CAMEDIA E-20 のクチコミ掲示板

CAMEDIA E-20 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥220,000

タイプ:一眼レフ 画素数:495万画素(有効画素) 撮像素子:2/3型/CCD 重量:1050g CAMEDIA E-20のスペック・仕様

※この製品は今後の出荷時期により、同梱品が異なる場合が御座います。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA E-20の価格比較
  • CAMEDIA E-20の中古価格比較
  • CAMEDIA E-20の買取価格
  • CAMEDIA E-20のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-20のレビュー
  • CAMEDIA E-20のクチコミ
  • CAMEDIA E-20の画像・動画
  • CAMEDIA E-20のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-20のオークション

CAMEDIA E-20オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2001年11月中旬

  • CAMEDIA E-20の価格比較
  • CAMEDIA E-20の中古価格比較
  • CAMEDIA E-20の買取価格
  • CAMEDIA E-20のスペック・仕様
  • CAMEDIA E-20のレビュー
  • CAMEDIA E-20のクチコミ
  • CAMEDIA E-20の画像・動画
  • CAMEDIA E-20のピックアップリスト
  • CAMEDIA E-20のオークション

このページのスレッド一覧(全147スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA E-20」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-20を新規書き込みCAMEDIA E-20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブの書き込み速度

2002/05/30 08:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 Momongaaさん

E−20購入検討中です。マイクロドライブの書き込み速度はたとえばLexarのCFと比較した場合いかがでしょうか。両方とも試したことのある方がいらしたらお教えください。

書込番号:742893

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/11 13:14(1年以上前)

なかなかコメントが付かないようですので、

http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=052500&MakerCD=145&Product=%83%7D%83C%83N%83%8D%83h%83%89%83C%83u+1GB+%283600rpm%29+BLK&CategoryCD=0525&Anchor=693854

に、測定記事が出ていましたよ。
「フラッシュメモリー」の所です。

書込番号:765767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/11 13:23(1年以上前)

追伸

より正確には、
「パソコン周辺機器」
「フラッシュメモリ」
「メーカー問わず」
「マイクロドライブ1GB」
「口コミ情報」
「マイクロドライブ+デジカメ」
[449584]コアラのマーチさん
の書き込みです。

書込番号:765779

ナイスクチコミ!0


スレ主 Momongaaさん

2002/06/15 03:51(1年以上前)

孔来座亜さん
参考になりました。ありがとうございました。
上の掲示板を見ると、E−20を入手されたようですね。おめでとうございます。

書込番号:772963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/15 17:27(1年以上前)

実は、マイクロドライブ(1GB)を買ってしまいました。

早速、書き込み速度をスマートメディア(オリンパスM32P)と比較してみました。

 TIFF非圧縮の場合は、バッファには4枚保持できるようですので、4枚撮った後に、何秒でメディアに書き込みが終了するか試してみました。

 結果的にはスマートメディアもマイクロドライブも、約40秒でしたから、1枚当たり10秒というところです。

 残念ながら、高価なLexarのCFとの比較では有りませんが、参考にしてください。

 それにしても、1GBだとTIFFで272枚撮れますし、価格は約3万円と割安です。衝撃には弱いということですが、洗濯しても使えたとか言うレポートもありますから、まああまり気にしなくても良いのかもしれません。

 参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:773695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/16 19:55(1年以上前)

訂正です。

TIFF非圧縮ですと、1GBでも67枚でした。
訂正して、お詫びいたします。

書込番号:775873

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/06/16 21:03(1年以上前)

孔来座亜さん
いいですねMD1GBですか?僕もほしいですけどまだ手が出ません
レキサー8Xについては体感では、SM,CF(ハギワラ)とそんな
に変わりませんよ!!

書込番号:775999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/16 21:04(1年以上前)

追伸

初期設定では、画質が1/2.7圧縮でした。
従って、書き込み速度も1/2.7圧縮のSHQでのデータです。

1/1のTIFF(約15MB)では、1枚当たり30数秒掛かります。
重ねて、訂正とお詫び申し上げます。


書込番号:776000

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/06/16 21:19(1年以上前)

SHQでも圧縮1/4だと1/2.7より少し早いですよ!!
って言いながら自分じゃTIFFかRAW、悪くてもSHQ
の1/2.7までしか使って無いんだけど…(・・;

書込番号:776027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/17 08:14(1年以上前)

雅宣さん、コメント有り難う御座います。

 マイクロドライブ1Gを購入したのは、価格.COMの情報を元に通信販売で、店頭販売よりも4万円以上も安く買えたのと、E−20で使いにくければ、PDA(シグマリオンII)用にしても良いと考えたからです。

 PDA用には、CF256MB(GREENHOUSE12千円)、SM128(メーカー不詳6千円)をハギワラHPC-CSA01CFアダプター経由で使っています。メモリー選択は速度よりも、どちらかというと容量重視で、1バイト当たりの単価も重視しています。

 サブノート(東芝DS−60Pを30GBに換装)が母艦機なので、デジタルカメラの画像ファイルは専らPCカード経由で取り込んでいます。

 出先では、シグマリオン2のCFスロット経由で取り込んで、UltraGという画像処理ソフトで圧縮してメールに添付して知人に送ったりしています。

 これまで、コンパクトタイプのC−900ZOOMの1280×960非圧縮でしたから、容量的には2560×1920の1/2.7とほぼ同じでしょうか。

 現在は最高画質に設定していますが、E−20(E−10)は、記憶画素数と圧縮率とを組み合わせて、いろいろ画質モードを設定できるようなので、今後は自分に合った組み合わせを見つけていきたいと思っています。

 これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:776804

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/06/17 20:56(1年以上前)

僕はカメラに関しては素人なんで(デジカメもですが)、皆さんのコメント
でいろいろ勉強させてて貰ってますm(..)m

書込番号:777627

ナイスクチコミ!0


雅宣さん

2002/06/17 21:08(1年以上前)

それから、オリンパス協賛のサイトですがhttp://www.digitaliwago.com/index2.html
ここに、動物写真家の岩合光昭さんのE-20、E-10、C-3040
についてのコメントが載ってますよ一度見ていらしては??

書込番号:777649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

E-30って、まだ?

2002/05/29 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件

4/3インチのレンズ交換式とか、反応速度を改良したE−30とか、
そろそろうわさでもないでしょうか?
知っている人いませんか?

Canon D60と、Nikon D100の比較対象になるといいのですが。

書込番号:741516

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZA−Pさん

2002/06/03 16:45(1年以上前)

僕もE-30を待ち焦がれている一人です。
書き込み速度などのレスポンスとかが「劇的に」とまでいかないまでも、まともなスピードになって出てくればいいですね。
でも時期的にE-20が出てまだ1年もたってないので、まだまだではないでしょうか・・・・
(一年たたずに出したらE-20ユーザーが激怒するでしょう?)
当面は5700あたりを買っとこうかな。

書込番号:751250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

E-10?E-20?

2002/05/27 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 びしょっぷさん

必要に迫られて、400万画素以上の機種を購入検討しています。
DiMAGE7iも考えていましたが、私にとって期待はずれだったので却下。
E5000とF707は最初から候補外。
それ以外に考えたのは、G2なんですけど。。。。

サンプルとか見て、E-10を買おうかE-20にしようか悩んでいます。
(E-10 or E-20にも不満な所はありますが、そこは我慢します)

E-20を購入された方で、E-10から乗り換えた方もいらっしゃると思います。
比較してどうでしょうか?

書込番号:736630

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2002/05/27 09:02(1年以上前)

私はユーザーではありませんが…。
解像度が必要ならE-20。と人は言うでしょうが、実際に見て解像度感に差があるとは思えない。というか、オイラの目には分からない。強いて言えば色味が若干違うか?という感じ。でも、どちらの色味がどう違うとも言えない。E-20の方がCCD画素が小さい分、ダイナミックレンジが小さい・階調感が乏しい感じはしなくもない。でも、今売っているE-20は改善されているかもしれない。やっぱり、かなり難しい選択ですね。私としてはファインダーが暗いのがちょっと難です。

書込番号:737146

ナイスクチコミ!0


SGDANさん

2002/05/27 14:47(1年以上前)

なんかの雑誌の比較記事見ましたが、
ほんとに色合いがわずかに違う程度で、解像度の違いは解らなかった。
今のところ、2/3インチ400万画素はE−10しかないので
僕だったらE−10買います。
E−20の高速シャッターも魅力ですが、解像度が半分になっちゃうから使わないと思う。

書込番号:737512

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/28 03:06(1年以上前)

レスありがとうございます。

過去ログをひたすら読みましたが、結論に至らず。

解像感に関してなんですけど、伊達さんのHPを見ると
http://www.netlaputa.ne.jp/~miscall/
若干E-20の方が解像度が高い気がします。
2/3インチCCD・500万画素だと解像感はF707の方が高いですね。

もう少し悩んでみます(^^;

・・・もしかしたらS40でお茶を濁すかも(ぉぃ)

書込番号:738891

ナイスクチコミ!1


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/05/29 10:09(1年以上前)

E-10のユーザなんですが

個人的にはノイズリダクションの有無が大きいです。
暗い所で三脚つきで撮影するならE-20でしょうね。

E-10を買ってから気がつき、「キャッシュバッがあったからいいや」と自分に言い聞かせています。

書込番号:741006

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/29 18:05(1年以上前)

400万画素以上を必要としていましたが、E5700が発表された以上、
来月下旬まで待ちます。

とりあえず、手元にある200万画素機でお茶を濁します(^^;

書込番号:741597

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/29 21:03(1年以上前)

びしょっぷさん

E-10ユーザーのPapaJackと申します。
もし差し障りなければ、お教えいただければ・・
びしょっぷさんにとってDiMAGE7iのどこが期待はずれだったのでしょう?
私も結構E-10とDiMAGE7iとどちらにするかでは悩みましたので・・


書込番号:742012

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/29 22:06(1年以上前)

>PapaJackさん
そうですね・・・まずは本体の質感(^^;
D7iは安っぽい。それと、EVFも(私の目だと)見にくかったです。
ヨドバシカメラで店内を撮影して、そのままPM-850PTで印刷してもらったんですけど
見事にケラレてました(^^;

メーカのサンプル画像を始め(D7iの一番最初のメーカーサンプル写真は酷かった。あれを見て悪いイメージが頭に焼き付いたのかも)、色々なHPで画像を見ました。
D7iも素晴らしいんですけど、女性の髪や服装の描写など一世代前のE-10でも
遜色ないかな、と。
特に2/3CCD・400万画素はE-10だけなので画素ピッチの大きさが影響してる気がします。

D7iはシャッタースピードが1/4000とか、マイクロドライブに正式対応してるとか
広角28mmだし、7倍ズーム・・・E-10と比較するとかなりいい感じなんですけどね。
(なんか、仕様だけ書いたらD7iの方が圧倒的にいいな(笑))

E-10を絶賛する人は多いんですけど、D7iを絶賛する人って少ないな〜とか
勝手に思いこんでいます。

書込番号:742147

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/29 23:36(1年以上前)

びしょっぷさん、レスありがとうございます。

本体の質感とファインダーについては同感です。比較の対象になり得ませんよね。
シャッタースピードも1/4000に関しては条件がつくようですし。
画像に関しては好みでしょうねぇ、特にJPEGだけでの比較ならば。
28mmからの7倍ズームってのがD7およびD7iの一番のウリですかね。
E-10は今更ですが、バッファが一杯になってからの書き込み速度の
トロさと画像再生時のレスポンスの悪さに目をつむることができるなら
良いデジカメかと・・ 
私個人はとにかくMFでピント合わせたかった(特にマクロ)のでそういう欠点には
目をつむって、キャッシュバックに背中を押されて買いました。
某機種のスレッドには、EVFでもMFでピント合わせられる方が
いらっしゃるようですけど・・・
未熟な私にとっては、それは神技としか思えないんですが。

>D7iを絶賛する人・・
結構いらっしゃるみたいですよ。

書込番号:742318

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/30 00:23(1年以上前)

>PapaJackさん
>書き込み速度のトロさ
私が悩みに悩んでいるのがここなんですよね。。。

>D7iを絶賛する人・・
>結構いらっしゃるみたいですよ。
私の偏見なんで、気にしないで下さい(^^;

もう一度キャッシュバックキャンペーンがあったらE-10かE-20を買うんですけど(笑)

ところで、PapaJackさんは買って良かったと書かれていますが、
どこら辺がそう感じましたか?

書込番号:742442

ナイスクチコミ!0


PapaJackさん

2002/05/30 00:57(1年以上前)

> 買って良かったと書かれていますが・・

とは書いていないと思いますが・・(←揚げ足取りのつもりはないですよ、念のため)

使い始めて2ヶ月経ってないので、まだ使いこなせていないことと
あくまで私一個人の感想であることを前提にしていただきまして・・・
やはりMFでピント合わせられること。まだマット面に慣れていないからか、結構外すこともありますけど(笑)。例えば、クモの巣なんかにはAFでは
なかなか合焦しませんよね。
撮像についても、今まで使っていたのがC-900Z、C-2100UZ、東芝のM21だったこともあり、
PM-890Cクラスのプリンタで印刷してみても、それらとの違いが歴然としてました。
あとは本体の質感。D7やE-5000とは比較になりません。

私にとっては、レンズ交換式は高すぎますし、E-20については、プログレッシブ
スキャンモードのサンプル画像を見て、そのメリットを感じませんでした。
再生レスポンスの改良と画素数アップ、MD対応などに数万上積みする価値を
感じませんでした。

ところで・・
EVFがダメなら、E-5700を待つ意味が無いような気もしますけど・・
↑ 余計な一言でしたらすみません。

書込番号:742516

ナイスクチコミ!0


スレ主 びしょっぷさん

2002/05/30 01:28(1年以上前)

>書いていないと思いますが・・
すいませ〜んm(__)m
目が悪いので・・・・(と誤魔化す(^^;)

>PM-890Cクラスのプリンタで印刷してみても、それらとの違いが歴然
E-10で撮ったポートレート写真をS6300(写真画質がウリじゃないプリンタ)で印刷しても
「キレイだな〜」って思いました。

>本体の質感。D7やE-5000とは比較になりません。
E-10(E-20)はレンズに本体が付いているカメラですからね〜

>私にとっては、レンズ交換式は高すぎますし
私自信もそう思っているので、レンズ交換式は興味ありません。

>再生レスポンスの改良と画素数アップ、MD対応などに数万上積みする価値を
>感じませんでした。
むむ・・・・そう言われてみると、確かにその通りです。

解像力はよ〜く見ればE-20の方が上だと思います。
(逆に言えば普通に見る限り違いはわからない)

>EVFがダメなら、E-5700を待つ意味が無いような気もしますけど・
C-2100UZとE-100RSを持っているので、EVFが駄目って事はありません。
ただ、D7iのEVFはオリンパスの2機種に比べて見にくいな〜と思ったんです。

そう考えると、E-5700のEVFは視野率100%じゃないのが気になります。
(しかし、よくニコンはEVFを決断したな〜って思います)

書込番号:742584

ナイスクチコミ!0


nezuoさん
クチコミ投稿数:53件

2002/05/30 12:23(1年以上前)

はじめまして。私はE-20のユーザーですがE-10とはあまり悩みませんでした。(笑)
画質はおちるだろうけどとりあえずは高速シャッターが切れるというところでE-20になったような気がします。

E5000から乗り換えたのですが、ピントが合わなさ過ぎたので手放してしまいました。マクロ機能や書き込み速度などいうことはなかったのですが、何よりもMFが使いにくい機種でAFのピントがなかなかあわないのは滅茶苦茶つらいですね。

995も使用していましたが、995からあまり性能がUPしてなかったので
こんどの5700もおんなじかなぁと思ってます。
E−20もそのあたりは同じですが・・(^^;

しかし、私にとってE−20のネックとされている書き込み速度が遅いという問題はあまり気にはならなかったので良かったです。最初は遅い感じもしましたが(E5000が早かったので)ファンダー越しにずーっと撮影できるのは
カメラで撮影している気になりますね。E−20になってからはレタッチやトリミングなしでOKになる写真も増えています。

あと気に入っている機能はプリセットホワイトバランスがフラッシュを使用しているときはフラッシュがプリ発光してフラッシュ光に合わせてプリセットしてくれるのも気に入っています(外部フラッシュ使用時も可能です)

と、気に入ってはいます。最初はバカにしていた重さ、でかさも今では気に入っています。書き込み速度は遅いですが、書き込み中でもAELや露出、サイズ等の切り替えなど設定が変更可能なので、それらを切り替えている間に書き込みも終わっていますので・・・私の場合連写するときはE−100RSにまかせています・・・画質はかなり落ちますけどね(^^;

ちなみにそれぞれのモードで書き込み速度を測ってみました。
1枚の書き込み、バッファフル(4枚) サイズ の順番になっています。 
15秒  45秒 RAW
33秒  2分10秒 TIFF
10秒  44秒   フル 1/2.7
6秒   29秒   フル 1/8
5秒   24秒   VGA 1/8

ちなみにPSモードですと・・・(遅いので一部にしました)
19秒  フル 1/2.7
15秒  フル 1/8
12秒 93秒 VGA 1/8

書込番号:743168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:6件 夢の楽園生活を目指して 

2002/06/10 10:32(1年以上前)

E-10を買おうかE-20にしようか、私もしばらく悩んでいました。
実売価格で約3万5千円の価格差と、性能の差をどう考えるかです。
その差額で、コンバージョンレンズや、メモリーが買えますしね。

財布が軽くコスト重視の私としては、いろいろ考えてみたのですが、おいそれと買い換えできないのですし、何かの機会に、高速シャッターを使いたくなったら、E−10では後悔するだろうなと、結局は無理をしてE−20を購入する決心をしました。

書込番号:763637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 あかかぶさん

皆さん、初めまして!
この度念願のE-20を購入できまた。^^
それで、皆さんに教えて頂きたいことがあるのですがお願いします。
何かといいますと、メディアのコンパクトフラッシュについてなんですが。
今までは、スマートメディアを使っていたのですが。
今度コンパクトフラッシュにしようかと思っているのです。
それで、出来るだけ書き込み速度の速いのにしたいと思っているのですが
話に、レキサーのコンパクトフラッシュは結構早いと聞いたのですが
メルコとかの普通のコンパクトフラッシュとどれだけ違うのでしょか?
主にポートレートを撮るので、今とても思案しているんです。
皆さんのお知恵を貸して頂けませんでしょか。

書込番号:735929

ナイスクチコミ!0


返信する
D-100よりE-20だよ〜ンさん

2002/05/29 01:21(1年以上前)

ご参考サイトです。

http://www4.justnet.ne.jp/~evu/bench11.htm

私、自身の経験ですと、うなずける内容です。
あと、SUNの高速型は「LEXARと同じか少し早い」との”噂”も
聞こえていますが、裏は取っていません。
また、もう市場ではほとんど見かけませんがRITEKのCFも
LEXAR同等のパフォーマンスを示していました、しかも
価格はLEXARの約8割くらいで、とてもお買い得でした。

最後に…、LEXARのCF、×8、160MBとFujiのスマメ128MBを併用
していますが、感覚的には書き込みスピードにあまり差を感じません。
キチンと計測すれば、その差があるのでしょうが、個人的にはそれ以外の
E-20固有の「遅さ」のほうが気になって、書き込みスピードの
違いはあまり気になりません。

ご参考になりましたか?

書込番号:740566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通常使用時と書込み時間について

2002/05/07 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

「書き込み時間」については何度もあがっていて恐縮なんですが。
昨日Yカメラで1時間ほど他のカメラを含めいじっていたんです。
で、結果、「所有する歓び」1位みたいな感じでE-20にほぼ決定という感じなんですけど・・・
この掲示板なんかを見てわかってはいたんですけど、メモリーへの書込み時間が他のものと比べて異常に長いですよね。ポートレートに使うことがほとんどなんで結構致命的な問題なんですよ。
書き込み時間のことだけが気になって見たからと思うんで、実際使ってみると案外気になんないのかも?と思ったわけで。
ユーザーの方に質問なんですけど。
1、普段使っていて書込み時間が気になることがあるか。
2、気になったとして、この書込み時間で妥協して出したオリンパスという会社を1回でも恨んだことがあるか。
はっきり言ってこんな問題、ソフトでどうにでもなると思うんで、ファームウェアのバージョンアップに期待するんですが、オリンパスのデジカメはファームウェアのバージョンアップ、滅多にやらないですよね。
今回E-20になって改善された再生時間の短縮にしてもE-10のソフトをちょこっと書き換えただけのようなのに、E-10のソフトのアップデートってやってませんからね。
まあ新しいのを買って欲しい気持ちはわかりますが、ソフトで何とかなるものを「また新しいのを」という会社の製品にお金を出すのはどうかとも・・・・
すみませんなんかだらだらと書いて(~~;



書込番号:699627

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/05/07 20:25(1年以上前)

私はそれが理由で購入しなかった口です。
またファームの書き換えで書き込み速度が速くなるとは思えませんし、実際E−20が出たときの雑誌インタビューでもファームの書き換えレベルでなくハードウェアの基本設計にかかわることという話が出ていました。
人がどう感じるかより、自分が使ったときの感じ方を最優先したほうがいいと思いますよ。

書込番号:699740

ナイスクチコミ!0


NNJさん

2002/05/07 22:23(1年以上前)

E−20を使用しています。
メモリ書き込み速度についてのご質問ですが、はっきり遅いです。
次の撮影が出来るまで1秒程度のインターバルが必要です。
営業写真館でストロボチャージを待つ感じです。ポートレートでストロボが光った直後のモデルの表情には間に合いません。
その待ち時間は中型カメラ並です。そう考えると致命的ではないかなと思います。ただバッファメモリがいっぱいになると、以後10秒に1枚のペースになりこれは我慢が出来る範囲ではありません。
 感覚的には、E−20は価格、性能が満足できるレンズ交換が出来る一眼レフが発売されるまでのつなぎカメラです。
今は、静物の写真などを撮っています。この場合書き込み時間は気になりませんが、マグニファイアーがないのと絞込みボタンが無いのに困っています。
 オリンパスという会社は、光学機器メーカーとしては信頼できるメーカーと思っています。特にマクロ系では世界的にも有名なようです。先進技術の開発力と製品の基本的性能を維持する姿勢とは別で、最新技術を提供する会社が最高とは考えてはいません。
別にオリンパスに恩義があるから持ち上げている訳ではありませんよ。

書込番号:699982

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaza-pさん

2002/05/07 23:47(1年以上前)

NNJさんありがとうございます。
画質はもちろん、見た目と操作性についてはいいんですよね、デザインがかなり考え込まれてるんで、C-2000z(使用中)から使われている筐体のように何年も使われるんでしょうね。
私がなんか買うときはデザイン優先なんで、他のものと見回したところで中身でE-20を超えるDIMAGE7iというう選択肢があったとしても、あの形にお金を出す気は全くないんです。
ハードウェアの基本設計を変えないと、満足できる書込み速度(カメラとしての基本性能)が得られないのなら、多分E-40くらいまで待たなきゃなんないんでしょうかね。
定価で20万を超えるものなのに画質よりもっと以前の問題で購入を迷わせるなんて・・・・

書込番号:700140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

くだらない質問ですが・・(^^;

2002/05/07 01:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > CAMEDIA E-20

スレ主 しゅうたさん

バッテリーについての質問です。
性能的にリチウムポリマが素晴らしいのはわかっているのですが
以前の書き込みで「質感がプラスチックなので萎え萎え・・・」とあり、
外見から入る私として(笑)購入を悩んでいます。
機種もかなり重いほうだと思いますが、バッテリー装着時の重量バランスなどもどんなもんでしょうか?
使用している方がいらっしゃいましたらご回答宜しくお願いします。

書込番号:698488

ナイスクチコミ!0


返信する
名無しさん@画素いっぱいさん

2002/05/09 04:33(1年以上前)

ん〜...プラスチック云々と書いたのはワシだった気が....。
買った当時は、5万円もしたのに外装がプラスチック(+ラバー)でザラザラ
してて、それが指を引っかいてる感じがして嫌でしたが、なんか使ってる内に
気にならなくなった..。
バランスは、ノーマルかノーマル+マクロレンズなら、普通に置く事が出来ます。
ただ、その他のオプションレンズを付けると、すぐ前のめりに倒れます。
ま、ノーマル状態でも倒れますが....。

ま、実際このバッテリーパックはとても便利ですね。容量がデカいんで、撮影
先で電池交換する事は無いでしょう。(フルチャージ時)
それに、個人的に持ちやすくなったし。

書込番号:702348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA E-20」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA E-20を新規書き込みCAMEDIA E-20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA E-20
オリンパス

CAMEDIA E-20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2001年11月中旬

CAMEDIA E-20をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング