E-1 ボディ のクチコミ掲示板

E-1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:550万画素(総画素)/510万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/17.3mm×13.0mm/CCD 重量:660g E-1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

E-1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月上旬

  • E-1 ボディの価格比較
  • E-1 ボディの中古価格比較
  • E-1 ボディの買取価格
  • E-1 ボディのスペック・仕様
  • E-1 ボディのレビュー
  • E-1 ボディのクチコミ
  • E-1 ボディの画像・動画
  • E-1 ボディのピックアップリスト
  • E-1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全1379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッター回数について

2010/01/23 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

中古購入後、メーカー点検依頼しました。

その後、隠しコマンドにてシャッター回数を確認したところ

PAGE2のR部分の数字を確認したところ00000003でした。

えっ?今撮影した3回ってこと?

点検に出すとリセットされるのでしょうか?

それであれば、今後中古の購入もシャッター回数で程度の目安にはならないですね。

書込番号:10825591

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/01/23 07:38(1年以上前)

EXIFで見ても同じなんでしょうかね?

書込番号:10825597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2010/01/23 07:48(1年以上前)

>EXIFで見ても-----
私のD100がExifには書き込まれないので、同時期のE-1もExifでは見えないと思います。

書込番号:10825619

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2010/01/23 08:04(1年以上前)

うさらネットさん

おっしゃるとおりで、下記のソフトで情報は見れませんでした。

Exif Reader JpegAnalyzer



書込番号:10825642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/23 09:19(1年以上前)

メーカーに点検に出した時に聞けばよかったですね。

書込番号:10825818

ナイスクチコミ!1


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2010/01/23 09:36(1年以上前)

じじかめさん

大丈夫です、以前のショット数は知っています。

でも中古購入ですと、それ以前にもリセットされている可能性はありますね。

書込番号:10825860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2010/01/23 12:48(1年以上前)

修理されたのならメーカーに確認してみてはどうでしょう?
サービスコマンドを別に持っていて、確認できているかもしれませんよ。
お聞きになった上でのことなら悪しからず。

書込番号:10826602

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2145件Goodアンサー獲得:122件 風まかせ、カメラまかせ  

2010/01/23 14:41(1年以上前)

E-1はリセットの方法があるので、隠しコマンドで見れるシャッター数等は参考程度にしたほうがいいと思います。
意図的にリセットかけなくてもされちゃってたこともありますし...。
(壊れるまでに何枚撮れるか楽しみにしていたんですけどね)

書込番号:10827038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀七さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2010/01/24 21:50(1年以上前)

こんばんは、桃色Boyさん
先日最寄のサービスステーションで点検しました。
その際、ユーザー設定をリセットしたいと担当の方から申し入れがあり、OKしましたが、ショットカウント数はリセットされていませんでした。
サービスステーションではなく八王子の修理センターで対応する場合はより詳しく調べるようです。
中古で前持ち主が、修理センターなどで修理や点検をした場合、カウンターがリセット(あるいはパーツが交換される)可能性はあると思います。

書込番号:10834186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2010/01/25 00:10(1年以上前)

銀七さん

なるほどです。

ますます中古購入の際にはあてになりませんね。

といって今現在、新品が現存している可能性はほぼないと思いますが・・・。

心配で、判断に困っていることは今の写り具合が正常でベストな状態かどうかです。

デジイチほぼ初心者ですので、詳細な写り具合の判断は難しいです。

点検に出しましたが、どの辺までみていただいているかもわかりません。

その際に写り具合の点検までお願いしておけばと後悔しています。

あきらかに不具合がでたとき気づくことでしょう。

書込番号:10835202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

E1の魅力について

2010/01/04 22:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:353件

現在、オリンパスE300、E330とパナソニックL1、L10を保有しております。もうボディを買うつもりはなかったのですが、E1のスタイルがなんか気になってきました。
ただ、画質面での特徴がよくわかっておりません。現在の手持ちの機種とダブるなら、躊躇してしまいます。
誰か、すっきりさせてくださ〜〜いm(__)m

書込番号:10733509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2010/01/04 22:44(1年以上前)

E1といえば、コダック社CCDの時代でございましょうか。/E-300/E-500
濃厚なコダックブルーが味わえるのではないでしょうか。

http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/olympus/e-1-slr/olympus-e-1-slr-review-8.html

書込番号:10733698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/01/05 18:04(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
ただ、今もE300を保有しており、カブるだけにならないかと思い、スレを立てさせて頂いた訳で、、、

書込番号:10737203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:667件Goodアンサー獲得:9件 E-1 ボディの満足度5 カメラを愛して、写真に恋するブログ 

2010/01/05 20:45(1年以上前)

E-300は所持していたことはありませんが、E-1もE-300と同じコダックのCCDですので、画質はE-300と酷似しています。
あとは、500万画素というところを、問題とするかどうかですね。
ボディの作りこみは、Eシリーズ中、最高の出来ですので本当に良いカメラだと思います。

書込番号:10737961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/05 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


太郎はなさん

私はE-1以外のオリンパス機を使ったことが無いのでE-300の画像についてはよく分かりませんが
晴れときどきフォトさんがおっしゃるように、画質?的には大きな差は無いと思います。
画質というと定義が難しいですが、色合いとかコントラストとかの特徴という意味で
よろしいんですよね?

私のイメージではE-1はやや渋めの色合いのようなイメージをもっています。
青は鮮やかで素晴らしい発色ですが緑がややくすんだ感じに思えます。
そこが良いとも言えるのですが、ある意味レタッチしなくてもムードが出ると言うか。(笑)

お恥ずかしい限りですが、私がE-1で撮影した画像を4点アップさせていただきます。
太郎はなさんがE-300で撮られた画像と比較をされて発色等如何ですか?
この4点の画像はフォトショップ5.0で文字入れ加工したためExifデータが消えていると
思いますが、すべてE-1で撮影したものです。

書込番号:10739140

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:353件

2010/01/06 18:28(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん
画像入りでありがとうございます。参考にさせて頂きます。
E300の色合いに似ている様ですが、安定してこの色が出るのでしょうか??

書込番号:10742416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/06 19:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

イトトンボ

牛呼滝

スズメバチ

白子谷

太郎はなさん

画像の色合いは撮影時の光源の状態に左右されますので
安定してこの色というのはどうなんでしょうね。
私はほぼ100パーセントJPEGでの撮影ですが、トーンカーブとアンシャープマスク程度は
調整しております。
E-1を使っていて、やはり独特の色合いを感じておりましたので、特徴的な色調と言うものを
E-1には感じますね。

前のコメントにも書かせていただきましたが、私の個人的な印象ではやや緑が濁る傾向を感じ
ました。あくまでも個人的な印象です。

今回も4点アップさせていただきます。
Exifデータ付きの画像です。緑の発色を御覧下さい。

書込番号:10742654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2010/01/06 19:59(1年以上前)

↑の画像、どういう訳かExif情報が正しく表示されていない項目がありますね。
失礼致しました。

書込番号:10742873

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/08 18:11(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-1 + ZD14-54mmF2.8-3.5

E-1 + ZD14-54mmF2.8-3.5

E-300 + ZD14-54mmF2.8-3.5

E-300 + ZD14-54mmF2.8-3.5

こんばんわ。太郎はなさん

E-1はフィルムと遜色のないボケ味が魅力で2003年発売当時はダストリダクション
、防塵・防滴、視野率100%のファインダーが魅力的でしたね。

画質はE-1が500万画素でE-300が800万画素ですよね。

僕はE-1もE-300は現在でも猫撮影に活躍してくれてますがどちらも魅力ある発色を
してくれますよね。

E-1のボディの作りこみはEシリーズの中で最高の出来だと僕も実感しています。

E-300は度々露出が暴れるけど嫌味のない発色をしてくれる最高の機種だと
実感してますよ。

書込番号:10752147

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:353件

2010/01/08 18:38(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、万雄さん
アドバイスありがとうございます。
露出がE300より安定してるんですね!
ちょっと前進です。なんせコダックCCD使用ってことで一緒くたになって、違いについて述べている方を見かけなくて、、、AFの作動などは違いがありますか??

書込番号:10752257

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/08 19:09(1年以上前)

こんばんわ。太郎はなさん

AFの作動はどちらもあまり違いがないと思いますね。

書込番号:10752370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2010/01/09 19:08(1年以上前)

万雄さん ありがとうございます。
AFエリアもE300同様狭いのでしょうか??

書込番号:10757505

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2010/01/10 12:23(1年以上前)

こんにちわ。太郎はなさん

AFエリアはE-1がE-300より広いと思いますが。

視野率ではE-1が約100%でE-300が約94%ですからね。

書込番号:10761057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2010/01/12 12:27(1年以上前)

ありがとうございます。一度、中古屋さんに行って見てみます。

書込番号:10772509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

E-1、買いました♪

2009/12/03 16:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

クチコミ投稿数:4件

初めまして、E-1ファンの皆さん♪

E-510でE-SYSTEMのお仲間に入り、
E-300、E-1の艶があり奥行きのある発色に惚れて次々に入手。
どんどん時代の流れに逆行しボディ沼にズッポリと溺れている、
《ぼん》と言います。

諸先輩方、これから宜しくお願い致します。


さて、先日手に入れた 《E-1》 について教えて頂きたいのですが、
どうやらグリップ部が経年劣化(?)でべた付いて来ている様です。
幾ら拭いても時間が経つとすぐに元通りになってしまいます。

これは交換しないと治りませんか?
又、どの位費用が必要なのでしょうか?

メーカーに確認したところ、『見せて貰わなければ分かりません』とのこと。
グリップ交換にはそれ自体以外にも交換しないといけない場合があるので電話では
答え難い‥との内容でした。
メーカーさんにすれば、もっともな返答と思いますが、

《 おおよその目安で構いません 》  ので

御経験のある方のお話しを
お聞かせ頂ければと思い書き込みました。

みなさん、是非宜しくお願い致します。

書込番号:10572141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2009/12/03 18:22(1年以上前)

【E-1 ラバー 交換】でググるといろいろ出てきますよん。

たとえば、
*ttp://d.hatena.ne.jp/estel_bb/20081004

書込番号:10572550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2009/12/03 18:23(1年以上前)

使い込むとラバーが浮いてくることもあるので修理した方がいいと思います。

[7829099]グリップのベトつき が参考になると思います。

書込番号:10572552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/12/03 19:35(1年以上前)

早速の書き込み&ご回答をありがとうございます♪

良く理解出来ました。

早速、センターに持ち込んで見てもらいます。

ついでに各部の点検をお願いしようとも思います。

《guu_cyoki_paa さん》、《R2-400 さん》ありがとうございました。

又、分からないことがありましたなら宜しくお願い致します。

書込番号:10572899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2009/12/03 19:51(1年以上前)

ちょうど手元に’08年7月に出した、E-1グリップラバー張替え(プラザに持ち込み)の修理伝票があります。
修理工料3000
交換部品代500
プレミア会員割で支払額は税込み2572円でした。
上記は前後2箇所の張替え限定修理料金です。


ただ、私は持ち込む際に自分でラバーをはがした状態で持ち込みましたので、はがして貼ってもらう場合はまた違うかもしれません。

書込番号:10572981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/12/03 21:39(1年以上前)

時計好き素人 さん、こんにちは。
ご丁寧なご回答をありがとうございます。
それに金額までご提示下さいましてありがとうございます。

オリのSSまで持ち込みで、グリップの張替えと内部の点検を
依頼してきまね。

綺麗に治れば又バシバシ撮りまくることにしますね〜!

書込番号:10573593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

仲間入りします!

2009/11/11 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 MUSCAT TEAさん
クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせていただきます。

ついに念願のE-1を手に入れることができました。

マイケルジャクソンのTHIS IS ITを観て興奮冷めないままにふらりと入ったカメラ屋になんとE-1が!
状態としては外観には大きな傷どころか擦り傷さえ見当たりません。
マウント部もほとんどレンズ交換していないのでは?と思う程。
グリップに若干のベタつきはありますが全体的にかなりキレイな状態です。
元箱以外、取説、チャージャー等の主要付属品はそろっていました。
お値段は22000円・・・
元々興奮していた心臓のドキドキはさらに増し、迷うことなくお持ち帰りしてしまいました。

家に帰りシャッター数を確認してみたら約450回・・・逆に心配になりますが。
しかしこの外観からはリセットされたとは考えにくいか・・・とポジティブにとらえ、
私も出会えることを願っていたためこれからこの子とは長く付き合っていきたいと思います。

現在のメインはE-30でこれからも変わることはありませんが
!4-54との防塵防滴システムが出来たことで状況によって使い分けが出来そうです。

それにしても、心地の良いシャッター音にうっとりです(笑)

書込番号:10456105

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:48件

2009/11/11 21:13(1年以上前)

安いっすね!

自分のは、SS16000回、4万円で買いました^^;

書込番号:10459836

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUSCAT TEAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/11 23:02(1年以上前)

あるおやじさん 

以前別のカメラ屋で外観がかなり痛んでいるE-1が25000円ぐらいだったので
最初に値段を見たとき信じられませんでした(^_^;

書込番号:10460824

ナイスクチコミ!0


nama3さん
クチコミ投稿数:142件

2009/11/12 23:40(1年以上前)

MUSCAT TEAさん、
 E-1ゲット、おめでとうございます。
それにしてもシャッター数450回とは、凄い個体に巡り会いましたね。
末永く使ってあげてください。 

書込番号:10466579

ナイスクチコミ!0


メジハさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 15:36(1年以上前)

あ、まさか新宿のカメラ屋さんじゃないですか?
僕も先週末発見して、書き込み速度の遅さにちょっと二の足を踏んでいたのですが、
意を決して購入しようと今日行ったら、無い。。。
あまりの落胆にヤフオクで倍近くのものを落としてしまいました。
ぜひいい写真を撮ってください。

書込番号:10469069

ナイスクチコミ!1


スレ主 MUSCAT TEAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/13 20:58(1年以上前)

nama3さん

ありがとうございます。
本当にこれほどの美品を発見出来るとは思ってもいませんでした。
ただ心配性なのでしばらく試し撮りをして様子見です(^^)


メジハさん 

なかなか店頭に並ぶことはないと思うのでおそらく同じお店だと思います。
だとすれば私が購入出来たのはメジハさんが躊躇したためですね・・・申し訳ありません(汗
私は状態が良くなかったとはいえ一度手に取るものの諦めた時に次に出会ったE-1は迷わず買うと決めていました。
大切に使わせて頂きます。
メジハさんもE-1ゲットおめでとうございます!

書込番号:10470359

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/11/17 20:42(1年以上前)

こんばんわ。MUSCAT TEAさん

遅レスですが、ご購入おめでとうございます。

かなり安いですね。

僕はSHLD-2付きで未使用新古品を30000円で購入しましたが。

書込番号:10491891

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/11/17 20:44(1年以上前)

ごめんなさい、4万○千円でした。

書込番号:10491902

ナイスクチコミ!0


スレ主 MUSCAT TEAさん
クチコミ投稿数:4件

2009/11/18 21:01(1年以上前)

万雄さん

SHLD-2付きですか!うらやましい!
縦グリ付きの姿がカッコ良くて欲しくてたまらないです(笑)

書込番号:10496722

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2009/11/29 10:26(1年以上前)

E-1ゲット、おめでとうございます!!

私と似たような経過で、思わず書き込みました。
私も安くゲットしたのですが、カメラ屋さんに聞くと、古い中古デジタル一眼レフの中では、E-1はダントツの人気で、すぐに売れてしまうそうです。
良い品をゲットされたようで、良かったですね。

私は、デジタル一眼レフをこれまで10台くらい使い、現在は5台所有していますが、質感というか作りの良さは、E-1がピカイチです。

私のブログでは、現在、E-1で撮った写真をアップしていますので、よろしければ御覧ください。

書込番号:10550661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

もしかして、、、、E-1?

2009/11/08 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

http://www.youtube.com/watch?v=OXyHUOn7GRA

うちではすっかり使われなくなったE-1ですが、YouTubeを見てたら「あれ?」と思うものが、、、

主人公はプロカメラマンで多種多様のカメラを使ってますが、PVの冒頭の屋外ロケのシーンで彼が持ってるのは、もしかしてE-1じゃないでしょうか?
特徴的なL型フォルムとペンタ部にOLYNPUSの文字が見えるのでE-1ではないかと思ったのですが、サイドからのデザインが自分の持っているE-1と少し違うように見えます。


うーん、、、もしかして、こ、これはE-1のルーツといわれる、E-20って奴でしょうか?


どなたかご鑑定を(^^

書込番号:10443844

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/11/08 20:37(1年以上前)

懐かしい動画ですね.

E-10かE-20に見えますね.

フォトグラファーとしてはあまりにも突っ込みどころが多いPVですが
テクニカルなことを考えなければ好きな動画です.

書込番号:10443989

Goodアンサーナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/11/08 20:56(1年以上前)

こんばんわ。キモノ・ステレオさん

動画を拝見しました。
主人公の使ってるカメラの機種は間違いなく
E-10かE-20でしょうね。

書込番号:10444076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/11/08 20:59(1年以上前)

現像しているような動作があるので銀塩のつもりじゃないの?

書込番号:10444106

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1903件

2009/11/10 11:43(1年以上前)

お三方コメントありがとうございました。


そうでしたか、やはりE-1ではなかったのですね。

最近見つけたPVでしたが、結構古いものなのでしょうか?
よく見たら銀塩カメラでF4が出てきますね。
10年位前のPVなのかな?

主役の俳優さんは、ややルー大柴が入った感じでハンサムとは言いがたい方ですが、結構PVで見掛ける方です。有名な俳優さんなんでしょうね。
女優さんのほうは文句なく可愛いですね。スタイルもいいし(^^

とてもいいPVだと思います。とにかくコメントありがとうございました。

書込番号:10452181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ74

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-1 ボディ

スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件
当機種
当機種
当機種

E-1 ISO3200にて撮影

拡大すると・・・・

さらに拡大。

E-3後継機が出る気配も無く、フォーサーズはどうなってしまうのか?
いや、我々(って誰?)にはOLYMPUSの魂E-1があるから大丈夫(なにが?)

 秋の夜長、皆様いかがおすごしでしょうか。
最近 書き込みも寂しい感じなのでちょっとクイズにでもお付き合いください。

 先日、手持ちのカメラのダイナミックレンジやノイズの具合をテストしていたのですが、
その時にE-1でちょっと興味深い現象を見つけました。
それを少し応用してISO3200で撮影してみました。
おやっと思うほどノイズの少ない画が撮れました。

 いったい どうやってこの画を撮ったのか考えてみてください。

E-1をお持ちの方はいろいろ試していただいて、さらにノイズレスな画をUPしていただいても結構です。


書込番号:10424008

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5 FotoPus 

2009/11/05 07:55(1年以上前)

こんなにノイズ少ないなんて凄いね!
露出オーバーでRaw撮りして、アンダーで現像とかかなぁ?

書込番号:10424764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/11/05 10:10(1年以上前)

Exif情報を書き換えているとか・・・(冗談ですが)

書込番号:10425105

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/05 11:37(1年以上前)

思わず、「えっ!?」と、思ったり。

何かしらの、専用ソフトで・・・は無いんですよね...? "f(;-_-)

書込番号:10425385

ナイスクチコミ!1


はらたさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/05 23:05(1年以上前)

「どうやって撮ったか」ということなので、、、

複数枚撮って合成

勘です。^^;

書込番号:10428442

ナイスクチコミ!2


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2009/11/06 00:14(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

E-1 40mm ISO3200

E-1 40mm ISO3200の拡大

5DMark2 85mm ISO3200

5DMark2 85mm ISO3200の拡大

みなさん、こんばんは。

ニックネームを入力して下さい さん、じじかめさん、「よ」さん、はらたさん、レスどうもありがとうございます。

 解答の方はもう少しだけみなさんの考えを聞かせいただいてからしたいと思います。
と、もったいぶっておいて 今日はヒントというか、悪乗りというか、EOS 5DMark2と撮り比べてみました。
E-1はVOIGTLANDER ULTRON 40mm を 5DMark2はCONTAX Planar 85mm を付けて、それぞれISO3200です。
5DMark2の方はごく普通に撮影してます。わざと画を荒らしたりとかはしてません。

たかがクイズです。 ぜひお気軽にコメントお寄せください。

書込番号:10428951

ナイスクチコミ!4


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2009/11/06 00:26(1年以上前)

 5DMark2の画像のExif情報の欄のレンズの焦点距離が50mmになっていますが何かのエラーです。
マウントアダプターを介して85mmを付けています。

書込番号:10429015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/06 00:31(1年以上前)

こんばんわ、通り掛かりです
D90持ちですが
三脚たててまるっきり同じ構図で多重露光すると
けっこうノイズがなくなるようですが、、

書込番号:10429041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:76件

2009/11/06 11:33(1年以上前)

昨日から見てますがさっぱりわかりません。
コントラストを上げて撮影したのかな?
VIVIDモードにしてよりコントラストをクッキリさせるとか。(VIVIDモードが無ければ彩度を上げる)
特殊な撮影方法はわからないので、これぐらいしか思いつきません。

書込番号:10430408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/11/06 12:25(1年以上前)

こんにちは。
想像しただけなのですが、カメラを固定してISO3200で16回、露出したものを合成すると、実効感度はISO200になり、ノイズはISO200で撮影したものと同じになり、尚且つISO3200の被写界深度が得られる。
このアイデアは如何でしょうか。

書込番号:10430590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 E-1 ボディのオーナーE-1 ボディの満足度5

2009/11/06 12:36(1年以上前)

すみません。勘違いしてました。
ISO3200で撮影した段階で、ノイズがのってますね。
逆にISO200で16分の1の露出をかけたものを16枚、合成するというアイデアはどうでしょうか。
実証の無い、思い付きばかりでごめんなさい。

書込番号:10430634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2009/11/06 13:50(1年以上前)

>ISO3200で撮影した段階で、ノイズがのってますね。

1回の露光でノイズが乗っても、合成する枚数を多くすれば、ランダムノイズは大きく低減できるはずですよね。
ただし、次のような理由で、「ISO3200 で 16 回」の可能性も低いと考えます。

最初の3枚の写真の Exif は、全て<1/30秒/F3.5/ISO3200>となっています。
そして、2回目の4枚の写真では、何故か「絞り数値」が<0>になっていますが、
E-1 で特殊な撮り方をしたものも、「5DMark2」で「ごく普通に撮影」したものも、
<1/30秒/ISO3200>となっています。

ところで、2回目の画像の場合、照明(明るさ)を変えていないと仮定すると、16 回露光の E-1 画像と同じ露出を、5DMark2 には1回露光で与えなければならないので、E-1 が1回目とほぼ同等の F4 としても、5DMark2 では F1.4 で撮らなければならないことになります。
しかし、5DMark2 のレンズは「50mm と表示されているけれど実は 85mm」とのことですから、<85mm/F1.4>で撮ったことになりますが、撮像素子の大きさ/焦点距離/F 値全ての条件で 5DMark2 で撮ったものよりも被写界深度が深くなるはずの E-1 で撮った画像との比較で、被写界深度が深過ぎる・・・逆にいえば、E-1 で撮った画像の被写界深度が浅過ぎるので、16 回露光ではないだろう、という考える訳です。

>逆にISO200で16分の1の露出をかけたものを16枚、合成するというアイデアはどうでしょうか。

スレ主さんは「ISO3200で撮影してみました。」と明言されていますので、それはないと思いますよ。    

しかし、この低ノイズ画像は、魅力ですねぇ〜!
E-1 は持っていないので、他のフォーサーズ機でも応用可能な方法であり、かつ静止被写体でなくても撮れる方法であることを期待(これは無理かな?)して、ROM を続けようと思います。

書込番号:10430867

ナイスクチコミ!1


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2009/11/06 22:15(1年以上前)

当機種

この時間に動いている物を撮影しようと思って・・・・

 みなさん、こんばんは。

Customer-ID:u1nje3ra さん、ファイヴG さん、はんどる ぬけさく さん、メカロク さん、コメントどうもありがとうございます。
なかなか みなさんするどい考察、おそれいります。

個別にお返事させてもらうと答えを言ってしまいそうで、今日も沈黙させていただきます。

 今日のヒント画像、「とりあえず動いている物」

引き続き コメントお待ちしています。

書込番号:10432921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/11/06 23:25(1年以上前)

人形の腕の輪郭をよく見るとアンシャープマスク処理を施したように感じます。
強度と処理半径と閾値のパラメータをうまく選ぶとノイズが劇的に減少するのでは。

書込番号:10433462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2009/11/06 23:41(1年以上前)

別機種
別機種

ISO3200 1回露光

ISO3200 3回露光

うーん、考え中…

--
ところで多重露光によるノイズ減少の例をあげておきます。
ソフトウエア的ノイズ低減機能はオフにしています。
D90の場合「自動ゲイン補正」というのがあるので何枚か重ねても、重ねた分暗くなったりしないようです。

書込番号:10433607

ナイスクチコミ!2


kai-taiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/07 01:08(1年以上前)

当機種
当機種

何もぜず

+2EVで撮って−2EVで現像

凄いですね。E−1て、ISO800までじゃなかったっけ...と思い、さっそく取説を取り出してきました。
3200で撮れるのでしたね。
撮ってみると流石に、噂通りひどいノイズ。

いろいろいじってみましたが....
露出オーバーで撮って、暗く現像すれば、感度を落とした感じになるかなと思って、+2EVで撮って、−2EVで現像すると、結構ノイズが減りますね。これかな?
ただ、シャッター速度が遅くなるので、あまり役には立たないような気がしますが如何でしょう。

書込番号:10434166

ナイスクチコミ!3


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/07 01:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

その後、いろいろ試してみました。

で、その結果が、今回の画像です。

1の画像は基本的に、「kai-taiさん」と同じ、+2EVで撮影してます。
ただし、現像時に-2EVにはしていません。
ただ単純に、「Adobe Cmeraraw」から、”パラメータは何も弄くらずに”開いただけです。

比較のために、3の画像(±0EVで撮った、jpeg撮って出しのもの。)もアップしておきます。

これでどうでしょう?

書込番号:10434217

ナイスクチコミ!2


kai-taiさん
クチコミ投稿数:13件

2009/11/07 01:23(1年以上前)

アップして気が付きました。
スレ主さんの「取りあえず動いてるもの」を見落としていました。
この写真は露出補正では、撮せませんね。

凄いですね。ギブアップです。 m(_ _)m

書込番号:10434226

ナイスクチコミ!1


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/07 01:31(1年以上前)

当機種
当機種

ピクセル等倍です。

連投、失礼します。

先ほどは、そのままでアップしましたが、ちょっとだけ、「CameraRaw」で、コントラスト、シャープ、ノイズ軽減を弄ってみました。

書込番号:10434263

ナイスクチコミ!2


「よ」さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:21件

2009/11/07 01:32(1年以上前)

あ、連投じゃなかった...。(笑

書込番号:10434266

ナイスクチコミ!2


スレ主 1-300さん
クチコミ投稿数:237件

2009/11/07 04:09(1年以上前)


づっとズイコー さん、Customer-ID:u1nje3ra さん、kai-tai さん、「よ」 さん、コメントありがとうございます。

ずばり、正解がでてしまいました。
「よ」さん、おめでとうございます。
「+2EVオーバー露光でRAW撮りする」その通りです。  ばれてしまったかー。

ニックネームを入力して下さい さんに一発目で核心をつかれ、目の前が真っ白になりながらしらをきっていたのですが・・・・

kai-tai さんも正解ですね。
ただ、ノイズレスの画像のハイライト部が飛んでしまっているのが少し残念です。
どのような現像ソフトを使われたのでしょうか、ひょっとしてJPEG画像でレタッチされましたか?
私はRAWデータをOLYMPUS STUDIO 1.51とACR 両方で現像してみましたが特に破綻もなくごらんの様にうまくいきました。
OS1.51の方はー2EV減感する工程が必要ですが、「よ」さんも仰っているようにACRはデータを開くだけですでに適正露光状態になっています。

どうやら E-1のISO3200のRAWデータはカメラではそのように表示され、Exif情報にもそう書き込まれますが実際はISO800のデータのようです。(ISO1600も同じく)
カメラ撮って出しのJPEGだけISO3200相当まで増感しているようです。
なのでISO3200で+2EVオーバーで撮影しているつもりでも じつはISO800で適正露光で撮影していることになります。
(本当に単純に+2EVもオーバー露光してしまうと いくらRAWデータでもハイライト部の情報が飛んで無くなってしまいます。)
OS1.51はさすがにOLYMPUS純正ソフトなのでその事を認めたくなかったのでしょうか?
まるでISO3200のオーバー露光データのようなふりをしますが、
ACRの方はクールなもので、端からISO800のデータとして振舞います。

 じじかめさんの
>Exif情報を書き換えているとか・・・(冗談ですが)
というのも 書き換えたのは私ではないですが、ある意味 正解でしょうか。

書込番号:10434558

ナイスクチコミ!4


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「E-1 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-1 ボディを新規書き込みE-1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-1 ボディ
オリンパス

E-1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月上旬

E-1 ボディをお気に入り製品に追加する <284

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング