグシップ機♪

手に入るならE2、E3系がほしいけども…
今のパソコンでは画像すら取り込めないらしい(笑)


ソニーは今朝、サイバーショットプロD770の箱付き超美品が届いたけども
まだ試写してないので保留…
1/2インチセンサー一眼レフなのに以外にファインダー像がでかいので
ミラーの後ろに縮小光学系でもいれてるのかな?
古すぎてネット上に資料がほとんど無く、謎が多すぎる(笑)

手に入り安いところだとH1が意外にすごい写りだったりする
単三電池2本駆動ってのもレア(笑)


キヤノンはパワーショットpro70が最高♪
CFのWスロットってのがフラグシップ感だしまくり♪

書込番号:18442943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/02/06 21:31(1年以上前)

当機種

みなとまちのおじさんさん
度たびの返信ありがとうございます。
挙げられた機種の中では、ニコンE8400に惹かれますね。いかんせん希少性ゆえ 見つけるのは至難の技のようです。
アップされたお写真を見ると ニコンD70時代の渋めの色を出していたイイ時代のニコン色のようですね。
しばらくはオリンパスE10にはまってみようと思います。

今日はフラッシュFL-20を購入してみました。E10にもぴったりでした。

書込番号:18446185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2179件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/07 20:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

救出GETおめでとうございます!

にしてもお安く手に入れられましたね。ハードオフで見かけましたが7千円ぐらいしてましたよ。

自分のはオークションでテレコンとマクロエクステンションレンズ有り8千円で手に入れましたが、今でも現役で活躍しています。

2年位前に写真コンクールで賞を頂きました。

400万画素ですが、A3ノビまで引き伸ばしても全然問題なかったのにはビックリした思い出があります。

書込番号:18449956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/08 10:48(1年以上前)

別機種
別機種

光そのままに@

光そのままにA

スレ主さん

E-10ゲットおめでとうございます。
「あ〜この光景だよな」ってのが当時のカメラの特徴だと思います。個人的に最近の高感度ノイズは対価に値しません。RAWから低圧縮現像しただけでヌケと解像感がアップするのでお気に入りですね、

書込番号:18452085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2015/02/08 10:57(1年以上前)

E10はカッコイイ形状だw

書込番号:18452129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2015/02/11 18:39(1年以上前)

当機種
当機種

パプポルエ さん
返信ありがとうございます。
コンクール受賞素晴らしいですね。
もっとも、機材云々というより パプポルエ さんの技量とセンスの良さがあってのことだと思います!
お写真を拝見して、大きく頷いてしまいました 笑。

低感度フォトさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、最近の高感度特化カメラは、暗視カメラみたいで なんだかな〜 あんまり魅力を感じません。
E10の感度設定で十分だと思います。
光そのままにAのお写真、私も撮ってみたいです。

書込番号:18465025

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

スレ主 alfa5103さん
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA E-10のオーナーCAMEDIA E-10の満足度5 たかぽんのブログ 
別機種

剥がしてみた。スライムみたいで気持ち悪かった。

祖父の遺品として貰った「CAMEDIA E-10」ですが、さすがに祖父が購入後に10年以上放ったらかしだったせいか、現状

「まぁ何と言う事でしょう。とってもグリップが手の平に吸い付くようです。粘着質で落下防止にもなりますね★」

・・・てっ言うか、単にグリップがベッタベタで気持ち悪いだけなんですが・・・

今まで色んなサイトを除いてアルコールで拭いたりと試してみましたが何の効果も得られませんでした。部品も無いので交換も無理。

んで今回遂にヤケクソになって全てベタベタのグリップを剥がしてみました。結果…結構良いんでないかい?

(何か握りの収まりが悪い気がしないでもないですが。僅かに小さくなったからかな?)

これってグリップを自分で張り替える事出来るのかなぁ?そういう事今までやった事ないんだよなぁ…

書込番号:16639257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/27 20:01(1年以上前)

使えなくなるまで、大切に使ってあげてください。

書込番号:16639309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/09/27 20:23(1年以上前)

最近は手芸屋さんでセーム革や合成皮革が比較的簡単に手に入ります。色付きの本革も手に入ります。それを寸法を取って切って貼ったら良いのでは?
意外と個性的なカメラが出来上がるかも。

書込番号:16639395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2013/09/27 20:34(1年以上前)

つい先日E-510のグリップが剥がれてきたんで、オリンパスの「オンライン修理申し込み/お見積もり」を利用して直してもらいました。
「CAMEDIA E-10」は古い機材なので、修理を申し込む前に、メールか電話でそのカメラが修理出来るか、問い合わせて見た方が良いと思います。

オリで修理できない場合は、どこに頼めば良いのか私には分かりませんが、まったく元通りでなければ、革やゴム等を全面もしくは部分的に貼るなどして、滑り止めの対策は出来ると思います。
以前E-PL3だったかE-PM1のどちらか忘れましたが、四角に切った革をグリップ代わりに貼ってる方がいましたよ。オシャレも兼ねていて、中々良いアイデアだと思いました。もちろん自己責任ですが。
大切な遺品、末永く使えると良いですね。

書込番号:16639443

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2013/09/27 20:59(1年以上前)

OLYMPUS で修理できない場合でも、カメラ修理業者、例えば関東カメラサービス辺りなら、
引き受けて呉れるのではないでしょうか?
 http://www.kanto-cs.co.jp/

書込番号:16639537

ナイスクチコミ!1


komasaruさん
クチコミ投稿数:5件

2020/07/22 00:03(1年以上前)

別機種

ダイソーの樹脂粘土でグリップ再生してみました。

書込番号:23549434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

これから現役です。

2008/11/29 08:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-10

今まで皆様の書き込みを拝見して欲しかったのですが、
ここで無事入手することができました。(大涙)

元箱一式・6ヶ月保証付で15,000円で購入できたので
さらに涙でした。

他に何点かデジカメは所有してますが
しばらくはハマリそうです。

慣れてきましたら写真アップさせていただきますので
評価の程、よろしくお願いいたします。

書込番号:8706166

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/11/29 09:03(1年以上前)

おはようございます。

元箱他一式付きで、E-10を入手されたとか。
おめでとうございます。

私は発売直後、本体は17万円余り、128MBのCF(2〜3万円だったか?)、リモートスイッチ、保護フィルタ、など、小物と併せて約25万円で購入しました。

それ以後このカメラの魅力に取り付かれ、現在ではE-10/20を各々2台、合計4台を持っています。
現在ではメインカメラの座は一眼レフに譲りましたが、休日の散歩ではこれを持ち出すことも有ります。
起動や書き込み速度は、やや遅いですが、AF時間は早く、何時使っても気持ちの良いカメラです。
元箱を含め、付属品完備で、程度の良い物が有れば、もう1台欲しいくらいです。

元箱なし、良品レベルなら、E-10で1万円余り、E-20でも、2万円を切る価格で有りますね。
もう1台、E-20辺りはいかがでしょうか?

コンバージョンレンズとして、TCON-14B、WCON-08B、レイノックスのDCR-FE181PRO対角魚眼レンズ、昨日購入したばかりのDCR-2025PRO(2.2倍テレコン)も持っています。(これらは取り付け径がφ62mmで、アダプター無しでそのまま装着可能です。)

元のレンズが良いと、これらのコンバージョンレンズを使っても、きれいな写真になりますよ。
もし機会があれば、お求めください。
E-10/20の活動範囲がさらに広がります。

書込番号:8706308

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/11/29 17:23(1年以上前)

こんにちわ♪
 
 自分も昨年、デジイチを入手するまで 長い間 自分のメイン機でした、
バッテリーの持ちの悪さに泣かされていましたが、エネループを使い始めてから解決♪
 まる一日使っても まだバッテリー切れになりませんでした、お薦めですよ\(^o^)/
             

書込番号:8708251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/11/29 18:46(1年以上前)

影美庵さん

4台ですか!羨ましいです。
E−20も是非購入作戦を妻に内緒で練ります。

画には感動の一言です。

syuziicoさん

エネループは任せてください。
20本所有していますので。

では。

書込番号:8708610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2008/11/29 18:54(1年以上前)

E-10は2/3型400万画素機で、名機と言われ続けてきたカメラですね。
エネループを使って、いつまでも大事にしてください。

書込番号:8708649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/10 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日、初外撮り。

3枚ほど。

って見てる方がおられるかどうか?

書込番号:8763712

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/10 21:20(1年以上前)

>って見てる方がおられるかどうか?

 いますよぉ〜〜\(^O^)/

いい色出してますねぇ〜♪ やはり E−10、いいカメラです (^-^)v
                         

書込番号:8763947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/10 21:31(1年以上前)

syuziicoさん

見ていただき、ありがとうございます。

このカメラ撮る度に描写にびっくりします。
ひとつだけ堪えられないのは再生時の
ズームの遅さです。
それ以外は合格です。

北海道の写真拝見しました。
いいですね。北海道!

私も幽体離脱でもなんでもいいから行きたいです。

まだ一回しか行った事がないのですが、
知床の自然には感無量でした。
東京からバイク(原付)で行くのが夢です。
(時間さえあれば...)

では。


書込番号:8764033

ナイスクチコミ!0


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2008/12/12 05:49(1年以上前)

ベトナムは今日も雨だった。さん、 おはようございます♪

 当方のブログを訪れていただいたようで、ありがとうございます m(_ _)m

>東京からバイク(原付)で行くのが夢です。

 自分は 30数年前にバイクで旅行しました、以来、何度訪れていますか・・・・
当時 持参したカメラは、ヤシカエレクトロ35です、 ヤシカ?・・・・
吸収合併を繰り返して、いまは確か・・・ソニーになるんでしょうか?

 昔はカメラのシャッターを押すたびに現像プリント代が頭をよぎり、なんか
シャッターを押すのを躊躇する時もありましたが、今の時代はいいですよね♪
今回の旅行では、6日間でシャッター数は 1000回を越していましたあ!

 あっ、もうすでにお試しになってることとは思いますが、E−10は
RAW撮りもできますよね、この画質が・・・また、すばらしい!
昨年の旅行の時は それまでRAWを使ったことがなかったので わからずに
すべて TIFFで撮ってまして・・・・そのあと RAWの画質に気付いて
残念な思いをしました σ(^_^;)

 最新の機種のカメラを購入すると、どうしても使用頻度は最新機種ばかりになりがちですが、
たまに E−10を手にすると、その手になじむ重さがしっくりきますね♪
自分としては このカメラは処分することなく、ずぅ〜〜っと所有し続けていくつもりです、
 そして、たまには外に連れ出して使ってやろうと思ってます〜 (^-^)v
              

書込番号:8770507

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/12 08:52(1年以上前)

syuziicoさん おはようございます。

”ヤシカ”、懐かしい名前ですね。
私が父より譲られた最初のカメラは、ヤシカの二眼レフでした。

> ヤシカ?・・・・
>吸収合併を繰り返して、いまは確か・・・ソニーになるんでしょうか?

ソニーに吸収されたのはミノルタですね。
ヤシカも吸収合併を繰り返したようですが、ヤシカブランドは未だ残っているようですよ。
先日も新しいモデルを発表しました。
デジカメWatchの記事ですが…。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/12/02/9751.html


先のレスで、レイノックスのテレコンを入手し、E-10/20にはそのまま装着できると書きましたが、装着すると、テレ端でもケラレが出ました。
後玉径が35mmほどしかなく、絞り開放でF2.4のレンズには小さすぎたようです。
『324』になるかと、期待していたのですが…。
E-10/20には、TCON-14B を装着し、『224』にしています。

x2.2テレコンは、カシオのEX-F1でテレ端付近で使えました。
この機種専用になりそうです。

書込番号:8770809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:5件 フォトン 

2008/12/14 14:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ベトナムは今日も雨だった。さん、
私も最近、オークションで昔から気になっていたE-20を手に入れました。
他にE-100RS、E-1、E-3を所有しています。
このカメラは本当に素晴らしいカメラだと思いますよ !
なによりも、レンズの描写力が最高だと思います。
私は生意気にもED14-35というSHG級のレンズを所有しているのですが、なにか共通性を感じます。
娘用という言い訳で購入したので、UPした写真は娘が撮影しました。
ワイコン・テレコン・マクロコンも揃えました。
工夫をすればフォーサーズレンズ群にも使用可能ですね !
大事に使っていきたいと思います。

書込番号:8782508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2008/12/14 16:17(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フォトンzさん

娘さんは私より明らかに撮るのが上手です。(がっくり)

あとE-10を入手されればコンプリート?
E-100RS、E-20、E-1、E-3をお持ちですかあ〜。
完全にオリンパスファンでいらっしゃいますね。

E-100RSは今でもチャンスがあれば欲しいのですが
なかなか皆さん手離さないようで見掛けませんね。

私は浮気性なので各メーカーちょっとずつ、カジってますが、
CANONのPro1(Lレンズ)に感動した以来の感動です。

行き付けのカメラ屋のカメラ業界を知り尽くしているような
店員さんもいまだに愛用しているそうです。
(作りの良さがお気に入りだそうです)

本体の状況も新品同様(写真アップ:Pro1で撮影)なので
私も大切にさせていただきます。

書込番号:8782965

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA E-10」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-10を新規書き込みCAMEDIA E-10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-10
オリンパス

CAMEDIA E-10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2000年10月21日

CAMEDIA E-10をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング